JP5395080B2 - ラベルの分離、貼り付け装置及び方法 - Google Patents

ラベルの分離、貼り付け装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5395080B2
JP5395080B2 JP2010523578A JP2010523578A JP5395080B2 JP 5395080 B2 JP5395080 B2 JP 5395080B2 JP 2010523578 A JP2010523578 A JP 2010523578A JP 2010523578 A JP2010523578 A JP 2010523578A JP 5395080 B2 JP5395080 B2 JP 5395080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
line
weakness
tool
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010523578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537906A (ja
Inventor
クーパー、ミカエル
アシュモア、デイビッド
Original Assignee
キャッチポイント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャッチポイント リミテッド filed Critical キャッチポイント リミテッド
Publication of JP2010537906A publication Critical patent/JP2010537906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395080B2 publication Critical patent/JP5395080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1896Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being torn or burst from a strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/002Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles modified for the application of labels to articles
    • B65C11/004Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles modified for the application of labels to articles label feeding from strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/02Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment
    • B65C11/0205Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles
    • B65C11/021Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles label feeding from strips
    • B65C11/0284Linerless labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/35Work-parting pullers [bursters]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • Y10T225/379Breaking tool intermediate spaced work supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

この出願が係わる発明は、ラベルサプライからラベルを分離し、少なくとも1つの物品に貼り付ける装置及び方法に関する。
出願人は、同時係属中の自己の出願の中で、“ライナーレス”として知られている形式のラベルサプライを説明している。各ラベルは、分離して物品に貼り付けるために切断するための少なくとも1つの脆弱線によりラベル基板の中で規定される。ラベルの片面には剥離剤が塗布され、その反対の面には接着層が形成される。この構成により、バッキング層をラベルの中間層として設けることが不要となり、その結果、ラベル基板とバッキング基板とを備えて物品に貼り付ける前にラベル基板をバッキング基板から剥がさねばならない従来のラベルサプライと比較して、材料消耗が大幅に減少する。
ライナーレスのラベルシステムを使用する際に直面する一つの課題は、ラベルを規定する脆弱線を切断することによりラベルサプライからラベルを分離することをいかにうまく行うかである。従来、脆弱線は一連の微小ミシン目により規定されている。最初の切れ目が入るとミシン目が付された線はより簡単に切断されるが、最初の切れ目を入れるのに要する力は相当大きなものとなり得るので、場合によっては、脆弱線と異なるラベル基板部分を破損することになる。
さらに、ラベルサプライを貼り付け位置に供給する時、もしラベルがライナーレスであれば、ラベルサプライの接着面をベルトに接触させてラベルサプライを搬送できるように、かつベルトから剥離できるように、通常ラベルは剥離剤を塗布したベルトで搬送される。もしラベルサプライがライナーレスでなく、代わりにバッキング層を有する場合、接着剤とシリコンとの間の表面張力の“剥離値”の技術的計測が必要になり、このタイプのラベルサプライの供給者は広範囲の材料仕様書を提供することになる。これら剥離値はラベル貼り付けの精度に影響を及ぼすが、それは粘着ラベルがビークから容器に向かって排出する際、剥離値によりその分離のプロファイルが変わるからである。分離の瞬間、ラベルの先端が容器に接近する角度が変わることがあり、従って正確な接触位置からずれることが起こり得る。この同じ剥離の問題が剥離ベルトから分離するライナーレスラベルに影響を及ぼすことが知られている。ベルトに容認できない損耗が無い場合、ほとんどの剥離ベルトが分離位置でより大きな範囲を必要とするので、ラベリングの精度に及ぼす影響はより大きくとなる。従って、この問題により、ラベルの正確な貼り付けにおいて許容範囲が格別に狭くなり、それを得ることが厳しくなることが理解されるであろう。
ミシン目の強度及びその破損により生じるさらなる問題は、ラベルの交換又は印刷において生じる。
さらなる問題として、脆弱線の一方端から切り取りを始める場合、脆弱線が比較的幅広のラベルを横断している場合には、その脆弱線に沿って切り取る時間によってラベルの貼り付け工程に遅延が生じ、場合によっては、このタイプのラベルの使用が実用的でない場合も起こり得る。
ラベルの一方端から切り取りを始めさせるために、ミシン目の付された線の端部に長めの“スリット”を設け、脆弱線の端部から切り取りが始まるようにする試みが以前から知られている。このことは、米国特許5536546に示されている。
第1、第2のセットの“挟み”ローラ間にラベルサプライを送り、ローラの2つのセット間に位置した脆弱線に大きな力が加わるように2つのセットの動作速度を異なる速度に選択的にコントロールすることもまた知られている。
ラベルサプライに接触させて切断する刃を使うことが米国特許5540369により知られているが、刃はラベルサプライに対して係合せず、位置も定まらず、従って実用的な解決とはならない。
これらの知られたシステムはいずれも効果的でない。従って本発明の目的は、ラベルの分離と貼り付けが効果的かつ効率的に行える手段を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、ラベルをラベルサプライから分離する装置を提供し、前記装置は、脆弱線により規定される一連のラベルを有するラベルサプライをラベル貼り付け位置へ進める手段と、先頭のラベルをラベルサプライから分離して物品に貼り付けることを可能にする手段とを有し、前記分離手段は、ツールを有し、ツールの少なくとも1つの突起部が脆弱線の切断を開始するように、脆弱線に沿って形成された開口部に接触し係合するように配置されている。一実施例において、ラベルの一部が物品に貼り付けられると脆弱線の切断が開始され、物品とラベルのその後の動作により脆弱線がツールに接触し、その突起部が脆弱線の少なくとも1つの開口部と係合し、その後ラベルと物品の動作により脆弱線が切断されラベルが剥離されて完全に物品へ移る。
一実施例において、ラベルは、ラベル及び/又は物品に塗布する接着層を介して物品に貼り付けられる。あるいは、ラベルは、ボトルの首回りに巻くなどして、機械的に物品に付けられる。
別の実施例において、ラベルがその後に貼り付けられることになる物品に接触する前に本発明にかかるツールを使って先頭のラベルがラベルサプライから剥がされる。場合によっては、このことは、例えばラベルの重ね刷りの要件と物品が移動する速度をマッチさせるために必要となる、ラベルの動作の速度に差動を与えることを可能にするために必要である。この1つの例は、ラベルを物品に吹き付ける空気の利用である。
別の実施例において、ラベルサプライは、第1及び第2のローラセットを介して搬送されて切断される脆弱線が2つのセット間に配置され、その突起部が脆弱線に沿って形成された少なくとも1つの開口部に係合するようにツールを2つのセット間の所定の位置に配置する。
通常、突起部と脆弱線の少なくとも1つの開口部との接触は、第1及び第2のローラセットの選択的駆動及び/又は駆動速度により促される。
別の実施例において、ツールはその突起部が脆弱線の少なくとも1つの開口部に選択的に入ることができるように、ラベルサプライに対して相対的な動作ができるように設けられる。
一実施例において、第1及び第2のローラセット間に支持プレートを設ける。支持プレートに向かうように一実施例では空気流によりラベルサプライが位置付けられる。通常支持プレートは、ツールが通過してラベルサプライと接触し脆弱線を切断することができるように形成された開口部を有する。
一実施例において、ツールは2つ以上の離間した突起部を有している。各突起部は脆弱線に沿って等間隔に形成された個々の開口部に位置が合うように設けられる。
通常ツール突起部は、それが係合する脆弱線に沿って設けられた開口部の数及びラベルの搬送速度に対応して形成され、脆弱線の切断が所定時間内に確実に行われるようにする。さらに、脆弱線に沿って設けられる開口部の数は開口部間にある部分の長さを決めるために、これら各部分は同時に切断できるので、従って脆弱線を切断するのに要する時間を決めるために選択できる。通常ラベルの搬送速度はラベルがその後に貼り付けられる物品の搬送速度と略同一となる。
一実施例において、ツールは、物品にラベルを貼り付ける手段とともに設けられる。一実施例において、ツールと手段との間に装置の1回の動作サイクルの間に相対的な動作が生じる。この実施例では、先頭ラベルの先端が所定位置で維持されて物品に正確に貼り付けられるとすぐに先頭ラベルの後端が本発明にかかる脆弱線を切断するツールによりラベルサプライから分離される、相対的な動作が与えられる。
通常、いずれの実施例においても、脆弱線は線を定めた一連のミシン目により規定され、前記線はさらに、線の切断を開始するようにツールの突起部を受け入れるために設けられる少なくとも1つの開口部を有している。
通常少なくとも1つの開口部はミシン目に対しサイズ及び/又は形が異なっている。
一実施例において、ツールの突起部が前記開口部に入ることで開口部と係合し、ひとつの実施例において、開口部を突き抜けてラベルの反対側から突出し、ツールが位置決めされる。いずれの場合も、開口部に収まった突起部の位置により突起部が開口部の壁のひとつと当接し、この接触がラベル、開口部及び/又はツールの動作とともに開口部において切断動作の開始を促し、それが脆弱線に沿って伝達してラベルをラベルサプライから切り離す。
本発明のさらなる特徴において、ラベルサプライが細長い基板として形成されて設けられ、前記ラベルのそれぞれが、一連の離間するミシン目により形成された少なくとも1つの脆弱線により基板の中で規定され、前記脆弱線の第1および第2の端部の中間にツール部分と係合する少なくとも1つの開口部を備える。
通常、開口部は脆弱線のミシン目に対し形及び/又は寸法が異なっている。一実施例において、前記少なくとも1つの開口部は、隣接するミシン目の寸法より大きな少なくとも1つの寸法を有する。
一実施例において、前記1つ又は複数の開口部は、脆弱線の端部から内側へ等しい間隔で離間されている。もし2つ以上の開口部が設けられる場合、通常脆弱線の端部間の中間にその全てが位置される。
一実施例において、ラベルサプライはライナーレスの形式で設けられ、第1の平面には剥離層が塗布され、反対側の平面には接着層が少なくともその一部に塗布される。
別の実施例において、ラベルサプライの各ラベルには貫通孔のような取付手段が設けられ、貫通孔を物品に被せてラベルをそれに取り付ける。この実施例はそれ故にラベルを物品に貼り付けるための接着剤は不要であり、その代わりに取り付け手段を使うことができる。
通常、脆弱線にある前記開口部は、先頭のラベルがラベルサプライから分離する時に、ツール部分を受け入れるように、形と寸法を有して設けられる。
通常、脆弱線の残りのミシン目は微小ミシン目である。一実施例において、開口部の幅は隣接のミシン目と幅と略等しい。
一実施例において刃とも称するツールが設けられ、それには前記開口部と係合する突起部が形成され位置決めされる。
通常前記ツールの端部は脆弱線を切断するように脆弱線の長さに亘って延びている。
一実施例において、ツールの突起部は前記開口部に入るとともに前記開口部の両側にあるブリッジ部の少なくとも1つを破り始める。このことは従って、さらに脆弱線の切り取りを進めるように作用する。
通常前記開口部とツール部分との係合は脆弱線の切り取りを始め、故にラベルのラベルサプライからの分離へと進めるために使われる。
一実施例において、ラベルサプライの各ラベルに対し、脆弱線が切断されると取り除かれるラベル外材料が配される。
一実施例において、各ラベルは複数の脆弱線で規定され、切断されて物品に貼り付けられるように、一緒に連結している。この実施例において前記脆弱線の少なくとも1つは本発明により少なくとも1つの開口部を有するように形成され、通常各ラベルの先端又は後端を規定する脆弱線となる。
本発明のさらなる特徴において、ラベルサプライが細長い基板として形成されて設けられ、前記ラベルのそれぞれが、一連の離間するミシン目により形成された少なくとも1つの脆弱線によって基板の中で規定され、一旦係合が達成されると、前記脆弱線の中間部で脆弱線の切断の開始が促されるように前記脆弱線の第1及び第2の端部の中間にツール部分と係合する少なくとも1つの開口部が設けられている。
端部間の中間位置から切り取りを始めることにより、脆弱線の長さに関わらず切断の距離、すなわち切断に要する時間をコントロールできる。例えば、もし脆弱線の長さが比較的短い場合、ただ1つの開口部が1つのマッチする突起部を有するツールに供給される。しかし、もし脆弱線が長い場合は、離間して設けた複数の開口部をそれにマッチして離間する突起部を有する刃へ供給することができる。このように、脆弱線は各開口部から同時に切断することができ、従って脆弱線の端部と開口部との間あるいは開口部と開口部の間の切り取るべき線はいずれも比較的短いままとなり、故に脆弱線全体を切断する時間を比較的短くすることができる。
本発明のさらなる特徴において、ラベルをラベルサプライから分離する方法を提供し、前記方法は、ラベルサプライを進めて先頭ラベルの先端を物品への貼り付け位置に持って行くステップと、各ラベルをラベルサプライに形成された少なくとも1つの脆弱線により規定するステップとを有し、各ラベルの分離は先頭ラベルとそれに続くラベルとの間の各脆弱線を切断することにより達成され、脆弱線は脆弱線の切断を開始するためにツールの1部分と係合する少なくとも1つの開口部を有し、ラベル及び/又はツールのその後の動作、及び/又はラベルサプライの張力の変化により脆弱線を少なくとも1つの開口部の位置から切断する。
一実施例においてラベルの動作はラベルをラベルサプライから剥がす前にラベルの一部を移動する物品に貼り付けることにより引き起こされる。
別の実施例において、動作及び/又は張力の変化は、脆弱線の切断時に脆弱線の位置に近接して配置される少なくとも1つのローラセットの操作又は動作速度の選択的コントロールによりもたらされる。
従って、一実施例において、ツール部分が開口部と係合する時に切込ウェブが速度を緩め、切断を開始する。
一実施例において、ツールには3次元輪郭部分と第1及び第2ローラセットが設けられ、第1セットは切断される脆弱線の一方側に、第2セットは脆弱線の他方側に設けられる。通常ツールの輪郭は今分離しているラベルが遠ざかる間にラベルミシン目が前に進む距離に効果的にマッチするように設けられる。これによりラベル間にキャップが生まれ、刃は分離の最後でラベルサプライとの接触から離れる。ラベルの新しい先端が第2ローラセットへ前進し、ラベルが貼り付けられる物品の貼り付け速度へ加速される。
一実施例において、装置は半自動式モードで動作し、ラベルは搬送ベルトで脆弱線と並ぶ停止位置へ運ばれる。ラベルはベルト上にある時印刷されても良い。脆弱線はオペレータが脆弱線の少なくとも1つの開口部に係合するツールの突起部で露出するラベルを持ちあげて引っ張ることにより、ツール部分にラベルを当てて引きちぎることにより切断される。
さらなる実施例において、本発明はラベルハンドガンに組み込まれる。その中で手動のラチェットが使われてラベルにインデックスを付け、商品の値段のような関連情報をそれに重ね刷りする。この場合、脆弱線の個々の開口部と係合するように離間された1つ以上の突起部が送りベルトに設けられる。重ね刷りされ前進インデックスを付された先頭ラベルはローラに隣接して位置づけられ、突起部が係合してラベルを切り離すように作用する。その時オペレータはラベルを物品に貼り付けるためにハンドガンで物品を“擦る”。同時に相対的な動作によりツールが開口部に入り、脆弱線を切断する。ローラはラベルの貼り付けを助けるために設けられ、ラベルがパックに貼られるにつれてラベルの角度が変わるように位置づけることができる。オペレータがラチェット装置を動作させ次のラベルを繰り出す。
本発明の具体的実施例は添付図面を参照して以下に説明する。
本発明の1実施例にかかるラベルサプライを表している。 本発明の第2の実施例にかかるラベルサプライの脆弱線の詳細を表している。 本発明にかかる様々な開口部の形状を表している。 本発明によるラベルの分離、貼り付けの実施例を表している。 本発明によるラベルの分離、貼り付けの実施例を表している。 本発明によるラベルの分離、貼り付けの実施例を表している。 本発明による別の実施例を表している。 図3の装置と共に使うことができるタイプの刃の輪郭を表している。 ラベルサプライの断面の開口部に係合するツールの突起部を表している。 本発明のさらなる実施例を表している。 本発明のさらなる実施例を表している。 本発明のさらなる実施例を表している。 本発明のさらなる実施例を表している。 接着面のないラベルの貼り付けに対する本発明の実施例を表している。 接着面のないラベルの貼り付けに対する本発明の実施例を表している。
まず図1a及び1bを参照すると、本発明にかかるラベルサプライの2つの実施例が示されている。ラベルサプライは、ロール又はリール2として設けられ、先端部4は、搬送装置により物品への貼り付け位置まで搬送される。搬送装置は従来のものであって良く、従ってここでは詳細に記載しない。
少なくともラベルサプライの個々のラベル間の境目は脆弱線6で規定される。脆弱線は微小ミシン目10と、図1aの場合は開口部12、図1bの場合は開口部12及び12'とで規定される。図1cは可能性ある様々な開口部の形状を表し、それらは図示のようにスリット12a、正方形12b、長方形12c、又は円形12dであっても良い。具体的要件に沿うように開口部が他の適切な形状となり得ることも認識されるべきである。しかしながら、幅が狭いスリットよりむしろ幅広の開口部を使用する方がツール部分を開口部に位置付けるのに許容範囲が大きいことが分かっている。
この場合、ラベルサプライは、バッキング層が設けられていないという点で、ライナーレスである。さらに、必要によりラベルは剥離層を塗布した平面Aを有しても良く、反対側の平面には接着層を塗布しても良い。
ラベルサプライの先端で物品へラベルの貼り付けを行う時又は行う前に、ラベルは先頭の脆弱線6'に沿ってラベルサプライから切り離されなければならない。本発明に従ってこれを達成する方法を以下に説明する。
まず図2a乃至2cを参照して、ラベル貼り付けの一実施例を説明する。図示される物品14にラベルが貼り付けられる。図2bは、ラベル14の先端16が矢印18に従って物品14へ搬送される様子を表している。そうする過程でそれはツール20を通過するが、ツール20はこの段階ではラベルに接触しないように取り付けられている。
図2aは、搬送ベルト22を表し、それはラベルの先端16が矢印24の方向に移動する物品14に接触して接着するように、ラベルサプライを矢印18に沿って搬送する。
上記先端が物品14に接着すると、方向24への物品の移動とローラ26の押圧作用とによりラベルサプライが動作して図2cに示すようにツール20と接触する。物品とラベルサプライの動作のタイミング及び同期を正確に取ることによって、脆弱線6'の開口部12に受け入れられるように寸法を定めた突起部21を有するツール20が脆弱線とこの段階で係合する。
突起部21が開口部の中に係合することで、ラベル8と物品14の動作に連動して、開口部で脆弱線の切断を正確に開始させて、その後、脆弱線に沿って切断を進めるために十分な力が生じる。刃20は通常脆弱線の長さに沿っている。脆弱線が切断されるとラベル8が完全に貼られた物品は遠ざかり、次のラベルと物品の動作が繰り返される。
図3は本発明の別の実施例を表している。この場合ラベルサプライは、矢印32に沿って移動する物品14に向かって矢印30に沿って進むことで、解放されたラベル8がベルト34で搬送され物品に貼り付けられる。
この場合ラベルサプライは第1ローラセット36及び第2ローラセット37を通過し、突起部21を有するツール20は両方のセットの中間に位置している。
この場合ツールは、矢印38、40で示すようにラベルサプライへ向かったり離れたりする往復動作を行う。
一連の動作において、ラベルの先端が位置Bにある時、前のラベル8が分離される。この先端はその後ローラセットを通過し、ローラの速度をコントロールすることによってローラセット間でラベルサプライに張力が生じる。先頭の脆弱線6'がその後ツールの下に位置決めされる。
その後ツール20が下降し、突起部が開口部12と係合する。ローラセット37が継続して駆動されることで微小ミシン目10が開いた脆弱線が切断され、次のラベル8がラベルサプライから分離される。
一実施例において、支持プレート39が設けられる(破線で示されている)。この支持プレートは第1及び第2のローラセット間に位置する。ラベルサプライが支持プレートに接触するように、支持プレートは前記ローラセット間でラベルサプライの好ましい通路と略同一平面に置かれる。支持プレートには開口部が設けられ、ツール20がそれを通過し、必要により上述のように脆弱線の開口部12と接触できるようにする。ラベルサプライは、方向41に空気流を加えることで支持プレート39へ向かって移動し、ラベルサプライと脆弱線を正確に位置決めする。
図4aはさらなる実施例を表しており、その中で図3と同様の一連の動作が行われ、先頭の脆弱線6'に対するツール20の可能な動作の流れを示している。この場合ツール20には図1bに示された構成において脆弱線6に沿った開口部12に係合するように2つの突起部が設けられている。ツールの突起部21が開口部12、12'と係合すると脆弱線が完全に切断されるまでツールが脆弱線との接触を継続するようにツールは形成されており、ローラセット36の速度はローラセット37の速度に比較して一定時間遅くなるが、ラベルサプライの移動が継続する。脆弱線が切断されて先頭ラベルを剥離する時、ツール20は係合を解いてラベルサプライの新たな先端29がローラセット37へ前進する。ローラセット37に届くとローラセット36、37の速度がマッチされる。
図4bでは、図4aのツール20が、線AAに沿う断面において脆弱線6'の開口部12、12'の位置にあることが表されている。突起部21が個々の開口部12、12'と係合する様子が示されている。この場合突起部は開口部をラベルの表面39から反対側表面41へ略貫通し、ラベルサプライの前進及び/又はツールの前進により、突起部が開口部の壁43に当接して、開口部12、12'の外側へ矢印47の方向に向かって脆弱線6'を規定するミシン目45の破壊を促す。別にあるいは追加的に、ツールの下方向49又はラベルサプライの上方向51の動作により脆弱線とツールを一緒に動かし、よって突起部21をさらに深く開口部12、12'へ進めて矢印47の方向へ脆弱線の切断を開始する。
図5a乃至5cでは、図1bで示す構成の脆弱線を切断するように形成されたツール20のさらなる実施例を示す。この場合破壊すべき2つの開口部12、12'があり、ツールにはそれに対応して離間する突起部21が設けられる。
図5cに示すように、ツールの突起部21、21'は、次のラベルの前進に関連して貼り付けられたラベルが加速するにつれて、微小ミシン目10が破壊されるような輪郭を有している。ラベル間隔がプリセットされた距離になると、ローラセット36、37は同じ速度に戻る。
図6は、本発明にかかるツール配置のより詳細な一例を表している。記載された配置は、特に、貼り付けられる物品に対してラベルの位置づけを正確に行う必要がある場合に使われる。このことが特別に重要となる貼り付けの一形式は、物品の対向する面へラベルを張り付ける場合である。例えば、ラベルサプライ2のラベルを物品の正面に貼り付け、他のラベルサプライ(図示しない)のラベルをボトルのような物品の背面に貼り付けるような場合である。従ってこの配置は物品の対向する面へ同時にラベルを張り付ける場合に繰り返し使われることが認識されるべきである。
この場合ツール20は手段50とともに設けられ、手段50は、ツールと連動して脆弱線を切断しラベルを物品に対し正確に位置付けて張り付けるのに使われる。
ラベルサプライ2は、剥離剤が塗布されたベルト60の上に接着面を載せて貼り付け位置まで搬送される。ラベルサプライは、ベルトの端部62を離れ、矢印64に示す方向に支持動作手段50の下側へ進む。必要により、空気流をラベルサプライ2の接着面へ吹き付け、ラベルサプライ2が支持動作手段と接触するように促しても良い。
図示のように、ラベルサプライ2の先端4は、ツール20により前のラベルを分離して形成され、ツールアセンブリに対して所定位置に運ばれる。先端位置はそのように正確に定めることができる。ツール20と支持動作手段50との間の相対的な動作が必要とされ、この実施例では、ツール突起部21が破線で示す切断位置52と引っ込み位置54との間で動作可能であることを示している。ツールが引っ込み位置にある時、ラベルサプライの先端4は位置決めされ、先端位置が分かっており物品は先端の接着面がそれに接着するように矢印59に示すように取り込まれるので、よって先端は物品の所望の位置に貼り付けられる。物品が貼り付け位置に接近する時、矢印51に示される手段50の下向きの動作によってラベルの先端が物品へ貼り付けられるように促される。
物品に貼り付けられた先端とともに、方向59への物品の継続する動作がラベルサプライを動かして、先頭ラベル8の後端58がツール20に到達する。この段階でツールは位置52に動いており、その突起部21は先頭ラベルの後端を規定する脆弱線に設けられた1以上の開口部12と係合できることとなる。物品に貼り付けられた先頭ラベルが継続して動作することにより、脆弱線はツールによって切断され、よって解放された先頭ラベルは物品とともに遠ざかる。これにより次のラベルの新たに規定された先端がツール20に対して正確に位置決めされて、ツールは引っ込み位置54に退いて次のラベルに対する貼り付けサイクルが次々と繰り返される。
図7a及び7bは本発明の別の実施例を表している。この場合、貼り付けられるラベル102は、ボトルのような物品あるいは他の形状の物品104に貼り付けられるように1層、2層あるいは3層の品質表示タグの形状を有する。この場合ラベルタグは、図7aに示すよう一列のラベル106で供給され、各脆弱線108によって繋がっている。それぞれが本発明にかかる少なくとも1つの開口部(図示せず)を有する。各ラベルは物品上に付するための貫通孔110を有し、それによりラベルタグを物品に取り付ける。ラベルは片面又は両面に印刷しても良い。
図7bはラベルタグ102を取り付ける装置を表している。この場合一列のラベル106がロール112から供給され、多くのガイドとローラを通過してサーボ駆動ベルト114に達する。それは一列のラベル106を支持して、それを突起部118を有する分離ツール116により規定される取り付け位置へ搬送する。先頭のラベルタグ102'は、挟みローラ120から飛び出して、その貫通孔110が方向122に移動する物品104の頭部と係合するよう十分に露出される。貫通孔が物品104と機械的に係合することによりラベルタグ102'を矢印123に示すようにツール突起部118に向かって動かし、それにより突起部118がラベルタグ102'の後端で脆弱線内の少なくとも1つの開口部と係合する。よって、前述のように、ラベルタグの切断を促し、物品104’、104”に示すように物品104にラベルが完全に取り付けられる。
本発明では、ラベルサプライの隣接するラベル間の脆弱線に正確に位置決めされた、1つ以上の開口部が設けられる。本発明にかかる方法により、ラベルは正確に脆弱線に沿って分離され、貼り付けられる次のラベルの先端の規定を明確にする。この利点を、次のラベルの先端位置を規定する分離ツール20に近接して配置される、図3及び6で示すタイプの支持プレートと組み合わせることにより、次のラベルの長さの大部分を搬送ベルト60から剥離することができる。搬送ベルト60は、図6に示すようにラベルが直接物品に貼り付けられることにより、又は図3に示すように第2の挟みローラのコントロールによって第1のラベルが動作することで、ラベルサプライをツールへと案内する。その後第2の挟みローラは、空気流システムのような最終の貼り付け装置により第1のラベルを物品へ搬送する。直接貼り付けにおいては、支持プレートが、ラベルの前進動作の開始との時機を合わせてラベルの先端を物品の表面へ張り付ける。これにより、剥離時点が異なることで生じるいずれの動作変動も除去され、様々の接着剤に対し必要となる異なる剥離ベルトの数を最小にし、ベルトの交換に必要とされる時間を削減できる。このイノベーションにより、搬送ベルトの分離ビークにおけるプーリの直径を大きく出来るのでベルトの寿命が延びる。
一実施例において、脆弱線の切断を促すことに加えて、開口部12をさらに、ラベル基板を貼り付け位置に搬送するための位置として及び/又は駆動手段として使うことができる。例えば、駆動又は搬送ベルトが、脆弱線の個々の開口部と係合するピン又はスプロケットの形のツールを備えても良い。一実施例において、ラベル基板の先端で開口部に入るスプロケットはツール突起部21として使うことができ、それは先端で脆弱線を切断し張り付けのために先頭ラベルを解放する。一実施例において、ピン又はスプロケットはベルトに沿って離間して設けられ、個々の脆弱線の開口部と係合する。よって、ラベルをベルトに沿って分離位置へ駆動する。
いずれの実施例においても、開口部を位置決めする時、次のパラメータが単独であるいはあらゆる組合せで使われて良い。即ち、脆弱線の長さ、ラベルが作られるシート材料の強度、脆弱線のミシン目のパターン、ラベル基板の移動速度、及び/又は一般的に、基板の引張強度。
通常、ラベル基板のロールの巻き戻しには、ラベルロールの重みが装置の動作や脆弱線の切断に影響しないように、動力が供給される。
重要なことは、本発明においては、ラベルの経路が横方向に大きく撓むことを要せず、ツールが脆弱線を介して先頭ラベルを分離することである。
一実施例において、先頭の脆弱線が切断されて、供給されるラベルが前方へ駆動されるか、あるいはラベルがまず先に前進し、その後脆弱線が切断される。従って、ラベルサプライの供給を止めずに単に搬送速度を緩めて、ラベルを張り付けた物品を次のラベルが貼り付け位置に到達する前に遠ざけることができる装置が提供される。

Claims (13)

  1. ラベルをラベルサプライから分離する装置であって、前記装置は、脆弱線により規定される一連のラベルを有するラベルサプライをラベル貼り付け位置へ進める手段と、先頭のラベルをラベルサプライから分離して物品に貼り付けることを可能にする手段とを有し、前記分離手段は、ツールを有し、ツールの少なくとも1つの突起部が脆弱線の切断を開始するように、脆弱線に沿って形成された開口部に接触し係合するように配置され、
    ラベルの一部が接着剤又は機械的係合により物品に貼り付けられると脆弱線の切断が開始され、物品とラベルのその後の動作により脆弱線がツールに接触し、脆弱線の残りは微小ミシン目で形成され、前記開口部の幅は隣接するミシン目の幅と略等しいことを特徴とする装置。
  2. ラベルサプライは、第1および第2のローラセットを通って搬送され、切断される脆弱線が両セット間に位置し、その突起部が脆弱線に沿って形成された開口部に係合するようにツールが両セット間で位置づけられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 突起部と脆弱線における開口部との接触は、第1および第2のローラセットの選択的駆動及び/又は駆動速度により促されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. ツールは、ツールの突起部が脆弱線の開口部に選択的に入ることができるように、ラベルサプライに対し相対的に可動に、設けられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 第1および第2のローラセット間に位置し、ラベルサプライが対向して配置される支持プレートを設けることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 支持プレートは、ツールが通過してラベルサプライと接触し脆弱線を切断することができるように形成された開口部を有することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. ツールは2つ以上の離間した突起部を有し、各突起部は、ラベルサプライの脆弱線に沿って等間隔に形成された個々の開口部に位置が合うように設けられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. ラベルの搬送速度は、ラベルが後で貼り付けられる物品の搬送速度に略等しいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 先頭ラベルの先端が所定位置に維持され物品に正確に貼り付けられると、すぐに先頭ラベルの後端がツールによってラベルサプライから分離されることが可能になるように、ツールとラベル搬送手段との間に、1回の動作サイクル中に、相対的な動作があることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. ツールには3次元輪郭部分と第1および第2ローラセットが設けられ、第1セットは切断される脆弱線の一方側に、第2セットは脆弱線の他方側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. ラベルは脆弱線と並ぶ停止位置まで搬送ベルトにより搬送されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 装置は手動作のラベル貼り付け用のガンに組み込まれることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 搬送ベルトは間隔をおいて1つ以上の突起部が設けられ、脆弱線の個々の開口部に係合するツールとして作用することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2010523578A 2007-09-08 2008-09-03 ラベルの分離、貼り付け装置及び方法 Active JP5395080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0717525A GB0717525D0 (en) 2007-09-08 2007-09-08 Label separation and application apparatus and method
GB0717525.0 2007-09-08
PCT/GB2008/002970 WO2009030893A1 (en) 2007-09-08 2008-09-03 Label separation and application apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537906A JP2010537906A (ja) 2010-12-09
JP5395080B2 true JP5395080B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=38640476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523578A Active JP5395080B2 (ja) 2007-09-08 2008-09-03 ラベルの分離、貼り付け装置及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8550139B2 (ja)
EP (1) EP2185426B1 (ja)
JP (1) JP5395080B2 (ja)
CN (1) CN101848840B (ja)
AU (1) AU2008294541B2 (ja)
BR (1) BRPI0819021B1 (ja)
DK (1) DK2185426T3 (ja)
ES (1) ES2602045T3 (ja)
GB (1) GB0717525D0 (ja)
IL (1) IL204346A (ja)
NZ (1) NZ583802A (ja)
PL (1) PL2185426T3 (ja)
WO (1) WO2009030893A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009043362A1 (de) 2009-09-29 2011-04-07 X-Label Gmbh - Holding Etikettenstapel und Verfahren zum Aufbringen von Selbstklebeetiketten an Produktbehältern
JP2011213407A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toppan Tdk Label Co Ltd 貼付装置
IT1401117B1 (it) 2010-07-14 2013-07-12 Ilti S R L Tamburo di taglio e trasferimento di etichette linerless da un nastro continuo ad un contenitore in movimento e apparecchiatura dotata di tale tamburo.
GB201102218D0 (en) * 2011-02-09 2011-03-23 Catchpoint Ltd Apparatus and method for application of labels
JP6087091B2 (ja) * 2012-09-10 2017-03-01 サトーホールディングス株式会社 ラベル貼付装置
ITMI20131087A1 (it) 2013-06-28 2014-12-29 Ritrama Spa Materiale auto-adesivo linerless
WO2015160862A1 (en) 2014-04-14 2015-10-22 Pregis Innovative Packaging Llc Flexible structure with perforation-free inflation channel
DE102014105485A1 (de) * 2014-04-17 2015-10-22 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausstatten von Behältern mit beleimten Etiketten
CN105235964A (zh) * 2015-11-13 2016-01-13 黄贤水 一种全自动袜子专用贴标装置
CN105217111A (zh) * 2015-11-13 2016-01-06 巨口(厦门)商贸有限公司 一种用于不同厚度袜子的贴标设备
CN105217110A (zh) * 2015-11-13 2016-01-06 钱苏娟 一种稳定性提高的袜子贴标装置
CN105292641A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 楼天涯 一种新型袜子贴标装置
CN105292642A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 楼天涯 一种新型袜子贴标设备
CN105253406A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 楼天涯 一种袜子贴标装置
CN105292645A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 楼天涯 一种改进型袜子贴标装置
CN105235958A (zh) * 2015-11-13 2016-01-13 楼天涯 一种自动控制的袜子贴标装置
CN105235963A (zh) * 2015-11-13 2016-01-13 周丽娜 一种液压控制升降的袜子贴标装置
CN105292644A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 楼天涯 一种适用不同厚度袜子的贴标装置
CN105197328A (zh) * 2015-11-13 2015-12-30 楼天涯 一种贴标装置
CN105235959A (zh) * 2015-11-13 2016-01-13 范盛林 一种用于袜子的贴标设备
CN105314190A (zh) * 2015-11-13 2016-02-10 楼天涯 一种自动贴标设备
CN105292643A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 楼天涯 一种高效的袜子贴标装置
CN105197323A (zh) * 2015-11-13 2015-12-30 俞群涛 一种用于袜子的贴标装置
JP6415423B2 (ja) * 2015-12-11 2018-10-31 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨て吸収性物品
JP2018062380A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ テープ貼着用器具
JP6339656B2 (ja) * 2016-12-27 2018-06-06 サトーホールディングス株式会社 ラベル貼付装置
US10573204B2 (en) 2017-02-20 2020-02-25 Flex R&D Inc. In-line production of linerless labels
US10083635B2 (en) 2017-02-20 2018-09-25 Flex R&D, Inc. In-line production of linerless labels
US10803773B2 (en) 2017-02-20 2020-10-13 Mallya Consulting Llc In-line production of linerless labels
GB2575230B (en) * 2018-03-28 2020-09-09 Linermist Ltd Production and application of linerless labels
CN108996213B (zh) * 2018-06-29 2023-10-03 苏州富强科技有限公司 一种分离结构
US11078001B2 (en) 2018-08-14 2021-08-03 Pregis Innovative Packaging Llc Inflatable packaging with tear initiation feature
WO2022031518A1 (en) * 2020-08-04 2022-02-10 Brady Worldwide, Inc. Asymmetric peel plate for a label-dispensing apparatus and peel assist plate

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1914261A (en) * 1931-08-29 1933-06-13 Kingsbury Mfg Company Check dispenser
US2420525A (en) * 1944-01-27 1947-05-13 Int Cellucotton Products Interfolding machine
US2678748A (en) * 1950-11-10 1954-05-18 Mccain Mailing machine
US3660203A (en) * 1968-11-19 1972-05-02 Pitney Bowes Inc Tape printing and handling system
US4397410A (en) * 1978-07-07 1983-08-09 Swingline Inc. Burster
SE465099B (sv) 1989-09-01 1991-07-22 Turn O Matic Ab Apparat foer styckvis avskiljning av biljetter
US5540369A (en) * 1993-12-07 1996-07-30 Moore Business Forms, Inc. Detaching linerless labels
US5560293A (en) * 1994-09-26 1996-10-01 Moore Business Forms, Inc. Linerless label printer and transport system
US5573621A (en) * 1994-11-30 1996-11-12 Moore Business Forms, Inc. Non-quadrate linerless label construction, methods of use and application
US5536546A (en) * 1995-05-05 1996-07-16 Moore Business Forms, Inc. Linerless labels with extended cuts in cross-perforations
JP4092004B2 (ja) 1997-12-25 2008-05-28 株式会社サトー 台紙なしラベルの貼付装置
AU2001229753A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 Moore North America, Inc. Linerless label printer with burst element
JP2003285968A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Sato Corp 台紙なしラベルおよびその切取り装置
CN2756569Y (zh) * 2004-10-11 2006-02-08 元贝实业股份有限公司 手持贴标机
CN2830274Y (zh) * 2005-07-13 2006-10-25 英华达(上海)电子有限公司 不干胶标签剥离装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0717525D0 (en) 2007-10-17
AU2008294541B2 (en) 2012-10-04
WO2009030893A1 (en) 2009-03-12
BRPI0819021B1 (pt) 2021-04-06
JP2010537906A (ja) 2010-12-09
US8550139B2 (en) 2013-10-08
ES2602045T3 (es) 2017-02-17
PL2185426T3 (pl) 2017-08-31
CN101848840A (zh) 2010-09-29
CN101848840B (zh) 2015-05-20
NZ583802A (en) 2012-03-30
EP2185426A1 (en) 2010-05-19
AU2008294541A1 (en) 2009-03-12
DK2185426T3 (en) 2016-12-05
IL204346A (en) 2014-11-30
US20100218888A1 (en) 2010-09-02
EP2185426B1 (en) 2016-10-05
BRPI0819021A2 (pt) 2015-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395080B2 (ja) ラベルの分離、貼り付け装置及び方法
JP5254623B2 (ja) ラベル、その貼付装置およびラベルの形成方法
JP5390172B2 (ja) 台紙なしラベル連続体および台紙なしラベル連続体の作製方法
JP2019064729A (ja) 貼付け装置及び貼付け方法
US8695670B2 (en) Label sheet and label sheet manufacturing device
CN107926147B (zh) 料带处理方法及料带修复构件
JP3187814U (ja) ラベル発行装置
JP2007230566A (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
CN108290656B (zh) 用于对单个的产品贴标签的设备和方法
KR20130108020A (ko) 자동 봉함 장치
GB2379918A (en) Labelling Machine
JP5350837B2 (ja) ハンドヘルドプリンタ
JP2010023862A (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
JP5015629B2 (ja) ラベル貼付装置及びラベル貼付方法
JP7108837B2 (ja) ラベル装置及びラベル方法
JP3753460B2 (ja) 台紙なしラベルの印字切断装置
JP2744369B2 (ja) ラベル貼付装置
JP5726510B2 (ja) 手持ち式ラベル貼付機
JPH06227730A (ja) テープ貼付装置
JP6381342B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2016166039A (ja) ラベル貼着装置およびラベル貼着方法
GB2531642A (en) Apparatus for forming and applying labels
JP2022080180A (ja) 印刷装置
JP2006111329A (ja) 自動ラベル貼り方法及び自動ラベル貼り装置
JP2007145369A (ja) ラベル貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250