JP5383028B2 - 紡績機および紡績機の駆動方法 - Google Patents

紡績機および紡績機の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5383028B2
JP5383028B2 JP2007310713A JP2007310713A JP5383028B2 JP 5383028 B2 JP5383028 B2 JP 5383028B2 JP 2007310713 A JP2007310713 A JP 2007310713A JP 2007310713 A JP2007310713 A JP 2007310713A JP 5383028 B2 JP5383028 B2 JP 5383028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
spinning machine
machine according
voltage line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007310713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008138354A (ja
Inventor
ヴォルフ ホルスト
インゴルト ベネディクト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JP2008138354A publication Critical patent/JP2008138354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383028B2 publication Critical patent/JP5383028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/24Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles
    • D01H1/244Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles each spindle driven by an electric motor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/32Driving or stopping arrangements for complete machines

Description

本発明は独立項の上位概念に記載されている電気駆動部を備えた紡績機に関する。
この種の紡績機は例えば独国公開第3900408号明細書に記載されている。それぞれ異なる回転数または可変の回転数を有する多数のACモータに電流を供給するために、交流電圧源から電気エネルギが整流器を介して直流電圧中間回路へ供給される。この直流電圧中間回路から、モータに接続されたインバータの入力側に一定の電圧の電気エネルギが供給される。電気駆動部は紡績機の種々の機能、例えばスピンドル(Spinnspindel)の駆動、リングバンクドライブ(Ringbankantrieb)の操作または送風装置(Streckwerk)の駆動に用いられる。
独国公開第19836168号明細書には、整流回路(コミュテーション回路)を備えたDCモータを有するスピンドル装置が記載されている。モータは、例えば糸の破断による負荷の脱落または負荷の低下を識別する識別手段と、自身を自動遮断して駆動状態の変更を中央制御装置へ報告する遮断手段とを有する。
独国特許第4142707号明細書には、同様に、紡績機のスピンドルに対する駆動部として個々のモータを用いることが記載されている。また、独国公開第3421104号明細書からは、コレクタレスDCモータにおいて定置の回転位置検出器として永久磁石によって制御されるホールセンサを用いることが公知である。
少なくとも2つのホールセンサを備えたロータを有する回転位置検出器も可能である。回転位置信号からスピンドルの回転数が導出される。前掲の独国特許第4142707号明細書には、前述したホールセンサを少なくとも1つ有する非同期モータが記載されている。
紡績機では種々に構成された多数のモータが用いられているので、給電部は個々のモータの要求に応じてそれぞれ固有の値を送出するように構成されなければならない。本発明は、紡績機内の均等な電流電源網は種々の要求に適さないという重大な認識から出発している。
独国公開第19836168号明細書 独国特許第4142707号明細書 独国公開第3421104号明細書
こうした従来技術から出発して、本発明の基礎とする課題は、紡績機または紡績機システムにおいてモータのタイプに応じて理想的な電圧比でのエネルギ供給を行えるようにすることである。
この課題は、少なくとも2つの電圧U1,U2を送出する少なくとも2つの直流電圧源を備えた紡績機において、少なくとも3つの直流電圧線が電源に接続されており、ここで少なくとも1つの直流電圧線は少なくとも2つの直流電圧源に共通に接続され、電流負荷は少なくとも3つの直流電圧線のうち2つの直流電圧線に選択的に接続され、これにより少なくとも選択的に、a)第1の直流電圧線と第2の直流電圧線とのあいだの電圧U1+U2、b)第1の直流電圧線と第3の直流電圧線とのあいだの電圧U1、および、c)第2の直流電圧線と第3の直流電圧線とのあいだの電圧U2が供給される構成により解決される。
本発明の有利な実施形態によれば、電気駆動部および1次交流電圧源を備えた紡績機において、1次交流電圧源に少なくとも1つのトランスが接続されており、この少なくとも1つのトランスの端子に少なくとも1つの整流器群が接続されており、この少なくとも1つの整流器群の出力側が複数の直流電圧源へ接続されており、これら複数の直流電圧源にDCモータに対するドライバ回路または整流回路あるいはインバータが接続されており、ここで複数の整流器、特に少なくとも2つの整流器群に少なくとも2つの直流電圧線が接続されており、それ以外の1つの直流電圧線は2つの直流電圧源に対して共通であり、少なくとも3つの直流電圧線のあいだに特に270Vおよび540Vの直流電圧が生じる。
本発明の別の有利な実施形態によれば、電気駆動部および直流電圧源および交流電圧源を有する給電装置を備えた紡績機において、交流電圧源に少なくとも1つのトランスが接続されており、この少なくとも1つのトランスの端子に少なくとも1つの整流器群が接続されており、整流器群の出力側は複数の直流電圧源へ接続されており、これら複数の直流電圧源にモータに対するドライバ回路または整流回路あるいはインバータが接続されており、ここで、交流電圧源、特に400Vの3相電圧源にトランスの各巻線が直接または間接に接続されており、複数の整流器、特に2つの整流器群に2つの直流電圧線が接続されており、それ以外の1つの直流電圧線は複数の整流器、特に2つの整流器群に対して共通であり、少なくとも3つの直流電圧線のあいだに特に270Vおよび540Vの直流電圧が生じる。
有利には、3相電圧を供給する1次交流電圧源の電源端子に1つずつ1次巻線が接続されており、各1次巻線に、3相電圧を供給する2次交流電圧源の少なくとも2つの2次巻線が接続されており、この少なくとも2つの2次巻線に少なくとも2つの整流器群が接続されている。
図1には、紡績機または紡績機システムにおいて、400Vの3相電圧を有する交流電圧源から少なくとも2つのトランスの2次巻線を介して低い電圧の交流電流が供給されることが示されている。ここで、3相電圧を供給する1次交流電圧源の電源端子10に1つずつトランスの1次巻線が接続されており、各1次巻線に3相電圧を供給する2次交流電圧源の少なくとも2つの2次巻線が接続されている。各2次巻線は整流器群を介してエネルギを少なくとも2つの直流電圧源へ送出する。ここで各直流電圧源は複数のモータに電気エネルギを送出する。例えば紡績機のスピンドルモータにはこのようにして電圧270Vの直流電流が供給される。複数の直流電圧源が共通に接続されることにより、個々の直流電圧源の電圧の和に相応する電圧を有する直流電流を送出することができる。前述したケースでは、2つの直流電圧源がそれぞれ270Vであるとき、スピンドルモータには直流電圧270Vの直流電流が供給され、他の電流負荷には電圧540Vの直流電流が供給される。これに対して、前述したように、DCモータには制御装置を介して直流電流が供給され、他のモータ、特に同期モータにはインバータを介して直流電圧源から直流電流が供給される。有利には540Vの高い直流電圧が送風装置のモータの制御のために共通に接続された直流電圧源から供給される。
電源端子10で電源電流の欠落が生じると、DCモータ26a,26bのジェネレータモードにおいて、直流電圧線(バスバー)18,20,22を介したエネルギ交換が行われる。これによりエネルギがインバータひいてはこれに接続されたモータ30a,30bへ供給される。このエネルギは電源欠落が起こった場合の紡績機の低速動作および順次遮断に必要なものである。
例えば400Vの3相電圧の交流電圧源に接続された電源端子10には保護手段12を介してトランス14の1次巻線14bが接続されている。図1に示されているように、補助駆動部に対する端子14aが設けられており、これは一定の振幅の交流電圧によって駆動される。特に、トランス14は3つの1次巻線14bと6つの2次巻線14c,14dを有している。ここで、それぞれの1次巻線は第1の2次巻線14cと第2の2次巻線14dとに対応している。これに代えて、それぞれ3つの1次巻線および3つの2次巻線を有する2つの並列なトランスを設けることもできる。このときには、図1とは異なって6つの1次巻線14bが存在することになる。
3つずつの2次巻線の組14c,14dにそれぞれ整流器群16a,16bが接続されており、これにより2次交流電圧源の第1の2次巻線の組と第2の2次巻線の組とから2つの直流電圧源が形成される。第1の整流器群16aは第1の直流電圧線18および第3の直流電圧線22を有する第1の直流電圧源に給電し、第2の整流器群16bは第2の直流電圧線20および第3の直流電圧線22を有する第2の直流電圧源に給電する。第1の直流電圧源は第1の直流電圧線18および第3の直流電圧線22として定義され、第2の直流電圧源は第2の直流電圧線20および第3の直流電圧線22として定義され、それぞれ2つの電圧線間の電流負荷に給電する。したがって、種々の直流電圧線に必要に応じて種々の電流負荷、特にDCモータ26a,26bを接続することができる。第1の直流電圧線18と第3の直流電圧線22とのあいだ、および、第3の直流電圧線22と第2の直流電圧線20とのあいだで、それぞれ直流電圧270Vの直流電流が得られる。これに対して、第1の直流電圧線18および第2の直流電圧線20から成る第3の直流電圧源から電流負荷に対して直流電圧540Vが得られる。第1の直流電圧線18および第3の直流電圧線22から成る第1の直流電圧源により保護手段12を介してDCモータ26aへ、また、第2の直流電圧線20および第3の直流電圧線22から成る第2の直流電圧源により保護手段12を介してDCモータ26bへ、給電が行われる。モータは並列に多数接続されており、そのうちのモータ26a,26bのみがドライバ回路24とともに示されている。紡績機、特にリング式紡績機では、数百の同タイプのモータが用いられる。スピンドルの駆動に用いられるモータは、有利には、冒頭に言及した特許文献に記載されているような電子整流回路およびセンサ(特にホールセンサ)を備えたブラシレスDCモータである。
モータの駆動制御には特に各モータに対する整流回路またはドライバ回路24が必要である。
第3の直流電圧源すなわち第1の直流電圧線18および第2の直流電圧線20から直流電圧540Vが得られる。図1に示されているように、この第3の直流電圧源には種々の周波数変換器またはインバータ28a〜28dがそれぞれ保護手段12を介して接続されている。各インバータは直流電圧の電流から、例えば最大電圧400V以上および最大周波数200Hz以上の交流電圧を形成する。このインバータにはモータ30a〜30dが接続されている。種々のインバータおよび整流回路を制御するために、紡績プログラムを処理する上位の制御装置32を設けなければならない。モータ30a〜30dは紡績機の種々の機能部、例えば送風装置の軸またはリングフレームドライブを駆動するために用いられる。紡績機の分野では、有利には、2つの遅延領域を備えた3シリンダ送風装置において個々のシリンダがモータ30a〜30cによって駆動される。横長の紡績機システムでは、システムの長さ全体にわたって、伝達装置を介して送風シリンダに配属された複数のモータ30a〜30cが分散されている。ここでは駆動部として同期モータ、非同期モータまたはリラクタンスモータなどが用いられる。
前述したエネルギ供給のコンセプトにより、きわめて多数の紡績位置を有する紡績機において、多数のスピンドルモータを良好な効率で駆動することができる。
図2には図1の実施例とは異なり、紡績機の内部で電流供給を行うコンセプトが示されている。交流電圧源には電源端子10を介してトランス14の中点タップが接続されており、このトランスの2次側には400Vの交流電圧が供給される。2次側には整流器群16aが接続されており、直流電圧540Vの直流電流が給電される。また、トランスの中点にかかる電圧270Vが、中点に接続された第3の直流電圧線22を介して取り出される。トランス14の中点は電位を測定するためだけに用いられる。第3の直流電圧線22では小さな補償電流しか流れず、このことは複数のモータまたはモータ群に均等に負荷がかかることの前提となる。主として電流を導通するのは、第1の直流電圧線18および第2の直流電圧線20である。この実施例では、トランスの2次側に補助駆動部のための端子14aが設けられている。図2については図1の実施例と異なる箇所のみ説明する。
紡績機の序列化された動作を制御するために、図1の実施例と同様に、整流回路またはドライバ回路24とインバータ28a,28bとが上位の中央制御装置32へ接続されている。この中央制御装置は、紡績機のノーマルモードにおいて、また電流欠落または電圧低下の状態において、モータ26a,26b,30a,30bの回転数を設定された回転数‐時間プログラムにしたがって制御するように構成されている。複数のDCモータまたはDCモータ群に対する上位の制御装置32は、電源欠落が起こった場合、ジェネレータモードで電流を直流電圧線18,20,22へ送出し、これによりインバータ28a〜28cとのエネルギ交換を行うように構成されている。
整流回路またはドライバ回路および他の素子を制御するために、有利には直流電圧24Vの直流電流を形成しなければならない。DCモータ26a,26bの個々のモータケーシングにはオンオフスイッチが取り付けられている。特にモータ26a,26bは中央制御装置32にバスまたはCANバスBUSを介して接続されている。例えば糸の破断により20%の負荷の低下が起こった場合、または限界値の上方超過が検出された場合、モータ26aは自動遮断される。電源欠落または重大な電圧障害は中央制御装置32により検出され、相応の回転数目標値の低減がバスまたはCANバスを介して全てのドライバ回路24へ伝達される。この場合、接続されているモータ26a,26bはジェネレータモードへ移行する。つまりモータは回転数の低減に基づき、質量体の回転によって蓄積されるエネルギを電気エネルギに変換して他の負荷へ供給する。回転数の低減は、モータ26a,26bの駆動電圧270Vの直流電流がこれらのモータの静止状態の達成まで一定にとどまるように行われる。電源欠落が短時間で終了し電源が速やかに復帰した場合には、紡績機プログラムによって設定される通常の駆動回転数へ再び自動的に移行する。電源欠落が或る程度長く続くと、全てのモータ26a,26b,30aおよび他の駆動部は同期して静止状態へ向かって低速運転される。このとき、モータ26a,30aの回転数は、一定の電圧が直流電圧線18,20,22すなわち直流電流中間回路18,20または18,22または22,20へ印加されるように閉ループ制御される。
上位の制御装置は直流電圧24Vの直流電流を有しており、この制御装置は図1では電圧変換器33を介して540Vの直流電圧源すなわち直流電圧線18,20に接続されている。整流器群16a,16bに並列に、直流電圧線18,22間および直流電圧線20,22間にコンデンサが配置されている。
モータ26a,26bは紡績機のスピンドルおよび/またはホッパ(Spinntrichter)に取り付けられる。モータ26a,26bは他のモータ30a〜30dと同様に紡績機の種々の機能部、特に送風装置の軸またはリングフレームに組み込むことができる。2つの遅延領域を備えた3シリンダ送風装置において個々のシリンダがモータ30a〜30cによって駆動される。各モータはシステムの長さ全体にわたって複数の位置に分散され、伝達装置を介して送風シリンダに配属されている。
図2の実施例に関連して、複数のセクタに分割された紡績機において、複数のトランス14を電源端子10に接続し、各トランスの2次側に整流器群を接続し、この整流器群の出力電圧を2つの直流電圧線に印加し、トランスの中点に第3の直流電圧線22を接続し、この第3の直流電圧線にトランスの中点の出力電圧を印加し、第1の直流電圧線18と第3の直流電圧線22とのあいだにDCモータまたはDCモータ群26aを接続し、第2の直流電圧線20と第3の直流電圧線22とのあいだに同タイプの他のDCモータまたはDCモータ群26bを接続することができる。この場合、それぞれのセクタにさらなるモータ群が設けられる。
図3では、図1,図2の実施例と同様に、DCモータ26aが2つの直流電圧線18,22のあいだに配置されている。紡績機のノーマルモードすなわちモータモードでは直流電圧線18に正の電圧が印加され、直流電圧線22にモータ26aに対する負の電圧が印加される。モータ26aのジェネレータモードにおいてエネルギが送出される場合、すなわち、力学的エネルギの回復により直流電圧中間回路18,22へエネルギが戻される場合、電位の反転が起こるので、直流電圧線22は正極となり、直流電圧線18は負極となる。
モータ26aの回転数実際値nactはホールセンサとして構成されたセンサ26bにより検出され、回転数制御器36の入力側へ供給される。電子整流回路を備えたブラシレスDCモータであれば、センサなしで、任意の相のゼロ点通過を測定する装置により回転数を導出することができる。
回転数制御器36は中央制御装置によって駆動される回転数設定器34から回転数目標値ndesを受け取る。回転数制御器36は有利にはPI制御器として構成されており、ここから回転数実際値nactと回転数目標値ndesとの差に基づいて電流強度目標値Idesが出力される。モータ26aと調整素子40とのあいだの電流実際値Iactが検出され、電流制御器38の入力側へ供給される。図3では、電流制御回路38は、電流実際値Iactと電流目標値Idesとのあいだの差に基づき、電流制限器41を介して調整素子40を制御する。ここで調整素子40は有利には反平行トランジスタとして構成されている。調整素子には2つのダイオードが存在しており、これらは交互に紡績機のモータのノーマルモードとジェネレータモードとを切り換えることができる。このために、ダイオードはそれぞれスイッチに直列に接続されている。ここでスイッチにより、調整素子40は直流電圧線18から直流電圧線22への切り換え、または直流電圧線22から直流電圧線18への切り換えを行うことができる。
上位の制御装置32が一般の給電について前述したような電圧の低下または電源欠落を検出した場合、この制御装置はモータモードからジェネレータモードへ切り換える制御命令を調整素子40へ送出する。また、上位の制御装置32は、ジェネレータモードにおいて、例えばポテンショメータとして構成された回転数設定器34を介して、形成される電圧42が設定された目標値にしたがって一定にとどまるように制御する。これは制御装置が回転数設定器34を介してスピンドルの回転数を低下させることにより行われる。形成された電圧が小さすぎる場合、回転数は迅速に低減される。形成される電圧が大きい場合、回転数は緩慢に低減される。この制御はいわゆる回転数の傾きにしたがって行われる。糸巻き部のコップの重量が電流の低下時にあらかじめ既知となっていない場合、一定の回転質量での場合とは異なって、回転数は設定された回転数曲線にしたがって低減しない。したがって、この場合には前述したように制御回路を介して回転数を低減しなければならない。このようにすればモータ26aから供給されたエネルギを他の電流負荷28a,30aにおいて利用することができる。
本発明の第1の実施例を示す図である。 本発明の第2の実施例を示す図である。 モータモードからジェネレータモードへ切り換える制御回路を示す図である。
符号の説明
10 電源端子、 12 保護手段、 14 トランス、 14a 補助駆動部への端子、 14b 1次巻線、 14c,14d 2次巻線、 16a,16b 整流器群、 18,20,22 直流電圧線、 24 ドライバ回路、 26a,26b DCモータ、 28a〜28d インバータ、 30a〜30d モータ、 32 制御装置、 33 電圧変換器、 34 回転数制御器、 36 PI制御器、 38 電圧制御器、 40 調整素子、 41 電流制限器、 42 電圧

Claims (26)

  1. 複数の電気モータと、1次交流電圧源と、少なくとも1つのトランスと、を備えた紡績機であって、
    前記トランスは2つの整流器群の入力側に接続され、該整流器群の出力側は2つの直流電圧源として構成され、第1の整流器群は第1の電圧を、第2の整流器群が第2の電圧を送出する紡績機において、
    前記2つの直流電圧源には、前記電気モータへの給電のために少なくとも3つの直流電圧線が接続され、
    当該3つの直流電圧線のうちの少なくとも1つの直流電圧線は前記2つの直流電圧源に共通に接続され、
    複数の電流負荷は前記3つの直流電圧線のうち2つの直流電圧線に選択的に接続され、
    これにより、第1の前記直流電圧線と第3の前記直流電圧線とのあいだに第1の電圧(U1)が、第2の前記直流電圧線と第3の前記直流電圧線とのあいだに第2の電圧(U2)が、第1の前記直流電圧線と第2の前記直流電圧線とのあいだに合計の電圧(U1+U2)が形成され、
    前記電流負荷として、DCモータのためのドライバ回路もしくは整流回路、または、ACモータのためのインバータが、前記3つの直流電圧線のうち2つの直流電圧線に選択的に接続され、
    前記電流負荷は、前記1次交流電圧源の電流欠落または電圧低下の際には、DCモータのジェネレータモードにおいて、エネルギを発生し前記直流電圧線へ送出してインバータに供給されるように制御されることを特徴とする紡績機。
  2. 前記DCモータのための前記整流回路または前記ドライバ回路、前記ACモータのための前記インバータ、および、他の電流負荷が上位の制御装置に接続されており、
    前記紡績機のノーマルモードにおいておよび電流欠落または電圧低下の状態において、前記DCモータおよび前記ACモータの回転数を設定された回転数‐時間プログラムにしたがって調整し、
    前記回転数は一定の電圧が各直流電圧線へ印加されるように制御される、請求項1記載の紡績機。
  3. 前記3つの直流電圧線のあいだにおいて、前記第1および第2の電圧(U1,U2)は270Vであって、前記合計の電圧は(U1+U2)は540Vである、請求項1または2記載の紡績機。
  4. 前記1次交流電源は3相交流電源であって、直接又は間接にトランスの各巻線が接続されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の紡績機。
  5. 前記3相交流電圧源の電源端子に1つずつ前記トランスの1次巻線が接続されており、当該各1次巻線に、少なくとも2つの2次交流電源または2次3相電源の2次巻線が接続されており、該少なくとも2つの2次巻線に少なくとも2つの前記整流器群が接続されている、請求項記載の紡績機。
  6. 第1の直流回路網は第1の直流電圧線および第3の直流電圧線とのあいだに構成され、第2の直流回路網は第3の直流電圧線および第2の直流電圧線とのあいだに構成され、
    第3の直流回路網は第1の直流電圧線と第2の直流電圧線とのあいだに構成され、
    前記第1から第の直流回路網それぞれ2つの直流電圧線間に前記電流負荷が接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の紡績機。
  7. モータが紡績機のスピンドルまたはホッパに取り付けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載の紡績機。
  8. 前記DCモータは、2つの電流負荷群に分けられ、
    第1の電流負荷群は直流電圧270Vの第1の直流回路網に接続され、第2の電流負荷群は直流電圧270Vの第2の直流回路網に接続され、
    他の電流負荷が直流電圧540Vの第3の直流回路網に接続され、
    前記DCモータは前記DCモータに対する整流回路を介して直接に第1および第2の直流回路網へ接続され、
    前記ACモータへの電流供給のための前記インバータが第3の直流回路網へ接続されており、
    前記合計の電圧(U1+U2)はACモータの制御に用いられる、請求項記載の紡績機。
  9. 400Vの3相電圧を送出する前記1次交流電圧源に接続された電源端子は保護手段を介してトランスの1次巻線へ接続されている、請求項記載の紡績機。
  10. トランスの巻線に、一定の振幅の交流電圧によって駆動される補助駆動部のための端子(14a)が設けられている、請求項記載の紡績機。
  11. トランスは3つの1次巻線と少なくとも6つの2次巻線とを有しており、各1次巻線は少なくとも2つの2次巻線に対応している、請求項項記載の紡績機。
  12. それぞれ3つの1次巻線および3つの2次巻線を有する2つの並列なトランスが設けられている、請求項11記載の紡績機。
  13. 2次交流電圧源のそれぞれ3つの巻線から成る第1の2次巻線と第2の2次巻線とに整流器群が接続されており、各2次巻線に各直流電圧源が配属されている、請求項記載の紡績機。
  14. スピンドルまたはホッパの駆動部に用いられる前記DCモータは、ホールセンサおよび電子整流回路を備えたブラシレスDCモータまたはセンサなしで自由相の零点通過を測定する測定回路を備えたブラシレスDCモータとして構成されている、請求項記載の紡績機。
  15. 直流電圧540Vの電流からインバータを介して最大周波数200Hz以上および最大電圧400V以上の交流電圧が形成され、該インバータに複数のモータが接続されている、請求項項記載の紡績機。
  16. 前記DCモータのほか、第2の駆動部として非同期モータ、同期モータ、リラクタンスモータまたはサーボモータが用いられている、請求項1から15までのいずれか1項記載の紡績機。
  17. 少なくとも1つのトランスが電源端子に接続され、
    前記トランスの2次側に整流器群が接続され、該整流器群からの出力電圧が2つの直流電圧線に印加され、
    トランスの中点に第3の直流電圧線が接続され、第1の直流電圧線と第3の直流電圧線とのあいだにDCモータまたはDCモータ群が接続され、
    第2の直流電圧線と第3の直流電圧線とのあいだに他のDCモータまたはDCモータ群が接続される、請求項1から16までのいずれかに記載の紡績機。
  18. 複数のトランスが電源端子に接続され、各トランスの2次側に整流器群が接続され、該整流器群からの出力電圧が2つの直流電圧線に印加され、
    トランスの中点に第3の直流電圧線が接続され、第1の直流電圧線と第3の直流電圧線とのあいだに第1のDCモータまたは複数の第1のDCモータから構成される第1のDCモータ群が接続され、第2の直流電圧線と第3の直流電圧線とのあいだに第2のDCモータまたは複数の第2のDCモータから構成される第2のDCモータ群が接続される、請求項17記載の紡績機。
  19. 回転数センサの設けられたDCモータが2つの直流電圧線のあいだにトランジスタとして構成された反平行の調整素子とともに接続されており、該調整素子はDCモータと第1の直流電圧線とのあいだに配置されており、トランジスタのスイッチング状態に応じてモータモードにおいて電流が第1の方向へ導通されるかまたはジェネレータモードにおいて電流が第1の方向とは反対の第2の方向へ導通され、DCモータ、回転数センサ、回転数制御器、電流制御器および調整素子が接続されて制御回路を形成している、
    請求項1から18までのいずれか1項記載の紡績機。
  20. 電圧24Vの直流電流を有する上位の制御装置は電圧変換器を介して540Vの直流電圧源へ接続されている、請求項記載の紡績機。
  21. 各インバータおよび整流回路を制御するために紡績プログラムを格納した上位の制御装置が設けられている、請求項記載の紡績機。
  22. 前記交流モータは送風装置の軸またはリングフレームに組み込まれている、請求項1から21までのいずれか1項記載の紡績機。
  23. 2つの遅延領域を備えた3シリンダ送風装置において個々のシリンダがモータによって駆動される、請求項22記載の紡績機。
  24. 紡績機システムの長さにわたって、伝達装置を介して送風装置のシリンダに配属された複数のACモータが分散されて配置されている、請求項23項記載の紡績機。
  25. 前記複数の直流電圧線に種々の電流負荷がさらに接続されている、請求項1から24までのいずれか1項記載の紡績機。
  26. 請求項記載の紡績機を運転するための方法であって、前記紡績機のノーマルモードにおいてDCモータ群に対する整流回路またはドライバ回路とACモータに対するインバータとを上位の制御装置へ接続し、
    該制御装置により紡績機のノーマルモードに対しておよび電流欠落または電圧低下の状態に対してモータ回転数を設定された回転数‐時間プログラムにしたがって調整し、
    ここで制御装置は、モータまたはモータ群が電源欠落時にジェネレータモードで電流を直流電圧線へ送出しインバータとのエネルギ交換を行うように制御する
    ことを特徴とする紡績機の駆動方法。
JP2007310713A 2006-12-01 2007-11-30 紡績機および紡績機の駆動方法 Expired - Fee Related JP5383028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06024925.7 2006-12-01
EP06024925A EP1927685A1 (de) 2006-12-01 2006-12-01 Spinnmaschine mit elektrischen Antrieben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008138354A JP2008138354A (ja) 2008-06-19
JP5383028B2 true JP5383028B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=38068499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310713A Expired - Fee Related JP5383028B2 (ja) 2006-12-01 2007-11-30 紡績機および紡績機の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1927685A1 (ja)
JP (1) JP5383028B2 (ja)
CN (1) CN101192802B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102761299B (zh) * 2012-07-30 2015-07-29 苏州工业园区职业技术学院 自动导引车辆混合驱动控制系统
GB2549740B (en) * 2016-04-26 2019-04-17 Dyson Technology Ltd A method for controlling an electric motor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB943241A (en) * 1960-11-23 1963-12-04 Marconi Instruments Ltd Improvements in or relating to rectifier circuit arrangements
DE3434272A1 (de) * 1984-09-19 1986-03-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Spannungsvervielfacherschaltung
JPS62210865A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 整流回路
DE3900408A1 (de) * 1989-01-09 1990-07-12 Rieter Ag Maschf Textilmaschine, insbesondere ringspinnmaschine
DE19522933C1 (de) * 1995-06-23 1996-12-12 Zinser Textilmaschinen Gmbh Antriebssystem für eine Spinnereimaschine, insbesondere Ringspinnmaschine
DE19821251A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-18 Csm Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Spinnmaschine
DE69914283T2 (de) * 1998-11-05 2004-10-21 Toyota Jidoshokki Kariya Kk Ringspinnmaschine mit Individuellen Spindelantrieben
DE10120013A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Rieter Ag Maschf Spinnmaschine
ITMI20011755A1 (it) * 2000-08-11 2003-02-09 Rieter Ag Maschf Filatoio
CN100357506C (zh) * 2002-01-18 2007-12-26 里特机械公司 纺纱机
CN2676490Y (zh) * 2004-01-16 2005-02-02 李志东 高可靠多功能斩波式电稳压装置
CN2766436Y (zh) * 2004-11-23 2006-03-22 上海长江斯迈普电梯有限公司 多台电梯共用直流母线的节能装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1927685A1 (de) 2008-06-04
CN101192802B (zh) 2012-11-21
JP2008138354A (ja) 2008-06-19
CN101192802A (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101507099B (zh) 用于分接开关的驱动系统
EP0397514B1 (en) Bridge inverters and the control thereof
EP1510691B1 (en) Control apparatus for a starter/generator system
JP2001157487A (ja) 回転電機の制御装置
FI119862B (fi) Taajuusmuuttajien tai invertterien rinnankäytön ohjaus
JP4691897B2 (ja) 電動機駆動システム
US20090174270A1 (en) Device for safeguarding an uninterruptible power supply of a magnet bearing in the event of failure of an electrical supply voltage
EP3651352B1 (en) Motor drive system and air conditioner
JP2022041979A (ja) 紡績機械
KR20110104063A (ko) 영구 자석 동기 기기의 작동 방법 및 이러한 영구 자석 동기 기기를 포함하는 전기 시스템의 디바이스
JP6619404B2 (ja) 複数巻線バッファ用サーボモータを有するモータ駆動システム
JP5383028B2 (ja) 紡績機および紡績機の駆動方法
US5146148A (en) Process and a device for changing the effective speed of a polyphase asynchronous motor and a suitable motor system for the application of the process
JPS63152423A (ja) 精紡機あるいは撚糸機の制御装置
US6864648B1 (en) Vector flux machine
CN206807307U (zh) 储纱器控制器
JP4946060B2 (ja) 風力発電装置
US11190116B2 (en) Textile machine
CN102820837A (zh) 电机控制装置
Singh et al. Comparison of Converter Control Strategies for a Switched Reluctance Machine
KR20230108576A (ko) 모터 제어 장치, 의류처리장치의 제어 장치, 모터 제어 장치의 모터 제동 방법 및 의류처리장치의 제어 장치의 모터 제동 방법
US20050117893A1 (en) General purpose 100% solid state drive for direct current rotary machines
EA015042B1 (ru) Система питания и управления многофазной вентильной машиной
KR20060094590A (ko) 전동기의 속도제어를 위한 전기기어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees