JP5410761B2 - 重合可能陽イオン親水基により末端封止されたケイ素含有モノマー - Google Patents

重合可能陽イオン親水基により末端封止されたケイ素含有モノマー Download PDF

Info

Publication number
JP5410761B2
JP5410761B2 JP2008547297A JP2008547297A JP5410761B2 JP 5410761 B2 JP5410761 B2 JP 5410761B2 JP 2008547297 A JP2008547297 A JP 2008547297A JP 2008547297 A JP2008547297 A JP 2008547297A JP 5410761 B2 JP5410761 B2 JP 5410761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
lens
group
substituted
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008547297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009521547A5 (ja
JP2009521547A (ja
Inventor
ショルツマン,デレク
シー. サラモネ,ジョセフ
クンヅラー,ジェイ
ジー リンハート,ジェフリー
Original Assignee
ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド filed Critical ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド
Publication of JP2009521547A publication Critical patent/JP2009521547A/ja
Publication of JP2009521547A5 publication Critical patent/JP2009521547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410761B2 publication Critical patent/JP5410761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate

Description

本発明は、生体適合性医療デバイスの製造に有用な高分子組成物に関する。さらに詳細には、本発明は、眼科用デバイスの製造に有用な望ましい物理的特性を有する高分子組成物を形成するための重合が可能なある種の陽イオンモノマーに関する。こうした特性には、重合医療デバイスを水で抽出する能力が挙げられる。これは、技術上一般的であるように、有機溶媒の使用を避ける。高分子組成物は、エチレン性不飽和陽イオン親水基により末端封止される重合ケイ素含有モノマーを含む。
生体用デバイスを含む種々の物品は、有機ケイ素化合物含有材料から形成される。ソフトコンタクトレンズなどの生体用デバイスに有用な有機ケイ素化合物材料の一つの部類は、ケイ素含有ヒドロゲル材料である。ヒドロゲルは、平衡状態で水を含有する、水和し架橋した高分子系である。ヒドロゲルコンタクトレンズは、比較的高い酸素透過性ならびに望ましい生体適合性および快適さを提供する。ヒドロゲル配合物中のケイ素含有材料の包含は、一般に、ケイ素系の材料が水よりも高い酸素透過性を有するので、より高い酸素透過性を提供する。
有機ケイ素化合物材料の別の部類は、ハードコンタクトレンズ用に用いられる硬質のガス透過性材料である。こうした材料は、一般に、ケイ素またはフルオロケイ素コポリマーから形成される。これらの材料は酸素透過性であり、ソフトコンタクトレンズ用に用いられる材料よりも硬い。コンタクトレンズを含む、生体用デバイスに有用な有機ケイ素化合物含有材料は、以下の米国特許:米国特許第4,686,267号明細書(エリス(Ellis)ら)、米国特許第5,034,461号明細書(ライ(Lai)ら)、および米国特許第5,070,215号明細書(バンベリ(Bambury)ら)に開示されている。
加えて、従来型のシロキサン型のモノマーは疎水性であり、それらにより製造されるレンズは、しばしば、親水性表面を提供するための追加の処理を必要とする。特定の理論により縛られようとは望まないが、発明者らは、本明細書において開示される4級シロキサン型モノマーなどの荷電シロキサン型モノマーを提供することが、親水性シロキサン型モノマーをもたらすことを信じる。親水性4級基が極性水分子の陰性部分と相互作用することは信じられる。
ソフトコンタクトレンズ材料は、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニル−ピロリドン、およびそれらの組合せなどの重合性および架橋性の親水性モノマーにより製造される。これらの親水性モノマーを重合させることにより製造されるポリマーは、それら自身で有意な親水性の性格を示すと共に、それらの高分子マトリクス中に有意な量の水を吸収することができる。それらの水を吸収する能力のせいで、これらのポリマーは、多くの場合、「ヒドロゲル」と呼ばれる。これらのヒドロゲルは、光学的に透明であり、それらの高いレベルの水和物水のせいで、ソフトコンタクトレンズを製造するための特に有用な材料である。シロキサン型モノマーが水ならびに親水性溶媒およびモノマー中に溶解しにくいことは周知であり、従って、それらは標準ヒドロゲル技術を用いて共重合し加工することも困難である。従って、ヒドロゲルレンズを製造するために用いられる材料、特に希釈剤中での改善された溶解性を有する新規のシロキサン型モノマーに対する必要性が存在する。さらに、従来技術において用いられる有機溶媒の代わりに水中で抽出可能である重合医療デバイスをもたらすモノマーに対する必要性が存在する。
本明細書において用いられる用語「モノマー」および類似の用語は、例えば、フリーラジカル重合により重合可能である比較的低い分子量の化合物、ならびに「プレポリマー」、「マクロモノマー」、および関連用語でも呼ばれる高分子量化合物を意味する。
本明細書において用いられる用語「(メタ)」は、任意のメチル置換基を意味する。従って、「(メタ)アクリレート」などの用語は、メタクリレートまたはアクリレートのいずれかを意味し、「(メタ)アクリル酸」は、メタクリル酸またはアクリル酸のいずれかを意味する。
本発明は、コンタクトレンズを含む生体用デバイスなどの物品において有用である新奇の陽イオン有機ケイ素化合物含有モノマーを提供する。
第1態様において、本発明は式(I)で表されるモノマーに関する:
Figure 0005410761
式中、Lは同じかまたは異なることができると共に、ウレタン、炭酸エステル、カルバミン酸エステル、カルボキシル・ウレイド、スルホニル、直鎖または分岐鎖C1〜C30アルキル基、C1〜C30フルオロアルキル基、C1〜C20エステル基、アルキルエーテル、シクロアルキルエーテル、シクロアルキルアルキルエーテル、シクロアルケニルエーテル、アリールエーテル、アリールアルキルエーテル、ポリエーテル含有基、ウレイド基、アミド基、アミン基、置換または非置換C1〜C30アルコキシ基、置換または非置換C3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換C3〜C30シクロアルキルアルキル基、置換または非置換C3〜C30シクロアルケニル基、置換または非置換C5〜C30アリール基、置換または非置換C5〜C30アリールアルキル基、置換または非置換C5〜C30ヘテロアリール基、置換または非置換C3〜C30複素環式環、置換または非置換C4〜C30複素環アルキル基、置換または非置換C6〜C30ヘテロアリールアルキル基、C5〜C30フルオロアリール基、またはヒドロキシル置換アルキルエーテルおよびそれらの組合せからなる群から選択される。
-は少なくとも単一の荷電対イオンである。単一荷電対イオンの例には、Cl-、Br-、I-、CF3CO2 -、CH3CO2 -、HCO3 -、CH3SO4 -、p−トルエンスルホン酸、HSO4 -、H2PO4 -、NO3 -、およびCH3CH(OH)CO2 -からなる基が挙げられる。2荷電対イオンの例には、SO4 2-、CO3 2-およびHPO4 2-が挙げられるであろう。他の荷電対イオンは当業者に明らかであるであろう。対イオンの残留量が水和生成物の形態で存在することが可能であることは理解されるべきである。従って、毒性対イオンの使用は阻止されるべきである。同様に、単一荷電対イオンに対して、対イオンと4級シロキサニルの比率が1:1であることは理解されるべきである。より大きな負の荷電の対イオンは、対イオンの全体荷電に対して異なる比率をもたらす。
nは1〜約300の整数である;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、それぞれ、独立に、水素、直鎖または分岐鎖C1〜C30アルキル基、C1〜C30フルオロアルキル基、C1〜C20エステル基、アルキルエーテル、シクロアルキルエーテル、シクロアルキルアルキルエーテル、シクロアルケニルエーテル、アリールエーテル、アリールアルキルエーテル、ポリエーテル含有基、ウレイド基、アミド基、アミン基、置換または非置換C1〜C30アルコキシ基、置換または非置換C3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換C3〜C30シクロアルキルアルキル基、置換または非置換C3〜C30シクロアルケニル基、置換または非置換C5〜C30アリール基、置換または非置換C5〜C30アリールアルキル基、置換または非置換C5〜C30ヘテロアリール基、置換または非置換C3〜C30複素環式環、置換または非置換C4〜C30複素環アルキル基、置換または非置換C6〜C30ヘテロアリールアルキル基、フッ素、C5〜C30フルオロアリール基、またはヒドロキシル基であり;Xは、独立に、直鎖または分岐鎖C1〜C30アルキル基、C1〜C30フルオロアルキル基、置換または非置換C5〜C30アリールアルキル基、エーテル、ポリエーテル、硫化物、またはアミノ含有基であり、およびVは、独立に、重合可能エチレン性不飽和有機ラジカルである。
本明細書における使用のためのウレタンの代表的な例には、一例として、またアルキル基などのさらなる基に連結することが可能であるカルボキシル基に連結される2級アミンが挙げられる。同様に、2級アミンは、また、アルキル基などのさらなる基に連結することが可能である。
本明細書における使用のための炭酸エステルの代表的な例には、一例として、炭酸アルキル、および炭酸アリールなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのカルバミン酸エステルの代表的な例には、一例として、カルバミン酸アルキル、およびカルバミン酸アリールなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのカルボキシル・ウレイドの代表的な例には、一例として、アルキルカルボキシル・ウレイド、およびアリールカルボキシル・ウレイドなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのスルホニルの代表的な例には、一例として、アルキルスルホニル、およびアリールスルホニルなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのアルキル基の代表的な例には、一例として、分子の残部に対して不飽和ありまたはなしでの1〜約18個の炭素原子の炭素および水素原子を含有する直鎖または分岐鎖炭化水素鎖ラジカル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、およびn−ペンチル基などが挙げられる。
本明細書における使用のためのフルオロアルキル基の代表的な例には、一例として、炭素原子に結合する1以上のフッ素原子を有する上に定義されるような直鎖または分岐鎖アルキル基、例えば、−CF3、−CF2CF3、−CH2CF3、−CH2CF2H、および−CF2Hなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのエステル基の代表的な例には、一例として、1〜20個の炭素原子を有するカルボン酸エステルなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのエーテルまたはポリエーテル含有基の代表的な例には、一例として、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、およびアリールアルキル基が上に定義されるアルキルエーテル、シクロアルキルエーテル、アリールエーテル、アリールアルキルエーテル、例えば、エチレン・オキシド、プロピレン・オキシド、ブチレン・オキシド、ポリ(エチレン・オキシド)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレン・オキシド)、ポリ(ブチレン・オキシド)およびそれらの混合物またはコポリマーなどのアルキレン・オキシド、ポリ(アルキレン・オキシド)、R8が上に定義される結合基、アルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり、R9が上に定義されるアルキル、シクロアルキルまたはアリール基である一般式−R8OR9で表されるエーテルまたはポリエーテル基、例えば、−CH2CH2OC6H5および−CH2CH2OC2H5などが挙げられる。
本明細書における使用のためのアミド基の代表的な例には、一例として、R10、R11およびR12が独立にC1〜C30炭化水素である、例えば、R10がアルキレン基、アリーレン基、シクロアルキレン基であることができ、およびR11およびR12が本明細書において定義されるアルキル基、アリール基、およびシクロアルキル基などであることができる一般式−R10C(O)NR11R12で表されるアミドなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのアミン基の代表的な例には、一例として、R13がC2〜C30アルキレン、アリーレン、またはシクロアルキレン基であり、およびR14およびR15が、独立に、例えば、本明細書において定義されるアルキル基、アリール基、またはシクロアルキル基などのC1〜C30炭化水素である一般式−R13NR14R15で表されるアミンなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのウレイド基の代表的な例には、一例として、1以上の置換基を有するウレイド基または非置換ウレイド基が挙げられる。ウレイド基は、好ましくは、1〜12個の炭素原子を有するウレイド基である。置換基の例には、アルキル基およびアリール基が挙げられる。ウレイド基の例には3−メチルウレイド、3,3−ジメチルウレイド、および3−フェニルウレイド基が挙げられる。
本明細書における使用のためのアルコキシ基の代表的な例には、一例として、分子の残部に酸素連鎖を介して結合される上に定義されるアルキル基、すなわち、R20が上に定義されるアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、またはアリールアルキル基、例えば、−OCH3、−OC2H5、または−OC6H5である一般式−OR20で表されるアルキル基などが挙げられる。
本明細書における使用のためのシクロアルキル基の代表的な例には、一例として、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ペルヒドロナフチル、および任意に1以上のヘテロ原子、例えば、OおよびNを含有する、環式基またはスプリオ2環式基、例えば、スプリオ−(4,4)−ノン−2−イルを架橋したアダマンチルおよびノルボルニル基などの置換または非置換、非芳香族の約3〜約18個の炭素原子の単環または多環式環系などが挙げられる。
本明細書における使用のためのシクロアルキルアルキル基の代表的な例には、一例として、直接アルキル基に結合され、次に、アルキル基からのあらゆる炭素でモノマーの主構造に結合され、これにより、例えば、環式環が任意に1以上のヘテロ原子、例えば、OおよびNを含有することができる、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル基などの安定構造の形成をもたらす、約3〜約18個の炭素原子を含有する置換または非置換の環式環含有ラジカルなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのシクロアルケニル基の代表的な例には、一例として、例えば、環式環が任意に1以上のヘテロ原子、例えば、OおよびNを含有することができる、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル基などの少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を有する約3〜約18個の炭素原子を含有する置換または非置換の環式環含有ラジカルなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのアリール基の代表的な例には、一例として、例えば、任意に1以上のヘテロ原子、例えば、OおよびNを含有する、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インデニル、およびビフェニル基などの約5〜約25個の炭素原子を含有する置換または非置換の単環芳香族または多環芳香族ラジカルなどが挙げられる。
本明細書における使用のためのアリールアルキル基の代表的な例には、一例として、アリール基が任意に1以上のヘテロ原子、例えば、OおよびNを含有する、上に定義されるアルキル基に直接結合される上に定義される置換または非置換のアリール基、例えば、−CH2C6H5、および−C2H5C6H5などが挙げられる。
本明細書における使用のためのフルオロアリール基の代表的な例には、一例として、アリール基に結合される1以上のフッ素原子を有する上に定義されるアリール基が挙げられる。
本明細書における使用のための複素環式環基の代表的な例には、一例として、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子、例えば、窒素、リン、酸素、硫黄およびそれらの混合物を含有する、置換または非置換の安定な3〜約15員環ラジカルが挙げられる。本明細書における使用のために適する複素環式環ラジカルには、縮合、架橋またはスピロ環系を含むことが可能である単環、2環または3環系を挙げることが可能であり、複素環式環ラジカル中の窒素、リン、炭素、酸素または硫黄原子は、任意に、種々の酸化状態に酸化することが可能である。加えて、窒素原子は、任意に4級化することが可能であると共に、環ラジカルは部分的にまたは完全に飽和することが可能である(すなわち、複素環式芳香族化合物または複素環式アリール芳香族化合物)。こうした複素環式環ラジカルの例には、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフルニル、カルバゾリル、シノリニル、ジオキソラニル、インドリジニル、ナフチリジニル、ペルヒドロアゼピニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピリジル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾイル、イミダゾリル、テトラヒドロイソウイノリル(tetrahydroisouinolyl)、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサソリジニル、トリアゾリル、インダニル、イソキサゾリル、イソキサソリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、キノリル、イソキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフルチル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホリニル・スルホキシド、チアモルホリニル・スルホン、ジオキサホスホラニル、オキサジアゾリル、クロマニル、およびイソクロマニルなど、およびそれらの混合物が挙げられるがそれらに限定されない。
本明細書における使用のためのヘテロアリール基の代表的な例には、一例として、上に定義される置換または非置換複素環式環ラジカルが挙げられる。ヘテロアリール環ラジカルは、あらゆるヘテロ原子または炭素原子で主構造に結合することが可能であり、これは安定な構造の形成をもたらす。
本明細書における使用のためのヘテロアリールアルキル基の代表的な例には、一例として、上に定義されるアルキル基に直接結合される、上に定義される置換または非置換ヘテロアリール環ラジカルが挙げられる。ヘテロアリールアルキルラジカルは、アルキル基からのあらゆる炭素原子で主構造に結合することが可能であり、これは安定な構造の形成をもたらす。
本明細書における使用のための複素環基の代表的な例には、一例として、上に定義される置換または非置換複素環式環ラジカルが挙げられる。複素環式環ラジカルは、あらゆるヘテロ原子または炭素原子で主構造に結合することが可能であり、これは安定な構造の形成をもたらす。
本明細書における使用のための複素環アルキル基の代表的な例には、一例として、上に定義されるアルキル基に直接結合される、上に定義される置換または非置換複素環式環ラジカルが挙げられる。複素環アルキルラジカルは、アルキル基中の炭素原子で主構造に結合することが可能であり、これは安定な構造の形成をもたらす。
「重合可能エチレン性不飽和有機ラジカル」の代表的な例には、一例として、(メタ)アクリレート含有ラジカル、(メタ)アクリルアミド含有ラジカル、炭酸ビニル含有ラジカル、カルバミン酸ビニル含有ラジカル、およびスチレン含有ラジカルなどが挙げられる。一つの実施形態において、重合可能エチレン性不飽和有機ラジカルは、以下の一般式により表すことができる:
Figure 0005410761
式中、R21は水素、フッ素またはメチル基であり、R22は、独立に、水素、フッ素、1〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカル、またはYが−O−、−S−または−NH−であり、R24が1〜約10個の炭素原子を有する2価のアルキレンラジカルである−CO−Y−R24ラジカルである。
「置換アルキル」、「置換アルコキシ」、「置換シクロアルキル」、「置換シクロアルキルアルキル」、「置換シクロアルケニル」、「置換アリールアルキル」、「置換アリール」、「置換複素環式環」、「置換ヘテロアリール環」、「置換ヘテロアリールアルキル」、「置換複素環アルキル環」、「置換環式環」および「置換カルボン酸誘導体」中の置換基は、同じかまたは異なることが可能であり、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、オキソ(=O)、チオ(=S)、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換複素環アルキル環、置換または非置換へテロアリールアルキル、置換または非置換複素環式環、置換または非置換グアニジン、以下の基それぞれにおけるRx、RyおよびRzが同じかまたは異なることができると共に、水素原子、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、「置換複素環アルキル環」、置換または非置換へテロアリールアルキル、または置換または非置換複素環式環であることができる−COORx、−C(O)Rx、−C(S)Rx、−C(O)NRxRy、−C(O)ONRxRy、−NRxCONRyRz、−N(Rx)SONRy、−N(Rx)SO2Ry、−(=N−N(Rx)Ry)、−NRxC(O)ORy、−NRxRy、−NRxC(O)Ry−、−NRxC(S)Ry、−NRxC(S)NRyRz、−SONRxRy−、−SO2NRxRy−、−ORx、−ORxC(O)NRyRz、−ORxC(O)ORy−、−OC(O)Rx、−OC(O)NRxRy、−RxNRyC(O)Rz、−RxORy、−RxC(O)ORy、−RxC(O)NRyRz、−RxC(O)Rx、−RxOC(O)Ry、SRx、−SORx、−SO2Rx、−ONO2などの1以上の置換基が挙げられる。
式(I)で表される好ましいモノマーは、以下の式(II)〜式(VI)に示される:
Figure 0005410761
本明細書において開示される新奇の陽イオンケイ素含有モノマーを製造するための合成法の略図である:
Figure 0005410761
第2態様において、本発明は式(I)のモノマーを含むデバイス形成性モノマー混合物から形成された物品を包含する。好ましい実施形態により、物品は前述の陽イオンモノマーおよび少なくとも第2モノマーを含む混合物の重合製品である。好ましい物品は光学的に透明でありコンタクトレンズとして有用である。
これらの材料により製造される有用な物品は、疎水性、できればケイ素含有モノマーを必要とすることが可能である。好ましい組成物は、親水性および疎水性両方のモノマーを有する。本発明は、硬質または軟質いずれかの多種多様な高分子材料に適用される。生体材料を含むすべての高分子材料が本発明の範囲内にあると考えられるが、特に好ましい高分子材料は、コンタクトレンズ、有水晶体および無水晶体の眼内レンズを包含するレンズおよび角膜移植片である。特に好ましいものはケイ素含有ヒドロゲルである。
本発明は、また、心臓弁およびフィルム、手術用用具、血管代替品、子宮内器具、膜、ダイアフラム、手術による移植片、血管、人工尿管、人工乳房組織および体外で体液に接触させるように意図される膜、例えば、腎臓透析および心臓/肺機械用などの膜、カテーテル、マウス・ガード、義歯ライナー、眼科用デバイス、および特にコンタクトレンズなどの医療デバイスを提供する。
ケイ素含有ヒドロゲルは、少なくとも一つのケイ素含有モノマーおよび少なくとも一つの親水性モノマーを含有する混合物を重合することにより調製される。ケイ素含有モノマーは、架橋剤(多重合性官能基を有するモノマーとして定義される架橋剤)として機能することが可能であるか、または別の架橋剤は用いることが可能である。
ケイ素含有コンタクトレンズ材料の前の例は、米国特許第4,153,641号明細書(ダイチャート(Deichert)ら、ボシュロム(Bausch & Lomb Incorporated)に委譲される)に開示されている。レンズは、2価炭化水素基を通して重合活性化不飽和基にα、ω末端結合されるポリ(オルガノシロキサン)モノマーから製造される。1,3−ビス(メタクリルオキシアルキル)−ポリシロキサンなどの種々の疎水性ケイ素含有プレポリマーは、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)などの公知の親水性モノマーと共重合された。
米国特許第5,358,995号明細書(ライら)には、かさばったポリシロキサニルアルキル(メタ)アクリレートモノマー、および少なくとも一つの親水性モノマーと重合したアクリル酸エステル封止ポリシロキサンプレポリマーからなるケイ素含有ヒドロゲルが記載されている。ライらはボシュロムに委譲され、全体の開示内容は本明細書において参考のため包含される。M2Xとして一般的に知られるアクリル酸エステル封止ポリシロキサンプレポリマーは、二つのアクリル酸エステル末端基および「x」数の反復ジメチルシロキサン単位からなる。好ましいかさばったポリシロキサニルアルキル(メタ)アクリレートモノマーは、アクリル酸−またはビニル−含有のいずれかである親水性モノマーを有するTRISタイプ(メタクリルオキシプロピル・トリス(トリメチルシロキシ)シラン)である。
この発明により用いることが可能であるケイ素含有モノマー混合物の他の例には以下が挙げられる:それらのすべてが共通に本明細書における譲受人ボシュロムに委譲されると共に、それらの全体の開示内容が本明細書において参考のため包含される米国特許第5,070,215号明細書および第5,610,252号明細書(バンベリら)に開示されている炭酸ビニルおよびカルバミン酸ビニルモノマー混合物、米国特許第5,321,108号明細書、第5,387,662号明細書および第5,539,016号明細書(クンツラー(Kunzler)ら)に開示されているフルオロケイ素モノマー混合物、米国特許第5,374,662号明細書、第5,420,324号明細書および第5,496,871号明細書(ライら)に開示されているフマル酸エステルモノマー混合物、および米国特許第5,451,651号明細書、第5,648,515号明細書、第5,639,908号明細書および第5,594,085号明細書(ライら)に開示されているウレタンモノマー混合物。
非ケイ素疎水性材料の例には、アクリル酸およびメタクリル酸アルキルが挙げられる。
陽イオンケイ素含有モノマーは、多種多様な親水性モノマーと共重合してケイ素ヒドロゲルレンズを製造することが可能である。適する親水性モノマーには、メタクリル酸およびアクリル酸などの不飽和カルボン酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび2−ヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリル置換アルコール、N−ビニルピロリドン(NVP)および1−ビニルアゾナム−2−オンなどのビニルラクタム、およびメタクリルアミドおよびN,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)などのアクリルアミドが挙げられる。
なおさらなる例には、米国特許第5,070,215号明細書に開示されている親水性炭酸ビニルまたはカルバミン酸ビニルモノマー、および米国特許第4,910,277号明細書に開示されている親水性オキサゾロンモノマーがある。他の適する親水性モノマーは当業者に明白である。
疎水性架橋剤には、ジメタクリル酸エチレングリコール(EGDMA)およびメタクリル酸アリル(AMA)などのメタクリル酸エステルが挙げられるであろう。従来型のケイ素ヒドロゲルモノマー混合物とは対照的に、本明細書における本発明の4級化ケイ素モノマーを含有するモノマー混合物は比較的水溶性である。この態様は、かすんだレンズをもたらす不適合相分離のリスクがより少なく、重合材料が水により抽出可能であることにおいて、従来型のケイ素ヒドロゲルモノマー混合物に対する利点を提供する。しかし、望ましい場合に、従来型の有機抽出法もまた用いることが可能である。加えて、抽出されるレンズは、酸素透過係数(Dk)および低弾性率の良好な組合せ、望ましいコンタクトレンズを得るために重要であることが知られている特性を実証する。さらに、本明細書における本発明の4級化ケイ素モノマーにより調製されるレンズは、表面処理なしでも湿潤性であり、乾いた離型を提供し、モノマー混合物中の溶媒を必要とせず(グリセロールなどの溶媒は用いることが可能であるが)、抽出される重合材料は細胞毒でなく、表面は接触に対して潤滑性である。本明細書における本発明の4級化ケイ素モノマーを含有する重合モノマー混合物が望ましい引裂強度を実証しない場合において、TBE(メタクリル酸4−t−ブチル−2−ヒドロキシシクロヘキシル)などの強化剤は、モノマー混合物に添加することが可能である。他の強化剤は当業者に周知であり、必要とされる場合にまた用いることが可能である。
本明細書において開示される陽イオンケイ素含有モノマーの利点は、それらが比較的水溶性であり、またそれらのコモノマー中に溶解できることであるが、有機希釈剤は初期モノマー混合物中に含むことが可能である。本明細書において用いられる用語「有機希釈剤」は、初期モノマー混合物中の成分の不適合性を最小化すると共に、実質的に初期混合物中の成分とは反応しない有機化合物を包含する。加えて、有機希釈剤はモノマー混合物の重合により製造される重合製品の相分離を最小化するために役立つ。また、有機希釈剤は一般に比較的不燃性である。
熟慮された有機希釈剤には、t−ブタノール(TBA)、エチレングリコールなどのジオールおよびグリセロールなどのポリオールが挙げられる。好ましくは、有機希釈剤は、抽出段階間の硬化物品からのその除去を容易にするために、抽出溶媒中に十分に溶解するものである。他の適する有機希釈剤は当業者に明白であるであろう。
有機希釈剤は望ましい効果を提供するために有効な量で含まれる。一般に、希釈剤はモノマー混合物の5〜60質量%で含まれ、10〜50質量%が特に好ましい。
本方法により、少なくとも一つの親水性モノマー、少なくとも一つの陽イオンケイ素含有モノマーおよび任意に有機希釈剤を含むモノマー混合物は、静鋳造法または回転成形法などの従来法により成形され硬化される。
レンズ形成は、開始剤を用い、参考のため本明細書において包含される米国特許第3,808,179号明細書に記されているような条件下での、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)および過酸化物触媒などのフリーラジカル重合によることができる。技術上周知であるモノマー混合物重合の光開始も、また、本明細書において開示される物品を形成する方法において用いることが可能である。着色剤などはモノマー重合の前に添加することが可能である。
続いて、十分な量の未反応モノマー、および、存在する場合に、有機希釈剤は、物品の生体適合性を改善するために硬化物品から除去される。レンズ取り付けの際の眼中への非重合モノマーの放出は、炎症および他の問題を引き起こすことができる。本明細書において開示される新奇な4級化シロキサンモノマーの特性のせいで、イソプロピルアルコールなどの可燃性溶媒により抽出されなければならない他のモノマー混合物と違って、水を含む不燃性溶媒を抽出工程用に用いることが可能である。
一旦、本明細書において開示される陽イオンケイ素含有モノマーを含有する重合モノマー混合物から形成される生体材料が形成されると、それらは、次に、包装および恒久的使用用にそれらを調製するために抽出される。抽出は、重合材料を、種々の時間帯にわたり、水、t−ブタノールなどの種々の溶媒にさらすことにより達成される。例えば、一つの抽出法は、重合材料を約3分間にわたり水中に浸漬し、水を除去し、次に重合材料を約3分間にわたり別の分取水中に浸漬し、その分取水を除去し、次に、重合材料を水または緩衝液中でオートクレーブ処理することである。
未反応モノマーおよびあらゆる有機希釈剤の抽出に続いて、成形物品、例えばRGPレンズは、技術上公知の種々の方法により任意に機械加工される。機械加工段階は、レンズ表面旋盤切削加工、レンズ縁旋盤切削加工、レンズ縁バフ研磨、またはレンズ縁または表面研磨を含む。本方法は、表面が粘着性かまたはゴム状である場合に、レンズ表面の機械加工が特に難しいので、レンズ表面が旋盤切削加工される方法に対して特に有利である。
一般に、こうした機械加工法は、物品が金型部分から離される前に行われる。機械加工操作後、レンズは金型部分から離し水和することができる。あるいは、物品は金型部分からの除去後機械加工し、次に水和することができる。
両方ともさらなる精製なしで用いた、ペンシルベニア州、モリスビルのゲレスト(Gerest,Inc.)から入手したアミノプロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)、900〜1000および3000g/モル、およびニューヨーク州、スコシアのサイラー・ラボラトリーズ(Silar Laboratories)から入手したメタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランを除いて、すべての溶媒および試薬を、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのシグマ・アルドリッチ(Sigma−Aldrich)から入手し、到着ベースで用いた。モノマー、メタクリル酸2−(ヒドロキシエチル)および1−ビニル−2−ピロリドンを、標準技術を用いて精製した。
分析測定
NMR:当該技術分野における標準技術を用いる400MHzバリアン分光計を用いて1H−核磁気共鳴(NMR)分析を行った。試料を特記のない限りクロロホルム−d(99.8原子%D)中に溶解した。7.25ppmで残留クロロホルムピークを指定することにより化学シフトを決定した。ピーク面積およびプロトン比を、基線分離ピークの積分により決定した。分裂パターン(s=1重項、d=2重項、t=3重項、q=4重項、m=多重項、br=広域)および結合定数(J/Hz)は、存在し明確に識別可能な場合に報告される。
SEC:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分析を、ウォーターズ(Waters)515HPLCポンプおよびHPLCグレードTHF移動相流量1.0mL/分を用いて、35℃でポリマー・ラブズ(Polymer Labs)PLゲル混合床E(x2)カラム上へのテトラヒドロフラン(THF)(5〜20mg/mL)中に溶解した試料100μLの注入により行い、35℃でウォーターズ410示差屈折率検出器により検出した。Mn、Mw、および多分散性(PD)の値を、ポリマー・ラブズのポリスチレンの狭い標準に比較して測定した。
ESI−TOF・MS:電気スプレイ(ESI)飛行時間(TOF)型質量分析を、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)のマリナー(Mariner)装置を用いて行った。装置を陽イオンモードで運転した。装置をリシン、アンギオテンシノゲン、ブラジキニン(フラグメント1〜5)およびデス−プロ(des−Pro)ブラジキニンを含有する標準溶液により質量校正した。この混合物は147〜921m/zの7点校正を提供する。印加電圧パラメータを同じ標準溶液から得られる信号から最適化した。
ポリマー試料の原液を、テトラヒドロフラン(THF)中1mg/mLとして調製した。これらの原液から、IPA中飽和NaClの2体積%の添加によりイソプロパノール(IPA)中30μM溶液としてESI−TOF・MS分析用に試料を調製した。試料を、直接、ESI−TOF・MS装置中に35μL/分の流量で注入した。
機械的性質および酸素透過性:弾性率および伸び試験を、ヒドロゲル膜試料がホウ酸緩衝生理食塩水中に浸漬されるインストロン(Instron)(モデル4502)装置を用いてASTM・D−1708aに従って行った;膜試料の適切なサイズはゲージ長さ22mmおよび幅4.75mmであると共に、試料は、さらに、インストロン装置のクランプによる試料の握りに合わせるために犬用の骨形状、および厚さ200+50μmを形成する末端を有する。
酸素透過係数(Dkとも呼ばれる)を以下の手順により測定した。そこから得られる酸素透過係数値が記載の方法と等価である限り、他の方法および/または装置は用いることが可能である。シリコンヒドロゲルの酸素透過係数を、その末端での中心円形金陰極および陰極から絶縁される銀陽極を含有するプローブを有するO2パーメオメーター(Permeometer)モデル201T装置(米国カリフォルニア州、アルバニーのクレアテック(Createch))を用いて、ポーラログラフ法(ANSI・Z80.20−1998)により測定する。測定は、150〜600μm範囲にある三つの異なる中心厚さの、予備検査したピンホールなしの平坦なシリコンヒドロゲル膜試料上だけで行う。膜試料の中心厚さ測定は、レーダー(Rehder)ET−1隙間ゲージを用いて測定することが可能である。一般に、膜試料は円板形状を有する。測定は、膜試料およびプローブを35℃+/−0.2°で平衡化した循環リン酸緩衝生理食塩水(PBS)を含有する浴槽中に浸漬して行う。プローブおよび膜試料をPBS浴槽中に浸漬する前に、膜試料を平衡化PBSで前もって濡らした陰極上に置いて集中化し、気泡または過剰のPBSが陰極と膜試料間に全く存在しないことを確実にすると共に、次に、プローブの陰極部分を膜試料にのみ接触させて、膜試料を取り付けキャップによりプローブに固定する。シリコンヒドロゲル膜に対して、プローブ陰極と膜試料間に、例えば円板形状を有するテフロン(登録商標)(Teflon)ポリマー膜を用いることは、多くの場合に有用である。こうした場合に、テフロン(登録商標)膜は最初に前もって濡らした陰極上に置かれ、次に、膜試料がテフロン(登録商標)膜上に置かれ、気泡または過剰のPBSがテフロン(登録商標)膜または膜試料の下に全く存在しないことを確実にする。一旦測定値が集められると、0.97以上の相関係数値(R2)を有するデータだけをDk値の計算に入れることが好ましい。厚さ当りの少なくとも二つのDk測定値、および合致するR2値が得られる。公知の回帰分析を用いて、少なくとも三つの異なる厚さを有する膜試料から酸素透過係数(Dk)を計算する。PBS以外の溶液により水和されるあらゆる膜試料を最初に精製水中に浸漬し、放置して少なくとも24時間にわたり平衡化し、次に、PHB中に浸漬し、放置して少なくとも12時間にわたり平衡化する。装置は規則的に洗浄され、RGP標準を用いて規則的に校正される。上限および下限値は、その開示内容について本明細書においてその全体が包含されるWilliam J.Benjamin,et al.,The Oxygen Permeability of Reference Materials,Optom Vis Sci 7(12s):95(1997)により確立される包括値の+/−8.8%を計算することにより確立される:
材料名 包括値 下限 上限
フルオロパーム30 26.2 24 29
メニコンEX 62.4 56 66
クアンタムII 92.9 85 101
略語
NVP 1−ビニル−2−ピロリドン
TRIS メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン
HEMA メタクリル酸2−ヒドロキシエチル
v−64 2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)
PG 1,3−プロパンジオール
EGDMA ジメタクリル酸エチレングリコール
SA 2−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]エチルメタクリレート
IMVT 1,4−ビス[4−(2−メタクリルオキシエチル)フェニルアミノ]アントラキノン
特記のない限り、またはその使用法により明確にされない限り、実施例中に用いられるすべての数は、用語「約」により修飾されると共に、質量%であると考えることが好ましい。
実施例1.3−(クロロアセチルアミド)プロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.0℃で、ジクロロメタン(350mL)およびNaOH水溶液(0.75M、150mL)中の、ペンシルベニア州、モリスビルのゲレストから入手した3−アミノプロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(97.7g、3000g/モル)溶液の激しく攪拌した2相混合物に、ジクロロメタン(50mL)中の塩化クロロアセチル(8mL、0.1モル)の溶液を滴状に添加した。周囲温度での追加の1時間後、有機層を分離し、シリカゲル(25g)およびNa2SO4(25g)上で5時間攪拌し、濾過した。溶媒を減圧下で除去して、無色の液体として製品を得た(85g、83%):1HNMR(CDCl3、400MHz)δ6.64(br、2H)、4.05(s、4H)、3.29(q、J=7Hz、4H)、1.60〜1.52(m、4H)、0.56〜0.52(m、4H)、0.06(s、約264H);GPC:Mw3075g/モル、PD1.80。この試料の質量スペクトルは、74Daの反復単位質量を有する単一荷電オリゴマーの質量分布を示した。これは、目標ジメチルシロキサン(C2H6SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基の見かけ質量は326Da(C122422SiCl2)であり、必要とされるナトリウム荷電剤は23Da(Na)の質量を有する。この試料に対する分布上の質量ピークは、nが反復単位数である(74xn+326+23)の見かけ質量系列に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
実施例2.3−(ブロモアセチルアミド)プロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.アミノプロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(50.2g、3000g/モル)を、実質的に実施例1に記載されるものと同じやり方で塩化ブロモアセチルと反応させて、粘性で無色の油として製品を得た(40g、74%):1HNMR(CDCl3、400MHz)δ6.55(br、2H)、3.89(s、4H)、3.27(q、J=7Hz、4H)、1.60〜1.52(m、4H)、0.54(t、J=7Hz、4H)、0.06(s、約348H)。GPC:Mw5762g/モル、PD1.77。この試料の質量スペクトルは、74Daの反復単位質量を有する単一荷電オリゴマーの質量分布を示した。これは、目標ジメチルシロキサン(C2H6SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基の見かけ質量は414Da(C122422SiBr2)であり、必要とされるナトリウム荷電剤は23Da(Na)の質量を有する。この試料に対する分布上の質量ピークは、nが反復単位数である(74xn+414+23)の見かけ質量系列に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
実施例3.陽イオンメタクリル酸塩化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.酢酸エチル(25mL)中の実施例1からの3−(クロロアセチルアミド)プロピル末端封止ポリ(ジメチルシロキサン)(19.96g)溶液に、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(3.40mL、20.1mモル)を添加し、混合物を、暗闇、窒素雰囲気下、60℃で39時間加熱した。得られる溶液を減圧下で溶媒および/または試薬から除去し、容易に1HNMR分析により定量化されるメタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(<10w/w%)の残留量を含有する製品を得た(23.1g):1HNMR(CDCl3、400MHz)δ9.23(br、2H)、6.07(s、2H)、5.60(s、2H)、4.71(s、4H)、4.65〜4.63(m、4H)、4.18(br、4H)、3.47(s、12H)、3.19〜3.13(m、4H)、1.88(s、6H)、1.53〜1.49(m、4H)、0.51〜0.47(m、4H)、0.01(s、約327H)。この試料の質量スペクトルは、37Daの反復単位質量を有する二重荷電オリゴマーの質量分布を示した。逆重畳される場合に、これは74Da(37Dax2)の反復単位質量に対応する。これは目標ジメチルシロキサン(C26SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基の見かけ質量は570Da(C285446Si)である。末端基成分は二つの4級窒素原子を含有し、従って、追加の荷電剤は全く必要とされない。二つの4級窒素(N+)原子は、また、二重荷電質量ピークの存在を説明する。この試料に対する分布上の質量ピークは、nが反復単位数である((74/2)xn+570)の見かけ質量系列に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
実施例4.陽イオンメタクリルアミド塩化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.実施例1からの3−(クロロアセチルアミド)プロピル末端封止ポリ(ジメチルシロキサン)(36.9g)を、実質的に実施例3に記載されるものと同じやり方で、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド(4.90mL、27.0mモル)と反応させて、容易に1HNMR分析により定量化されるN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド(<10w/w%)の残留量を有する陽イオンメタクリルアミド塩化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)を得た(41.5g):1HNMR(CDCl3、400MHz)δ9.19(br、2H)、7.68(br、2H)、5.87(s、2H)、5.33(br、2H)、4.45(s、4H)、3.72〜3.69(m、4H)、3.44〜3.40(m、4H)、3.33(s、12H)、3.21〜3.16(m、4H)、2.21〜2.17(m、4H)、1.95(s、6H)、1.55〜1.51(m、4H)、0.54〜0.49(m、4H)、0.04(s、約312H)。この試料の質量スペクトルは、37Daの反復単位質量を有する二重荷電オリゴマーの質量分布を示した。逆重畳される場合に、これは74Da(37Dax2)の反復単位質量に対応する。これは目標ジメチルシロキサン(C26SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基の見かけ質量は596Da(C306064Si)である。末端基成分は二つの4級窒素原子を含有し、従って、追加の荷電剤は全く必要とされない。二つの4級窒素(N+)原子は、また、二重荷電質量ピークの存在を説明する。この試料に対する分布上の質量ピークは、nが反復単位数である((74/2)xn+596)の見かけ質量系列に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
実施例5.陽イオンメタクリル酸臭化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.実施例2からの3−(ブロモアセチルアミド)プロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(15.0g)を、実質的に上記実施例3に記載されるものと同じやり方で反応させて、高度に粘性の液体として陽イオンメタクリル酸臭化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)を得た(17.8g):1HNMR(CDCl3、400MHz)δ8.79(br、2H)、6.12(s、2H)、5.65(s、2H)、4.76(s、4H)、4.66(br、4H)、4.20(br、4H)、3.49(s、12H)、3.21(t、J=7Hz、4H)1.93(s、6H)、1.59〜1.51(m、4H)、0.55〜0.51(m、4H)、0.04(s、約400H)。この試料の質量スペクトルは、37Daの反復単位質量を有する二重荷電オリゴマーの質量分布を示した。逆重畳される場合に、これは74Da(37Dax2)の反復単位質量に対応する。これは目標ジメチルシロキサン(C26SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基の見かけ質量は570Da(C285446Si)である。末端基成分は二つの4級窒素原子を含有し、従って、追加の荷電剤は全く必要とされない。二つの4級窒素(N+)原子は、また、二重荷電質量ピークの存在を説明する。この試料に対する分布上の質量ピークは、nが反復単位数である((74/2)xn+570)の見かけ質量系列に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
実施例6.陽イオンメタクリルアミド臭化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.実施例2からの3−(ブロモアセチルアミド)プロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(15.0g)を、実質的に上記実施例3に記載されるものと同じやり方で反応させて、高度に粘性の液体として陽イオンメタクリルアミド臭化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)を得た(16.7g):1HNMR(CDCl3、400MHz)δ8.76(br、2H)、7.44(br、2H)、5.87(s、2H)、5.33(s、2H)、4.47(s、4H)、3.77〜3.73(m、4H)、3.43〜3.40(s、4H)、3.35(s、12H)、3.22〜3.17(m、4H)、3.24〜3.00(m、4H)、1.96(s、6H)、1.58〜1.50(m、4H)、0.54〜0.50(m、4H)、0.04(s、約387H)。この試料の質量スペクトルは、37Daの反復単位質量を有する二重荷電オリゴマーの質量分布を示した。逆重畳される場合に、これは74Da(37Dax2)の反復単位質量に対応する。これは目標ジメチルシロキサン(C26SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基の見かけ質量は596Da(C306064Si)である。末端基成分は二つの4級窒素原子を含有し、従って、追加の荷電剤は全く必要とされない。二つの4級窒素(N+)原子は、また、二重荷電質量ピークの存在を説明する。この試料に対する分布上の質量ピークは、nが反復単位数である((74/2)xn+596)の見かけ質量系列に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
実施例7.陽イオンメタクリル酸塩化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)の合成.3−アミノプロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(g、900〜1000g/モル)を、実質的に実施例1および3に記載されるものと同じやり方で、2段階で反応させて、高度に粘性の液体として陽イオンメタクリル酸塩化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)を得た:1HNMR(CDCl3、400MHz)δ9.26(br、2H)、6.12(s、2H)、5.67(s、2H)、4.75(s、4H)、4.66(br、4H)、4.14(br、4H)、3.47(s、12H)、3.22(br、4H)、2.06(br、4H)、1.93(s、6H)、1.59〜1.52(m、4H)、0.56〜0.52(m、4H)、0.05(s、約192H)。
実施例8〜12.陽イオンシロキサニルプレポリマーを含有する膜の重合、加工および特性.眼科材料に一般的な他の添加剤(希釈剤、開始剤、など)と併せて、上記実施例からの陽イオン末端封止ポリ(ジメチルシロキサン)プレポリマーを含有する液体モノマー溶液を、種々の厚さでのシラン修飾ガラス板間に留め、窒素雰囲気下、100℃で2時間加熱することによりフリーラジカル発生添加剤の熱分解を用いて重合させた。表1中に一覧される各配合物は、透明で不粘着の不溶性膜を提供した。
Figure 0005410761
膜をガラス板から除去し、最小4時間にわたり脱イオンH2O中で水和/抽出し、新鮮脱イオンH2O中に移し、121℃で30分オートクレーブ処理した。次に、冷却膜について、表2に記載されるように眼科材料における対象の選択された特性を分析した。機械試験を、上述のASTM・D−1708aに従ってホウ酸緩衝生理食塩水中で行った。Dk(またはバーラー)単位で報告される酸素透過係数を、上述のように三つの異なる厚さを有する許容可能な膜を用いて、35℃でリン酸緩衝生理食塩水中において測定した。
Figure 0005410761
実施例14.陽イオン末端封止ポリ(ジメチルシロキサン)を含有する眼科用レンズの重合および加工.実施例3からの製品13.9質量部、TRIS23.3部、NVP41.8部、HEMA13.9部、PG5部、v−64、0.5部、SA1.5部、およびIMVT60ppmを含有する可溶性の液体モノマー混合物の40uL分取量を、不活性窒素雰囲気下でポリ(プロピレン)の前後のコンタクトレンズ金型間に密封し、オーブンに移し、100℃で2時間、不活性窒素雰囲気下で加熱した。冷却金型対を分離し、ドライレンズを金型から引き離し、最小3分間にわたり脱イオンH2O中で2回にわたり水和/抽出し、緩衝生理食塩水溶液を含有するオートクレーブガラスビンに移し、その中に密封し、121℃で30分オートクレーブ処理し、光学的に透明で青みを帯びた屈折率1.4055+/−0.0005を有する眼科用レンズを提供した。
実施例15.R−1778の調製
概要
材料
試薬臭化アリル、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(98%;IMPORTANT:2000ppmMEHQにより安定化される)、キシレン中の10%白金−1,3−ジビニル−1−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体、クロロホルム−d(99.8原子%D)、n−ペンタン(HPLCグレード)、無水酢酸エチル(99.8%)、無水テトラヒドロフラン、無水1,4−ジオキサン、シリカゲル60(70〜230メッシュASTM)を、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのシグマ・アルドリッチから購入し、さらなる精製なしで用いた。試薬水素化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)(平均分子量1000〜1100g/モル)を、ペンシルベニア州、モリスビルのゲレストから購入した。
分析法
NMR:当該技術分野における標準技術を用いる400MHzバリアン分光計を用いて1H−(NMR)分析を行った。試料を特記のない限りクロロホルム−d(99.8原子%D)中に溶解した。7.25ppmで残留クロロホルムピークを指定することにより化学シフトを決定した。ピーク面積およびプロトン比を、基線分離ピークの積分により決定した。分裂パターン(s=1重項、d=2重項、t=3重項、q=4重項、m=多重項、br=広域)および結合定数(J/Hz)は、存在し明確に識別可能な場合に報告される。
SEC:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分析を、ウォーターズ515HPLCポンプおよびHPLCグレードTHF移動相流量1.0mL/分を用いて、35℃でポリマー・ラブズPLゲル混合床E(x2)カラム上へのテトラヒドロフラン(THF)(5〜20mg/mL)中に溶解した試料100μLの注入により行い、35℃でウォーターズ410示差屈折率検出器により検出した。Mn、Mw、および多分散性(PD)の値を、ポリマー・ラブズのポリスチレンの狭い標準に比較して測定した。
調製
段階1:ヒドロシル化.攪拌装置、水凝縮器、および窒素パージを備えた丸底フラスコ中、テトラヒドロフラン/1,4−ジオキサン(2:1v/v、570mL)中の水素化物末端ポリ(ジメチルシロキサン)(99.3g、1000〜1100Mn)および臭化アリル(25mL、287mモル、3.0当量)の溶液に、キシレン(0.7mL)中の10%白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を添加し、溶液を60℃で4時間加熱した。冷却溶液を減圧下で濃縮し、ペンタン(250mL)中に再溶解し、シリカゲル(200g)を充填したクロマトグラフィーカラム、詳細には材料部およびペンタンに通し、追加300mLペンタンによりフラッシュした。無色溶液を、減圧下(約25トール)で濃縮し、次に、高真空下(約1トール)で一定質量まで除去して112.12g(90.1%収率)の透明液体製品(1316g/モル)を得た。
段階2:4級化.段階1からの無色液体製品(112.12g)を、次に、酢酸エチル(150mL、1.3mL/g)中に溶解し、電磁攪拌バーを備えた丸底フラスコ中でメタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(116mL、680mモル、約8当量)により処理し、窒素パージにより30分トールに密封した。反応は、容器が続く加熱の間僅かなヘッドスペース圧力に耐えるように窒素パージの除去の際に正の窒素圧力下で残存した。次に、反応を60℃、暗闇で100時間加熱した。(注記:重合可能部分の存在のせいで、反応は、例えば、ジャケット付き丸底、油浴などを用いて、ゲル化を避けるように注意深く監視され、制御されなければならない)。次に、冷却溶液を減圧下(約25トールおよび40℃)で濃縮した。粘性液体から部分固形物まで、および色では透明からコハク色までの範囲にある得られる生成混合物を、高真空(<1トール)および60℃でストリップし、残留酢酸エチルおよびN,N−ジメチルアミノ(メタクリル酸エチル)を除去した。熱い液体はストリップされている間に非晶質固形物に固まり始め、特にストリップの終わりに向けては、生成混合物の頻度の高い攪拌/削り/粉砕を必要とする。生成物が外観によって完全に固化し、残留モノマーがもはや集められない場合に、ストリッピングは完全である。色で無色から軽いコハク色までの範囲にある得られる蝋様固形製品を、次に、低い温度でコハク色のガラスビン中に保存する。
分析
1HNMR:(CDCl3、400MHz)δ6.19(s、0.01H)、5.66(s、0.01)、4.64(br、0.02H)、1.76(br、0.02H)、3.70〜3.64(m、0.04H)、3.50(0.06H)、1.94〜1.83(m、0.05H)、1.63〜1.55(m、0.02H)、0.05(s、0.78H).PDMS鎖長(x)、分子量、転化率%、および残留モノマー/溶媒は、以下の計算を用いる、δ5.66(生成物末端封止のビニルH、V)、5.55(残留N,N−ジメチルアミノ(メタクリル酸エチル)のビニルH)、1.59(PDMSアルキル末端封止のCH2、A)、および0.05ppm(PDMS主鎖の−CH3、P)での生成物ピークの積分を用いて推定する:
鎖長(n)=(Px2)/(Ax3)
分子量(g/モル)=nx74+558
転化率(%)=[(Vx2)/(A)]x100
残留DMAEMAモル分率(d)=(D)/[(V/2)+(D)]
残留DMAEMA(w/w%)=[(dx157)/([dx157]+[(1−d)xMW])]x100
ESI−TOF:この試料の質量スペクトルは、37Daの反復単位質量を有する二重荷電オリゴマーの質量分布を示した。逆重畳される場合に、これは74Da(37Dax2)の反復単位質量に対応する。これは目標ジメチルシロキサン(C26SiO)反復単位成分に対応する。末端基成分は二つの4級窒素原子を含有し、従って、追加の荷電剤は全く必要とされない。二つの4級窒素(N+)原子は、また、二重荷電質量ピークの存在を説明する。
実施例16.R−1799の調製
概要
材料
試薬塩化クロロアセチル(98%)、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(98%;IMPORTANT:2000ppmMEHQにより安定化される)、クロロホルム−d(99.8原子%D)、n−ペンタン(HPLCグレード)、無水酢酸エチル(99.8%)、水酸化ナトリウム、シリカゲル60(70〜230メッシュASTM)を、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのシグマ・アルドリッチから購入し、さらなる精製なしで用いた。試薬アミノプロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(平均分子量2500g/モル)を、ペンシルベニア州、モリスビルのゲレストから購入した。
分析法
ESI−TOF・MS:電気スプレイ(ESI)飛行時間(TOF)型質量分析を、アプライド・バイオシステムズのマリナー装置を用いて行った。装置を陽イオンモードで運転した。装置をリシン、アンギオテンシノゲン、ブラジキニン(フラグメント1〜5)およびデス−プロ・ブラジキニンを含有する標準溶液により質量校正した。この混合物は147〜921m/zの7点校正を提供する。印加電圧パラメータを同じ標準溶液から得られる信号から最適化した。正確な質量測定のため、400Daの見かけMn値を有するポリ(エチレングリコール)(PEG)を対象試料に添加し、内部質量標準として用いた。対象の試料質量を挟む二つのPEGオリゴマーを、質量スケールを校正するために用いた。IPA中飽和NaClの2体積%の添加により、イソプロパノール(IPA)中30μM溶液として試料を調製した。試料を、直接、ESI−TOF・MS装置中に35μL/分の流量で注入した。各試料に対するモノアイソトピック質量を得るために、分析において十分な解像力(6000RPm/ΔmFWHM)を達成した。各分析において、実験モノアイソトピック質量を、それぞれの元素組成物から決定される理論モノアイソトピック質量と比較した。各分析において、モノアイソトピック質量比較は10ppm誤差未満であった。非荷電試料がそれらの元素組成物中に含まれるナトリウム(Na)原子を有することは、留意されるべきである。このNa原子は試料調製手順に付加される必要荷電剤として存在する。一部の試料は、それらが、それらそれぞれの構造に固有の4級窒素からの電荷を含有するので追加の荷電剤を必要としない。
NMR:当該技術分野における標準技術を用いる400MHzバリアン分光計を用いて1H−NMR分析を行った。試料を特記のない限りクロロホルム−d(99.8原子%D)中に溶解した。7.25ppmで残留クロロホルムピークを指定することにより化学シフトを決定した。ピーク面積およびプロトン比を、基線分離ピークの積分により決定した。分裂パターン(s=1重項、d=2重項、t=3重項、q=4重項、m=多重項、br=広域)および結合定数(J/Hz)は、存在し明確に識別可能な場合に報告される。
SEC:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分析を、ウォーターズ515HPLCポンプおよびHPLCグレードTHR移動相流量1.0mL/分を用いて、35℃でポリマー・ラブズPLゲル混合床E(x2)カラム上へのテトラヒドロフラン(THF)(5〜20mg/mL)中に溶解した試料100μLの注入により行い、35℃でウォーターズ410示差屈折率検出器により検出した。MnおよびMwおよび多分散性(PD)の値を、ポリマー・ラブズのポリスチレンの狭い標準に比較して測定した。
調製
段階1:アミド生成.0℃でのジクロロメタン(122mL)およびNaOH水溶液(5.0M、62mL)中の3−アミノプロピル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(97.7g)の激しく攪拌した2相混合物に、ジクロロメタン(23mL)中の塩化クロロアセチル(9.31mL、0.117モル)溶液を30分にわたり滴状に添加した。0℃での追加の1.5時間の後、有機相を分離し硫酸マグネシウム上で乾燥した。透明液体をデカントし、シリカゲル(150g)および塩化メチレンを充填したクロマトグラフィーカラムに通した。追加の200mL塩化メチレンをカラムに通し、溶媒を減圧下で除去して粘性無色の液体(85g、83%)としての製品を得た。
1HNMR:((CDCl3、400MHz)δ6.64(br、2H)、4.05(s、4H)、3.29(q、J=7Hz、4H)、1.60〜1.52(m、4H)、0.56〜0.52(m、4H)、0.06(s、約264H).
SEC:Mw3075g/モル、PD1.80.
ESI−TOF:この試料の質量スペクトルは、74Daの反復単位質量を有する単一荷電オリゴマーの質量分布を示した。これは目標ジメチルシロキサン(C2H6SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基見かけ質量は326Da(C122422SiCl2)であり、必要とされるナトリウム荷電剤は23Da(Na)の質量を有する。この試料に対する分布における質量ピークは、nが反復単位数である見かけの質量系列(74xn+326+23)に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
Figure 0005410761
段階2:4級化.攪拌バーを備えた丸底フラスコ中の、段階1からの3−(クロロアセチルアミド)プロピル末端封止ポリ(ジメチルシロキサン)(19.96g、3200g/モル)、酢酸エチル(19mL)、およびパラ−メトキシフェノール(20mg、1000ppm)の溶液を、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル2.25当量により処理した。分子量分布の僅かな相違を明らかにするために、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチルを、少量添加し、攪拌により均質化し、次に、反応混合物の分取量を除去し、クロロホルム−d中に希釈し、1HNMRを介して0.56〜0.52ppmでの多重項ピーク(末端封止PDMS当り4プロトン)の積分対5.55ppmでの一重項ピーク(メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル当り1プロトン)を分析して、化学量論の正確な定量化を得、次に、追加のメタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチルにより必要に応じ調整した。容器を密封し、窒素により30分にわたりパージした。パージを除去し、容器が続く加熱の間僅かなヘッドスペース圧力に耐えるように正の窒素圧力が残存した。次に、反応を60℃、暗闇で80時間加熱した。(注記:重合可能部分の存在のせいで、反応は、例えば、ジャケット付き丸底、油浴などを用いて、ゲル化を避けるように注意深く監視され、制御されなければならない)。次に、冷却溶液を減圧下(約25トールおよび40℃)で濃縮し、次に、高真空(<1トール)および周囲温度で一定重量までストリップし(4〜15時間)、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチルの残留量(<10w/w%)を含有する無色から黄色までの範囲にある高粘性液体としての製品を得、次に、これをコハク色のビン中に移し冷間保存する。
Figure 0005410761
分析
1HNMR:(CDCl3、400MHz)δ9.23(br、2H)、6.07(s、2H)、5.60(s、2H)、4.71(s、4H)、4.65〜4.63(m、4H)、4.18(br、4H)、3.47(s、12H)、3.19〜3.13(m、4H)、1.88(s、6H)、1.53〜1.49(m、4H)、0.51〜0.47(m、4H)、0.01(s、約327H).PDMS鎖長(x)、分子量、転化率%、および残留モノマー/溶媒は、以下の計算を用いる、δ5.60(生成物末端封止のビニルH、V)、5.55(残留N,N−ジメチルアミノ(メタクリル酸エチル)のビニルH)、0.51〜0.47(PDMSアルキル末端封止のCH2、A)、および0.01ppm(PDMS主鎖の−CH3、P)での生成物ピークの積分を用いて推定する:
鎖長(n)=(Px2)/(Ax3)
分子量(g/モル)=nx74+584
転化率(%)=[(Vx2)/(A)]x100
残留DMAEMAモル分率(d)=(D)/[(V/2)+(D)]
残留DMAEMA(w/w%)=[(dx157)/([dx157]+[(1−d)xMW])]x100
ESI−TOF:この試料の質量スペクトルは、37Daの反復単位質量を有する二重荷電オリゴマーの質量分布を示した。逆重畳される場合に、これは74Da(37Dax2)の反復単位質量に対応する。これは目標ジメチルシロキサン(C26SiO)反復単位成分に対応する。この試料に対する目標末端基見かけ質量は570Da(C285446Si)である。末端基成分は二つの4級窒素原子を含有し、従って、追加の荷電剤は全く必要とされない。二つの4級窒素(N+)原子は、また、二重荷電質量ピークの存在を説明する。この試料に対する分布における質量ピークは、nが反復単位数である見かけ質量系列((74/2)xn+570)に対応する。評価されるオリゴマーに対する実験および理論の等方性分布パターン間の良好な一致性が存在する。
実施例17.RD−1799−BおよびRD−1778−Bの調製
概要
材料
試薬メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(98%;IMPORTANT:2000ppmMEHQにより安定化される)、トリフルオロ酢酸、クロロホルム−d(99.8原子%D)、n−ペンタン(HPLCグレード)、無水酢酸エチル(99.8%)、水酸化ナトリウム、シリカゲル60(70〜230メッシュASTM)を、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのシグマ・アルドリッチから購入し、さらなる精製なしで用いた。試薬オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)を、ペンシルベニア州、モリスビルのゲレストから購入し、試薬1,3−ビス(4−ブロモブチル)テトラメチルジシロキサンを、サイラー・ラボラトリーズ(ニューヨ−ク州、スコシア)から購入した。
分析法
ESI−TOF・MS:電気スプレイ(ESI)飛行時間(TOF)型質量分析を、アプライド・バイオシステムズのマリナー装置を用いて行った。装置を陽イオンモードで運転した。装置をリシン、アンギオテンシノゲン、ブラジキニン(フラグメント1〜5)およびデス−プロ・ブラジキニンを含有する標準溶液により質量校正した。この混合物は147〜921m/zの7点校正を提供する。印加電圧パラメータを同じ標準溶液から得られる信号から最適化した。正確な質量測定のため、400Daの見かけMn値を有するポリ(エチレングリコール)(PEG)を対象試料に添加し、内部質量標準として用いた。対象の試料質量を挟む二つのPEGオリゴマーを、質量スケールを校正するために用いた。IPA中飽和NaClの2体積%の添加により、イソプロパノール(IPA)中30μM溶液として試料を調製した。試料を、直接、ESI−TOF・MS装置中に35μL/分の流量で注入した。各試料に対するモノアイソトピック質量を得るために、分析において十分な解像力(6000RPm/ΔmFWHM)を達成した。各分析において、実験モノアイソトピック質量を、それぞれの元素組成物から決定される理論モノアイソトピック質量と比較した。各分析において、モノアイソトピック質量は10ppm誤差未満であった。非荷電試料がそれらの元素組成物中に含まれるナトリウム(Na)原子を有することは、留意されるべきである。このNa原子は試料調製手順に付加される必要荷電剤として存在する。一部の試料は、それらが、それらそれぞれの構造に固有の4級窒素からの電荷を含有するので追加の荷電剤を必要としない。
NMR:当該技術分野における標準技術を用いる400MHzバリアン分光計を用いて1H−(NMR)分析を行った。試料を特記のない限りクロロホルム−d(99.8原子%D)中に溶解した。7.25ppmで残留クロロホルムピークを指定することにより化学シフトを決定した。ピーク面積およびプロトン比を、基線分離ピークの積分により決定した。分裂パターン(s=1重項、d=2重項、t=3重項、q=4重項、m=多重項、br=広域)および結合定数(J/Hz)は、存在し明確に識別可能な場合に報告される。
SEC:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分析を、ウォーターズ515HPLCポンプおよびHPLCグレードTHF移動相流量1.0mL/分を用いて、35℃でポリマー・ラブズPLゲル混合床E(x2)カラム上へのテトラヒドロフラン(THF)(5〜20mg/mL)中に溶解した試料100μLの注入により行い、35℃でウォーターズ410示差屈折率検出器により検出した。Mn、Mw、および多分散性(PD)の値を、ポリマー・ラブズのポリスチレンの狭い標準に比較して測定した。
調製
段階1:開環重合.攪拌バーおよび乾燥カラムを備えたフラスコ中の、1,3−ビス(4−ブロモブチル)テトラメチルジシロキサンおよびオクタメチルシクロテトラシロキサンの溶液を、トリフルオロ酢酸により処理し、周囲温度Tで24時間攪拌した。反応にNaHCO3を添加し、混合物を放置して周囲温度Tでさらなる24時間にわたり攪拌した。次に、混合物を圧力下で5μmPTFEフィルタにより濾過し、次に80℃、1〜5トールで2時間ストリップして透明で無色の粘性液体としての製品を得た。
段階2:4級化.段階1からの無色液体製品を、次に、酢酸エチル中に溶解し、電磁攪拌バーを備えた丸底フラスコ中でメタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチルにより処理した。反応槽を、続く加熱の間僅かなヘッドスペース圧力に耐えるようなやり方で密封した。次に、反応を60℃、暗闇で100時間加熱した。(注記:重合可能部分の存在のせいで、反応は、例えば、ジャケット付き丸底、油浴などを用いて、ゲル化を避けるように注意深く監視され、制御されなければならない)。次に、冷却溶液を減圧下(約25トールおよび40℃)で濃縮した。粘性液体から部分固形物まで、および色では透明からコハク色までの範囲にある得られる生成混合物を、高真空(<1トール)および60℃でストリップし、残留酢酸エチルおよびN,N−ジメチルアミノ(メタクリル酸エチル)を除去した。ストリッピングの間の部分的な固化のせいで、特にストリッピングの終わりに向けて、および特にM214プラス−Bに対する生成混合物の頻度の高い攪拌/削り/粉砕を必要とすることが可能である。ストリッピングは、残留モノマーがもはや集められない場合に完全であり、8時間を超えるべきではない。色で無色から軽いコハク色までの範囲にある得られる蝋様固形製品を、次に、低い温度でコハク色のガラスビン中に保存する。

Claims (17)

  1. 以下の式を有するプレポリマーからなる群から選択されるプレポリマー:
    Figure 0005410761
    (上式中、nは1〜300の整数である。)
  2. 請求項1に記載の少なくとも一つのプレポリマー、および少なくとも一つの第2モノマーを含む、重合生体材料を製造するために有用な混合物。
  3. さらに、第2モノマーに加えて疎水性モノマーおよび親水性モノマーを含む請求項2に記載の混合物。
  4. 第2モノマーが、不飽和カルボン酸;メタクリル酸、アクリル酸;アクリル置換アルコール;2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート;ビニルラクタム;N−ビニルピロリドン(NVP)、N−ビニルカプロラクトン;アクリルアミド;メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、メタクリレート;ジメタクリル酸エチレングリコール、メタクリル酸メチル、メタクリル酸アリル;親水性炭酸ビニル、親水性カルバミン酸ビニルモノマー;親水性オキサゾロンモノマー、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、ジメタクリル酸エチレングリコール(EGDMA)、メタクリル酸アリル(AMA)およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項2又は3に記載の混合物。
  5. 重合コモノマーとして請求項1に記載のプレポリマーを含むデバイス。
  6. デバイスがコンタクトレンズである請求項5に記載のデバイス。
  7. コンタクトレンズが硬質ガス透過性コンタクトレンズである請求項5に記載のデバイス。
  8. レンズがソフトコンタクトレンズである請求項5に記載のデバイス。
  9. レンズがヒドロゲルコンタクトレンズである請求項5に記載のデバイス。
  10. レンズが眼球内レンズである請求項5に記載のデバイス。
  11. レンズが有水晶体眼球内レンズである請求項10に記載のデバイス。
  12. レンズが無水晶体眼球内レンズである請求項10に記載のデバイス。
  13. デバイスが角膜移植片である請求項5に記載のデバイス。
  14. デバイスが、心臓弁、眼球内レンズ、フィルム、手術用用具、血管代替品、子宮内器具、膜、ダイアフラム、手術による移植片、血管、人工尿管、人工乳房組織、腎臓透析機械用の膜、心臓/肺機械用の膜、カテーテル、マウス・ガード、義歯ライナー、眼科用デバイス、およびコンタクトレンズからなる群から選択される請求項5に記載のデバイス。
  15. 請求項1に記載のプレポリマーおよび少なくとも第2モノマーを含む混合物を提供し、
    混合物を重合条件にさらして重合デバイスを提供し、
    重合デバイスを抽出し、および
    重合デバイスを包装し滅菌すること、
    を含むデバイスを製造する方法。
  16. 抽出段階が不燃性溶媒により行われる請求項15に記載の方法。
  17. 抽出溶媒が水である請求項15に記載の方法。
JP2008547297A 2005-12-21 2006-12-11 重合可能陽イオン親水基により末端封止されたケイ素含有モノマー Expired - Fee Related JP5410761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75266305P 2005-12-21 2005-12-21
US60/752,663 2005-12-21
US11/341,209 US7759408B2 (en) 2005-12-21 2006-01-27 Silicon-containing monomers end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
US11/341,209 2006-01-27
PCT/US2006/047193 WO2007078661A2 (en) 2005-12-21 2006-12-11 Silicon-containing monomers end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009521547A JP2009521547A (ja) 2009-06-04
JP2009521547A5 JP2009521547A5 (ja) 2010-02-04
JP5410761B2 true JP5410761B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=38123747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547297A Expired - Fee Related JP5410761B2 (ja) 2005-12-21 2006-12-11 重合可能陽イオン親水基により末端封止されたケイ素含有モノマー

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7759408B2 (ja)
EP (1) EP1963403B1 (ja)
JP (1) JP5410761B2 (ja)
KR (1) KR20080078685A (ja)
CN (1) CN101341191B (ja)
AU (1) AU2006333274A1 (ja)
BR (1) BRPI0620358A2 (ja)
CA (1) CA2634241A1 (ja)
ES (1) ES2389567T3 (ja)
HK (1) HK1120279A1 (ja)
WO (1) WO2007078661A2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US20070100445A1 (en) * 2003-02-03 2007-05-03 Shadduck John H Intraocular lenses and business methods
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8361145B2 (en) 2002-12-12 2013-01-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having circumferential haptic support and method
US8328869B2 (en) 2002-12-12 2012-12-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US10835373B2 (en) 2002-12-12 2020-11-17 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US20080119703A1 (en) * 2006-10-04 2008-05-22 Mark Brister Analyte sensor
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8626257B2 (en) 2003-08-01 2014-01-07 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8425416B2 (en) 2006-10-04 2013-04-23 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364230B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8425417B2 (en) 2003-12-05 2013-04-23 Dexcom, Inc. Integrated device for continuous in vivo analyte detection and simultaneous control of an infusion device
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US7654956B2 (en) 2004-07-13 2010-02-02 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
WO2006127694A2 (en) 2004-07-13 2006-11-30 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US9872763B2 (en) 2004-10-22 2018-01-23 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US7622512B2 (en) * 2005-12-21 2009-11-24 Bausch & Lomb Incorporated Cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US7528208B2 (en) * 2006-01-06 2009-05-05 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant and end-capping cationic and polymerizable groups
US8828420B2 (en) * 2006-01-06 2014-09-09 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant cationic and polymerizable groups
US7825273B2 (en) * 2006-01-06 2010-11-02 Bausch & Lomb Incorporated Process for making cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US7960447B2 (en) * 2006-04-13 2011-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Cationic end-capped siloxane prepolymer for reduced cross-link density
US7468397B2 (en) * 2006-06-30 2008-12-23 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable siloxane-quaternary amine copolymers
US7579021B2 (en) * 2006-09-27 2009-08-25 Bausch & Lomb Incorporated Drug delivery systems based on degradable cationic siloxanyl macromonomers
US8298142B2 (en) 2006-10-04 2012-10-30 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8478377B2 (en) 2006-10-04 2013-07-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8449464B2 (en) 2006-10-04 2013-05-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8275438B2 (en) 2006-10-04 2012-09-25 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8447376B2 (en) * 2006-10-04 2013-05-21 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8562528B2 (en) 2006-10-04 2013-10-22 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7951897B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-31 Bausch & Lomb Incorporated Synthesis of cationic siloxane prepolymers
EP2178462B1 (en) 2007-07-23 2014-04-02 PowerVision, Inc. Post-implant lens power modification
US8968396B2 (en) 2007-07-23 2015-03-03 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery systems and methods of use
WO2009015226A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
EP2647353B1 (en) 2007-07-23 2014-12-31 PowerVision, Inc. Lens delivery system
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
WO2010033724A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10299913B2 (en) 2009-01-09 2019-05-28 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
EP2473138A4 (en) 2009-08-31 2017-08-16 PowerVision, Inc. Lens capsule size estimation
JP2013520291A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 パワーヴィジョン・インコーポレーテッド 遠近調節型眼内レンズのための液体
WO2012006616A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery devices and methods of use
PT2598937T (pt) 2010-07-30 2016-10-04 Novartis Ag Pré-polímeros de polissiloxano anfifílicos e suas utilizações
NZ606787A (en) 2010-10-06 2014-11-28 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
US8993651B2 (en) 2010-10-06 2015-03-31 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
US8835525B2 (en) 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
JP6071995B2 (ja) 2011-03-24 2017-02-01 パワーヴィジョン・インコーポレーテッド 眼内レンズ装填システムおよび使用方法
ES2847578T3 (es) 2011-04-15 2021-08-03 Dexcom Inc Calibración avanzada de sensor de analito y detección de errores
US10433949B2 (en) 2011-11-08 2019-10-08 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
JP5875132B2 (ja) 2012-08-28 2016-03-02 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ Hema−相溶性ポリシロキサンマクロマー製のコンタクトレンズ
US20140175685A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Novartis Ag Method for Making Silicone Hydrogel Contact Lenses
JP2016512566A (ja) 2013-01-31 2016-04-28 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 水溶性シリコーン材料
EP3785668A1 (en) 2013-03-15 2021-03-03 Alcon Inc. Intraocular lens storage and loading devices and methods of use
US9296764B2 (en) * 2013-12-10 2016-03-29 Momentive Performance Materials Inc. Hydrophilic silicone composition
WO2017079733A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of manufacturing
US10307369B2 (en) * 2016-09-08 2019-06-04 Yichieh Shiuey Antimicrobial polymer for use in ophthalmic implants
CN110753859A (zh) * 2017-06-16 2020-02-04 伊齐耶·舒埃 用于眼科植入物中的细胞生长抑制共聚物
JP2021516075A (ja) * 2018-01-31 2021-07-01 ケラメッド インコーポレーテッド 眼内インプラント用の抗微生物性ポリマ
TWI651344B (zh) * 2018-07-06 2019-02-21 國立交通大學 雙性巨分子、其隱形眼鏡及其製備方法

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA939378A (en) * 1969-05-15 1974-01-01 Edwin P. Plueddemann Cationic unsaturated amine-functional silane coupling agents
US3808179A (en) 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US3884886A (en) * 1973-01-15 1975-05-20 Dow Corning Cationic unsaturated amine-functional silane coupling agents
US4006176A (en) 1975-04-22 1977-02-01 The Procter & Gamble Company Organosilane compounds
US4005024A (en) 1975-04-22 1977-01-25 The Procter & Gamble Company Rinse aid composition containing an organosilane
US4189546A (en) 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4153641A (en) 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4185087A (en) 1977-12-28 1980-01-22 Union Carbide Corporation Hair conditioning compositions containing dialkylamino hydroxy organosilicon compounds and their derivatives
DE2912485A1 (de) 1979-03-29 1980-10-09 Henkel Kgaa Neue quartaere polysiloxanderivate, deren verwendung in haarkosmetika, sowie diese enthaltende haarwasch- und haarbehandlungsmittel
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4418165A (en) 1980-06-03 1983-11-29 Dow Corning Corporation Optically clear silicone compositions curable to elastomers
US4388229A (en) 1981-11-02 1983-06-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Contact lens rejuvenating solution
LU84463A1 (fr) 1982-11-10 1984-06-13 Oreal Polymeres polysiloxanes polyquaternaires
US4472327A (en) 1983-01-31 1984-09-18 Neefe Charles W Method of making hydrogel cosmetic contact lenses
US4495361A (en) 1983-04-29 1985-01-22 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof
US5137448A (en) 1984-07-31 1992-08-11 Dentsply Research & Development Corp. Dental impression method with photocuring of impression material in light transmissive tray
US4686267A (en) 1985-10-11 1987-08-11 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
US4745142A (en) 1985-10-14 1988-05-17 Teijin Limited Stainproof polyester fiber
US4640941A (en) 1985-11-25 1987-02-03 Alcon Laboratories Hydrogels containing siloxane comonomers
US4633003A (en) 1985-11-25 1986-12-30 Alcon Laboratories, Inc. Siloxane monomers for ophthalmic applications
LU86361A1 (fr) 1986-03-19 1987-11-11 Oreal Composition cosmetique aqueuse a moussage differe pour le traitement des cheveux et de la peau
DE3705121A1 (de) 1987-02-18 1988-09-01 Goldschmidt Ag Th Polyquaternaere polysiloxan-polymere, deren herstellung und verwendung in kosmetischen zubereitungen
US5006622A (en) 1987-04-02 1991-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
DE3719086C1 (de) 1987-06-06 1988-10-27 Goldschmidt Ag Th Diquartaere Polysiloxane,deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Zubereitungen
US5128408A (en) 1987-11-16 1992-07-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Gas-permeable material with excellent compatibility with blood
US5039458A (en) 1987-12-21 1991-08-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of making a hydrophilic, biocompatible, protein non-adsorptive contact lens
US4910277A (en) 1988-02-09 1990-03-20 Bambury Ronald E Hydrophilic oxygen permeable polymers
US5070170A (en) 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
DE3837811C1 (ja) 1988-11-08 1990-04-26 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
US5070215A (en) 1989-05-02 1991-12-03 Bausch & Lomb Incorporated Novel vinyl carbonate and vinyl carbamate contact lens material monomers
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5064613A (en) 1989-11-03 1991-11-12 Dow Corning Corporation Solid antimicrobial
US5013459A (en) 1989-11-09 1991-05-07 Dow Corning Corporation Opthalmic fluid dispensing method
ES2098531T3 (es) 1991-09-12 1997-05-01 Bausch & Lomb Composiciones humectables de hidrogel que contienen silicona y metodos.
FR2682090B1 (fr) 1991-10-03 1993-12-31 Holzstoff Holding Sa Systeme-reservoir pour diffusion prolongee d'un principe actif.
US5358995A (en) 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
US5260000A (en) 1992-08-03 1993-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Process for making silicone containing hydrogel lenses
TW243455B (ja) * 1993-02-09 1995-03-21 Ciba Geigy
US5321108A (en) 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5374662A (en) 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
US5340583A (en) 1993-05-06 1994-08-23 Allergan, Inc. Antimicrobial lenses and lens care systems
US5393330A (en) 1993-06-30 1995-02-28 Osi Specialties, Inc. Cationic emulsions of alkylalkoxysilanes
US5451651A (en) 1993-12-17 1995-09-19 Bausch & Lomb Incorporated Urea and urethane monomers for contact lens materials
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
TW585882B (en) 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
FR2736262B1 (fr) 1995-07-07 1997-09-26 Oreal Compositions cosmetiques detergentes a usage capillaire et utilisation de ces dernieres
WO1997020851A1 (en) 1995-12-07 1997-06-12 Bausch & Lomb Incorporated Monomeric units useful for reducing the modulus of low water polymeric silicone compositions
WO1997020852A1 (en) 1995-12-07 1997-06-12 Bausch & Lomb Incorporated Monomeric units useful for reducing the modulus of silicone hydrogels
JP3484591B2 (ja) 1995-12-28 2004-01-06 東レ株式会社 プラスチック成形品、その製造方法および光学物品
EP0824563B1 (en) 1996-03-04 2005-06-15 General Electric Company Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
JP3715021B2 (ja) 1996-04-09 2005-11-09 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
DE19627204A1 (de) 1996-07-05 1998-01-08 Basf Ag Kosmetische oder pharmazeutische Mittel zur Anwendung auf der Haut
US5707434A (en) 1996-10-16 1998-01-13 Dow Corning Corporation Water soluble ammonium siloxane compositions and their use as fiber treatment agents
US5707435A (en) 1996-10-16 1998-01-13 Dow Corning Corporation Ammonium siloxane emulsions and their use as fiber treatment agents
US5725736A (en) 1996-10-25 1998-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue containing silicone betaines
TW369617B (en) 1996-12-06 1999-09-11 Toray Industries Plastic articles for medical use
DE19718634A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Wacker Chemie Gmbh Strahlungs- oder thermischhärtende Organosiloxanmassen mit (Methyl)styrolgruppen
US6013711A (en) 1997-06-18 2000-01-11 Ck Witco Corporation Hydrophilic polysiloxane compositions
US5844026A (en) 1997-06-30 1998-12-01 Ciba Specialty Chemicals Corporation N,N',N''-tris{2,4-bis Hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetra-methylpiperidin-4-yl)alkylamino!-s-triazin-6-yl}-3,3'-ethylenediiminodipropylamines, their isomers and bridged derivatives and polymer compositions stabilized therewith
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US5962548A (en) 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
JP2000017031A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化型樹脂組成物
AU750236B2 (en) 1998-07-17 2002-07-11 Biocompatibles Uk Limited Method for providing coated moulded polymeric articles
DE59905052D1 (de) 1998-11-14 2003-05-22 Goldschmidt Ag Th Polyetherquatfunktionelle Polysiloxane
AR024237A1 (es) * 1998-12-21 2002-09-25 Novartis Ag Copolimeros en bloque anfifilicos, procedimiento y precursores para su preparacion, y articulo moldeado obtenible a partir de los mismos
AU3887500A (en) 1999-03-16 2000-10-04 Coating Systems Laboratories, Inc. Antimicrobial skin preparations containing organosilane quaternaries
US6649722B2 (en) 1999-12-10 2003-11-18 Novartis Ag Contact lens
DE10036677A1 (de) 2000-07-27 2002-02-14 Wacker Chemie Gmbh Wässrige Zusammensetzungen
DE10051258A1 (de) 2000-10-16 2002-04-25 Goldschmidt Rewo Gmbh & Co Kg Verwendung von quaternären Polysiloxanen in Waschmittelformulierungen
JP4012680B2 (ja) 2000-10-26 2007-11-21 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物
US6534184B2 (en) 2001-02-26 2003-03-18 Kion Corporation Polysilazane/polysiloxane block copolymers
US6815074B2 (en) 2001-05-30 2004-11-09 Novartis Ag Polymeric materials for making contact lenses
DE10141356A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-06 Goldschmidt Ag Th UV-Licht absorbierende quartäre Polysiloxane
US6482969B1 (en) 2001-10-24 2002-11-19 Dow Corning Corporation Silicon based quaternary ammonium functional compositions and methods for making them
US6607717B1 (en) 2001-10-24 2003-08-19 Dow Corning Corporation Silicon based quaternary ammonium functional compositions and their applications
US6730767B2 (en) 2001-11-02 2004-05-04 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based siloxane monofunctional macromonomers
US6852793B2 (en) 2002-06-19 2005-02-08 Bausch & Lomb Incorporated Low water content, high refractive index, flexible, polymeric compositions
US6787603B2 (en) 2002-11-27 2004-09-07 Dow Corning Corporation Method of making emulsion containing quaternary ammonium functional silanes and siloxanes
WO2004105687A2 (en) 2003-05-22 2004-12-09 Coating Systems Laboratories, Inc. Antimicrobial quaternary ammonium organosilane coatings
DE102005004706A1 (de) * 2005-02-02 2006-08-10 Goldschmidt Gmbh UV-Licht absorbierende quaternäre Polysiloxane
US20070149428A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Bausch & Lomb Incorporated Method of Packaging a Lens
US7622512B2 (en) 2005-12-21 2009-11-24 Bausch & Lomb Incorporated Cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US7528208B2 (en) 2006-01-06 2009-05-05 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant and end-capping cationic and polymerizable groups
US7557231B2 (en) 2006-06-30 2009-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Carboxylic tris-like siloxanyl monomers
US7468397B2 (en) 2006-06-30 2008-12-23 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable siloxane-quaternary amine copolymers
US7601766B2 (en) 2006-06-30 2009-10-13 Bausch & Lomb Incorporated Carboxylic siloxanyl monomers with pendant polymerizable groups

Also Published As

Publication number Publication date
CA2634241A1 (en) 2007-07-12
CN101341191B (zh) 2013-11-06
WO2007078661A3 (en) 2007-08-30
US20070142584A1 (en) 2007-06-21
EP1963403A2 (en) 2008-09-03
KR20080078685A (ko) 2008-08-27
CN101341191A (zh) 2009-01-07
BRPI0620358A2 (pt) 2017-11-21
US7759408B2 (en) 2010-07-20
JP2009521547A (ja) 2009-06-04
AU2006333274A1 (en) 2007-07-12
HK1120279A1 (en) 2009-03-27
EP1963403B1 (en) 2012-08-15
ES2389567T3 (es) 2012-10-29
WO2007078661A2 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410761B2 (ja) 重合可能陽イオン親水基により末端封止されたケイ素含有モノマー
EP2035486B1 (en) Polymerizable siloxane-quaternary amine copolymers
JP5280856B2 (ja) カチオン性親水性シロキサニルモノマー
EP2004729B1 (en) Cationic end-capped siloxane prepolymer for reduced cross-link density
US7557231B2 (en) Carboxylic tris-like siloxanyl monomers
US7528208B2 (en) Siloxane prepolymer containing pendant and end-capping cationic and polymerizable groups
US20080004414A1 (en) Carboxylic siloxanyl monomers with pendant polymerizable groups
EP2066732A2 (en) Pendant end-capped low modulus cationic siloxanyls
EP2035480B1 (en) Fluorinated poly (ether)s end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
WO2008005645A2 (en) Carboxylic m2dx-like siloxanyl monomers
EP1968987A1 (en) Polymerizable silicon-containing monomer bearing pendant cationic hydrophilic groups
EP1969033B1 (en) Siloxane prepolymer containing pendant cationic and polymerizable groups
WO2008039654A2 (en) Water soluble silicone macromonomers for ophthalmic materials

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees