JP5395013B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5395013B2
JP5395013B2 JP2010187474A JP2010187474A JP5395013B2 JP 5395013 B2 JP5395013 B2 JP 5395013B2 JP 2010187474 A JP2010187474 A JP 2010187474A JP 2010187474 A JP2010187474 A JP 2010187474A JP 5395013 B2 JP5395013 B2 JP 5395013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
electrode
circuit
case
cap plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010187474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011124214A (ja
Inventor
相轅 卞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011124214A publication Critical patent/JP2011124214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395013B2 publication Critical patent/JP5395013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • H01M50/188Sealing members characterised by the disposition of the sealing members the sealing members being arranged between the lid and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は二次電池に関する。
二次電池(rechargeable battery)は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充電および放電が可能な電池である。低容量の二次電池は携帯電話機やノートパソコンおよびビデオカメラなどの携帯が可能な小型電子機器に用いられ、大容量の電池はハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として広く用いられている。
最近、高エネルギー密度の非水電解液を用いた高出力の二次電池が開発されており、このような高出力二次電池は大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動に用いられるように複数の単位セルを直列に連結して構成される。
二次電池の単位セルは円筒形または角形などからなる。角形二次電池は、正極と負極がセパレータを間において位置する電極組立体と、電極組立体を内蔵するケースと、ケースを密閉して端子ホールを備えたキャッププレートと、端子ホールに挿入されて電極組立体に電気的に連結してケースの外側に突出する端子とを含む。
このような二次電池は、充電および放電作用によって内部で過度な熱が発生したり電解液が分解して内部圧力が上昇すれば、不具合が発生することがある。角形二次電池は円筒形電池に比べ、端子構造の特殊性によって過充電時に電流を遮断したり放電する構造を備えることが難しい。
本発明の一実施形態は、内部圧力の上昇状態を解消および維持する二次電池を提供することを目的とする。
また、本発明の一実施形態は、内部圧力の上昇時、正極と負極を互いに短絡し、この短絡状態を維持する二次電池を提供することを他の目的とする。
本発明の一実施形態に係る二次電池は、第1電極、第2電極、および前記第1電極と前記第2電極の間に介在したセパレータを含む電極組立体と、前記電極組立体を内蔵するケースと、前記ケースに連結してキャッププレートおよび前記キャッププレートに連結する短絡部材を含むキャップ組立体とを含む。このとき、前記短絡部材の一部分の厚さが前記短絡部材の残りの部分の厚さと相違するように形成される。
前記短絡部材は、前記ケースの内部圧力が増加することによって前記第1電極と前記第2電極が電気的に連結するように変更されてもよい。
前記短絡部材は前記短絡部材の中心領域に形成される突出部を含んでもよく、前記突出部は前記短絡部材の少なくとも他の一部分よりも厚さが厚くてもよい。
前記短絡部材の厚さは、前記短絡部材の周辺領域から前記中心領域に向かうほど漸進的に増加してもよい。
前記短絡部材は、前記キャッププレートと電気的に連結してもよい。
前記キャップ組立体は前記ケースの外部において前記キャッププレート上に位置する短絡タップをさらに含んでもよく、前記短絡タップは前記第1電極と電気的に連結してもよい。
前記短絡部材は、前記ケースの内部圧力が増加することによって前記短絡タップと接触するように変更されてもよい。
前記短絡部材が変形するとき、前記短絡部材において厚さが最も厚い部分が前記短絡タップと接触してもよい。
前記キャップ組立体は、前記短絡タップと前記キャッププレートを電気的に絶縁するために前記短絡タップと前記キャッププレートの間に介在する絶縁部材をさらに含んでもよい。
前記キャップ組立体は、前記第1電極と電気的に連結して前記キャッププレート上に設置される第1端子と、前記第1端子と前記キャッププレートを絶縁するガスケットとをさらに含んでもよく、前記短絡タップは開口を有してもよく、前記第1端子は前記開口を介して前記ケースの内部から前記ケースの外部に突出してもよい。
前記短絡タップは、前記第1端子にナットで組み立てられて前記キャッププレートに固定されてもよい。
前記第2電極は、前記キャッププレートに電気的に連結してもよい。
前記キャップ組立体は、前記第2電極と前記キャッププレートを電気的に連結する第2端子をさらに含んでもよい。
前記キャップ組立体は、前記第2端子と前記キャッププレートを電気的に連結する連結板をさらに含んでもよい。
前記短絡部材は、前記ケースの内側に向かって湾曲して突出してもよい。
前記キャップ組立体は、ベントホールと、前記ベントホールを覆うように前記キャッププレート上に設置されるベントプレートとをさらに含んでもよい。
前記ベントプレートは、前記ケースの内部圧力の増加によって開口するノッチを有してもよい。
本発明の一実施形態によれば、二次電池の内部圧力が上昇するとき、短絡部材が短絡タップに接触して負極と正極を短絡するため、正極と負極の間で大きい電流が形成されて電極組立体が放電する。これにより、端子と電極組立体の電気的連結が遮断され、内部圧力の上昇が停止する。このとき、短絡部材の突出部が溶融せずに短絡タップと接触状態を維持することにより、端子と電極組立体が電気的に再び連結しない。すなわち、電極組立体はそれ以上の充電および放電作動をしなくなる。
本発明の第1実施形態に係る二次電池を示す斜視図である。 図1においてII−II線に沿って切断して示す断面図である。 図1において第1端子側を分解して示す斜視図である。 図1の二次電池が正常に作動するとき、短絡タップと短絡部材が分離している状態を示す断面図である。 図1の二次電池が内部圧力が上昇するとき、短絡タップと短絡部材が接触した状態を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る二次電池において、短絡タップと短絡部材が分離および接触した状態を示す断面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施形態を詳しく説明する。しかしながら、本発明は多様に相違した形態で具現されることができ、以下で説明する実施形態に限定されることはない。また、本明細書および図面において同一の符号は同一の構成要素を示す。
本発明の一実施形態に係る二次電池は、二次電池の内部圧力が増加して設定値を超過するとき、正極と負極を短絡させて短絡状態を維持させる。二次電池は、正極、負極、およびセパレータを含む電極組立体と、電極組立体を内蔵するケースと、ケースの開口に設置されるキャップ組立体と、キャップ組立体に提供される短絡タップと、短絡部材とを含む。ケースの内部圧力が増加するとき、正極と負極を電気的に短絡させるために短絡部材が変形する。短絡部材は一部分の厚さが残りの他の部分の厚さと相違するように形成される。前記一部分は短絡タップと接触する部分に位置する突出部であってもよい。または、短絡部材の周辺領域から中心領域に向かうほど漸進的に厚さが変わり、中心領域で最も厚さが厚く形成されて短絡部材が変形するときに短絡タップと接触してもよい。
図1は本発明の第1実施形態に係る二次電池を示す斜視図であり、図2は図1においてII−II線に沿って切断して示す断面図である。図1および図2を参照すれば、第1実施形態に係る二次電池100は、電極組立体10と、電極組立体10を内蔵するケース15と、ケース15の開口に結合するキャップ組立体20とを含む。
電極組立体10は正極11と負極12およびセパレータ13を共に巻き取ることによって形成される。セパレータ13は正極11および負極12の間に介在する絶縁体である。また、電極組立体はシート(sheet)からなる正極とセパレータおよび負極を複数に積層する構造で形成されてもよい(図示せず)。一方、本明細書において、負極12および正極11はそれぞれ第1電極および第2電極と同じ構成要素を意味するが、本発明がこれに限定されるものではない。
それぞれの正極11および負極12は集電体として機能する薄板を含む。集電体として機能する薄板は、活物質が塗布された領域のコーティング部と、活物質が塗布されていない領域の無地部11a、12aを含む。正極11の無地部11aは正極11の長さ方向に沿って正極11の一側端に形成され、負極12の無地部12aは負極12の長さ方向に沿って負極12の他側端に形成される。図2に示すように、無地部11a、12aはそれぞれキャップ組立体20のキャッププレート28と平行な方向を基準として電極組立体10の反対面に位置する。
ケース15は内部に電極組立体10を収容する空間を形成するように大略直六面体からなり、一側に内部空間に接近が可能な開口を形成する。
キャップ組立体20は、ケース15の開口を覆うキャッププレート28と、キャッププレート28を介してケース15の内側から外側に突出する第1端子21および第2端子22とを含む。
キャッププレート28は薄い板からなり、ケース15の開口に結合する。すなわち、キャッププレート28は実質的にケース15の開口を覆う。キャッププレート28は電解液注入口29およびベントホール24を備える。電解液注入口29には密封キャップ27が設置され、ベントホール24にはベントプレート25が設置される。ベントプレート25は、二次電池100の内部圧力が設定された圧力に達するときに開放したり破れるように形成されたノッチ25aを備える。一方、ノッチ25aが開放したり破れるため、前記設定された圧力は短絡部材53を変形させるための設定圧力よりも大きくてもよい。
第1端子21および第2端子22はキャッププレート28を貫通して設置され、電極組立体10がケース15外部の構成要素と電気的に連結する。すなわち、第1端子21は電極組立体10の負極12に電気的に連結し、第2端子22は正極11に電気的に連結する。
第1端子21および第2端子22はそれぞれ、ケース15の内側にフランジ21a、22aを形成し、ケース15の外側にねじ部21b、22bを形成する。それぞれのねじ部21b、22bにナット35、45を締結することにより、ナット35、45はケース15の外側においてキャッププレート28の第1面、例えば、キャッププレート28の外側を支持し、フランジ21a、22aはケース15の内側においてキャッププレート28の第2面、例えば、キャッププレート28の内側を支持する。このような方式により、第1端子21および第2端子22はキャッププレート28に固定される。
ガスケット36、39はそれぞれ第1端子21および第2端子22とキャッププレート28の間に設置され、第1端子21および第2端子22とキャッププレート28の間をそれぞれ密封する。
第1端子21は負極リードタップ31によって負極12に電気的に連結され、第2端子22は正極リードタップ32によって正極11に電気的に連結される。負極リードタップ31と正極リードタップ32は実質的に同じ構造を有するため、負極リードタップ31についての説明によって正極リードタップ32についての説明を代替する。
図3は図1において第1端子側を分解して示す斜視図である。図3を参照すれば、負極リードタップ31は、互いに直角に折り曲げられる端子接合部31bと、電極組立体接合部31cとを含む。すなわち、負極リードタップ31は、端子接合部31bと電極組立体接合部31cが互いに直角に出会うように直角に折り曲げられる。
端子接合部31bは第1端子21が挟まれる端子ホール31dを形成する。端子ホール31dに第1端子21が挟まるとき、フランジ21aが端子接合部31bに広い面積で接触する。電極組立体接合部31cは負極無地部12aに溶接されて負極12に付着する。したがって、第1端子21は電極組立体10の負極12に電気的に連結される。
再び図2を参照すれば、下部絶縁部材41、42は負極リードタップ31および正極リードタップ32とキャッププレート28の間にそれぞれ配置され、負極リードタップ31および正極リードタップ32の側面を覆って負極リードタップ31および正極リードタップ32をキャッププレート28から電気的に絶縁させる。また、下部絶縁部材41、42は負極リードタップ31および正極リードタップ32の表面に位置する第1端子21および第2端子22のフランジ21a、22aとキャッププレート28の間に配置され、フランジ21a、22aをキャッププレート28から電気的に絶縁させる。
一方、一実施形態の二次電池100は、内部圧力の上昇時に正極11と負極12を短絡するようにキャッププレート28上に位置した第1端子21および第2端子22のうちの一側に短絡タップ51および短絡部材53を備える。便宜上、本実施形態では、第1端子21側に短絡タップ51および短絡部材53を備えた二次電池100を例示する。すなわち、短絡タップ51と短絡部材53が第2端子22よりも第1端子21の近くに位置する場合を説明する。しかしながら、本発明がこれに制限されるものではない。
第1端子21側において、短絡タップ51は第1端子21に電気的に連結し、ケース15の外側においてキャッププレート28上に位置する。絶縁部材37は短絡タップ51とキャッププレート28の間に配置され、短絡タップ51をキャッププレート28から電気的に絶縁させる。また、絶縁部材37は短絡タップ51の側方を囲む構造で形成され、絶縁の安全性を高める。すなわち、短絡タップ51をキャッププレート28からより確実に電気的に絶縁させるために、絶縁部材37は短絡タップ51のエッジを囲む。第1端子21は短絡タップ51に挟まれて短絡タップ51と電気的に連結する。第1端子21のねじ部21bにナット35を締結することにより、短絡タップ51および絶縁部材37は第1端子21側でキャッププレート28に固定される。
第2端子22側において、連結板38は第2端子22とキャッププレート28を互いに電気的に連結する。また、第2端子22は連結板38に挟まれる。第2端子22のねじ部22bにナット45を締結することにより、連結板38はキャッププレート28に密着する。
二次電池100の内部圧力が上昇して設定圧力に到達するとき、短絡部材53は変形、すなわち、ケース15の内部空間から外側に湾曲して短絡タップ51に接触することによって短絡タップ51とキャッププレート28を互いに短絡し、短絡した状態を維持できるように形成される。
図4は図1の二次電池が正常に作動するとき、短絡タップと短絡部材が分離している状態を示す断面図である。図3および図4を参照すれば、短絡部材53の設置のために、キャッププレート28は短絡ホール23を備える。
短絡部材53は短絡ホール23において絶縁部材37とキャッププレート28の間に配置される。短絡部材53は、ケース15の内部空間に向かって内側に膨らむように弧形で形成された薄膜の湾曲部531と、湾曲部531の外郭に形成されてキャッププレート28に電気的に連結および固定する枠部532と、周辺領域および湾曲部531の中心からケース15の内部に突出して形成される突出部533とを備える。例えば、湾曲部531が0.4mmで形成される場合、突出部533は0.5〜0.6mmで形成されてもよい。短絡部材53はケース15の内部圧力の上昇時、湾曲部531が反転するように形成される(図5参照)。
図5は図1の二次電池が内部圧力が上昇するとき、短絡タップと短絡部材が短絡した状態を示す断面図である。図5を参照すれば、短絡タップ51は第1端子21から延長して短絡ホール23を覆う。したがって、ケース15の内部圧力の上昇によって短絡部材53が反転し、短絡ホール23を介してキャッププレート28の外表面に突出する。このとき、短絡部材53が短絡タップ51に接触し、短絡タップ51とキャッププレート28は電気的に互いに連結する(図5参照)。すなわち、負極12と正極11の短絡が誘発される。
短絡誘発時、正極11と負極12の間で瞬間的に大きい電流が流れるようになり、電極組立体10が放電する。
また、突出部533は短絡タップ51に接触し、短絡誘発時、湾曲部531の中心と短絡タップ51の間で発生する高熱にもかかわらず溶融せずに接触状態を維持させる。すなわち、突出部533は短絡タップ51に接触し、瞬間的に大きい電流が流れるときに発生する熱によって部分的に溶融することがあるが、短絡タップ51との接触状態を維持し続ける。したがって、負極12と正極11は短絡状態を維持し続けることができる。電極組立体10はそれ以上の充電および放電作動をしなくなる。
負極12と正極11の短絡状態が維持されずに内部温度および圧力が上昇する場合、二次電池100は充電と放電を反復することによって不具合が発生することがある。しかしながら、本実施形態によれば、短絡部材53の突出部533は正極11と負極12の間の短絡状態を維持することにより、二次電池100の不具合の発生を防ぐことができる。
以下、第2実施形態について説明するが、第1実施形態と比較して同一あるいは類似する部分についての説明は省略し、互いに異なる部分についてのみ説明する。
図6は本発明の第2実施形態に係る二次電池において、短絡タップと短絡部材の作動状態を示す断面図である。図6を参照すれば、第2実施形態の二次電池200において、短絡部材63は、突出部633を枠部632から湾曲部631の中心に向かうほど漸進的に厚くなる構造で形成する(実線状態)。
二次電池200の内部の温度および圧力が上昇するとき、短絡部材63の湾曲部631が反転しながら短絡タップ51に接触し、短絡タップ51とキャッププレート28は電気的に互いに連結する(仮想線状態)。このとき、突出部633が短絡タップ51に接触して短絡を誘発するとき、湾曲部631の中心と短絡タップ51の間で発生する高熱にもかかわらず溶融せずに接触状態を維持する。
また、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100、200:二次電池
10:電極組立体
11:正極
11a、12a:無地部
12:負極
13:セパレータ
15:ケース
20:キャップアセンブリ
21、22:第1、第2端子
21a、22a:フランジ
21b、22b:ねじ部
23:短絡ホール
24:ベントホール
25:ベントプレート
25a:ノッチ
27:密封キャップ
28:キャッププレート
29:電解液注入口
31、32:負極、正極リードタップ
31b:端子接合部
31c:電極組立体接合部
31d:端子ホール
35、45:ナット
36、39:ガスケット
37:絶縁部材
41、42:下部絶縁部材
51:短絡タップ
53、63:短絡部材
531、631:湾曲部
532、632:枠部
533、633:突出部

Claims (10)

  1. 第1電極、第2電極、および前記第1電極と前記第2電極の間に介在したセパレータを含む電極組立体;
    前記電極組立体を内蔵するケース;および
    前記ケースに連結してキャッププレートおよび前記キャッププレートに連結する短絡部材を含むキャップ組立体;
    を含み、
    前記短絡部材の中心領域に形成される一部分の厚さが前記短絡部材の残りの部分の厚さより厚くなるように形成され、
    前記短絡部材は、前記ケースの内部圧力が増加すると、前記ケースの外側に向かって湾曲するよう変形し、前記第1電極と前記第2電極が電気的に連結させ、
    前記短絡部材は前記短絡部材の中心領域に形成される突出部を含み、前記突出部は前記短絡部材の少なくとも他の一部分よりも厚さが厚く、
    前記短絡部材は、前記キャッププレートと電気的に連結し、
    前記キャップ組立体は前記ケースの外部において前記キャッププレート上に位置する短絡タップをさらに含み、前記短絡タップは前記第1電極と電気的に連結し、
    前記短絡部材は、前記ケースの内部圧力が増加すると、前記ケースの外側に向かって湾曲するよう変形し、前記短絡タップと接触し、
    前記短絡部材が変形するとき、前記短絡部材において厚さが最も厚い部分が前記短絡タップと接触する、二次電池。
  2. 前記キャップ組立体は、前記短絡タップと前記キャッププレートを電気的に絶縁するために前記短絡タップと前記キャッププレートの間に介在する絶縁部材をさらに含む、請求項に記載の二次電池。
  3. 前記キャップ組立体は、前記第1電極と電気的に連結して前記キャッププレート上に設置される第1端子と、前記第1端子と前記キャッププレートを絶縁するガスケットをさらに含み、
    前記短絡タップは開口を有し、前記第1端子は前記開口を介して前記ケースの内部から前記ケースの外部に突出する、請求項1または2に記載の二次電池。
  4. 前記短絡タップは、前記第1端子にナットで組み立てられて前記キャッププレートに固定する、請求項に記載の二次電池。
  5. 前記第2電極は、前記キャッププレートに電気的に連結する、請求項1〜のいずれか1項に記載の二次電池。
  6. 前記キャップ組立体は、前記第2電極と前記キャッププレートを電気的に連結する第2端子をさらに含む、請求項に記載の二次電池。
  7. 前記キャップ組立体は、前記第2端子と前記キャッププレートを電気的に連結する連結板をさらに含む、請求項に記載の二次電池。
  8. 前記短絡部材は、前記ケースの内側に向かって湾曲して突出する、請求項1〜のいずれか1項に記載の二次電池。
  9. 前記キャップ組立体は、ベントホールと、前記ベントホールを覆うように前記キャッププレート上に設置されるベントプレートとをさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の二次電池。
  10. 前記ベントプレートは、前記ケースの内部圧力の増加によって開口するノッチを有する、請求項に記載の二次電池。


JP2010187474A 2009-12-08 2010-08-24 二次電池 Active JP5395013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26779009P 2009-12-08 2009-12-08
US61/267790 2009-12-08
US12/789114 2010-05-27
US12/789,114 US8440336B2 (en) 2009-12-08 2010-05-27 Rechargeable battery with short circuit member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011124214A JP2011124214A (ja) 2011-06-23
JP5395013B2 true JP5395013B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42396454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187474A Active JP5395013B2 (ja) 2009-12-08 2010-08-24 二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8440336B2 (ja)
EP (1) EP2333871B1 (ja)
JP (1) JP5395013B2 (ja)
KR (1) KR101191658B1 (ja)
CN (1) CN102088103B (ja)
AT (1) ATE550793T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174554A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 二次電池

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246140B2 (en) * 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US8236439B2 (en) * 2009-08-14 2012-08-07 Sb Limotive Co., Ltd. Rechargeable battery
US8877361B2 (en) * 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101113557B1 (ko) * 2009-12-16 2012-02-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101165514B1 (ko) * 2010-01-27 2012-07-16 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR101126809B1 (ko) * 2010-06-16 2012-03-23 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101233470B1 (ko) * 2011-01-25 2013-02-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US9023497B2 (en) 2011-02-18 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP5413394B2 (ja) * 2011-03-28 2014-02-12 株式会社Gsユアサ 単電池及び組電池
KR101330890B1 (ko) * 2011-04-01 2013-11-18 도요타지도샤가부시키가이샤 축전 장치
KR101265213B1 (ko) 2011-06-30 2013-05-27 로베르트 보쉬 게엠베하 실링 구조를 가지는 이차 전지
US9023498B2 (en) * 2011-07-07 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101274806B1 (ko) * 2011-07-26 2013-06-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US8592079B2 (en) * 2011-07-28 2013-11-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
TWM420107U (en) * 2011-08-22 2012-01-01 Chang Hong Energy Technology Co Ltd Electrical storage device
US9634299B2 (en) * 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101683210B1 (ko) * 2011-11-17 2016-12-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101696001B1 (ko) 2012-03-23 2017-01-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR101715963B1 (ko) * 2012-04-06 2017-03-27 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20140017845A (ko) 2012-08-01 2014-02-12 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 전극용 바인더 및 이를 포함하는 이차전지용 전극
JP5911772B2 (ja) * 2012-08-09 2016-04-27 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2015187913A (ja) * 2012-08-09 2015-10-29 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
JP5980617B2 (ja) * 2012-08-09 2016-08-31 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN203038986U (zh) * 2012-11-30 2013-07-03 宁德新能源科技有限公司 动力电池安全顶盖
DE102012222701A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Speicherzelle und Verfahren zu deren Herstellung
KR101666257B1 (ko) 2013-01-16 2016-10-13 삼성에스디아이 주식회사 아크 발생 억제를 위한 이차 전지
US20140302361A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
DE102013210828A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Kurzschlussmittel zum Ausbilden eines Kurzschlussstrompfades und Verfahren zum Entladen einer Batteriezelle über einen Kurzschlussstrompfad
KR101775545B1 (ko) 2013-10-08 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 단락 돌기를 갖는 이차 전지
KR101733741B1 (ko) * 2013-10-08 2017-05-08 삼성에스디아이 주식회사 접속부재를 갖는 이차 전지
JP5910624B2 (ja) * 2013-12-26 2016-04-27 株式会社豊田自動織機 電池パック
DE102014200202A1 (de) * 2014-01-09 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Überspannungsschutzvorrichtung
KR102249889B1 (ko) * 2014-04-07 2021-05-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 보호 장치
KR102177504B1 (ko) * 2014-04-11 2020-11-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102421778B1 (ko) * 2014-11-14 2022-07-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 충전 장치
KR102299243B1 (ko) * 2015-03-02 2021-09-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2016197375A1 (zh) * 2015-06-11 2016-12-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖结构及动力电池
CN204668368U (zh) * 2015-06-11 2015-09-23 宁德时代新能源科技有限公司 动力电池顶盖结构及动力电池
US10763487B2 (en) 2015-07-23 2020-09-01 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Power battery cap structure and power battery
CN106935740B (zh) * 2015-07-23 2019-12-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖结构及动力电池
EP3390134A4 (en) 2015-12-14 2019-05-15 Cadenza Innovation, Inc. LOW PROFILE PRESSURE DISCONNECT DEVICE FOR LITHIUM ION BATTERIES
TWI569495B (zh) * 2015-12-25 2017-02-01 財團法人工業技術研究院 電池安全閥致動結構
JP6380420B2 (ja) * 2016-02-04 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 二次電池および組電池
KR102612060B1 (ko) 2016-04-26 2023-12-07 삼성에스디아이 주식회사 멤브레인을 갖는 이차 전지
CN106450063B (zh) * 2016-11-15 2019-07-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
CN108075055B (zh) 2016-11-16 2021-05-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖结构及动力电池
PT3544090T (pt) * 2016-12-02 2020-12-31 Contemporary Amperex Technology Co Ltd Conjunto de cobertura superior para bateria e bateria de potência tendo a mesma potência
CN107369788B (zh) * 2017-06-20 2020-05-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种动力电池顶盖组件、动力电池及电池模组
DE102017214242A1 (de) * 2017-08-16 2019-02-21 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle, Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen
KR20200111498A (ko) * 2019-03-19 2020-09-29 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN111029488B (zh) * 2019-08-14 2021-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
CN116601397A (zh) * 2021-09-28 2023-08-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 浮动螺母组件及用电设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562664A (ja) 1991-09-02 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防爆型非水二次電池
US5523178A (en) * 1992-12-14 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Chemical cell
JP3573293B2 (ja) * 1993-11-24 2004-10-06 日本電池株式会社 電池
US6342826B1 (en) * 1999-08-11 2002-01-29 Therm-O-Disc, Incorporated Pressure and temperature responsive switch assembly
JP2006012831A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池,二次電池のキャップ組立体,及び二次電池の安全バルブの取り付け方法
KR100599748B1 (ko) * 2004-06-23 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이차 전지의 캡 조립체 및 이에 사용되는안전밸브 설치 방법
KR100619631B1 (ko) 2004-08-31 2006-09-12 주식회사 엘지화학 개선된 리튬 이차전지
JP2006147180A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
KR100614376B1 (ko) * 2005-04-25 2006-08-22 삼성에스디아이 주식회사 캔형 리튬 이차전지
KR100880321B1 (ko) * 2006-12-14 2009-01-28 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US9246140B2 (en) * 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US8236439B2 (en) * 2009-08-14 2012-08-07 Sb Limotive Co., Ltd. Rechargeable battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174554A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
ATE550793T1 (de) 2012-04-15
JP2011124214A (ja) 2011-06-23
KR101191658B1 (ko) 2012-10-17
US8440336B2 (en) 2013-05-14
CN102088103B (zh) 2014-06-04
KR20110065277A (ko) 2011-06-15
CN102088103A (zh) 2011-06-08
EP2333871B1 (en) 2012-03-21
EP2333871A1 (en) 2011-06-15
US20110135976A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395013B2 (ja) 二次電池
KR102272264B1 (ko) 단락 연결부를 갖는 전지 모듈
KR101649136B1 (ko) 이차 전지
US8802276B2 (en) Secondary battery
JP4579880B2 (ja) 二次電池
JP5475590B2 (ja) 二次電池
KR101201746B1 (ko) 이차 전지
US9490468B2 (en) Secondary battery
JP5467072B2 (ja) 2次電池
JP5424218B2 (ja) 2次電池
KR102253021B1 (ko) 퓨즈부를 갖는 이차 전지 및 전지 모듈
US8647759B2 (en) Secondary battery
KR20130035163A (ko) 이차 전지
JP5297441B2 (ja) 二次電池
EP2793295A2 (en) Rechargeable battery
KR102612060B1 (ko) 멤브레인을 갖는 이차 전지
KR20150028632A (ko) 단락부재는 갖는 이차 전지
US9028999B2 (en) Secondary battery
KR101121205B1 (ko) 이차전지
KR102578861B1 (ko) 이차 전지
US8652680B2 (en) Secondary battery
US10367185B2 (en) Rechargeable battery
KR102578859B1 (ko) 이차 전지
KR20060037834A (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250