JP5416640B2 - 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム - Google Patents
電話接続制御方法、及び電話接続制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5416640B2 JP5416640B2 JP2010085755A JP2010085755A JP5416640B2 JP 5416640 B2 JP5416640 B2 JP 5416640B2 JP 2010085755 A JP2010085755 A JP 2010085755A JP 2010085755 A JP2010085755 A JP 2010085755A JP 5416640 B2 JP5416640 B2 JP 5416640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- telephone
- service
- terminal
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
投票サービスは電話を利用したサービスであり、「Yes」、「No」、「1」、「2」、「3」等の選択肢を電話番号に対応させ、それぞれの電話番号に着信する呼数を計測、集計することで選択肢毎の投票数を算出すると同時に、着信した呼の中から無作為選択を行い、無作為選択呼をサービス契約者が指定した受付回線へ転送するサービスである。
情報提供サービスは、スポーツやレースの結果速報や実況中継、各種プロモーション、生活関連情報などを一本の音源用回線で同時に多くの人に提供するサービスである。
サービス提供地域のGCは制御データに記載されているサービス開始時刻になると、または、利用者側のPCの指示により受付処理を開始する。
端末1100が投票先の論理電話番号PN100(例、0123−444444)をダイヤルすると端末1100を収容しているGC1005に送られる。論理電話番号PN100を受信したGC1005は、論理電話番号PN100に対応した制御データがGC1005に送り込まれていなければ端末1100を提供許容地域外ユーザと判断し、制御データが送り込まれていたら提供許容地域内ユーザと判断する。GC1005は、提供許容地域外ユーザに対しては、ガイダンス1へ接続し「サービスを提供していません」のガイダンスを流したあと切断する。
情報提供サービスは、網が準備する音源のマルチ分配機能を利用して多くの情報利用者に同時に同じ音声情報を提供することを特徴とする。
利用者は、通信事業者が運営する網に収容された端末から、情報提供事業者が指定した電話番号を発信する(例、0123−456789)。加入者線交換局は、受信した呼が情報提供事業者が指定した電話番号への最初の発信呼であれば、NSPにより指示された物理電話番号(例、03−8765−4321)に変換し、契約者が指定した音源装置(着信端末)まで呼の接続を行って通話を成立させ、音源装置は音声情報を提供する。受信した呼が、情報提供事業者が指定した電話番号への2番目以降の呼は、1番目の呼と同様に音源装置への接続を行うが、途中の交換局で既に音源まで接続されていれば、当該交換局でマルチ分配接続を行う(特許文献2参照)。
サービスを提供するため、NSSP2001に情報提供サービスの提供に必要な制御データが書き込まれる。書き込みは利用者側に設置されているPC等を通じて実行する。主な制御データは、提供許容地域、サービス開始/終了時刻、接続呼数の上限、課金レートである。
サービス提供地域のGC2005は制御データに記載されているサービス開始時刻になると、または、利用者側のPCの指示により受付処理を開始する。
また、課金は、課金レートによる課金、若しくは情報提供音源装置2200までの距離別時間課金を行う。
また、投票サービスの場合、前記の提供地域外であることを知らせるガイダンス1、投票完了を知らせるガイダンス2、スルー呼を知らせる接続ガイダンス3を各GCに配備する必要があった。
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記関門交換局が、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定し、当該呼がカット呼である場合、前記関門交換局が前記電話端末に投票完了のガイダンスを送信して当該呼を切断し、当該呼がスルー呼である場合、前記関門交換局が前記サービス制御局に対して、前記論理電話番号に対応する接続先を問い合わせ、前記サービス制御局から取得した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記接続先のスルー呼受付端末との通話を確立することを特徴とする電話接続制御システムである。
例えば、IP網における投票サービスにおいて、第1の呼においてマルチキャストルータがガイダンスサーバから投票完了を通知するガイダンスを取得しておけば、2番目以降の呼に対しては、電話端末に対してマルチキャストルータがガイダンスをマルチキャスト送信することが可能である。
本発明によれば、IP網と既存電話網が接続するシステムにおいても同様なマルチキャスト機能を用いて投票サービスの効率を向上させることが可能となる。
図1に示すIP網における投票サービスシステム1は、IP変換装置11,12、加入者サーバ13,14、中継サーバ15、網内AS(Application Server)16、ガイダンスサーバ17,18、コアルータ19、マルチキャストルータ20、網外AS21、端末(利用者端末)23、端末(スルー呼受付端末)25から構成される。IP変換装置11,12は、電話インタフェースをIPインタフェースに変換する装置である。加入者サーバ13,14はSIP(Session Initiation Protocol)サーバである。
投票サービスシステム1は、IP網において、AS(アプリケーションサーバ)、マルチキャスト機能を用いて投票サービスを提供する。サービスを提供するために、網外AS21には投票サービス提供に必要な制御データが書き込まれる。この書き込みは利用者側に設置されているPC(パーソナル・コンピュータ、図示せず)等を通じて行われる。主な制御データは、提供許容地域(サービス提供地域)、サービス開始/終了時刻、スルー開始/終了時刻、カット呼/スルー呼判断確率、投票総数の上限、カット呼/スルー呼の上限等である。
図2において、端末23が投票先の論理電話番号PN1(例、0123−444444)をダイヤルすると、IP変換装置11は、論理電話番号PN1をIPパケットのINVITE信号(セッション参加リクエスト信号)に変換し、端末23が収容されている加入者サーバ13へ送信する(ST101)。
また、網外AS21は対象とするIP網外に配備される例を示したが、IP網内に配備されてもよい。
ガイダンスサーバ18からのガイダンスは、ユニキャストではなく、ガイダンスサーバ17と同様な方法により、マルチキャストで送出することも可能である。また、ガイダンスサーバ17からのガイダンスはユニキャストで送出することも可能である。
図5は、IP網における情報提供サービスのシステム構成の一例を示す図である。
図5に示すIP網における情報提供サービスシステム2は、端末30、IP変換装置31、加入者サーバ32、網内AS33、ガイダンスサーバ34,35、コアルータ36、マルチキャストルータ37、情報提供音源装置38,39、サービスエッジルータ40、網外AS41から構成される。
情報提供サービスシステム2は、IP網において、AS(アプリケーションサーバ)、マルチキャスト機能を用いてサービスを提供する。サービスを提供するために、網外AS41に情報提供サービスに必要な制御データが書き込まれる。この書き込みは利用者側に設置されているPC(図示せず)等を通じて行われる。主な制御データは、提供許容地域、サービス開始/終了時刻、接続呼数の上限、課金レート等である。
尚、ガイダンスサーバ35と同様な方法により、音声ガイダンスをマルチキャストで流すことも可能である。
尚、加入者サーバ32は、制御データに記載されているサービス終了時刻になると、または、利用者側のPC指示により受付処理を終了する。
尚、マルチキャストルータ37には、マルチキャストコピー数を管理し、処理能力以上のマルチキャスト要求を受信した場合は、マルチキャストパケットのコピーを行わない等の機能を持たせることも可能である。
図9は、IP網から既存電話網の投票サービスを受ける場合のシステム構成の一例を示す図である。図9に示す投票サービスシステムは、既存電話網(PSTN)内のNSSP51、NSP52、IC53、ZC54、GC55、端末(スルー呼受付端末)56、IGS(Interconnecting Gateway Switch)57と、IP網内の端末(利用者端末)60、IP変換装置61、加入者サーバ63、中継サーバ65、ガイダンスサーバ68、及びIP網と既存電話網とを接続するPSTN−GW75から構成される。
PSTN-GW75、GC55は、制御データに記載されているサービス開始時刻になると、または、利用者側のPCの指示により受付処理を開始する。
図10は、IP網から既存電話網の投票サービスを受ける場合のカット呼/スルー呼の信号シーケンスを示す図である。IP網内の端末60が投票先の論理電話番号PN1(例、0123−444444)をダイヤルすると、IP変換装置61は論理電話番号PN1をIPパケットのINVITE信号(セッション参加リクエスト信号)に変換し、端末60を収容している加入者サーバ63へ送信する(ST301)。セッション参加リクエスト信号を受信した加入者サーバ63は、論理電話番号PN1より既存電話網で提供しているサービスであると判断し、PSTN-GW75へルーチングを行う(ST302)。
PSTN-GW75及びGC55は、制御データに記載されているサービス終了時刻になると、または、利用者側のPC指示により受付処理を終了する。
図11は、IP網から既存電話網の情報提供サービスを受ける場合のシステム構成の一例を示す図である。図11に示す情報提供サービスシステムは、既存電話網(PSTN)内のNSSP81、NSP82、IC83、ZC84、GC85、情報提供音源装置86、IGS87、IP網内の端末(利用者端末)90、IP変換装置91、加入者サーバ92、中継サーバ93、及びIP網と既存電話網とを接続するPSTN−GW99から構成される。図11に示す情報提供サービスシステムの各機器の機能は、前記の既存電話網の機器、図9に示す機器と同様である。
PSTN-GW99、GC85は、制御データに記載されているサービス開始時刻になると、または、利用者側のPCの指示によりサービス受付の処理を開始する。
図12は、IP網から既存電話網の情報提供サービスを受ける場合の信号シーケンスを示す図である。IP網内の端末90が、サービス提供先の論理電話番号PN2(例、0123−456789)をダイヤルすると、IP変換装置91は論理電話番号PN2をIPパケットのINVITE信号(セッション参加リクエスト信号)に変換し、端末90が収容されている加入者サーバ92へ送信する(ST401)。
既存電話網(レガシー網)では、前記のシステムと同様に、NSSPに投票サービス若しくは情報提供サービスの提供に必要な制御データが書き込まれる。IP網でも同様に網外ASに対して投票サービス若しくは情報提供サービスの提供に必要な制御データが書き込まれる。
図13は、IP網の端末からIP網で提供される情報提供サービスを利用するが、情報提供音源装置116は既存電話網に配備されているシステムの構成の一例を示す図である。図13に示す情報提供サービスシステムは、既存電話網(PSTN)内のNSSP111、NSP112、IC113、ZC114、GC115、音声情報を提供する情報提供音源装置116、IGS117と、IP網内の端末(利用者端末)120、IP変換装置121、加入者サーバ122、中継サーバ123、網内AS124、ガイダンスサーバ125,126、コアルータ127、マルチキャストルータ128、サービスエッジルータ130、網外AS131、及びIP網と既存電話網とを接続するPSTN−GW129から構成される。図13に示す情報提供サービスシステムの各機器の機能は、前記の既存電話網の機器、図9に示す機器と同様である。
尚、ST502において、端末120がダイヤルしたユーザが提供許容地域外ユーザであった場合には、サービス提供外であることを通知するガイダンスを流すため、ガイダンスサーバ126へ「サービスを提供していません」を伝える音声ガイダンス要求を出し、ガイダンスサーバ126は端末120に対して既存のユニキャスト技術を使って音声ガイダンスを流す。
尚、課金は、情報提供音源装置116までの距離別通話時間により端末120に対して課金を行うこともできる。
IP網内の端末120が、投票先の論理電話番号PN1(例、0123−444444)をダイヤルすると、論理電話番号PN1はIP変換装置121によってIPパケットのINVITE信号(セッション参加リクエスト信号)に変換され、端末120が収容される加入者サーバ122へ送信される。
PSTN-GW129及びGC115は、制御データに記載されているサービス終了時刻になると、または、利用者側のPC指示により投票サービス若しくは情報提供サービスの受付処理を終了する。
この場合も、前記のシステムと同様に、既存電話網(レガシー網)ではNSSPに投票サービス若しくは情報提供サービスの提供に必要な制御データが書き込まれ、IP網でも網外ASへ投票サービス若しくは情報提供サービスの提供に必要な制御データが書き込まれる。
図15は、情報提供音源装置162がIP網に配備される既存電話網の情報提供サービスを利用する場合のシステム構成の一例を示す図である。
既存電話網内の端末146が、投票先の論理電話番号PN1(例、0123−444444)をダイヤルすると、端末146を収容している加入者線交換局(GC145)に送られる。論理電話番号PN1を受信したGC145は、制御データを参照して端末146が提供許容地域内ユーザか地域外ユーザかを判断する。
前記の情報提供サービス、投票サービスにおいて、加入者サーバ152、PSTN-GW159及びGC145は、制御データに記載されているサービス終了時刻になると、または、利用者側のPC指示により受付処理を終了する。
ケースCにおける制御データの設定は、前記のシステムと同様、網外ASへサービス(投票、情報提供)提供に必要な制御データが書き込まれることで行われる。
また、サービスの事前設定として、網外ASは加入者サーバに対して前記設定した制御データを事前に送り込む。
また、サービスの事前設定を受けた加入者サーバは、前記制御データに記載されているサービス開始時刻になると、または、利用者側のPCの指示により受付処理を開始する。
図17は、既存電話網からIP網の投票サービスを利用する場合のシステム構成の一例を示す図である。本投票サービスシステムは、既存電話網(PSTN)内のIC173、ZC174、GC175、端末(利用者端末)176、IGS177、IP網内の端末(スルー呼受付端末)180、IP変換装置181、加入者サーバ183、中継サーバ185、ガイダンスサーバ186,187、コアルータ189、マルチキャストルータ190、網内AS192、網外AS193、及びIP網と既存電話網とを接続するPSTN−GW191から構成される。図17に示す投票サービスシステムの各機器の機能は、前記の既存電話網の機器、図9に示す機器と同様である。
加入者サーバ183は、制御データに基づき決められた周期毎にそれまでに集計した投票データを網外AS193へ送信する。網外AS193は加入者サーバから収集した投票データを集計し基本統計量を(例、総呼数の集計、地域別呼数への分計)を算出する。
図19は、既存電話網からIP網の情報提供サービスを利用する場合のシステム構成の一例を示す図である。本情報提供サービスシステムは、既存電話網内のIC203、ZC204、GC205、端末(利用者端末)206、IGS207、IP網内の端末210、IP変換装置211、加入者サーバ212、中継サーバ213、ガイダンスサーバ214,215、コアルータ216、マルチキャストルータ217、網内AS218、サービスエッジルータ220、網外AS221、情報提供音源装置222及びIP網と既存電話網とを接続するPSTN−GW219から構成される。図19に示す情報提供サービスシステムの各機器の機能は、前記の既存電話網の機器、図15に示す機器と同様である。
加入者サーバ212は、制御データに基づき決められた周期毎にそれまでに集計した投票データを網外AS221へ送信する。網外AS221は加入者サーバから収集した投票データを集計し基本統計量(例、総呼数の集計、地域別呼数への分計等)を算出する。
加入者サーバ212は、制御データに記載されているサービス終了時刻になると、または、利用者側のPC指示により前記の投票若しくは情報提供のサービス受付処理を終了する。
2 情報提供サービスシステム
11,12 IP変換装置
13,14 加入者サーバ
15 中継サーバ
16 網内AS
17,18 ガイダンスサーバ
19 コアルータ
20 マルチキャストルータ
21 網外AS
23 端末(利用者端末)
25 端末(スルー呼受付端末)
Claims (8)
- IP網内の投票サービスを利用する電話端末と、
前記電話端末に接続し、音声インタフェースとIPインタフェースとの変換を行うIP変換装置と、
前記IP変換装置に接続する加入者サーバと、
前記IP変換装置に接続し、マルチキャスト配信を行うマルチキャストルータと、
前記加入者サーバに接続し、前記投票サービスのサービス提供許容地域、スルー呼を決定するためのスルー呼情報を含む制御データを記憶するアプリケーションサーバと、
を備えるシステムにおいて、電話による投票サービスを提供する電話接続制御方法であって、
前記アプリケーションサーバが前記加入者サーバに前記制御データを送信するステップと、
前記電話端末が前記投票サービスの投票先に対応する論理電話番号をダイヤルして発呼すると、前記IP変換装置が前記論理電話番号をIPパケットのセッション参加リクエスト信号に変換して前記加入者サーバに送信するステップと、
前記セッション参加リクエスト信号を受信した前記加入者サーバが、前記制御データを参照し、前記電話端末が前記投票サービスのサービス提供許容地域内ユーザであるか否かを判定するステップと、
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記加入者サーバが、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定するステップと、
当該呼がカット呼である場合、前記加入者サーバがマルチキャストのチャネル番号を前記IP変換装置に送信するステップと、
前記IP変換装置が前記チャネル番号を前記マルチキャストルータに送信するステップと、
前記マルチキャストルータが、前記チャネル番号を用いてガイダンスを取得し、前記ガイダンスを前記IP変換装置に送信するステップと、
前記IP変換装置が、前記ガイダンスを音声に変換し前記電話端末に送信するステップと、
当該呼がスルー呼である場合、前記加入者サーバが前記論理電話番号に対応する接続先を前記アプリケーションサーバに問い合わせ、前記アプリケーションサーバから取得した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記接続先のスルー呼受付端末との通話を確立するステップと、
を備えることを特徴とする電話接続制御方法。 - IP網内に、
投票サービスを利用する電話端末と、
前記電話端末に接続し、音声インタフェースとIPインタフェースとの変換を行うIP変換装置と、
前記IP変換装置に接続する加入者サーバと、
を備え、
既存電話網内に、
スルー呼受付端末と、
前記スルー呼受付端末に接続する加入者線交換局と、
前記投票サービスのサービス提供許容地域、スルー呼を決定するためのスルー呼情報を含む制御データを記憶するサービス制御統括局と、
前記加入者線交換局及び前記サービス制御統括局に接続するサービス制御局と、
を備え、
前記IP網と前記既存電話網とを接続する関門交換局を備えるシステムにおいて、電話による投票サービスを提供する電話接続制御方法であって、
前記サービス制御統括局が、前記制御データを前記加入者線交換局及び前記関門交換局に送信するステップと、
前記電話端末が前記投票サービスの投票先に対応する論理電話番号をダイヤルして発呼すると、前記IP変換装置は前記論理電話番号をIPパケットのセッション参加リクエスト信号に変換して前記加入者サーバに送信するステップと、
前記セッション参加リクエスト信号を受信した前記加入者サーバが、前記関門交換局へルーチングを行うステップと、
前記関門交換局が、前記制御データを参照し、前記電話端末が前記投票サービスのサービス提供許容地域内ユーザであるか否かを判定するステップと、
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記関門交換局が、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定するステップと、
当該呼がカット呼である場合、前記関門交換局が前記電話端末に投票完了のガイダンスを流して当該呼を切断するステップと、
当該呼がスルー呼である場合、前記関門交換局が前記サービス制御局に対して、前記論理電話番号に対応する接続先を問い合わせ、前記サービス制御局から取得した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記接続先のスルー呼受付端末との通話を確立するステップと、
を備えることを特徴とする電話接続制御方法。 - IP網と既存電話網とを接続する関門交換局を備え、
前記既存電話網内に、
投票サービスを利用する電話端末と、
前記電話端末に接続する加入者線交換局と、
を備え、
前記IP網内に、
スルー呼受付端末と、
前記スルー呼受付端末に接続し、音声インタフェースとIPインタフェースとの変換を行うIP変換装置と、
前記IP変換装置に接続する加入者サーバと、
前記IP変換装置に接続し、マルチキャスト配信を行うマルチキャストルータと、
前記加入者サーバに接続し、前記投票サービスのサービス提供許容地域、スルー呼を決定するためのスルー呼情報を含む制御データを記憶するアプリケーションサーバと、
を備えるシステムにおいて、電話による投票サービスを提供する電話接続制御方法であって、
前記アプリケーションサーバが前記加入者サーバに前記制御データを送信するステップと、
前記電話端末が前記投票サービスの投票先に対応する論理電話番号をダイヤルして発信した呼を前記加入者線交換局が受け付けるステップと、
前記加入者線交換局が、前記論理電話番号をもとに前記関門交換局にルーチングを行うステップと、
前記関門交換局が、前記論理電話番号をIPパケットに変換して前記加入者サーバにルーチングを行うステップと、
前記加入者サーバが、前記制御データを参照し、前記電話端末が前記投票サービスのサービス提供許容地域内ユーザであるか否かを判定するステップと、
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記加入者サーバが、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定するステップと、
当該呼がカット呼である場合、前記加入者サーバがマルチキャストのチャネル番号を前記関門交換局に送信するステップと、
前記関門交換局が前記チャネル番号を前記マルチキャストルータに送信するステップと、
前記マルチキャストルータが、前記チャネル番号を用いてガイダンスを取得し、前記ガイダンスを前記関門交換局に送信するステップと、
前記関門交換局が、前記受信したガイダンスのマルチキャストパケットを音声に変換し前記電話端末に送信するステップと、
当該呼がスルー呼である場合、前記加入者サーバが前記論理電話番号に対応する接続先を前記アプリケーションサーバに問い合わせ、前記論理電話番号を前記接続先の物理電話番号に変換し、前記加入者サーバに送信するステップと、
前記加入者サーバは、受信した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記スルー呼受付端末との通話を確立するステップと、
を備えることを特徴とする電話接続制御方法。 - 前記チャネル番号は、前記ガイダンスを配信するガイダンスサーバのIPアドレスと、前記論理電話番号に対応するマルチキャストアドレスであることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の電話接続制御方法。
- IP網内の投票サービスを利用する電話端末と、
前記電話端末に接続し、音声インタフェースとIPインタフェースとの変換を行うIP変換装置と、
前記IP変換装置に接続する加入者サーバと、
前記IP変換装置に接続し、マルチキャスト配信を行うマルチキャストルータと、
前記加入者サーバに接続し、前記投票サービスのサービス提供許容地域、スルー呼を決定するためのスルー呼情報を含む制御データを記憶するアプリケーションサーバと、
を備え、電話による投票サービスを提供する電話接続制御システムであって、
前記アプリケーションサーバが前記加入者サーバに前記制御データを送信し、
前記電話端末が前記投票サービスの投票先に対応する論理電話番号をダイヤルして発呼すると、前記IP変換装置は前記論理電話番号をIPパケットのセッション参加リクエスト信号に変換して前記加入者サーバに送信し、
前記セッション参加リクエスト信号を受信した前記加入者サーバが、前記制御データを参照し、前記電話端末が前記投票サービスのサービス提供許容地域内ユーザであるか否かを判定し、
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記加入者サーバが、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定し、
当該呼がカット呼である場合、前記加入者サーバがマルチキャストのチャネル番号を前記IP変換装置に送信し、前記IP変換装置が前記チャネル番号を前記マルチキャストルータに送信し、前記マルチキャストルータが、前記チャネル番号を用いてガイダンスを取得し、前記ガイダンスを前記IP変換装置に送信し、前記IP変換装置が、前記ガイダンスを音声に変換し前記電話端末に送信し、
当該呼がスルー呼である場合、前記加入者サーバが前記論理電話番号に対応する接続先を前記アプリケーションサーバに問い合わせ、前記アプリケーションサーバから取得した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記接続先のスルー呼受付端末との通話を確立することを特徴とする電話接続制御システム。 - IP網内に、
投票サービスを利用する電話端末と、
前記電話端末に接続し、音声インタフェースとIPインタフェースとの変換を行うIP変換装置と、
前記IP変換装置に接続する加入者サーバと、
を備え、
既存電話網内に、
スルー呼受付端末と、
前記スルー呼受付端末に接続する加入者線交換局と、
前記投票サービスのサービス提供許容地域、スルー呼を決定するためのスルー呼情報を含む制御データを記憶するサービス制御統括局と、
前記加入者線交換局及び前記サービス制御統括局に接続するサービス制御局と、
を備え、
前記IP網と前記既存電話網とを接続する関門交換局を備え、電話による投票サービスを提供する電話接続制御システムであって、
前記サービス制御統括局が、前記制御データを前記加入者線交換局及び前記関門交換局に送信し、
前記電話端末が前記投票サービスの投票先に対応する論理電話番号をダイヤルして発呼すると、前記IP変換装置は前記論理電話番号をIPパケットのセッション参加リクエスト信号に変換して前記加入者サーバに送信し、
前記セッション参加リクエスト信号を受信した前記加入者サーバが、前記関門交換局へルーチングを行い、
前記関門交換局が、前記制御データを参照し、前記電話端末が前記投票サービスのサービス提供許容地域内ユーザであるか否かを判定し、
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記関門交換局が、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定し、
当該呼がカット呼である場合、前記関門交換局が前記電話端末に投票完了のガイダンスを送信して当該呼を切断し、
当該呼がスルー呼である場合、前記関門交換局が前記サービス制御局に対して、前記論理電話番号に対応する接続先を問い合わせ、前記サービス制御局から取得した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記接続先のスルー呼受付端末との通話を確立することを特徴とする電話接続制御システム。 - IP網と既存電話網とを接続する関門交換局を備え、
前記既存電話網内に、
投票サービスを利用する電話端末と、
前記電話端末に接続する加入者線交換局と、
を備え、
前記IP網内に、
スルー呼受付端末と、
前記スルー呼受付端末に接続し、音声インタフェースとIPインタフェースとの変換を行うIP変換装置と、
前記IP変換装置に接続する加入者サーバと、
前記IP変換装置に接続し、マルチキャスト配信を行うマルチキャストルータと、
前記加入者サーバに接続し、前記投票サービスのサービス提供許容地域、スルー呼を決定するためのスルー呼情報を含む制御データを記憶するアプリケーションサーバと、
を備え、電話による投票サービスを提供する電話接続制御システムであって、
前記アプリケーションサーバが前記加入者サーバに前記制御データを送信し、
前記電話端末が前記投票サービスの投票先に対応する論理電話番号をダイヤルして発信した呼を前記加入者線交換局が受け付け、
前記加入者線交換局が、前記論理電話番号をもとに前記関門交換局にルーチングを行い、
前記関門交換局が、前記論理電話番号をIPパケットに変換して前記加入者サーバにルーチングを行い、
前記加入者サーバが、前記制御データを参照し、前記電話端末が前記投票サービスのサービス提供許容地域内ユーザであるか否かを判定し、
前記電話端末が前記サービス提供許容地域内ユーザである場合、前記加入者サーバが、投票数をカウントし、前記制御データを参照し、前記電話端末からの呼がカット呼であるかスルー呼であるかを判定し、
当該呼がカット呼である場合、前記加入者サーバがマルチキャストのチャネル番号を前記関門交換局に送信し、前記関門交換局が前記チャネル番号を前記マルチキャストルータに送信し、前記マルチキャストルータが、前記チャネル番号を用いてガイダンスを取得し、前記ガイダンスを前記関門交換局に送信し、前記関門交換局が、前記受信したガイダンスのマルチキャストパケットを音声に変換し前記電話端末に送信し、
当該呼がスルー呼である場合、前記加入者サーバが前記論理電話番号に対応する接続先を前記アプリケーションサーバに問い合わせ、前記論理電話番号を前記接続先の物理電話番号に変換し、前記加入者サーバに送信し、前記加入者サーバは、受信した前記接続先の物理電話番号によるルーチングを行い、前記電話端末と前記スルー呼受付端末との通話を確立することを特徴とする電話接続制御システム。 - 前記チャネル番号は、前記ガイダンスを配信するガイダンスサーバのIPアドレスと、前記論理電話番号に対応するマルチキャストアドレスであることを特徴とする請求項5または請求項7に記載の電話接続制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010085755A JP5416640B2 (ja) | 2010-04-02 | 2010-04-02 | 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010085755A JP5416640B2 (ja) | 2010-04-02 | 2010-04-02 | 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216100A Division JP5658809B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011217297A JP2011217297A (ja) | 2011-10-27 |
JP5416640B2 true JP5416640B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=44946542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010085755A Active JP5416640B2 (ja) | 2010-04-02 | 2010-04-02 | 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5416640B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109040483A (zh) * | 2018-08-30 | 2018-12-18 | 携程旅游信息技术(上海)有限公司 | 呼叫中心ivr流程确定方法、系统、设备以及存储介质 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3731698B1 (en) * | 2017-12-28 | 2023-10-11 | Sleep Number Corporation | Bed having snore detection feature |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08154113A (ja) * | 1994-11-25 | 1996-06-11 | Sony Corp | 電話装置および双方向放送の応答装置 |
JPH08163535A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-21 | Sony Corp | 双方向放送の受信システム |
JP3228491B2 (ja) * | 1995-01-26 | 2001-11-12 | 日本電信電話株式会社 | マルチパス接続方式 |
JP3240610B2 (ja) * | 1995-01-26 | 2001-12-17 | 日本電信電話株式会社 | 交換接続制御方法 |
JP3726844B2 (ja) * | 1995-04-11 | 2005-12-14 | ソニー株式会社 | 双方向放送方法および双方向放送に対する応答装置 |
JP3601552B2 (ja) * | 1995-07-05 | 2004-12-15 | ソニー株式会社 | 双方向放送システム、双方向放送方法および双方向放送の受信装置 |
JP3791555B2 (ja) * | 1995-08-24 | 2006-06-28 | ソニー株式会社 | 双方向番組に対する応答情報の処理方法および処理システム |
JP2000339353A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Phsアンケートシステム |
JP2003309668A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Canon Inc | ストリーミングデータ配信方式 |
JP2008065701A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ゲートウェイ装置および情報の中継方法 |
-
2010
- 2010-04-02 JP JP2010085755A patent/JP5416640B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109040483A (zh) * | 2018-08-30 | 2018-12-18 | 携程旅游信息技术(上海)有限公司 | 呼叫中心ivr流程确定方法、系统、设备以及存储介质 |
CN109040483B (zh) * | 2018-08-30 | 2021-03-02 | 携程旅游信息技术(上海)有限公司 | 呼叫中心ivr流程确定方法、系统、设备以及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011217297A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101248090B1 (ko) | 사용자 개시 핸드오프에 기초한 세션 개시 프로토콜(sip) | |
WO2009052746A1 (fr) | Méthode de lancement de conférences, mandataire de services d'applications, serveur de conférences et système associé | |
JP2013522937A (ja) | WiFiハンドヘルドデバイス用の回線交換リンクを確立する方法及び装置 | |
TW201044851A (en) | Video preview modules, systems, user equipment, and methods | |
JP5658809B2 (ja) | 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム | |
JP5416640B2 (ja) | 電話接続制御方法、及び電話接続制御システム | |
JP2007221481A (ja) | 電話システム | |
TWI542186B (zh) | 可攜式語音路由裝置、系統與電話語音通訊的方法 | |
KR20080113871A (ko) | 브이오아이피 부재중 정보 전달 서비스 시스템 및 그 방법 | |
JP2002300311A (ja) | ローミングサービスシステム及び課金サーバ、接続装置、認証サーバ、決済サーバ、電話帳サーバ並びにコンピュータ・ソフトウエア | |
JP2008311764A (ja) | Ip通信装置およびip通信方法ならびに呼制御サーバ | |
TWM521851U (zh) | 網路電話系統 | |
JP3682049B2 (ja) | 通話装置アダプタ及び中継サーバ及びインターネット電話ネットワークシステム | |
KR100442436B1 (ko) | 인터넷 전화망에서 ivr 서비스를 이용한 사용자 인증방법 | |
KR100685513B1 (ko) | 이동통신 시스템 및 그의 통화 연결 서비스 제공 방법 | |
KR20080095433A (ko) | 과금데이터의 처리방법 | |
JP2004032505A (ja) | 通信システム | |
KR20040001203A (ko) | 차세대 망에서 안내방송 제공 시스템 및 방법 | |
JP4820323B2 (ja) | 通信網選択システム | |
JP2006080673A (ja) | サービス提供システム及びサービス提供方法 | |
JP2002291046A (ja) | 携帯型インターネット電話システム | |
KR100996127B1 (ko) | 인터넷 전화의 광고 링백톤 서비스 시스템 및 방법 | |
KR100740387B1 (ko) | VoIP 키폰시스템의 데이터 전송방법 및 전송장치 | |
KR100789076B1 (ko) | 이동 단말을 이용한 공중 음성 통화 서비스 시스템 및 그방법 | |
JP2012216895A (ja) | 通話録音システム、通信録音方法、サーバ、及び通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120928 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5416640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |