JP5409975B1 - アルカリ電池 - Google Patents
アルカリ電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5409975B1 JP5409975B1 JP2013539040A JP2013539040A JP5409975B1 JP 5409975 B1 JP5409975 B1 JP 5409975B1 JP 2013539040 A JP2013539040 A JP 2013539040A JP 2013539040 A JP2013539040 A JP 2013539040A JP 5409975 B1 JP5409975 B1 JP 5409975B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manganese dioxide
- discharge
- positive electrode
- mass
- anatase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 172
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 71
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 4
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 4
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 4
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N [Ni].OOO Chemical compound [Ni].OOO OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910000474 mercury oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UKWHYYKOEPRTIC-UHFFFAOYSA-N mercury(ii) oxide Chemical compound [Hg]=O UKWHYYKOEPRTIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000483 nickel oxide hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/107—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/06—Electrodes for primary cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
- H01M6/06—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
- H01M6/08—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes
- H01M6/085—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes of the reversed type, i.e. anode in the centre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/46—Alloys based on magnesium or aluminium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/46—Alloys based on magnesium or aluminium
- H01M4/466—Magnesium based
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
有底円筒形の電池ケース1内に、セパレータ4を介して二酸化マンガンからなる正極2と、負極3とが収納され、電池ケースの開口部がガスケット5を介して封口されてなるアルカリ電池であって、二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅が1.80〜2.40度の範囲にあり、正極にはアナターゼ型二酸化チタンが0.10〜1.50質量%の範囲で添加されている。
Description
本発明は、アルカリ電解液を用いたアルカリ電池に関する。
アルカリ電池は、日用品としての玩具、ゲーム機、携帯用電子機器等の主電源として今日幅広く普及しており、機器に使用して長持ちすることが所望されている。機器の駆動時間を長くするには、一般的には、電池内により多くの活物質を充填する必要があるが、空間的な制約により、ほぼ限界に達している。また、近年では、強負荷での放電は、ニッケル水素電池やリチウム電池が使用されることが増えたため、アルカリ電池においては、低負荷(例えば、電池1個あたりの負荷が39Ωの連続放電)から中負荷(例えば、電池1個あたりの負荷が10Ωの連続放電)で使用した場合の放電性能をさらに伸ばすことが求められる。
特許文献1には、正極にアナターゼ型二酸化チタンを添加することにより、中負荷放電と強負荷放電性能を改善する技術が記載されている。
また、特許文献2には、正極に用いる二酸化マンガンの110面の半価幅が2.2度〜2.9度であり、且つ高電位の二酸化マンガンを用いることにより中負荷放電性能の改善を図った技術が記載されている。
高容量化を達成するためには、正極活物質である二酸化マンガンの反応の効率を高めることが有効である。
ところが、アルカリ電池は放電末期に近付くほど正極の分極が増大し、放電終止電圧に至るため、理論上の放電容量(二酸化マンガンにおいては284mAh/g程度)が得られない。この分極の原因は様々あるが、放電に伴う水の消費によるイオン拡散の低下と、二酸化マンガンの放電副生成物であるヘテロライト(ZnO・Mn2O3)による不活性化が知られている。
このような放電末期での二酸化マンガンの放電効率の低下を抑制するために、アナターゼ型二酸化チタンを添加することによりヘテロライトの生成を抑制することができる。しかし、従来、その効果は中負荷での放電では僅かに得られるものの十分ではなく、また、低負荷放電においては添加による活物質量の低下に相殺されて、十分に放電性能を向上させることができなかった。
また、二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅が示す結晶構造を制御する取り組みにおいても、強負荷や中負荷での放電では、もともと放電分極が大きいため二酸化マンガンの放電利用率が低く、効果が得られやすいが、低負荷放電においては顕著な効果が得られず、中負荷放電においても効果が十分ではなかった。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その主な目的は、アルカリ電池の低負荷および中負荷での放電容量を向上させるために、正極の二酸化マンガンの結晶性と添加剤の添加量を適正化することによって相乗効果を発揮し、高容量のアルカリ電池を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、有底円筒形の電池ケース内に、セパレータを介して二酸化マンガンを含む正極と、負極とが収納され、電池ケースの開口部がガスケットを介して封口されてなるアルカリ電池であって、二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅が1.80〜2.40度の範囲であり、正極にはアナターゼ型二酸化チタンが0.10〜1.50質量%の範囲で添加されていることを特徴とする。
本発明によれば、放電末期の正極の分極を抑制し、低負荷および中負荷放電において高容量のアルカリ電池を実現することができる。
本発明は、有底円筒形の電池ケース内に、セパレータを介して二酸化マンガンを含む正極と、負極とが収納され、電池ケースの開口部がガスケットを介して封口されてなるアルカリ電池であって、二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅が1.80〜2.40度の範囲であり、正極にはアナターゼ型二酸化チタンが0.10〜1.50質量%の範囲で添加されている。
前述のように、二酸化マンガンの放電末期でヘテロライトが生成することによって、二酸化マンガン表面が不活性となることが、中負荷および低負荷放電の利用率低下の要因である。そのため、アナターゼ型二酸化チタンを二酸化マンガン正極に添加することにより、ヘテロライトの生成が抑制され、二酸化マンガンの利用効率が向上する。
しかしながら、アナターゼ型二酸化チタンは活物質として放電に寄与せず、また二酸化マンガンに比べて密度も低いことから、添加により活物質である二酸化マンガンの量を低下させてしまう。
中負荷での放電のように、もともと二酸化マンガンの利用率が7割程度と低い場合には、1質量%程度の添加により利用効率を高めることで、二酸化マンガン量が若干減少しても、トータルとして正極の放電容量を増加させることができた。ところが、例えば、単3形のアルカリ乾電池で39Ω以下の連続放電のような低負荷での放電においては、もともと利用率が9割程度と高いために、アナターゼ型二酸化チタンの添加による改善が難しかった。ヘテロライトの生成を十分に抑制するために、1質量%程度の添加でも、二酸化マンガン量が低下してしまうため、トータルとして放電容量が低下してしまう。
本願発明者等は、鋭意検討の結果、この二酸化マンガンの利用率の低下と、アナターゼ型二酸化チタンによる改善のメカニズムとは、共に二酸化マンガンの表面反応であり、それ故に、両者には二酸化マンガンの結晶性が影響しており、アナターゼ型二酸化チタンの添加率と二酸化マンガンの結晶性が最適な条件である場合に、高容量化の効果が最大化されることを見出した。
二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅は、二酸化マンガンの一次結晶である結晶子の大きさを反映しており、二酸化マンガンの反応表面積を反映していると考えられる。
一般的には、この一次結晶を大きくしすぎると、電解液と接して放電反応を起こす二酸化マンガンの表面積が低下して、放電効率が低下すると考えられる。ところが、アナターゼ型二酸化チタンの添加量と一次結晶の大きさを示す110面の半価幅を適正範囲に選ぶことにより、二酸化マンガンの反応効率が最大化され、中負荷および低負荷の放電性能が顕著に向上することを見出した。
ヘテロライトの生成反応は不明であるが、二酸化マンガンの放電末期には、放電生成物であるMn3+イオン、あるいは、Mn2+イオンが二酸化マンガン粒子表面に多く存在し、正極全体への拡散が遅い。これにより二酸化マンガン表面で、Mn3+イオンやMn2+イオンがZn2+イオンと反応し、放電反応に不活性なヘテロライトが二酸化マンガン表面に生成すると考えられている。従って、二酸化マンガン粒子の表面や結晶の形は、ヘテロライトの生成の反応場として密接な関係がある。
二酸化マンガンの結晶は、数十nmの長さの針状の一次粒子が凝集して二次粒子を形成していることが知られている。そのため、放電末期には個々の一次粒子が膨張するため、この凝集が解れる。言い換えると、放電末期には二次粒子が割れて表面積が増大することになる。本願発明者等は、この点に着目した。
すなわち、二酸化マンガン粒子の表面積が放電末期に増大して、ヘテロライトの生成の場所が増えるため、多量のアナターゼ型二酸化チタンを添加しないと、ヘテロライト生成の抑制効果が得られないことに気付いた。この仮説から、結晶性が高く、放電末期でも凝集が解れ難い二酸化マンガンにおいては、比較的少量のアナターゼ型二酸化チタンが高率よく反応し、ヘテロライトの生成を抑制できると推測できる。
ここで、二酸化マンガンの結晶について説明する。粉末X線回折測定による110面とは、粉末X線回折測定で2θ(θは入射角)が22±1度付近に見られる明確なピークであり、二酸化マンガンをラムスデライト構造と仮定した場合に110面と帰属されるものを称する。
粉末X線回折測定による110面のピークの半価幅が小さいことは、結晶が揃っていることを示している。すなわち、Mn原子とO原子の配列が規則正しいこと、および、一次結晶粒子が比較的大きいことを意味している。そして、放電末期でMn原子とO原子の配列中にH原子が入ってくることによる原子間距離の伸びによって、結晶粒子が割れることが少なく、歪を内部に抑え込むことができる。
逆に、ピーク半価幅が大きい場合は、放電によるH原子の挿入が引き金となり、結晶内の原子間距離の変動による歪で二次粒子が崩れたり、外見上大きくなり細孔が増大したりする現象が起こる。従って、放電末期においては、粉末X線回折測定による110面の半価幅がある範囲内で小さいほど、正極の反応表面積の増加が抑制される。
さらに、上記のように、Mn原子とO原子の配列が規則正しいこと、および一次結晶粒子が比較的大きい二酸化マンガンは、電子伝導性も高い。
以上の考察から、放電末期で二酸化マンガン表面でのアナターゼ型二酸化チタン添加によるヘテロライトの生成を抑制するためには、110面のピークの半価幅が小さい、結晶が揃っている二酸化マンガンを用いればよいことが予想できる。
本発明において、二酸化マンガンの110面の半価幅が1.80〜2.40度の範囲であり、アナターゼ型二酸化チタンの添加量が、0.10〜1.50質量%の範囲であれば、放電末期でのヘテロライトの生成を効果的に抑制でき、低負荷および中負荷における放電容量を向上させることができる。
アナターゼ型二酸化チタンの添加量が、0.20〜0.70質量%の範囲にあると、放電末期での分極増大がより効果的に抑制される。
また、二酸化マンガンの110面のピークの半価幅が1.90〜2.15度の範囲であると、放電末期での二酸化マンガンの膨張がより効果的に抑制される。
二酸化マンガンの電位は、40質量%のKOH水溶液中での水銀/酸化水銀電極に対して250〜310mVであるであることが好ましい。さらに、二酸化マンガンを用いたアルカリ電池の初期の開回路電圧としては、1.60V〜1.64Vであれば好ましい。
また、ある好適な実施形態において、電池ケースの胴体部の厚さは0.12〜0.19mmである。このように、正極ケースの胴体部の厚さを薄くした場合には、より多くの正極材料を充填することができ、高容量化が達成される。より好ましくは、電池ケースの胴体部の厚さは0.12〜0.15mmである。
以下に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、説明の簡略化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1は、本実施形態のアルカリ電池の構成を示した半断面図である。
図1に示すように、有底円筒状の電池ケース1内に、セパレータ4を介して正極2と、負極3が収納され、電池ケース1の開口部1bがガスケット5及び負極端子板7で封口されている。
正極2は、二酸化マンガンを含み、二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅が1.80〜2.40度の範囲にある。
二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅とは、二酸化マンガンの粉末を、CuKα線を光源とする通常のX線回折測定を行い、得られた回折パターンにおいて、2θが22±1度付近の110面の回折線の半価幅を用いる。
また、未使用の電池を分解し、内部から採取した正極からも、二酸化マンガンの110面の半価幅を得ることができる。この場合は、分解後速やかにアルカリ電解液を水洗し、室温の乾燥雰囲気下で乾燥した正極をX線回折測定する。
正極中に添加する黒鉛の比率は、4.0〜7.0質量%であれば好ましい。黒鉛の種類、粒径等は特に制限されないが、平均粒径が10〜25μmの高純度の人造黒鉛が正極の成型性に優れている点で好ましい。また、同サイズの鱗片状の天然黒鉛や膨脹化黒鉛を用いてもよい。また、正極導電材としてカーボンブラックや炭素繊維等を、また、結着剤として少量のポリエチレン粉末等や、滑沢剤としてのステアリン酸塩等が添加されていてもよい。
また、二酸化マンガンの結晶構造は、ガンマー型、およびイプシロン型の二酸化マンガンを用いることができる。また、正極活物質として、二酸化マンガン以外に、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、酸化銅等が含まれていてもよい。高密度であり、放電性能にもすぐれる電解二酸化マンガンを用いることが好ましい。
本発明における二酸化マンガンは、平均粒径は30〜60μm、より好ましくは35〜45μmの粒子であるとよい。マンガン(Mn)の酸化度は高い方が好ましく、Mnの価数として3.9〜4.0価であると好ましい。
二酸化マンガンのMn欠損の比率を反映する質量減少率は、3.1〜3.9質量%の範囲であることが放電性能の点で好ましく、3.2〜3.7質量%の範囲であると更に好ましい。ここで、質量減少率は、400℃での質量と100℃の質量の差を、室温での質量で割った値である。
二酸化マンガンのBET比表面積は、22〜34m2/gであることが好ましい。
本発明における負極3は特に限定されないが、活物質の亜鉛粉末とアルカリ電解液とゲル化剤によってゲル状にした負極が好ましい。正・負極の放電容量の比率は、正極の理論放電容量に対する負極の理論放電容量が1.00〜1.25であると好ましく、特に、1.07〜1.17であると放電性能が高く好ましい。この場合の放電容量は、二酸化マンガンの理論放電容量を284mAh/g、亜鉛の放電容量を710mAh/gとするものである。
活物質の亜鉛粉末は、亜鉛合金粉末であってもよい。亜鉛合金粉末は耐食性に優れたものを用いるのが好ましく、さらには、環境に配慮して水銀、カドミウム、もしくは鉛、またはそれら全てが無添加であるものがより好ましい。亜鉛合金としては、例えば、0.01〜0.1質量%のインジウム、0.005〜0.02質量%のビスマスおよび0.001〜0.05質量%のアルミニウムを含むものが挙げられる。これらの合金成分を1種類のみ含有してもよく、2種類以上を含有しても構わない。
アルカリ電解液は、水酸化カリウムを主成分とする水溶液を用いることができ、32.5〜34.5質量%の水酸化カリウムと、1.0〜3.0質量%の酸化亜鉛の水溶液を用いると好ましい。負極には、珪酸化合物を少量添加すると、正極及び負極の膨張が抑制されより好ましい。具体的にはNa2SiO3を0.1〜0.3質量%添加すると好ましい。
正極は、中空円筒状のペレットに成型した後に電池ケース1内に装填し、再度電池ケース内で加圧成型する工程により、2〜10μmの幅の亀裂が入っているものが好ましい。具体的には、単3形の電池において、正極ペレットを0.4〜1.5トンの加重で電池ケース内にて再成型すると、二酸化マンガンの放電による膨張の応力が緩和され好ましい。
ここで、セパレータ4は、例えば、種々の化学繊維を混抄して形成した不織布シートや、セロファンやポリオレフィン系等の合成樹脂から成る多孔性シート等を用いることができる。
以下、本発明の実施例を挙げて本発明の構成及び効果をさらに説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(アルカリ電池の作製)
図1に示した単3形のアルカリ電池(LR6)を、以下の<1>から<7>の手順で作製した。
図1に示した単3形のアルカリ電池(LR6)を、以下の<1>から<7>の手順で作製した。
〈1〉電池ケース
ニッケルめっき鋼板から、有底円筒形の電池ケース1をプレス加工にて作製した。電池ケースの胴体部1aの厚さは、0.17mmであるものを用いた。
ニッケルめっき鋼板から、有底円筒形の電池ケース1をプレス加工にて作製した。電池ケースの胴体部1aの厚さは、0.17mmであるものを用いた。
〈2〉セパレータ
1:1の質量比率で溶剤紡糸セルロース繊維とポリビニルアルコール系繊維を主体として混抄した坪量25g/m2、厚さ0.09mmの不織布シートを3重に巻いて有底筒状のセパレータ4を作製した。
1:1の質量比率で溶剤紡糸セルロース繊維とポリビニルアルコール系繊維を主体として混抄した坪量25g/m2、厚さ0.09mmの不織布シートを3重に巻いて有底筒状のセパレータ4を作製した。
〈3〉封口ユニット
ガスケット5は、ナイロン6,6を主成分として、所定の寸法、形状に射出成型して作製した。また、負極端子板7は、ニッケルめっき鋼板を所定の寸法、形状にプレス加工して作製し、負極集電体6は、真鍮を釘型となるようにプレス加工して作製し、表面にスズめっきを施した。そして、負極端子板7に負極集電体6を電気溶接した後、負極集電体6をガスケット5の中心の貫通孔に圧入して、封口ユニットを作製した。
ガスケット5は、ナイロン6,6を主成分として、所定の寸法、形状に射出成型して作製した。また、負極端子板7は、ニッケルめっき鋼板を所定の寸法、形状にプレス加工して作製し、負極集電体6は、真鍮を釘型となるようにプレス加工して作製し、表面にスズめっきを施した。そして、負極端子板7に負極集電体6を電気溶接した後、負極集電体6をガスケット5の中心の貫通孔に圧入して、封口ユニットを作製した。
〈4〉アルカリ電解液
水酸化カリウムを34.0質量%、及び酸化亜鉛を2.0質量%含有する水溶液からなるアルカリ電解液を準備した。
水酸化カリウムを34.0質量%、及び酸化亜鉛を2.0質量%含有する水溶液からなるアルカリ電解液を準備した。
〈5〉正極
平均粒径40μmの二酸化マンガン粉末と黒鉛粉末とアナターゼ型二酸化チタンを94:6:0.4の質量比で混合した。黒鉛粉末は日本黒鉛製SP20を、アナターゼ型二酸化チタンは、和光純薬(株)製Titanium oxide、アナターゼ、99.9%を使用した。
平均粒径40μmの二酸化マンガン粉末と黒鉛粉末とアナターゼ型二酸化チタンを94:6:0.4の質量比で混合した。黒鉛粉末は日本黒鉛製SP20を、アナターゼ型二酸化チタンは、和光純薬(株)製Titanium oxide、アナターゼ、99.9%を使用した。
さらに、この混合物とアルカリ電解液とを100:1.9の質量比で混合し充分に攪拌した後、フレーク状に圧縮成型した。その後、フレーク状のものを粉砕して顆粒状とし、これを中空円筒状に加圧成型してペレット状の正極2を得た。ペレットの加圧成型においては、二酸化マンガンの結晶性およびアナターゼ型二酸化チタンの添加量によらず一定の圧力で行い、ペレットの高さが同一となるように合剤質量を調整した。
二酸化マンガン粉末は、以下のように作製した電解二酸化マンガンを用いた。
2L容量の丸底セパラブルフラスコを電解槽とし、5cm×5cmで厚さ1mmのチタン板を陽極、3cm×3cmで厚さ0.2mmの白金板を陰極として用いた。陽極の両側に各2cmの距離を空けて一対の陰極を配置した。電解開始時の電解浴の溶液には、硫酸濃度15g/L、硫酸マンガン濃度70g/Lの水溶液を用いた。硫酸マンガンおよび硫酸は、いずれも関東化学(株)製の特級試薬を用いた。電解反応による変化を加味し、24時間の電解終了時に硫酸濃度が19g/Lに至るように、ほぼ一定の割合で、水素イオン濃度(硫酸濃度)を変化させた。ここでは、硫酸、純水および硫酸マンガンの溶液を、ほぼ一定の割合で電解浴に供給した。なお、硫酸マンガン濃度は、電解開始から終了までの間、一定に維持した。電解温度は、電解槽をマントルヒーターにて調温することにより、95±1℃とし、連続電解時間は24時間とした。
電解電流は、平均電流値を以下の値とし、振幅を平均電流値の20%、周波数が0.01Hzの正弦波である変動電流とした。平均電流値を19、22、25、29、35、41、45、52A/m2に変化させることによって、それぞれ作製された電解二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅は1.70、1.80、1.90、2.00、2.15、2.30、2.40、2.60°であるものが作製された。
電解終了後、二酸化マンガンをチタン板から剥し、約300μmに粗粉砕し、60℃のイオン交換中で洗浄し、デカンテーションにより水溶液のpHが6になるまで水洗した。その後、二酸化マンガンを乾燥させ、平均粒径40μmまで粉砕した。この粉末10gに対し100mLのイオン交換水を入れ、攪拌しながら0.1Nの水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、上澄みのpHが6になるまで中和した。その後、粉末を90℃の熱風で2時間乾燥し、正極に用いる二酸化マンガンを得た。
〈6〉負極
ゲル化剤(架橋分岐型ポリアクリル酸からなる増粘剤、及び高架橋鎖状型ポリアクリル酸ナトリウムからなる吸水性ポリマー)と、アルカリ電解液と、亜鉛合金粉末とを0.26:0.54:35.2:64.0の質量比で混合して負極3を得た。なお、亜鉛合金粉末は、0.02質量%のインジウムと、0.01質量%のビスマスと、0.005質量%のアルミニウムとを含有したものを用いた。
ゲル化剤(架橋分岐型ポリアクリル酸からなる増粘剤、及び高架橋鎖状型ポリアクリル酸ナトリウムからなる吸水性ポリマー)と、アルカリ電解液と、亜鉛合金粉末とを0.26:0.54:35.2:64.0の質量比で混合して負極3を得た。なお、亜鉛合金粉末は、0.02質量%のインジウムと、0.01質量%のビスマスと、0.005質量%のアルミニウムとを含有したものを用いた。
〈7〉アルカリ電池の組立
ペレット状の正極2を電池ケース1内に挿入し、加圧治具により正極2を加圧して電池ケース1の内壁に密着させた。電池ケース1の内壁に密着させた正極2の中央に、セパレータ4を配置した後、セパレータ4と正極2に電解液を吸収させた後、所定量の負極3をセパレータ4内に充填した。そして、封口ユニットを介して電池ケース1の開口端部をかしめ封口した後、外装ラベル8で電池ケース1の外表面を被覆した。
ペレット状の正極2を電池ケース1内に挿入し、加圧治具により正極2を加圧して電池ケース1の内壁に密着させた。電池ケース1の内壁に密着させた正極2の中央に、セパレータ4を配置した後、セパレータ4と正極2に電解液を吸収させた後、所定量の負極3をセパレータ4内に充填した。そして、封口ユニットを介して電池ケース1の開口端部をかしめ封口した後、外装ラベル8で電池ケース1の外表面を被覆した。
(放電性能の評価)
組立てたアルカリ電池を40℃で3日間エージングした後、20℃まで放冷して、20℃の恒温槽内で評価用電池とした。
組立てたアルカリ電池を40℃で3日間エージングした後、20℃まで放冷して、20℃の恒温槽内で評価用電池とした。
低負荷での放電性能の評価は、39Ωの定抵抗で連続放電し、0.9Vに至るまでの時間を求めた。また、中負荷での放電性能の評価は、10Ωの定抵抗で連続放電し、0.9Vに至るまでの時間を求めた。
上記各評価は、評価用電池3個を放電し、その平均値を求めた。また、各放電性能(0.9Vに至るまでの時間)は、アナターゼ型二酸化チタンの添加量がゼロで、二酸化マンガンの110面のX線回折の半値幅が2.60度の電池の放電性能を100とした指数として求めた。
(1)従来のアルカリ電池
上記の〈1〉〜〈7〉の手順で、110面の半価幅が2.60度の二酸化マンガンに対して、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量を0〜5.0質量%の範囲で変化させた電池S1〜S6を作製した。
上記の〈1〉〜〈7〉の手順で、110面の半価幅が2.60度の二酸化マンガンに対して、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量を0〜5.0質量%の範囲で変化させた電池S1〜S6を作製した。
表1は、これらの電池の低負荷、中負荷における放電性能の評価を行った結果を示した表である。
表1に示すように、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が0〜1.0質量%の電池S1〜S4では、中負荷での放電性能は向上しているが、低負荷での放電性能は100を超えることがなく、アナターゼ型二酸化チタンの添加量を増加させるほど、低負荷の放電性能が低下している。また、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が1.5〜5.0質量%の電池S5、S6では、低負荷での放電性能はさらに低下し、中負荷での放電性能も低下している。つまり、従来のような半価幅が2.60程度の二酸化マンガンを用いた電池では、アナターゼ型二酸化チタンを正極に添加すると、中負荷での放電性能を向上させることができる添加量の範囲は存在するが、低負荷での放電性能は向上させることができない。
(2)正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量について
上記の〈1〉〜〈7〉の手順で、正極の二酸化マンガンの110面の半価幅が従来よりも小さい2.40度、2.15度、1.80度の二酸化マンガンに対して、それぞれ、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量を0〜5.0質量%の範囲で変化させた電池A7〜A36を作製した。
上記の〈1〉〜〈7〉の手順で、正極の二酸化マンガンの110面の半価幅が従来よりも小さい2.40度、2.15度、1.80度の二酸化マンガンに対して、それぞれ、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量を0〜5.0質量%の範囲で変化させた電池A7〜A36を作製した。
表2は、これらの電池の低負荷、中負荷における放電性能の評価を行った結果を示した表である。
表2に示すように、半価幅が2.40の二酸化マンガンを用いた電池A7〜A16において、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が0.10〜1.5質量%の電池A9〜A14で、低負荷及び中負荷とも放電性能は100を超えて向上している。
また、アナターゼ型二酸化チタンの添加量が0.20〜0.70質量%の電池A10〜A12では、低負荷、中負荷ともに放電性能はより向上している。
また、半価幅が2.15、及び1.80の二酸化マンガンを用いた電池A17〜A26、A27〜A36においても、同様な傾向であり、アナターゼ型二酸化チタンの添加量に最適値が存在することが分かる。
(3)二酸化マンガンの110面の半価幅について
上記の〈1〉〜〈7〉の手順で、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が0.1質量%、0.4質量%、1.5質量%の二酸化マンガンに対して、正極の二酸化マンガンの110面の半価幅を1.70〜2.60度の範囲で変化させた電池B37〜B60を作製した。
上記の〈1〉〜〈7〉の手順で、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が0.1質量%、0.4質量%、1.5質量%の二酸化マンガンに対して、正極の二酸化マンガンの110面の半価幅を1.70〜2.60度の範囲で変化させた電池B37〜B60を作製した。
表3は、これらの電池の低負荷、中負荷における放電性能の評価を行った結果を示した表である。
表3に示すように、正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が0.10質量%の二酸化マンガンを用いた電池B37〜B44において、半価幅が1.80〜2.40度の電池B38〜B43で、従来の二酸化マンガンのような半価幅が2.60度である電池B37より低負荷、中負荷ともに放電性能が向上している。
また、半価幅が1.90〜2.15度の電池B40〜B42では、低負荷、中負荷ともに放電性能はより向上している。
なお、半価幅が1.70度の電池B44では、放電性能が向上していない。この理由は、半価幅が小さすぎる、すなわち結晶が揃いすぎているため、結晶構造内のMnの欠損サイトが少なくなり過ぎて、放電反応時に必要な水素イオン伝導が遅くなったためと考えられる。
正極中のアナターゼ型二酸化チタンの添加量が0.40質量%、及び1.50質量%である電池B45〜B52、B53〜B60においても、同様な傾向であり、半価幅が1.80〜2.40度の電池B46〜B51、B54〜B59で、低負荷、中負荷ともに放電性能が向上している。
本発明のアルカリ電池は高い放電性能を有し、乾電池を電源とするあらゆる機器に好適に用いられる。
1 電池ケース
1a 胴体部
1b 開口部
2 正極
3 負極
4 セパレータ
5 ガスケット
6 負極集電体
7 負極端子板
8 外装ラベル
1a 胴体部
1b 開口部
2 正極
3 負極
4 セパレータ
5 ガスケット
6 負極集電体
7 負極端子板
8 外装ラベル
Claims (3)
- 有底円筒形の電池ケース内に、セパレータを介して二酸化マンガンを含む正極と、負極とが収納され、前記電池ケースの開口部がガスケットを介して封口されてなるアルカリ電池であって、
前記二酸化マンガンの粉末X線回折測定による110面の半価幅が1.80〜2.40度の範囲にあり、
前記正極にはアナターゼ型二酸化チタンが0.10〜1.50質量%の範囲で添加されている、アルカリ電池。 - 前記アナターゼ型二酸化チタンの添加量が、0.20〜0.70質量%の範囲にある、請求項1に記載のアルカリ電池。
- 前記半価幅が1.90〜2.15度の範囲にある請求項1または2に記載のアルカリ電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013539040A JP5409975B1 (ja) | 2012-06-25 | 2013-02-25 | アルカリ電池 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012141572 | 2012-06-25 | ||
JP2012141572 | 2012-06-25 | ||
PCT/JP2013/001052 WO2014002327A1 (ja) | 2012-06-25 | 2013-02-25 | アルカリ電池 |
JP2013539040A JP5409975B1 (ja) | 2012-06-25 | 2013-02-25 | アルカリ電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5409975B1 true JP5409975B1 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=49782536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013539040A Active JP5409975B1 (ja) | 2012-06-25 | 2013-02-25 | アルカリ電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9209431B2 (ja) |
EP (1) | EP2713424B1 (ja) |
JP (1) | JP5409975B1 (ja) |
CN (1) | CN103636031B (ja) |
WO (1) | WO2014002327A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104538669B (zh) * | 2014-12-16 | 2017-11-10 | 上海交通大学 | 一种可充镁电池 |
CN108884577B (zh) * | 2016-03-29 | 2022-02-11 | 东曹株式会社 | 电解二氧化锰和其制造方法以及其用途 |
CN114122378B (zh) * | 2020-08-27 | 2024-05-14 | 宁波金山双鹿电池有限公司 | 一种电池正极材料及其制备方法和制备的碱性锌锰电池 |
JPWO2023157469A1 (ja) * | 2022-02-21 | 2023-08-24 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08510355A (ja) * | 1993-05-17 | 1996-10-29 | デュラセル インコーポレイテッド | 二酸化マンガンカソードを有する一次電気化学電池用添加剤 |
JPH09213321A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池および電池用マンガン酸化物の製造法 |
JPH10308217A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルカリ乾電池 |
JP2002289186A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Tosoh Corp | 電解二酸化マンガン粉末およびその製造法 |
JP2003163003A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 電池用正極活物質及び電解二酸化マンガンの製造方法並びに電池 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2068015A1 (en) * | 1991-06-17 | 1992-12-18 | Michael M. Thackeray | Electrode material |
US5599644A (en) * | 1995-06-07 | 1997-02-04 | Eveready Battery Company, Inc. | Cathodes for electrochemical cells having additives |
US5744266A (en) | 1996-02-02 | 1998-04-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Batteries and a method of manufacturing positive active material for the batteries |
ZA200801281B (en) * | 2007-02-14 | 2009-01-28 | Tosoh Corp | Electrolytic manganese dioxide, and method for its production and its application |
US8734992B2 (en) * | 2007-02-14 | 2014-05-27 | Tosoh Corporation | Electrolytic manganese dioxide, and method for its production and its application |
JP4260217B1 (ja) * | 2007-12-28 | 2009-04-30 | パナソニック株式会社 | アルカリ電池 |
JP5909845B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2016-04-27 | 東ソー株式会社 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 |
WO2011024765A1 (ja) | 2009-08-24 | 2011-03-03 | 東ソー株式会社 | 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途 |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013539040A patent/JP5409975B1/ja active Active
- 2013-02-25 CN CN201380001839.0A patent/CN103636031B/zh active Active
- 2013-02-25 WO PCT/JP2013/001052 patent/WO2014002327A1/ja active Application Filing
- 2013-02-25 US US14/129,254 patent/US9209431B2/en active Active
- 2013-02-25 EP EP13801969.0A patent/EP2713424B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08510355A (ja) * | 1993-05-17 | 1996-10-29 | デュラセル インコーポレイテッド | 二酸化マンガンカソードを有する一次電気化学電池用添加剤 |
JPH09213321A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池および電池用マンガン酸化物の製造法 |
JPH10308217A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルカリ乾電池 |
JP2002289186A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Tosoh Corp | 電解二酸化マンガン粉末およびその製造法 |
JP2003163003A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 電池用正極活物質及び電解二酸化マンガンの製造方法並びに電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2713424B1 (en) | 2016-09-21 |
EP2713424A4 (en) | 2015-08-05 |
CN103636031A (zh) | 2014-03-12 |
US9209431B2 (en) | 2015-12-08 |
US20140349174A1 (en) | 2014-11-27 |
WO2014002327A1 (ja) | 2014-01-03 |
CN103636031B (zh) | 2016-06-22 |
EP2713424A1 (en) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100405639C (zh) | 具有包含银铜氧化物的改进阴极的碱性电池 | |
US6617072B2 (en) | Positive active electrode composition with graphite additive | |
CN100407481C (zh) | 具有改进阴极的碱性电池 | |
JP5587438B2 (ja) | アルカリ電池 | |
CA2474164A1 (en) | Alkaline battery | |
US10079385B2 (en) | Positive electrode for alkaline storage battery and alkaline storage battery using the same | |
JP5409975B1 (ja) | アルカリ電池 | |
US20010049058A1 (en) | Nickel electrode active material for alkaline storage battteries and nickel electrode using the same | |
JP4222488B2 (ja) | アルカリ電池 | |
JP5602313B2 (ja) | アルカリ電池 | |
US8795555B2 (en) | Method of manufacturing nickel electrode for nickel-zinc battery | |
CN102856529A (zh) | 一次性碱性电池的电极材料 | |
CN102891286A (zh) | 一次性碱性电池的电极 | |
JP4767978B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JP2006313678A (ja) | アルカリ一次電池とその製造方法 | |
CN102867961A (zh) | 一次性碱性电池的电极材料 | |
WO2010140295A1 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JP4137417B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
WO2006001302A1 (ja) | アルカリ電池 | |
JP2007220373A (ja) | 密閉式アルカリ亜鉛一次電池 | |
CN202549983U (zh) | 一种纳米二氧化锰/纳米氢氧化镍正极极片 | |
JP2007220374A (ja) | アルカリ亜鉛一次電池 | |
CN104393301A (zh) | 一种碱性电池的电极 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5409975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |