JP2021500292A - ハロゲンをドープしたシリカの製造方法 - Google Patents

ハロゲンをドープしたシリカの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021500292A
JP2021500292A JP2020521921A JP2020521921A JP2021500292A JP 2021500292 A JP2021500292 A JP 2021500292A JP 2020521921 A JP2020521921 A JP 2020521921A JP 2020521921 A JP2020521921 A JP 2020521921A JP 2021500292 A JP2021500292 A JP 2021500292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
doping
closed
core
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020521921A
Other languages
English (en)
Inventor
クレイグ ブックバインダー,ダナ
クレイグ ブックバインダー,ダナ
ブルース ドーズ,スティーヴン
ブルース ドーズ,スティーヴン
マイケル フィアコ,リチャード
マイケル フィアコ,リチャード
リー,ミン−ジュン
タンドン,プシュカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Priority claimed from PCT/US2018/056665 external-priority patent/WO2019079690A1/en
Publication of JP2021500292A publication Critical patent/JP2021500292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B19/1461Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering for doping the shaped article with flourine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01262Depositing additional preform material as liquids or solutions, e.g. solution doping of preform tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/01453Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering for doping the preform with flourine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/85Feeding the burner or the burner-heated deposition site with vapour generated from liquid glass precursors, e.g. directly by heating the liquid
    • C03B2207/88Controlling the pressure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

ハロゲンをドープしたシリカの調製について説明する。調製には、高ハロゲン濃度でシリカにドーピングすること、ハロゲンをドープしたシリカを閉気孔状態へと焼結すること、及び閉気孔シリカ体を熱処理プロセス及び/又は圧力処理プロセスに供することが含まれる。熱処理の温度は、ガラス構造のボイド又は隙間にトラップされた未反応のドーピング前駆体の反応を促進するのに十分に高いが、発泡を助長する温度より低い。熱処理及び/又は圧力処理に供された、ハロゲンをドープしたシリカから延伸されたコアケーン又はファイバは、改善された光学品質を示し、欠陥が少ない。熱処理及び/又は圧力処理は、高濃度のハロゲンをドープされたシリカに使用する場合に、特に有利である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって本願に援用される、2017年10月20日出願の米国仮特許出願第62/574,945号の優先権の利益を主張する、2017年11月9日出願のオランダ国特許出願第2019876号の優先権の利益を主張する。
本明細書は、ハロゲンをドープした光ファイバプリフォーム、及びそのようなプリフォームの製造方法に関する。より詳細には、本明細書は、再延伸中の発泡及びシード形成が低減された、高濃度のハロゲンをドープした光ファイバ用のコアプリフォームに関する。
光ファイバの性能は、低損失ファイバメディアの屈折率プロファイルを制御する能力に応じて決まる。最も一般的には、シリカガラスは、数メートルから数百キロメートルの範囲の長さにわたる光の伝送に用いられる光ファイバのベース媒体として使用される。シリカは、光信号の伝送に一般的に使用される1300nm〜1500nmの波長範囲で低減衰を示すことから、好ましいベース媒体である。シリカをベースとした光ファイバの減衰損失は、典型的な単一モード光ファイバ製品では、0.18dB/kmである。光学損失は、シリカをベースとした媒体のレイリー散乱、不純物の濃度、並びに、UV及びIR吸収テールなどの波長依存的要因によって決まる。
光ファイバは、ガラスクラッドに取り囲まれた中心ガラスコアを含む。コア及びクラッド用のベースガラス媒体は、典型的にはシリカである。導波を実現するために、コアはクラッドよりも高い屈折率を有するように構成される。シリカの屈折率はドーピングによって修正することができる。ドープされていないシリカと比較して、シリカの屈折率を増加又は減少させるさまざまなドーパントが知られている。ほとんどの単一モードシリカファイバでは、コア領域のドープに二酸化ゲルマニウム(GeO)が用いられる。GeOのドーピングレベルは、通常、0.35%の相対屈折率の増加をもたらすように調整される。GeOは比較的高価なドーパントであるが、ファイバのコア領域の約8質量%(wt%)、及びガラスファイバ全体(コア+クラッド)の約0.5質量%しか含まない。ゲルマニウムドーピングはまた、シリカプリフォームのレイダウン中に比較的簡単に達成することができ、レイダウンプロセス(通常、OVDシリカスート堆積プロセス)中に蒸着システムに供給されるケイ素とゲルマニウムの前駆体の比率を単に変更するだけで、複雑な屈折率プロファイルを形成することができる。SiCl及びGeClは、プリフォームレイダウンプロセスでGeをドープしたシリカガラスを形成するための一般的な前駆体である。GeOをシリカコアの屈折率を上げるドーパントとして使用することの欠点は、GeOの存在により、純粋なシリカファイバと比較してファイバのレイリー散乱が増加することである。結果的に、光ファイバに必要とされるシリカの屈折率プロファイル制御を可能にし、低レイリー散乱のファイバを合理的なコストで実現できる代替ドーパントを特定することに関心が払われている。
超低損失ファイバを製造するための2つの手法が商品化されている。1つの手法では、シリカコアは、低濃度でのアルカリドーピング(例えば、0.1質量%以下のKO)によって改変される。アルカリドーピング濃度は、(1)ガラスの粘度を低い仮想温度でのファイバコアの生成に十分な程度まで下げることによってレイリー散乱を低減するのに十分高く、かつ、(2)組成の不均一性に起因するレイリー散乱の増加を避けるために十分に低く、設計される。低濃度でのアルカリドーピングでは、ドープされていないシリカに比べてコアの屈折率が大幅には増加しないことから、屈折率プロファイルは、周囲のシリカクラッドにF(フッ素)をドーピングすることによって制御される。シリカクラッドにフッ素が存在することにより、ドープされていないシリカに比べてクラッドの屈折率が低下し、光ファイバでの効果的な導波に必要とされるコア−クラッド屈折率コントラストを実現する機構が提供される。アルカリをドープしたコアを用いたファイバの製造に必要とされるプロセスは複雑であり、費用がかかるが、1300nm〜1500nmの範囲の選択波長にわたり、約0.15dB/kmの減衰が可能である。
低損失ファイバの製造のための2つ目の手法は、コアのドーパントとしてCl(塩素)を使用することである。プリフォーム製造の圧密化工程で塩素のドーピングを実行できることから、コア製造に関連するコストに影響を与えるプロセス変数(例えばプリフォームサイズ、シリカ前駆体)を再最適化することができる。コア内にClが存在することは、たとえ濃度が>1質量%であっても、レイリー散乱に対する組成の不均一性の寄与には大きく影響せず、Clをドープしたコアを含むファイバは、レイリー散乱による損失が少なくなりうる。屈折率プロファイルの制御に関しては、データは、コアへの1質量%のClの添加が相対屈折率を約0.08%増加させることを示している。ドープされていないシリカに比べて高いコア屈折率は効率的な導波にとって好ましいことから、屈折率プロファイルの適切な制御には、相対屈折率を低下させるドーパントをクラッドにドーピングすることが必要である。Clをドープしたシリカコアを用いたファイバは、通常、約0.5質量%〜1質量%のF(フッ素)をドープしたシリカクラッドを含み、効率的な導波に必要とされるコア−クラッド屈折率の適切な差を実現する。Clをドープしたシリカコア及びFをドープしたシリカクラッドを用いたファイバは、0.16dB/km以下の減衰損失を示す。
シリカクラッドへのFのドーピングは、コストのかかる工程であり、回避することが望ましいであろう。クラッドのFドーピングの必要性は、従来のClドーピングプロセスを使用したコアシリカガラスへのClの最大ドーピング濃度の制限を反映している。典型的な商業的プロセス条件下では、シリカのClドーピングは約1質量%に制限されている。シリカコアへの1質量%Clのドーピングに関連した相対屈折率の増加は、ドープされていないシリカガラスクラッドと比較して、光ファイバに所望されるコア−クラッド屈折率の差異をもたらすには不十分である。結果として、クラッドにFがドープされて、クラッドの屈折率が低下し、好ましいコアとクラッドの屈折率の差が実現される。ドープされていないシリカ又は軽くFをドープしたシリカをクラッドに使用して、十分に高いコア−クラッド屈折率を達成するのに十分な高さのコアClドーピング濃度を達成することが好ましいであろう。
コアのClドーピングレベルをさらに高めるための取り組みが進行中であるが、プロセス機器の実用的な考慮事項によって制限されている。現在のプリフォーム圧密化プロセスは、大気圧以下で気相成分を供給するように装備された加熱炉内で実行される。SiCl又は他の塩化シリコン種を使用した圧密化中のClドーピングは、コアシリカに組み込まれているClの濃度([Cl])を次の経験的関係と一致する量に制限する熱力学的平衡を示すように思われる:[Cl](質量%)=2.3*PSiCl4 1/4、式中、PSiCl4は、ガラスに対するClドーピング前駆体(SiCl)の圧力(単位:気圧)である。結果として、最大圧力が1気圧のプロセスでは、シリカで達成可能な最高Clドーピング濃度は2.3質量%である。2.3質量%のClドーピングでのドープされていないシリカに対する相対屈折率の増加は約0.15%Δしかなく、これは、ドープされていないシリカをクラッド材料として使用した場合に、適切な有効面積と低い曲げ損失を有するファイバを実現するには不十分である。したがって、コア−クラッドの屈折率差を増大させるには、クラッドのFドーピングが必要である。クラッドのフッ素ドーピングの必要性をなくし、ドープされていないシリカをクラッド材料として使用可能にするのに十分に高いコア屈折率を達成するには、約5質量%以上のClドーピングレベルが必要である。クラッド材料としてドープされていないシリカを使用できるように十分に高いClドーピング濃度を達成するためには、約5〜50気圧(約506.625〜5066.25kPa)のClドーピングの予測プロセス圧力が必要である。
シリカのClドーピング濃度が増加すると、Clドーピング前駆体とシリカとの完全な反応を保証することがより困難になる。Clをドープしたシリカプリフォームの圧密化中に、例えば、未反応のClドーピング前駆体は、プリフォームが焼結して高密度化するにつれて、シリカの気泡(気相ボイド)としてカプセル化又はトラップされる。Clをドープしたシリカプリフォームが光ファイバのコア部分のプリフォームとして使用されることが意図されている場合、プリフォームの直径を狭くし、適切にサイズ調整してコアケーンを形成するために、それは再延伸工程に供される。コアケーンはその後、スートをさらに堆積させてクラッドを形成するための基材として使用されるか、あるいは予め製造されたクラッドと一体化されてファイバプリフォームを形成する。
未反応のClドーピング前駆体の気相ボイドの存在は、再延伸プロセスで形成されるコアケーン製品の劣化につながる。より具体的には、再延伸プロセスに関連する高温(約1800℃)により、未反応のClドーピング前駆体が圧密化されたプリフォームから放出される。Clドーピング前駆体の放出は、プリフォームの発泡につながり、これは、再延伸プロセスによって生成されたコアケーン及び最終的にコアケーンから延伸された光ファイバの両方の光透過性を損なう。
非常に透明かつボイド及び気泡のない、高Clドーピングのシリカコアを有する光ファイバプリフォームを開発することが望ましい。さらには、再延伸中に最小の発泡及び最小の気相ボイドを示す、高Clドーピングのシリカコアを有する光ファイバプリフォームを開発することが望ましい。
ボイドを含まない又はシードを含まない、ハロゲンをドープしたシリカガラスの調製について記載され、ここで、ハロゲン濃度は2質量%を超える。調製には、高ハロゲン濃度でシリカにドーピングすること、ハロゲンをドープしたシリカを閉気孔状態へと焼結すること、及び閉気孔体を熱処理プロセスに供することが含まれる。熱処理の温度は、ガラス構造のボイド又は隙間にトラップされた未反応のドーピング前駆体の反応を促進するのに十分に高いが、発泡を助長する温度よりは低い。熱処理に供されたハロゲンをドープしたシリカガラスから延伸されたコアケーン又はファイバは、改善された光学品質を示し、欠陥が少ない。熱処理は、高濃度のハロゲンをドープされたシリカガラスに使用する場合には、特に有利である。
本開示は、
ハロゲンをドープしたシリカの製造方法に関し、該方法は、
シリカスート体にドーピング前駆体をドープする工程であって、ドーピング前駆体が、ハロゲンを含み、かつ2atm(約202.65kPa)を超える分圧を有しており、ドーピングが1000℃から1500℃の間の温度で行われる、工程;
ドープしたシリカスート体を高密度化して閉気孔シリカ体を形成する工程であって、該閉気孔シリカ体がハロゲンをドープしたシリカを含む、工程;及び
閉気孔シリカ体をガスに少なくとも1.0時間、曝露する工程であって、ガスが少なくとも2.0atm(約202.65kPa)の圧力を有する、工程
を含む。
本開示は、
ハロゲンをドープしたシリカの製造方法に関し、該方法は、
シリカスート体にドーピング前駆体をドープする工程であって、ドーピング前駆体が、ハロゲンを含み、かつ2atm(約202.65kPa)を超える分圧を有しており、ドーピングが1000℃から1500℃の間の温度で行われる、工程;
ドープしたシリカスート体を高密度化して閉気孔シリカ体を形成する工程であって、該閉気孔シリカ体がハロゲンをドープしたシリカを含む、工程;及び
閉気孔シリカ体を1000℃〜1500℃の範囲の温度で少なくとも1.0時間加熱する工程
を含む。
本開示は、
ハロゲンをドープしたシリカの製造方法に関し、該方法は、
ハロゲンをドープしたシリカを含む閉気孔体を1000℃〜1500℃の範囲の温度で少なくとも1.0時間、加熱する工程
を含む。
本開示は、
ハロゲンをドープしたシリカの製造方法に関し、該方法は、
ハロゲンをドープしたシリカを含む閉気孔体をなくとも2.0atm(約202.65kPa)の圧力を有するガスに少なくとも1.0時間、曝露する工程
を含む。
本開示は、本明細書に開示される方法から作られるガラスに関する。
本開示は、本明細書に開示される方法から作られる、ハロゲンをドープしたシリカに関する。
本開示は、本明細書に開示される方法から作られるガラスを含む光ファイバに関する。
本開示は、本明細書に開示される方法から作られる、ハロゲンをドープしたシリカを含む光ファイバに関する。
追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に容易に明らかとなるか、あるいは、明細書、およびその特許請求の範囲、並びに添付の図面に記載される実施形態を実施することによって認識されよう。
前述の概要及び後述する詳細な説明はいずれも、単なる例示であり、特許請求の範囲の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。
添付の図面は、さらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、その一部を構成する。図面は、本明細書の選択された態様の例示であり、該明細書とともに、本明細書が採用する方法、生成物、及び組成物の原理及び動作を説明する役割を担う。図面に示される特徴は、本明細書の選択された実施形態の例示であり、必ずしも適切な縮尺で描かれていない。
本明細書は、該明細書の主題を具体的に指摘し、明確に特許請求する請求項で終結するが、該明細書は、添付の図面と併せた場合に、以下の明細書の記載からよりよく理解されると考えられる。
OVDプロセスによるスートプリフォーム堆積の概略図 スートプリフォームをドーピング及び圧密化するための装置を示す図 OVDプロセスのさまざまなドーピング条件下でのシリカガラスのClドーパント濃度を示す図 OVDプロセスのさまざまなドーピング条件下でのシリカガラスのBrドーパント濃度を示す図 Clをドーピング中のシリカスート体の構造の変化を示す図 Clをドープした閉気孔シリカ体を示す図 熱処理時の閉気孔体の構造の変化を示す図 熱処理時の閉気孔体の構造の変化を示す図 熱処理時の閉気孔体の構造の変化を示す図 熱処理時の閉気孔体の構造の変化を示す図 Clをドープしたシリカガラスの粘度データを示す図 熱処理後のClをドープした閉気孔シリカ体を示す図 図6及び9に示されるClをドープした閉気孔シリカ体から再延伸されたコアケーンを示す図
図面に記載される実施形態は、本質的に例示であり、詳細な説明又は特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。可能な場合はいつでも、同一又は同様の特徴についての言及には、図面全体を通して同じ参照番号が用いられる。
本開示は、実施可能な教示として提供され、以下の説明、図面、実施例、及び特許請求の範囲を参照することにより、より容易に理解することができる。この目的のために、当業者は、有益な結果を依然として得つつ、本明細書に記載される実施形態のさまざまな態様に多くの変更を加えることができることを認識し、理解するであろう。また、他の特徴を利用せずに、特徴の幾つかを選択することによって、本実施形態の所望される利益の幾つかを得ることができることも明らかであろう。したがって、当業者は、多くの修正及び適応が可能であり、ある特定の状況では望ましいことさえあり、本開示の一部であることを認識するであろう。よって、本開示は、特に明記しない限り、開示された特定の組成物、物品、デバイス、及び方法に限定されないことが理解されるべきである。また、本明細書で使用される用語は、単に特定の態様のみを説明するためのものであり、限定することは意図されていないことも理解されるべきである。
本明細書及び以下の特許請求の範囲では、多くの用語について言及されており、それらは次の意味を有すると定義される:
「含む(include、includes)」、又は同様の用語は、包含的であり、限定的ではない、すなわち、包括的であって排他的ではないことを意味する。
用語「約」とは、特に明記しない限り、範囲内のすべての用語を指す。例えば、約1、2、又は3は、約1、約2、又は約3に等しく、約1〜3、約1〜2、及び約2〜3をさらに含む。組成物、構成要素、成分、添加剤及び同様の態様,並びにそれらの範囲について開示されている特定の好ましい値は、例示のみを目的としており、他の定義された値又は定義された範囲内の他の値を除外しない。本開示の組成物及び方法は、本明細書に記載される値、特定の値、さらに具体的な値、及び好ましい値のうちの任意の値又は任意の組合せを有するものを含む。
本明細書で用いられる不定冠詞「a」又は「an」及びその対応する定冠詞「the」は、別段の指定がない限り、少なくとも1つ又は1つ以上を意味する。
「アップドーパント」という用語は屈折率を上げるドーパントを指し、「ダウンドーパント」という用語は屈折率を下げるドーパントを指す。アップドーパントがベース材に組み込まれる場合、ドープされた材料の屈折率は、ベース材の屈折率よりも高くなる。例えば、アップドープされたシリカは、ドープされていないシリカよりも高い屈折率を有する。ダウンドーパントがベース材に組み込まれる場合、ドープされた材料の屈折率は、ベース材の屈折率よりも低くなる。例えば、アップドープされたシリカは、ドープされていないシリカよりも高い屈折率を有する。例えば、ダウンドープされたシリカは、ドープされていないシリカよりも低い屈折率を有する。シリカのアップドーパントには、Cl及びGeが含まれる。シリカのダウンドーパントには、B及びFが含まれる。アップドーパントをドープされたシリカは「アップドープされたシリカ」と称され、ダウンドーパントをドープされたシリカは「ダウンドープされたシリカ」と称される。アップドーパントをベース組成物に組み込むプロセスは「アップドーピング」と称され、ダウンドーパントをベース組成物に組み込むプロセスは「ダウンドーピング」と称される。
これより、本明細書の例示的な実施形態について詳細に言及する。
連続光ファイバ製造プロセスでは、光ファイバは、延伸加熱炉に位置づけられた加熱されたプリフォームから延伸される。プリフォームから延伸された後、ファイバは一連の処理ステージを通過する。処理ステージには通常、光ファイバの品質及び他の特性を評価するための計測ユニット(例えばファイバ径の制御)、加熱ステージ、一次コーティングステージ、二次コーティングステージ、インク層ステージ、及びコーティングされた光ファイバを受け取り、保管するためのスプール又は他の巻き取りステージが含まれる。
光ファイバの特性は、大部分がプリフォームの特性によって決まる。プリフォームは、直径約27cm、長さ約200cmの高密度ガラスモノリスである。プリフォームは、環状クラッド領域に取り囲まれた中心コア領域を含む。プリフォームのコア及びクラッド領域の組成は、プリフォームから延伸された光ファイバのコア及びクラッド領域の組成に対応する。コアは、通常、アップドーパントをドープされたシリカであり、クラッドは通常、ドープされていないシリカ又はダウンドーパントをドープされたシリカである。プリフォームのコア領域の直径とプリフォームのクラッド領域の厚さは、プリフォームから延伸されたファイバのコア直径とクラッド厚に比例する。単一モードファイバでは、コアの直径は通常、約8〜15μmであり、クラッドの厚さは通常、約50μmである。プリフォームのコア領域及び/又はクラッド領域は、所望の屈折率プロファイルを有する光ファイバを提供するために、ドーパントのタイプ又はドーパント濃度が異なる複数の同心層を含みうる。例には、内側クラッド領域、トレンチ領域、及び/又は外側クラッド領域を有するクラッド領域が含まれる。
光ファイバプリフォームのコア及びクラッド領域のためのシリカ及びドープされたシリカは、当技術分野で知られている方法によって製造することができる。適切な方法には、火炎燃焼法、火炎酸化法、火炎加水分解法、OVD(外側蒸着)、IVD(内側蒸着)、VAD(気相軸付け)、二重るつぼ法、ロッドインチューブ法、ケーン・イン・スート法、及びドープ堆積シリカプロセスが含まれる。さまざまなCVD(化学蒸着)及びプラズマ強化CVDプロセスが知られており、シリカ又はドープされたシリカの製造に適している。
シリカの形成は、シリカ前駆体の反応又は分解を通じて起こる。シリカに適した前駆体には、OMCTS(オクタメチルシクロテトラシロキサン)及びSiClが含まれる。ドーピングはドーピング前駆体によって達成される。ドーピング前駆体は、堆積プロセスにおいてシリカ前駆体とともに導入するか、あるいはシリカ前駆体から形成されたシリカ体の処理に使用することができる。好ましいドーピング前駆体にはハロゲン含有ガスが含まれる。臭素をシリカにドーピングするための適切な前駆体にはSiBrが含まれる。塩素をシリカにドーピングするための適切な前駆体には、Cl、SiCl、SiCl、SiOCl、及びCClが含まれる。フッ素をシリカにドーピングするための適切な前駆体には、F、CF、及びSiFが含まれる。シリカ前駆体及び/又はドーピング前駆体は、ガスとして堆積プロセスに提供されることが好ましい。気相シリカ前駆体又は気相ドーピング前駆体は、未希釈で、又は不活性希釈ガス(例えばHe、N、Ar)と組み合わせて供給される。
例証であって限定を意図するものではないが、OVD法によるコアスート体の形態のシリカ又はドープされたシリカの形成が、図1及び2に示されている。図1では、回転及び平行移動するマンドレル24の外面上にシリカ含有スート22を堆積させることによって、コアスート体20が形成される。マンドレル24は、好ましくはテーパ状である。コアスート体20用のスート22は、ガス状のガラス/スート前駆体28をバーナ26の火炎30に提供して、それを酸化、加水分解、燃焼、又は他の方法で反応又は分解することによって形成される。メタン(CH)などの燃料32、及び酸素などの支燃ガス34が、バーナ26に供給され、点火されて火炎30を形成する。Vと表示されたマスフローコントローラは、適切な量のガラス/スート前駆体28、燃料32、及び支燃ガス34を、すべて好ましくはガス状で、バーナ26に計量する。ガラス/スート前駆体28は、ガラス形成化合物(例えばシリカ前駆体)であり、火炎30内で酸化されて、略円筒形状のコアスート領域23を形成する。シリカを含むコアスート体(ドープされた又はドープされていない)は、本明細書ではシリカスート体と称される。
コアスート体の形成後、図2に示されるように、コアスート体20は、任意選択的に(例えば、臭素、塩素、フッ素を)ドープされ、圧密化炉29内で圧密化されて、コアプリフォームを形成する。圧密化の前に、図1に示されるベイトロッド24は取り除かれ、中空の円筒形のコアスート体を形成する。ドーピング及び圧密化プロセス中、コアスート体20は、例えば、保持機構21によって加熱炉29の純粋な石英マッフル管27の内部に懸架される。圧密化工程の前又は間に、コアスート体20は、任意選択的にドーピング前駆体に曝露される。ドーピング前駆体は、好ましくは、気相形態で提供され、圧密化の前又は間にコアスート体20に直接供給される。一実施形態では、気相ドーピング前駆体は、液体前駆体を加熱又は蒸発させることによって形成される蒸気である。ドーピング前駆体は、ニート(未希釈)で、又は希釈ガスと組み合わせて供給される。ドーピング濃度は、限定はしないが、ドーピングの温度、液体ドーピング前駆体の気化温度、コアスート体の処理雰囲気内の気相ドーピング前駆体の圧力又は分圧、ドーピングの時間、ドーピングサイクルの数、及びコアスート体の多孔度又は表面積(高多孔性及び/又は高表面積は、より高いドーピング濃度を促進する)を制御することにより、制御することができる。
ドーピング中における気相中のドーピング前駆体の圧力又は分圧は、少なくとも1.0atm(約101.325kPa)、又は少なくとも2.0atm(約202.65kPa)、又は少なくとも5.0atm(約506.625kPa)、又は少なくとも10atm(約1013.25kPa)、又は少なくとも15atm(約1519.88kPa)、又は1.0atm〜50atm(約101.325kPa〜約5066.25kPa)の範囲、又は2.0atm〜45atm(約202.65kPa〜約4559.62kPa)の範囲、又は3.0atm〜40atm(約303.975kPa〜約4053kPa)の範囲、又は5.0atm〜35atm(約506.625kPa〜約3546.38kPa)の範囲であることが好ましい。
図3は、ドーピング前駆体SiClを使用して製造されたシリカガラスのClドーパント濃度を示している。Cl濃度は、圧密化後のシリカガラス中の理論的平衡濃度に対応しており、さまざまなドーピング温度についてのドーピング前駆体SiClの分圧の関数として示されている。SiClのドーピング温度及び分圧に応じて、最大で約6.5質量%のCl濃度が達成可能である。シリカガラスでできている、プリフォーム(コアプリフォーム、クラッドプリフォーム、又はそれらの組合せ)若しくは閉気孔体の好ましいCl濃度は、少なくとも1.0質量%、又は少なくとも1.5質量%、又は少なくとも2.0質量%、又は少なくとも2.5質量%、又は少なくとも3.0質量%、又は少なくとも3.5質量%、又は少なくとも4.0質量%、又は少なくとも4.5質量%、又は少なくとも5.0質量%、又は1.5質量%〜5.5質量%の範囲、又は2.0質量%〜5.0質量%の範囲、又は2.5質量%〜4.5質量%の範囲、又は3.0質量%〜4.0質量%の範囲である。幾つかの実施形態では、塩素ドーピングが行われるSiClの分圧は30気圧(約3039.75kPa)を超える。他の実施形態では、塩素ドーピングが行われるSiClの分圧は40気圧(約4053kPa)を超える。さらなる実施形態では、塩素ドーピングが行われるSiClの分圧は45気圧(約4559.63kPa)を超える。幾つかの実施形態では、プリフォームのCl濃度は5質量%超である。他の実施形態では、プリフォームのCl濃度は6質量%超である。さらに他の実施形態では、プリフォームのCl濃度は6.5質量%超である。
図4は、ドーピング前駆体SiBrを使用してOVD法で製造されたシリカガラスのBrドーパント濃度を示している。SiBrドーピングにはダウンドライブプロセスを使用した。Br濃度は、圧密化後のシリカガラス中の濃度に対応しており、閉気孔状態が達成される温度(約1330℃)に近いドーピング温度についてのドーピング前駆体SiBrの分圧の関数として示されている。最大で8.5質量%Brのドーピング濃度が達成可能である。シリカガラスでできている、プリフォーム(コアプリフォーム、クラッドプリフォーム、又はそれらの組合せ)若しくは閉気孔体の好ましいBr濃度は、少なくとも1.0質量%、又は少なくとも1.5質量%、又は少なくとも2.0質量%、又は少なくとも2.5質量%、又は少なくとも3.0質量%、又は少なくとも3.5質量%、又は少なくとも4.0質量%、又は少なくとも4.5質量%、又は1.0質量%〜8.5質量%の範囲、又は1.5質量%〜7.0質量%の範囲、又は2.0質量%〜5.5質量%の範囲、又は2.5質量%〜4.5質量%の範囲である。
ドーピング工程の間又は後に、コアスート体を焼結してコアスート体を高密度化し、閉気孔コア体を形成する。本明細書で用いられる場合、シリカの閉気孔状態とは、少なくとも1.90g/cmの密度を有する状態である。実施形態では、シリカの閉気孔状態とは、少なくとも1.95g/cm、又は少なくとも2.00g/cm、又は少なくとも2.05g/cm、又は少なくとも2.10g/cm、又は少なくとも2.15g/cmの密度を有する状態である。閉気孔状態の本体は、本明細書では閉気孔体と称される。一実施形態では、焼結プロセスは、30分〜240分の範囲、又は45分〜210分の範囲、又は60分〜180分の範囲、又は90分〜150分の範囲にわたって、焼結温度が1100℃〜1600℃の範囲、又は1000℃〜1500℃の範囲、又は1350℃〜1550℃の範囲、又は1250℃〜1450℃の範囲、又は1380℃〜1500℃の範囲、又は1280℃〜1400℃の範囲にある、等温プロセスである。ドーピング前駆体がニートガス又は蒸気として供給される場合には、等温焼結プロセスが好ましいであろう。別の実施形態では、焼結プロセスは、局所加熱によって焼結フロントが確立される、ダウンドライブプロセスであり、ドーピング前駆体は、平衡溶解度に対応するのに十分な濃度(ニート又は希釈液との組合せ)で焼結フロントに提供される。スート体のサイズ、スート体の熱伝導率、及びスート体の加熱(ダウンドライブ)速度に応じて、焼結フロントは、放射状の温度勾配を含みうる。すなわち、焼結フロントでは、スート体の外面が高温に曝露され、加熱され、内部部分の加熱は、熱がスート体の外面から内部に移動するにつれて、経時的に追従する。焼結により、コアスート体が緻密な閉気孔状態へと変換される。
上述のOVD法を使用して、シリカ前駆体及びドーピング前駆体からクラッドスート体を、並びに該クラッドスート体の閉気孔状態を形成することもできる。多層コアスート体及び多層クラッドスート体は、スート堆積中のドーピング条件を変えることによって得ることができる。ドーピング条件には、ドーピングの時間、ドーピングの前駆体、ドーピングの温度、及びドーピングの圧力が含まれる。コアスート体又はクラッドスート体を形成するときに、厚さ、ドーパント、及びドーピング濃度が異なっている層を同心円状に堆積させることができる。
光ファイバプリフォームは、コア領域とクラッド領域を含む高密度化されたガラスである。光ファイバプリフォームを形成するためのさまざまな方法が知られている。上述のOVD法では、例えば、1つ以上の同心コアスート層を形成することができ、1つ以上の同心コア層の最も外側に1つ以上の同心クラッドスート層を形成することができ、結果的に得られるスート体を閉気孔状態へと焼結して、環状クラッド領域に取り囲まれた中心コア領域を備えたプリフォームを提供することができる。
別の方法では、コアスート体が形成され、該コアスート体は閉気孔状態へと焼結され、クラッドスートの1つ以上の同心層が閉気孔コア体の上に堆積され、該1つ以上の同心クラッドスート層が閉気孔状態へと焼結されて、環状クラッド領域に取り囲まれた中心コア領域を有するプリフォームが提供される。
さらなる方法では、コアスート体が形成され、閉気孔状態へと焼結される。クラッドスート体又は閉気孔クラッド体は、閉気孔コア体とは独立して形成される。次に、閉気孔コア体は、クラッドスート体又は閉気孔クラッド体と一体化され、環状クラッド領域に取り囲まれた中央コア領域を有するプリフォームを提供するように圧密化される。例として、(1つ以上の組成の1つ以上の層を有する)クラッドスート体は、マンドレル上にスートを堆積させることによって形成することができる。スート堆積が完了すると、マンドレルが取り外され、中心キャビティを有する環状クラッドスート体が提供される。次に、閉気孔コア体が中心キャビティに挿入され、結果的に得られるアセンブリが圧密化されて、スートクラッドが高密度化され、環状コア領域に取り囲まれた中央コア領域を有するプリフォームが形成される。
プリフォームの製造又は光ファイバの製造中に、多くの場合、閉気孔体を焼結温度より高い温度へと加熱する必要がある。プリフォームからファイバを延伸するには、例えば、通常、ファイバをプリフォームから引っ張ることができるように、プリフォームを約1800℃の温度に加熱して、プリフォームを柔らかくする必要がある。2つ目の例として、閉気孔コア体からのプリフォームの形成は、しばしば、閉気孔コア体を特定の直径へとサイズ調整することを必要とする。プロセスの経済性の観点から、大直径の閉気孔コア体を形成し、その後、閉孔コア体の寸法を所望の直径へと縮小することが好ましい。直径を縮小した後、閉気孔コア体を所望の長さに切断して、コアケーンを形成することができる。コアケーンをクラッドスートの1つ以上の層を堆積させるための基材として使用して、若しくは、上述のようにクラッドスート体又は閉気孔クラッド体と一体化させて、プリフォームを形成すことができる。閉気孔コア体からコアケーンを形成するプロセスでは、閉気孔コア体を約1800℃の温度へと加熱して軟化させ、それを引っ張って、指定の直径へと細くすることができる。閉気孔コア体からコアケーンを形成するプロセスは、本明細書では「再延伸プロセス」又は「再延伸」と称される。
本発明者らは、閉気孔コア領域及び閉気孔クラッド領域を有するプリフォームからファイバを延伸し、閉気孔コア体を再延伸してコアケーンを形成することが、閉気孔領域又は閉気孔体が高ハロゲンドーピング濃度のシリカガラスでできている場合に、閉気孔領域又は閉気孔体の劣化につながると判断した。理論に縛られることは望まないが、ファイバの延伸又はコアケーンの再延伸に必要な加熱中に観察される劣化が、閉気孔構造内にトラップされたガスの放出(例えば、蒸発、溶出、又は閉気孔構造からの他の放出)若しくは移動(例えば、閉気孔構造内での拡散又は他の動き)につながり、また、このような放出又は移動が、閉気孔構造における気相ボイドの形成又は閉気孔構造の発泡につながると考えられる。
次の考察では、SiClをドーピング前駆体として使用して調製された、Clをドープしたシリカガラスのコアケーンを形成するために、閉気孔コア体を再延伸するという観点から劣化について説明する。しかしながら、この考察は概して閉気孔体に同様に適用され、特に、ファイバプリフォームの閉気孔コア領域及び閉気孔クラッド領域に適用されることが理解されるべきである。この考察はさらに、Cl以外のハロゲンドーパント及びSiCl以外のドーピング前駆体にも適用される。
図5は、ドーピング前駆体としてSiClを使用して、OVD法によって形成されたコアスート体にClをドープするプロセスを示している。バーナ44によって燃焼されたシリカ前駆体から生成されたシリカスート粒子46の堆積によって、ハンドル42によって保持された取り外し可能なマンドレル40上にコアスート体38が形成される。コアスート体38は厚さ41を有する。図5の右側は、コアスート体38の拡大と、Clドーピング中の構造の変化を示している。コアスート体38は、多孔性(開孔)シリカ体であり、ドーピングは、コアスート体38を気相SiClに曝露することによって行われる。ドーピングプロセスの第1の工程では、SiClがコアスート体の表面にあるSi−OH及びSi−O−Si基と反応して、表面にSi−Cl及びSi−O−SiCl結合を形成する。ドーピングが進行すると、追加のCl結合が表面に形成され、Clが表面に沿って移動して、Clによる表面の高濃度かつより均一な被覆が生成される。ドーピングプロセスの後の時点では、Clはコアスート体の表面から内部へと移動する。プロセスは、SiClの新鮮な供給を提供し、所望のドーピング濃度を達成するようにドーピング条件を制御することによって、継続される。ドーピングは、コアスート体が開気孔状態のままで完了することが好ましい。
気孔が閉じると、コアスート体が開気孔状態から閉気孔状態へと変化する。開気孔状態では、コアスート体の構造内に連続チャネルが存在し、ドーピング前駆体はコアスート体の構造全体にわたって分布する。焼結中に気孔が閉じると、チャネルが狭まり、シールされて、閉気孔構造が生成するときに一連の離散した非連続的なボイドが形成される。高粘度のガラスに起因して、気相SiClの一部が、未反応の形で構造内にカプセル化され、閉気孔構造のボイド又は隙間領域にトラップされることとなる。後続の再延伸又は延伸プロセス中に生じる高温でのトラップされたSiClの放出は、閉気孔コア体の劣化につながると考えられる。
図6は、Clをドープしたシリカガラスの閉気孔コア体を示している。閉気孔コア体は、OVDプロセスで、シリカの前駆体としてOMCTSを、Clのドーピング前駆体としてSiClを使用して作られた。シリカスート体がマンドレル上に形成され、その後、SiClに曝露されて、Clドーピングを達成した。ドーピング条件は、5.8atm(約587.685kPa)のSiClの分圧と、1440℃で90分の保持時間を含んでいた。ドーピング中に、コアスート体の閉気孔状態への焼結を行った。閉気孔体を室温へと冷却した。図6は、結果として得られた閉気孔体を示している。閉気孔体のCl濃度は3.3質量%であった。閉気孔体の光学検査により、閉気孔体の容積全体に気相ボイドが存在することが明らかになった。閉気孔体の下部に示されている白いヘイズは、ボイドの濃度が特に高い領域に対応している。図6に示される閉気孔体を再延伸プロセスで約1800℃まで加熱すると、大規模な発泡が観察され、濁ったコアケーンが生成された(図10参照)。
本開示は、ファイバを延伸するとき、又はコアケーンを形成するために再延伸するときに起こる、閉気孔体の発泡又は他の劣化を低減又は排除する方法を提供する。本方法は、閉気孔体のボイド又は隙間に(一又は複数の)トラップされたガスの存在を認識し、加熱時に閉気孔体のボイド又は隙間から(一又は複数の)トラップされたガスが放出されると、発泡及び他の劣化を生じることを認識している。したがって、本方法は、閉気孔体を、発泡又は劣化を引き起こす方法で(一又は複数の)トラップされたガスの解放につながる温度に曝露する前に、(一又は複数の)トラップされたガスをガラス構造と一体化させるために、(一又は複数の)トラップされたガスとガラス構造との反応を誘発することを対象とする。
一実施形態では、本方法は閉気孔体の熱処理を含む。熱処理は、(一又は複数の)トラップされた気相ドーピング前駆体とガラス構造との反応をさらに進め、完了させる。反応は、トラップされたドーピング前駆体とガラスとの1つ以上の共有結合の形成をもたらし、ファイバを延伸するか又はコアケ−ンを再延伸する後続の処理の際のドーピング前駆体の放出を防止する。トラップされたドーピング前駆体が反応すると、ボイドは枯渇し、崩壊する。
熱処理は閉気孔体に適用される。上述の実施形態に説明されているように、閉気孔体は、OVDプロセスで形成される。スート体(例えばコアスート体又はクラッドスート体)が形成及び焼結されて、閉気孔体(例えば閉気孔コア体又は閉気孔クラッド体)を形成する。従来技術では、焼結時に形成された閉気孔体は、ファイバを延伸するか、又はコアケ−ンを再延伸するために、焼結温度をはるかに超える温度(例えば約1800℃)に直接加熱される。図6に関連して説明したように、直接加熱は、閉気孔体の発泡及び劣化につながる。理論に縛られることは望まないが、本開示は、発泡及び劣化が、閉気孔体の構造(ボイド又は隙間)にトラップされた(一又は複数の)ガスの突然の膨張及び/又は放出に起因すると考えている。閉気孔体からファイバを延伸するか、又はコアケーンを再延伸するために必要な温度への加熱は、(一又は複数の)トラップされたガス、特にトラップされた未反応のドーピング前駆体(例えばSiCl)が、ガラス構造と反応する、結合する、又は他の方法で一体化するには急速すぎると考えられる。
本発明に係る閉気孔体の熱処理は、トラップされた未反応のドーピング前駆体を含む(一又は複数の)未反応のガスとガラス構造との反応を促進する。反応は、ガラス構造への結合によって、トラップされたドーピング前駆体を安定化させ、ボイド容積を減少させ、かつ、その後にファイバの延伸又はコアケーンの再延伸に必要な温度へと加熱する際の発泡及び劣化を低減する。熱処理は、閉気孔体に適用され、閉気孔体の発泡又は劣化を誘発するのに必要とされる温度よりも低い温度で行われる。一実施形態では、閉気孔体は、スート体を形成し、スート体をドーピング前駆体に曝露してスート体をドープし、ドープされたスート体を焼結して閉気孔状態にすることにより、形成される。閉気孔状態になると、トラップされたドーピング前駆体とガラス構造との反応を進行させるために熱処理が適用される。その後、熱処理された閉気孔体を、延伸又は再延伸に必要な温度まで加熱すると、発泡がほとんど又はまったく発生せず、欠陥の少ない光ファイバ及びコアケーンが得られる。
図7A〜7Dは、熱処理時の閉気孔体の構造の変化を示している。図7Aは、約1mmの長さスケールでの閉気孔体の構造の概略図である。閉気孔体は、Clをドープしたシリカガラスである。構造のグレースケール部分は、Clドーパントが構造に組み込まれたシリカガラスに対応している。構造の白い中央部分は、未反応のSiClドーピング前駆体を含むボイドを表している。ガラス構造に示されたSiClは、侵入型の未反応SiClドーピング前駆体を表している。SiClを含む複数のボイド及び隙間がガラス構造全体に存在している。図7B〜7Dは、熱処理中の閉気孔体のバリエーションを示している。熱処理の初期段階では、未反応のSiClがボイド又は隙間の位置から移動してガラス構造と反応するように誘導される。この反応により、SiClに由来するCl及び塩素化されたケイ素フラグメントがガラス構造に結合するため、ガラス構造との共有結合が形成される。ガラス構造内の塩素化とClのドーピング濃度は増加する一方、ボイドと隙間にはSiClがなくなる。図7B〜7Dは、熱処理が進むにつれてボイドが崩壊することを示している。熱処理によって得られたガラス構造には、ボイド及び未反応のSiClドーピング前駆体は含まれていないか、又はほとんど含まれていない(図7D)。図7Dに示される熱処理された閉気孔体が、延伸又は再延伸のために引き続き高温に加熱される場合、発泡はほとんど又はまったく起こらない。
閉気孔体の熱処理の温度は、未反応のドーピング前駆体とガラス構造との反応を促進するのに十分に高いが、発泡が生じる温度よりは低い。ガラスの粘度が低下するにつれて、発泡はより問題になると考えられている。当技術分野で知られているように、ガラスを加熱すると粘度が低下する。ボイド又は隙間に未反応のガスを含むガラスが加熱され、ガラスの粘度が発泡閾値を下回ると、ガスの放出によって発泡が生じる。シリカガラスの構造にハロゲンが存在するとシリカガラスの粘度を下げることから、ハロゲンドーパントは、発泡を悪化させる。例えば、図8は、シリカガラスの粘度におけるClドーピングの影響を示している。Clドーピング濃度の関数として、Clをドープしたシリカガラスの粘度が1013ポアズになる温度が示されている。データは、Clのドーピング濃度が増加するにつれて、粘度が1013ポアズになる温度が低下することを示している。データは、特定の温度でのClをドープしたシリカガラスの粘度が、Clドーピング濃度の増加に伴って減少することを示している。ガラスの粘度が低下するにつれて発泡の深刻度が増すことから、データは、Clのドーピング濃度が増加するにつれて発泡がより問題になることを示している。結果として、Clドーピング濃度が増すにつれて、発泡を回避するためにガラスの熱環境を注意深く制御することが必要になる。本明細書に記載される熱処理は、未反応のドーピング前駆体がガラス内で移動するときに、かなりの発泡を生じる程度までガラスの粘度が低下する温度未満の温度で完了する。
本明細書に記載される熱処理は、ハロゲンドーパントをドープしたシリカガラスの発泡を低減又は防止するのに効果的であり、シリカガラス中のハロゲンドーパントの濃度は、1.0質量%超、又は1.5質量%超、又は2.0質量%超、又は2.5質量%超、又は3.0質量%超、又は1.0質量%〜6.5質量%の範囲、又は1.5質量%〜6.0質量%の範囲、又は2.0質量%〜5.5質量%の範囲、又は2.0質量%〜5質量%の範囲、又は2.0質量%〜4.5質量%の範囲である。
熱処理の温度は、1000℃〜1500℃の範囲、又は1000℃〜1450℃の範囲、又は1000℃〜1400℃の範囲、又は1000℃〜1350℃の範囲、又は1000℃〜1300℃の範囲、又は1050℃〜1500℃の範囲、又は1050℃〜1450℃の範囲、又は1050℃〜1400℃の範囲、又は1050℃〜1350℃の範囲、又は1050℃〜1300℃の範囲、又は1100℃〜1500℃の範囲、又は1100℃〜1450℃の範囲、又は1100℃〜1400℃の範囲、又は1100℃〜1350℃の範囲、又は1100℃〜1300℃の範囲、又は1300℃〜1500℃の範囲、又は1300℃〜1450℃の範囲、又は1300℃〜1400℃の範囲、又は1350℃〜1500℃の範囲、又は1400℃〜1500℃の範囲である。
ある熱処理温度における熱処理の時間は、少なくとも1.0時間、又は少なくとも2.0時間、又は少なくとも3.0時間、又は少なくとも4.0時間、又は少なくとも6.0時間、又は少なくとも8.0時間、又は少なくとも12.0時間、又は少なくとも16.0時間、又は少なくとも20.0時間、又は1.0時間〜48時間の範囲、又は1.0時間〜24時間の範囲、又は1.0時間〜20時間の範囲、又は1.0時間〜16時間の範囲、又は1.0時間〜12時間の範囲、又は1.0時間〜8.0時間の範囲、又は2.0時間〜48時間の範囲、又は2.0時間〜24時間の範囲、又は2.0時間〜20時間の範囲、又は2.0時間〜16時間の範囲、又は2.0時間〜12時間の範囲、又は2.0時間〜8.0時間の範囲、又は4.0時間〜48時間の範囲、又は4.0時間〜24時間の範囲、又は4.0時間〜20時間の範囲、又は4.0時間〜16時間の範囲、又は4.0時間〜12時間の範囲、又は4.0時間〜8.0時間の範囲である。
ある実施形態では、前述の条件下での熱処理の後に、1300℃〜1600℃の範囲、又は1300℃〜1550℃の範囲、又は1300℃〜1500℃の範囲、又は1350℃〜1600℃の範囲、又は1350℃〜1550℃の範囲、又は1350℃〜1500℃の範囲、又は1400℃〜1600℃の範囲、又は1400℃〜1550℃の範囲、又は1450℃〜1600℃の範囲、又は1450℃〜1550℃の範囲の温度での二次熱処理が続く。ある実施形態では、二次熱処理の開始は、熱処理の終了後に行われる。
二次熱処理の時間は、少なくとも1.0時間、又は少なくとも2.0時間、又は少なくとも3.0時間、又は少なくとも4.0時間、又は少なくとも6.0時間、又は少なくとも8.0時間、又は少なくとも12.0時間、又は少なくとも16.0時間、又は少なくとも20.0時間、又は1.0時間〜48時間の範囲、又は1.0時間〜24時間の範囲、又は1.0時間〜20時間の範囲、又は1.0時間〜16時間の範囲、又は1.0時間〜12時間の範囲、又は1.0時間〜8.0時間の範囲、又は2.0時間〜48時間の範囲、又は囲2.0時間〜24時間の範、又は2.0時間〜20時間の範囲、又は2.0時間〜16時間の範囲、又は2.0時間〜12時間の範囲、又は2.0時間〜8.0時間の範囲、又は4.0時間〜48時間の範囲、又は4.0時間〜24時間の範囲、又は4.0時間〜20時間の範囲、又は4.0時間〜16時間の範囲、又は4.0時間〜12時間の範囲、又は4.0時間〜8.0時間の範囲である。
理論に縛られることは望まないが、二次熱処理は、熱処理の完了後に残るボイドの崩壊を促進すると考えられる。熱処理の終了時に、トラップされた未反応のドーピング前駆体のほとんどがガラス構造と反応して共有結合したと考えられる。したがって、発泡の可能性は減少するため、より高い温度がより低いガラス粘度に適用されて、ボイドを閉じるためのガラス構造の再配列を促進する。
別の実施形態では、本方法は、閉気孔体の圧力処理を含む。閉気孔体の圧力処理は、ボイド内部のガス圧力を克服するのに役立ち、高温でシード又はボイドの崩壊を可能にし、ボイドを含まないガラスをもたらす。したがって、焼結後の高圧処理は、ボイドのないガラスプリフォームを得るのに、及び、(一又は複数の)トラップされた気相ドーピング前駆体とガラス構造との反応をさらに進めて完了させるのに役立つ。反応は、トラップされたドーピング前駆体とガラスとの1つ以上の共有結合の形成をもたらし、ファイバを延伸するか又はコアケ−ンを再延伸する後続の処理の際のドーピング前駆体の放出を防止する。トラップされたドーピング前駆体が反応すると、ボイドは枯渇し、崩壊する。閉気孔体に圧力を印加することにより、ボイドの閉鎖が容易になり、ガラス構造の高密度化が促進される。圧力は、機械的に、又は閉気孔体を加圧ガスに曝露することによって加えられる。加圧ガスには、Ar、He、N、O、SiCl、Cl、不活性ガス、又はそれらの組合せが含まれる。
異なる実施形態では、閉気孔体が曝露されるガスの圧力は、少なくとも1.1atm(約111.458kPa)、又は少なくとも2.0atm(約202.65kPa)、又は少なくとも5.0atm(約506.625kPa)、又は少なくとも10.0atm(約1013.25kPa)、又は少なくとも20.0atm(約2026.5kPa)、又は少なくとも50.0atm(約5066.25kPa)、又は少なくとも75.0atm(約7599.38kPa)、又は少なくとも100atm(約10132.5kPa)、又は少なくとも125atm(約12665.6kPa)、又は少なくとも150atm(約15198.8kPa)、又は少なくとも175atm(約17731.9kPa)、又は1.1atm〜200atm(約111.458kPa〜約20265kPa)の範囲、又は1.5atm〜190atm(約151.988kPa〜約19251.8kPa)の範囲、又は2.0atm〜180atm(約202.65kPa〜約18238.5kPa)の範囲、又は5.0atm〜160atmの範囲(約506.625kPa〜約16212kPa)、又は10.0atm〜140atm(約1013.25kPa〜約14185.5kPa)の範囲、又は20.0atm〜120atm(約2026.5kPa〜約12159kPa)の範囲、又は40.0atm〜100atm(約4053kPa〜約10132.5kPa)の範囲である。
圧力処理の時間は、少なくとも1.0時間、又は少なくとも2.0時間、又は少なくとも3.0時間、又は少なくとも4.0時間、又は少なくとも6.0時間、又は少なくとも8.0時間、又は少なくとも12.0時間、又は少なくとも16.0時間、又は少なくとも20.0時間、又は1.0時間〜48時間の範囲、又は1.0時間〜24時間の範囲、又は1.0時間〜20時間の範囲、又は1.0時間〜16時間の範囲、又は1.0時間〜12時間の範囲、又は1.0時間〜8.0時間の範囲、又は2.0時間〜48時間の範囲、又は囲2.0時間〜24時間の範、又は2.0時間〜20時間の範囲、又は2.0時間〜16時間の範囲、又は2.0時間〜12時間の範囲、又は2.0時間〜8.0時間の範囲、又は4.0時間〜48時間の範囲、又は4.0時間〜24時間の範囲、又は4.0時間〜20時間の範囲、又は4.0時間〜16時間の範囲、又は4.0時間〜12時間の範囲、又は4.0時間〜8.0時間の範囲である。
さらなる実施形態では、閉気孔体は、本明細書に記載される圧力処理だけでなく、熱処理及び/又は二次熱処理にも供される。
本明細書に記載される方法の利点が図9に示されている。図9は、本開示によるさらなる熱処理及び高圧処理を伴う、図6に示されるClをドープしたシリカガラスの閉気孔コア体について上述した方法と同じ方法で作られた、Clをドープしたシリカガラスの閉気孔コア体を示している。具体的には、図9に示される閉気孔コア体は、OVDプロセスで、シリカの前駆体としてOMCTSを、Clのドーピング前駆体としてSiClを使用して製造された。シリカスート体がマンドレル上に形成され、その後、SiClに曝露されて、Clドーピングを達成した。ドーピング条件は、5.8atm(約587.685kPa)のSiClの分圧と、1440℃で90分の保持時間を含んでいた。ドーピング後、コアスート体を閉気孔状態へと焼結し、その後、10気圧の圧力で維持したアルゴン雰囲気下、1440℃で3時間の熱処理に供した。図9は、結果として得られた閉気孔体を示している。閉気孔体のCl濃度は3.3質量%であった。閉気孔体の光学検査により、図6の閉気孔体と比較して、図9の閉気孔体における気相ボイドの濃度が大幅に低下していることが明らかになった。図9に示される閉気孔体を再延伸プロセスで約1800℃まで加熱すると、本質的に発泡は観察されず、透明なコアケーンが生成された(図10参照)。
図10は、図6に示される閉気孔体及び図9に示される閉気孔体から得られた再延伸されたコアケーンを示している。コアケーン52は、図6に示す閉気孔体を再延伸することにより得られ、コアケーン54は、図9に示す閉気孔体を再延伸することにより得られた。コアケーン52は、顕著な発泡を示し、曇った外観を有しているが、一方、コアケーン54は、最小限の発泡を伴って光学的に透明である。コアケーン54を含むプリフォームから延伸されたファイバは、コアケーン52を含むプリフォームから延伸されたファイバよりも欠陥が少なく、優れた光学的品質を有している。本開示による熱処理及び/又は二次熱処理は、改善されたプリフォーム品質と、優れた性能を有する光ファイバをもたらす。
延伸又は再延伸の開始は、好ましくは、熱処理の終了後又は二次熱処理の終了後に行われる。延伸又は再延伸の温度は、少なくとも1650℃、又は少なくとも1700℃、又は少なくとも1750℃、又は少なくとも1800℃である。
特に明記しない限り、本明細書に記載の任意の方法は、その工程が特定の順序で実行されることを必要とすると解釈されることは、決して意図していない。したがって、方法クレームがその工程が従うべき順序を実際に列挙していないか、又は工程が特定の順序に限定されるべきであることが特許請求の範囲又は明細書に具体的に述べられていない場合には、いかなる特定の順序も、推測されることは、決して意図していない。
例示される実施形態の精神又は範囲から逸脱することなく、さまざまな修正及び変更を加えることができることは、当業者にとって明白であろう。例示される実施形態の精神及び本質を組み込んだ開示される実施形態の修正、組合せ、部分組合せ、及び変形は、当業者に想起されうることから、本明細書は、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内のあらゆるものを含むと解釈されるべきである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
ハロゲンをドープしたシリカの製造方法において、該方法が、
シリカスート体にドーピング前駆体をドープする工程であって、前記ドーピング前駆体がハロゲンを含み、かつ2atm(約202.65kPa)を超える分圧を有しており、前記ドーピングが1000℃から1500℃の間の温度で行われる、工程;
前記ドープしたシリカスート体を高密度化して閉気孔シリカ体を形成する工程であって、前記閉気孔シリカ体が前記ハロゲンをドープしたシリカを含む、工程;及び
前記閉気孔シリカ体をガスに少なくとも1.0時間曝露する工程であって、前記ガスが少なくとも2.0atm(約202.65kPa)の圧力を有する、工程
を含む、方法。
実施形態2
前記閉気孔シリカ体が2.0g/cmを超える密度を有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態3
前記閉気孔シリカ体が2.10g/cmを超える密度を有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態4
前記ガスが少なくとも5.0atm(約506.625kPa)の圧力を有する、実施形態1〜3のいずれかに記載の方法。
実施形態5
前記ガスが少なくとも20.0atm(約2026.5kPa)の圧力を有する、実施形態1〜3のいずれかに記載の方法。
実施形態6
前記ガスが少なくとも50.0atm(約5066.25kPa)の圧力を有する、実施形態1〜3のいずれかに記載の方法。
実施形態7
前記ハロゲンが塩素を含む、実施形態1〜6のいずれかに記載の方法。
実施形態8
前記閉気孔シリカ体の塩素濃度が少なくとも2.0質量%である、実施形態7に記載の方法。
実施形態9
前記閉気孔シリカ体の塩素濃度が少なくとも4.0質量%である、実施形態7に記載の方法。
実施形態10
前記閉気孔シリカ体の塩素濃度が少なくとも5.5質量%である、実施形態7に記載の方法。
実施形態11
前記ハロゲンが臭素を含む、実施形態1〜6のいずれかに記載の方法。
実施形態12
前記閉気孔シリカ体の臭素濃度が少なくとも1.0質量%である、実施形態11に記載の方法。
実施形態13
前記閉気孔シリカ体の臭素濃度が少なくとも2.0質量%である、実施形態11に記載の方法。
実施形態14
前記閉気孔シリカ体の臭素濃度が少なくとも3.5質量%である、実施形態11に記載の方法。
実施形態15
前記閉気孔シリカ体が未反応のドーピング前駆体を含み、前記未反応のドーピング前駆体が、前記ハロゲンを含み、かつ前記閉気孔シリカ体のボイド又は隙間を占有する、実施形態1〜14のいずれかに記載の方法。
実施形態16
ハロゲンをドープしたシリカの製造方法において、該方法が、
シリカスート体にドーピング前駆体をドープする工程であって、前記ドーピング前駆体がハロゲンを含み、かつ2atm(約202.65kPa)を超える分圧を有しており、前記ドーピングが1000℃から1500℃の間の温度で行われる、工程;
前記ドープしたシリカスート体を高密度化して閉気孔シリカ体を形成する工程であって、前記閉気孔シリカ体が前記ハロゲンをドープしたシリカを含む、工程;及び
前記閉気孔シリカ体を1000℃〜1500℃の範囲の温度で少なくとも1.0時間加熱する工程
を含む、方法。
実施形態17
前記ハロゲンが塩素を含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態18
前記閉気孔シリカ体の塩素濃度が少なくとも2.0質量%である、実施形態17に記載の方法。
実施形態19
前記閉気孔シリカ体の塩素濃度が少なくとも4.0質量%である、実施形態17に記載の方法。
実施形態20
前記閉気孔シリカ体の塩素濃度が少なくとも5.5質量%である、実施形態17に記載の方法。
実施形態21
前記ハロゲンが臭素を含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態22
前記閉気孔シリカ体の臭素濃度が少なくとも1.0質量%である、実施形態21に記載の方法。
実施形態23
前記閉気孔シリカ体の臭素濃度が少なくとも2.0質量%である、実施形態21に記載の方法。
実施形態24
前記閉気孔シリカ体の臭素濃度が少なくとも3.5質量%である、実施形態21に記載の方法。
実施形態25
前記加熱が1300℃〜1500℃の範囲の温度で行われる、実施形態16〜24のいずれかに記載の方法。
実施形態26
前記時間が少なくとも4.0時間である、実施形態16〜25のいずれかに記載の方法。
実施形態27
前記閉気孔シリカ体が未反応のドーピング前駆体を含み、前記未反応のドーピング前駆体が、前記ハロゲンを含み、かつ前記閉気孔シリカ体のボイド又は隙間を占有する、実施形態16〜26のいずれかに記載の方法。
実施形態28
前記加熱が、前記未反応のドーピング前駆体と前記閉気孔シリカ体との反応を誘発する、実施形態27に記載の方法。
実施形態29
前記閉気孔シリカ体を熱処理する工程をさらに含み、前記熱処理する工程が、前記閉気孔シリカ体を1300℃〜1600℃の範囲の温度に少なくとも1.0時間、供することを含み、前記熱処理する工程が、前記加熱する工程の終了後に開始される、実施形態16〜28のいずれかに記載の方法。
実施形態30
前記熱処理する工程が、前記閉気孔シリカ体を1400℃〜1550℃の範囲の温度に供することを含む、実施形態29に記載の方法。
実施形態31
前記熱処理する工程が、前記閉気孔シリカ体を1300℃〜1600℃の範囲の温度に少なくとも2.0時間、供することを含む、実施形態29に記載の方法。
実施形態32
前記閉気孔シリカ体をガスに曝露する工程をさらに含み、前記ガスが少なくとも2.0atm(約202.65kPa)の圧力を有する、実施形態16〜31のいずれかに記載の方法。
実施形態33
前記ガスが少なくとも10.0atm(約1013.25kPa)の圧力を有する、実施形態32に記載の方法。
実施形態34
前記ガスが少なくとも50.0atm(約5066.25kPa)の圧力を有する、実施形態32に記載の方法。
実施形態35
前記シリカスート体を形成する工程をさらに含み、前記形成する工程がスートを堆積させることを含み、前記スートが前記シリカを含む、実施形態16〜34のいずれかに記載の方法。
実施形態36
前記ドーピング前駆体が少なくとも5.0atm(約506.625kPa)の分圧を有する、実施形態16〜35のいずれかに記載の方法。
実施形態37
前記ドーピング前駆体がSiClを含む、実施形態16〜20及び25〜36のいずれかに記載の方法。
実施形態38
前記閉気孔シリカ体を延伸又は再延伸する工程をさらに含み、前記延伸又は再延伸する工程が前記閉気孔シリカ体を少なくとも1700℃の温度に加熱することを含み、前記延伸又は再延伸する工程が前記加熱する工程の終了後に開始される、実施形態16〜37のいずれかに記載の方法。
実施形態39
前記延伸又は再延伸する工程が前記閉気孔シリカ体を少なくとも1800℃の温度に加熱することを含む、実施形態38に記載の方法。
実施形態40
実施形態16〜39のいずれかに記載の方法を含む方法によって製造された、ハロゲンをドープしたシリカ。
実施形態41
実施形態40に記載のハロゲンをドープしたシリカを含む、光ファイバ。
20,38 コアスート体
22 スート
23 コアスート領域
24 マンドレル/ベイトロッド
26,44 バーナ
27 石英マッフル管
28 ガラス/スート前駆体
29 圧密化炉/加熱炉
30 火炎
32 燃料
34 支燃ガス
40 マンドレル
42 ハンドル
46 シリカスート粒子
52,54 コアケーン

Claims (10)

  1. ハロゲンをドープしたシリカの製造方法において、該方法が、
    シリカスート体にドーピング前駆体をドープする工程であって、前記ドーピング前駆体がハロゲンを含み、かつ2atm(約202.65kPa)を超える分圧を有しており、前記ドーピングが1000℃から1500℃の間の温度で行われる、工程;
    前記ドープしたシリカスート体を高密度化して閉気孔シリカ体を形成する工程であって、前記閉気孔シリカ体が前記ハロゲンをドープしたシリカを含む、工程;及び
    前記閉気孔シリカ体をガスに少なくとも1.0時間曝露する工程であって、前記ガスが少なくとも2.0atm(約202.65kPa)の圧力を有する、工程
    を含む、方法。
  2. 前記ガスが少なくとも10.0atm(約1013.25kPa)の圧力を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ハロゲンが塩素を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ハロゲンが臭素を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  5. ハロゲンをドープしたシリカの製造方法において、該方法が、
    シリカスート体にドーピング前駆体をドープする工程であって、前記ドーピング前駆体がハロゲンを含み、かつ2atm(約202.65kPa)を超える分圧を有しており、前記ドーピングが1000℃から1500℃の間の温度で行われる、工程;
    前記ドープしたシリカスート体を高密度化して閉気孔シリカ体を形成する工程であって、前記閉気孔シリカ体が前記ハロゲンをドープしたシリカを含む、工程;及び
    前記閉気孔シリカ体を1000℃〜1500℃の範囲の温度で少なくとも1.0時間加熱する工程
    を含む、方法。
  6. 前記ハロゲンが塩素を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ハロゲンが臭素を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記加熱が1300℃〜1500℃の範囲の温度で行われる、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記閉気孔シリカ体を熱処理する工程をさらに含み、前記熱処理する工程が、前記閉気孔シリカ体を1300℃〜1600℃の範囲の温度に少なくとも1.0時間供することを含み、前記熱処理する工程が、前記加熱する工程の終了後に開始される、請求項5〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記閉気孔シリカ体をガスに曝露する工程をさらに含み、前記ガスが少なくとも5.0atm(約506.625kPa)の圧力を有する、請求項5〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP2020521921A 2017-10-20 2018-10-19 ハロゲンをドープしたシリカの製造方法 Pending JP2021500292A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762574945P 2017-10-20 2017-10-20
US62/574,945 2017-10-20
NL2019876 2017-11-09
NL2019876A NL2019876B1 (en) 2017-10-20 2017-11-09 Optical fiber preforms with halogen doping
PCT/US2018/056665 WO2019079690A1 (en) 2017-10-20 2018-10-19 METHODS FOR HALOGEN DOPED SILICA PREPARATION

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021500292A true JP2021500292A (ja) 2021-01-07

Family

ID=60451147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521921A Pending JP2021500292A (ja) 2017-10-20 2018-10-19 ハロゲンをドープしたシリカの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11261121B2 (ja)
JP (1) JP2021500292A (ja)
CN (1) CN111278780B (ja)
NL (1) NL2019876B1 (ja)
RU (1) RU2020115880A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947149B2 (en) * 2017-10-30 2021-03-16 Corning Incorporated Halogen-doped silica for optical fiber preforms
EP4123350A4 (en) 2020-03-17 2023-09-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. OPTICAL FIBER

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247633A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
US5478371A (en) * 1992-05-05 1995-12-26 At&T Corp. Method for producing photoinduced bragg gratings by irradiating a hydrogenated glass body in a heated state
GB9210327D0 (en) * 1992-05-14 1992-07-01 Tsl Group Plc Heat treatment facility for synthetic vitreous silica bodies
US6990836B2 (en) * 2000-02-23 2006-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing fluorine-containing synthetic quartz glass
US6856713B2 (en) * 2001-08-20 2005-02-15 Polymicro Technologies, Llc Optical component and method of making the same
US20030079504A1 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Boek Heather D. Methods and apparatus for forming a chlorine-doped optical waveguide preform
JP4057332B2 (ja) * 2002-04-10 2008-03-05 古河電気工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
US20030221459A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Walczak Wanda J. Method for forming an optical waveguide fiber preform
US20040112089A1 (en) 2002-12-16 2004-06-17 Digiovanni David J. Manufacture of optical fibers using enhanced doping
US8789393B2 (en) * 2004-11-29 2014-07-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber preform, method of manufacturing optical fiber preform, and method of manufacturing optical fiber
FR2943337B1 (fr) * 2009-03-20 2011-12-23 Draka Comteq France Procede de traitement de fibres optiques au deuterium
GB201106015D0 (en) * 2011-04-08 2011-05-25 Heraeus Quartz Uk Ltd Production of silica soot bodies
US9618692B2 (en) * 2014-07-10 2017-04-11 Corning Incorporated High chlorine content low attenuation optical fiber
EP2977359B1 (de) * 2014-07-21 2016-10-19 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von mit fluor dotiertem quarzglas
WO2016086013A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Corning Incorporated Method for making halogen doped optical element
US9594212B2 (en) 2015-03-12 2017-03-14 Corning Incorporated Multimode optical fibers
CN113009619B (zh) * 2015-04-15 2024-01-16 康宁股份有限公司 具有氟和氯共掺杂芯区域的低损耗光纤
US20170097465A1 (en) 2015-06-30 2017-04-06 Corning Incorporated Optical fiber with large effective area and low bending loss
EP3393987A1 (en) * 2015-12-22 2018-10-31 Corning Incorporated Bromine-doped silica glass optical fiber and method of producing it

Also Published As

Publication number Publication date
RU2020115880A (ru) 2021-11-24
CN111278780A (zh) 2020-06-12
CN111278780B (zh) 2022-06-14
US11261121B2 (en) 2022-03-01
NL2019876B1 (en) 2019-04-29
US20190119143A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108698907B (zh) 掺杂溴的氧化硅玻璃光纤及其制备方法
US9919946B2 (en) Method of making optical fibers in a reducing atmosphere
JP4870573B2 (ja) アルカリがドープされた光ファイバ、そのプリフォームおよびその作成方法
US9776907B2 (en) Optical fibers and preforms with one step fluorine trench and overclad and methods for making the same
US9676658B2 (en) Method of making updoped cladding by using silicon tertrachloride as the dopant
EP3359498B1 (en) Method for manufacturing a glass core preform for optical fibres
WO2001047822A1 (en) Low water peak optical waveguide and method of manufacturing same
CN108137377A (zh) 防止光纤预成形件中的裂纹的方法以及由此得到的光纤预成形件
JP2007516929A (ja) 光ファイバ・プリフォームの製造方法
US11261121B2 (en) Optical fiber preforms with halogen doping
EP3473603B1 (en) Method of making halogen doped silica
CN107848865B (zh) 制造用于具有低的衰减损失的光纤的预制件的方法
CN112805252B (zh) 用于光纤的卤素掺杂二氧化硅预制件的制造方法
CN112062460A (zh) 低损耗g.652.d光纤及其制作方法
US10947149B2 (en) Halogen-doped silica for optical fiber preforms
KR100545813B1 (ko) 탈수 및 탈염소공정을 포함하는 수정화학기상증착공법을 이용한 광섬유 프리폼 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 광섬유
JP5619397B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2017043512A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバの製造方法およびレンズの製造方法
JP2022148517A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバ母材の製造装置