JP5389416B2 - 電子棚札システム、処理方法および電子棚札 - Google Patents
電子棚札システム、処理方法および電子棚札 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5389416B2 JP5389416B2 JP2008286667A JP2008286667A JP5389416B2 JP 5389416 B2 JP5389416 B2 JP 5389416B2 JP 2008286667 A JP2008286667 A JP 2008286667A JP 2008286667 A JP2008286667 A JP 2008286667A JP 5389416 B2 JP5389416 B2 JP 5389416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic shelf
- shelf label
- request signal
- transmission
- registration request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/16—Use of wireless transmission of display information
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
- G09G2380/04—Electronic labels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Display Racks (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
このとき、電子棚札は、サーバ装置と同期し、商品情報を断続的に受信する。また、一般的にサーバ装置は中継機と接続され、中継機が無線で電子棚札に商品情報を送信する。
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による電子棚札システムの構成図である。
電子棚札システムは、サーバ装置100と、中継機200と、複数の電子棚札300−1〜300−N(第1の電子棚札、第2の電子棚札)とを備える。
サーバ装置100は、売価などの商品情報から電子棚札300−1〜300−Nに表示させる表示情報を生成し、中継機200を介して送信先として自装置に登録された電子棚札300−1〜300−Nに表示情報を送信する。なお、サーバ装置100は、電子棚札300−1〜300−Nから登録要求信号を受信することで、表示情報の送信先として、受信した登録要求信号の送信元の電子棚札300−1〜30−Nを登録する。
電子棚札300−1〜300−Nは、中継機200を介してサーバ装置100に登録要求信号を送信する。また、サーバ装置100から中継機200を介して表示情報を受信すると、受信した表示情報に従って商品の情報を表示する。
サーバ装置100は、受信部101(登録要求信号受信手段)、送信先登録部102、送信先記憶部103、送信信号制御部104、商品情報記憶部105、送信部106(応答信号送信手段)を備える。
受信部101は、中継機200を介して電子棚札300−1〜300−Nから信号を受信する。
送信先登録部102は、受信部101が電子棚札300−1〜300−Nから登録要求信号を受信すると、登録要求信号の送信元の電子棚札300−1〜300−Nを送信先記憶部103に登録する。
送信信号制御部104は、受信部101が受信した登録要求信号に対する応答信号を生成する。また、送信信号制御部104は、商品情報記憶部105が記憶する商品情報に従って、送信先記憶部103が記憶する電子棚札300−1〜300−Nに送信する表示情報を生成する。
送信部106は、中継機200を介して送信信号制御部104が作成した信号を電子棚札300−1〜300−Nに送信する。
なお、ここでは、電子棚札300−1〜300−Nのうち代表として電子棚札300−1について説明する。ただし、電子棚札300−2〜300−Nについても電子棚札300−1と同一構成であることは言うまでも無い。
電子棚札300−1は、アンテナ部301、送信部302(登録要求信号送信手段、端末状態要求信号送信手段、端末状態情報送信手段)、受信部303(応答信号受信手段、端末状態情報受信手段、端末状態要求信号受信手段、他端末登録要求信号受信手段)、登録要求信号生成部304、端末状態要求信号生成部305、端末状態情報生成部306、送信待機時間計測部307、送信間隔決定部308(送信間隔決定手段)、送信間隔記憶部309、非同期状態経過時間計測部310、経過時間設定部311(送信間隔同期手段)を備える。
受信部303は、アンテナ部301を介して中継機200から応答信号、その他表示信号等を受信し、他の電子棚札300−2〜300−Nから端末状態要求信号、端末状態情報を受信する。
登録要求信号生成部304は、サーバ装置100に、表示情報の送信先として自端末を登録することを要求する登録要求信号を生成し、送信部302に送出する。
端末状態要求信号生成部305は、サーバ装置に送信した登録要求信号に対して応答信号を受信できない場合、他の電子棚札300−2〜300−Nに登録要求信号の送信間隔を示す端末状態情報の送信を要求する端末状態要求信号を生成し、送信部302に送出する。
端末状態情報生成部306は、他の電子棚札300−2〜300−Nから端末状態要求信号を受信した場合、送信間隔決定部308で決定される情報に基づいて自端末の端末状態情報を生成し、送信部302に送出する。
送信待機時間計測部307は、登録要求信号の送信を開始するまでの時間を計測する。
送信間隔決定部308は、送信間隔記憶部309が記憶する送信間隔テーブルと非同期状態経過時間計測部310が計測する時間とに基づいて登録要求信号の送信間隔を決定する。
送信間隔記憶部309は予め、サーバ装置100からの応答信号を受信できない非同期の状態が続いた時間長(以下、非同期状態経過時間とする)と登録要求信号の送信間隔とを関連付けて保持する送信間隔テーブルを記憶する。
非同期状態経過時間計測部310は、非同期状態経過時間を計測する。
経過時間設定部311は、受信部303が他の電子棚札300−2〜300−Nから受信した端末状態情報に基づいて非同期状態経過時間計測部310が計測している非同期状態経過時間を書き換える。
なお、図示しないが、電子棚札300−1は、受信部303で応答信号を受信した後にサーバ装置100と同期通信を行う同期通信制御部、受信部303がサーバ装置から表示情報を受信した場合に受信した表示信号を記憶する記憶部、記憶部が記憶する表示情報を表示する表示部、電子棚札300−1に電力を供給する電池、等を備える。
送信間隔テーブルは、非同期状態経過時間と送信間隔とを関連付けて保持する。図4に示す送信間隔テーブルによると、非同期状態経過時間の時間長に応じて送信間隔が段階的に延長されている。つまり、非同期の状態が長くなれば長くなるほど、登録要求信号の送信間隔を長くすることを示している。また、図4に示す送信間隔テーブルは、非同期状態経過時間が168時間を超えた場合に自端末の機能を停止させることを示している。
これにより、電子棚札300−1〜300−Nの消費電力を低く抑える。
まず、サーバ装置100が送信先として登録した電子棚札300−1〜300−Nに表示情報を送信する動作について説明する。
送信信号制御部104は、商品情報記憶部105が記憶する商品情報に従って、送信先記憶部103が記憶する電子棚札300−1〜300−Nに送信する表示情報を生成する。送信信号制御部104が表示情報を生成すると、送信部106は、中継機200を介して送信先記憶部103が記憶する電子棚札300−1〜300−Nに表示情報を送信する。
受信部101が中継機200を介して電子棚札300−1〜300−Nから登録要求信号を受信すると、送信先登録部102は、送信先記憶部103に登録要求信号の送信元の電子棚札300−1〜300−Nを表示情報の送信先として登録する。送信先登録部102が送信先記憶部103に電子棚札300−1〜300−Nを登録すると、送信信号制御部104は、登録要求信号の送信元の電子棚札300−1〜300−Nに送信する応答信号を生成する。送信信号制御部104が応答信号を生成すると、送信部106は生成した応答信号を登録要求信号の送信元の電子棚札300−1〜300−Nに送信する。
図5は、本発明の第1の実施形態による電子棚札の動作を示すフローチャートである。
まず、電子棚札300−1の電源投入等により、電子棚札300−1が起動すると、非同期状態経過時間計測部310は、非同期状態経過時間の計測を開始する(ステップS1)。非同期状態経過時間計測部310が非同期状態経過時間の計測を開始すると、登録要求信号生成部304は、登録要求信号を生成する。登録要求信号生成部304が登録要求信号を生成すると、送信部302は、中継機200を介してサーバ装置100に登録要求信号を送信する(ステップS2)。送信部302が登録要求信号を送信すると、受信部303は受信待機を開始する(ステップS3)。受信部303は、受信待機を開始すると、予め決定された応答信号受信待機時間の間に、サーバ装置100から応答信号を受信したか否かを判定する(ステップS4)。
また、電子棚札300−1が同期通信を開始すると、経過時間設定部311は、非同期状態経過時間計測部310が計測している非同期状態経過時間を0に設定し、非同期状態経過時間計測部310は、非同期状態経過時間の計測を停止する(ステップS6)。
受信部303は、同期通信を行っている間、同期情報を受信しているか否かを判定する(ステップS7)。受信部303が同期情報を受信していると判定した場合(ステップS7:YES)、受信部303は、同期通信を続ける。
受信部303が同期情報を受信していないと判定した場合(ステップS7:NO)、受信部303は、同期通信を停止する。受信部303が同期通信を停止すると、ステップS1に戻り、再度非同期状態経過時間の計測を開始する。
送信待機時間計測部307が計測している送信待機時間が設定された送信待機時間を経過したと判定した場合(ステップS16:YES)、ステップS2に戻り、登録要求信号の生成、送信を行う。
なお、機能停止状態になった場合、例えば電子棚札300−1の電源ボタン(図示せず)を押下することで再び電源を投入することができる。また、電子棚札300−1の起動時に電源ボタンを長押しすることで強制的に電源を遮断し、消費電力を抑えることもできる。
まず、電子棚札300−1がサーバ装置100との通信に成功する場合の電子棚札システムの動作について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態における電子棚札システムの動作を示す第1のシーケンス図である。
図6に示す電子棚札システムの動作は、本発明の第1の実施形態において電子棚札300−1がサーバ装置100との通信に成功する場合の動作である。
まず、電子棚札300−1の電源投入等により、電子棚札300−1が起動すると、電子棚札300−1の送信部302は、ステップS2によって登録要求信号を送信し(ステップS501)、ステップS3によって受信待機を開始する。電子棚札300−1が登録要求信号を送信すると、中継機200は、登録要求信号を受信する。中継機200は、登録要求信号を受信すると、サーバ装置100に受信した登録要求信号を送信する(ステップS502)。中継機200が登録要求信号を送信すると、サーバ装置100の受信部101は、登録要求信号を受信する。
サーバ装置100が応答信号を送信すると、中継機200は応答信号を受信する。中継機200は、応答信号を受信すると、電子棚札300−1に受信した応答信号を送信する(ステップS504)。
電子棚札300−1が同期通信を開始すると、サーバ装置100の送信信号制御部104は、同期中であることを示す同期情報を生成する。送信信号制御部104が同期情報を生成すると、送信部106は、生成した同期情報を中継機200に送信する(ステップS505)。送信部106が同期情報を送信すると、中継機200は、同期情報を受信する。中継機200が同期情報を受信すると、受信した同期情報を電子棚札300−1に送信する(ステップS506)。電子棚札300−1は、サーバ装置100の送信タイミングに合わせて、受信に必要な期間に受信待機を行っているため、中継機200が同期情報を送信すると、電子棚札300−1は、同期情報を受信する。
なお、上述したような同期通信中に、サーバ装置100が商品情報記憶部105に記憶されている商品情報に従って、電子棚札300−1に表示させる表示情報を生成した場合、サーバ装置100は、同期信号の送信タイミングに基づいて、中継機200を介して表示情報を電子棚札300−1に送信する。電子棚札300−1は、表示情報を受信すると、電子棚札300−1の表示部(図示せず)は、受信した表示情報を表示する。
サーバ装置100は、電子棚札300−1と同期通信を行っている間、同期情報の送信を継続する。
図7は、本発明の第1の実施形態における電子棚札システムの動作を示す第2のシーケンス図である。
図7に示す電子棚札システムの動作は、本発明の第1の実施形態において電子棚札300−1、300−2がサーバ装置100との通信に失敗する場合の動作である。
まず電子棚札300−1は、ステップS2によって登録要求信号を送信する(ステップS601)。このとき、サーバ装置100から、予め決定した応答信号受信待機期間の間に応答信号が帰ってこない場合、ステップS8によって端末状態要求信号を生成し、他の電子棚札300−2〜300−Nに送信する(ステップS602)。ここでは、電子棚札300−1が端末状態要求信号を送信した際に電子棚札300−2の電源がOFFであるものとする。
他の電子棚札300−2〜300−Nから、予め決定した応答信号受信待機期間の間に端末状態情報が送信されない場合、電子棚札300−1は、ステップS13により受信待機を終了する。電子棚札300−1が受信待機を終了すると、ステップS15により送信間隔決定部308は、非同期状態経過時間に基づいて送信待機時間を決定する。このとき、非同期状態経過時間は、6時間以上24時間未満であるため、図4に示される送信間隔テーブルに従い、送信待機時間は20分となる。
他の電子棚札300−1、300−3〜300−Nから、予め決定した応答信号受信待機期間の間に端末状態情報が送信されない場合、電子棚札300−2は、ステップS13により受信待機を終了する。電子棚札300−2が受信待機を終了すると、ステップS15により送信間隔決定部308は、非同期状態経過時間に基づいて送信待機時間を決定する。このとき、非同期状態経過時間は0時間以上6時間未満であるため、送信待機時間は5分となる。
電子棚札300−1が端末状態要求信号を送信した後で、かつ電子棚札300−1が受信待機を終了していないときに電子棚札300−2が送信待機時間である5分を経過し、登録要求信号を送信し(ステップS607)、端末状態要求信号を送信すると(ステップS608)、電子棚札300−1は、電子棚札300−2から端末状態要求信号を受信する。電子棚札300−1が端末状態要求信号を受信すると、電子棚札300−1は、送信間隔が20分であることを示す端末状態情報を生成し、生成した端末状態情報を電子棚札300−2に送信する(ステップS609)。電子棚札300−2は、電子棚札300−1から端末状態情報を受信すると、ステップS10によって、経過時間設定部311は、非同期状態経過時間計測部310の非同期状態経過時間を端末状態情報が示す送信間隔(20分)に対応する非同期状態経過時間の中で最も短い時間(6時間)に更新する。
他方、電子棚札300−2は、非同期状態経過時間を更新すると、ステップS13により受信待機を終了する。電子棚札300−2が受信待機を終了すると、ステップS15により送信間隔決定部308は、非同期状態経過時間に基づいて送信待機時間を決定する。このとき、非同期状態経過時間は6時間に更新されたため、送信待機時間は20分となる。
以下、電子棚札300−1、電子棚札300−2は、サーバ装置から応答信号を受信するまで、または非同期状態経過時間が自端末の機能を停止する所定時間を超えて電源を遮断するまで、上述した動作を繰り返す。
以下、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
第2の実施形態は、電子棚札が端末状態情報を含む登録要求信号をサーバ装置及び他の電子棚札に送信する電子棚札システムである。
第2の実施形態による電子棚札システムの構成は第1の実施形態による電信棚札システムの構成と同じである。また、第2の実施形態によるサーバ装置100の構成及び動作も第1の実施形態によるサーバ装置100の構成及び動作と同じである。
本発明の第2の実施形態による電子棚札300−1〜300−Nは、端末状態要求信号生成部305及び端末状態情報生成部306を省略した構成とし、電子棚札300−1〜300−Nの登録要求信号生成部304は、登録要求信号の送信間隔(端末状態情報)を含む登録要求信号を生成する。
図9は、本発明の第2の実施形態による電子棚札の動作を示すフローチャートである。
まず、電子棚札300−1の電源投入等により、電子棚札300−1が起動すると、非同期状態経過時間計測部310は、非同期状態経過時間の計測を開始する(ステップS101)。非同期状態経過時間計測部310が非同期状態経過時間の計測を開始すると、登録要求信号生成部304は、登録要求信号の送信間隔を含む登録要求信号を生成する。登録要求信号生成部304が登録要求信号を生成すると、送信部302は、中継機200を介してサーバ装置100に登録要求信号を送信する(ステップS102)。この際、他の電子棚札300−2〜300−Nは、電子棚札300−1が送信した登録要求信号を受信する。送信部302が登録要求信号を送信すると、受信部303は受信待機を開始する(ステップS103)。受信部303は、受信待機を開始すると、予め決定した応答信号受信待機期間の間に応答信号を受信したか否かを判定する(ステップS104)。
また、電子棚札300−1が同期通信を開始すると、経過時間設定部311は、非同期状態経過時間計測部310が計測している非同期状態経過時間を0に設定し、非同期状態経過時間計測部310は、非同期状態経過時間の計測を停止する(ステップS106)。
受信部303は、同期通信を行っている間、同期情報を受信しているか否かを判定する(ステップS107)。受信部303が同期情報を受信していると判定した場合(ステップS107:YES)、受信部303は、同期通信を続ける。
受信部303が同期情報を受信していないと判定した場合(ステップS107:NO)、受信部303は、同期通信を停止する。受信部303が同期通信を停止すると、ステップS101に戻り、再度非同期状態経過時間の計測を開始する。
送信待機時間計測部307が計測している送信待機時間が設定された送信待機時間を経過したと判定した場合(ステップS113:YES)、ステップS102に戻り、登録要求信号の生成、送信を行う。
なお、機能停止状態になった場合、例えば電子棚札300−1の電源ボタン(図示せず)を押下することで再び電源を投入することができる。また、電子棚札300−1の起動時に電源ボタンを長押しすることで強制的に電源を遮断し、消費電力を抑えることもできる。
電子棚札300−1がサーバ装置100との通信に成功する場合の電子棚札システムの動作は、第1の実施形態による電子棚札システムの動作と同じである。ここでは、電子棚札300−1及び電子棚札300−2がサーバ装置100との通信に失敗する場合の電子棚札システムの動作について説明する。なお、電子棚札300−1の非同期状態経過時間は6時間であるものとする。
図10は、本発明の第2の実施形態における電子棚札システムの動作を示すシーケンス図である。
図10が示す電子棚札システムの動作は、本発明の第2の実施形態において電子棚札がサーバ装置との通信に失敗する場合の動作である。
まず電子棚札300−1は、ステップS102によって登録要求信号を送信する(ステップS701)。このとき、サーバ装置100から、予め決定した応答信号受信待機期間の間に応答信号が帰ってこない場合、かつ他の電子棚札300−2〜300−Nから予め決定した応答信号受信待機時間の間に登録要求信号を受信できない場合、電子棚札300−1は、ステップS110により受信待機を終了する。ここでは、電子棚札300−1が登録要求信号を送信した際に電子棚札300−2の電源がOFFであるものとする。
電子棚札300−1が受信待機を終了すると、ステップS112により送信間隔決定部308は、非同期状態経過時間に基づいて送信待機時間を決定する。このとき、非同期状態経過時間は、6時間以上24時間未満であるため、図4に示される送信間隔テーブルに従い、送信待機時間は20分となる。
電子棚札300−2が受信待機を終了すると、ステップS112により送信間隔決定部308は、非同期状態経過時間に基づいて送信待機時間を決定する。このとき、非同期状態経過時間は0時間以上6時間未満であるため、送信待機時間は5分となる。
電子棚札300−2が登録要求信号を送信した後で、かつ電子棚札300−2が受信待機を終了していないときに電子棚札300−1が送信待機時間である20分を経過し、登録要求信号を送信すると(ステップS704)、電子棚札300−2は、電子棚札300−1から登録要求信号を受信する。電子棚札300−2が登録要求信号を受信すると、ステップS109によって、経過時間設定部311は、非同期状態経過時間計測部310の非同期状態経過時間を登録要求信号に含まれる送信間隔(20分)に対応する非同期状態経過時間の中で最も短い時間(6時間)に更新する。
電子棚札300−2は、非同期状態経過時間を更新すると、ステップS110により受信待機を終了する。電子棚札300−2が受信待機を終了すると、ステップS112により送信間隔決定部308は、非同期状態経過時間に基づいて送信待機時間を決定する。このとき、非同期状態経過時間は6時間に更新されたため、送信待機時間は20分となる。
以下、電子棚札300−1、電子棚札300−2は、サーバ装置100から応答信号を受信するまで、または非同期状態経過時間が自端末の機能を停止する所定時間を超えて電源を遮断するまで、上述した動作を繰り返す。
例えば、第1、第2の実施形態では、中継機200が1台である例を示したが、これに限られず、中継機200を複数台備える構成としても良い。また、サーバ装置100が電子棚札300−1〜300−Nと直接通信を行うことで中継機200を備えない構成としても良い。
電子棚札300−1は、自端末の現在の端末状態情報を含む端末状態要求信号を送信する。そして、当該端末状態要求信号を受信した電子棚札300−2〜300−Nは、自身の現在の非同期状態経過時間または送信間隔と、受信した端末状態要求信号に含まれる端末状態情報が示す非同期状態経過時間または送信間隔との比較を行う。このとき、端末状態要求信号を受信した電子棚札300−2〜300−Nは、自端末の非同期状態経過時間または送信間隔よりも受信した非同期状態経過時間または送信間隔のほうが長時間であれば、受信した非同期状態経過時間または送信間隔を採用しても良い。また、端末状態要求信号を受信した電子棚札300−2〜300−Nは、自端末の非同期状態経過時間または送信間隔よりも受信した非同期状態経過時間または送信間隔のほうが短時間である場合のみ、電子棚札300−1に対して端末状態情報の送信を行うようにしても良い。
Claims (8)
- サーバ装置と、当該サーバ装置と無線通信を行い、前記サーバ装置から表示情報を受信して表示する複数の電子棚札とを備える電子棚札システムであって、
前記サーバ装置は、
前記電子棚札から、前記表示情報の送信先として登録することを要求する登録要求信号を受信する登録要求信号受信手段と、
前記登録要求信号を受信すると、前記登録要求信号の送信元の電子棚札を表示情報の送信先として記憶部に登録する送信先登録手段と、
前記送信先登録手段に登録した電子棚札に対して、当該登録要求信号に対する応答信号を送信する応答信号送信手段と、
前記送信先登録手段に登録した電子棚札に対して、表示情報を作成する表示情報作成手段と、
前記表示情報を作成した場合、前記応答信号を送信後に実施する前記電子棚札との通信時に、作成した前記表示情報を前記電子棚札に送信する表示情報送信手段とを備え、
前記電子棚札は、
前記サーバ装置が作成する前記表示情報の送信先として、前記サーバ装置に自端末を登録させるため、所定の送信間隔で前記登録要求信号を前記サーバ装置に送信する登録要求信号送信手段と、
前記サーバ装置から前記応答信号を受信する応答信号受信手段と、
前記サーバ装置からの前記応答信号を受信できない非同期の状態が続いた時間長に応じて前記登録要求信号の送信間隔を段階的に延長する送信間隔決定手段とを備える
ことを特徴とする電子棚札システム。 - 前記電子棚札は、
前記サーバ装置から前記応答信号を受信できない場合、他の電子棚札の前記登録要求信号の送信間隔に関する情報である端末状態情報を取得する他端末状態取得手段と、
取得した前記他の電子棚札の端末状態情報に基づいて、前記登録要求信号の送信間隔を決定する送信間隔同期手段とをさらに有し、
前記送信間隔決定手段は、前記他の電子棚札から端末状態情報を受信できない場合に、前記サーバ装置からの前記応答信号を受信できない非同期の状態が続いた時間長に応じて前記登録要求信号の送信間隔を段階的に延長する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子棚札システム。 - 前記電子棚札の前記他端末状態取得手段は、
前記端末状態情報の送信を要求する端末状態要求信号を前記他の電子棚札に送信する端末状態要求信号送信手段と、
前記他の電子棚札から前記端末状態情報を受信する端末状態情報受信手段とをさらに有し、
前記電子棚札は、
前記端末状態要求信号を受信する端末状態要求信号受信手段と、
前記端末状態情報を送信する端末状態情報送信手段とをさらに有する
ことを特徴とする請求項2に記載の電子棚札システム。 - 前記電子棚札の前記登録要求信号送信手段が送信する前記登録要求信号は、前記端末状態情報を含み、
前記電子棚札の前記他端末状態取得手段は、前記他の電子棚札が送信する前記登録要求信号を受信する他端末登録要求信号受信手段を有し、
前記電子棚札の前記送信間隔同期手段は、前記他の電子棚札が送信する前記登録要求信号に含まれる前記端末状態情報に基づいて前記送信間隔を決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の電子棚札システム。 - 前記端末状態情報は、前記送信間隔である
ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の電子棚札システム。 - 前記端末状態情報は、前記サーバ装置から前記応答信号を受信できない非同期の状態が続いた時間長である
ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の電子棚札システム。 - サーバ装置と、当該サーバ装置と無線通信を行い、前記サーバ装置から表示情報を受信して表示する複数の電子棚札とを備える電子棚札システムを用いた処理方法であって、
前記サーバ装置の登録要求信号受信手段は、前記電子棚札から前記表示情報の送信先として自端末を登録することを要求する登録要求信号を受信し、
前記サーバ装置の送信先登録手段は、前記登録要求信号を受信すると、前記登録要求信号の送信元の電子棚札を表示情報の送信先として記憶部に登録し、
前記サーバ装置の応答信号送信手段は、前記送信先登録手段に登録した電子棚札に対して、当該登録要求信号に対する応答信号を送信し、
前記サーバ装置の表示情報作成手段は、前記送信先登録手段に登録した電子棚札に対して表示情報を作成し、
前記サーバ装置の表示情報送信手段は、前記表示情報を作成した場合、前記応答信号を送信後に実施する前記電子棚札との同期通信の送信タイミングで、作成した前記表示情報を前記電子棚札に送信し、
前記電子棚札の登録要求信号送信手段は、前記サーバ装置が作成する前記表示情報の送信先として、前記サーバ装置に自端末を登録させるため、所定の送信間隔で前記登録要求信号を前記サーバ装置に送信し、
前記電子棚札の応答信号受信手段は、前記サーバ装置から前記応答信号を受信し、
前記電子棚札の送信間隔決定手段は、前記サーバ装置からの前記応答信号を受信できない非同期の状態が続いた時間長に応じて前記登録要求信号の送信間隔を段階的に延長する
ことを特徴とする処理方法。 - サーバ装置と無線通信を行い、前記サーバ装置から表示情報を受信して表示する電子棚札であって、
前記サーバ装置が作成する前記表示情報の送信先として自端末を登録することを要求する登録要求信号を、前記サーバ装置に所定の送信間隔で送信する登録要求信号送信手段と、
前記サーバ装置から前記登録要求信号に対する応答信号を受信する応答信号受信手段と、
前記サーバ装置からの前記応答信号を受信できない非同期の状態が続いた時間長に応じて前記登録要求信号の送信間隔を段階的に延長する送信間隔決定手段と
を備えることを特徴とする電子棚札。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286667A JP5389416B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 電子棚札システム、処理方法および電子棚札 |
EP09824696A EP2347682A4 (en) | 2008-11-07 | 2009-10-09 | ELECTRONIC RADIATOR LABEL SYSTEM, PROCESSING METHOD, ELECTRONIC RADIATION LABEL, AND PROGRAM |
PCT/JP2009/067678 WO2010052996A1 (ja) | 2008-11-07 | 2009-10-09 | 電子棚札システム及び処理方法並びに電子棚札及びプログラム |
US12/998,601 US20110234375A1 (en) | 2008-11-07 | 2009-10-09 | Electronic shelf label system, processing method, electronic shelf label, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286667A JP5389416B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 電子棚札システム、処理方法および電子棚札 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010110508A JP2010110508A (ja) | 2010-05-20 |
JP5389416B2 true JP5389416B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=42152805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008286667A Expired - Fee Related JP5389416B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 電子棚札システム、処理方法および電子棚札 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110234375A1 (ja) |
EP (1) | EP2347682A4 (ja) |
JP (1) | JP5389416B2 (ja) |
WO (1) | WO2010052996A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101765916B1 (ko) | 2010-12-31 | 2017-08-23 | 엘지이노텍 주식회사 | 전자 선반 라벨 및 배터리 잔량 관리 방법 |
JP5903408B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2016-04-13 | 東芝テック株式会社 | 電子棚札装置、電子棚札、および制御プログラム |
JP6205305B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2017-09-27 | 富士通フロンテック株式会社 | メンテナンスサーバ、テーブル更新プログラム及びテーブル更新方法 |
EP2945115A1 (en) * | 2014-05-16 | 2015-11-18 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Electronic shelf label system, electronic shelf label tag, method of recognizing display device information thereof |
US10825417B2 (en) | 2015-04-10 | 2020-11-03 | Ossia Inc. | Wirelessly powered electronic display apparatuses |
KR102391981B1 (ko) * | 2017-11-10 | 2022-04-28 | 에스에에스-이마고탁 게엠베하 | 복수의 재생장치에서 동기화된 비디오 재생을 위한 시스템 |
CN109190727B (zh) * | 2018-08-06 | 2022-03-22 | 上海保资智能科技有限公司 | 一种电子价签的显示信息修改方法及系统 |
EP3867815A4 (en) * | 2018-10-19 | 2022-10-26 | Ossia Inc. | ELECTRONIC SHELF TAG COMPATIBLE WITH WIRELESS POWER |
CN116456449B (zh) * | 2023-06-06 | 2023-10-17 | 汉朔科技股份有限公司 | 基于同步网络的价签通信方法、价签系统和计算机设备 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE500607C2 (sv) | 1992-11-13 | 1994-07-25 | Pricer Norden Ab | System för överföring av information från en kontrollenhet med en sändare till minst en displayenhet |
US6044359A (en) * | 1997-11-13 | 2000-03-28 | Ncr Corporation | Method of minimizing power consumption within an electronic price label |
US6829493B1 (en) * | 2000-04-24 | 2004-12-07 | Denso Corporation | Adaptive adjustment of sleep duration to increase standby time in wireless mobile stations |
JP4691804B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2011-06-01 | ソニー株式会社 | 無線伝送装置及び無線伝送方法 |
JP3837312B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2006-10-25 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | コンピュータ装置、無線通信モジュール、無線通信モジュールの制御方法、プログラム |
US7073081B2 (en) * | 2002-01-11 | 2006-07-04 | Ncr Corporation | Methods and apparatus for conserving battery power in an electronic shelf label system |
SE0400581D0 (sv) * | 2004-02-27 | 2004-03-05 | Pier Ab | Electronic information label, electronic information label system and method oflinking electronic information labels |
SE0400556D0 (sv) * | 2004-03-05 | 2004-03-05 | Pricer Ab | Electronic shelf labelling system, electronic label, handheld device and method in an electronic labelling system |
JP2006262143A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Ibm Japan Ltd | 通信中継装置、情報管理システム、制御方法、およびプログラム |
US7500010B2 (en) * | 2005-04-07 | 2009-03-03 | Jeffrey Paul Harrang | Adaptive file delivery system and method |
JP4961766B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2012-06-27 | ミツミ電機株式会社 | 電子棚札システム及び電子棚札 |
JP4992245B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2012-08-08 | ミツミ電機株式会社 | 無線通信装置システム、及び、通信装置 |
JP2008168057A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Ishida Co Ltd | 電子棚札及び電子棚札システム |
JP4816510B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2011-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 商品情報表示システム、電子値札、商品情報表示システムの表示制御方法およびプログラム |
EP2189008A4 (en) * | 2007-09-13 | 2013-10-23 | Ant Advanced Network Technologies Oy | METHOD AND SYSTEM FOR WIRELESS REAL-TIME COLLECTION OF MULTI-CHANNEL DIGITAL AUDIO |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008286667A patent/JP5389416B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-09 US US12/998,601 patent/US20110234375A1/en not_active Abandoned
- 2009-10-09 EP EP09824696A patent/EP2347682A4/en not_active Withdrawn
- 2009-10-09 WO PCT/JP2009/067678 patent/WO2010052996A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2347682A1 (en) | 2011-07-27 |
JP2010110508A (ja) | 2010-05-20 |
US20110234375A1 (en) | 2011-09-29 |
EP2347682A4 (en) | 2012-04-25 |
WO2010052996A1 (ja) | 2010-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389416B2 (ja) | 電子棚札システム、処理方法および電子棚札 | |
US20150348450A1 (en) | Electronic shelf label tag, electronic shelf label system for time-division transmission of display data and change command data, and operating method thereof | |
JP2005018175A (ja) | センサシステム | |
JP2011186955A (ja) | 情報処理装置、プログラム及び商品情報提示システム | |
EP2950259A1 (en) | Electronic shelf label tag, electronic shelf label system and operating method thereof | |
JP2015154338A (ja) | 通信システム、および、通信方法 | |
EP2955674A1 (en) | Inventory management apparatus and method | |
US20170124592A1 (en) | Information transmission apparatus, control method thereof, system, and storage medium | |
US20150108213A1 (en) | Shopping support device and shopping support method | |
US10187787B2 (en) | Beacon device using GS1 code, operating method thereof and service providing method using the same | |
WO2010053047A1 (ja) | 棚札管理システム、棚札管理方法および棚札管理装置 | |
JP2015210601A (ja) | サーバ、制御方法、プログラム、管理システム、および報知端末 | |
JP2016035695A (ja) | 通知プログラム、通知方法および携帯端末 | |
JP5273778B2 (ja) | 自動販売機と携帯端末との通信システム | |
KR20160109419A (ko) | 다중검침기능이 적용된 단말기 무선검침 시스템과 단말기 무선 검침 제어방법 | |
JP2006098268A (ja) | 測定システム | |
JP5663678B2 (ja) | フレーム生成装置、受信装置、データ送受信システム、フレーム生成方法および受信方法 | |
JP2010093606A (ja) | 位置情報管理システム | |
JP6306550B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6045730B1 (ja) | 入店検知システム、入店検知装置およびプログラム | |
JP5028319B2 (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
US20030233280A1 (en) | Methods and apparatus for ensuring accurate display of data by an electronic shelf label during an update | |
JP2018152114A (ja) | 端末装置、端末装置の表示方法 | |
JP5098634B2 (ja) | 無線通信システム、制御装置及びプログラム | |
US7181470B1 (en) | Coincidence method for distribution system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5389416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |