JP2013034372A - 電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法 - Google Patents

電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013034372A
JP2013034372A JP2012164286A JP2012164286A JP2013034372A JP 2013034372 A JP2013034372 A JP 2013034372A JP 2012164286 A JP2012164286 A JP 2012164286A JP 2012164286 A JP2012164286 A JP 2012164286A JP 2013034372 A JP2013034372 A JP 2013034372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
power converter
curve
suppression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012164286A
Other languages
English (en)
Inventor
Farouk Said El-Barbari Said
サイード・ファロウク・サイード・エル−バルバリ
Manuel De Bedout Juan
ホアン・マニュエル・ドュ・ベドウ
David Smith
デイビッド・スミス
William Galbraith Anthony
アンソニー・ウィリアム・ガルブライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013034372A publication Critical patent/JP2013034372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】出力抑制システム18が、電力変換装置14に電気的に結合され、出力抑制要求条件に応答して、電力変換装置14を制御し、電力変換装置14の出力電力を調整させるように構成される。出力抑制システム18は、電力変換装置14の環境内の少なくとも1つの環境要因を経時的に測定するように構成された少なくとも1つのセンサを含む。出力抑制システム18は、少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線を調整し、出力抑制要求条件に応じて、出力曲線からのデータおよび出力抑制要求条件に基づいて、電力変換装置14を制御し、調整済み出力電力を供給させるように構成されたコントローラをさらに含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に出力抑制(power curtailment)に関し、より詳細には、太陽光電力ネットワークにおける出力抑制に関する。
従来のエネルギー源のコストや希少性、および環境に関する懸念の高まりと共に、ソーラパワーや風力など、代替エネルギー源に対する関心が著しく高まっている。太陽光発電は、光起電力源を使用し、太陽から発電する。複数の光起電力源が、そのようなシステム内で、発電するために互いに電気的に結合される。光起電力源からの発電量は、放射照度および周囲温度など、自然に生じる要因によって決まる。放射照度および環境温度は、本質的に動的であり、絶えず変化する。状況によっては、高い放射照度および低い周囲温度により、光起電力源によって生成される電力が、インバータで吸収することができる電力より高いレベルに上昇することになり、インバータを損傷する。さらに、光起電力源は、電力グリッドに接続され、一般に、可変電力をユーティリティ/負荷に供給するように制御される。しかし、ユーティリティでの負荷が供給電力より小さい状況では、ユーティリティ電力グリッドの周波数が上昇することが望ましくない。
上述の問題は、電力を選択的に抑制する出力抑制システムを使用することによって克服することができる。しかし、現行の出力抑制技法は、応答回復時間が、望ましいであろう時間より遅い。
米国特許第7930070号明細書
したがって、上述の問題に対処する改良されたシステムが求められている。
一実施形態では、出力抑制システムが、電力変換装置に電気的に結合可能であり、出力抑制要求条件に応答して、電力変換装置を制御し、電力変換装置の出力電力を調整させるように構成される。出力抑制システムは、電力変換装置の環境内の少なくとも1つの環境要因を経時的に測定するように構成された少なくとも1つのセンサを含む。出力抑制システムは、少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線を調整し、出力抑制要求条件が発生したとき、出力曲線からのデータおよび出力抑制要求条件に基づいて、電力変換装置を制御し、調整済み出力電力を供給させるように構成されたコントローラをさらに含む。
他の実施形態では、電力ネットワーク内の出力抑制のための方法が提供される。この方法は、環境内の少なくとも1つの環境要因に関するデータを経時的に取得するステップを含む。また、この方法は、少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線を生成するステップを含む。さらにこの方法は、出力抑制要求条件が発生したとき、出力曲線および出力抑制要求条件に基づいて、調整済み出力電力を供給させるように電力変換装置を制御するステップを含む。
さらに他の実施形態では、非一時的なコンピュータ可読媒体が、プロセッサによって実行されたときプロセッサに方法を実施させる、コンピュータプログラムのコンピュータ可読命令を含み、これらの方法は、環境内の少なくとも1つの環境要因に関するデータを経時的に取得するステップと、少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線を生成するステップと、出力抑制要求条件が発生したとき、出力曲線に基づいて、調整済み出力電力を供給させるように電力変換装置を制御するステップとを含む。
本発明のこれらの、および他の特徴、態様、および利点は、同様の符号が図面を通して同様の部分を表す添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解される。
本発明の一実施形態による出力抑制システムを含む例示的な電力変換システムのブロック図である。 本発明の一実施形態によるセンサおよびコントローラを含む出力抑制システムのブロック図である。 本発明の一実施形態によるコントローラによって生成される出力曲線の例示的なグラフである。 本発明の一実施形態による電力ネットワーク内で電力を抑制するための方法に含まれるステップを表す流れ図である。
本発明の実施形態は、電力ネットワーク内での発電システムの出力抑制のためのシステムおよび方法を含む。特定の一実施形態では、発電システムは、1つまたは複数の光起電力源に電気的に結合可能であり出力電力を供給するように構成された電力変換装置を含む。出力抑制システムが、電力変換装置に電気的に結合され、出力抑制要求条件に応答して、電力変換装置を制御し、出力電力を調整させるように構成される。出力抑制システムは、電力変換装置の環境内の少なくとも1つの環境要因を経時的に測定するように構成された少なくとも1つのセンサを含む。出力抑制システムは、少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線を調整し、出力抑制要求条件が発生したとき、出力曲線からのデータおよび出力抑制要求条件に基づいて、電力変換装置を制御し、調整済み出力電力を供給させるように構成されたコントローラをさらに含む。
図1は、本発明の一実施形態による出力抑制システムを含む例示的な電力変換システム10のブロック図である。システム10は、太陽エネルギーから直流(DC)電力を生成する複数の光起電力源12を含む。このDC電力は、電力変換装置14に転送される。電力変換装置14は、DC電力を受け取り、そのDC電力を、電力グリッド16に供給される出力電力に変換する。一実施形態では、出力電力は、交流(AC)電力である。電力変換装置14は、電力変換装置14によって生成された出力電力を制御する出力抑制システム18に結合される。出力抑制システム18は、出力抑制要求条件に応答して出力電力を調整する。出力抑制要求条件は、電力グリッドに接続された負荷/ユーティリティに配電するために必要とされる出力電力に基づくものである。一実施形態では、出力抑制要求条件は、グリッドが負荷不足状態かそれとも過負荷状態かに応じて、それぞれ抑制要求または復元要求をもたらす。出力抑制要求条件に起因するコマンドを、コントローラによって電力変換装置に送ることも、グリッドオペレータが電力変換装置に送ることもでき、監視中のグリッド条件に応じて、電力を抑制または復元する。負荷が小さく、供給される出力電力が、必要とされるより高い状況では、ユーティリティに送られる出力電力の量を削減するために、抑制要求が生成される。例示的な一実施形態では、抑制要求は、出力電力を元の出力電力の60パーセント、30パーセント、または0パーセントに抑制するための要求を含む。さらに、抑制が先に行われており、負荷に送られる出力電力が、電力グリッドに接続された負荷に配電するために必要とされる出力電力より小さくなった状況で、復元要求が生成される。一実施形態では、復元要求は、出力電力を、先に抑制された電力レベルより高い電力レベルに復元するための要求を含む。いくつかの実施形態(図示せず)では、電力変換装置14は、複数の電力変換装置を含むことができ、一例は、DC−DCコンバータがDC−ACインバータに結合されたものであり、出力抑制システム18がこのDC−ACインバータを制御するように動作可能である。
図2は、本発明の一実施形態によるセンサおよびコントローラを含む出力抑制システム18のブロック図である。出力抑制システム18は、出力抑制要求条件に従って、電力変換装置14(図1)を制御し、調整済み出力電力を供給する。出力抑制システム18は、調整済み出力電力を生成するために制御信号22を電力変換装置14に送信するコントローラ20を含む。一実施形態では、制御信号22は、調整済み出力電力を生成するように電力変換装置14を動作させるために電圧レベルを制御するためのものである。この電圧レベルは、少なくとも1つの環境要因および出力抑制要求条件に基づいて、コントローラ20によって生成される出力曲線から、コントローラ20によって特定される。一実施形態では、この出力曲線は、出力抑制システム18内に設けられたデータ記憶装置24内に記憶され、電力ルックアップテーブルの形態とすることができる。コントローラ20は、電力ルックアップテーブルから電圧レベルを特定し、調整済み出力電力を供給するように電力変換装置14の動作を制御する。代替の実施形態では、コントローラ20はまた、電力変換装置を動作させるために、出力曲線から特定される電流レベルを制御してもよい。
図3は、本発明の一実施形態によるコントローラ20によって生成される出力曲線30の例示的なグラフである。コントローラ20は、少なくとも1つの環境センサ26によって測定される少なくとも1つの環境要因に基づいて、出力曲線30を生成する。一実施形態では、この少なくとも1つの環境要因は、温度および放射照度を含み、温度センサおよび放射照度センサによって測定される。コントローラ20は、少なくとも1つの環境要因の値28を含み、その情報を使用し、出力曲線30を計算する。図のように、出力曲線30は、ボルト単位で電圧を表すX軸32を含む。出力曲線30は、アンペア単位で電流を、またワット単位で電力を表すY軸34を含む。コントローラ20は、少なくとも1つの環境要因の値28を取得し、コントローラ20によって数学的モデルから計算される予測電圧および予測電流から出力曲線30を生成する。一実施形態では、コントローラ20は、光起電力源12によって生成される、予測電圧および予測電流を計算するための行列形態にある光起電力アレイモデルを含む。環境要因の動的な性質により、コントローラ20は、値28を経時的に取得し、それに応じて出力曲線30を調整する。したがって、コントローラ20は、出力抑制要求条件が発生したとき、電圧レベルまたは電流レベルをリアルタイムに特定し、電力変換装置14を、最も新しい計算された出力曲線30に基づいて動作させ、その出力抑制要求条件によって必要とされる調整済み出力電力を生成するための準備ができている。
図では、曲線36は、通常の動作条件で生成された電力を表す。曲線38は、異常動作条件で生成された電力を表す。曲線40は、通常の動作条件における電圧−電流特性を表す。曲線42は、異常動作条件における電圧−電流特性を表す。本明細書では、「通常の動作条件」および「異常動作条件」という用語は、電力グリッドでの特定の負荷、および特定の光起電力アレイに対する相対的なものであり、様々な所与の状況によって変わることがある。曲線44は、電力変換装置14(図1)の電力源界を表す。曲線44は、点46および点48によって表された2つの異なる電圧で、同じ電力を送達することができることを示す。点46は、電力変換装置14を動作させるための高電圧低電流点(たとえば、約850ボルトと1070アンペア)を表し、点48は、電力変換装置14を動作させるための低電圧高電流点(たとえば、約390ボルトと2350アンペア)を表す。一例では、異常動作条件の場合、電力変換装置14によって生成される電力は、出力曲線における電圧を点46で制御することによって制御される。あるいは、点46の電圧より低い電圧を有する点48に示されているような出力曲線における電圧を制御することによって、電力を制御することができる。温度が低く放射照度が高い状況では、点46での電圧が非常に高く、点46で動作させることによりインバータが損傷するおそれがある。そのような状況では、点48での抑制が推奨される。他の状況では、点48で動作させたとき、より高い電流によって引き起こされるより高い損失のため、点46が望ましい。したがって、いつ一方の点を他方の点より優先して選ぶか判断する必要がある。光起電力アレイの数学的モデルを使用し、温度センサおよび放射照度センサによって提供されるデータを使用して点46での電圧を予め計算することによって、この判断を行うことができる。一例では、コントローラ20は、点46でのモデルによって計算された電圧が、インバータに損傷を引き起こすおそれがある閾値電圧より低い限り、点46で電力を抑制することになる。
図4は、本発明の一実施形態による電力ネットワーク内で電力を抑制するための方法50に含まれるステップを表す流れ図である。方法50は、ステップ52で、環境内の少なくとも1つの環境要因に関するデータを経時的に取得するステップを含む。少なくとも1つの環境要因に関して取得されるデータは、その環境内の放射照度および温度の測定値を含む。少なくとも1つの環境要因に関して取得されるデータは、ステップ54で計算され、出力曲線を生成する。また、方法50は、ステップ56で、出力抑制要求条件に応じて、出力曲線に基づいて、調整済み出力電力を供給させるように電力変換装置を制御するステップを含む。一実施形態では、調整済み出力電力を供給するように電力変換装置を動作させるために、出力曲線から電圧レベルを特定することによって、電力変換装置が制御される。他の実施形態では、出力抑制要求条件に応じて、60パーセント能力、30パーセント能力、または0パーセント能力で動作するように、電力変換装置が制御される。例示的な実施形態では、出力抑制要求条件に応じて、先に抑制された電力レベルより高い電力レベルで電力変換装置を動作させるように、電力変換装置が制御される。
上述の電力ネットワーク内の出力抑制のためのシステムの様々な実施形態は、出力抑制要求条件に基づいて出力電力を調整することを可能にする、電力変換装置に電気的に結合された出力抑制システムを含む。出力抑制システムは、調整済み出力電力を生成するように電力変換装置を動作させるために、出力抑制要求条件に基づいて出力曲線から電圧レベルまたは電流レベルを特定するコントローラを含む。これは、出力抑制要求条件に従って出力電力を調整するための時間を削減し、効率をより改善する。
当業者なら相異なる実施形態から様々な特徴の交換可能性を理解すること、また、記載の様々な特徴、ならびに各特徴の他の既知の等価物を当業者が組み合わせ(mixed and matched)、本開示の原理に従って追加のシステムおよび技法を構築することができることを理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神に入るそのような修正および変更すべてを包含することを意図していることを理解されたい。
本明細書には、本発明のいくつかの特徴だけが例示および記載されているが、多数の修正および変更が当業者には思い付くであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神に入るそのような修正および変更すべてを包含することを意図していることを理解されたい。
10 電力変換システム
12 光起電力電源
14 電力変換装置
16 電力グリッド
18 出力抑制システム
20 コントローラ
22 制御信号
24 記憶装置
26 センサ
28 センサによって測定された値
30 出力曲線
32 ボルト単位で電圧を表すX軸
34 アンペア単位で電流を表すY軸
36 通常の動作条件下で生成された電力を表す曲線
38 異常動作条件下で生成された電力を表す曲線
40 通常の動作条件下で生成された電流を表す曲線
42 異常動作条件下で生成された電流を表す曲線
44 電力変換装置の電力源界を表す曲線
46 高電圧低電流点
48 高電流低電圧点
50 電力ネットワーク内で電力を抑制するための方法
52 環境内の少なくとも1つの環境要因に関するデータを経時的に取得するステップ
54 少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線を生成するステップ
56 出力抑制要求条件が発生したとき、出力曲線および出力抑制要求条件に基づいて、調整済み出力電力を供給させるように電力変換装置を制御するステップ

Claims (10)

  1. 電力変換装置(14)に電気的に結合可能であり、出力抑制要求条件の発生に応答して、前記電力変換装置(14)を制御し、前記電力変換装置(14)の出力電力を調整させるように構成された出力抑制システム(18)であって、
    前記電力変換装置(14)の環境内の少なくとも1つの環境要因を経時的に測定するように構成された少なくとも1つのセンサ(26)と、
    前記少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線(30)を調整し、前記出力抑制要求条件が発生したとき、前記出力曲線(30)からのデータおよび前記出力抑制要求条件に基づいて、前記電力変換装置(14)を制御し、調整済み出力電力を供給させるように構成されたコントローラ(20)と
    を備えるシステム(18)。
  2. 前記コントローラ(20)が、前記出力抑制要求条件に基づいて、前記調整済み出力電力を供給するように前記電力変換装置(14)を動作させるために、前記出力曲線(30)から電圧レベルを特定する、請求項1記載のシステム(18)。
  3. 前記コントローラ(20)が、前記出力曲線(30)に基づいて生成されたルックアップテーブルから前記電圧レベルを特定する、請求項2記載のシステム(18)。
  4. 環境内の少なくとも1つの環境要因に関するデータを経時的に取得するステップと、
    前記少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線(30)を生成するステップと、
    出力抑制要求条件が発生したとき、前記出力曲線(30)および前記出力抑制要求条件に基づいて、調整済み出力電力を供給させるように電力変換装置(14)を制御するステップと
    を含む方法。
  5. 前記出力抑制要求条件が発生したとき前記電力変換装置(14)を制御するステップが、前記電力変換装置(14)を60パーセント能力、30パーセント能力、または0パーセント能力で動作させることを含む、請求項4記載の方法。
  6. プロセッサによって実行されたとき前記プロセッサに方法を実施させる、コンピュータプログラムのコンピュータ可読命令を含む非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
    環境内の少なくとも1つの環境要因に関するデータを経時的に取得するステップと、
    前記少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線(30)を生成するステップと、
    出力抑制要求条件に応じて、前記出力曲線(30)および前記出力抑制要求条件に基づいて、調整済み出力電力を供給させるように電力変換装置(14)を制御するステップと
    を含む、コンピュータ可読媒体。
  7. 少なくとも1つの光起電力電源(12)と、
    前記少なくとも1つの光起電力電源(12)に電気的に結合され、出力電力を供給するように構成された電力変換装置(14)と、
    前記電力変換装置(14)に電気的に結合され、出力抑制要求条件に応答して、前記電力変換装置(14)を制御し、前記出力電力を調整させるように構成された出力抑制システム(18)と、
    前記電力変換装置(14)の環境内の少なくとも1つの環境要因を経時的に測定するように構成された少なくとも1つのセンサ(26)と、
    前記少なくとも1つの環境要因に基づいて経時的に出力曲線(30)を調整し、前記出力抑制要求条件が発生したとき、前記出力曲線(30)からのデータおよび前記出力抑制要求条件に基づいて、前記電力変換装置(14)を制御し、調整済み出力電力を供給させるように構成されたコントローラ(20)と
    を備える電力変換システム(10)。
  8. 前記少なくとも1つのセンサ(26)が、放射照度センサおよび温度センサを含む、請求項7記載のシステム(10)。
  9. 前記出力抑制要求条件の発生が、抑制要求または復元要求をもたらす、請求項7記載のシステム(10)。
  10. 前記抑制要求が、前記出力電力を低下させるための要求を含み、前記復元要求が、前記出力電力を、先に抑制された電力レベルより高い電力レベルに復元するための要求を含む、請求項7記載のシステム(10)。
JP2012164286A 2011-07-29 2012-07-25 電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法 Pending JP2013034372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/193,845 2011-07-29
US13/193,845 US20130030587A1 (en) 2011-07-29 2011-07-29 System and method for power curtailment in a power network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013034372A true JP2013034372A (ja) 2013-02-14

Family

ID=47076045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164286A Pending JP2013034372A (ja) 2011-07-29 2012-07-25 電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130030587A1 (ja)
EP (1) EP2551985A3 (ja)
JP (1) JP2013034372A (ja)
CN (1) CN102904245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016028338A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Vedero Software, Inc Method and apparatus for remote electrical load management

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073537A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Omron Corp 情報処理装置、発電量算出方法、および、プログラム
WO2013061826A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 京セラ株式会社 給電システム、分散型電源システム、管理装置、及び給電制御方法
US9252596B2 (en) * 2011-11-28 2016-02-02 General Electric Company System and method for reactive power compensation in power networks
DE102012002185B4 (de) * 2012-02-07 2019-11-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Energiegewinnungssystem mit Energiespeicher, Verfahren zum Betreiben eines Energiegewinnungssystems
CN104518694A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 台达电子工业股份有限公司 太阳能发电系统的微逆变器及其操作方法
TW201513541A (zh) * 2013-09-26 2015-04-01 Delta Electronics Inc 太陽能發電系統之微逆變器及其操作方法
CN105337299B (zh) * 2014-05-30 2019-05-28 通用电气公司 用于控制连接到弱电网上的功率发生系统的系统和方法
KR102319537B1 (ko) * 2017-12-20 2021-10-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP7065289B2 (ja) * 2018-07-10 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、変換回路の制御方法及びプログラム
WO2020012892A1 (ja) 2018-07-10 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、変換回路の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2634293B2 (fr) * 1988-01-29 1990-10-19 Centre Nat Etd Spatiales Systeme de regulation du point de fonctionnement d'une alimentation a courant continu en zone de caracteristique generateur de tension ou de courant imposee
JPH10191578A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 太陽光発電システム
EP1571746B1 (en) * 2004-03-05 2018-09-12 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Active power regulating system of a wind farm
US20100198420A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Optisolar, Inc. Dynamic management of power production in a power system subject to weather-related factors
JP5449334B2 (ja) * 2009-04-30 2014-03-19 シャープ株式会社 制御装置および制御方法
CN101710702B (zh) * 2009-12-03 2012-04-11 重庆大学 实现电力系统动态节能调度的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016028338A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Vedero Software, Inc Method and apparatus for remote electrical load management

Also Published As

Publication number Publication date
EP2551985A2 (en) 2013-01-30
CN102904245A (zh) 2013-01-30
US20130030587A1 (en) 2013-01-31
EP2551985A3 (en) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013034372A (ja) 電力ネットワーク内での出力抑制のためのシステムおよび方法
KR102610010B1 (ko) 과잉 전력을 추출하기 위한 방법 및 시스템
TWI517547B (zh) 變頻調速系統及方法
US7737669B2 (en) Hierarchical control for an integrated voltage regulator
JP6548570B2 (ja) 電力供給システム、電力供給システム用の制御装置およびプログラム
JP5620304B2 (ja) 太陽光発電システム、及び、当該システムを構成する電力変換装置
CN110521077B (zh) 具有逆变器输入电压控制的电源系统
JP2016226120A (ja) パワーコンディショナの運転制御装置、運転制御方法、運転制御プログラム、および太陽光発電システム
JP2014192992A (ja) 無効電力比率制御器、無効電力比率制御方法、およびこれを用いた発電システム
KR20210034144A (ko) 직류 마이크로그리드 시스템의 제어 방법 및 그 제어 장치
JP4109614B2 (ja) 分散型電源用電圧制御装置
CN108336743B (zh) 一种基于分布式电源并网逆变器的本地电压控制方法
US10298021B2 (en) Method and control device for controlling an operating frequency of an energy source in an AC voltage network
KR20170104809A (ko) 직류 배전 시스템을 위한 전압 안정화 장치 및 방법
JP6584657B2 (ja) 電流電圧制御装置
JP2010166723A (ja) 発電出力調整方法および発電出力調整装置
JP6842815B1 (ja) 電力変換装置及び分散型電源システム
JP2022072385A (ja) 電力変換器、電力変換器の制御方法、電力システム、電力システムの制御方法およびプログラム
JP7269206B2 (ja) 電力変換器、電力変換器の制御方法、電力システム、電力システムの制御方法およびプログラム
WO2022059617A1 (ja) 電力変換器、電力変換器の制御方法、電力システム、電力システムの制御方法およびプログラム
KR102283062B1 (ko) 직류 링크의 전압 변동을 억제하는 유효 전력 보상 시스템 및 방법
US20210364556A1 (en) Electrical grid control device and power generation system
JP2002271995A (ja) 太陽光発電システム、太陽光発電システムの出力制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011097775A (ja) 電源装置
EP4050125A1 (en) Energy management apparatus and energy management method