JP5385436B1 - 建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法 - Google Patents

建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5385436B1
JP5385436B1 JP2012161424A JP2012161424A JP5385436B1 JP 5385436 B1 JP5385436 B1 JP 5385436B1 JP 2012161424 A JP2012161424 A JP 2012161424A JP 2012161424 A JP2012161424 A JP 2012161424A JP 5385436 B1 JP5385436 B1 JP 5385436B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
building
board wall
board
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012161424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014020148A (ja
Inventor
幸雄 竹延
Original Assignee
株式会社竹延
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社竹延 filed Critical 株式会社竹延
Priority to JP2012161424A priority Critical patent/JP5385436B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385436B1 publication Critical patent/JP5385436B1/ja
Publication of JP2014020148A publication Critical patent/JP2014020148A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】建築物に振動や歪が継続してもひび割れが発生しにくく、補修コストの安価な建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法を提供する。
【解決手段】本発明の建築物のボード壁面のひび割れ部の補修工法は、ひび割れ部(2)に沿って切削又は研磨して溝部(3)を形成し、溝部(3)にプライマーを塗布し、溝部(3)内部に緩衝材として合成ゴムシール材(4)を充填し、シール材(4)の上から可撓性パテ(5)を塗布して前記ボード壁面の表面に合わせて平滑に仕上げ、仕上げとなる上塗り塗装材(6)を塗装する。
【選択図】図1

Description

本発明は、建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法に関する。
建築物はその構造やその立地条件やその他外的要因によって振動や歪みに弱く、ひび割れが発生することがある。とくに埋立地や地盤が弱い土地や近くの道路から自動車の振動を受けやすい土地の鉄筋コンクリート建築物には主に内部の仕上げ下地として使用されるせっこうボード面及びその他のボード面にひび割れ部が発生する場合がある。建築物の壁面にひび割れが発生すると外観が悪くなり、補修が必要となる。従来のせっこうボード面及びその他のボード面のひび割れ補修方法として、特許文献1には注入具を用いて補修材をひび割れ部に注入することが提案されている。特許文献2にはシラン化合物などの浸透性吸収防止剤をせっこうボード表面に塗布し、ひび割れ部に無機系充填剤を充填することが提案されている。特許文献3にはひび割れ部にセメントペーストを擦り込み、その上からケイ酸塩水溶液を塗布することが提案されている。
他の一般的な従来のひび割れ補修方法は、ひび割れ部に沿って、もしくはその部分に溝を形成し、新設時と同様にグラスメッシュテープ(目地テープ)を張り、その上に地付け用の荒目の合成樹脂エマルションパテを幅400〜500mm程度で塗り広げた上で、更に仕上げ用の細目の合成樹脂エマルションパテを幅500〜600mm程度で塗り広げていた。しかし、従来の補修工法は、建築物に振動や歪が継続する場合は、再度ひび割れが生じるという問題がある。
特開2009−270260号公報 特開2009−249943号公報 特開2007−009487号公報
本発明は前記従来の問題を解決するため、建築物に振動や歪が継続してもひび割れが発生しにくい建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法を提供する。
本発明の建築物の内壁のせっこうボード壁面のひび割れ部補修工法は、建築物のボード壁面のひび割れ部の補修工法であって、ひび割れ部に沿って切削又は研磨して溝部を形成し、前記溝部にプライマーを塗布し、前記溝部内部に緩衝材としてアクリルゴム粘稠物の合成ゴムシール材を刷毛を用いて充填し、前記シール材の上から合成樹脂エマルジョンに無機質充填剤を含む組成物の可撓性パテを塗布して前記ボード壁面の表面に合わせて平滑に仕上げ、仕上げとなる上塗り塗装材を塗装することを特徴とする。
本発明は、建築物のボード壁面のひび割れ部に沿って切削又は研磨して溝部を形成し、前記溝部に露出したせっこうの吸い込み止めを目的としてプライマーを塗布し、前記溝部内部に緩衝材として合成ゴムシール材を充填し、前記シール材の上から可撓性パテを塗布してボード表面に合わせて平滑に仕上げ、仕上げとなる上塗り塗装材を塗装することにより、建築物に振動や歪が継続してもひび割れが発生しにくく、補修コストの安価なせっこうボード面及びその他のボード面のひび割れ部補修工法を提供できる。すなわち、ひび割れ部よりも幅広の溝を形成し、この溝内に合成ゴムシール材を充填し、その上から可撓性パテを塗装することにより、継続する振動や歪を吸収し、再度のひび割れの発生を防止できる。また本発明の工法は特別な器具を必要とせず、工期も短いことから補修コストを安くできる。
図1は本発明の一実施例における補修工法の模式的斜視図である。 図2は同、補修工法の模式的断面図である。
本発明は、ひび割れ箇所に溝を形成し、溝内にプライマー(例えば合成樹脂エマルションシーラー)を塗布し、合成ゴムシール材を充填し、その上から可撓性パテを塗装して振動や歪を吸収することにより、再度のひび割れの発生を防止するものである。ひび割れ箇所に振動や歪の吸収材料を充填して建築物の内壁ボード、例えばせっこうボード面及びその他のボード面と一体化できれば、振動や歪が継続しても応力を吸収できるので、せっこうボード面及びその他のボード面のひび割れは防止できる。本発明が 適用できるその他のボード面としては、例えばけい酸カルシウム板、ミディアムデンシティファイバーボード(MDF)等がある。以下、本発明を各工程別に説明する。
(1)溝部の形成
本発明においては、まずひび割れ部に沿って切削又は研磨して溝部を形成する。溝部は電動カッター、電動グラインダー、電動溝切り機、溝切りカッターなどを用いてVカット又はUカットなどに形成する。ひび割れ部の幅は通常0.1〜数ミリmの範囲であるが、溝部の最大幅は一例として幅10mm程度とするのが好ましい。溝部の深さは一例としてボード厚の2/3程度が好ましい。溝内の切粉等はワイヤーブラシ、刷毛、圧縮空気等を使用して清掃するのが好ましい。
(2)プライマー塗布
溝部内部には切削又は研磨によって露出したせっこうの吸い込み止めを目的として合成樹脂エマルションシーラーをプライマーとして塗布する。プライマーは刷毛等を使用して均一に塗布する。プライマーの一例としては関西ペイント社製、商品名“EPシーラー”等がある。シーラーの塗布量は、1m2当たり70〜100gが好ましい。
(3)緩衝材の充填
プライマーが乾燥した後、溝部内部に緩衝材として合成ゴムシール材を充填する。合成ゴムシール材はアクリルゴム粘稠物が好ましい。アクリルゴム粘稠物としては、一例として東亜合成社製、商品名“アロンウオールSH”がある。これは粘稠なスラリー状であり、アクリルゴムエマルジョン、固形分約72重量%、粘度約45000mPa・sである。合成ゴムシール材はコテ、刷毛等を用いて溝内部を全域にわたって充填するのが好ましい。緩衝剤の塗布量は、1m2当たり500g程度が好ましい。
(4)可撓性パテの塗布
緩衝材の上から可撓性パテを塗布し、プラスターボード表面に合わせて平滑に仕上げる。可撓性パテの一例としては、関西パテ化工社製、商品名“ゼロパテ”を使用するのが好ましい。“ゼロパテ”は合成樹脂エマルジョン30重量%、無機質充填剤65重量%、添加剤(増粘剤、分散剤、防腐剤、防錆剤、造膜助剤、凍結防止剤、消泡剤)5重量%を含む組成物である。前記において無機質充填剤は塗料などに添加されている当業界で一般的な紛体である。例えばシリカ、タルク、クレイなどの自然界に存在する鉱物粉体である。“ゼロパテ”は水性自動車板金捕集用パテとして販売されている。技術分野が全く異なる用途で使われているものであるが、本発明では有用である。充填した可撓性パテの養生(硬化)は、次の仕上げ塗装工程と併用または仕上げ塗装工程の後まで続いていてもよい。
(5)仕上げ塗装
“ゼロパテ”の塗装の後、仕上げとなる塗装材を施工する。仕上げ塗装は周囲の塗装に合わせて塗装するのが好ましい。塗装材は通常の仕上げ塗装材(塗料)を使用する。
次に図面を用いて説明する。図1は本発明の一実施例における補修工法の模式的斜視図、図2は同、断面図である。プラスターボード1に発生したひび割れ部2に沿ってV字溝部3を形成し、この溝部3にプライマーを塗布し、緩衝材として合成ゴムシール材4を充填する。次に、合成ゴムシール材4の上から可撓性パテ5を塗布してプラスターボード1の表面に合わせて平滑に仕上げる。最後に仕上げ塗装材を塗装し、仕上げ層6とする。
本発明の補修工法は、建築物の内壁面及び外壁面など様々な個所のひび割れに適用できる。ひび割れの長さ、形状はどのようなものであってもよく、ひび割れの幅は0.5mm未満であれば好ましく適用できる。
以下実施例により説明する。なお、本発明は以下の実施例によって限定されるものではない。
(実施例1)
図1〜2に示すプラスターボード1のひび割れ部2(ひび割れの幅0.5mm未満)に沿って電動カッターを用いてV字溝を形成した。溝の最大幅は10mm、深さはボード厚の2/3とした。溝内の切粉等はワイヤーブラシ、刷毛、圧縮空気等を使用して清掃した。
溝部内部に刷毛を用いてプライマーを塗布した。プライマーは関西ペイント社製、商品名“EPシーラー”を1m2当たり70g塗布した。
プライマーが乾燥した後、溝部内部に緩衝材として合成ゴムシール材を充填した。合成ゴムシール材は東亜合成社製、商品名“アロンウオールSH”を使用し、刷毛を用いて溝部を充填した。充填後は乾燥させた。
緩衝材の上から可撓性パテを塗布し、プラスターボード表面に合わせて平滑に仕上げた。可撓性パテとしては、関西パテ化工社製、商品名“ゼロパテ”を使用した。“ゼロパテ”はプラスターボード1の表面に約0.5〜2.0mmの厚さで塗布した。
“ゼロパテ”の充填の後、仕上げとなる塗装材を塗装した。仕上げ塗装は周囲の色に合わせて塗装した。仕上げ塗装した後に“ゼロパテ”の養生をして仕上げた。
ひび割れ部の補修断面は図1〜2に示す通りであった。補修後建築物に振動は続いたが、再度のひび割れの発生は見られなかった。
1 プラスターボード
2 ひび割れ部
3 溝部
4 合成ゴムシール材
5 可撓性パテ
6 仕上げ層

Claims (2)

  1. 建築物の内壁のせっこうボード壁面のひび割れ部の補修工法であって、
    ひび割れ部に沿って切削又は研磨して溝部を形成し、
    前記溝部にプライマーを塗布し、
    前記溝部内部に緩衝材としてアクリルゴム粘稠物の合成ゴムシール材を刷毛を用いて充填し、
    前記シール材の上から合成樹脂エマルジョンに無機質充填剤を含む組成物の可撓性パテを塗布して前記ボード壁面の表面に合わせて平滑に仕上げ、
    仕上げとなる上塗り塗装材を塗装することを特徴とする建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法。
  2. 前記ひび割れ幅は0.5mm未満である請求項に記載の建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法。
JP2012161424A 2012-07-20 2012-07-20 建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法 Active JP5385436B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161424A JP5385436B1 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161424A JP5385436B1 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5385436B1 true JP5385436B1 (ja) 2014-01-08
JP2014020148A JP2014020148A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50036609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161424A Active JP5385436B1 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5385436B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111851089A (zh) * 2020-07-31 2020-10-30 杭州鼎洪科技有限公司 一种绒布修复工艺

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101668418B1 (ko) * 2016-06-29 2016-10-21 주식회사 에이더블유알에스 풍력발전기의 블레이드 수리방법
JP7346022B2 (ja) * 2018-11-22 2023-09-19 株式会社大林組 表面仕上げ材のひび割れの補修方法
JP7137606B2 (ja) * 2020-11-11 2022-09-14 株式会社安藤・間 土塗り壁の補修方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246473A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 影山 整一郎 冷凍倉庫等の外壁の補修方法
JPH10159348A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Natl House Ind Co Ltd セメントボードのクラック補修方法
JP4072960B2 (ja) * 2003-07-01 2008-04-09 中国塗料株式会社 コンクリート構造体の亀裂補修方法
JP2005299367A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Yonosuke Ito 構造物の亀裂補修方法
JP2006213542A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Panahome Corp 建築外装材の補修構造および補修方法
JP4993947B2 (ja) * 2006-05-15 2012-08-08 株式会社サンゼオン 壁面の補修構造
JP2011080307A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Ryozo Hirata コンクリート壁における線状クラック発生部の補修方法およびコンクリート壁の接合部における目地封止方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111851089A (zh) * 2020-07-31 2020-10-30 杭州鼎洪科技有限公司 一种绒布修复工艺
CN111851089B (zh) * 2020-07-31 2023-02-17 杭州鼎洪科技有限公司 一种绒布修复工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014020148A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101744067B1 (ko) 균열과 파임으로 열화된 고층 건축물 및 아파트 외벽의 보수공법
JP5385436B1 (ja) 建築物のボード壁面のひび割れ部補修工法
CN103343655B (zh) 墙体窗施工方法
KR101814960B1 (ko) 속경성, 내구성 및 방수성을 갖는 콘크리트 단면 복구용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 단면 복구 공법
CN102061798B (zh) 一种混凝土密封固化剂环氧自流平地面的施工方法
CN101935196A (zh) 一种建筑物外墙腻子
CN101832015A (zh) 外墙金属氟碳漆施工工艺
CN203783173U (zh) 一种墙面修补施工防霉结构
WO2006113447A3 (en) Superabrasive coatings
KR102484942B1 (ko) Dl-8 탄성 몰탈을 이용한 고강도 및 고탄성의 콘크리트 균열 보수제, 그리고 이를 이용한 콘크리트 균열 보수방법
CN103306383A (zh) 钢筋混凝土剪力墙外墙螺栓孔防渗水方法
KR20170115261A (ko) 테라조의 시공방법
JP5956135B2 (ja) ひび割れ部シール工法
KR101575770B1 (ko) 에폭시퍼티와 탄성에폭시를 이용한 철근 피복부족 및 노출부의 단면보수공법
US8898994B1 (en) Method for sealing wood subfloors
CN104695562A (zh) 一种卫生间渗漏的维修方法
US20230055184A1 (en) Pavement joints and methods for treating the same
KR100765437B1 (ko) 건물의 내벽면 도장 전처리 방법
KR100597176B1 (ko) 콘크리트 표면 탄성방수도장 보수보강 방법
WO2015179476A1 (en) Lightweight spackling paste composition containing hydrated silica
KR102379213B1 (ko) 주입장치의 압력을 자동제어함과 동시에 품질이 우수한 균열보수제를 주입하고 균열 제원에 따라 적정량의 균열보수제를 주입하여 구조물의 손상을 방지할 수 있는 균열보수공법
KR101983953B1 (ko) 아크릴 탄성 방수제와 실리콘 페인트의 결합으로 건물 수명 및 도장주기의 연장공법
EP3129565B1 (en) Process for preparing a surface for decoration
CN112502436A (zh) 一种环氧磨石室内地面的施工方法
JP2013032633A (ja) 既設床の改修工法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250