JP4579880B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4579880B2
JP4579880B2 JP2006203036A JP2006203036A JP4579880B2 JP 4579880 B2 JP4579880 B2 JP 4579880B2 JP 2006203036 A JP2006203036 A JP 2006203036A JP 2006203036 A JP2006203036 A JP 2006203036A JP 4579880 B2 JP4579880 B2 JP 4579880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cap plate
secondary battery
case
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006203036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007035638A (ja
Inventor
喜 相 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007035638A publication Critical patent/JP2007035638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579880B2 publication Critical patent/JP4579880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、二次電池(SECONDARY BATTERY)に関し、より詳細には、加圧されても変形しない角型に形成された二次電池に関する。
最近では、携帯電話、ノート型パソコン、ビデオカメラなどの薄型で、軽量化した電気/電子装置が盛んに開発及び生産されつつある。このような携帯用電気/電子装置は、別途の電源が備えられていない場所でも作動できるように、電池パックを内蔵している。内蔵された電池パックは、携帯用電気/電子装置を一定期間駆動するために、一定のレベルの電圧を出力させることができるように内部に少なくとも一つの電池を備えている。
前記電池パックは、経済的な側面を考慮して、最近は、充放電可能な二次電池を採用している。二次電池には、代表的なものとして、ニッケル−カドミウム(Ni-Cd)電池、ニッケル−水素(Ni-MH)電池、及びリチウム(Li)電池またはリチウムイオン(Li-ion)電池などのリチウム二次電池などがある。
特に、リチウム二次電池は、作動電圧が3.6Vであって、携帯用電子装備電源として大いに使われているニッケル−カドミウム電池や、ニッケル−水素電池よりも3倍も高く、単位重量当たりのエネルギー密度が高いという側面から、急速に普及する趨勢にある。
このようなリチウム二次電池は、主に、正極活物質としてリチウム系酸化物を、負極活物質としては炭素材を使用している。一般的には、電解液の種類によって、液体電解質電池と、高分子電解質電池とに分類され、液体電解質を使用する電池をリチウムイオン電池といい、高分子電解質を使用する電池をリチウムポリマー電池という。また、リチウム二次電池は、様々な形状で製造されており、代表的な形状としては、円筒型と、角型と、パウチ型とが挙げられる。
通常、リチウム二次電池は、二次電池用ケースと、ケースの内部に収容されるゼリーロール型電極組立体と、ケースの上部に結合されるキャップ組立体とから構成される。
電極組立体は、活物質がコーティングされた第1及び第2の電極板と、前記第1及び第2の電極板の間に位置して短絡を防止し、リチウムイオン(Li-ion)の移動のみを可能にするセパレータとが巻き取られ、二次電池用ケースの内側に収容されて、リチウムイオンの移動を可能にする電解液等からなっている。
キャップ組立体は、電極組立体が収容されたケースの上部に結合される。ケースの開放された上部に対応する大きさと形状とを有する平板状のキャッププレートが設けられ、中央部には、電極端子が通過可能に端子用通孔が形成される。電極端子の外側には、電極端子とキャッププレートとの電気的な絶縁のために、チューブ状のガスケットが設けられる。キャッププレートの下面には、絶縁プレートが配置され、絶縁プレートの下面に、電極端子と連結されるターミナルプレートが配置される。
ここで、キャッププレートには、一方に、ケースの内部の圧力が上昇して爆発することを防ぐために安全ベントが形成され、安全ベントの周辺に、キャッププレートの上側に注入される樹脂が外部から加えられる圧力により捩じられることを防ぐために、上方に突出された突起が設けられる。突起の上側には、樹脂の捩じれを防ぐ支持力を強化するための補助突起が設けられる。
そして、キャッププレートの上面には、電極端子とキャッププレートとの絶縁のために、絶縁テープが設けられる。
ところが、このような従来の二次電池は、キャッププレートの上側に注入される樹脂により安全ベントが破断され得るという問題点がある。
また、二次電池は、キャッププレートの上面に絶縁テープを設けた後、突起の上面に補助突起を設けなければならないので、複数の工程を経なければならないという面倒さが生じてしまう。
本発明は、上述したような問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、キャッププレートに加えられる圧力に対応する補強部材を絶縁部材と一体に備え、工程を減らすことができる二次電池を提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明は、一端面が開口されたケースと;前記ケースの内部に収容され、上側に第1及び第2の電極タブが引き出される電極組立体と;前記ケースの開口をカバーするキャッププレート及び前記キャッププレートから絶縁される電極端子を有するキャップ組立体と;前記電極端子と前記キャッププレートとに各々連結される第1及び第2の電極リ―ドと;前記第1及び第2の電極リ―ドにより前記キャップ組立体と連結される回路基板と;前記キャップ組立体と前記回路基板との間に充填される樹脂部と;前記キャップ組立体に前記第1の電極リ―ド及び前記キャッププレートを絶縁するように設けられた絶縁補強部と、を含む二次電池を提供する。
本発明において、第1の電極リ―ドまたは第2の電極リ―ドのいずれか一方に連結され、二次電池と外部との電流を遮断させる電流遮断部が備えられることができ、電流遮断部は、PTCサーミスタ等からなることができる。
前記絶縁補強部は、前記キャッププレートの一部面をカバーするカバー部材と、前記カバー部材の一側方に設けられた補強部材とが一体に形成されることができ、前記補強部材は、上方に突出して形成されることができ、前記カバー部材は、薄いプレート状に形成されることができる。
また、絶縁補強部は、前記カバー部材の下側に、前記キャッププレートに形成された安全ベントを保護するベント保護部材が更に備えられていればよい。
本発明において、ケースは、角型であることができる。
本発明によれば、二次電池の絶縁補強部は、補強部材とカバー部材(絶縁部材)とが一体に形成されることによって、工程が減るという利点がある。
そして、二次電池は、ケースとキャップ組立体との間に注入される樹脂部を補強する絶縁補強部が備えられることによって、外部から圧力が加えられた時、キャップ組立体が樹脂部から分離されることを防止できるという利点がある。
また、注入された樹脂部は、キャッププレートに形成された安全ベントを加圧するが、絶縁補強部の一部を構成する安全ベント保護部材により、安全ベントが破損されることを防止できるという利点がある。
以下、本発明に係る二次電池の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る二次電池の分解斜視図であり、図2は、本発明に係る二次電池の一部分解斜視図であり、図3は、本発明に係る二次電池の断面図である。
これらの図面を参照すれば、本実施形態の二次電池は、一端面が開口されたケース200と、ケース200の内部に収容される電極組立体250と、ケース200の開口201に結合され、ケース200の上部を封止するキャップ組立体100とを備えてなるベアセルを有する。
本実施形態の二次電池は、角型で、ケース200は、直方体(四角い六面体)のボックス形状を持ったアルミニウムあるいはアルミニウム合金で形成され、ケース200の開口201を通じて電極組立体250と電解液とが収容される。ケース200は、それ自体が、第1及び第2の電極210、220のいずれか一方の電極端子の役割を遂行することが可能である。
電極組立体250は、薄い板状または膜状に形成され、第1の電極タブ215と連結される第1の電極210、セパレータ230、第2の電極タブ225が設けられた第2の電極220の積層体を渦状に巻取って形成する。この時、第1及び第2の電極210、220は、負極または正極になる。ここで、第1の電極210は、通常、負極であることが望ましい。
負極は、導電性の金属薄板、例えば、銅箔からなる負極集電体と、その両面にコーティングされた炭素材を主成分とする負極活物質層とを含んでいる。負極には、負極活物質層が形成されていない負極集電体の領域に負極端子が接続されて、上側に引き出される。
正極は、導電性に優れた金属板、例えば、アルミニウム箔からなる正極集電体と、その両面にコーティングされ、リチウム系酸化物を主成分とする正極活物質層とを含む。正極には、正極活物質層が形成されていない正極集電体の領域に正極端子が電気的に連結されて、上側に引き出される。
セパレータ230は、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリエチレンとポリプロピレンとの共重合体(Co-Polymer)からなり、第1及び第2の電極210、220よりも幅を広くして形成されることが、極板間の短絡を防止するのに有利である。
キャップ組立体100は、ケース200の開口201をカバーして封止するもので、ケース200の開口201に対応する大きさと形状とを有する平板状のキャッププレート110を備えている。キャッププレート110の下面には、絶縁プレート140が設けられ、絶縁プレート140の下面には、第1の電極210に設けられた第1の電極タブ215と電気的に連結されるターミナルプレート150が設けられる。
キャッププレート110は、中央部に、電極端子130が貫通して第1の電極タブ215と連結される第1の端子通孔111が形成され、第1の端子通孔111には、電極端子130とキャッププレート110とを電気的に絶縁させるために、チューブ状のガスケット120が設けられる。
また、キャッププレート110の一側方には、所定の大きさの電解液注入孔113が形成される。電解液注入孔113は、キャップ組立体100がケース200の上部の開口201に組み立てられた後、電解液注入孔113を介して電解液が注入されると、栓115により密閉される。
キャッププレート110の他側方には、安全ベント117が形成される。安全ベント117は、キャッププレート110の上面に形成されることが一般的であり、キャッププレート110の厚さよりも薄く形成された溝形態になり得る。
絶縁プレート140は、ガスケット120のように絶縁物質から形成され、キャッププレート110の下面に連結される。絶縁プレート140は、キャッププレート110の第1の端子通孔111に対応するように形成され、連通される第2の端子通孔141が形成される。
ターミナルプレート150は、Ni金属またはこれの合金で形成され、絶縁プレート140の下面に結合される。ターミナルプレート150は、キャッププレート110の第1の端子通孔111に対応する第3の端子通孔151が形成される。
絶縁ケース160は、電極組立体250の上側に配置され、電極組立体250とキャッププレート110とを絶縁させるもので、第1及び第2の電極タブ215、225を貫通させる第1及び第2の電極タブの貫通孔163、165が形成される。絶縁ケース160の材質は、絶縁性を持つ高分子樹脂であり、望ましくは、ポリプロピレンからなるが、本発明の実施形態において、その材質を限定するものではない。
キャッププレート110の上面には絶縁補強部170が設けられる。絶縁補強部170はキャッププレート110に貼り付けられることができ、キャッププレート110をカバーするカバー部材173と、カバー部材173の一側方にカバー部材173と一体に形成された補強部材171とからなる。補強部材171は、キャッププレート110の上側に所定の高さだけ突出して形成される。後述する保護回路基板300とキャッププレート110との間に樹脂が注入され、補強部材171は、樹脂とキャッププレート110との接着を強化させる。この実施形態によれば、絶縁補強部170は下面に、キャッププレート110の安全ベント117と対応するように安全ベント保護部材175が形成可能である。これにより、樹脂が注入される際に、樹脂により安全ベント117が損傷を受けることを防止可能である。絶縁補強部170は一体的に形成できる。すなわち、カバー部材173、補強部材171及び安全ベント保護部材175が一体物として又はあらかじめ結合して形成可能であり、カバー部材173、補強部材171及び安全ベント保護部材175を含む絶縁補強部170が、キャッププレート110の上面に同時に(同一製造工程で)形成されることができる。
電極組立体250から引き出された第1及び第2の電極タブ215、225は、電極端子130及びキャッププレート110に連結され、電極端子130とキャッププレート110とは、各々、第1及び第2の電極リ―ド360、370を媒介として保護回路基板300に連結される。
ここで、正極または負極のいずれかの端子には、電流の流れを遮断させる電流遮断部410が連結される。電流遮断部410は、ケース200の内部の温度が異常高温に上昇したり、ケース200の内部の圧力が上昇したりする際に、内部の充放電の電流を遮断させる。電流遮断部410としては、温度があるレベルを越えると、電気抵抗がほぼ無限大まで大きくなるディバイスであり、その厚さが薄いPTC(Positive Temperature Coefficient)が適用されることができる。
一方、保護回路基板300は、合成樹脂パネルに回路チップを含めて回路が形成される。この保護回路基板300は、異なる極性を持つ電極端子130とキャッププレート110とに連結され、電池の化学的組成が不安定になって過充電されるか、過電流が流れる場合に生じる漏液又は爆発発火による電池の性能低下を防止するために必要なもので、第1及び第2の電極リ―ド360、370に連結されてベアセルの電圧を監視し、過充電を防止する。
ここで、電流遮断部410とキャップ組立体100との間には、樹脂が充填されて樹脂部500が形成される。
以下では、上記のように構成された本発明に係る二次電池の組立過程を詳細に説明する。
先ず、ケース200には、電極組立体250を収容する。
電極組立体250の上側には、絶縁ケース160が設けられる。この時、電極組立体250から引き出された第1及び第2の電極タブ215、225は、絶縁ケース160に形成された第1及び第2の電極タブの貫通孔163、165を介してケース200の外側に引き出される。
一方、キャッププレート110の上面には、絶縁補強部170が設けられる。すなわち、絶縁補強部170には、プレート状の絶縁部材(カバー部材)173がキャッププレート110の上面をカバーし、絶縁部材173の下側に設けられた安全ベント保護部材175が安全ベント117の上側に挿入され、キャッププレート110の上側に補強部材171が突出される。
次に、キャッププレート110と、絶縁プレート140と、ターミナルプレート150とは、各々の第1、第2、及び第3の端子通孔111、141、151が連通されるように順次積層させる。キャッププレート110と、絶縁プレート140と、ターミナルプレート150とを貫通させる電極端子130は、 連通される第1、第2及び第3の端子通孔111、141、151に、一定の力を加えて回転させながら挿通させる。
この時、電極端子130は、ガスケット120によりキャッププレート110から絶縁されながらキャッププレート110の第1の端子通孔111を通じて結合されるので、ターミナルプレート150は、キャッププレート110から電気的に絶縁されながら電極端子130に電気的に連結される。
上記のように組み立てられたキャップ組立体100は、ケース200の開口201を封止させる。ここで、第1及び第2の電極タブ215、225に各々連結された電極端子130とキャッププレート110とは、第1及び第2の電極リ―ド360、370を媒介として保護回路基板300に連結される。
この時、負極になる電極端子130には、連結リ―ド371により、異常発生時に電流を遮断する電流遮断部410になるPTCが連結される。
次に、保護回路基板300とキャッププレート110との間には、樹脂が注入される。
この時、樹脂部500は、キャッププレート110に形成された安全ベント117を加圧するが、絶縁補強部170の一部を構成する安全ベント保護部材175により、安全ベント117が破損されることを防ぐことができる。
また、樹脂が注入された二次電池は、外部から圧力が加えられた時、絶縁補強部170の一部を構成する補強部材171により、キャップ組立体100が樹脂部から離脱することを防ぐことができる。
本発明に係る二次電池の分解斜視図である。 本発明に係る二次電池の一部分解斜視図である。 本発明に係る二次電池の断面図である。
符号の説明
100 キャップ組立体
110 キャッププレート
111 第1の端子通孔
113 電解液注入孔
115 栓
120 ガスケット
130 電極端子
140 絶縁プレート
141 第2の端子通孔
150 ターミナルプレート
151 第3の端子通孔
160 絶縁ケース
170 絶縁補強部
171 補強部材
173 カバー部材(絶縁部材)
175 安全ベント保護部材
200 ケース
210 第1の電極
215 第1の電極タブ
220 第2の電極
225 第2の電極タブ
230 セパレータ
250 電極組立体
300 保護回路基板
310、320 第1及び第2の外部端子
360、370 第1及び第2の電極リ―ド
410 電流遮断部
500 樹脂部

Claims (6)

  1. 一端面が開口されたケースと;
    前記ケースの内部に収容され、上側に第1及び第2の電極タブが引き出される電極組立体と;
    前記ケースの開口をカバーするキャッププレート及び前記キャッププレートから絶縁される電極端子を有するキャップ組立体と;
    前記電極端子と前記キャッププレートとに各々連結される第1及び第2の電極リ―ドと;
    前記第1及び第2の電極リ―ドにより前記キャップ組立体と連結される回路基板と;
    前記キャップ組立体と前記回路基板との間に充填される樹脂部と;
    前記キャップ組立体に前記第1の電極リ―ド及び前記キャッププレートを絶縁するように設けられた絶縁補強部と、
    含み、
    前記キャッププレートに安全ベントが形成されるとともに、前記絶縁補強部が、前記キャッププレートの一部面をカバーするプレート状のカバー部材と、前記カバー部材の上側に上方に突出して形成された補強部材と、前記カバー部材の下側に形成された前記安全ベントを保護するベント保護部材からなることを特徴とする二次電池。
  2. 前記補強部材は、上方に突出して形成されたことを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  3. 前記カバー部材は、プレート状に形成されたことを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  4. 前記ケースは、直方体をなす角型ケースであることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記第1の電極リ―ド又は第2の電極リ―ドのいずれか一方に連結されて電流を遮断させる電流遮断部が備えられることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記電流遮断部は、PCT素子であることを特徴とする請求項に記載の二次電池。
JP2006203036A 2005-07-26 2006-07-26 二次電池 Expired - Fee Related JP4579880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050067974A KR100686800B1 (ko) 2005-07-26 2005-07-26 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035638A JP2007035638A (ja) 2007-02-08
JP4579880B2 true JP4579880B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37102191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006203036A Expired - Fee Related JP4579880B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-26 二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7858228B2 (ja)
EP (1) EP1753053B1 (ja)
JP (1) JP4579880B2 (ja)
KR (1) KR100686800B1 (ja)
CN (1) CN100521353C (ja)
DE (1) DE602006005113D1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404818B2 (ja) * 2004-07-30 2010-01-27 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100601526B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100803434B1 (ko) * 2006-02-10 2008-02-13 엘에스전선 주식회사 전지캡에 장착 가능한 보호 소자 및 이를 구비한 이차 전지
JP5084205B2 (ja) * 2006-08-11 2012-11-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5147206B2 (ja) * 2006-08-11 2013-02-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR100876247B1 (ko) * 2006-10-19 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
KR100854235B1 (ko) 2007-09-03 2008-08-25 삼성에스디아이 주식회사 캔형 리튬 이차 전지
KR100876267B1 (ko) 2007-10-04 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101001315B1 (ko) * 2007-10-18 2010-12-14 주식회사 엘지화학 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
KR100898691B1 (ko) * 2007-11-15 2009-05-22 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
CN101874318B (zh) * 2007-11-23 2012-12-26 株式会社Lg化学 具有优异生产率和结构稳定性的二次电池组
KR101011802B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-07 주식회사 엘지화학 우수한 제조공정성의 이차전지 팩 및 ptc 소자
KR100933843B1 (ko) * 2008-03-28 2009-12-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101036086B1 (ko) * 2008-12-05 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101023149B1 (ko) * 2009-02-26 2011-03-18 주식회사 비츠로셀 보호회로가 설치된 리튬전지
KR101030915B1 (ko) 2009-06-16 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR101075304B1 (ko) * 2009-10-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 제조 방법
EP2596539B1 (en) * 2010-07-22 2019-03-27 Bathium Canada Inc. Current collecting terminal for electrochemical cells
KR101182961B1 (ko) 2010-08-23 2012-09-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9373825B2 (en) * 2010-09-30 2016-06-21 Gs Yuasa International Ltd. Cell and method for manufacturing cell
US9331312B2 (en) * 2011-10-12 2016-05-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
CN103682206B (zh) * 2012-09-12 2016-12-21 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂离子动力电池的防漏盖帽
EP2683001B1 (en) * 2012-07-02 2016-02-03 Optimum Battery Co., Ltd. Cap assembly for lithium ion secondary battery
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11211641B2 (en) 2012-10-18 2021-12-28 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US20140205864A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery pack
JP6685898B2 (ja) 2013-10-16 2020-04-22 アンブリ・インコーポレイテッド 高温反応性材料デバイスのためのシール
KR102087600B1 (ko) 2013-10-17 2020-03-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101666364B1 (ko) * 2014-04-23 2016-10-17 주식회사 엘지화학 부직포 절연부재를 포함하는 각형 전지셀
WO2016141354A2 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Ambri Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
WO2016171517A1 (ko) * 2015-04-22 2016-10-27 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지
KR102341400B1 (ko) * 2015-05-06 2021-12-20 삼성에스디아이 주식회사 베터리 팩
KR102080903B1 (ko) 2015-06-08 2020-02-24 주식회사 엘지화학 전극 리드 및 이를 포함하는 이차 전지
WO2016200147A1 (ko) * 2015-06-08 2016-12-15 주식회사 엘지화학 전극 리드 및 이를 포함하는 이차 전지
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
EP3607603A4 (en) 2017-04-07 2021-01-13 Ambri Inc. MOLTEN SALT BATTERY WITH SOLID METAL CATHODE
CN115133238A (zh) * 2018-01-23 2022-09-30 东莞新能德科技有限公司 一种电池及其制备方法
EP3867961A4 (en) * 2018-10-16 2022-08-03 Chairman, Defence Research & Development Organisation (DRDO) DUAL CELL SECONDARY PRISMATIC ALKALINE BATTERY
AU2019405440A1 (en) * 2018-12-17 2021-08-12 Ambri Inc. High temperature energy storage systems and methods
CN115117527B (zh) * 2022-06-06 2024-03-08 宜兴市泰宇汽车零部件有限公司 一种具有通风阻燃防潮效果的复合型epp电池盖板
KR20240015840A (ko) * 2022-07-28 2024-02-06 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 개선된 각형 이차전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077434A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
JP2003282039A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2003282038A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2004253381A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Samsung Sdi Co Ltd ジェリーロール型の電池部と、このワインディング方法及びこれを具備したリチウム二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739047A3 (en) * 1995-04-21 1999-04-07 Wako Electronics Co., Ltd. Safety device for use in secondary battery
US6204635B1 (en) 1998-05-22 2001-03-20 Texas Instruments Incorporated Current interrupt apparatus particularly adapted for use with prismatic electrochemical cells
TWI221345B (en) 2001-03-30 2004-09-21 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd Battery pack
JP3929839B2 (ja) 2001-06-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 電池及び電池パック
KR100449763B1 (ko) * 2002-09-11 2004-09-22 삼성에스디아이 주식회사 캡조립체 및 이를 채용한 이차전지
KR100974996B1 (ko) 2002-10-31 2010-08-09 산요덴키가부시키가이샤 팩 전지
JP3728288B2 (ja) 2002-10-31 2005-12-21 三洋電機株式会社 パック電池
JP4162212B2 (ja) 2003-01-17 2008-10-08 日立マクセル株式会社 電池
KR100472613B1 (ko) * 2003-03-13 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지와 이를 제조하는 방법
KR100551887B1 (ko) * 2003-10-24 2006-02-14 삼성에스디아이 주식회사 이차전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077434A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
JP2003282039A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2003282038A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2004253381A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Samsung Sdi Co Ltd ジェリーロール型の電池部と、このワインディング方法及びこれを具備したリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1953265A (zh) 2007-04-25
CN100521353C (zh) 2009-07-29
JP2007035638A (ja) 2007-02-08
EP1753053B1 (en) 2009-02-11
KR20070013568A (ko) 2007-01-31
US7858228B2 (en) 2010-12-28
DE602006005113D1 (de) 2009-03-26
US20070026302A1 (en) 2007-02-01
KR100686800B1 (ko) 2007-02-26
EP1753053A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579880B2 (ja) 二次電池
KR100922474B1 (ko) 이차 전지
KR100824898B1 (ko) 팩 전지
EP2043177B1 (en) Protective circuit board and battery pack using the same
US20070160904A1 (en) Battery and method of making the same
US20070020509A1 (en) Rechargeable battery with ptc device
KR20060059699A (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
KR20050074198A (ko) 이차 전지
US8465870B2 (en) Secondary battery with improved capacity and installation convenience
KR100646520B1 (ko) 이차 전지 및 그 조립방법
KR20070097153A (ko) 이차 전지
KR100760786B1 (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
KR100670516B1 (ko) 이차 전지와 이를 이용한 이차 전지의 제조방법
KR100601528B1 (ko) 이차 전지
KR20060118299A (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 이차 전지의 제조방법
KR100659857B1 (ko) 이차전지의 팩 케이스
KR20060112732A (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 팩 전지
KR100502354B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR20060037832A (ko) 이차 전지
KR100719720B1 (ko) 팩 전지
KR100686837B1 (ko) 이차 전지
KR20080036743A (ko) 이차전지
KR100770098B1 (ko) 이차 전지
KR101042822B1 (ko) 캡 조립체의 조립방법.
KR20060112738A (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees