JP3484591B2 - プラスチック成形品、その製造方法および光学物品 - Google Patents

プラスチック成形品、その製造方法および光学物品

Info

Publication number
JP3484591B2
JP3484591B2 JP34412495A JP34412495A JP3484591B2 JP 3484591 B2 JP3484591 B2 JP 3484591B2 JP 34412495 A JP34412495 A JP 34412495A JP 34412495 A JP34412495 A JP 34412495A JP 3484591 B2 JP3484591 B2 JP 3484591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
substituted
plastic molded
organosiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34412495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09183813A (ja
Inventor
伸郎 斎藤
満 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP34412495A priority Critical patent/JP3484591B2/ja
Publication of JPH09183813A publication Critical patent/JPH09183813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484591B2 publication Critical patent/JP3484591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なポリマから
成るプラスチック成形品およびその製造方法、光学物品
に関し、透明性、酸素透過性に優れると共に良好な力学
的特性を併せ持つプラスチック成形品として、例えばコ
ンタクトレンズ、眼内レンズなどの眼用レンズに好適に
用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】近年高い酸素透過性を有するプラスチッ
ク成形品用材料としてトリス(トリメチルシロキシ)シ
リルプロピルメタクリレートなどのシリル置換メタクリ
レートや変性ポリシロキサンを1成分とするポリマーが
開発され利用されている(特開昭60−142324
号、特開昭54−24047号)。
【0003】しかしながらこれらのモノマ(マクロマ)
からなるポリマは、酸素透過性を向上させる目的で導入
されているシリコーン部分が持つ特質、即ち疎水性と分
子間相互作用が小さいという性質のために表面が疎水性
となりやすく水をはじいたり汚れがつきやすい、クリー
プの程度が大きい、耐衝撃性に劣る等の物性上の欠点が
存在していた。
【0004】また、所望の形状に成形した後に高分子反
応を用いた改質を行うため、または親水性を向上させる
ために、2−ヒドロキシエチルメタクリレートのような
活性水素を持つ親水性モノマと前記モノマ(マクロマ)
とを共重合させた場合には、極性基である水酸基と非極
性基であるシリコン部分との間の静電的な反発のために
相分離が起こり透明なポリマが得られないという欠点を
有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の欠点を解消しようとするものであり、高い酸素透過
性を有し、かつ、力学特性にも優れたプラスチック成形
品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は以下の構成を有する。
【0007】(1)下記一般式(II)から選ばれるジ
(メタ)アクリルアミド誘導体からなる構成単位を必須
構成単位として含み、少なくとも一部がオルガノシロ
キサンおよび/またはフッ素原子で置換されているポリ
マからなることを特徴とするプラスチック成形品。
【化6】 (式中R 3 ,R 5 は水素原子またはメチル基であり、R 4
はオルガノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換
されている、アルキル基およびアリ−ル基から選ばれ
る)
【0008】(2)下記一般式(V)で示される単量体
を、単独重合または他の単量体と共重合させることを特
徴とする上記(1)記載のプラスチック成形品の製造方
法。
【0009】
【化5】 (式中R3,R5は水素原子またはメチル基であり、R4
はオルガノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換
されている、アルキル基およびアリ−ル基から選ばれ
る)
【0010】
【0011】本発明のプラスチック成形品は(メタ)
アクリルアミド誘導体からなる構成単位を必須の構成単
位として含み、少なくとも一部がオルガノシロキサンお
よび/またはフッ素原子で置換されているポリマからな
るものであればよく、置換される場所は特に限定しな
い。たとえば般式(II)で示されるような場所に置換
されていても良いし、これらの置換基を有する他の単量
体との共重合ポリマであっても良い。また、一般式
(I)で示されるアリル(メタ)アクリルアミド誘導体
を更に含むものであっても良い。
【0012】上記アリル(メタ)アクリルアミド誘導体
および/またはジ(メタ)アクリルアミド誘導体からな
る構成単位においてR2 4 水素原子、アルキル基お
よびアリール基もしくはその一部が置換されているもの
から選ばれる。ここでアルキル基としては直鎖状であっ
ても分枝状であっても特に限定されるものではないが、
炭素数2〜30のものが好ましく、具体的にはエチル
基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、se
c−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペ
ンチル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシ
ル基、n−テトラデシル基、シクロヘキシル基、ヒドロ
キシエチル基、ヒドロキシブチル基、エトキシエチル
基、ブトキシエチル基、アリル基、アセトキシエチル基
などが挙げられる。またアリール基としても特に限定さ
れるものではないが、炭素数6〜20のものが好まし
く、具体的にはフェニル基、4−ヒドロキシフェニル
基、4−カルボキシフェニル基、2−メトキシフェニル
基、4−メトキシフェニル基、2−メチルフェニル基、
4−メチルフェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
さらにこれらは無置換であっても置換されていてもよ
い。例えば上記一般式(I)、(II)のR2、R4のよう
に一部をフッ素原子で置換することで耐汚染性を付与し
たり、オルガノシロキサンで置換することにより更に酸
素透過性を向上させることができる。フッ素原子で置換
された置換基の例としては、具体的には、−CH2(C
22H,−CH2CF2CF3,−CH2(CF2
4H,−CH2(CF23CF3,−CH2CF3,−CH
(CF32
【化6】 (式中X1 、X2 、X3 、X4 およびX5 は互いに独立
に水素原子、フッ素原子およびフルオロアルキル基から
選ばれる。)などを挙げることができ、また、オルガノ
シロキサンで置換された置換基の例としては、
【化7】 (式中、Bは直接結合、フェニレン基、および、オルガ
ノシロキサン基および/またはフッ素原子で置換された
フェニレン基から選ばれる。R6 は直接結合、エステル
結合およびアミド結合から選ばれる。R7 はC1 〜C5
のアルキレン基を示す。X、YおよびAはそれぞれが互
いに独立に、C1 〜C5 のアルキル基、フェニル基およ
びフルオロアルキル基から選ばれる。m=0〜200、
a、b、cはそれぞれが互いに独立に0〜20の整数で
ある。)などを挙げることができる。さらに、この一般
式(III)で表される置換基は一部がフッ素原子で置換
されていてもよい。
【0013】アリル(メタ)アクリルアミド誘導体、ジ
(メタ)アクリルアミド誘導体の具体例としては、
【化10】 などが挙げられる。
【0014】本発明に用いるプラスチック成形品は、ジ
(メタ)アクリルアミド誘導体からなる構成単位を必須
構成単位として含み、好ましく更にアリル(メタ)ア
クリルアミド誘導体からなる構成単位を含むポリマから
なるが、他の構成単位として(メタ)アクリロイル基、
スチリル基、アリル基、ビニル基および他の共重合可能
な二重結合を有するモノマに由来する構成単位を有する
ことができる。その例を挙げれば、メチル(メタ)アク
リレ−ト、エチル(メタ)アクリレ−ト、ブチル(メ
タ)アクリレ−トなどのアルキル(メタ)アクリレ−ト
類に由来する構成単位、トリフルオロエチル(メタ)ア
クリレ−ト、テトラフルオロエチル(メタ)アクリレ−
トなどのハロゲン化アルキル(メタ)アクリレ−ト類に
由来する構成単位、シクロヘキシル(メタ)アクリレ−
トなどのシクロアルキル(メタ)アクリレ−ト類に由来
する構成単位、ビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ビ
ニルエチルベンゼンなどの芳香族ビニルモノマに由来す
る構成単位、更にはN−ビニルピロリドンなどのヘテロ
環ビニルモノマに由来する構成単位などである。また、
本発明に用いる光学物品は、アリル(メタ)アクリルア
ミド誘導体および/またはジ(メタ)アクリルアミド誘
導体で表される構成単位を含むポリマからなるが、他の
構成単位として(メタ)アクリロイル基、スチリル基、
アリル基、ビニル基および他の共重合可能な二重結合を
有するモノマに由来する構成単位を有することができ
る。その例を挙げれば、メチル(メタ)アクリレ−ト、
エチル(メタ)アクリレ−ト、ブチル(メタ)アクリレ
−トなどのアルキル(メタ)アクリレ−ト類に由来する
構成単位、トリフルオロエチル(メタ)アクリレ−ト、
テトラフルオロエチル(メタ)アクリレ−トなどのハロ
ゲン化アルキル(メタ)アクリレ−ト類に由来する構成
単位、シクロヘキシル(メタ)アクリレ−トなどのシク
ロアルキル(メタ)アクリレ−ト類に由来する構成単
位、ビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ビニルエチル
ベンゼンなどの芳香族ビニルモノマに由来する構成単
位、更にはN−ビニルピロリドンなどのヘテロ環ビニル
モノマに由来する構成単位などである。
【0015】かかるポリマ中の一般式(I)、(II)で
表される構成単位の含有量は特に限定されるものではな
いが、少なくとも5重量%含有されていることが好まし
く、また100重量%であっても良い。5重量%未満で
あれば、酸素透過性と機械的特性との優れたバランスを
維持できなくなる傾向がある。
【0016】本発明において得られるポリマは、剛直な
五員環と屈曲性のメチレン鎖を交互に有するという特徴
を有し、また窒素原子上の置換基を自由に設計できるた
め、以下に示す通り酸素透過性を有すると共に良好な力
学的特性を有する光学物品として、更には一部がオルガ
ノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換されてい
るポリマはプラスチック成形品として非常に有用に用い
られる。
【0017】本発明の一般式(I)、(II)を構成単位
とするポリマは下記一般式(IV)、(V)で表される単
量体
【化10】 (式中R 1 ,R 3 ,R 5 は水素原子またはメチル基であ
り、R 2 ,R 4 はオルガノシロキサンおよび/またはフッ
素原子で置換されている、アルキル基およびアリ−ル基
から選ばれる)。を単独重合または他の単量体と共重合
させることによって得ることができる。すなわち、上記
一般式(IV)、(V)で表される単量体は重合の際に環
化し、本発明のポリマを得ることができる。また、通常
のラジカル重合と同様に他の単量体と共重合することが
可能である。尚、この環化重合の際に上記一般式(I
V)、(V)で表される単量体が50%以上環化するこ
とが好ましい。環化せずに未重合の二重結合が多数残存
する場合にはポリマーの物性に悪影響を与える場合があ
る。
【0018】本発明のプラスチック成形品、光学物品
は、以下の方法により製造することができる。本発明の
ポリマーを切削加工によって所望の形状に加工したり、
または、アリル(メタ)アクリルアミド誘導体および/
またはジ(メタ)アクリルアミド誘導体および修飾可能
な官能基を有する構成単位を含むポリマーを、所望の形
状とした後に高分子反応によって改質することもでき
る。もちろんキャスト重合などの手法も用いることがで
きる。その他には、本発明のポリマを溶融もしくは溶媒
などで溶解し、繊維、フィルム等に成形することや、ガ
ラス、プラスチック基板等にコーティングして製造する
ことができる。また本発明においては、紫外線吸収剤や
色素、着色剤などを添加することも可能である。
【0019】本発明により、良好な力学特性を持つ光学
物品を提供することができる。これらは、コンタクトレ
ンズ、プラスチックレンズなどのレンズ材料、ディスプ
レイ材料等の光学物品として用いられる。更に、一部が
オルガノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換さ
れているポリマは酸素透過性と良好な力学特性を併せ持
つため、酸素透過性プラスチック成形品として、もしく
は耐汚染性プラスチック成形品として、光学物品のみな
らずプラスチック表面処理材、半透膜等に幅広く用いる
ことができる。
【0020】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を説明するが、本
発明はこれらの例によって限定されるものではない。
【0021】実施例1 (1)N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プ
ロピル−N−アリルアミンの合成 アリルアミン5部、3−ヨードプロピル(トリメチルシ
ロキサン)シラン20部をエタノール40mlに加え
て、60℃で9時間攪拌した。減圧下でエタノールを除
去した後、残液に水酸化ナトリウム水溶液を加え、トル
エンで抽出した後、ロータリーエバポレーターによりト
ルエンを蒸発させた。さらに残液を真空蒸着して、97
℃/2mmHgの留分12部を得た。得られた留分は無
色透明な液体であった。
【0022】(2)N−[トリス(トリメチルシロキ
シ)シリル]プロピル−N−アリルメタクリルアミドの
合成 N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル
−N−アリルアミン12部、トリエチルアミン3.5部
をトルエン40mlに加えた後、氷浴で0〜5℃に冷却
した。この溶液にメタクリル酸クロライド3.5部を約
1時間で滴下した。滴下後室温で4時間攪拌を続けた。
この反応物に水30mlを加えて攪拌後、上層を分液し
た。ロータリーエバポレーターによりトルエンを蒸発さ
せた後、残液を真空蒸留し、130℃/0.5mmHg
の留分12部を得た。得られた留分は無色透明な液体で
あった。
【0023】実施例2 (1)N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プ
ロピルメタクリルアミドの合成 N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル
アミン50部、トリエチルアミン30部をトルエン30
0mlに加えた後、氷浴で0〜5℃に冷却した。この溶
液にメタクリル酸クロライド20部を約2時間で滴下し
た。滴下後室温で4時間攪拌を続けた。この反応混合物
に水200mlを加えて攪拌後、上層を分液した。ロー
タリーエバポレーターによりトルエンを蒸発させた後、
残液を真空蒸留し、130℃/0.5mmHgの留分4
0部を得た。この物質は粘調な無色透明な固体であっ
た。
【0024】(2)N−[トリス(トリメチルシロキ
シ)シリル]プロピルメタクリルアミドの合成 上記で得たN−[トリス(トリメチルシロキシ)シリ
ル]プロピルメタクリルアミド37部にメタクリル酸無
水物15部を加え、150℃で4時間攪拌した。反応混
合物を真空蒸留し、132℃/0.5mmHgの留分1
9部を得た。得られた留分は無色透明な液体であった
【0025】実施例3 実施例1で得られたN−[トリス(トリメチルシロキ
シ)シリル]プロピル−N−アリルメタクリルアミド5
0部に、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル
0.1部およびアゾビスシクロヘキシルニトリル0.1部
を添加した後、直径18mm、高さ180mmの試験管
に移した。このモノマー混合物をアルゴン雰囲気下で脱
気、密閉し、まず60℃で22時間重合させ、続いて6
0℃から110℃まで24時間かけて昇温させた後、1
10℃において4時間保持し重合体を得た。得られた重
合体は均質で透明であった。
【0026】実施例4 実施例2で得られたN−[トリス(トリメチルシロキ
シ)シリル]プロピルジメタクリルアミド50部に、重
合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.1部およ
びアゾビスシクロヘキシルニトリル0.1部を添加した
後、直径18mm、高さ180mmの試験管に移した。
このモノマー混合物をアルゴン雰囲気下で脱気、密閉
し、まず60℃で22時間重合させ、続いて60℃から
110℃まで24時間かけて昇温させた後、110℃に
おいて4時間保持し重合体を得た。得られた重合体は均
質で透明であった。
【0027】実施例5 N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル
−N−アリルアクリルアミド100重量部に、重合開始
剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.3重量部を添
加した後、直径10mm、高さ120mmの試験管に移
した。このモノマー混合液をアルゴン雰囲気下で脱気、
密閉し、60℃で48時間重合した。得られた重合体は
均質で透明な個体であった。ショアーA硬度を測定した
ところ72であった。この重合体の赤外線吸収スペクト
ルは図1のようであった。1700cm-1に環状アミド
のカルボニル基による吸収が、1650cm-1に非環状
アミドのカルボニル基による吸収が、1060cm-1
Si−O−Si結合による吸収が見られた。
【0028】実施例6 N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル
−N−アリルアクリルアミド50重量部、メチルメタク
リレート50重量部を混合し、重合開始剤としてアゾビ
スイソブチロニトリル0.3重量部を添加した後、直径
10mm、高さ120mmの試験管に移した。このモノ
マー混合液をアルゴン雰囲気下で脱気、密閉し、60℃
で48時間重合した。得られた重合体は均質で透明な個
体であった。ショアーD硬度を測定したところ60であ
った。
【0029】実施例7 N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル
−N−アリルアクリルアミド50重量部、1,1,1−トリ
フルオロエチルメタクリレート50重量部を混合し、重
合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.3重量
部を添加した後、直径10mm、高さ120mmの試験
管に移した。このモノマー混合液をアルゴン雰囲気下で
脱気、密閉し、60℃で48時間重合した。得られた重
合体は均質で透明な個体であった。ショアーD硬度を測
定したところ67であった。
【0030】実施例8 N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル
−N−アリルアクリルアミド50重量部、1,1,1,3,3,3
−ヘキサフルオロイソプロピルメタクリレート50重量
部を混合し、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニト
リル0.3重量部を添加した後、直径10mm、高さ1
20mmの試験管に移した。このモノマー混合液をアル
ゴン雰囲気下で脱気、密閉し、60℃で48時間重合し
た。得られた重合体は均質で透明な個体であった。ショ
アーD硬度を測定したところ75であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例5における重合体についての赤外線吸収
スペクトルチャートを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 20/52 - 20/60 C08F 30/08 C08F 290/06 C08F 290/08 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(II)から選ばれるジ(メ
    タ)アクリルアミド誘導体からなる構成単位を必須の構
    成単位として含み、少なくとも一部がオルガノシロキサ
    ンおよび/またはフッ素原子で置換されているポリマか
    らなることを特徴とするプラスチック成形品。 【化1】 (式中R3,R5は水素原子またはメチル基であり、R4
    はオルガノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換
    されている、アルキル基およびアリ−ル基から選ばれ
    る)。
  2. 【請求項2】 下記一般式(I)から選ばれるアリル
    (メタ)アクリルアミド誘導体からなる構成単位を更に
    含むことを特徴とする請求項1記載のプラスチック成形
    品。 【化2】 (式中R1 は水素原子またはメチル基であり、R2 はオ
    ルガノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換され
    ている、アルキル基およびアリ−ル基から選ばれる)。
  3. 【請求項3】 R2,R4が下記一般式(III)で表され
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のプラスチ
    ック成形品。 【化3】 (式中、Bは直接結合、フェニレン基および、オルガノ
    シロキサン基および/またはフッ素原子で置換されたフ
    ェニレン基から選ばれる。R6は直接結合、エステル結
    合およびアミド結合から選ばれる。R7はC1〜C5の
    アルキレン基を示す。X,YおよびAはそれぞれが互い
    に独立に、C1〜C5のアルキル基、フェニル基および
    フルオロアルキル基から選ばれる。m=0〜200,
    a,b,cはそれぞれが互いに独立に0〜20の整数で
    ある。)
  4. 【請求項4】 他の構成単位として(メタ)アクリロイ
    ル基、スチリル基、アリル基、ビニル基および他の共重
    合可能な二重結合から選ばれる少なくとも1つを有する
    単量体に由来する構成単位を有することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載のプラスチック成形品。
  5. 【請求項5】 下記一般式(V)で示される単量体を単
    独重合または他の単量体と共重合させることを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかに記載のプラスチック成形品
    の製造方法。 【化4】 (式中R3,R5は水素原子またはメチル基であり、R4
    はオルガノシロキサンおよび/またはフッ素原子で置換
    されている、アルキル基およびアリ−ル基から選ばれ
    る)。
  6. 【請求項6】 一般式(V)で示される単量体の少なく
    とも50%が閉環重合することを特徴とする請求項5記
    載のプラスチック成形品の製造方法
JP34412495A 1995-12-28 1995-12-28 プラスチック成形品、その製造方法および光学物品 Expired - Fee Related JP3484591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34412495A JP3484591B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 プラスチック成形品、その製造方法および光学物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34412495A JP3484591B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 プラスチック成形品、その製造方法および光学物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183813A JPH09183813A (ja) 1997-07-15
JP3484591B2 true JP3484591B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=18366828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34412495A Expired - Fee Related JP3484591B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 プラスチック成形品、その製造方法および光学物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484591B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586298B2 (ja) * 2001-05-14 2010-11-24 Jsr株式会社 脂環式炭化水素骨格含有化合物及び脂環式炭化水素骨格含有重合体並びに感放射線性樹脂組成物
US7622512B2 (en) 2005-12-21 2009-11-24 Bausch & Lomb Incorporated Cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US7759408B2 (en) 2005-12-21 2010-07-20 Bausch & Lomb Incorporated Silicon-containing monomers end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
US7960447B2 (en) 2006-04-13 2011-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Cationic end-capped siloxane prepolymer for reduced cross-link density
JP6870201B2 (ja) * 2015-12-04 2021-05-12 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、活性エネルギー線硬化型インクジェット用インク組成物、組成物収容容器、2次元又は3次元の像形成装置、及び2次元又は3次元の像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09183813A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894711B2 (ja) フッ化ポリシロキサン含有組成物
US5981675A (en) Silicone-containing macromonomers and low water materials
US5331067A (en) Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
CA1133178A (en) Polysiloxane/acrylic acid/polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid polymer contact lens
JP4173193B2 (ja) フルオロシリコーンヒドロゲル
US4277595A (en) Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
CA1128244A (en) Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid and methacrylic acid
US5563184A (en) Macromonomers
AU755824B2 (en) Silicone hydrogel polymers
CA1102484A (en) Polysiloxane composition and contact lens
AU766109B2 (en) Contact lens material
US4743667A (en) Contact lens material
US7951897B2 (en) Synthesis of cationic siloxane prepolymers
US4495361A (en) Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof
US4652622A (en) Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof
CA2429836A1 (en) Polymeric biomaterials containing silsesquioxane monomers
JP3441024B2 (ja) 親水性含フッ素シロキサンモノマー及びその樹脂からなる眼科用レンズ材料
JP4144088B2 (ja) コンタクトレンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
EP0552306A1 (en) Novel silicone-containing polymers and oxygen permeable hydrophilic contact lenses therefrom
JP3484591B2 (ja) プラスチック成形品、その製造方法および光学物品
AU614574B2 (en) Polymeric materials with high oxygen permeability and low protein substantivity
EP0560620B1 (en) Maleimide polymers and contact lenses from such polymers
JP2000212154A (ja) モノマ―およびそれを用いたポリマ―、プラスチック成形体
JP3988224B2 (ja) プラスチック成形品
CA1249093A (en) Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees