JP5397389B2 - トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5397389B2
JP5397389B2 JP2011010320A JP2011010320A JP5397389B2 JP 5397389 B2 JP5397389 B2 JP 5397389B2 JP 2011010320 A JP2011010320 A JP 2011010320A JP 2011010320 A JP2011010320 A JP 2011010320A JP 5397389 B2 JP5397389 B2 JP 5397389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
opening
replenishing device
pitch
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011010320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012150369A (ja
Inventor
英詞 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2011010320A priority Critical patent/JP5397389B2/ja
Priority to US13/353,349 priority patent/US8862032B2/en
Publication of JP2012150369A publication Critical patent/JP2012150369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397389B2 publication Critical patent/JP5397389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
ファクシミリやプリンター、複写機などの電子写真方式の画像形成装置では、現像装置で消費されたトナー量分をトナー貯留部から補給し、現像装置内のトナー濃度を一定に維持している。トナー貯留部から現像装置へのトナー補給は、搬送スクリューの回転により行う場合がある。
搬送スクリューによるトナー搬送量を安定させることは、現像装置内のトナー濃度を一定に維持するのに重要であるのみならず、トナー貯留部のトナー残量を搬送スクリューの駆動時間から推測するのにも重要である。
そこで、例えば特許文献1には、搬送スクリューを内包する円筒形状部分を略水平方向に設け、その長さを搬送スクリューのピッチの1倍〜3倍とする技術が提案されている。また、特許文献2には、トナー搬送路をトナー搬送方向下流側を上流側よりも高くなるように傾斜させて、搬送スクリューの停止中にトナーが自重で現像装置に落下しないようする技術が開示されている。さらに特許文献3には、搬送手段によるトナーの圧縮力をトナー搬送方向下流側に行くにしたがって高くする技術が開示され、トナーの圧縮力を上げる1つの方法として、搬送スクリューの羽根ピッチをトナー搬送方向上流側から下流側に行くにしたがって狭くする構成が開示されている。
特開2006-126433号公報 特開2008-287214号公報 特開2009-210721号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示技術では、搬送スクリューによるトナー搬送量は未だ充分には安定しない。また、特許文献3に開示技術では、トナー貯留部のトナー量が少なくなくなってきた場合には、トナー搬送量の安定化に効果が奏されると考えられるが、トナー貯留部にトナーが多く貯留されている場合には、搬送スクリューの入口部で取り込んだ過剰分のトナーを、トナー貯留部に戻すことができず、トナー搬送量が変動するおそれがある。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、搬送スクリューによってトナー貯留部から現像装置にトナーを補給するトナー補給装置及び画像形成装置において、搬送スクリューによるトナー搬送量を安定させることにある。
前記目的を達成する本発明に係るトナー補給装置は、トナーを内部に貯留するトナー貯留部と、前記トナー貯留部に貯留されたトナーを現像装置に搬送する搬送手段とを有するトナー補給装置であって、前記搬送手段は、一端が前記トナー貯留部内の底部に設けられた搬送パイプであって、前記一端において前記トナー貯留部からトナーを取り込むための第1開口部と、トナーを現像装置に排出するための第2開口部とを有する搬送パイプと、前記搬送パイプ内に設けられた、螺旋状の羽根が回転軸に形成された搬送スクリューとを備え、第1開口部の、回転軸方向の幅、前記羽根の第1開口部におけるピッチよりも広く第1開口部は上方と側方が前記トナー貯留部に面して開口しており、前記羽根のピッチは、第1開口部の搬送方向下流端で、上流側よりも下流側が狭くなるように切り替えられており、前記下流端よりも下流側の前記羽根により搬送できない余分のトナーが前記トナー貯留部に戻されることを特徴とする。
ここで、第1開口部の下端の位置は、前記トナー貯留部内の底部の最深部よりも高い位置にあるのが好ましい
また、トナー搬送量をより安定化させる観点からは、前記羽根のピッチを、第1開口部の搬送方向下流端から第2開口部の搬送方向上流端まで連続的又は段階的に狭くするのが好ましい。
そしてまた、第2開口部における前記羽根のピッチを、第2開口部の搬送方向上流端の直前のピッチよりも広くるするのが好ましい。
前記搬送スクリューの外径及び前記搬送パイプの内径は一定であり、前記搬送パイプ内において、前記第1開口部の前記下流端で前記ピッチが切り替わることによりトナーを圧縮させて搬送するのが好ましい。
さらに、第2開口部の回転軸方向の幅を、第1開口部の回転軸方向の幅よりも広くするのが好ましい。
そしてまた、本発明に係る画像形成装置は、現像装置と、現像装置にトナーを補給するトナー補給装置とを備え、前記トナー補給装置として、前記のいずれかに記載のトナー補給装置を用いたことを特徴とする。
本発明に係るトナー補給装置及び画像形成装置では、搬送パイプに形成された第1開口部の、回転軸方向の幅を、搬送スクリューの羽根の、第1開口部におけるピッチよりも広くしたので、より多くのトナーが搬送パイプ内に円滑に取り込まれる。そして、第1開口部の搬送方向下流端で搬送スクリューの羽根のピッチを狭くなるように切り換えるので、搬送パイプ内に取り込まれたトナーのうち過剰分は、第1開口部の搬送方向下流端において搬送パイプからトナー貯留部に戻される。これにより、搬送パイプ内を搬送スクリューによって搬送されるトナー量は安定したものとなる。
ここで、前記羽根のピッチを、第1開口部の搬送方向下流端から第2開口部の搬送方向上流端まで連続的又は段階的に狭くすると、トナー搬送量をより安定化させることができ
また、第2開口部における前記羽根のピッチを、第2開口部の搬送方向上流端の直前のピッチよりも広くるすると、搬送パイプからのトナー排出性が向上する。
さらに、第2開口部の回転軸方向の幅を、第1開口部の回転軸方向の幅よりも広くすることによっても、搬送パイプからのトナー排出性が向上する。
本発明に係る画像形成装置の一例を示す構成図。 本発明のトナー補給装置の一実施形態を示す断面斜視図。 図2のトナー補給装置の断面図。 本発明のトナー補給装置の第1の実施形態を示す概説図。 本発明のトナー補給装置の第2の実施形態を示す概説図。 本発明のトナー補給装置の第3の実施形態を示す概説図。
以下、本発明に係る画像形成装置及びトナー補給装置について図に基づいて説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
図1に、本発明に係る画像形成装置の一例を示す構成図を示す。図1に示す画像形成装置1は、タンデム型カラーデジタル複写機で、主に原稿画像を読み取るイメージリーダー部200と、読み取った画像を記録シートなどの転写材に印刷するプリンタ部100と、使用者が印刷条件を入力したり、装置の稼働状況や使用者の入力結果を表示する操作表示部300とから構成される。
イメージリーダー部200は、不図示の原稿ガラス板の上に載置された原稿を、スキャナを移動して読み取る公知のものである。原稿画像は、赤(R)・緑(G)・青(B)の三色に色分解されて、不図示のCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサにより電気信号に変換され、R・G・Bの画像データが得られる。
このイメージリーダー部200で得られた色別の画像データは、制御部60において各種処理が行われた上、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各再現色の画像データに変換され、制御部60内のメモリに格納される。制御部60内に格納された各再現色ごとの画像データは、位置ズレ補正のための補正を受けた後、記録シートの供給と同期して1走査ラインごとに読み出され、発光ダイオードの駆動信号となる。
プリンタ部100は電子写真方式により画像を形成する。中間転写ベルト11は、駆動ローラ12とテンションローラ13と従動ローラ14との間に張架されている。テンションローラ13が図1において上方に不図示のバネで付勢されることによって中間転写ベルト11に張力が与えられている。中間転写ベルト11は、駆動ローラ12によって図1において反時計回りに回転する。駆動ローラ12には、中間転写ベルト11を挟んで2次転写ローラ15が圧接している。また、従動ローラ14と対向する位置には、中間転写ベルト11に残留したトナーを掻き取るクリーニングブレード16が中間転写ベルト11に圧接している。
中間転写ベルト11の下方には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の作像部17Y、17M、17C、17K(以下、「作像部17」と総称することがある)が所定間隔で配置されている。作像部17の構成はすべて同じであって、時計回りに回転する感光体ドラム18Y、18M、18C、18K(以下、「感光体ドラム18」と総称することがある)を中心に、その周囲に帯電器、露光部、現像装置19Y、19M、19C、19K(以下、「現像装置19」と総称することがある)、転写ローラ、クリーニング部がそれぞれ配置されている。
転写材は、給紙カセット51から給紙ローラ52によって最上のものから順に搬送路Aに引き出され、レジストローラ53に搬送される。そして、中間転写ベルト11の回転とタイミングを合わせて、中間転写ベルト11と2次転写ローラ15とのニップ部に送られる。
帯電器と露光部によって感光体ドラム18表面に静電潜像が形成され、現像装置19によって感光体ドラム18表面の静電潜像が可視像化される。そして感光体ドラム18表面に形成されたトナー像は、中間転写ベルト11が感光体ドラム18と転写ローラとの間を通過する時に中間転写ベルト11上に1次転写される。そして、給紙カセット51から引き出された転写材が、破線Aを通って、中間転写ベルト11と2次転写ローラ52とのニップ部を通過する際に、中間転写ベルト11のトナー像が転写材上に2次転写される。その後、転写材は定着部55へ搬送され、ここで加熱・加圧されてトナー像が転写材に定着される。そして、トナー像が定着された転写材は装置外部へ排出される。一方、中間転写ベルト11上の残留トナーはクリーニングブレード16で回収され廃トナーボックスに蓄えられる。
作像部17の各現像装置19は、各色トナーを貯留しているトナーホッパー(トナー貯留部)30Y、30M、30C、30K(以下、「トナーホッパー30」と総称することがある)と筒状のジョイント39を介して接続している。現像装置19内のトナー濃度が低下すると、後述のトナー補給装置によって、トナーホッパー30から現像装置19にトナーが補給される。トナーホッパー30の上方には、トナーボトル20Y、20M、20C、20K(以下、「トナーボトル20」と総称することがある)が着脱自在に設けられている。トナーホッパー30内のトナー残量が少なくなると、トナーボトル20からトナーホッパー30にトナーが供給される。トナーボトル20内のトナーがなくなると、新しいトナーボトル20と交換される。トナーボトル20としては、例えば、円筒状のボトルの内周面に螺旋状の突条が形成されたものが挙げられる。かかるトナーボトル20では、トナーボトル20を回転させることによって、ボトル内のトナーが、ボトルに形成された排出口に搬送される。
図2及び図3に、トナー補給装置3の垂直断面図及び斜視図を示す。トナーホッパー30の略中央には、撹拌羽根42が回転軸41を中心として回転自在に設けられており、トナーホッパー30内に貯留されたトナーを撹拌する。また、平面視略「コ」字状の検知板44の両端部が、トナーホッパー30の対向する内側面に形成されたピン43によって揺動自在に支持されている。検知板44には、回転軸41に設けられた偏心カム45が当接しており、回転軸41の回転に従って検知板44はピン43を中心として上下動を繰り返す。この検知板44は、トナーホッパー内のトナー残量によって上下し、検知板44の位置は、トナーホッパー30の外側面に設けられた検知センサ46によって検知される。例えば、検知板44の揺動先端部に磁石を設け、検知センサ46としてリードスイッチを用いる。
トナーホッパー30内のトナー残量が所定量以下になったことが検知されると、例えばトナーボトル20(図1に図示)を回転させて、トナーボトル20からトナーホッパー30にトナーを供給する。トナーボトル20を回転させても、トナーホッパー30の検知センサ46の信号が変わらなければトナーボトル20は空状態であると判断し、新しいトナーボトル20と交換するよう操作表示部300(図1に図示)に表示し使用者に報知する。
トナーホッパー30底部の一角に、搬送パイプ33がトナーホッパー30と一体に成形されている。搬送パイプ33の、トナーホッパー30内に面した部分には第1開口部34が形成されている。また、搬送パイプ33のもう一方端側の、ジョイント39(図1に図示)との接続部分に第2開口部35(図3に図示)が形成されている。搬送パイプ33内には、回転軸361の外周に螺旋状の羽根362が形成された搬送スクリュー36が回転可能に設けられている。
現像装置19のトナー濃度センサ(不図示)によって、現像装置19内のトナー濃度が所定値以下になったことが検知されると、搬送スクリュー36が回転して、トナーホッパー30内のトナーは、第1開口部34、搬送パイプ33、第2開口部35、ジョイント39を通って現像装置19に補給される。
ここで、現像装置19のトナー濃度を一定に維持し、またトナーホッパー30及びトナーボトル20のトナー残量を搬送スクリュー36の駆動時間で精度よく推測できるようにするには、トナーホッパー30から現像装置19へのトナー搬送量を安定させることが重要である。そこで、本発明のトナー補給装置では、搬送パイプ33の第1開口部34の、回転軸方向の幅を、搬送スクリュー36の羽根362の、第1開口部34におけるピッチよりも広くすることにより、より多くのトナーが搬送パイプ33内に取り込まれるようにすると共に、第1開口部34の搬送方向下流端S1(図4に図示)で搬送スクリュー36の羽根362のピッチを狭くなるように切り替えることにより、搬送パイプ33内に取り込まれたトナーのうち過剰分は、第1開口部34の搬送方向下流端においてトナーホッパー30へ戻すようにして、トナーホッパー30から現像装置19へのトナー搬送量を安定させた。以下、本発明に係るトナー補給装置について詳述する。
図4に、本発明に係るトナー補給装置の第1の実施形態を示す概説図を示す。なお、この図では本発明の理解を容易にするため、トナーホッパー30の中に設けられいる撹拌羽根42や検知板44などは省いている。この図のトナー補給装置3aでは、トナーホッパー30の底部に形成された搬送パイプ33に、トナーホッパー30内に向かって開口した第1開口部34と、ジョイント39(図1に図示)内に向かって開口した第2開口部35とが形成されている。そして、搬送パイプ33内に設けられた搬送スクリュー36のピッチは、第1開口部34に臨む部分ではピッチL0で、第1開口部34の、搬送方向下流端S1点において、ピッチL0より狭いL1に切り替えられている。また、第1開口部34の回転軸方向の幅W1は、搬送スクリュー36のピッチL0よりも広く、第2開口部35の軸方向の幅W2は、第1開口部34の幅W1よりも広く設定されている。なお、第2開口部35の幅W2は、ジョイント39の内径や、ジョイント39を用いず現像装置19に直接接続する場合には、当該接続部の形状・大きさ等などから適宜定められるものであり、第1開口部34の幅W1より狭くても構わないが、トナーの円滑な供給の観点からは第1開口部34の幅W1より広いのが好ましい。
このような構成のトナー補給装置において、トナーホッパー30から現像装置19へトナーを補給する場合は、不図示の駆動源により搬送スクリュー36が回転される。第1開口部34から搬送パイプ33内に取り込まれたトナーは、搬送スクリュー36によって第2開口部35の方向に搬送される。そして、第1開口部34の搬送方向下流端S1点において、搬送スクリュー36の羽根362のピッチがL0から、L0より狭いL1に切り替わり、トナーに対して圧縮力がかかる。すると、トナーの密度が高くなると共に、搬送スクリュー36の羽根間に保有できない余分なトナーが、位置S1点において第1開口部34からトナーホッパー30内に戻される。これにより、搬送スクリュー36で搬送されるトナー量が安定化する。そして、トナーは、搬送パイプ33内を通って第2開口部35からジョイント39を介して現像装置19に補給される。
図5に、本発明に係るトナー補給装置の第2の実施形態を示す。この図に示すトナー補給装置3bが、第1の実施形態と異なる点は、第1開口部34の搬送方向下流端S1点から、第2開口部35の搬送方向上流端S2点までの間で、搬送スクリュー36の羽根362のピッチが、L1から、L1よりも狭いピッチL2に切り替わる点にある。これにより、トナーに対してさらなる圧縮力がかかり、トナー粒子間に微少な不均一な隙間がある場合でも均一なトナー密度に整えられる。なお、S1点からS2点までの間の、搬送スクリュー36の羽根362のピッチは、複数段階に分けて狭くしてもよいし、あるいは連続的に狭くしてもよい。
図6は本発明に係るトナー補給装置の第3の実施形態を示す。この図に示すトナー補給装置3cが、第1の実施形態と異なる点は、第2開口部35に臨む搬送スクリュー36の羽根362のピッチL3を、第2開口部35の搬送方向上流端S2点より搬送方向上流側の直前のピッチL1よりも広くした点にある。これにより、第2開口部35の領域においてトナーに対する圧縮力が緩和され、搬送スクリュー36の羽根362からトナーが離れやすくなり、現像装置19へトナーが円滑且つ安定して供給される。加えて、以上説明した実施形態では、第2開口部35の幅W2を、第1開口部34の幅W1よりも広くしているので、ジョイント39を介して現像装置19へ安定して円滑にトナーが供給される。
以上説明したトナー搬送装置において、搬送スクリュー36の羽根362の外径は、羽根362のピッチの変更にかかわらず一定あるのが好ましい。また、搬送スクリュー36の羽根362の外径と、搬送パイプ33の内径との間の隙間も、羽根362のピッチの変更にかかわらず一定あるのが好ましい。
本発明に係るトナー補給装置及び画像形成装置では、搬送スクリューによるトナー搬送量を安定させることができ、現像装置内のトナー濃度を一定に維持しやすくなる共に、トナー貯留部のトナー残量を搬送スクリューの駆動時間から推測することも可能となり有用である。
3,3a,3b,3c トナー補給装置
19 現像装置
30 トナーホッパー(トナー貯留部)
33 搬送パイプ
34 第1開口部
35 第2開口部
36 搬送スクリュー
S1 第1開口部の搬送方向下流端
S2 第2開口部の搬送方向上流端
361 回転軸
362 羽根

Claims (7)

  1. トナーを内部に貯留するトナー貯留部と、前記トナー貯留部に貯留されたトナーを現像装置に搬送する搬送手段とを有するトナー補給装置であって、
    前記搬送手段は、一端が前記トナー貯留部内の底部に設けられた搬送パイプであって、前記一端において前記トナー貯留部からトナーを取り込むための第1開口部と、トナーを現像装置に排出するための第2開口部とを有する搬送パイプと、
    前記搬送パイプ内に設けられた、螺旋状の羽根が回転軸に形成された搬送スクリューとを備え、
    第1開口部の、回転軸方向の幅、前記羽根の第1開口部におけるピッチよりも広く、
    第1開口部は上方と側方が前記トナー貯留部に面して開口しており、
    前記羽根のピッチは、第1開口部の搬送方向下流端で、上流側よりも下流側が狭くなるように切り替えられており、前記下流端よりも下流側の前記羽根により搬送できない余分のトナーが前記トナー貯留部に戻されることを特徴とするトナー補給装置。
  2. 第1開口部の下端の位置は、前記トナー貯留部内の底部の最深部よりも高い位置にある請求項1記載のトナー補給装置。
  3. 前記羽根のピッチを、第1開口部の搬送方向下流端から第2開口部の搬送方向上流端まで連続的又は段階的に狭くする請求項1又は2記載のトナー補給装置。
  4. 前記搬送スクリューの外径及び前記搬送パイプの内径は一定であり、前記搬送パイプ内において、前記第1開口部の前記下流端で前記ピッチが切り替わることによりトナーを圧縮させて搬送する請求項1〜3のいずれかに記載のトナー補給装置。
  5. 第2開口部における前記羽根のピッチを、第2開口部の搬送方向上流端の直前のピッチよりも広くした請求項1〜4のいずれかに記載のトナー補給装置。
  6. 第2開口部の回転軸方向の幅を、第1開口部の回転軸方向の幅よりも広くする請求項1〜5のいずれかに記載のトナー補給装置。
  7. 現像装置と、現像装置にトナーを補給するトナー補給装置とを備えた画像形成装置であって、
    前記トナー補給装置として、請求項1〜6のいずれかに記載のトナー補給装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2011010320A 2011-01-21 2011-01-21 トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5397389B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010320A JP5397389B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
US13/353,349 US8862032B2 (en) 2011-01-21 2012-01-19 Toner supply device and image forming apparatus using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010320A JP5397389B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012150369A JP2012150369A (ja) 2012-08-09
JP5397389B2 true JP5397389B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=46544255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010320A Expired - Fee Related JP5397389B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8862032B2 (ja)
JP (1) JP5397389B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5896162B2 (ja) * 2012-11-29 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 現像剤供給装置および画像形成装置
JP5764611B2 (ja) * 2013-05-08 2015-08-19 シャープ株式会社 トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP2020020886A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社リコー 粉体補給装置及び画像形成装置
JP7155810B2 (ja) * 2018-09-26 2022-10-19 コニカミノルタ株式会社 トナー補給装置、現像装置および画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126433A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Canon Inc トナー補給手段
JP2007072347A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP5059356B2 (ja) * 2006-08-03 2012-10-24 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4988614B2 (ja) 2007-04-20 2012-08-01 株式会社リコー トナー補給装置及び画像形成装置
JP5141302B2 (ja) * 2008-03-03 2013-02-13 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
US20090233201A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Developer and image forming apparatus
JP2010156910A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 粉体搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8862032B2 (en) 2014-10-14
JP2012150369A (ja) 2012-08-09
US20120189351A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124231B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2007298543A (ja) トナーカートリッジ
JP6665431B2 (ja) 粉体収容容器及び画像形成装置
JP5933516B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP2013020209A (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP5397389B2 (ja) トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
JP2009047891A (ja) 画像形成装置
JP5476695B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4946938B2 (ja) 現像剤搬送装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置
JP2009008852A (ja) 廃トナー搬送機構及び画像形成装置
JP2016145923A (ja) トナー補給装置、現像装置及び画像形成装置
JP5625020B2 (ja) 画像形成装置
US7647010B2 (en) Toner cartridge and image forming apparatus
JP2008070487A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5911394B2 (ja) 画像形成装置
JP6504359B2 (ja) 粉体容器、及び、画像形成装置
JP6451273B2 (ja) 画像形成装置
JP6828439B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6409939B2 (ja) 廃トナー収容容器、画像形成装置
JP5832390B2 (ja) 画像形成装置
JP5942378B2 (ja) 画像形成装置
JP2014013362A (ja) 画像形成装置
JP2020190697A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2019159194A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5397389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees