JP5380436B2 - 歯科製品の製造方法 - Google Patents

歯科製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5380436B2
JP5380436B2 JP2010510675A JP2010510675A JP5380436B2 JP 5380436 B2 JP5380436 B2 JP 5380436B2 JP 2010510675 A JP2010510675 A JP 2010510675A JP 2010510675 A JP2010510675 A JP 2010510675A JP 5380436 B2 JP5380436 B2 JP 5380436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
bridge structure
mpa
range
green body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010510675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528730A (ja
Inventor
セシリア エリクソン,
ペトラス ブランヴァル,
ラース ジョーネウス,
カリーナ バーグレン,
Original Assignee
ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38565914&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5380436(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー filed Critical ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー
Publication of JP2010528730A publication Critical patent/JP2010528730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5380436B2 publication Critical patent/JP5380436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/083Porcelain or ceramic teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns

Description

本願は、歯科製品、特に歯科用ブリッジの製造方法であって、予備焼結された未加工体(green body)から作られたブランクがまず機械加工され、次いでその最終密度に焼結される方法に関する。
歯科補綴物を製造する既知の方法は、セラミック粉末を圧縮して未加工体にし、それを次いで予備焼結操作に供することを含み、そこでは未加工体は少し固形状のブランクになるが、その最終密度に到達しない。機械加工操作は歯科補綴物を形成するためにブランクに対して実施され、そうして形成された製品は次いでその最終密度まで焼結される。米国特許出願公開公報US 2004/0119180 A1は、予備焼結されたブランクがフライス削り工程により機械加工され、1200〜1650℃の温度範囲で密に焼結される方法を開示する。US 2004/0119180によれば、予備焼結されたブランクは31MPa〜50MPaの「未加工強さ」を持つ。それはさらに、31〜50MPaの選択された範囲外にある強さを持つブランクが有用な結果を生み出さないことを示した。問題の公開公報によれば、示された範囲未満の強さを持つブランクはフライス削り時に破壊する可能性があり、一方、示された範囲より高い強さは通常の機械加工工程を使用して機械加工されることができない硬いブランクを生じる。本発明の目的は、以下で説明されるように、歯科補綴物を製造する改良方法を提供することである。
本発明は、歯科製品を製造する方法に関する。この方法は、セラミック材料の未加工体から作られたブランクを準備し、ブランクに機械加工操作を実施し、次いでブランクをその最終密度に焼結する工程を含む。ブランクは1300℃〜1650℃の温度で実施される焼結操作においてその最終密度に焼結される。本発明によれば、準備される予備焼結されたブランクは53〜74MPaの曲げ強さを持ち、おそらく56〜65MPaの範囲の強さを持つ。
機械加工操作時、ブランクは、ブリッジ構造体、及びブリッジ構造体に連結される支持体を含んでもよい形状に変形される。ブランクは、支持体とブリッジ構造体の間に少なくとも一つの保持部分を有する拡大されたブリッジ構造体に形成されることが好ましい。ブリッジ構造体、保持要素及び支持体は一つのブランクから機械加工される。支持体は、支持体からブリッジ構造体まで延びる少なくとも一つの保持部分によってブリッジ構造体に連結される。機械加工操作時に、ブランクは、ブリッジ構造体がアーチを形成し、幾つかの保持部分が支持体をブリッジ構造体に接続する形状に機械加工されてもよい。ブランクは次いで、少なくとも一つの保持部分が支持体に接続されたブリッジ構造体を保持しながら、支持構造上で立設してその最終密度に焼結されてもよい。このようにして、少なくとも一つの保持部分は焼結時にブリッジ構造体を正確な位置で保持するのに役立ちうる。このようにして、製造時の精度が改良されうる。
任意選択的に、複数の保持部分を存在させてもよく、保持部分又はその幾つかは、支持体の共通ハブからブリッジ構造体まで延びるスポークの形状を持つように機械加工されてもよい。
本発明による予備焼結されたブランクは2.9g/cm〜3.8g/cmの範囲の密度を持ってもよい。本発明の実施形態では、予備焼結されたブランクは3.0g/cm〜3.5g/cmの範囲の密度を持ってもよい。
ブランクは、平衡に圧縮され、次いで800℃〜1100℃の範囲の温度で予備焼結された酸化ジルコニウムの未加工体から作られたブランクであってもよい。多くの場合において、予備焼結は1000℃〜1100℃の範囲の温度で実施されることができる。未加工体は200MPa〜300MPaの圧力で平衡に圧縮されてもよい。機械加工後、ブランクは6.00g/cm〜6.09g/cmの最終密度に焼結されてもよい。
図1は、どのようにしてセラミック材料が未加工体に圧縮されるかを示す。
図2は、どのようにして未加工体又は機械加工ブランクが炉内に設置されうるかの概略図である。
図3は、どのようにして予備焼結ブランクが機械加工操作を受けるかの概略図である。
図4は、機械加工後のブランクのための可能な形状の一例を示す。
図5は、機械加工後のブランクのための可能な形状の別の例を示す。
図6は、どのようにして機械加工されたブランクが最終焼結のために炉内に配置されるかの概略図である。
図7は、未加工体が予備焼結を受けるときに温度の関数としての密度を示す。
図1を参照すると、セラミック材料の未加工体はセラミック粉末を圧力に供することによって製造されることができる。図1では、どのようにして粉末12が型10に配置されることができるかを概略的に示す。型10はゴムのような可撓性材料から作られてもよい。粉末材料12は例えば粉末粒子の形状の酸化ジルコニウム粉末であることができる。粉末12を充填された型10は、液体Lで満たされたチャンバー11に配置される。液体Lは加圧され、粉末12は、粉末12が凝固した未加工体になるような高い圧力に供される。粉末12を未加工体に変形するために使用される圧力は例えば200MPaであることができるが、より高い圧力を使用してもよく、使用される圧力は同様に200MPa〜300MPaの範囲であってもよいが、より高い圧力レベルを考慮することもできる。加圧時に形成される未加工体2は図2に概略的に示されているように焼結炉3に配置されてもよい。焼結炉では、未加工体2は予備焼結操作を受ける。予備焼結操作は、未加工体2がその最終密度に到達する前に焼結が中断される操作として理解されるべきである。未加工体2は典型的には結合材料を含有し、結合材料は有機のものであることができ、未加工体を結合させておくことに寄与する。未加工体2が焼結炉3に加熱されるとき、初期の効果は典型的には、有機結合材料が蒸発され、未加工体2から去り始めることであるだろう。この工程時に、未加工体2の強さは実際に低下しうる。なぜなら結合材料は未加工体2を結合させておくことに寄与しているからである。急速な蒸発を避けるために、未加工体2は、未加工体2を傷つけたり又は変形したりする突然の破裂なしに蒸発された結合材料が未加工体から去る時間を与えるために相対的にゆっくりと加熱されてもよい。加熱の速度はもちろん各未加工体2の特性に依存して変化してもよいが、0.1〜1℃/分の加熱速度が多くの場合で可能な加熱速度でありうる指標として述べられることができる。ここで、加熱速度は全加熱工程中で必ずしも同じである必要はないことを付け加えておく。さらに、温度は、例えば制御された蒸発を持つために予備焼結中に異なる温度レベルで一定に保持されることができる。予備焼結工程時に使用される温度は800℃〜1100℃の範囲又はそれより少し高い最終レベルに到達してもよい。予備焼結工程が継続するとき、粉末中の小さな粒子は互いに接続部を形成し始め、未加工体2の強さが増大する。この工程では、未加工体2は予備焼結されたブランク1に変形される。焼結は中断され、ブランク1は、それがその最終密度に到達する前に炉3から取り出される。
ブランク1はこのとき小片にならずに機械加工されるほどに十分強いだろう。しかし、それはまだ十分に柔らかいので、容易に機械加工操作を受けることができる。この段階で、ブランク1は機械加工操作を受けて、後で歯科ブリッジのような歯科製品になりうるものを形成する。図3では、どのようにして予備焼結されたブランク1がツール4で機械加工されるかが概略的に示されている。機械加工操作は例えばフライス削り、研削、旋削、穿孔を含んでもよい。
図4及び5では、ブランク1の例が示され、そこではブランク1は機械加工操作によりブランク1が最終焼結時に持つ形状に造形されている。図4及び図5を記載するとき、ブリッジ構造体に言及するだろう。しかしながら、これは便宜上のためだけであり、限定として解釈されるべきではなく、むしろ例示である。図4及び図5に示された実施形態では、ブランク1は機械加工操作においてブリッジ構造体5と支持体6を含む形状に造形される。支持体6は、支持体6からブリッジ構造体5まで延びる保持部分7によってブリッジ構造体5に連結される。最終焼結時に、ブランク1は、ブリッジ構造体5が保持部分7(単数又は複数)によって保持されるように支持体上に立設して配置されてもよい。このようにして、ブリッジ構造体5は焼結炉の底に直接置く必要がない。結果として、摩擦力が最終焼結時にブリッジ構造体に作用する危険が減少されうる。ここでは、ブランク1は最終焼結時にある程度収縮することが理解されるべきである。これはブランク1とそれが載る表面の間で摩擦力をもたらしうる。かかる摩擦力はブランク1及び取り付けた歯科製品(例えばブリッジ)の変形を起こしうる。この危険は少なくとも一つの保持部分7の使用によって減少される。図4に示したように、ブリッジ構造体5はアーチ8を形成するように造形されることができ、一方、少なくとも一つの保持部分7は、支持体6に位置される共通ハブ9からブリッジ構造体5まで延びる幾つかのスポークの形をとることができる。かかる形状は最終焼結時にブリッジ構造体5に対する効果的な支持を与える。図6では、どのようにして機械加工されたブランク1が最終焼結のための炉3に配置されることができるかが概略的に示される。最終焼結は1300℃〜1650℃の範囲の温度で実施されることができる。
効果的な機械加工操作を得るために、ブランク1は、機械加工時に粉々に破壊される代わりに一体的に結合するような強さを持つべきである。しかしながら、それは機械加工時に使用されるツール4に対して過剰な摩耗なしに相対的に速く造形されることができるような柔らかさを持つべきである。ブランク1は31〜50MPaの範囲の強さを持つべきであると従来考えられてきた。驚くべきことに、ブランクが31〜50MPaより高い強さを持つなら機械加工操作が実際にうまく作用することを今や見出した。実験室の試験中、予備焼結された酸化ジルコニウムの選択されたブランクは機械加工され、結果が比較された。試験で使用される予備焼結されたブランクは約40MPaから107MPaまでの範囲の強さを持っていた。50MPa未満の強さを持つブランクは実際には柔らかく脆すぎて機械加工のために現実的に好適でないことが見出された。これはまた、ブランクに対して効果的で正確な機械加工を実施することを一層難しくした。しかしながら、53MPa及びそれより上の強さを持つブランクは破壊なしで高速機械加工を可能にするほど十分に固いことを見出した。ある場合には、強さは実際には107MPaまでであってもよいが、かかる高い強さのブランクは例えば65MPaの強さを持つブランクと同じくらい容易に機械加工されることができないことを見出した。多くの場合において、強さについての好適値は53MPa〜74MPaの範囲であってもよく、一方、56MPa〜65MPaは機械加工が十分な強さを持つブランクに対して急速に実施されることができることが重要である場合において好ましいかもしれない。かかるブランクは例えば、最終焼結時に十分な強さを持つ保持部分7を機械加工するために好適でありうる。
予備焼結は800℃〜1100℃の範囲の温度で実施されてもよい。温度の選択は予備焼結のために利用可能な時間に大きく依存することが理解されるべきである。もし予備焼結が相対的に長期間にわたって実施されるなら、より低い温度、例えば800℃を使用してもよい。もし予備焼結のために利用可能な時間がより短いなら、より高い温度が使用されるだろう。
図7を参照されたい。図7は、予備焼結時に使用される温度の関数としてのブランク1の密度を示す。図7に示された全ての例に対して、最大予備焼結温度は約2時間保持された。前に説明したように、温度は相対的にゆっくりと上昇し、所望の温度に到達するために必要な時間は述べられた2時間に含まれていない。予備焼結工程のための合計時間は実際には数時間長くしてもよい。図7に示すように、密度が急に上昇し始める特定部分の温度範囲があり、曲線は特徴的な「ネック」Nを形成し、そこでは曲線の相対的に平坦な部分の後に急に上昇する曲線がある。ブランク1の密度は強さに密接に関係する。即ち、密度を増大すると、強さも増大する傾向があるだろう。急なネックNの結果は、温度がネックNの領域の温度を越えて上昇するとき、生じたブランクの密度は炉温度における小さな違いにより敏感になることである。この理由のため、一つの同じブランクの異なる部分間の温度の小さな違いはブランクの異なる部分において顕著に異なる密度をもたらしうる。もし幾つかのブランク1が炉に配置されるなら、炉3における温度の違いはまた、異なるブランクが異なる密度を得る結果を持ってもよい。密度は単純に強さと同一視できないことに注意すべきである。なぜなら同じ密度を持つブランクであっても異なる強さを持ちうるからである。しかしながら、予備焼結時の密度の違いは通常、強さの違いに対応する。それゆえ、密度はできるだけ均一にすることが好ましい。均一な密度を得るために、予備焼結は、曲線が急に上昇し始める前にネックNの領域の始まりの温度で実施されるべきである。
ネックNの正確な位置は例えば未加工体2の製造に使用される材料、予備焼結時間及び圧力のような要因に依存しうることが注意されるべきである。例えば、ある場合には970℃〜1150℃の範囲の温度で、またある場合には図7から導かれるように1050℃〜1120℃の範囲の温度で良好な結果が得られることができる。予備焼結が1050〜1120℃で実施されたとき、生じたブランクは3.0g/cm〜3.5g/cmの範囲の密度を持っていた。的確な条件によって、2.9g/cm〜3.8g/cmの範囲の密度を持つ好適なブランクが製造されることができる。密度は強さに自動的に関係しないが、この段階での密度は強さの良好な指標を与えることができることを見出した。この理由のため、上で示した条件下で予備焼結を実施することが好適でありうる。
機械加工後、ブランクはそれらの最終密度に焼結されることができ、それは例えば6.00g/cm〜6.09g/cmの範囲であってもよい。
示された範囲の強さを持つブランクの使用は効果的な機械加工操作に寄与するだろう。これはまた、製造工程における精度が改良されうることを意味する。もし予備焼結が1070℃未満の温度で実施されるなら、ブランクに対してより均一な密度及び強さを得ることができる。これはまた、収縮が正確に予測され、焼結前に計算されることができることが重要であるときに続く最終焼結時に有益である。もしブランクが均一な密度を持つなら、前もって収縮を計算することがより容易になるだろう。
支持体からブリッジ構造体まで延びる一つ又は複数の保持部分の使用はまた、製造工程における精度の改良に寄与するだろう。なぜなら保持部分は、ブランクが支持体上に載りながら、最終焼結時にブリッジ構造体を適所に保持するからである。
上述の強さデータの全ての値はISO 6872で特定される三つのボール試験上のパンチを使用することによって得られた結果に関するものである。特に、曲げ強さは、本文献に他に何も述べられていないとき、試料の二軸曲げ強さに関するものである。

Claims (9)

  1. 歯科製品を製造する方法であって、セラミック材料の未加工体から作られたブランク(1)を準備し、ブランクに機械加工操作を実施し、次いで1300℃〜1650℃の温度で実施される焼結操作においてブランクをその最終密度に焼結する工程を含み、準備されるブランク(1)が53〜74MPaの曲げ強さを持つこと、機械加工操作時に、ブランク(1)がブリッジ構造体(5)及び支持体(6)に機械加工され、支持体(6)が支持体(6)からブリッジ構造体(5)まで延びる少なくとも一つの保持部分(7)によってブリッジ構造体(5)に連結されていること、ブランク(1)が、ブリッジ構造体(5)がアーチを形成し、複数の保持部分(7)が支持体(6)をブリッジ構造体(5)に接続し、保持部分(7)の少なくとも幾つかが支持体(6)の共通ハブ(9)からブリッジ構造体(5)まで延びるスポークとして造形される形状に機械加工されること、及び方法が、少なくとも一つの保持部分(7)が支持体(6)に接続されたブリッジ構造体(5)を保持しながらブランク(1)をその最終密度に焼結することをさらに含むことを特徴とする方法。
  2. ブランク(1)が56〜65MPaの範囲の曲げ強さを持つことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ブランク(1)がその予備焼結状態において56〜65MPaの範囲の曲げ強さを持つことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. ブランク(1)がその予備焼結状態において2.9g/cm〜3.80g/cmの範囲の密度を有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  5. ブランク(1)がその予備焼結状態において3.0g/cm〜3.5g/cmの範囲の密度を有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  6. ブランク(1)が平衡に圧縮された酸化ジルコニウムの未加工体から作られ、未加工体の予備焼結が970℃〜1150℃の範囲の温度で実施されることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  7. 予備焼結が1050℃〜1120℃の範囲の温度で実施されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 予備焼結前に、未加工体ブランクが200MPa〜300MPaの圧力で平衡に圧縮されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  9. 機械加工後、ブランクが6.00g/cm〜6.09g/cmの最終密度に焼結されることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
JP2010510675A 2007-06-07 2008-05-28 歯科製品の製造方法 Active JP5380436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07011197.6 2007-06-07
EP07011197A EP2000109B1 (en) 2007-06-07 2007-06-07 A method of producing a dental product
PCT/EP2008/004241 WO2008148494A1 (en) 2007-06-07 2008-05-28 A method of producing a dental product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528730A JP2010528730A (ja) 2010-08-26
JP5380436B2 true JP5380436B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=38565914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510675A Active JP5380436B2 (ja) 2007-06-07 2008-05-28 歯科製品の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8231825B2 (ja)
EP (1) EP2000109B1 (ja)
JP (1) JP5380436B2 (ja)
KR (1) KR101532698B1 (ja)
CN (1) CN101715325B (ja)
AT (1) ATE507796T1 (ja)
DE (1) DE602007014343D1 (ja)
ES (1) ES2366233T3 (ja)
WO (1) WO2008148494A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006052027B4 (de) * 2006-11-03 2009-06-25 Metoxit Ag Verfahren zum Bestimmen des Sinterschwunds eines vorgesinterten Körpers und Bearbeitungsmaschine zur Bearbeitung von Weißlingen
DE602007014343D1 (de) 2007-06-07 2011-06-16 Nobel Biocare Services Ag Verfahren zur Herstellung eines dentalen Produkts
ES2702779T3 (es) * 2007-06-07 2019-03-05 Nobel Biocare Services Ag Procedimiento y producto sinterizado para formar un puente dental
DE102008002952B4 (de) * 2008-07-18 2011-01-27 Degudent Gmbh Verfahren zum dimensionstreuen Sintern eines Formteils und Restrohling mit Formteil
JP2010220779A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Noritake Co Ltd 歯科用セラミック仮焼体
EP2263991A1 (en) 2009-06-19 2010-12-22 Nobel Biocare Services AG Dental application coating
SE535361C2 (sv) * 2010-11-10 2012-07-10 Biomain Ab Dentalbryggor och superstrukturer, samt metoder för att tillverka dessa
GB2485598A (en) 2010-11-22 2012-05-23 Biocad Medical Inc Method and device for producing a dental component: shaping the component with support pin, then engaging second holding means for subsequent pin removal.
ES2873179T3 (es) 2012-05-10 2021-11-03 Renishaw Plc Método para fabricar un artículo
US10383713B2 (en) 2012-05-10 2019-08-20 Renishaw Plc Method of manufacturing an article
RU2612707C2 (ru) * 2012-05-11 2017-03-13 Ивоклар Вивадент Аг Предварительно спеченная заготовка для зубов
GB2509138A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag Dental component with screw fixation
GB2509136A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag Dental component with metal adapter
GB2509135A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag An abutment with conical metal adapter
CN105636555B (zh) 2013-08-29 2018-06-12 安德鲁·罗杰斯 可膨胀且可调整的脊柱前凸中间体融合系统
DE102014113148A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-31 Amann Girrbach Ag Sinterrohling
KR101620470B1 (ko) * 2014-12-18 2016-05-13 한국에너지기술연구원 튜브형 공전해 셀 제조방법
EP3127507B1 (de) * 2015-08-03 2017-05-31 Amann Girrbach AG Sinterrohling
DE102016214725B4 (de) * 2016-08-09 2018-07-26 Sirona Dental Systems Gmbh Rohling und Verfahren zur Herstellung eines Zahnersatzteils
US10182895B2 (en) 2016-08-22 2019-01-22 Continental Dental Ceramics, Inc. Process for the fabrication of dental restorations
EP3318218B1 (en) 2016-11-07 2019-09-11 Shofu Inc. Dental zirconia blank having high relative density
WO2018139105A1 (ja) 2017-01-27 2018-08-02 アダマンド並木精密宝石株式会社 歯科補綴用セラミックス体とその製造方法
EP3659574A1 (de) * 2018-11-29 2020-06-03 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur herstellung eines zirkonoxid-rohlings

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091014A (en) 1962-05-07 1963-05-28 Harbison Walker Refractories Cradle
US3179724A (en) 1963-06-07 1965-04-20 Olean Tile Company Method of firing ceramic articles
GB1440331A (en) 1973-11-16 1976-06-23 Advanced Materials Eng Fittings for furnaces
GB2064737B (en) 1979-12-11 1983-10-12 Advanced Materials Eng Dental furnace furniture
US4362507A (en) 1981-04-17 1982-12-07 Buffalo China, Inc. Support for ceramic ware article during firing
CH663891A5 (de) 1984-10-24 1988-01-29 Marco Dr Sc Techn Brandestini Vorrichtung fuer die formgebende bearbeitung eines rohlings aus dentalkeramischem oder dentalem komposit-material und verfahren zu deren betrieb.
SE8804588D0 (sv) 1988-12-20 1988-12-20 Sandvik Ab Artificiell tandkrona
US5217375A (en) 1989-03-23 1993-06-08 Sandvik Ab Artificial onlay tooth crowns and inlays
US5565152A (en) 1989-03-23 1996-10-15 Sandvik Ab Method of making artificial tooth veneer
SE464908B (sv) 1989-03-23 1991-07-01 Nobelpharma Ab Metod foer framstaellning av artificiella tandkronor av onlaytyp eller inlaegg
US5184306A (en) 1989-06-09 1993-02-02 Regents Of The University Of Minnesota Automated high-precision fabrication of objects of complex and unique geometry
US5350551A (en) 1990-10-15 1994-09-27 Sanken Electric Co., Ltd. Method of firing ceramic moldings containing a diffusible metallic oxide
DE9113284U1 (ja) 1991-10-25 1993-02-18 Dentalofenbau Ges.M.B.H., Traunkirchen, At
SE470346B (sv) 1992-06-23 1994-01-31 Sandvik Ab Metod för framställning av keramiska artificiella tandrestaurationer
US5283019A (en) 1993-05-04 1994-02-01 Dow Corning Corporation Porous silicon carbide ceramics using filled polysiloxanes
SE501333C2 (sv) 1993-05-27 1995-01-16 Sandvik Ab Metod för framställning av keramiska tandrestaurationer
DE19511396A1 (de) * 1995-03-28 1996-10-02 Arnold Wohlwend Verfahren zur Herstellung eines prothetischen Zahninlays bzw. einer prothetischen Zahnkrone
DE59611075D1 (de) 1995-12-19 2004-10-07 Ivoclar Vivadent Ag Verfahren zur Herstellung von Zahnkronen und/oder Zahnbrücken
US5775912A (en) 1996-08-16 1998-07-07 American Thermocraft Corporation Method of producing a dental restoration using CAD/CAM
DE19742765A1 (de) 1997-09-27 1999-04-01 Heller Geb Gmbh Maschf Schneidplatte, insbesondere Wendeplatte, Verfahren zur Herstellung einer solchen Schneidplatte, mit solchen Schneidplatten ausgestattetes Werkzeug und Verfahren zum Zerspanen eines Werkstückes unter Verwendung einer solchen Schneidplatte oder unter Einsatz eines solchen Werkzeuges
US6133174A (en) 1997-10-15 2000-10-17 Jeneric/Pentron Incorporated Machinable leucite-containing porcelain compositions and methods of manufacture
EP0943295A1 (de) * 1998-03-17 1999-09-22 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Verfahren zur Herstellung von Zahnkronen und/oder Zahnbrücken
US20050023710A1 (en) * 1998-07-10 2005-02-03 Dmitri Brodkin Solid free-form fabrication methods for the production of dental restorations
US6354836B1 (en) * 1998-08-20 2002-03-12 Jeneric/Pentron, Inc. Methods of producing dental restorations using CAD/CAM and manufactures thereof
US6322728B1 (en) 1998-07-10 2001-11-27 Jeneric/Pentron, Inc. Mass production of dental restorations by solid free-form fabrication methods
US6821462B2 (en) 1998-07-10 2004-11-23 Jeneric/Pentron, Inc. Mass production of shells and models for dental restorations produced by solid free-form fabrication methods
US7655586B1 (en) 2003-05-29 2010-02-02 Pentron Ceramics, Inc. Dental restorations using nanocrystalline materials and methods of manufacture
US6808659B2 (en) 1998-07-10 2004-10-26 Jeneric/Pentron Incorporated Solid free-form fabrication methods for the production of dental restorations
US6352669B1 (en) 1998-10-22 2002-03-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for sintering mechanisms
DE19904523B4 (de) 1999-02-04 2012-03-15 3M Espe Ag Verfahren zum dimensionstreuen Sintern von Keramik und keramisches Zahnersatzteil
EP1087720B1 (de) 1999-04-16 2004-04-07 Kaltenbach & Voigt GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung medizinischer, zahnmedizinischer, zahntechnischer und technischer teile aus keramik
DE19930859A1 (de) 1999-07-05 2001-01-18 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Erstellung von medizinischen, insbesondere zahnmedizinischen Paßkörpern
DE19938144C2 (de) * 1999-08-16 2003-08-28 3M Espe Ag Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz
EP1106146A1 (de) 1999-12-02 2001-06-13 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Werkzeugmaschine zur Herstellung von Grundgerüsten für Zahnersatz
US6488503B1 (en) 1999-12-21 2002-12-03 Dentsply Research & Development Corp. Prosthetic teeth and method of making therefor
US6689202B2 (en) * 2000-07-21 2004-02-10 Jeneric/Pentron Incorporated Molds for the manufacture of a dental restoration and methods of making dental restorations
ES2327028T3 (es) 2000-12-07 2009-10-23 Eidgenossische Technische Hochschule Zurich Nichtmetallische Werkstoffe Dispositivo de retencion para una pieza bruta ceramica.
DE10107451B4 (de) * 2001-02-14 2004-04-15 3M Espe Ag Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz, nach dem Verfahren herstellbares Zahnersatzteil sowie vorgesinterter Rohling
DE10115820A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-17 Wieland Dental & Technik Gmbh Verfahren zur Herstellung vollkeramischer Dentalformteile
DE20105248U1 (de) 2001-03-26 2002-08-01 Kaltenbach & Voigt Fräs-/Schleifmaschine zur Herstellung von zahnmedizinischen Werkstücken
DE10156156B4 (de) 2001-11-15 2005-04-21 3M Espe Ag Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz
EP1396237A1 (en) 2002-09-05 2004-03-10 Elephant Dental B.V. Strengthened ceramic restoration
DE10325524B4 (de) 2002-10-18 2014-11-27 Klaus Fleischfresser Brenngutträger für dentalkermischen Zahnersatz
US6869280B2 (en) 2002-10-18 2005-03-22 Klaus Fleischfresser Support for material to be fired for a ceramic dental prosthesis
DE10309795A1 (de) 2003-03-05 2004-09-23 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Zahnersatzteils aus metallischen Werkstoffen und Rohling hierzu
JP2006521842A (ja) 2003-04-04 2006-09-28 クサヴェクス・アクチエンゲゼルシャフト 歯科補綴を製造する方法
JP4403489B2 (ja) * 2003-06-20 2010-01-27 株式会社 アソインターナショナル 歯列保定装置
US7955159B2 (en) 2003-08-07 2011-06-07 Ivoclar Vivadent Ag Machining of ceramic materials
US20070108645A1 (en) 2003-11-26 2007-05-17 Philip Von Schroeter Method for producing a molded piece
ES2295500T3 (es) 2003-11-26 2008-04-16 Degudent Gmbh Procedimiento para la fabricacion de un pieza dentaria moldeada.
US6884969B1 (en) 2003-12-05 2005-04-26 Granco Clark, Inc. Die oven and method of operating a die oven
SE0402110L (sv) 2004-09-01 2006-03-02 Nobel Biocare Ab Förfarande och anordning vid framställning av brostruktur ur keramisk ämneskropp-
EP1791491A1 (en) * 2004-09-14 2007-06-06 Oratio B.V. Method of manufacturing and installing a ceramic dental implant with an aesthetic implant abutment
DE202005021380U1 (de) 2004-11-25 2007-10-31 Steger, Heinrich Kopierfräseinrichtung zur Herstellung von zahntechnischen Werkstücken
KR101362575B1 (ko) 2005-01-25 2014-02-13 오름코 코포레이션 그린 바디의 성형 방법 및 상기 방법에 의하여 생성된 물품
JP4539397B2 (ja) * 2005-03-28 2010-09-08 パナソニック電工株式会社 セラミック製歯科補綴物の製造方法
EP1870073A1 (de) * 2006-06-23 2007-12-26 Aepsilon Rechteverwaltungs GmbH Material und Rohling für Zahnersatz
DE602007014343D1 (de) 2007-06-07 2011-06-16 Nobel Biocare Services Ag Verfahren zur Herstellung eines dentalen Produkts
ES2702779T3 (es) 2007-06-07 2019-03-05 Nobel Biocare Services Ag Procedimiento y producto sinterizado para formar un puente dental

Also Published As

Publication number Publication date
US9561090B2 (en) 2017-02-07
DE602007014343D1 (de) 2011-06-16
US8231825B2 (en) 2012-07-31
CN101715325B (zh) 2012-07-04
CN101715325A (zh) 2010-05-26
EP2000109A1 (en) 2008-12-10
JP2010528730A (ja) 2010-08-26
ES2366233T3 (es) 2011-10-18
WO2008148494A1 (en) 2008-12-11
KR101532698B1 (ko) 2015-06-30
US20100323327A1 (en) 2010-12-23
US20120326343A1 (en) 2012-12-27
KR20100018047A (ko) 2010-02-16
ATE507796T1 (de) 2011-05-15
EP2000109B1 (en) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380436B2 (ja) 歯科製品の製造方法
JP5380437B2 (ja) 歯科ブリッジを形成するための方法及び装置
JP2010528731A5 (ja)
KR101547172B1 (ko) 치과용 금속 분말로 이루어진 치아 부분들의 제조 방법
Oh et al. Sintering behavior and mechanical properties of zirconia compacts fabricated by uniaxial press forming
JP4539397B2 (ja) セラミック製歯科補綴物の製造方法
JP5308816B2 (ja) 高延性を持つチタン、チタン合金及びNiTi発泡体
US6607386B1 (en) Method and device for, and use of, a dental product
US4579703A (en) Method of manufacturing articles of ceramic material
JP2019515855A5 (ja)
US10945821B2 (en) Sintered blank for producing a dental prosthesis
JP6086327B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
EP2072020A1 (en) A method of producing a dental ceramic product
EP2113321B1 (en) Manufacture of an article by hot isostatic pressing
JP2021075795A (ja) 圧縮繊維構造材の製造方法および圧縮繊維構造材
JPH10216152A (ja) 歯科矯正用アタッチメント及びその製造方法
CN111230123B (zh) 一种防止钛铝系合金药型罩压坯烧结开裂的支撑方法
JP2008169093A (ja) ガラス素子の成形用金型及び成形方法
Usacheva et al. Diffusion auto-vacuum bonding of VT20 alloy
CN106827255B (zh) 一种碳化硅方镜素坯凹槽加工方法
US20120272582A1 (en) Method for making low stress pdc
JP2021075794A (ja) 圧縮繊維構造材の製造方法および圧縮繊維構造材
Bender et al. Fabrication and Characterization of Novel Graded Bone Implant Material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5380436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250