JP5405951B2 - 電子キーシステム - Google Patents
電子キーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5405951B2 JP5405951B2 JP2009213027A JP2009213027A JP5405951B2 JP 5405951 B2 JP5405951 B2 JP 5405951B2 JP 2009213027 A JP2009213027 A JP 2009213027A JP 2009213027 A JP2009213027 A JP 2009213027A JP 5405951 B2 JP5405951 B2 JP 5405951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- vehicle
- electronic key
- transmission timing
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 257
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 136
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 80
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
また、上記のような問題に対して、車両及び電子キー間において、同一周波数帯の信号を送受信することで、中継機による不正な電波リレーを抑制できることが知られている。具体的には、図4に示すように、中継機101は、車両121からの要求信号を受信するべく車両121側に設けられる受信アンテナ102と、その受信した要求信号を電子キー122付近に送信するべく電子キー122側に設けられる送信アンテナ103とを備える。受信アンテナ102及び送信アンテナ103は接続ライン105を介して接続されている。
請求項1に記載の発明は、ユーザに携帯されて車両側からの要求信号に応じて自身の識別コードを含む同要求信号と同一周波数帯の応答信号を送信する電子キーと、前記車両に搭載されて要求信号を車両の室内外に送信するとともに、前記電子キー側から返信される応答信号の識別コードの照合の成否を通じて車両ドアの解錠及び車両エンジンの始動を可能とする車載機と、を備えた電子キーシステムにおいて、前記車載機及び前記電子キー間において、前記要求信号及び前記応答信号の少なくとも何れか一方を通信毎に異なる送信タイミングで送受信し、前記車載機から前記電子キーに前記応答信号の送信タイミング情報を含む送信タイミング信号、又は前記電子キーから前記車載機に前記要求信号の送信タイミング情報を含む送信タイミング信号が送信されて、前記送信タイミング信号を受信した前記電子キー又は前記車載機は、同送信タイミング信号に含まれる前記応答信号又は前記要求信号の送信タイミング情報に基づき、前記応答信号又は前記要求信号を送信し、前記要求信号は前記電子キーを起動させる旨のウェイク信号を含み、前記応答信号は前記ウェイク信号に応じて返信されるアック信号を含み、前記車載機は、前記アック信号の受信確認後に、前記電子キーとの間で正規の前記電子キーであるか否かの認証通信を前記要求信号及び前記応答信号の送受信を通じて行い、前記送信タイミング信号は前記アック信号の送信後であって、前記認証通信開始前に送信されることをその要旨としている。
同構成によれば、送信タイミング信号は暗号化されているため、その秘匿性を向上させることができる。よって、送信タイミング信号の不正な解析等が困難となり、電子キーシステムのセキュリティ性をいっそう向上させることができる。
図1に示されるように、電子キーシステム1は、車両2の運転者によって所持される電子キー10と、車両2に配設される車載機20とを備えている。電子キー10と車載機20との間で自動的に相互通信が行われ、その相互通信が車外及び車内にて成立したことを条件としてドア錠の施解錠及びエンジンの始動が制御される。
電子キー10は、無線通信機能を有し、車載機20との相互通信を通じて、各種車載機器の制御を行う。電子キー10は、CPU、ROM、RAM等からなるコンピュータユニットによって構成された電子キー制御部11と、その電子キー制御部11に電気的に接続されてUHF帯の無線信号を受信するUHF受信部12と、UHF帯の無線信号を送信するUHF送信部13とからなる。
車載機20は、CPU、ROM、RAM等からなるコンピュータユニットを備えて構成されている。車載機20は、図1に示すように、各種車載機器を制御する車載制御部21と、その車載制御部21に電気的に接続された車外送信部22と、車内送信部23と、車載受信部24とを備えている。
ここでは、上記背景技術において図3を参照して説明した中継機101を使用して、車両2及び電子キー10間の電波をリレー(中継)した場合について説明する。中継機101の構成に関しては、上記背景技術において記載したため、その説明を省略する。
(1)通信毎に異なる送信タイミングで要求信号(正確には、ビークルID信号Svi及びチャレンジ信号Scc)及び応答信号(正確には、アック信号Sac及びレスポンス信号Sre)が送受信される。従って、要求信号及び応答信号の送信タイミングが解析されても、次の通信においては、解析された送信タイミングと異なるタイミングで要求信号及び応答信号が送受信される。上記中継機101は、解析された送信タイミングに則して各アンテナ102,103,107,108をオン、オフ切り替えるため、実際の要求信号及び応答信号の送信タイミングに合致しないタイミングで各アンテナ102,103,107,108をオン、オフ切り替えることになる。よって、要求信号及び応答信号は、中継機101によって完全な信号としてリレーされず、上記中継機101を介した車両2及び電子キー10間の不正な通信を抑制できる。これにより、電子キーシステム1のセキュリティ性をいっそう向上させることができる。
・上記実施形態においては、送信タイミング信号Stiの暗号化及び復号化に用いられる暗号鍵は共通の鍵である、いわゆる共通鍵方式を採用していた。しかし、送信タイミング信号Stiの暗号化及び復号化が可能であれば、共通鍵方式に限らず、公開鍵方式等であってもよい。
(イ)前記送信タイミング信号は暗号化されて送信される電子キーシステム。
Claims (3)
- ユーザに携帯されて車両側からの要求信号に応じて自身の識別コードを含む同要求信号と同一周波数帯の応答信号を送信する電子キーと、前記車両に搭載されて要求信号を車両の室内外に送信するとともに、前記電子キー側から返信される応答信号の識別コードの照合の成否を通じて車両ドアの解錠及び車両エンジンの始動を可能とする車載機と、を備えた電子キーシステムにおいて、
前記車載機及び前記電子キー間において、前記要求信号及び前記応答信号の少なくとも何れか一方を通信毎に異なる送信タイミングで送受信し、
前記車載機から前記電子キーに前記応答信号の送信タイミング情報を含む送信タイミング信号、又は前記電子キーから前記車載機に前記要求信号の送信タイミング情報を含む送信タイミング信号が送信されて、
前記送信タイミング信号を受信した前記電子キー又は前記車載機は、同送信タイミング信号に含まれる前記応答信号又は前記要求信号の送信タイミング情報に基づき、前記応答信号又は前記要求信号を送信し、
前記要求信号は前記電子キーを起動させる旨のウェイク信号を含み、
前記応答信号は前記ウェイク信号に応じて返信されるアック信号を含み、
前記車載機は、前記アック信号の受信確認後に、前記電子キーとの間で正規の前記電子キーであるか否かの認証通信を前記要求信号及び前記応答信号の送受信を通じて行い、
前記送信タイミング信号は前記アック信号の送信後であって、前記認証通信開始前に送信される電子キーシステム。 - 請求項1に記載の電子キーシステムにおいて、
前記送信タイミング信号は暗号化された信号である電子キーシステム。 - 請求項1又は2に記載の電子キーシステムにおいて、
車両及び同車両と対をなす電子キー毎に異なるパターンで前記要求信号及び前記応答信号の少なくとも何れか一方の送信タイミングが変更される電子キーシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213027A JP5405951B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電子キーシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213027A JP5405951B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電子キーシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011063939A JP2011063939A (ja) | 2011-03-31 |
JP5405951B2 true JP5405951B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=43950453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009213027A Expired - Fee Related JP5405951B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電子キーシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5405951B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014004971A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Nippon Seiki Co Ltd | 車両セキュリティ装置 |
JP5902597B2 (ja) | 2012-10-10 | 2016-04-13 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キー登録システム |
JP6219564B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2017-10-25 | 株式会社クラウドワークス | 作業情報管理システム、作業情報管理プログラム及び作業情報管理装置 |
JP5522554B2 (ja) * | 2013-05-01 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | 制御システム |
JP6258744B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-01-10 | 株式会社デンソー | 測定システム |
EP3306576B1 (fr) * | 2016-10-05 | 2023-03-15 | The Swatch Group Research and Development Ltd | Procédé et système d'accès securisé à un espace déterminé au moyen d'un objet portable |
JP7228430B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-02-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | 位置検出システム及び位置検出方法 |
JP2021150918A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 通信装置、及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3909226B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2007-04-25 | アルプス電気株式会社 | 盗難防止機能を備えたパッシブエントリー |
JP4461896B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車載機器遠隔操作装置および携帯機 |
JP2006207120A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ドアハンドル装置とそれを備えたドア部材およびそれを備えたキーレスエントリー装置 |
JP4680837B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2011-05-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | 遠隔制御装置 |
JP2008127887A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信システム、その制御方法、およびプログラム |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009213027A patent/JP5405951B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011063939A (ja) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5405951B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6702845B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6445235B2 (ja) | 移動電話機と自動車のペアリング方法、および施錠/解錠システム | |
US11356264B2 (en) | Authentication system | |
JP5427050B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6351425B2 (ja) | キーレスエントリー装置およびその制御方法 | |
JP5248930B2 (ja) | 暗号通信システム及び暗号鍵更新方法 | |
JP6441615B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6866818B2 (ja) | 端末、車両制御システム、及び車両制御方法 | |
JP6374175B2 (ja) | 通信装置、車両制御装置、および車両制御システム | |
JP5437948B2 (ja) | 電子キーの登録システム | |
JP2020118030A (ja) | 電子キーシステム | |
JP6050169B2 (ja) | 通信不正成立防止システム | |
JP2011052506A (ja) | 電子キーシステム及び電子キーのid照合方法 | |
JP5221476B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP5237707B2 (ja) | 暗号認証システム及び暗号通信方法 | |
JP2011063938A (ja) | 電子キーシステム | |
JP5249180B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2007063800A (ja) | 認証装置 | |
JP2016022917A (ja) | 車両通信装置、携帯機および車両通信システム | |
JP2016056667A (ja) | 電子キーシステム | |
KR101500007B1 (ko) | 차량의 시동제어 시스템 | |
JP6887334B2 (ja) | キーレスエントリーシステムおよび車両側装置 | |
JP6212437B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6616179B2 (ja) | 電子キーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5405951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |