JP2521746Y2 - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JP2521746Y2
JP2521746Y2 JP1990081045U JP8104590U JP2521746Y2 JP 2521746 Y2 JP2521746 Y2 JP 2521746Y2 JP 1990081045 U JP1990081045 U JP 1990081045U JP 8104590 U JP8104590 U JP 8104590U JP 2521746 Y2 JP2521746 Y2 JP 2521746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal cover
cover
battery
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990081045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438664U (ja
Inventor
孝一 山元
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP1990081045U priority Critical patent/JP2521746Y2/ja
Publication of JPH0438664U publication Critical patent/JPH0438664U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521746Y2 publication Critical patent/JP2521746Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は端子カバーを有する蓄電池に関する。
従来の技術 従来、フォークリフト用などの蓄電池の接続は、接続
金具を鉛合金で溶接するのが一般的であった。このよう
なものにおいては、端子カバーを配する目的は単なるシ
ョートの防止であった。しかしながら、最近この溶接に
よる方法にかわって、電池間接続ケーブルをボルト又は
ナットで締めつけて電池を接続する方法が用いられるよ
うになった。
考案が解決しようとする課題 このような電池間接続ケーブルをボルトやナットで締
めつける構造の蓄電池において、従来のように単なるシ
ョート防止を目的とする構造の端子カバーを用いた場
合、飛散した電解液が端子カバー開放部より端子部へ侵
入し、ボルト、ナット、接続ケーブル等を腐食し導通不
良等を生じさせていた。この対策として、端子部をポッ
ティング樹脂で被覆したり、Oリング等を用いて端子部
を保護する方法が提案されているが、いづれも作業工数
が増えたり部品が増えたりしてコストアップとなり問題
がある。
この考案が解決しようとする課題は、電池間接続ケー
ブルをボルトやナットで締めつける構造の蓄電池におい
て、電解液の飛散による端子部の腐食を、確実に、かつ
安価な構成で防止するためにはどの様な対策を構ずれば
よいかという点にある。
課題を解決するための手段 このような課題を解決するものとして、本考案におい
ては、 端子カバー(1)は、端子カバー本体(2)と端子カ
バー上蓋(3)とより構成され、 端子カバー本体(2)は、端子装着用開孔(4)と電
池間接続ケーブル用開孔(5)と端子カバー上蓋嵌合用
凹部(6)とを有し、 端子装着用開孔(4)の径は、端子径と同等かそれ以
下であり、 電池間接続ケーブル用開孔(5)の径は、電池間接続
ケーブル径と同等かそれ以下であり 端子カバー上蓋(3)は、端子カバー上蓋嵌合用凹部
(6)に対応する端子カバー本体嵌合用凸部(7)を有
し、 端子カバー本体(2)と端子カバー上蓋(3)とはゴ
ム状弾性を有する素材で形成されており、 端子カバー本体(2)を端子に装着し、電池間接続ケ
ーブル(9)を端子装着用開孔(4)を通して端子
(8)と接続し、端子カバー上蓋(3)を端子カバー本
体(2)と嵌合することにより、端子接続部を保護する
ことを特徴とする端子カバー(1)、 を有する蓄電池を採用した。
作用 本考案にかかる蓄電池によれば、端子カバー本体
(2)は端子(8)に端子装着用開孔(4)を強挿して
装着される。この場合、端子装着用開孔(4)の径は端
子の径よりも同等かそれ以下の為、端子カバー本体の保
持とともに、端子と端子カバー本体との装着部からの電
解液の侵入を防止することができる。
次に、上のようにして装着された端子カバー本体
(2)に設けた端子装着用開孔(5)より電池間接続ケ
ーブル(9)を強挿して端子と接続される。この場合
も、端子装着用開孔(5)の径は電池間接続ケーブル
(9)の径と同等かそれ以下であり、端子カバー本体
(2)と電池間接続ケーブル(9)との接合部からの電
解液の侵入を防ぐことができる。
最後に端子カバー上蓋(3)を端子カバー本体(2)
に装着する。この場合、端子カバー上蓋嵌合用凹部
(6)と端子カバー本体嵌合用凸部(7)との嵌合によ
り、両者は一体に保持される。端子カバー本体(2)と
端子カバー上蓋(3)とはゴム状弾性を有する材質で形
成されているので、脱着自在であるとともに、端子及び
電池間接続ケーブルと端子カバー本体との接合部も液密
に保持できるので、飛散した電解液が端子部へ侵入する
のを防止することができる。
実施例 本考案にかかる蓄電池の実施例を図面で説明する。
第1図aは本考案にかかる蓄電池の1実施例における
端子部の断面を示す図である。第1図bに前記実施例で
の端子カバー本体の断面を、第1図cに同じく端子カバ
ー上蓋の断面を示す。1は端子カバー、2は端子カバー
本体、3は端子カバー上蓋、4は端子装着用開孔、5は
電池間接続ケーブル用開孔、6は端子カバー上蓋嵌合用
凹部、7は端子カバー本体嵌合用凸部、8は電池の端
子、9はスリーブ付電池間接続ケーブル、10は電池の蓋
である。本実施例においては、硬度60〜80の合成ゴム製
端子カバー本体及び端子カバー上蓋を用いている。本実
施例においては、端子カバー本体は電池間接続ケーブル
用開孔(5)を有する円筒状側壁と、端子装着用開孔
(4)を有する底壁とで構成されている。すでに述べた
ように、端子8へ端子カバー本体に設けた端子装着用開
孔(4)を強挿することにより、端子カバーを装着し、
次いで、電池間接続ケーブルを電池間接続ケーブル用開
孔(5)に強挿して、端子(8)と接続し、その後、端
子カバー上蓋(3)を端子カバー本体(2)に嵌合させ
ることにより、端子接続部を飛散した電解液から保護し
ている。端子カバー本体(2)と端子カバー上蓋(3)
とは各々に設けた凹凸の嵌合により、振動等で容易には
ずれることがない。しかも、ゴム弾性を有するので、必
要なときには容易に脱着できる。さらに、端子カバーの
取付方向等に制限がなく、電池間接続ケーブルを任意の
方向へ取り付けることもできる。
また、端子カバー上蓋に十字のスリットを設けること
により、外部から端子カバーを取りはずすことなく端子
電圧の測定を行うこともできる。
考案の効果 本考案にかかる蓄電池によれば、構造が簡単で、量産
の出来る端子カバーを用いることができ、端子部を飛散
する電解液より完全に防御することができるので、その
実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案にかかる蓄電池の1実施例における端
子部の断面を示す図である。第1図bに前記実施例での
端子カバー本体の断面を、第1図cに同じく端子カバー
上蓋の断面を示す。 1…端子カバー 2…端子カバー本体 3…端子カバー上蓋 4…端子装着用開孔 5…電池間接続ケーブル用開孔 6…端子カバー上蓋嵌合用凹部 7…端子カバー本体嵌合用凸部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子カバーを有する蓄電池において、 端子カバー(1)は、端子カバー本体(2)と端子カバ
    ー上蓋(3)とより構成され、 端子カバー本体(2)は、端子装着用開孔(4)と電池
    間接続ケーブル用開孔(5)と端子カバー上蓋嵌合用凹
    部(6)とを有し、 端子装着用開孔(4)の径は端子径と同等かそれ以下で
    あり、 電池間接続ケーブル用開孔(5)の径は電池間接続ケー
    ブル径と同等かそれ以下であり 端子カバー上蓋(3)は端子カバー上蓋嵌合用凹部
    (6)に対応する端子カバー本体嵌合用凸部(7)を有
    し、 端子カバー本体(2)と端子カバー上蓋(3)とはゴム
    状弾性を有する素材で形成されており、 端子カバー本体(2)を端子に装着し、電池間接続ケー
    ブル(9)を端子装着用開孔(5)を通して端子(8)
    と接続し、端子カバー上蓋(3)を端子カバー本体
    (2)と嵌合することにより、端子接続部を保護するこ
    とを特徴とする端子カバー(1)、 を有する蓄電池。
JP1990081045U 1990-07-30 1990-07-30 蓄電池 Expired - Lifetime JP2521746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990081045U JP2521746Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990081045U JP2521746Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438664U JPH0438664U (ja) 1992-03-31
JP2521746Y2 true JP2521746Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=31626639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990081045U Expired - Lifetime JP2521746Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521746Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016815A1 (ko) * 2016-07-21 2018-01-25 삼성에스디아이주식회사 배터리 모듈
US11450927B2 (en) 2016-07-21 2022-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654776B2 (ja) * 1998-09-17 2005-06-02 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3670884B2 (ja) * 1999-04-28 2005-07-13 三洋電機株式会社 集合型蓄電池
JP2012204296A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Gs Yuasa Corp 組電池、単電池、及びキャップ
JP5413394B2 (ja) * 2011-03-28 2014-02-12 株式会社Gsユアサ 単電池及び組電池
JP5545400B2 (ja) * 2013-07-22 2014-07-09 株式会社Gsユアサ 電池
JP6459038B2 (ja) * 2014-12-03 2019-01-30 いすゞ自動車株式会社 バッテリ端子の被水防止構造
JP6447433B2 (ja) * 2015-09-14 2019-01-09 株式会社豊田自動織機 端子カバー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271026U (ja) * 1975-11-21 1977-05-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016815A1 (ko) * 2016-07-21 2018-01-25 삼성에스디아이주식회사 배터리 모듈
US11450927B2 (en) 2016-07-21 2022-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US11654782B2 (en) 2016-07-21 2023-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438664U (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521746Y2 (ja) 蓄電池
JP3985182B2 (ja) 電流センサ付きバッテリターミナル
MXPA00007029A (es) Acumulador de colocacion rapida y sujetador.
US3605065A (en) Side terminal battery adapter
JP2002141054A (ja) 電流センサ付きバッテリターミナル
US9774022B2 (en) Wiring module
US5093215A (en) Terminal means for lead storage battery
JP2001102036A (ja) バッテリの端子接続構造
JPH10144289A (ja) 鉛蓄電池の端子アダプター
JPH0356999Y2 (ja)
JPH0517820Y2 (ja)
CN218431053U (zh) 一种倒车蜂鸣器装配用固定底座
JP2000243379A (ja) 鉛蓄電池の端子部
JPH0136294Y2 (ja)
JPH08111217A (ja) 自動車用電池の出力端子構造及びそれに接続する配線コードの接続構造
JPH028369Y2 (ja)
JPH0751731Y2 (ja) ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
JP2003086167A (ja) 制御弁式鉛蓄電池用の端子カバー
CN210350320U (zh) 一种无电压防护型车用插线座
JPH0896790A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0669009B2 (ja) 端子箱取付装置
JPS5832208Y2 (ja) 蓄電池の端子接続用アダプタ
CN211239191U (zh) 一种槽式电缆桥架
JP2508977Y2 (ja) 端子保護キャップ
JP2549576Y2 (ja) 異種金属間における電気接続装置