JP5419862B2 - 機械を製造するための方法 - Google Patents

機械を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5419862B2
JP5419862B2 JP2010504477A JP2010504477A JP5419862B2 JP 5419862 B2 JP5419862 B2 JP 5419862B2 JP 2010504477 A JP2010504477 A JP 2010504477A JP 2010504477 A JP2010504477 A JP 2010504477A JP 5419862 B2 JP5419862 B2 JP 5419862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
support member
wall
central mounting
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010504477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525955A5 (ja
JP2010525955A (ja
Inventor
イェンドリコフスキー・クラウス
ヴィーデマン・ウルリッヒ
Original Assignee
カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39493544&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5419862(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2010525955A publication Critical patent/JP2010525955A/ja
Publication of JP2010525955A5 publication Critical patent/JP2010525955A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419862B2 publication Critical patent/JP5419862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • B23K37/0443Jigs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49899Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by multiple cooperating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49901Sequentially associating parts on stationary aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49902Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by manipulating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/49943Riveting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49954Fastener deformed after application
    • Y10T29/49956Riveting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49966Assembling or joining by applying separate fastener with supplemental joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49966Assembling or joining by applying separate fastener with supplemental joining
    • Y10T29/49968Metal fusion joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、機械、特に洗浄機、低温殺菌装置、収縮トンネルもしくは類似の物のような、飲料産業用の機械を製造するための方法に関しており、前記機械の構成部材は、溶接法および着脱可能な接続を使用した個別部材から組立てられている。この場合、この機械には所属していない保持装置が準備され、この保持装置には第一の側壁が固定され、次いで向かい合って位置している第二の側壁が、完全に組立てられた後の側壁間の間隔よりも僅かに大きな間隔をおいて位置決めされている。引続く工程において、中央取付け部材は側壁間に固定され、側壁の少なくとも一つは支持部材を備えており、この支持部材により、中央取付け部材の少なくとも一部は保持され、および/または担持される。最終的に保持装置は互いに近づき、従って機械は閉鎖され、次いでレーザービーム溶接法あるいは電子線溶接法を用いて溶接される。
従来技術において、予め製造されたフレームから完成される機械が知られている。この場合、機械フレームの重要な幾何学構造は三次元空間方向すべてに固定されている。機械部品、モジュール、底部、モーター等は、前記フレームに取付けられ、かつ同じフレームと着脱可能もしくは着脱不能に接続している。さらにモジュールと取付けられる構成部材の大部分は重なり合ってかつ側壁に溶接されている。
このような製造様式がわかっているが、その短所は剛性のある機械フレーム内での作業の実施が難しいことであり、作業が進むことにより使用できる空域はいっそう減少する。さらに基礎フレームが立方体形状であることにより、より複雑なモジュールの前もっての製造および導入に影響する厳しい制約が生じる。従って取付けられる構成部材の大部分は、基礎フレームの内部で一緒に組立する必要がある。このことは組立員にとって時間集約的であり、かつ困難である。
したがって、本発明の課題は、この欠点を失くし、さらに簡素化されかつ迅速な組立が可能になる製造方法を提供することにある。
この課題は、特に瓶、缶、ガラス容器もしくは類似の物のような容器を処理するのに適している機械、特に洗浄機、低温殺菌装置、収縮トンネルもしくは類似の物のような飲料産業用の機械を製造するための方法を備えた本発明により解決される。その際、前記機械の構成部材は溶接法および着脱可能な接続により個別部材および/または分組立品から組立てられており、少なくとも以下の工程、すなわち
a)前記機械には所属していない保持装置を準備し、前記保持装置が少なくとも1つの保持部材を備えており、この保持部材を使用して、前記機械の側壁の少なくとも一方を支持あるいは担持することができる工程、
b)前記機械の第一側壁の少なくとも一部を組立てかつ整向する工程、
c)側壁が完全に組立てられた後、側壁間の間隔よりも若干大きな間隔で向かい合って位置している前記機械の第二の側壁の少なくとも一部を組立てかつ整向する工程、
d)中央取付け部材を側壁間に位置決めし、その際側壁の少なくとも一方が支持部材を備えており、この支持部材を使用して中央取付け部材の少なくとも一部が保持できるおよび/またはこの支持部材により担持できる工程(取付け工程)、
e)向い合って位置している側面を互いに押圧することにより前記機械を閉鎖する工程(閉鎖工程)、そして
f)側面、中央取付け部材の少なくとも一部を溶接し、その際レーザー溶接法あるいは電子ビーム溶接法を使用する工程が実行される。
この場合、この方法および装置に関連して、中央の構成部材および/または中央取付け部材の概念は、ほぼ自立するようにして、一方の側壁から他方の側壁までの間隔、あるいは一方の側壁からそこに設けられた支持部材までの間隔を橋渡しするような部材と解釈できる。このような方法および機械にあって見ることができる、その他の静止状態のもしくは可動な取付けられた構成部材は、以下に詳しく考察したり記述したりはしない。
改善点は、中央取付け部材が工程d)で両方の側壁にまず固定される点にある。このことはネジ接続もしくはリベット接続と同様に適切な溶接法によっても行うことができる。熱により誘発される変形を防止するためには、例えばレーザー溶接法のようなビーム法を使用するのが理想的である。中央取付け部材の両自由端部から僅かに間隔をおいて設けられた、向かい合って位置している側壁の領域において、中央取付け部材はそこに設けられた支持部材上で着脱可能に置かれている。このようにして、工程f)の組立手順の終了まで作業領域は自由に使用可能であり、他の中央取付け部材を容易に付け加えることができ、かつ相互接続ができ、および/または溶接することができる。この場合、中央取付け部材を第一の側壁に片側で固定することは、選択的におよび/または時間的にずらして行われてもよい。例えば、単に極めて大きくかつ重い中央取付け部材だけを個別に溶接し、閉鎖工程後に残った中央取付け部材を、すべて連続溶接法で溶接することも考えられる。
溶接接続の少なくとも一部は、外側から側壁を貫通して行われ、外側から、前記機械の内側で突き合わせであるいは平行平面で当接する中央取付け部材が、側壁を貫通して前記機械におよび/または互いの間で溶接されるのが理想的である。このようにして、組立はさらに早められ、従って外側からの溶接作業は良好に作業可能な位置でおよび/または機械式に行うことができる。
あまり材料を使用しない軽量構造を達成するために、本方法の他の変形において、第一の側壁は実質的に二つの平行な部材から形成される。これらの部材は内壁と外壁を備えており、この内壁と外壁はウェブを介して間隔をおいてかつ互いに接続している。内壁は複数の凹部と開口部を備えているのが理想的であり、これらの中を通って支持部材は貫通案内され、および/または内壁と外壁は互いに接続していてもよい。この場合、支持部材は前記機械の内部空域内に突出しており、従って中央取付け部材は、工程d)に従って担持され、および/または支持されていてもよい。
その際、支持部材が第一工程で外壁に固定され、あるいは外壁に接続され、次いで内壁が支持部材まで押し動かされると有利である。
改善された方法の場合、側壁にある凹部と開口部はビーム法を使用して、理想的には電子ビーム法あるいはレーザービーム法を使用して製造される。材料を切断するためのこれらのレーザービーム法および電子ビーム法は極めて精密であり、したがって再加工は全く必要ないかあるいはほとんど必要なく、自動で製造される半製品は直接取付けることができる。
装置を改良しかつ組立を管理するために、取付け前に工程b)および/またはc)において、電子ビーム法および/またはレーザービーム法により、側壁の少なくとも一つに寸法入れおよび/または罫書き線が施されると役にたつ。このことは作業工程において、開口部と凹部をビーム切断することにより行われ、従って加工時間はほんの僅か延びるにすぎない。
最適化された方法の変形において、中央取付け部材は、複数あるいは多数の個別部品から成る構成部材から可能な限り前もって製造される。特にガスを案内する中間部分(Zwischenboden)および/または液体を案内する中間部分は、仕上げ部品として取付けることができる。場合によっては支持部材を収容するために設ける必要がある、側壁にある小さい開口部は、以下のように外側から側壁を通って封隙するように溶接される。
本方法の特別な長所は、前記機械の中央取付け部材とその他の組立部品が、実質的に相前後して下方から上方へ向かって取付けることができ、頭部空域は閉鎖工程まで作業可能なままであり、従って支持するようにして昇降兼吊り上げ移動治具を使用することができる。
さらに本発明は飲料産業および食品産業向けの機械、特に瓶、缶、小さい樽、ガラス容器あるいは類似の物のような容器を処理するのに適している、特に洗浄機、低温殺菌装置、収縮トンネルもしくは類似の物に関する。この機械は請求項1〜9に記載の方法変形のいずれか一つに従って製造された少なくとも一つの部分を備えている。前記機械は複数の前記部分を備えており、これらの部分は請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法に従い、同時にもしくは相前後して製造されるのが理想的である。
この場合、この機械は多数の支持部材を備えており、これらの支持部材上で中央取付け部材の少なくとも一部は少なくとも部分により支持されている。機械の一変形において、支持部材の少なくとも一部はウェブ領域と担持領域を備えており、支持部材は少なくとも一方の端部においてネジ山あるいはリベットヘッドを有しているのが理想的である。
さらに本発明は、飲料産業および食品産業向けの機械、特に瓶、缶、小さい樽、ガラス容器あるいは類似の物のような容器を処理するのに適している、特に洗浄機、低温殺菌装置、収縮トンネルもしくは類似の物を製造するための装置に関しており、この装置により前述の方法変形の一つの実施が可能となる。この目的で、本装置は底部部材と機械の単独側壁あるいは二重の側壁のための唯一の側方担持フレームを備えている。さらに取付けテンプレートが少なくとも一つの担持フレームに取付けられており、側壁を固定するために、少なくとも一つの担持部材もしくは支持部材が設けられている。
代替え案として、本装置は二つの側壁を収容するために正確に向かい合って位置している二つの担持フレームと少なくとも一つの底部部材を備えている。この目的で、第二の担持フレームには同様に取付けテンプレートが取付けられているのが理想的であり、少なくとも一つの担持部材もしくは支持部材が第二担持フレームに設けられており、その際複数担持部材あるいは支持部材が配置されているのが理想的である。
取付けテンプレートの長所は、一つのかつ同じ担持フレームあるいは担持フレーム対上に異なる機械あるいは機械部分/セグメントが取付けることができることであり、対応する取付けテンプレートが各々設けられている。
側壁を閉鎖工程で互いに向けて近づけ、中央取付け部材の自由端部に対する間隙を閉じるために、担持フレームの一つあるいは少なくとも一つを使用できると有利である。代替え案として、取付けテンプレートの少なくとも一つは担持フレームにおいて移動可能に支承されている。
この場合、担持フレームの一つあるいは少なくとも一つが、少なくとも一つのレールにより案内されていると有利である。
本発明による製造方法、機械および製造装置は、特定の実施例に限定されることなく、前記の実例により説明されている。
洗浄機の組立工程を開始するための担持フレームの斜視図である。 洗浄機の部分毎の製造の斜視図である。
図1は二つの担持フレーム1を備えた本発明による飲料産業向け装置を示しており、この飲料産業向け装置には同様に側壁を担持している取付テンプレート2が固定されている。この飲料産業向け装置は方法工程、d)洗浄機の組立時の取付け工程の開始時の代表例である。
担持フレーム1は各々、土台部分3を有しており、この土台部分は共通の担持兼レール構造4上に起立しており、右側の担持フレームは鮮明さの理由で完全には表していない。土台部分3を備えた担持フレーム1は、向かい合った位置にある担持フレームの方向に移行するように取付けられており、かつ担持兼レール構造4に固定された穿孔されたストリップの異なる位置に固定することができる。側壁は内壁6と外壁7を備えており、内壁6は複数の支持部材8により外壁7から間隔をおいて保持されている。図示した変形において、支持部材8は外端部において、取付け手順の途中で、外壁が取付けテンプレート2および/または担持フレーム1にネジ止めされて接続されるように(図示していない)ねじ山を備えている。
さらに、図1には中央取付け部材9が示してあり、この構成部材は第一の側壁すなわち内壁6に当接しており、かつ支持部材8によっても図示していない方法で前記内壁にネジで接続される。前記中央取付け部材9の自由端部は、溶接されたブラケットとして表した、間隔Aで右側壁の外側へ突出している支持部材8の自由端部に担持されている。
中央取付け部材9を全て取付けた後、中央取付け部材が両端部で確実な固定を行うように嵌合するまで、右側の担持フレーム1は向かい合った位置にある担持フレーム1の方向にレール4上で押圧される。レーザー溶接は可能な限り外側からここで示した実例において行われ、外壁7はこの目的で大きな作業開口部を備えている。前記作業開口部は後でその一部が閉鎖される。
図2に示した洗浄機は完成直前である。前記洗浄機は前記原理により部分毎に製造された。図示した最後の部分1はすでに上から閉鎖され、カバー構成部材10とフロント構成部材11は、容易に見分けがつくようにして突出している支持部材8の両自由端部で支持されている。洗浄機は部分IIと別の部分で完成され、もはや担持フレームには接続されず、これらの部分での取付けテンプレートも取除かれる。
本方法と製造装置が任意の長さの機械用に使用できるのは明らかである。

Claims (21)

  1. 飲料産業用の機械を製造するための方法であって、
    前記機械の構成部材が、溶接法および着脱可能な接続により個別部材および/または部分組立品から組立てられる方法において
    少なくとも以下の工程、すなわち
    a)前記機械には所属していない保持装置を準備し、前記保持装置が少なくとも1つの保持部材を備えており、この保持部材を使用して、前記機械の側壁の少なくとも一方を支持あるいは担持することができる工程、
    b)前記機械の第一の側壁の少なくとも一部を組立てかつ整向する工程、
    c)側壁が完全に組立てられた後、側壁間の間隔よりも大きな間隔で向かい合って位置している前記機械の第二の側壁の少なくとも一部を組立てかつ整向する工程、
    d)中央取付け部材を側壁間に位置決めし、その際側壁の少なくとも一方が支持部材を備えており、この支持部材を使用して中央取付け部材の少なくとも一部が保持できるおよび/またはこの支持部材により担持できる工程、
    e)向かい合って位置している側面を互いに押圧することにより前記機械を閉鎖する工程、および
    f)側面と、中央取付け部材の少なくとも一部を溶接し、その際レーザー溶接法あるいは電子ビーム溶接法を使用する工程が実施され
    工程d)において、中央取付け部材を両側壁の一つにまず固定し、向かい合って位置しており、かつ間隔をおいた第二の側壁に対しては第二の側壁の支持部材により固定しない状態で保持することを特徴とする方法。
  2. 外側から、前記機械の内側で突き合わせで当接する中央取付け部材が、側壁を貫通して前記機械におよび/または互いの間で溶接されることにより、溶接接続の少なくとも一部が行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第一の側壁が実質的に二つの平行な部材、すなわち内壁と外壁から成り、この場合、内壁が多数の凹部と開口部を備えており、これらの中を通って支持部材が貫通案内され、および/または内壁と外壁が互いに接続しており、支持部材が、中央取付け部材を工程d)に従って担持、および/または支持することができることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 支持部材が第一工程で外壁に固定され、あるいは外壁に接続され、次いで内壁が支持部材まで押し動かされることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 側壁が組立前に凹部と開口部を備えており、側壁内の凹部と開口部の少なくとも一部を電子ビーム法あるいはレーザービーム法により製造することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 取付前に工程b)および/または工程c)において、側壁の少なくとも一方に電子ビーム法および/またはレーザービーム法により寸法入れおよび/または罫書き線を施すことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 中央取付け部材が前もって製造されており、かつ複数あるいは多数の部品から成る構成部材であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 中央取付け部材およびその他の組立部品を実質的に下方から上方へ向かって取付けることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 飲料産業および食品産業向けの機械において、
    請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法に従って製造された少なくとも一つの部分を前記機械が備えており、前記機械が複数の前記部分を備えており、これらの部分が請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法に従い、同時にもしくは相前後して製造されることを特徴とする機械。
  10. 前記機械が多数の支持部材を備えており、これらの支持部材上で、中央取付け部材の少なくとも一部が少なくとも部分面により支持されていることを特徴とする請求項9記載の機械。
  11. 前記機械が少なくとも一つの二重の側壁を備えており、支持部材の少なくとも一部がウェブ領域と担持領域を備えていることを特徴とする請求項9または10に記載の機械。
  12. 支持部材が少なくとも一方の端部においてネジ山を備えていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一つに記載の機械。
  13. 支持部材が少なくとも一方の端部においてリベットヘッドを備えている
    ことを特徴とする請求項9〜11のいずれか一つに記載の機械。
  14. 飲料産業および食品産業向けの機械を製造するための装置において、
    この装置が請求項1〜8のいずれか一つによる方法を実施するのに適していることを特徴とする装置。
  15. 前記装置が底部部材と単独壁あるいは二重の側壁のための側方担持フレームを一つだけ備えていることを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 少なくとも担持フレームに取付けテンプレートが取付けられており、この取付けテンプレートに少なくとも一つの担持部材あるいは支持部材が設けられていることを特徴とする請求項14または15に記載の装置。
  17. 前記装置が正確に二つの向かい合って位置している担持フレームと少なくとも一つの底部部材を備えていることを特徴とする請求項14〜16のいずれか一つに記載の装置。
  18. 第二の担持フレームに同じく取付けテンプレートが取付けられており、この取付けテンプレートには少なくとも一つの担持部材あるいは支持部材が設けられており、多数の担持部材あるいは支持部材が設けられていることを特徴とする請求項17記載の装置。
  19. 側壁を互いに向けて近づけるために、前記担持フレームの一つあるいは少なくとも一つを移動することができることを特徴とする請求項14〜18のいずれか一つに記載の装置。
  20. 前記担持フレームの一つあるいは少なくとも一つが、少なくとも一つのレールにより案内されていることを特徴とする請求項14〜19のいずれか一つに記載の装置。
  21. 側壁を互いに向けて近づけるために、取付けテンプレートの少なくとも一つが担持フレームの少なくとも一つにおいて移動可能に支承されていることを特徴とする請求項14〜20のいずれか一つに記載の装置。
JP2010504477A 2007-04-23 2008-03-18 機械を製造するための方法 Active JP5419862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007019378A DE102007019378A1 (de) 2007-04-23 2007-04-23 Herstellverfahren für Maschinen
DE102007019378.7 2007-04-23
PCT/EP2008/002138 WO2008128607A1 (de) 2007-04-23 2008-03-18 Herstellverfahren für maschinen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010525955A JP2010525955A (ja) 2010-07-29
JP2010525955A5 JP2010525955A5 (ja) 2013-07-11
JP5419862B2 true JP5419862B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=39493544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504477A Active JP5419862B2 (ja) 2007-04-23 2008-03-18 機械を製造するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8918980B2 (ja)
EP (1) EP2142335B1 (ja)
JP (1) JP5419862B2 (ja)
CN (1) CN101641180B (ja)
BR (1) BRPI0808269B1 (ja)
DE (2) DE102007019378A1 (ja)
IN (1) IN2009KN03528A (ja)
MX (1) MX2009009932A (ja)
WO (1) WO2008128607A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007041251A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Khs Ag Herstellverfahren für Maschinen
DE102009037188A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Krones Ag Reinigungsmaschine
DE102010011640B4 (de) * 2010-03-16 2020-03-12 Khs Gmbh Schrumpftunnel zum Aufbringen von Schrumpffolien, Verfahren zum Betrieb oder Steuern eines Schrumpftunnels sowie Produktionsanlage mit einem Schrumpftunnel
CN101786216B (zh) * 2010-04-22 2012-05-30 山东水泊焊割设备制造有限公司 纵梁组装工装
JP5664231B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 小物部品の溶接方法およびそれに用いるテンプレート
CN102529505B (zh) 2011-12-29 2014-05-07 贝发集团股份有限公司 一种用于实现颗粒状饰物均匀灌装的振动机
CN102555598B (zh) 2011-12-29 2015-02-04 贝发集团股份有限公司 一种扁形笔自动装配线
CN102529506B (zh) * 2011-12-31 2014-05-07 贝发集团股份有限公司 一种笔头打点机
DE102017205551A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Krones Ag Flaschenbehandlungsmaschine und Verfahren zum Reinigen des Pumpen-/Düsenschutzes der Flaschenbehandlungsmaschine
CN112917035B (zh) * 2021-01-27 2022-11-15 安徽中科春谷激光产业技术研究院有限公司 一种预埋件自动化装配焊接装置及其焊接方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2738866A (en) * 1952-06-02 1956-03-20 Barry Wehmiller Mach Co Continuous bottle feed mechanism
JPS5419863B2 (ja) * 1974-05-28 1979-07-18
GB1601603A (en) * 1978-04-13 1981-11-04 Arthurs J Roller assembly accessories for printing machines
DE3433445A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 Die Idee Karin Diele Unternehmensberatung, Werbeagentur, 5828 Ennepetal Verfahren zur herstellung eines kastenfoermigen lager- und transportbehaelters sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5035046A (en) * 1990-07-16 1991-07-30 Sturdi-Built Wood Products Limited Device for assembling louver windows and doors
JPH04256582A (ja) * 1991-02-05 1992-09-11 Sekisui Chem Co Ltd ワークの位置決め装置
JPH05150653A (ja) 1991-12-02 1993-06-18 Sharp Corp 画像形成装置
JPH1158047A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Amada Co Ltd エンドレス状の帯材及びその溶接方法並びに装置
JP2000043767A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Himu Kenkyusho:Kk フルオープンゲート式車体製造法及びその装置
EP1008510B1 (en) * 1998-12-11 2013-03-06 Nissan Motor Company Limited Production of vehicles
JP3412587B2 (ja) * 1998-12-11 2003-06-03 日産自動車株式会社 自動車の製造方法、製造装置、及び自動車
JP2002178186A (ja) * 2000-12-06 2002-06-25 Amada Eng Center Co Ltd レーザ加工システム及びこのレーザ加工システムを用いたレーザ加工方法
JP2003062692A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kubota Corp 治具構造
DE10158264C1 (de) * 2001-11-28 2002-10-31 Daimler Chrysler Ag Typflexible Anlage zum rationellen Zusammenschweißen der wesentlichen Baugruppen einer Fahrzeugkarosserie bei deren Prototypfertigung
DE10203128A1 (de) * 2002-01-25 2003-07-31 Hans Funk Gmbh Stahl Und Metal Vorrichtung zum Spannen von Behältern
US7574801B2 (en) * 2005-06-16 2009-08-18 Ford Global Technologies, Llc Single set geometry method for assembly of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008128607A1 (de) 2008-10-30
BRPI0808269B1 (pt) 2020-03-24
DE102007019378A1 (de) 2008-11-27
EP2142335B1 (de) 2015-05-06
JP2010525955A (ja) 2010-07-29
BRPI0808269A2 (pt) 2019-01-02
EP2142335A1 (de) 2010-01-13
MX2009009932A (es) 2009-10-07
US20100269322A1 (en) 2010-10-28
US8918980B2 (en) 2014-12-30
DE202008018533U1 (de) 2015-05-06
CN101641180A (zh) 2010-02-03
IN2009KN03528A (ja) 2015-10-09
CN101641180B (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419862B2 (ja) 機械を製造するための方法
JP2010525955A5 (ja)
JP5395078B2 (ja) 機械のための製造方法
JP2010536594A5 (ja)
JP5848387B2 (ja) ワーク加工方法
KR100692136B1 (ko) 레이저 브레이징용 용접 지그 장치
KR100897267B1 (ko) 차체 조립용 지그장치
JP2009173516A (ja) 加工テーブル一体型のガラス基板ブレイキング装置
US9718227B2 (en) Device and method for producing injection-molded parts which comprise different components
KR101331424B1 (ko) 레이저 용접용 지그 장치
US20170165734A1 (en) Tool set-up system for a brake press
KR20140028186A (ko) 레이저 용접 장치
US20170001734A1 (en) Method, device and system for assembly of a plurality of panels
CN105499886B (zh) 自动翻转的上横梁体焊接装置
JP6008709B2 (ja) 樹脂成形品取出し機及び樹脂成形品取出し方法
JP2015514592A (ja) 複列プレス処理が可能なトランスファー金型
JP2015020170A (ja) スポット溶接装置
CA2753071C (en) Flexible assembly process
CN205437598U (zh) 对金属结构底框进行固定和定型的焊接工装夹具
JP2010261076A (ja) ガスワイピング装置
US20160348201A1 (en) In-line method and in-line production plant
CN104209632A (zh) 一种用于箱体焊接加工的夹固装置
CN204075470U (zh) 一种用于箱体焊接加工的夹固装置
CN111889878A (zh) 一种薄板激光焊接装置及其焊接操作方法
KR101275513B1 (ko) 레이저 용접용 클램핑 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250