JP5384133B2 - Bf3を添加した希土類元素ドープファイバおよびその製造方法 - Google Patents
Bf3を添加した希土類元素ドープファイバおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5384133B2 JP5384133B2 JP2009030104A JP2009030104A JP5384133B2 JP 5384133 B2 JP5384133 B2 JP 5384133B2 JP 2009030104 A JP2009030104 A JP 2009030104A JP 2009030104 A JP2009030104 A JP 2009030104A JP 5384133 B2 JP5384133 B2 JP 5384133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- doped
- glass
- core
- rare earth
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/018—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
- C03B37/01807—Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/08—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
- C03B2201/10—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/30—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
- C03B2201/34—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
希土類元素ドープファイバから高品質レーザを得るために、広い利得スペクトル、低い再吸収、レーザの安定性、特に高い変換効率等の物性が要求される。とりわけ、エネルギー利用効率や装置の軽量化の観点から高い変換効率を有する希土類元素ドープファイバを製造する必要がある。
すなわち本発明は、以下のとおりである。
〔1〕パイプ内面にガラス微粒子を1層または複数層堆積させてガラス微粒子層を形成する堆積工程、該ガラス微粒子層に希土類元素を含む溶液中に含浸する液浸工程、該液浸工程後にガラス微粒子層を乾燥する乾燥工程、該乾燥工程後にガラス微粒子層を透明ガラス化する透明化工程および無水石英パイプをコラップスするコラップス工程を有する製造方法であって、
堆積工程時の温度が1000〜1190℃であることを特徴とする、希土類元素ドープファイバの製造方法。
〔2〕前記堆積工程時にさらにBF3をドープすることを特徴とする、前記〔1〕記載の製造方法。
〔3〕前記堆積工程時の温度が1200〜1500℃であること、および該堆積工程後に、さらにBF3をドープしたガラス微粒子層を形成する堆積工程を1000〜1190℃の温度で行うことを特徴とする、前記〔1〕記載の製造方法。
〔4〕前記〔3〕記載の製造方法により製造される希土類元素ドープファイバ。
〔5〕当該希土類元素ドープファイバが、コア、クラッドで構成されたファイバであって、
前記コアに、希土類元素が連続的にコア全体にドープされ、BF3は不連続的にコアにドープされ、クラッドとコアとの界面の近傍のBF3ドープ濃度がコア中心の濃度に比べ小さいことを特徴とする、前記〔4〕記載の希土類元素ドープファイバ。
図3は、実施例1で作製したドープファイバの屈折率プロファイルの模式図であって、ファイバの胴体最外面から、直径に沿って該ファイバの中心軸を通過し、反対側の胴体最外面に至るまでの、屈折率の変化(縦軸)を示している。図4も同様である。
同図に示すとおり、コアとクラッドとの界面領域では、屈折率がコアの中心領域に比べて局所的に低くなっており、石英ガラス屈折率よりも低いことがわかる。これは、コアとクラッドとの界面において、ガラス微粒子層をBF3ドープしながら堆積したためにガラス微粒子が小さくなり、YbおよびAlがコア界面まで浸透し難くなったためである。
以降の液浸工程、乾燥工程、透明化工程およびコラップス工程は実施例1と同様である。プリアナー評価の結果、コア径は約1.9mmであった。
図4は実施例2で作製したドープファイバの屈折率プロファイルの模式図である。模式図によると、コア全体に単一屈折率分布を示しており、YbおよびAlがコア界面まで充分に浸透され、コア全体に均一に拡散されていることがわかる。BF3ドープによる屈折率の低減効果は△=−60%であった。
実施例2の方法により製造した希土類元素ドープファイバのドープ濃度について、EPMA(Electron Probe Micro−Analyzer)により確認したところ、希土類元素が連続的にコア全体にドープされ、一方、BF3は不連続的にコアにドープされており、コア中心のFドープ濃度は0.6mol%であったが、Bは検出されなかった。一方、クラッドとコアとの界面の近傍のBとFは検出されなかった。なお、BF3の添加に関わらずEPMAの評価でBが検出されなかったのはBの取り込み効率がFより少ないためである。また、プリアナ評価でも、界面近傍の屈折率は石英ガラス屈折率とほぼ同じであることからコア界面ではBF3がドープされていないことがわかる。
また、BF3添加のYbドープファイバの有効性を確認するためにレーザ特性評価を行った。コア母材の作製は10SCCMのBF3(CYW−150)、25SCCM(CYW−151)のBF3を供給した条件でスート堆積を行った。BF3流量を増やすことにより、コア屈折率が下がることがわかった。さらに、BF3流量を増やしてもBF3添加層とYbドープ層は分離せず、単一コア構造を示していることがわかった。レーザ評価は外部共振器の構成により行った。CYW−151のファイバ全長は9m、CYW−152は5.8mであった。ポンプ光吸収に対するファイバレーザのスロープ効率はそれぞれ59%、63%であり、良好な特性を示している。このことからBF3を添加しても、特にレーザ特性には影響されないことから本発明の有効性が確認された。
2 バーナー
3 ガラス微粒子層
4 希土類元素含有溶液
5 希土類元素含有ガラス微粒子層
6 希土類元素含有ガラス層
7 希土類元素ドープコア
8 光ファイバ母材
Claims (2)
- 無水石英パイプの内面に、1200〜1500℃にて、ガラス原料ガスとしてのSiCl 4 と、Heガスと、O 2 ガスとを供給し、ガラス微粒子を堆積させて、BF 3 がドープされていないガラス微粒子層を形成する第1の堆積工程と、
該第1の堆積工程後に、1000〜1200℃にて、ガラス原料ガスとしてのSiCl 4 ガスと、Heガスと、O 2 ガスと、BF 3 ガスとを供給し、BF 3 がドープされたガラス微粒子を堆積させる操作を1回または複数回行い、BF 3 がドープされたガラス微粒子層を1層または複数層形成する第2の堆積工程と、
該第2の堆積工程後に、希土類元素を含む溶液中に該ガラス微粒子層を含浸する液浸工程と、
該液浸工程後に、ガラス微粒子層を乾燥させる乾燥工程と、
該乾燥工程後に、ガラス微粒子層を透明ガラス化する透明化工程と、
該透明化工程後に、無水石英パイプをコラップスするコラップス工程とを、
有することを特徴とする、希土類元素ドープファイバの製造方法。 - 請求項1記載の製造方法により製造される希土類元素ドープファイバであって、
当該希土類元素ドープファイバは、コアとクラッドとを有してなり、
前記コアには、希土類元素が連続的にコア全体にドープされ、BF 3 が不連続的にコアにドープされ、請求項1記載の製造方法における第1および第2の堆積工程に起因して、クラッドとコアとの界面の近傍におけるコアのBF 3 ドープ濃度が、コア中心のBF 3 ドープ濃度に比べて小さいことを特徴とする、
前記希土類元素ドープファイバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030104A JP5384133B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Bf3を添加した希土類元素ドープファイバおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030104A JP5384133B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Bf3を添加した希土類元素ドープファイバおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010186868A JP2010186868A (ja) | 2010-08-26 |
JP5384133B2 true JP5384133B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=42767341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009030104A Expired - Fee Related JP5384133B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Bf3を添加した希土類元素ドープファイバおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5384133B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101857025B1 (ko) | 2011-10-31 | 2018-05-14 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 제조방법 |
JP5836208B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2015-12-24 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ母材の製造方法 |
JP5952130B2 (ja) * | 2012-08-15 | 2016-07-13 | 日本電信電話株式会社 | 光素子の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0791088B2 (ja) * | 1989-06-06 | 1995-10-04 | 信越化学工業株式会社 | 希土類元素ドープ石英ガラス系光ファイバ用母材およびその製造方法 |
JP2004083399A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-03-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ及び光ファイバ用母材の製造方法 |
JP2005041702A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法及び光ファイバ用ガラス母材 |
JP4321362B2 (ja) * | 2004-06-02 | 2009-08-26 | 住友電気工業株式会社 | ガラス体の製造方法 |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009030104A patent/JP5384133B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010186868A (ja) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0443781A1 (en) | Method for doping optical fibers | |
CA2910731C (en) | A process for fabrication of ytterbium doped optical fiber | |
JP2005502071A (ja) | フッ素含有領域を有する光導波路物品 | |
EP3041801B1 (en) | Method of making updoped cladding by using silicon tertrachloride as the dopant | |
JP5033719B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPH10190113A (ja) | 光増幅用ファイバ及びその製造方法 | |
JP5657274B2 (ja) | 希土類元素添加光ファイバおよびその製造方法 | |
JP5384133B2 (ja) | Bf3を添加した希土類元素ドープファイバおよびその製造方法 | |
CN112062460B (zh) | 低损耗g.652.d光纤及其制作方法 | |
US7079738B2 (en) | Method for manufacturing a glass doped with a rare earth element and fiber for optical amplification using the same | |
JP2014143287A (ja) | 希土類添加光ファイバ及びその製造方法 | |
CN102421715A (zh) | 用新颖共掺杂剂制备掺杂稀土(re)光纤的改良方法 | |
JP2021534059A (ja) | 光ファイバ用のハロゲンドープシリカプリフォームの作製方法 | |
CN113461322B (zh) | 光纤及光纤预制棒的制造方法 | |
JP2021500292A (ja) | ハロゲンをドープしたシリカの製造方法 | |
JP5836208B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
WO1999061380A1 (en) | Method of making a glass preform | |
CN112094049B (zh) | 制备稀土离子掺杂光纤预制棒的方法、装置及产品 | |
US10947149B2 (en) | Halogen-doped silica for optical fiber preforms | |
JPH0476936B2 (ja) | ||
JP2009078928A (ja) | 光ファイバ母材とその製造方法及び希土類添加光ファイバ | |
JP2013230961A (ja) | 光ファイバプリフォームの製造方法 | |
JP2004083399A (ja) | 光ファイバ及び光ファイバ用母材の製造方法 | |
JP2003238189A (ja) | ガラスパイプの製造方法 | |
JP2003204097A (ja) | 光増幅用ファイバ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5384133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |