JP5395301B1 - しごき加工用金型及び成形材製造方法 - Google Patents

しごき加工用金型及び成形材製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5395301B1
JP5395301B1 JP2013154389A JP2013154389A JP5395301B1 JP 5395301 B1 JP5395301 B1 JP 5395301B1 JP 2013154389 A JP2013154389 A JP 2013154389A JP 2013154389 A JP2013154389 A JP 2013154389A JP 5395301 B1 JP5395301 B1 JP 5395301B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ironing
punch
molding
die
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013154389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015027679A (ja
Inventor
尚文 中村
雄大 山本
淳 黒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to JP2013154389A priority Critical patent/JP5395301B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395301B1 publication Critical patent/JP5395301B1/ja
Publication of JP2015027679A publication Critical patent/JP2015027679A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/28Deep-drawing of cylindrical articles using consecutive dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/30Deep-drawing to finish articles formed by deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K5/00Making tools or tool parts, e.g. pliers
    • B21K5/20Making working faces of dies, either recessed or outstanding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、一部の表面処理層に大きな負荷が生じることを回避でき、粉状の滓の発生量を低減できるしごき加工用金型及び成形材製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明によるしごき加工用金型は、成形加工部の内部に挿入されるパンチと、パンチとともに成形加工部が押し込まれる押込穴を有するダイとを備えている。押込穴の内周面は、パンチの外周面と非平行に延在されているとともに、成形加工部のしごき量が押込方向に沿って一定となるようにしごき加工前の成形加工部の押込方向に沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランスを外周面との間に有するように設けられている。
【選択図】図9

Description

本発明は、成形加工部に対してしごき加工を行うためのしごき加工用金型及び成形材製造方法に関する。
一般に、めっき鋼板等の表面処理金属板を素材として、絞り加工等のプレス成形により凸状の成形加工部が成形されている。成形加工部の寸法精度が特に必要とされる場合、成形加工部が成形された後に、その成形加工部に対してしごき加工が施される。しごき加工とは、パンチとダイとの間のクリアランスをしごき加工前の成形加工部の板厚よりも狭くして、パンチ及びダイにより成形加工部の板面をしごき、パンチとダイとの間のクリアランスに成形加工部の板厚を一致させる加工方法である。
このようなしごき加工に用いる金型としては、例えば下記の特許文献1等に示されている構成を挙げることができる。すなわち、従来の金型は、パンチとダイとを備えている。パンチは、押込穴への押込方向と平行に直線状に延在された外周面を有する円柱状部材であり、成形加工部の内部に挿入される。ダイは、パンチとともに成形加工部が押し込まれる押込穴を有している。押込穴は、押込穴の入口外縁に配置されるとともに所定の曲率半径を有する曲面により構成された肩部と、肩部のR止まりから押込方向と平行に直線状に延在された内周面とを有している。成形加工部の板面は、押込穴に押し込まれるときに肩部でしごかれて、パンチの外周面と押込穴の内周面との間のクリアランスの広さまで徐々に減肉される。
特開平5−50151号公報
しごき加工前の成形加工部の板厚は押込方向に沿って非均一である。具体的には、押込方向に沿う成形加工部の後端側の板厚が成形加工部の先端側の板厚よりも厚いことが多い。このように後端側が厚くなるのは、成形加工部を成形する際に後端側よりも先端側が大きく延ばされるためである。
上記のような従来の金型では、パンチの外周面と押込穴の内周面とが平行に延在されている。このため、パンチの外周面と押込穴の内周面との間のクリアランスは押込方向に沿って均一であり、成形加工部の板厚が厚い部分がより多くしごかれてしまう。このため、板厚が厚い部分の表面処理層が削れてしまい、粉状の滓が生じることがある。粉状の滓は、しごき加工後の成形加工部の表面での微小なくぼみ部(打痕)の形成や、その成形材を用いた製品性能の劣化等の問題を引き起こす。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、一部の表面処理層に大きな負荷が生じることを回避でき、粉状の滓の発生量を低減できるしごき加工用金型及び成形材製造方法を提供することである。
本発明に係るしごき加工用金型は、表面処理金属板を素材として形成された凸状の成形加工部に対してしごき加工を行うためのしごき加工用金型であって、成形加工部の内部に挿入されるパンチと、パンチとともに成形加工部が押し込まれる押込穴を有するダイとを備え、押込穴は、押込穴の入口外縁に配置されるとともに所定の曲率半径を有する曲面により構成された肩部と、肩部のR止まりから成形加工部の押込方向に沿って延在されてパンチ及びダイの相対的な変位により成形加工部の外面が摺動される内周面とを含んでおり、内周面は、パンチの外周面と非平行に延在されているとともに、成形加工部のしごき量が押込方向に沿って一定となるようにしごき加工前の成形加工部の押込方向に沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランスを外周面との間に有するように設けられている。
本発明に係る成形材製造方法は、少なくとも1回の成形加工を表面処理金属板に行うことで凸状の成形加工部を成形する工程と、成形加工部を成形した後にしごき加工用金型により成形加工部にしごき加工を行う工程とを含む成形材製造方法であって、しごき加工用金型は、成形加工部の内部に挿入されるパンチと、パンチとともに成形加工部が押し込まれる押込穴を有するダイとを備えており、押込穴は、押込穴の入口外縁に配置されるとともに所定の曲率半径を有する曲面により構成された肩部と、肩部のR止まりから成形加工部の押込方向に沿って延在されてパンチ及びダイの相対的な変位により成形加工部の外面が摺動される内周面とを含んでおり、内周面は、パンチの外周面と非平行に延在されているとともに、成形加工部のしごき量が押込方向に沿って一定となるようにしごき加工前の成形加工部の押込方向に沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランスを外周面との間に有するように設けられている。
本発明のしごき加工用金型及び成形材製造方法によれば、押込穴の内周面は、パンチの外周面と非平行に延在されているとともに、成形加工部のしごき量が押込方向に沿って一定となるようにしごき加工前の成形加工部の押込方向に沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランスを外周面との間に有するように設けられているので、一部の表面処理層に大きな負荷が生じることを回避でき、粉状の滓の発生量を低減できる。
本発明の実施の形態による成形材製造方法を示すフローチャートである。 図1の成形工程で成形された成形加工部を含む成形材を示す斜視図である。 図1のしごき工程が行われた後の成形加工部を含む成形材を示す斜視図である。 図2の成形加工部1の断面図である。 図1のしごき工程S2で用いられるしごき加工用金型の断面図である。 図5のしごき加工用金型を用いて成形加工部に対してしごき加工を行っている状態の肩部周辺を拡大して示す説明図である。 図6の肩部とZn系めっき鋼板のめっき層との関係を概念的に示す説明図である。 各種のめっき層における図6のめっき層のスキューネスRskを示すグラフである。 図8のZn−Al−Mg系合金めっき鋼板におけるしごき率YとX(=r/tre)との関係を示すグラフである。 図8の合金化溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛めっき鋼板におけるしごき率YとX(=r/tre)との関係を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態による成形材製造方法を示すフローチャートであり、図2は図1の成形工程S1で成形された成形加工部1を含む成形材を示す斜視図であり、図3は図1のしごき工程S2が行われた後の成形加工部1を含む成形材を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施の形態の成形材製造方法は、成形工程S1としごき工程S2とを含んでいる。成形工程S1は、少なくとも1回の成形加工を表面処理金属板に行うことで凸状の成形加工部1(図2参照)を成形する工程である。成形加工には、絞り加工や張り出し加工等のプレス加工が含まれる。表面処理金属板は、表面に表面処理層が設けられた金属板である。表面処理層には、塗膜やめっき層が含まれる。本実施の形態では、表面処理金属板は、Zn(亜鉛)系めっきが鋼板の表面に施されたZn系めっき鋼板であるとして説明する。
図2に示すように、本実施の形態の成形加工部1は、Zn系めっき鋼板がキャップ体に成形された後に、そのキャップ体の頂部からさらに突出するように成形された凸部である。以下、成形加工部1の基部1bから頂部1aに向かう方向を押込方向1cと呼ぶ。この押込方向1cは、後述のしごき加工用金型のダイに設けられた押込穴(図5参照)に成形加工部1が押し込まれる方向を意味する。
しごき工程S2は、後述するしごき加工用金型により成形加工部1にしごき加工を行う工程である。しごき加工とは、しごき加工用金型のパンチとダイとの間のクリアランスをしごき加工前の成形加工部の板厚よりも狭くして、パンチ及びダイにより成形加工部の板面をしごき、パンチとダイとの間のクリアランスに成形加工部の板厚を一致させる加工方法である。すなわち、しごき加工後の成形加工部1の肉厚は、しごき加工前の成形加工部1の肉厚よりも薄くされている。
図3に示すように、しごき加工が行われることで、成形加工部1の基部1bの外面を構成する曲面の曲率半径が小さくされている。このような成形工程S1及びしごき工程S2を経て製造された成形材、すなわち本実施の形態の成形材製造方法により製造された成形材は、様々な用途に用いることができるが、例えばモータケース等の成形加工部1の寸法精度が求められる用途に特に用いられる。
次に、図4は、図2の成形加工部1の断面図である。図4に示すように、しごき加工前の成形加工部1の板厚は押込方向1cに沿って非均一である。具体的には、押込方向1cに沿う成形加工部1の基部1b側の板厚は、成形加工部1の頂部1a側の板厚よりも厚い。換言すると、成形加工部1の板厚は、押込方向1cに沿う後端側(基部1b側)から先端側(頂部1a側)に向けて徐々に薄くなっている。このような非均一な板厚分布となるのは、成形工程S1にて成形加工部を成形する際に頂部1a側が基部1b側よりも大きく延ばされるためである。なお、板厚の減少率は、押込方向1cに沿って一定であるか又は非一定である。減少率とは、所定位置の板厚tと、その所定位置から単位距離dだけ先端側に進んだ位置における板厚tとの差を単位距離dで除した値である(=(t−t)/d)。
次に、図5は図1のしごき工程S2で用いられるしごき加工用金型2の断面図であり、図6は図5のしごき加工用金型2を用いて成形加工部に対してしごき加工を行っている状態の肩部211周辺を拡大して示す説明図である。図5において、しごき加工用金型2は、パンチ20とダイ21とを備えている。パンチ20は、上述の成形加工部1の内部に挿入される凸状体である。パンチ20の外周面20aは、押込穴210への押込方向1cと平行に直線状に延在されている。
ダイ21は、パンチ20とともに成形加工部1が押し込まれる押込穴210を有する部材である。押込穴210は、肩部211と内周面212とを有している。肩部211は、押込穴210の入口外縁に配置されており、所定の曲率半径を有する曲面により構成されている。内周面212は、肩部211のR止まり211aから押込方向1cに沿って延在された壁面である。肩部211のR止まり211aとは、肩部211を構成する曲面の押込穴210の奥側における終端を意味する。内周面212が押込方向1cに沿って延在されるとは、内周面212の延在方向に押込方向1cの成分が含まれることを意味する。後に詳しく説明するように、押込穴210の内周面212は、パンチ20の外周面20aと非平行に延在されている(平行に延在されていない)。
パンチ20とともに成形加工部1が押込穴210に押し込まれると、図6に示すように成形加工部1の板面が肩部211でしごかれる。また、成形加工部1の外面は、パンチ20及びダイ21の相対的な変位により内周面212上を摺動される。本実施の形態のしごき加工用金型2では、上述のように内周面212がパンチ20の外周面20aと非平行に延在されているので、内周面212も成形加工部1の板面をしごく(減肉する)。
内周面212は、成形加工部1のしごき量が押込方向1cに沿って一定となるようにしごき加工前の成形加工部1の押込方向1cに沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランス212aをパンチ20の外周面20aとの間に有するように設けられている。ここでいうクリアランス212aとは、図5に示すようにしごき加工が終了される位置までパンチ20が押込穴210内に押し込まれた際の内周面212と外周面20aとの間のクリアランスである。しごき量とは、しごき加工前の板厚tとしごき加工後の板厚tとの差である(=t−t)。
換言すると、内周面212は、押込方向1cに沿う各位置における外周面20aとのクリアランス212aが、同位置におけるしごき加工前の成形加工部1の板厚から一定値(必要とされるしごき量)を減じた値となるように設けられている。押込方向1cに沿う各位置におけるクリアランス212aをC(d)とし、同位置におけるしごき加工前の成形加工部1の板厚をT(d)とし、必要とされるしごき量をAとした場合、内周面212は、C(d)=T(d)−Aを満たすように設けられる。なお、dは、押込方向1cに沿う成形加工部1の基部1bからの距離を意味している。
さらに換言すると、内周面212は、しごき加工前の押込方向1cに沿う成形加工部1の板厚の減少率と同じ割合で、内周面212と外周面20aとのクリアランス212aが押込方向1cに沿って減少するように設けられている。仮に、押込方向1cに沿うしごき加工前の成形加工部1の板厚の減少率が一定である場合、内周面212は、成形加工部1の板厚の減少率に応じた角度で延在された直線状のテーパ面により構成される。一方で、押込方向1cに沿うしごき加工前の成形加工部1の板厚の減少率が非一定である場合、成形加工部1の板厚の減少率を一定値に近似して、その近似値に応じた角度で延在されるように内周面212をテーパ面で構成する。
このように内周面212が構成されることで、押込方向1cに沿う成形加工部1の板厚分布が非均一であっても、しごき加工による成形加工部1の表面への負荷を押込方向1cに沿って均一とすることができる。これにより、一部のめっきに大きな負荷が生じることを回避でき、一部の表面処理層が大きく削れることを防止でき、粉状の滓(めっき滓)の発生量を低減できる。
次に、図7を参照して肩部211でのしごきによりめっき滓が発生するメカニズムを説明する。図7は、図6の肩部211とZn系めっき鋼板のめっき層10との関係を概念的に示す説明図である。図7に示すように、Zn系めっき鋼板のめっき層10の表面には微細な凹凸10aが存在する。この凹凸10aは、図6で示したように肩部211によって成形加工部1の板面がしごかれる際に肩部211によって削られて、めっき滓となるおそれがある。
めっき滓の発生量は、肩部211の曲率半径r及びZn系めっき鋼板の板厚tの比r/tと相関を有する。肩部211の曲率半径rが小さいほど、局所的なひずみが増してめっき層10の表面と肩部211との摺動抵抗が増大するので、めっき滓の発生量が増大する。また、Zn系めっき鋼板の板厚tが大きいほど、肩部211による減肉量が大きくなりZn系めっき鋼板表面にかかる負荷が増大するので、めっき滓の発生量が増大する。すなわち、比r/tが小さいほどめっき滓の発生量が増大し、比r/tが大きいほどめっき滓の発生量が減少する。
特に、しごき加工が終了する際にR止まり211aとパンチ20との間に挟まれる位置におけるしごき加工前の成形加工部1の板面が、肩部211によって最も減肉される。このため、めっき滓の発生量を抑える観点から見ると、めっき滓の発生量は、肩部211の曲率半径rと、しごき加工が終了する際にR止まり211aとパンチ20との間に挟まれる位置におけるしごき加工前の成形加工部1の板厚treとの比r/treと強い相関を有する。
また、めっき滓の発生量は、肩部211によるしごき率とも相関を有する。しごき率は、R止まり211aとパンチ20との間のクリアランスをcreとし、しごき加工が終了する際にR止まり211aとパンチ20との間に挟まれる位置におけるしごき加工前の成形加工部1の板厚をtreとした場合に、{(tre−cre)/tre}×100で表わされる。クリアランスcreは、R止まり211aとパンチ20との間に挟まれる位置におけるしごき加工後の成形加工部1の板厚に相当する。しごき率が大きいほど、Zn系めっき鋼板表面にかかる負荷が大きくなり、めっき滓の発生量が増大する。
次に、図8は、各種のめっき層における図6のめっき層10のスキューネスRskを示すグラフである。めっき滓の発生量は、めっき層10のスキューネスRskとも相関を有する。スキューネスRskとは、日本工業規格B0601で規定されているものであり、下記の式によって表わされるものである。
Figure 0005395301
スキューネスRskは、めっき層10の凹凸10a(図7参照)における凸部の存在確率を表わしている。スキューネスRskが小さいほど、凸部が少なく、めっき滓の発生量が抑えられる。なお、スキューネスRskについては、本出願人による特開2006−193776号公報でも説明されている。
図8に示すように、Zn系めっき鋼板の種類としては、Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛めっき鋼板が挙げられる。Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板は、代表的にはZnと6質量%のAl(アルミニウム)と3質量%のMg(マグネシウム)とを含む合金からなるめっき層を鋼板表面に施したものである。本出願人がそれぞれのスキューネスRskを調査したところ、図8に示すように、Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板のスキューネスRskは−0.6未満かつ−1.3以上の範囲に含まれ、その他のめっき鋼板は−0.6以上かつ0以下の範囲に含まれることが分った。
次に、図9は、Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板におけるしごき率YとX(=r/tre)との関係を示すグラフである。本発明者らは、しごき率とr/treとをそれぞれ変更するように下記の条件にてZn−Al−Mg系合金めっき鋼板のしごき加工を行った。なお、供試材の板厚は1.8mmで、そのめっき付着量は90g/mである。
Figure 0005395301
Figure 0005395301
Figure 0005395301
図9の縦軸は{(tre−cre)/tre}×100で表わされるしごき率であり、横軸はr/treで表わされる肩部211の曲率半径rとしごき加工が終了する際にR止まり211aとパンチ20との間に挟まれる位置におけるしごき加工前の成形加工部1の板厚treとの比である。○はめっき滓の発生を抑えることができたという評価を示し、×はめっき滓の発生を抑えることができなかったという評価を示している。また、●は寸法精度が所定範囲から外れたことを示している。
図9に示すように、Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板の場合、すなわち、スキューネスRskが−0.6未満かつ−1.3以上の材料の場合、しごき率をYとしr/treをXとしてY=14.6X−4.7で表わされる直線の下方の領域でめっき滓の発生を抑えることができることが確認された。すなわち、スキューネスRskが−0.6未満かつ−1.3以上の材料の場合、0<Y≦14.6X−4.7を満たすように、肩部211の曲率半径r及びR止まり211aとパンチ20との間のクリアランスcreを決定することで、めっき滓の発生を抑えることができることが確認された。なお、上記の条件式において、0<Yと規定しているのは、しごき率Yが0%以下の場合にはしごき加工にならないためである。
次に、図10は、図8の合金化溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛めっき鋼板におけるしごき率YとX(=r/tre)との関係を示すグラフである。本発明者らは、下記の条件にて合金化溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛めっき鋼板についても同様の実験を行った。なお、プレス機等の実験条件(表3参照)については、上述のZn−Al−Mg系合金めっき鋼板のしごき加工と同様である。また、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板は、板厚が1.8mmで、めっき付着量を90g/mとした。電気亜鉛めっき鋼板については、板厚1.8mmで、めっき付着量を20g/mとした。
Figure 0005395301
Figure 0005395301
図10に示すように、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛めっき鋼板の場合、すなわち、スキューネスRskが−0.6以上かつ0以下の材料の場合、しごき率をYとしr/treをXとしてY=12.3X−7.0で表わされる直線の下方の領域でめっき滓の発生を抑えることができることが確認された。すなわち、スキューネスRskが−0.6以上かつ0以下の材料の場合、0<Y≦12.3X−7.0を満たすように、肩部211の曲率半径r及びR止まり211aとパンチ20との間のクリアランスcreを決定することで、めっき滓の発生を抑えることができることが確認された。
このようなしごき加工用金型2及び成形材製造方法では、内周面212は、成形加工部1のしごき量が押込方向1cに沿って一定となるようにしごき加工前の成形加工部1の押込方向1cに沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランス212aをパンチ20の外周面20aとの間に有するように設けられているので、一部の表面処理層(めっき層10)に大きな負荷が生じることを回避でき、粉状の滓(めっき滓)の発生量を低減できる。粉状の滓の発生量を低減することで、しごき加工後の成形加工部1の表面に微小なくぼみ部(打痕)が形成されたり、その成形材を用いた製品性能が劣化されたり、さらに粉状の滓の除去作業が発生したりする問題を解消できる。この構成は、Zn系めっき鋼板のしごき加工を行う際に特に有効である。
また、スキューネスRskが−0.6未満である素材の場合に、{(tre−cre)/tre}×100で表わされるYとr/treで表わされるXとが0<Y≦14.6X−4.7の関係を満たすように、肩部211の曲率半径r及びR止まり211aとパンチ20との間のクリアランスcreが決定されているので、肩部211でのしごきによる粉状の滓の発生量を低減できる。
さらに、スキューネスRskが−0.6以上である素材の場合に、{(tre−cre)/tre}×100で表わされるYとr/treで表わされるXとが0<Y≦12.3X−7.0の関係を満たすように、肩部211の曲率半径r及びR止まり211aとパンチ20との間のクリアランスcreが決定されているので、肩部211でのしごきによる粉状の滓の発生量を低減できる。
なお、実施の形態では表面処理金属板がZn系めっき鋼板であると説明したが、本発明は例えば塗膜が表面に設けられたアルミニウム板等の他の表面処理金属板にも適用できる。
1 成形加工部
1c 押込方向
2 しごき加工用金型
20 パンチ
20a 外周面
21 ダイ
210 押込穴
211 肩部
211a R止まり
212 内周面

Claims (8)

  1. 表面処理金属板を素材として形成された凸状の成形加工部に対してしごき加工を行うためのしごき加工用金型であって、
    前記成形加工部の内部に挿入されるパンチと、
    前記パンチとともに前記成形加工部が押し込まれる押込穴を有するダイと
    を備え、
    前記押込穴は、前記押込穴の入口外縁に配置されるとともに所定の曲率半径を有する曲面により構成された肩部と、前記肩部のR止まりから前記成形加工部の押込方向に沿って延在されて前記パンチ及び前記ダイの相対的な変位により前記成形加工部の外面が摺動される内周面とを含んでおり、
    前記内周面は、前記パンチの外周面と非平行に延在されているとともに、前記成形加工部のしごき量が前記押込方向に沿って一定となるように前記しごき加工前の前記成形加工部の前記押込方向に沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランスを前記外周面との間に有するように設けられている
    ことを特徴とするしごき加工用金型。
  2. 前記表面処理金属板のスキューネスRskは−0.6未満かつ−1.3以上であり、
    前記肩部の曲率半径及び前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスは、
    前記肩部の曲率半径をrとし、前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスをcreとし、前記しごき加工が終了する際に前記R止まりと前記パンチとの間に挟まれる位置における前記しごき加工前の前記成形加工部の板厚をtreとした場合に、
    {(tre−cre)/tre}×100で表わされるYとr/treで表わされるXとが0<Y≦14.6X−4.7の関係を満たすように決定されている
    ことを特徴とする請求項1記載のしごき加工用金型。
  3. 前記表面処理金属板のスキューネスRskは−0.6以上かつ0以下であり、
    前記肩部の曲率半径及び前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスは、
    前記肩部の曲率半径をrとし、前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスをcreとし、前記しごき加工が終了する際に前記R止まりと前記パンチとの間に挟まれる位置における前記しごき加工前の前記成形加工部の板厚をtreとした場合に、
    {(tre−cre)/tre}×100で表わされるYとr/treで表わされるXとが0<Y≦12.3X−7.0の関係を満たすように決定されている
    ことを特徴とする請求項1記載のしごき加工用金型。
  4. 前記表面処理金属板は、鋼板の表面にZn系めっきが施されたZn系めっき鋼板であることを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載のしごき加工用金型。
  5. 少なくとも1回の成形加工を表面処理金属板に行うことで凸状の成形加工部を成形する工程と、
    前記成形加工部を成形した後にしごき加工用金型により前記成形加工部にしごき加工を行う工程と
    を含む成形材製造方法であって、
    前記しごき加工用金型は、
    前記成形加工部の内部に挿入されるパンチと、
    前記パンチとともに前記成形加工部が押し込まれる押込穴を有するダイと
    を備えており、
    前記押込穴は、前記押込穴の入口外縁に配置されるとともに所定の曲率半径を有する曲面により構成された肩部と、前記肩部のR止まりから前記成形加工部の押込方向に沿って延在されて前記パンチ及び前記ダイの相対的な変位により前記成形加工部の外面が摺動される内周面とを含んでおり、
    前記内周面は、前記パンチの外周面と非平行に延在されているとともに、前記成形加工部のしごき量が前記押込方向に沿って一定となるように前記しごき加工前の前記成形加工部の前記押込方向に沿う非均一な板厚分布に応じたクリアランスを前記外周面との間に有するように設けられている
    ことを特徴とする成形材製造方法。
  6. 前記表面処理金属板のスキューネスRskは−0.6未満かつ−1.3以上であり、
    前記肩部の曲率半径及び前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスは、
    前記肩部の曲率半径をrとし、前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスをcreとし、前記しごき加工が終了する際に前記R止まりと前記パンチとの間に挟まれる位置における前記しごき加工前の前記成形加工部の板厚をtreとした場合に、
    {(tre−cre)/tre}×100で表わされるYとr/treで表わされるXとが0<Y≦14.6X−4.7の関係を満たすように決定されている
    ことを特徴とする請求項記載の成形材製造方法。
  7. 前記表面処理金属板のスキューネスRskは−0.6以上かつ0以下であり、
    前記肩部の曲率半径及び前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスは、
    前記肩部の曲率半径をrとし、前記R止まりと前記パンチとの間のクリアランスをcreとし、前記しごき加工が終了する際に前記R止まりと前記パンチとの間に挟まれる位置における前記しごき加工前の前記成形加工部の板厚をtreとした場合に、
    {(tre−cre)/tre}×100で表わされるYとr/treで表わされるXとが0<Y≦12.3X−7.0の関係を満たすように決定されている
    ことを特徴とする請求項記載の成形材製造方法。
  8. 前記表面処理金属板は、鋼板の表面にZn系めっきが施されたZn系めっき鋼板であることを特徴とする請求項から請求項までのいずれか1項に記載の成形材製造方法。
JP2013154389A 2013-06-28 2013-07-25 しごき加工用金型及び成形材製造方法 Active JP5395301B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154389A JP5395301B1 (ja) 2013-06-28 2013-07-25 しごき加工用金型及び成形材製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135859 2013-06-28
JP2013135859 2013-06-28
JP2013154389A JP5395301B1 (ja) 2013-06-28 2013-07-25 しごき加工用金型及び成形材製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5395301B1 true JP5395301B1 (ja) 2014-01-22
JP2015027679A JP2015027679A (ja) 2015-02-12

Family

ID=50112320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154389A Active JP5395301B1 (ja) 2013-06-28 2013-07-25 しごき加工用金型及び成形材製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9527128B2 (ja)
EP (1) EP3015186B1 (ja)
JP (1) JP5395301B1 (ja)
KR (1) KR101576009B1 (ja)
CN (1) CN104411424B (ja)
AU (1) AU2013396488B2 (ja)
BR (1) BR112015018879B1 (ja)
CA (1) CA2905000C (ja)
EA (1) EA028442B1 (ja)
HU (1) HUE037834T2 (ja)
MX (1) MX357695B (ja)
MY (1) MY161699A (ja)
PH (1) PH12015501689B1 (ja)
PT (1) PT3015186T (ja)
RS (1) RS57330B1 (ja)
SG (1) SG11201507296PA (ja)
TR (1) TR201807893T4 (ja)
WO (1) WO2014207947A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613341B1 (ja) * 2014-01-27 2014-10-22 日新製鋼株式会社 しごき加工用金型及び成形材製造方法
WO2015093145A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日新製鋼株式会社 成形材製造方法及びそれに用いる表面処理金属板
KR20170132812A (ko) 2015-03-31 2017-12-04 닛신 세이코 가부시키가이샤 성형재 제조 방법
US10456820B2 (en) 2016-03-03 2019-10-29 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Method for manufacturing molded member

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6616027B1 (ja) * 2019-01-30 2019-12-04 日鉄日新製鋼株式会社 筒状回転部品の製造方法
CN116351943B (zh) * 2023-05-26 2023-08-15 镇江先锋汽车零部件有限公司 一种电机外壳轴承室双层叠料成型工艺

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462967A (en) 1978-09-22 1979-05-21 Shin Nippon Koki Co Ltd Container processing method by redrawing and stripping off or simultaneous redrawing and stripping off
GB2061790B (en) 1979-10-31 1983-08-24 Metal Box Co Ltd Redrawing
JPS60152321A (ja) 1984-01-20 1985-08-10 Hitachi Ltd 熱交換器用フインの製造方法および製造用金型
US5590558A (en) * 1985-03-15 1997-01-07 Weirton Steel Corporation Draw-processing of can bodies for sanitary can packs
JP2853123B2 (ja) * 1986-03-12 1999-02-03 ドン インコ−ポレイテッド 常温圧延金属成形物及びその成形方法並びにその成形装置
JPS6434524A (en) 1987-07-31 1989-02-06 Showa Aluminum Corp Ironing die
US5249447A (en) * 1989-02-16 1993-10-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Process for preparation of thickness-reduced deep-draw-formed can
JPH07106394B2 (ja) * 1989-05-17 1995-11-15 東洋製罐株式会社 絞りしごき缶の製造方法
JPH0550151A (ja) 1991-08-21 1993-03-02 Toyota Motor Corp 加工装置
DE69417001T2 (de) 1993-12-22 1999-11-11 Toyo Kohan Co Ltd Verfahren zum Formen eines metallischen Behalters
TW252961B (en) 1994-02-15 1995-08-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method of producing seamless cans
JPH09295088A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有底円筒状体およびその製造方法
JPH09295071A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Toshiba Electron Eng Corp プレス加工方法およびその装置
JP2004202534A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sanyo Electric Co Ltd プレス成形法
JP2006193776A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nisshin Steel Co Ltd 摺動性に優れたZn−Al−Mg系合金めっき鋼板及び摺動部材
JP4990717B2 (ja) * 2007-08-10 2012-08-01 セイコーインスツル株式会社 ケースの製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計
JP5234621B2 (ja) * 2008-11-05 2013-07-10 日新製鋼株式会社 金属板の絞り加工方法
JP5039720B2 (ja) * 2009-01-28 2012-10-03 ジヤトコ株式会社 ワークの成形方法及び成形システム
CN101700548B (zh) * 2009-11-17 2012-01-04 上海交通大学 基于非均匀拉深筋阻力的冲压模具
CN102107244A (zh) * 2009-12-23 2011-06-29 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 薄壁零件冲压拉伸成形方法
IN2012DN06590A (ja) * 2010-02-17 2015-10-23 Topy Ind

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093145A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日新製鋼株式会社 成形材製造方法及びそれに用いる表面処理金属板
US10421113B2 (en) 2013-12-17 2019-09-24 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Formed material manufacturing method and surface treated metal plate used in same
US10799931B2 (en) 2013-12-17 2020-10-13 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Formed material manufacturing method and surface treated metal plate used in same
EA036642B1 (ru) * 2013-12-17 2020-12-03 Ниссин Стил Ко., Лтд. Способ изготовления формованного материала и металлический лист с обработанной поверхностью, используемый в данном способе
JP5613341B1 (ja) * 2014-01-27 2014-10-22 日新製鋼株式会社 しごき加工用金型及び成形材製造方法
WO2015111233A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 日新製鋼株式会社 しごき加工用金型及び成形材製造方法
US9744580B2 (en) 2014-01-27 2017-08-29 Nisshin Steel Co., Ltd. Ironing mold and formed material manufacturing method
AU2014379904B2 (en) * 2014-01-27 2018-08-23 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Ironing mold and formed material manufacturing method
EA031219B1 (ru) * 2014-01-27 2018-12-28 Ниссин Стил Ко., Лтд. Пресс-форма для вытяжки с утонением и способ изготовления формованного материала
KR20170132812A (ko) 2015-03-31 2017-12-04 닛신 세이코 가부시키가이샤 성형재 제조 방법
US10456820B2 (en) 2016-03-03 2019-10-29 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Method for manufacturing molded member

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015018879A2 (ja) 2020-01-14
CA2905000A1 (en) 2014-12-31
EP3015186B1 (en) 2018-03-28
JP2015027679A (ja) 2015-02-12
MX2015010368A (es) 2015-10-29
CA2905000C (en) 2017-05-16
RS57330B1 (sr) 2018-08-31
SG11201507296PA (en) 2015-10-29
US20160001349A1 (en) 2016-01-07
BR112015018879B1 (pt) 2020-12-08
PH12015501689A1 (en) 2015-10-19
WO2014207947A1 (ja) 2014-12-31
TR201807893T4 (tr) 2018-06-21
EP3015186A4 (en) 2016-10-19
EA028442B1 (ru) 2017-11-30
KR20150090259A (ko) 2015-08-05
KR101576009B1 (ko) 2015-12-08
AU2013396488A1 (en) 2015-09-03
MX357695B (es) 2018-07-19
AU2013396488B2 (en) 2016-03-24
MY161699A (en) 2017-05-15
HUE037834T2 (hu) 2018-09-28
EP3015186A1 (en) 2016-05-04
PT3015186T (pt) 2018-06-22
PH12015501689B1 (en) 2015-10-19
CN104411424A (zh) 2015-03-11
US9527128B2 (en) 2016-12-27
EA201591134A1 (ru) 2015-11-30
CN104411424B (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395301B1 (ja) しごき加工用金型及び成形材製造方法
JP5613341B1 (ja) しごき加工用金型及び成形材製造方法
AU2019204435B2 (en) Formed material manufacturing method and surface treated metal plate used in same
JP6386525B2 (ja) 成形材製造方法に用いる表面処理金属板
TW201822910A (zh) 具有切斷端面之表面處理鋼板的零件及其切斷加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350