JP5388769B2 - 風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム - Google Patents
風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5388769B2 JP5388769B2 JP2009208127A JP2009208127A JP5388769B2 JP 5388769 B2 JP5388769 B2 JP 5388769B2 JP 2009208127 A JP2009208127 A JP 2009208127A JP 2009208127 A JP2009208127 A JP 2009208127A JP 5388769 B2 JP5388769 B2 JP 5388769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- reactive power
- wind turbine
- wind
- turbine generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 98
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 67
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムであって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機と、
前記風力発電機が生成している有効電力Piおよび当該風力発電機が出力している電圧Viの値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定部と、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Qiを制御する無効電力制御部と
を有し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力Pratを格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力Ptおよび無効電力Qtを算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力Ptと、予め定められた目標力率Pfとを用いて、目標無効電力Qt’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力Piの値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力Pratの値とから出力可能な無効電力Qresを算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Qresの範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Qt’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Qiを算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQiとなるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Qi’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Qi’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を有することを特徴とする風力発電システムを提供する。
Claims (13)
- 複数の風力発電装置と、
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムであって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機と、
前記風力発電機が生成している有効電力Piおよび当該風力発電機が出力している電圧Viの値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定部と、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Qiを制御する無効電力制御部と
を有し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力Pratを格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力Ptおよび無効電力Qtを算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力Ptと、予め定められた目標力率Pfとを用いて、目標無効電力Qt’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力Piの値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力Pratの値とから出力可能な無効電力Qresを算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Qresの範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Qt’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Qiを算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQiとなるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Qi’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Qi’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を有し、
前記無効電力分配部は、
前記リアクタンス格納部を参照して、連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値が小さい風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする風力発電システム。 - 複数の風力発電装置と、
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムであって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機と、
前記風力発電機が生成している有効電力P i および当該風力発電機が出力している電圧V i の値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定部と、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Q i を制御する無効電力制御部と
を有し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を有し、
前記無効電力分配部は、
出力可能な無効電力Q res が多い風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする風力発電システム。 - 複数の風力発電装置と、
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムであって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機と、
前記風力発電機が生成している有効電力P i および当該風力発電機が出力している電圧V i の値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定部と、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Q i を制御する無効電力制御部と
を有し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を有し、
前記無効電力分配部は、
現在生成している有効電力P i が少ない風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする風力発電システム。 - 複数の風力発電装置と、
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムにおける制御方法であって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機を有し、
前記風力発電機が生成している有効電力Piおよび当該風力発電機が出力している電圧Viの値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定ステップと、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Qiを制御する無効電力制御ステップと
を実行し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力Pratを格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と
を有し、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力Ptおよび無効電力Qtを算出する連系点電力算出ステップと、
連系点における有効電力Ptと、予め定められた目標力率Pfとを用いて、目標無効電力Qt’を算出する目標無効電力算出ステップと、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力Piの値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力Pratの値とから出力可能な無効電力Qresを算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Qresの範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Qt’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Qiを算出する無効電力分配ステップと、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQiとなるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Qi’を算出する無効電力調整ステップと、
前記無効電力調整ステップにおいて算出した無効電力Qi’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示ステップと
を実行し、
前記無効電力分配ステップでは、
前記リアクタンス格納部を参照して、連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値が小さい風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする制御方法。 - 複数の風力発電装置と、
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムにおける制御方法であって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機を有し、
前記風力発電機が生成している有効電力P i および当該風力発電機が出力している電圧V i の値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定ステップと、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Q i を制御する無効電力制御ステップと
を実行し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と
を有し、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出ステップと、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出ステップと、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配ステップと、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整ステップと、
前記無効電力調整ステップにおいて算出した無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示ステップと
を実行し、
前記無効電力分配ステップでは、
出力可能な無効電力Q res が多い風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする制御方法。 - 複数の風力発電装置と、
それぞれの前記風力発電装置が出力する無効電力を制御する制御装置と
を備える風力発電システムにおける制御方法であって、
それぞれの前記風力発電装置は、
風力により電力を生成する風力発電機を有し、
前記風力発電機が生成している有効電力P i および当該風力発電機が出力している電圧V i の値を測定し、測定した値を、それぞれの風力発電装置を識別する装置IDと共に前記制御装置へ送信する電力測定ステップと、
前記制御装置から送信された制御信号に応じて、前記風力発電機が生成する無効電力Q i を制御する無効電力制御ステップと
を実行し、
前記制御装置は、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と
を有し、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出ステップと、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出ステップと、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配ステップと、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整ステップと、
前記無効電力調整ステップにおいて算出した無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示ステップと
を実行し、
前記無効電力分配部は、
現在生成している有効電力P i が少ない風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする制御方法。 - 複数の風力発電装置のそれぞれが出力する無効電力を制御する制御装置であって、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力Pratを格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力Ptおよび無効電力Qtを算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力Ptと、予め定められた目標力率Pfとを用いて、目標無効電力Qt’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力Piの値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力Pratの値とから出力可能な無効電力Qresを算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Qresの範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Qt’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Qiを算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQiとなるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Qi’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Qi’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を備え、
前記無効電力分配部は、
前記リアクタンス格納部を参照して、連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値が小さい風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする制御装置。 - 複数の風力発電装置のそれぞれが出力する無効電力を制御する制御装置であって、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を備え、
前記無効電力分配部は、
出力可能な無効電力Q res が多い風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする制御装置。 - 複数の風力発電装置のそれぞれが出力する無効電力を制御する制御装置であって、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部と、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部と、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出部と、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出部と、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配部と、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整部と、
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部と
を備え、
前記無効電力分配部は、
現在生成している有効電力P i が少ない風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とする制御装置。 - コンピュータを、複数の風力発電装置のそれぞれが出力する無効電力を制御する制御装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力Pratを格納する定格情報格納部、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力Ptおよび無効電力Qtを算出する連系点電力算出部、
連系点における有効電力Ptと、予め定められた目標力率Pfとを用いて、目標無効電力Qt’を算出する目標無効電力算出部、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力Piの値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力Pratの値とから出力可能な無効電力Qresを算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Qresの範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Qt’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Qiを算出する無効電力分配部、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQiとなるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Qi’を算出する無効電力調整部、および
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Qi’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部
として機能させ、
前記無効電力分配部は、
前記リアクタンス格納部を参照して、連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値が小さい風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とするプログラム。 - コンピュータを、複数の風力発電装置のそれぞれが出力する無効電力を制御する制御装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出部、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出部、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配部、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整部、および
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部
として機能させ、
前記無効電力分配部は、
出力可能な無効電力Q res が多い風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とするプログラム。 - コンピュータを、複数の風力発電装置のそれぞれが出力する無効電力を制御する制御装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置が有する風力発電機の定格出力P rat を格納する定格情報格納部、
装置ID毎に、当該装置IDに対応する風力発電装置から連系点までの電力伝送線路におけるリアクタンスの値を格納するリアクタンス格納部、
前記複数の風力発電装置によって生成された電力によって、当該複数の風力発電装置が接続される連系点において発生する電流および電圧の値を用いて、当該連系点における有効電力P t および無効電力Q t を算出する連系点電力算出部、
連系点における有効電力P t と、予め定められた目標力率P f とを用いて、目標無効電力Q t ’を算出する目標無効電力算出部、
各風力発電装置において、現在生成されている有効電力P i の値と前記定格情報格納部に格納されている定格出力P rat の値とから出力可能な無効電力Q res を算出し、各風力発電装置において出力可能な無効電力Q res の範囲内で、前記目標無効電力算出部が算出した目標無効電力Q t ’を各風力発電装置に配分し、各風力発電装置に生成させる無効電力Q i を算出する無効電力分配部、
各風力発電装置において、前記リアクタンス格納部を参照して、風力発電装置から連系点までの電力伝送線路において変動する無効電力の量を算出し、連系点において風力発電装置によって生成された無効電力がQ i となるために、風力発電装置が生成すべき無効電力Q i ’を算出する無効電力調整部、および
前記無効電力調整部によって算出された無効電力Q i ’を生成するよう、対応する風力発電装置に指示を出す無効電力生成指示部
として機能させ、
前記無効電力分配部は、
現在生成している有効電力P i が少ない風力発電装置から順に、出力可能な無効電力Q res を、生成させる無効電力Q i として割り当てる
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009208127A JP5388769B2 (ja) | 2009-09-09 | 2009-09-09 | 風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009208127A JP5388769B2 (ja) | 2009-09-09 | 2009-09-09 | 風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011061951A JP2011061951A (ja) | 2011-03-24 |
JP5388769B2 true JP5388769B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43948922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009208127A Active JP5388769B2 (ja) | 2009-09-09 | 2009-09-09 | 風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5388769B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5843664B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2016-01-13 | 三菱電機株式会社 | 発電プラント |
US9728974B2 (en) * | 2013-10-10 | 2017-08-08 | Tmeic Corporation | Renewable energy site reactive power control |
JP6342203B2 (ja) * | 2014-04-03 | 2018-06-13 | 株式会社東芝 | ウィンドファームの出力制御装置、方法、及びプログラム |
JP7010690B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-01-26 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | 発電システム |
JP7530275B2 (ja) | 2020-11-18 | 2024-08-07 | 株式会社ダイヘン | 電力システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04372527A (ja) * | 1991-06-20 | 1992-12-25 | Nkk Corp | 進相コンデンサの自動制御装置 |
JPH1141990A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電プラントの力率制御装置 |
JP2000078896A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Hitachi Engineering & Services Co Ltd | 風力発電設備 |
JP4899800B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2012-03-21 | 株式会社日立製作所 | 風力発電装置,風力発電システムおよび電力系統制御装置 |
CN101803174B (zh) * | 2007-12-14 | 2013-02-06 | 三菱重工业株式会社 | 风力发电系统及其运转控制方法 |
CN101809856B (zh) * | 2007-12-14 | 2014-02-26 | 三菱重工业株式会社 | 风力发电系统及其运转控制方法 |
-
2009
- 2009-09-09 JP JP2009208127A patent/JP5388769B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011061951A (ja) | 2011-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102128134B (zh) | 基于反映单独风轮机之间的功率负荷分布的矩阵的风力农场功率控制 | |
JP5664889B1 (ja) | 時変ドループに基づく風力発電機の慣性制御方法 | |
CN103527406B (zh) | 风电厂控制系统 | |
JP5388769B2 (ja) | 風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム | |
JP2019535225A (ja) | 発電システムのエネルギー生産及び周波数調整の同時最適化 | |
DK2645530T3 (en) | Method for controlling a wind farm, wind farm controller, wind farm, computer-readable medium and program element | |
JP2009211185A (ja) | エネルギー貯蔵装置の運転計画作成方法および運転計画作成装置 | |
JP6664016B2 (ja) | 調整力計量装置、調整力計量システム、調整力計量方法、プログラム、及び、計測器 | |
US20230006443A1 (en) | Active power control in renewable power plants for grid stabilisation | |
JP2013034372A (ja) | 電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法 | |
KR20150059313A (ko) | 송전 한계를 고려한 자동 발전 제어 방법 | |
JP6338009B1 (ja) | 電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置 | |
Wang et al. | Frequency constrained energy storage system allocation in power system with high renewable penetration | |
JP5668969B2 (ja) | 電源出力制御装置、需要電力制御システム、電源出力制御方法、および電源出力制御プログラム | |
JP6873587B1 (ja) | 電力変換装置及び分散型電源システム | |
KR101705663B1 (ko) | 마이크로그리드 제어 시스템 및 방법 | |
JP2017182399A (ja) | 電力系統運転制御システム、方法及びプログラム | |
JP6593000B2 (ja) | エネルギー需給計画装置及びプログラム | |
CN111342497B (zh) | 优化电气设施中电能源的能量供应的方法及实施其的设备 | |
JP6921892B2 (ja) | 出力制御装置、発電システム、出力制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
Billel et al. | An in-depth study of robust MPPT for extend optimal power extraction using wind speed compensation technique of wind generators | |
JP2013243842A (ja) | 配電用変圧器タップ制御システムおよび配電用変圧器タップ制御方法 | |
JPWO2021014581A1 (ja) | 電力変換装置及び分散型電源システム | |
Trinh et al. | Utilization of embedded VSC-MTDC system for supporting power flow during primary frequency control | |
JP2020072552A (ja) | 発電システム、制御装置及び発電目標値の設定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5388769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |