JP5407010B1 - 脱落防止具 - Google Patents
脱落防止具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5407010B1 JP5407010B1 JP2013541122A JP2013541122A JP5407010B1 JP 5407010 B1 JP5407010 B1 JP 5407010B1 JP 2013541122 A JP2013541122 A JP 2013541122A JP 2013541122 A JP2013541122 A JP 2013541122A JP 5407010 B1 JP5407010 B1 JP 5407010B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil spring
- end side
- spring portion
- main body
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 106
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B39/00—Locking of screws, bolts or nuts
- F16B39/02—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
- F16B39/20—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by means of steel wire or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B39/00—Locking of screws, bolts or nuts
- F16B39/22—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
- F16B39/28—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
- F16B39/38—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt with a second part of the screw-thread which may be resiliently mounted
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Springs (AREA)
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Abstract
Description
また、回転不能告知情報によって、作業者は、第2の凹部に他端側コイル素線の少なくとも一部を嵌合させて押圧部材を他端側コイル素線用空間に取付けることで、脱落防止具のコイルバネ部がボルトの脚部の外周面に沿って回転不能となり、脱落防止具が固定の状態になることが判る。
図1は、本発明の第1の実施態様の脱落防止具を示す概略分解図(a)および筒状本体の概略断面図(b)である。また、図2は、本発明の第1の実施態様の脱落防止具を示す概略斜視図である。また、図3は、本発明の第1の実施態様の脱落防止具を示す概略平面図である。
また、図1(a)のA−A線に沿った断面図である図1(b)に示すように、筒状本体3の内部には、コイルバネ部本体2Aが同軸上に収容されるコイルバネ部本体収容空間4が形成されている。
また、図5は、ボルトに装着された本発明の第1の実施態様の脱落防止具を固定の状態にするように押圧部材を他端側コイル素線用空間に差し込む様子を示す概略図である。
図8に示す例において、第1の凹部15と、第2の凹部16は、押圧部材9の同じ縁部に設けられている。
なお、コイルバネ部23の上端の固着は、接着、溶着あるいは先端を筒状本体外へ突出させて折り曲げることで係着するなど種々の方法が考えられる。
なお、コイルバネ部23の先端は本実施例では下方に折り曲げるものであるが、汎用工具によって係留し取り外す方向に確実に回転できるものであればいかなる形態であっても構わない。
汎用工具によって脱落防止具を取り付ける場合には、先ず、図14(a)および図14(b)に示すように、ボルト29の脚部30の先端に対して筒状本体22の下端を嵌め入れる。そして筒状本体22に対して12角のめがねレンチやソケットレンチなどの締結工具32を嵌め入れる。なお、この場合に筒状本体22の突起部28が筒状本体22の中心軸線に対して例えば180度位置に形成されることによって、締結工具32内面の係留用角部33内に嵌入し、筒状本体22の下部に開設される開口部27内より突出するコイルバネ部23の下端によって締結工具32の下面が係止した状態で係留されるものである。
なお、コイルバネ部23の先端は本実施例では下方に折り曲げるものであるが、汎用工具によって係留し取り外す方向に確実に回転できるものであればいかなる形態であっても構わない。
汎用工具によって緩み止めナットを取り付ける場合には、先ず、図21(a)および図21(b)に示すように、ボルト29の脚部30の先端に対してナット本体37のねじ部35を螺合する。そしてナット本体37に対して12角のめがねレンチやソケットレンチなどの締結工具32を嵌め入れる。なお、この場合にナット本体37の角部が締結工具32の内面の係留用角部33内に嵌入し、ナット本体37の下部に開設される開口部27内より突出するコイルバネ部23の下端によって締結工具32の下面が係止した状態で係留されるものである
2 コイルバネ部
2A コイルバネ部本体
2B 一端側コイル素線
2C 他端側コイル素線
3 筒状本体
4 コイルバネ部本体収容空間
5 ネジ部
6 固着領域
7 かしめ用部材
8 他端側コイル素線用空間
9 押圧部材
9A 傾斜面
10 ボルト
11 脚部
12 拡径方向
13 被固定物
14 縮径方向
15 第1の凹部
16 第2の凹部
17 回転可能告知情報
18 回転不能告知情報
21 脱落防止具
22 筒状本体
23 コイルバネ部
24 上端
25 下端
26 固着用孔
27 開口部
28 突起部
29 ボルト
30 脚部
31 ナット
32 締結工具
33 係留用角部
34 穴部
35 ねじ部
36 コイルバネ挿入部
37 ナット本体
38 被固定物
39 緩み止めナット
Claims (6)
- コイル素線が略同一径で巻回されたコイルバネ部本体を有すると共に、該コイルバネ部本体のコイル素線の一端から延びる一端側コイル素線は前記コイルバネ部本体の半径よりも大きい半径で前記コイルバネ部本体と同心円弧状に位置しており、さらに、前記コイルバネ部本体のコイル素線の他端から延びる他端側コイル素線は前記コイルバネ部本体の外側の位置において前記コイルバネ部本体の中心軸線に沿って前記一端側コイル素線へ向けて曲げられたコイルバネ部と、
両端が開口すると共に、前記コイルバネ部本体が同軸上に内部に収容されて前記一端側コイル素線の少なくとも一部が固着され、さらに、前記他端側コイル素線が位置する他端側コイル素線用空間を形成する一の内壁面と中心軸線との距離が、他の内壁面と中心軸線との距離よりも長い筒状本体と、
前記他端側コイル素線用空間に着脱可能に取付けられると共に、前記コイルバネ部の周方向に沿った前記他端側コイル素線用空間の長さの半分より長い押圧部材とを備える
脱落防止具。 - 前記押圧部材は、前記他端側コイル素線用空間に取付けられるときに前記他端側コイル素線に向く一方の側面に、または該一方の側面とは反対側の他方の側面に、傾斜面が設けられた
請求項1に記載の脱落防止具。 - 前記押圧部材は、前記筒状本体の内壁面に前記押圧部材の側面が接触する状態で前記他端側コイル素線用空間に取付けられた場合に、前記他端側コイル素線の少なくとも一部が嵌合すると共に前記押圧部材が前記他端側コイル素線用空間に取付けられる前の静止した他端側コイル素線の位置よりもコイルバネ部が拡径する側に移動したときの他端側コイル素線の位置に相当する位置に設けられた第1の凹部と、
前記筒状本体の内壁面に前記押圧部材の側面が接触する状態で前記他端側コイル素線用空間に取付けられた場合に、前記他端側コイル素線の少なくとも一部が嵌合すると共に前記押圧部材が前記他端側コイル素線用空間に取付けられる前の静止した他端側コイル素線の位置に相当する位置に設けられた第2の凹部とを有する
請求項1に記載の脱落防止具。 - 前記第1の凹部の内側面には、コイルバネ部が拡径する方向へ傾斜する傾斜面と、該傾斜面の上方に該傾斜面に連続した略垂直面とが設けられた
請求項3に記載の脱落防止具。 - 前記第1の凹部は、前記押圧部材の一方の縁部に設けられ、
前記第2の凹部は、該一方の縁部とは反対側の他方の縁部に設けられ、
前記押圧部材は、前記第1の凹部が設けられた前記押圧部材の一方の縁部に表示された、前記コイルバネ部がボルトの外周面に沿って回転可能であることを告知する回転可能告知情報と、
前記第2の凹部が設けられた前記押圧部材の他方の縁部に表示された、前記コイルバネ部がボルトの外周面に沿って回転不能であることを告知する回転不能告知情報とを有する
請求項3に記載の脱落防止具。 - 前記第1の凹部および前記第2の凹部は、前記押圧部材の同じ縁部に設けられ、
前記押圧部材は、該縁部の中の前記第1の凹部の近接領域に表示された、前記コイルバネ部がボルトの外周面に沿って回転可能であることを告知する回転可能告知情報と、
前記縁部の中の前記第2の凹部の近接領域に表示された、前記コイルバネ部がボルトの外周面に沿って回転不能であることを告知する回転不能告知情報とを有する
請求項3に記載の脱落防止具。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/061327 WO2013161047A1 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 脱落防止具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5407010B1 true JP5407010B1 (ja) | 2014-02-05 |
JPWO2013161047A1 JPWO2013161047A1 (ja) | 2015-12-21 |
Family
ID=49482414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013541122A Active JP5407010B1 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 脱落防止具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5407010B1 (ja) |
CN (1) | CN104271967B (ja) |
WO (1) | WO2013161047A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101628981B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2016-06-09 | 이영일 | 풀림방지 너트 |
KR101915633B1 (ko) | 2018-01-19 | 2018-11-06 | 한국철도기술연구원 | 풀림 방지 너트용 체결공구 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6215776B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2017-10-18 | 株式会社東京衡機 | 脱落防止具 |
JP6307397B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-04-04 | 首都高速道路株式会社 | 固定具 |
JP6603569B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2019-11-06 | 日東精工株式会社 | ナット取外し工具 |
WO2017155141A1 (ko) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 주식회사 케이에스엘엔씨 | 로크너트 |
CN105864251B (zh) * | 2016-06-01 | 2017-12-08 | 宁波天辉机械有限公司 | 扩张式锚固装置 |
CN106194965B (zh) * | 2016-08-25 | 2018-04-27 | 宁波金鼎紧固件有限公司 | 海工装备用紧固件 |
CN106089950B (zh) * | 2016-08-25 | 2018-07-03 | 宁波金鼎紧固件有限公司 | 一种海工装备紧固件 |
JP6850147B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-03-31 | 日東精工株式会社 | コイルばねを備えたロックナットに装着するロック解除部材および当該ロック解除部材を装着したロックナットの締結方法と緩め方法 |
CN108571509B (zh) * | 2017-03-09 | 2020-02-21 | Kslnc有限公司 | 锁紧螺母 |
CN107013553B (zh) * | 2017-06-13 | 2024-02-23 | 魏向东 | 防松动垫圈结构 |
CN107269659A (zh) * | 2017-07-06 | 2017-10-20 | 江苏永昊高强度螺栓有限公司 | 高强度锁紧螺母 |
CN107588081A (zh) * | 2017-10-24 | 2018-01-16 | 西藏深元投资有限公司 | 防松螺母和防松紧固组件 |
KR102016885B1 (ko) * | 2019-04-17 | 2019-08-30 | 문상열 | 풀림방지너트 |
CN111734851B (zh) * | 2020-06-17 | 2022-03-29 | 新乡航空工业(集团)有限公司 | 一种航空换热器旁通活门可调试拆卸自锁结构 |
CN111853037B (zh) * | 2020-07-22 | 2021-07-02 | 同济大学 | 一种防松螺栓紧固件 |
CN113217518A (zh) * | 2021-06-23 | 2021-08-06 | 宝鸡市兴顺机械制造有限公司 | 一种防松螺母及其加工方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165814U (ja) * | 1981-04-15 | 1982-10-19 | ||
JP2010078139A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Eco Tool:Kk | 緩み止めナット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005121570A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kirin Techno-System Corp | 異物検査方法及び異物検査装置 |
US8021093B2 (en) * | 2009-04-17 | 2011-09-20 | Flow-Rite Controls, Ltd. | Locking threaded fastener |
-
2012
- 2012-04-27 CN CN201280072707.2A patent/CN104271967B/zh active Active
- 2012-04-27 WO PCT/JP2012/061327 patent/WO2013161047A1/ja active Application Filing
- 2012-04-27 JP JP2013541122A patent/JP5407010B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165814U (ja) * | 1981-04-15 | 1982-10-19 | ||
JP2010078139A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Eco Tool:Kk | 緩み止めナット |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101628981B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2016-06-09 | 이영일 | 풀림방지 너트 |
KR101915633B1 (ko) | 2018-01-19 | 2018-11-06 | 한국철도기술연구원 | 풀림 방지 너트용 체결공구 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013161047A1 (ja) | 2013-10-31 |
CN104271967B (zh) | 2016-04-20 |
JPWO2013161047A1 (ja) | 2015-12-21 |
CN104271967A (zh) | 2015-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5407010B1 (ja) | 脱落防止具 | |
JPWO2005121570A1 (ja) | 脱落防止具および緩み止めナット | |
US10060465B2 (en) | Anti-loosening bolt | |
JP5200190B2 (ja) | 脱落防止具 | |
JP4259688B2 (ja) | ボルト・ナットの緩み止め構造 | |
JPWO2008078388A1 (ja) | 脱落防止具 | |
KR102048264B1 (ko) | 풀림방지 너트 | |
WO2005103512A1 (ja) | 緩み止めナット | |
JP2017025962A (ja) | 締結具、締結構造及び締結方法 | |
JP2011033164A (ja) | 締結部材 | |
KR20070031377A (ko) | 탈락방지구 및 풀림방지 너트 | |
JP2011052767A (ja) | 回転戻り止めナットおよびその製造方法 | |
JP7045065B2 (ja) | 脱落防止具 | |
JP2005083543A (ja) | 脱落防止具 | |
JP2008069966A (ja) | 収容ねじにねじ山保護要素を取り付けるための方法、並びに該方法のための取付スピンドル及びねじ山保護要素 | |
JP2015224771A (ja) | 脱落防止具 | |
EP3922870B1 (en) | Fall prevention tool | |
JP2011027178A (ja) | ナットの脱落防止具およびその取付治具 | |
JP2017057940A (ja) | 逆転防止機構付きアンカーボルト | |
JP2004100952A (ja) | ボルト・ナットの緩み止め具及びボルトの締結具 | |
JPWO2018155466A1 (ja) | 脱落防止具 | |
JP3113230U (ja) | 緩み止め具 | |
JP2020034092A (ja) | 脱落防止具 | |
JP5991087B2 (ja) | 連結構造 | |
JP6177425B2 (ja) | 車載機器のネジ構造および当該ネジ構造を備えた車載機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5407010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |