JP5414301B2 - 時計用自動巻上げ機構 - Google Patents

時計用自動巻上げ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5414301B2
JP5414301B2 JP2009036373A JP2009036373A JP5414301B2 JP 5414301 B2 JP5414301 B2 JP 5414301B2 JP 2009036373 A JP2009036373 A JP 2009036373A JP 2009036373 A JP2009036373 A JP 2009036373A JP 5414301 B2 JP5414301 B2 JP 5414301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding mechanism
mechanism according
weight ring
vibrating weight
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009036373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009198502A (ja
Inventor
ヨアヒム・ムトルクス
フィリップ・ルーリク
Original Assignee
ブーヘラー・モントレス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブーヘラー・モントレス・ソシエテ・アノニム filed Critical ブーヘラー・モントレス・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2009198502A publication Critical patent/JP2009198502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414301B2 publication Critical patent/JP5414301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/02Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch
    • G04B5/10Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch by oscillating weights the movement of which is not limited
    • G04B5/12Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch by oscillating weights the movement of which is not limited acting in one direction only
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/02Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch
    • G04B5/10Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch by oscillating weights the movement of which is not limited
    • G04B5/14Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch by oscillating weights the movement of which is not limited acting in both directions
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/02Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch
    • G04B5/16Construction of the weights
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/02Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch
    • G04B5/18Supports, suspensions or guide arrangements, for oscillating weights
    • G04B5/184Guide arrangement of the moving weight in a circular course

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

本発明は、振動重錘リングを備え、この振動重錘リングの幾何学的軸線が時計仕掛けの幾何学的軸線とほぼ一致するように、振動重錘リングが時計仕掛け内で多数のローラに回転自在に支承され、振動重錘リングの回転運動が例えば振動重錘リングの歯を介して時計仕掛けに伝達可能である、時計用の自動巻上げ機構に関する。
この種の巻上げ機構は従来技術において、特許文献1によって知られている。この巻上げ機構は腕時計の時計仕掛けの自動巻上げを可能にする。この巻上げ機構の場合、振動重錘リングが環状室内で3個のローラに回転自在に懸垂されている。振動重錘リングの回転運動は、ばねを緊張させて時計仕掛けを巻上げるように、一方向伝動部材(Gleichrichter)を備えた伝動装置を介して時計仕掛けに伝達される。振動重錘リングができるだけ小さな摩擦で回転できるようにするために、上記のローラをできるだけ摩擦を生じないように支承すべきである。このような巻上げ機構の場合、振動重錘リングの質量が比較的に大きいので、衝撃時に、ローラ、特にローラの軸受が損傷し得るという難点がある。
英国特許第705930号明細書
本発明の根底をなす課題は、上記難点を回避する上記種類の巻上げ機構を提供することである。それによって、巻上げ機構は強い衝撃を受けたときにも、衝撃に対して従来よりもはるかに確実に保護されるようにすべきである。それにもかかわらず、巻上げ機構は機能を確実に発揮するように製作できるようにすべきである。
課題は請求項1に従い、ローラが、それぞれ、衝撃時に、振動重錘リングの、幾何学的軸線に対して垂直に起立する半径方向における移動を減衰する減衰機構に支承されていること、前記減衰機構が、前記半径方向に、前記ローラを付勢する手段を備えることによって解決される。
本発明に係る巻上げ機構の場合、ローラの軸受は固定されていないで、それぞれローラに作用する力を減衰する減衰機構上に配置されている。従って、ローラのために、比較的に高価な軸受、特にボールベアリングを使用することができる。この軸受に作用する力が減衰されるので、この軸受は比較的に長い寿命を有する。例えば、比較的に摩擦が小さく、潤滑不要である、セラミックスまたは類似の材料からなるボールベアリングが適している。ボールベアリングは特にセラミックスによって作られている。
本発明の他の実施形では、ローラがそれぞればね要素の力に逆らってほぼ半径方向に移動可能である。このようなばね要素は、ローラのきわめて適切な減衰を可能にし、比較的に簡単に製作および組み立て可能である。
本発明の他の実施形では、ローラがそれぞれ揺動可能に支承されている。これは、ばね要素による、きわめて簡単で確実な減衰を可能にする。この場合特に、減衰機構がそれぞれ支承板を備え、この支承板上にそれぞれ上記ローラが支承されている。この支承板は本発明の他の実施形に従い、それぞれ地板の切欠き内に支承され、ストッパによって位置決めされている。このストッパは好ましくは偏心ねじによって調節可能である。切欠きはそれぞれ、地板のエッジに設けられている。この地板の上には環状室が設けられ、この環状室内には振動重錘リングが比較的に小さな半径方向および軸方向遊びでもって支承されている。
振動重錘リングは基本的には、支承板内に設けられたローラによって案内される。
本発明の他の実施形では、振動重錘リングの軸方向の運動が一方向においてブリッジに配置された多数の当接要素によって制限され、他の方向において地板によって制限されている。この当接要素は本発明の他の実施形ではねじである。このねじを適当に位置決めすることにより、軸方向の遊びを軸方向に正確に調節することができる。このねじは特に、ストッパを形成する周方向のエッジを備えた頭付きねじである。
衝撃の際の振動重錘リングの半径方向における移動は、好ましくは、ブリッジの外側エッジに設けたストッパによって制限される。上記の減衰機構に基づいて、このようなストッパは適切に減衰される。
他の特徴は、従属請求項、次の記載および図面から明らかである。
次に、図に基づいて本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明に係る巻上げ機構の斜視図である。 本発明に係る巻上げ機構の底面図である。 本発明に係る巻上げ機構の斜視図であり、この場合振動重錘リングが図示上の理由から地板から持ち上げられている。 図5のIV−IV線に沿った断面図である。 本発明に係る巻上げ機構を備えた時計仕掛けの平面図である。
巻上げ機構1は、腕時計の図示していないケースに組み込むためのものであり、振動重錘リング9を備えている。この振動重錘リングは図3に示すごとく、時計仕掛けの地板2上に配置されている。振動重錘リング9は、例えば焼入れされた鋼から作られた平らなリング状振動重錘支持体3を備えている。振動重錘支持体3の上面5には、部分円状、特に半円形の振動重錘4が固定されている。この振動重錘は比較的に大きな比重を有する材料、特に金属から作られている。振動重錘支持体3は図2に示すごとくその内面に、周方向に延在する比較的に小さな歯8を備えている。この歯は地板2に支承されたピニオン20にかみ合っている。振動重錘リング9の回転時に、ピニオン20が回転させられ、そして図示していない伝動装置を介して巻上げばねを緊張させる。ピニオン20は好ましくは図示していない衝撃吸収要素、例えばそれ自体公知のINCABLOC耐震機構を介して支承されている。それによって、半径方向の衝撃を受けたときに、ローラ10と支承部33はそれに振動重錘が押し付けられても損傷しない。伝動装置は好ましくは、振動重錘リング9が両方向に作用するように形成されている。伝達は例えばそれ自体公知の一方向作用または交互作用のクラッチシステムを介して行われる。振動重錘支持体3は内側エッジ7に対して平行な外側エッジ6を有する。示唆的に示した巻上げ部材31は公知のごとく、手による巻上げを可能にする。
振動重錘リング9は図5に示すごとく、ブリッジ32の周囲に、比較的に狭い幅で周方向に配置されている。それによって、時計仕掛けが振動重錘支持体3によって狭い範囲しか覆われないので、時計仕掛けは図示していない窓、例えばケースの底に設けた窓から見える。
振動重錘9は内側エッジ7のところで3個のローラ10に支承されている。このローラは振動重錘9の幾何学的な軸線に対して等しい間隔をおいて支承されている。ローラ10はそれぞれ、周方向の溝10aを有している。この溝には振動重錘支持体3の上記内側エッジ7が係合し、それによって振動重錘支持体はこの高さ位置で案内されている。ローラ10はそれぞれ下端においてボールベアリング33によって減衰機構22の支承板12に回転可能に支承されている。ボールベアリング33は支承板12の穴11に挿入されている。ボールベアリング33は例えばセラミックス製のボールを備えている。ローラ10は例えばDLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)からなり、振動重錘リング9は焼入れされた鋼からなっている。基本的には、ボールベアリング33の代わりに、摩擦の小さな他の軸受を使用することができる。
減衰機構22はそれぞれ、地板2の切欠き15内に配置され、固定ねじ34によって地板に揺動可能に支承されている。固定ねじ34はそれぞれ、ローラ10に対して間隔をおいて配置された穴13を通過し、地板2のねじ穴35にねじ込まれている。固定ねじ34は、支承板12がそれぞれ切欠き15内で制限されて揺動できるように形成されている。同様に、ローラ10に対して間隔をおいて、支承板12はそれぞれ突起14を備えている。この突起には、特に図2から明らかなように、ばね要素16のばねアーム17が作用する。ばね要素16はそれぞれ固定ねじ18によって地板2に固定連結されている。固定ねじ34と突起14の間隔は、ローラ10と突起の間隔よりも大きい。ばね要素16は支承板12を静止位置に保持する。この静止位置は切欠き15内でストッパ36(図3)によって定めることが可能である。このストッパの少なくとも1個は偏心ねじ36aによって形成される。この偏心ねじによって、振動重錘リング9の半径方向遊びを調節することができる。支承板12はそれぞれ、上記静止位置から、ばね要素16の戻し力に逆らって、対応するローラ10がほぼ半径方向内側に移動するように揺動可能である。衝撃の結果半径方向の力が振動重錘リング9に作用すると、この半径方向の力は少なくとも1個のローラ10に作用する。このローラはばね要素16の戻し力に逆らって移動される。従って、この半径方向運動が減衰機構22によって減衰させられる。振動重錘リング9または振動重錘支持体3が図4に示したブリッジ32の外周面30に当接することにより、この半径方向運動は制限される。
衝撃の場合さらに、軸方向の力が振動重錘リング9に作用する。これにより、振動重錘リングは軸方向に運動する。この運動は一方向において、図4に示した地板の表面23によって制限される。他の方向では、軸方向の運動は3個のねじ26によって制限される。このねじはそれぞれ、図4に示すように、ブリッジ32のねじ穴28にねじ込まれている。ねじ26は図5に示すごとく、等間隔をおいてそれぞれブリッジ32のエッジ領域に配置され、その際それぞれ頭27が振動重錘リング9のエッジ25を覆っている。静止状態では、エッジ25がそれぞれ、図4に示すように、振動重錘リング9の上面24から離して配置されている。振動重錘支持体3の下面と表面23も互いに離れている。それによって、静止位置では、振動重錘支持体3はローラ10にのみ接触している。従って、振動重錘リング9はその幾何学的軸線を中心としてその周方向に比較的に小さな摩擦で回転することができる。
1 巻上げ機構
2 地板
3 振動重錘支持体
4 振動重錘
5 上面
6 外側エッジ
7 内側エッジ
8 歯
9 振動重錘リング
10 ローラ
10a 溝
11 穴
12 支承板
13 穴
14 突起
15 切欠き
16 ばね要素
17 ばねアーム
18 固定ねじ
19 切欠き
20 ピニオン
22 減衰機構
23 表面
24 上面
25 エッジ
26 ねじ
27 頭
28 ねじ穴
29 ブリッジ
30 外周面
31 巻上げ部材
32 ブリッジ
33 軸受
34 固定ねじ
35 ねじ穴
36 ストッパ
36a 偏心ねじ

Claims (16)

  1. 振動重錘リング(9)を備え、この振動重錘リングの幾何学的軸線が時計仕掛けの幾何学的軸線とほぼ一致するように、前記振動重錘リングが時計仕掛け内で多数のローラ(10)に回転自在に支承され、前記振動重錘リング(9)の回転運動が例えば前記振動重錘リング(9)の歯(8)を介して時計仕掛けに伝達可能である、時計用の自動巻上げ機構において、
    前記ローラ(10)がそれぞれ、衝撃時に、前記振動重錘リング(9)の、前記幾何学的軸線に対して垂直に起立する半径方向における移動を減衰する減衰機構(22)に支承されていること、
    前記減衰機構(22)が、前記半径方向に、前記ローラ(10)を付勢する手段を備えること、
    を特徴とする巻上げ機構。
  2. 前記減衰機構(22)がそれぞればね要素(16)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の巻上げ機構。
  3. 前記ばね要素(16)がそれぞればねアーム(17)を備えていることを特徴とする請求項2に記載の巻上げ機構。
  4. 前記ローラ(10)がそれぞれボールベアリング(33)に支承されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の巻上げ機構。
  5. 前記ボールベアリング(33)がセラミック軸受であるかまたは摩擦の小さなコーティングを備えていることを特徴とする請求項4に記載の巻上げ機構。
  6. 前記減衰機構(22)がそれぞれ支承板(12)を備え、前記ローラの内のそれぞれに1つのローラがこの支承板に回転可能に支承されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の巻上げ機構。
  7. 前記支承板(12)がそれぞれ切欠き(15)内に支承されていることを特徴とする請求項6に記載の巻上げ機構。
  8. 前記支承板(12)がそれぞれ地板(2)に揺動可能に支承されていることを特徴とする請求項6または7に記載の巻上げ機構。
  9. 前記支承板(12)がそれぞれ、揺動軸線から離れたところに突起(14)を備え、前記支承板(12)をストッパ(36)に押し付ける、前記ばね要素(16)が前記突起に作用していることを特徴とする請求項8に記載の巻上げ機構。
  10. 少なくとも1個の前記ストッパ(36)が偏心ねじ(36a)によって形成されていること、および、
    前記偏心ねじの偏心軸部分の旋回によって、前記支承板(12)の静止位置が半径方向に調節され得、従って、この偏心ねじによって、前記振動重錘リング(9)の前記半径方向の遊びを調節することができること、
    を特徴とする請求項9に記載の巻上げ機構。
  11. 衝撃の結果としての前記振動重錘リング(9)の軸方向運動が、一方向において多数の当接要素(26)によって制限され、他の方向において地板(2)によって制限されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の巻上げ機構。
  12. 前記当接要素(26)がそれぞれブリッジ(32)に固定されたねじであることを特徴とする請求項11に記載の巻上げ機構。
  13. 等間隔に配置した3個の前記当接要素(26)が設けられていることを特徴とする請求項11または12に記載の巻上げ機構。
  14. 前記振動重錘リング(9)の半径方向における移動が、1個または複数のブリッジ(32)の周面(30)によってあるいは他の要素によって制限されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の巻上げ機構。
  15. 前記振動重錘リング(9)が平らなリングとして形成された振動重錘支持体(3)を備え、この振動重錘支持体が内側エッジ(7)に、周方向に延在する歯(8)を備えていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の巻上げ機構。
  16. 前記振動重錘支持体(3)の上面に円形の振動重錘(4)が固定されていることを特徴とする請求項15に記載の巻上げ機構。
JP2009036373A 2008-02-22 2009-02-19 時計用自動巻上げ機構 Active JP5414301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00257/08 2008-02-22
CH00257/08A CH701343B1 (de) 2008-02-22 2008-02-22 Automatischer Aufzugmechanismus für eine Uhr sowie Uhr mit einem solchen Aufzugmechanismus.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009198502A JP2009198502A (ja) 2009-09-03
JP5414301B2 true JP5414301B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39865520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036373A Active JP5414301B2 (ja) 2008-02-22 2009-02-19 時計用自動巻上げ機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5414301B2 (ja)
CH (1) CH701343B1 (ja)
DE (1) DE102009005690B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH704334B1 (fr) * 2011-01-13 2016-02-29 Dominique Loiseau Pièce d'horlogerie à remontage automatique.
EP2551731A1 (fr) 2011-07-28 2013-01-30 Cartier Création Studio S.A. Masse oscillante pivotée sur l'extérieur d'un mouvement d'horlogerie et mouvement d'horlogerie équipé d'une telle masse oscillante.
CN105093894B (zh) * 2014-05-08 2017-08-29 天津海鸥表业集团有限公司 一种机械手表的自动上链机构
EP3021173B1 (fr) * 2014-11-14 2017-05-24 Blancpain S.A. Masse oscillante annulaire et pièce d'horlogerie comportant une telle masse oscillante
EP3839646A1 (fr) * 2019-12-18 2021-06-23 The Swatch Group Research and Development Ltd Masse de remontage oscillante munie d'un element decoratif pour mouvement automatique de pièce d'horlogerie
EP3964896A1 (fr) * 2020-09-08 2022-03-09 Blancpain SA Mecanisme de remontage automatique de montre a masse oscillante

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH254577A (fr) * 1945-11-29 1948-05-15 Longines Montres Comp D Procédé pour amortir au moins les chocs latéraux s'exerçant sur les pivots de la masse oscillante d'une montre à remontage automatique et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé.
CH281490A (fr) * 1950-03-06 1952-03-15 Movado Montres Pièce d'horlogerie à remontage automatique par masse oscillante.
CH286915A (fr) * 1950-06-07 1952-11-15 Ed Jaeger Fabrique D Horlogeri Dispositif de remontage automatique pour montre.
CH289757A (fr) * 1950-06-12 1953-03-31 Hausheer Hermann Dispositif de remontage automatique pour montre.
DE1150326B (de) * 1953-11-28 1963-06-12 Tavannes Watch Co Sa Selbstaufzuguhr
CH477030A (fr) * 1967-01-12 1969-09-30 Cie Des Montres Longines Dispositif antichoc pour montre à remontage automatique
IT1074807B (it) * 1976-02-18 1985-04-20 Bouchet Lassale Sa Dispositivo di imperniamento per bariletto d'orologio
JP3832270B2 (ja) * 2001-04-13 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 偏心錘付時計
FR2852110A1 (fr) * 2003-03-05 2004-09-10 Emmanuel Dietrich Montre-bracelet a remontage par masselotte oscillante
JP2004361182A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Denso Corp 車両用指針計器
JP3937234B2 (ja) * 2004-07-30 2007-06-27 日本精機株式会社 指針式計器

Also Published As

Publication number Publication date
CH701343B1 (de) 2011-01-14
DE102009005690B4 (de) 2012-07-26
DE102009005690A1 (de) 2009-08-27
JP2009198502A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414301B2 (ja) 時計用自動巻上げ機構
JP5722487B2 (ja) トゥールビヨン及び時計
JP5324049B2 (ja) 計時器具ムーブメント用のてんぷ
JP4443477B2 (ja) トゥールビヨンを具備した時計において時間設定している間ムーブメントを停止する装置
JP5118142B2 (ja) タイムピース
JP5242613B2 (ja) 衝撃保護措置を有するツールビオン付き時計のムーブメント
TWI743189B (zh) 陀飛輪及具有陀飛輪的錶
JP2009501325A (ja) タイムピース
JP2010523957A (ja) タイムピース用のトゥールビヨンムーブメント
JP2017534892A (ja) モノリシック時計レギュレータ、そのような時計レギュレータを有する時計ムーブメントおよび時計
JP5020626B2 (ja) 回転部品又は輪列の振動を調整する手段を有する機械式時計
JPS61177914A (ja) 切断ヘツド
EP3193216B1 (fr) Mécanisme horloger à tourbillon
KR101016252B1 (ko) 회전추
JP5580484B2 (ja) 周縁ガイドを有する時計のホイールセット
JP6537177B2 (ja) 時計用歯車、アンクル、てんぷ、時計用ムーブメント、及び機械式時計
JP5975618B2 (ja) てんぷの耐振軸受機構、これを備えたてんぷ及びこれを備えた時計
JP2020091282A (ja) 固定磁性車を備えるツールビヨンを有する計時器用ムーブメント
CN112987537B (zh) 报时机构、表和调速器
TWI737355B (zh) 用於手錶的鐘錶限制裝置及具有此限制裝置的手錶
RU2794422C1 (ru) Часовой механизм, содержащий подвижный элемент, оснащенный средствами для переменного регулирования наклона
JP7254885B2 (ja) 固定配置された時計
JP3230221U (ja) 機械式時計におけるてんぷ受けの支持構造
TWI732598B (zh) 具停止輪之鐘錶支架停止機構
JP2004301636A (ja) 時計構造体および時計

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250