JP5413394B2 - 単電池及び組電池 - Google Patents

単電池及び組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5413394B2
JP5413394B2 JP2011070559A JP2011070559A JP5413394B2 JP 5413394 B2 JP5413394 B2 JP 5413394B2 JP 2011070559 A JP2011070559 A JP 2011070559A JP 2011070559 A JP2011070559 A JP 2011070559A JP 5413394 B2 JP5413394 B2 JP 5413394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
terminal portion
wall portion
exterior body
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011070559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012204297A (ja
Inventor
康貴 宮脇
孔律 石本
淳 西田
広和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa International Ltd filed Critical GS Yuasa International Ltd
Priority to JP2011070559A priority Critical patent/JP5413394B2/ja
Priority to CN201210083227.8A priority patent/CN102709510B/zh
Priority to US13/431,885 priority patent/US9054370B2/en
Publication of JP2012204297A publication Critical patent/JP2012204297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413394B2 publication Critical patent/JP5413394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の単電池(電池セル)及びこの単電池を電気的に接続してモジュール化した組電池(電池モジュール)に関する。
組電池を構成する単電池の外部端子は、バスバーのような導電部材により、隣接して配置された他の単電池の外部端子に電気的に接続される(例えば特許文献1,2参照)。
組電池の組立時に、外部端子や、外部端子を単電池内の発電要素と接続するための接続杆が例えば金属製の工具が接触すると、短絡を生じる原因となる。かかる短絡防止のために治具を使用すると、治具の装着と取り外しの工程が必要となり組立性が低下する。
特開2003−86219号公報 特開2009−266614号公報
組電池において良好な組立性を確保しつつ組立作業の安全性を向上することを課題とする。
本発明は、外装体と、前記外装体の一方の端部側に設けられ、前記外装体の一方の端部側から前記外装体の他方の端部に向かって突出する外部端子部と、前記外装体の一方の端部側に装着されたキャップと、備え、前記キャップは、前記外部端子部の一部に隣接して設けられ、前記外部端子部を囲む壁部と、前記外部端子部への接触を防止するための保護部を備え、前記外部端子部は、一部が前記キャップの壁部から突出し、前記キャップの保護部は、前記壁部から突出し前記外部端子部の前記壁部から突出する一部の側部に沿って延びる延伸部を備える、単電池を提供する。
少なくとも一部が外部端子部の一部よりも外装体から離れている保護部を設けることで、短絡の原因となる金属製の工具等の意図しない外部端子部の一部への接触を確実に防止でき、組立作業の安全性を向上できる。保護部は外部端子部の一部に隣接して設けられており外部端子部の一部を覆い隠していないので、外部端子部の一部に対して例えば電線の接続等の作業を実行できる。また、保護部はキャップに設けており、治具とは異なり、いったん装着したキャップは取り外す必要がない。これらの点で、良好な組立性が確保できる。
具体的には、前記外部端子部は、第1の端子部と、第2の端子部とを備え、前記キャップの前記壁部は、前記外部端子部の前記第1の端子部を囲み、前記第1の端子部は、前記キャップの前記壁部を突出する導電部材を電気接続され、前記第2の端子部は、前記キャップの壁部から突出し、前記延伸部によって保護される。
この構成により、監視装置への接続用の電線等を第2の端子部へ接続する作業が可能である一方、第2の端子部に対する金属製の工具等の意図しない接触が生じることを防止できる。
第2の端子部の機能は特に限定されないが、例えば第2の端子部は検査用端子部であってもよい。
そして、前記延伸部は、先端が前記第2の端子部の先端よりも前記壁部から離れた位置にあるのが、より一層好ましい。
前記延伸部は、前記第2の端子部の両側に間隔を空けて配置される複数のリブからなるのが、より一層好ましい。
これらの構成により、側方から第2の端子部に金属製の工具等が意図せずに接触することをより確実に防止できる。
前記複数のリブは、対向方向に突出する突起を備えるのが、より一層好ましい。
前記保護部は、上端が前記第2の端子部よりも上方に位置するのが、より一層好ましい。
この構成により、上方から第2の端子部に金属製の工具等が意図せずに接触することをより確実に防止できる。
具体的には、前記単電池は略直方体形状であり、長手方向と短手方向を有する平面視矩形状の頂面と、頂面の長手方向の両端の短片からそれぞれ略直角方向に延びる両端面と、頂面の短手方向の両端の長辺からそれぞれ略直角方向に延びる両側面とを有し、前記キャップは、前記頂面に対して平行な平面視矩形状の頂壁部と、頂壁部から前記端面の一方に沿って延びる第1の端壁部と、前記頂面に向かって延びる第2の端壁部と、前記両側面に沿って延びる第1及び第2の側壁部と、を備え、前記保護部は、前記第2の端壁部から長手方向に沿って前記第1の端壁部とは反対側に延びる。
本発明は、前記いずれかの構成の単電池を複数備える組電池を提供する。
そして、前記外装体の前記一方の端部側に配置され、前記キャップと当接するキャップ用当接部をさらに備え、前記当接部により、前記複数の単電池を位置決め可能とするのが好ましい。
さらに、前記外装体の前記一方の端部とは反対側に位置する他方の端部に当接するように配置される外装体用当接部をさらに備え、前記キャップ用当接部と、前記外装体用当接部との間に、前記複数の単電池を挟持可能とするのが、より一層好ましい。
本発明によれば、外部端子部の一部に隣接し、少なくとも一部が外部端子部の一部よりも外装体から離れ位置にある保護部をキャップに設けたので、良好な組立性を確保しつつ組立作業の安全性を向上できる。
本発明の第1実施形態の組電池の分解斜視図。 第1実施形態の組電池を上方から見た斜視図。 第1実施形態の組電池を下方から見た斜視図。 第1実施形態の組電池における単電池の接続経路を示す模式的な平面図。 単電池、上キャップ、及び下キャップの斜視図。 単電池へ装着された上キャップの拡大断面図。 単電池へ装着された下キャップの拡大断面図。 上キャップを上方から見た斜視図。 上キャップを図8Aと異なる角度で上方から見た斜視図。 下キャップを下方から見た斜視図。 下キャップを上方から見た斜視図。 下キャップを下方から見た斜視図。 単電池へ装着された上キャップの斜視図。 単電池から上キャップを取り外した状態の斜視図。 上キャップの第1の変形例の斜視図。 上キャップの第2の変形例の斜視図。 上キャップの第3の変形例の斜視図。 本発明の第2実施形態の組電池の分解斜視図。 第2実施形態の組電池を上方から見た斜視図。 第2実施形態の組電池を下方から見た斜視図。 第2実施形態の組電池における単電池の接続経路を示す模式的な平面図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1から図4は、本発明の第1実施形態に係る組電池(電池モジュール)1を示す。この組電池1は非水電解質二次電池である7個の角型の単電池(電池セル)2を備える。
図5から図7をさらに参照すると、個々の単電池2は、電池容器3内に電解液と共に発電要素4(図6及び図7に模式的に示す。)を収容し、電池容器3の上端側の開口を蓋体5で封止したものである。
本実施形態における電池容器3は、長方形状の底壁3aから上方に延びる側壁3b〜3eを備える。側壁は、互いに対向する一対の長側壁3b,3cと、これらの長側壁3b,3cよりも小面積で互いに対向する一対の短側壁3d,3eとを備える。電池容器3を平面視したときの底壁3aが構成する長方形の4辺のうち、一対の長辺から長側壁3b,3cが延び、一対の短辺から短側壁3d,3eが延びている。蓋体5も概ね長方形状であり、電池容器3と蓋体5によって概ね扁平な直方体状の外装体が構成されている。電池容器3の側壁3b〜3eの外周は、図示しない絶縁シートにより覆われている。
図4に最も明瞭に表れているように、組電池1を構成する7個の単電池2は、蓋体5側から見たときに互いに隣接する2個の単電池2の電池容器3が長手方向で平行となるように、一列に配置されている。言い換えれば、7個の単電池2は、隣接する他の単電池2と長側壁3b,3cどうしが間隔をあけて対向するように配置されている。単電池2の蓋体5の両端付近には、正負の外部端子7A,7Bが配置されている。個々の単電池2の外部端子7A,7Bは、バスバー(導電部材)8によって隣接する他の単電池2の外部端子7A,7Bに電気的に接続されており、7個の単電池2が直列に接続されている。図4において左端の単電池2の外部端子7Aが組電池1の正極を構成し、右端の単電池2の外部端子7Bが組電池1の負極を構成する。
図5及び図6に示すように、蓋体5の上面に装着されたパッキン9A,9Bには、外部端子7A,7Bの頭部(図示せず。)と接続杆10A,10Bとが収容されている。雄ねじが形成された外部端子7A,7Bの軸部7aは、頭部から上向きに突出して接続杆10A,10Bを貫通している。外部端子7A,7Bの軸部7aにはバスバー8の一端の貫通孔8aが挿通され、ナット11によりバスバー8の一端が固定されている。接続杆10A,10Bはリベット12により電池容器3内の集電体(図示せず)に接続され、集電体が発電要素4に接続されている。外部端子7A,7Bが本発明における第1の端子部を構成し、外部端子(第1の端子部)7A,7Bと、接続杆10A,10Bとにより本発明における外部端子部が構成されている。
接続杆10A,10Bは、一端(外部端子7A,7Bとは反対側の端部)に細幅の矩形状の検査用端子部(第2の端子部)10aを備える。図5に最も明瞭に示すように、検査用端子部10aはパッキン9A,9Bから横向きに突出し、蓋体5の上面の上方に間隔を隔てて位置している。検査用端子部10aの先端付近には、電線を接続するためのねじ(図示せず)を螺合するねじ孔10bが設けられている。
組電池1は、7個の単電池2を前述の配置で保持するために保持構造20を備える。保持構造20は、個々の単電池2に装着される上キャップ(第1のキャップ)21と下キャップ(第2のキャップ)22を備える。これら上キャップ21と下キャップ22は、本実施形態では樹脂製である。また、保持構造20は、上キャップ21と下キャップ22を装着した単電池2を図において上下方向に挟み込んで保持する上挟持部(第1の挟持部)23と下挟持部(第2の挟持部)24とを備える。さらに、保持構造20は上挟持部23と下挟持部24とを連結する一対の側部25,26を備える。一方の側部25には監視装置37が取り付けられている。
図5、図6、及び図8Aから図8Cを参照して上キャップ21を説明する。一対の外部端子7A,7Bをそれぞれ覆うように、単電池2の上端側に2個の上キャップ21が装着されている。上キャップ21は、矩形状の頂壁部21aと、頂壁部21aの前後の辺から延びる前壁部21b及び後壁部21cと、頂壁部21aの左右の辺から延びる側壁部21d,21eを備える。頂部壁21aの下面にはリブ構造21fが設けられている。
前壁部21bの下端とリブ構造21fの後壁部21c付近の下端とが電池容器3の上端に載置されることで、上キャップ21は単電池2に装着された状態で保持される。単電池2に装着した上キャップ21は、外部端子7A,7B及びその周辺を取り囲む。具体的には、単電池2に装着された状態では、上キャップ21の頂壁部21aは外部端子7A,7B、上パッキン9A,9B、及び接続杆10A,10Bの上方に位置している。また、後壁部21cは電池容器3の短側壁3d,3eの上端部(蓋体5付近)に沿って延びる。さらに、側壁部21d,21eはそれぞれ電池容器3の一対の長側壁3b,3cの上端部(蓋体5付近)に沿って延びる。さらにまた、後壁部21cと側壁部21d,21eが構成する角隅部21g,21hは、電池容器3の短側壁3d,3eと長側壁3b,3cとが構成する角隅部に沿って延びている。
上キャップ21の頂壁部21aの上面(外面)には、1個の上凸部(第1の凸部)27が形成されている。本実施形態における上凸部27は、全体として概ね扁平な円柱である。詳細には、本実施形態の上凸部27は、頂壁部21aの上面から突出する一定径の円柱状部27aと、円柱状部27aの先端(上端)に形成された最先端に向けて漸次縮径するテーパ状部27bとを備える。また、上凸部27の先端面27cは概ね平坦である。
図6に最も明瞭に示すように、上凸部27の直下に外部端子7A,7Bが位置している。上凸部27の先端面27cから上キャップ21の頂壁部21aの下面まで貫通する検査用貫通孔28が形成されている。つまり、検査用貫通孔28は、上キャップ21の外部から上キャップ21で囲まれた外部端子7A,7Bまで達している。
上キャップ21の後壁部21cと側壁部21d,21eには、バスバー開口部29A,29B,29Cが厚み方向に貫通するように設けられている。これらのバスバー開口部29A〜29Cは、外部端子7A,7Bに接続したバスバー8を挿通して上キャップ21から突出させるために設けられている。例えば、図5では、外部端子7A,7Bに一端が接続されたバスバー8が上キャップ21のバスバー開口部29Bに挿通され、上キャップ21から突出して他の単電池の外部端子(図5で図示せず)に向けて延びている。本実施形態では、バスバー開口部29Aは後壁部21cの下端から頂壁部21aに向けて延びる切り込みであり、バスバー開口部29B,29Cは側壁部21d,21eの下端から頂壁部21aに向けて延びる切り込みである。ただし、バスバー8の挿通が可能であるならば、バスバー開口部29A〜29Cは後壁部21cや側壁部21d,21eを厚み方向に貫通する貫通孔であってもよい。
上キャップ21の前壁部21bには、接続杆10A,10Bの検査用端子部10aを挿通するための端子開口部31が厚み方向に貫通するように設けられている。接続杆10A,10Bの大部分は上パッキン9A,9B内に収容されているが、接続杆10A,10Bの一部である検査用端子部10aは、端子開口部31を介して上パッキン9の外側に突出している。本実施形態では、端子開口部31は前壁部21bの下端から頂壁部21aに向けて延びる切り込みである。ただし、検査用端子部10aの挿通が可能であるならば、端子開口部31は前壁部21bを厚み方向に貫通する貫通孔であってもよい。
端子開口部31を介して上キャップ21から外部に突出する検査用端子部10aを保護するために、上キャップ21の前壁部21bには本実施形態では板状のリブ33A,33Bである保護部32が設けられている。保護部32については後に詳述する。
図5、図7、図9A、及び図9Bを参照して下キャップ22を説明する。下キャップ22は上端が開口した細長い箱状であり、単電池2の電池容器3の下端側に装着される。詳細には、下キャップ22は、概ね長方形状の底壁部22aと、この底壁部22aの4辺から延びる側壁部22b,22c,22d,22eとを備える。下キャップ22を単電池2の下端側に装着すると、底壁部22aに電池容器3の底壁3aが載置され、側壁部22b,22cは電池容器3の長側壁3b,3cに沿って延び、側壁部22d,22eは電池容器3の短側壁3d,3eに沿って延びる。
下キャップ22の底壁部22aの下面(外面)には、一対の下凸部35,35が形成されている。本実施形態における下凸部35は全体として概ね扁平な円柱である。
本実施形態における上挟持部23は、金属板をプレス成形等で長方形状に成形した一体構造であり、上キャップ21の上凸部27が嵌合する円形の上貫通孔(第1の凹部)23aが厚み方向に貫通するように形成されている。図1及び図2を参照すると、7個の単電池2のうち図において左右両端の2個を除く5個の単電池2には、それぞれ一対の上キャップ21が装着されている。また、外部端子7Aが組電池1の正極となる図において左端の単電池2と、外部端子7Bが組電池1の負極となる図において右端の単電池2には、それぞれ1個の上キャップ21が装着されている。つまり、本実施形態では、組電池1は合計12個の上キャップ21を含み、各上キャップ21は前述のように1個の上凸部27を備える。上挟持部23には、合計12個の上貫通孔23aが上キャップ21の上凸部27と対応する位置に形成されている。
上挟持部23のうち、図1及び図2において左端の単電池2の外部端子7A(組電池1の正極)と対応する隅部、右端の単電池2の外部端子7B(組電池1の負極)に対応する隅部には、これらの外部端子7A,7Bを露出させるために切欠状のモジュール開口部23b,23cが設けられている。各モジュール開口部23b,23cには端子保護カバー36A,36Bが着脱可能に装着されている。
本実施形態における下挟持部24は、金属板をプレス成形等で成形した概ね一体構造である。下挟持部24は、外形が概ね長方形状であって中央に大面積の長方形状の通気開口24aが形成されているので、全体として矩形枠状を呈している。下挟持部24には下キャップ22の下凸部35が嵌合する円形の下貫通孔(第2の凹部)24bが厚み方向に貫通するように形成されている。図1から図3を参照すると、7個の単電池2のすべてに下キャップ22が装着され、各下キャップ22は前述のように2個の下凸部35を備える。下挟持部24には、合計14個の下貫通孔24bが下凸部35と対応する位置に形成されている。
図1から図3を参照すると、単電池2の上端側に装着された上キャップ21は、上凸部27が上貫通孔23aに嵌合し、頂壁部21aが上挟持部23の下面に当接している。一方、単電池2の下端側に装着された下キャップ22は、下凸部35が下貫通孔24bに嵌合し、底壁部22aが下挟持部24の上面に当接している。上挟持部23と下挟持部24は、上キャップ21と下キャップ22を介して7個の単電池2を挟み込んで保持した状態で、側部25,26により互いに連結されている。監視装置37が取り付けられた一方の側部25は図において左端の単電池2に隣接して配置され、他方の側部26は図において右端の単電池2に隣接して配置されている。本実施形態における側部25,26は金属板をプレス成形等で長方形状に成形した概ね一体構造である。本実施形態では、側部25,26の上端側と下端側はそれぞれねじ止めで上挟持部23と下挟持部24に連結されている。
上挟持部23と下挟持部24は、上キャップ21と下キャップ22を介して単電池2を挟み込んで確実に保持できる限り、複数の部材で構成されていてもよい。同様に、側部25,26も上挟持部23と下挟持部24を単電池2を挟み込んで保持状態で保持できる限り、複数の部材で構成されてもよく、ねじ止め以外の手段で上挟持部23と下挟持部24に連結してもよい。さらに、側部25,26の一方又は両方を上挟持部23や下挟持部24と一体構造としてもよい。要するに、上キャップ21と下キャップ22を介して単電池2を挟み込んで確実に保持できる限り、上挟持部23、下挟持部24、及び側部25,26の具体的な構成は特に限定されない。
図10及び図11を参照すると、本実施形態における保護部32は、前壁部21bの端子開口部31の両側の部分から検査用端子部10aの両側部に沿って延びる概ね細長い平坦に矩形板状である一対のリブ(延伸部)33A,33Bを備える。図5を併せて参照すると、接続杆10A,10Bの一部である検査用端子部10aは端子開口部31を介して上キャップ21の外側に突出しているが、リブ33A,33Bの上端が検査用端子部10aよりも上方(単電池2の蓋体5から離れた位置)に位置している。そのため、例えば金属製の工具が単電池2の蓋体5上に落下しても検査用端子部10aに接触することがなく、短絡が確実に防止される。つまり、上キャップ21にリブ33A,33Bからなる保護部32を設けることで、短絡の原因となる上キャップ21から突出する検査用端子部10aに対する金属製の工具等の意図しない接触が防止される。
本実施形態では、保護部32を構成するリブ33A,33Bの先端は、検査用端子部10aよりも上キャップ21の前壁部21bから離れた位置に位置している。言い換えれば、リブ33A,33Bの前壁部21bからの突出量は、検査用端子部10aの前壁部21bからの突出量よりも大きい。そのため、検査用端子部10aの前壁部21bから突出する部分の全体において両側にリブ33A,33Bが位置し、金属製の工具等の検査用端子部10aへの意図しない接触をより確実に防止している。ただし、リブ33A,33Bの前壁部21bからの突出量が、検査用端子部10aの前壁部21bからの突出量以下であっても、リブ33A,33Bの上端が検査用端子部10aが上方に位置している限り、金属製の工具等の意図しない接触から検査用端子部10aを保護する効果が少なくともある程度は得られる。また、片方のリブ33A,33Bのみを設けた構成でも、検査用端子部10aを保護する効果が少なくともある程度は得られる。
リブ33A,33Bは、平面視で検査用端子部10aの両側に間隔をあけて配置されている。つまり、リブ33A,33Bは検査用端子部10aを覆い隠さない。そのため、上キャップ21を装着した状態であっても、例えば監視装置37に接続杆10A,10Bをつなぐための電線を検査用端子部10aに接続する作業等を実行できる。
仮に、金属製の工具が接触しないように検査用端子部10aを保護する治具を上キャップ21とは別個に設ける場合、最終的に治具を取り外す必要がある。これに対し、本実施形態では、リブ33A,33Bからなる保護部32は上キャップ21に設けており、バスバー8の外部端子7A,7Bにいったん単電池2に装着した上キャップ21は通常は取り外す必要がない。
以上のように、上キャップ21に設けたリブ33A,33B(保護部32)は検査用端子部10aに対する接続作業を妨げない点と、リブ33A,33Bを設けた上キャップ21はいったん単電池2に装着すれば取り外す必要がない点で、良好な組立性が確保できる。
以下、図12Aから図12Cを参照して変形例について説明する。
図12Aに示す保護部32の変形例では、リブ33A,33Bの先端が連結部101で連結されている。リブ33A,33Bと連結部101からなる保護部32は上下両端が開口した矩形枠状を呈する。
図12Bに示す保護部32の変形例では、前壁部21bの端子開口部31の両側の部分から検査用端子部10aの両側部に沿って延びる一対のピン102A,102Bが設けられている。これらのピン102A,102Bは検査用端子部10aよりも上方(単電池2の蓋体5から離れた位置)に位置している。
図12Cに示す保護部32の変形例では、板状のリブ33A,33Bの内側に互いに対向して突出する板状突起103A,103Bを設けている。上キャップ21を単電池2に装着すると(図10参照)、これらの板状突起103A,103Bはねじ孔10bよりも前壁部21b側の位置で検査用端子部10aの両側部の上方に位置する。つまり、板状突起103A,103Bは平面視で検査用端子部10aの一部(両側部)に重なっている。かかる突起103A,103Bを設けて検査用端子部10aを僅かに覆うことで、金属製の工具等の意図しない接触から検査用端子部10aをより確実に保護できる。一方、板状突起103A,103Bの先端間には十分な間隔が設けられているので、検査用端子部10aに対する電線等の接続作業が板状突起103A,103Bによって妨げられない。
図12Aから図12Cの変形例からも明らかなように、保護部32は少なくとも一部が検査用端子部10aよりも上方に位置している限り、意図しない接触から検査用端子部10aを保護できる。検査用端子部10aに隣接して配置され、少なくとも一部が検査用端子部10aの上方に位置し、かつ検査用端子部10aを覆い隠さない限り、上キャップ32に設ける保護部32の具体的な形状は特に限定されない。
(第2実施形態)
図13から図16は、本発明の第2実施形態に係る組電池1を示す。この組電池1は第1実施形態のものと同じ角型の単電池2を8個備える。具体的には、単電池2が4個ずつ2列に配置されている。図16に示すように、左下隅の単電池2から左上隅の単電池2まで、個々の単電池2の外部端子7A,7Bがバスバー8により同一又は異なる列の隣接する他の単電池2の外部端子7A,7Bに接続されており、8個の単電池2が直列に接続されている。
第2実施形態の組電池1も、第1実施形態と同様に、上キャップ21から外側に突出する接続杆10A,10Bの検査用端子部10aは、上キャップ21の前壁部21bから突出するリブ33A,33Bからなる保護部32によって保護されている。リブ33A,33Bの上端は検査用端子部10aよりも上方に位置しているので、例えば誤って金属製の工具等が単電池2の蓋体5上に落下しても検査用端子部10aに接触することがなく、短絡が防止される。図12Aから図12Cに図示したものを含め、第1実施形態に関して説明した変形例は第2実施形態の組電池1にも適用できる。
第2実施形態のその他の構成及び作用も第1実施形態と同様であるので、同一の要素には同一の符号を付して説明を省略する。
1 組電池
2 単電池
3 電池容器
3a 底壁
3b,3c 長側壁
3d,3e 短側壁
4 発電要素
5 蓋体
7A,7B 外部端子
7a 軸部
8 バスバー
8a 貫通孔
9A,9B パッキン
10A,10B 接続杆
10a 検査用端子部
10b ねじ孔
11 ナット
12 リベット
20 保持構造
21 上キャップ
21a 頂壁部
21b 前壁部
21c 後壁部
21d,21e 側壁部
21f リブ構造
21g,21h 角隅部
22 下キャップ
22a 底壁部
22b,22c,22d,22e 側壁部
23 上挟持部
23a 上貫通孔
23b,23c モジュール開口部
24 下挟持部
24a 通気開口
24b 下貫通孔
25,26 側部
27 上凸部
27a 円柱状部
27b テーパ状部
27c 先端面
28 検査用貫通孔
29A,29B,29C バスバー開口部
31 端子開口部
32 保護部
33A,33B リブ
35 下凸部
36A,36B 端子保護カバー
37 監視装置
101 連結部
102A,102B ピン
103A,103B 板状突起

Claims (11)

  1. 外装体と、
    前記外装体の一方の端部側に設けられ、前記外装体の一方の端部側から前記外装体の他方の端部に向かって突出する外部端子部と、
    前記外装体の一方の端部側に装着されたキャップと、
    を備え、
    前記キャップは、前記外部端子部の一部に隣接して設けられ、前記外部端子部を囲む壁部と、前記外部端子部への接触を防止するための保護部を備え、
    前記外部端子部は、一部が前記キャップの壁部から突出し、
    前記キャップの保護部は、前記壁部から突出し前記外部端子部の前記壁部から突出する一部の側部に沿って延びる延伸部を備える、単電池。
  2. 前記外部端子部は、第1の端子部と、第2の端子部とを備え、
    前記キャップの前記壁部は、前記外部端子部の前記第1の端子部を囲み、
    前記第1の端子部は、前記キャップの前記壁部を突出する導電部材を電気接続され、
    前記第2の端子部は、前記キャップの壁部から突出し、前記延伸部によって保護される、請求項1に記載の単電池。
  3. 前記延伸部は、先端が前記第2の端子部の先端よりも前記壁部から離れた位置にある、請求項2に記載の単電池。
  4. 前記延伸部は、前記第2の端子部の両側に間隔を空けて配置される複数のリブからなる、請求項3に記載の単電池。
  5. 前記複数のリブは、先端が連結部で連結されている、請求項4に記載の単電池。
  6. 前記複数のリブは、対向方向に突出する突起を備える、請求項4又は5に記載の単電池。
  7. 前記保護部は、上端が前記第2の端子部よりも上方に位置する、請求項2から6のいずれか1項に記載の単電池。
  8. 前記単電池は略直方体形状であり、長手方向と短手方向を有する平面視矩形状の頂面と、頂面の長手方向の両端の短片からそれぞれ略直角方向に延びる両端面と、頂面の短手方向の両端の長辺からそれぞれ略直角方向に延びる両側面とを有し、
    前記キャップの前記壁部は、前記頂面に対して平行な平面視矩形状の頂壁部と、頂壁部から前記端面の一方に沿って延びる第1の端壁部と、前記頂面に向かって延びる第2の端壁部と、前記両側面に沿って延びる第1及び第2の側壁部と、を備え、
    前記保護部は、前記第2の端壁部から長手方向に沿って前記第1の端壁部とは反対側に
    延びる、請求項1から7のいずれか1項に記載の単電池。
  9. 前記請求項1から8のいずれか1項に記載の単電池を備える、組電池。
  10. 前記外装体の前記一方の端部側に配置され、前記キャップと当接するキャップ用当接部をさらに備え、
    前記当接部により、前記複数の前記請求項1から8のいずれか1項に記載の単電池を位置決め可能とする、請求項9に記載の組電池。
  11. 前記外装体の前記一方の端部とは反対側に位置する他方の端部に当接するように配置される外装体用当接部をさらに備え、
    前記キャップ用当接部と、前記外装体用当接部との間に、前記複数の前記請求項1から8のいずれか1項に記載の単電池を挟持可能とする、請求項10に記載の組電池。
JP2011070559A 2011-03-28 2011-03-28 単電池及び組電池 Active JP5413394B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070559A JP5413394B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 単電池及び組電池
CN201210083227.8A CN102709510B (zh) 2011-03-28 2012-03-27 单电池及电池组
US13/431,885 US9054370B2 (en) 2011-03-28 2012-03-27 Electric cell and battery assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070559A JP5413394B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 単電池及び組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012204297A JP2012204297A (ja) 2012-10-22
JP5413394B2 true JP5413394B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=46902144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070559A Active JP5413394B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 単電池及び組電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9054370B2 (ja)
JP (1) JP5413394B2 (ja)
CN (1) CN102709510B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103415943B (zh) 2011-03-28 2016-05-04 株式会社杰士汤浅国际 电池组
EP2919294B1 (en) * 2012-11-09 2017-09-06 Nissan Motor Co., Ltd Assembled battery and method for manufacturing assembled battery
KR102221801B1 (ko) * 2014-02-04 2021-03-02 삼성에스디아이 주식회사 버스바 모듈
KR102314083B1 (ko) * 2015-03-16 2021-10-15 삼성에스디아이 주식회사 지그 장치
JP6728614B2 (ja) * 2015-09-30 2020-07-22 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN114550755B (zh) 2016-02-22 2023-09-29 株式会社力森诺科 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
CN209249578U (zh) * 2018-12-30 2019-08-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池模块及电池包
CN113346183B (zh) * 2021-05-12 2023-05-05 中创新航技术研究院(江苏)有限公司 电池组、电池模组及电池包

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521746Y2 (ja) * 1990-07-30 1997-01-08 日本電池株式会社 蓄電池
JP2952550B2 (ja) * 1993-09-13 1999-09-27 矢崎総業株式会社 バッテリーポスト用接続端子の保護カバー
JPH0850888A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池用カバー
CN1235307C (zh) * 2001-08-24 2006-01-04 日本电池株式会社 非水电解质二次电池
JP4187956B2 (ja) 2001-09-10 2008-11-26 本田技研工業株式会社 燃料電池のセル電圧検出装置
JP2003157828A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用バッテリーの端子短絡防止装置
JP2007012485A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd キャップを有する電池と電源装置
JP2009266614A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
US8440336B2 (en) * 2009-12-08 2013-05-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with short circuit member
US8531160B2 (en) * 2010-08-11 2013-09-10 A123 Systems, Inc. Rechargeable battery management

Also Published As

Publication number Publication date
CN102709510A (zh) 2012-10-03
US9054370B2 (en) 2015-06-09
US20120251873A1 (en) 2012-10-04
JP2012204297A (ja) 2012-10-22
CN102709510B (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413394B2 (ja) 単電池及び組電池
US8956744B2 (en) Battery assembly and electric cell
WO2012133179A1 (ja) 組電池
EP2228850B1 (en) Secondary battery module
JP6205808B2 (ja) 蓄電素子モジュール
US10763469B2 (en) Energy storage apparatus
JP5741230B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5155772B2 (ja) バッテリパック構造
JP6613773B2 (ja) 蓄電装置
JP6212914B2 (ja) 蓄電装置
JP2014112546A (ja) 組電池、単電池、及びキャップ
JP2017059505A (ja) 蓄電装置
JP5077457B2 (ja) 組電池
JP5077456B2 (ja) 組電池
JP2017059502A (ja) 蓄電装置
JP6128197B2 (ja) 組電池、単電池、及びキャップ
KR102093942B1 (ko) 전지팩의 와이어 조립 구조 및 그 조립 방법
JP6728614B2 (ja) 蓄電装置
JP5527374B2 (ja) 組電池
JP2018045785A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150