JP4539397B2 - セラミック製歯科補綴物の製造方法 - Google Patents

セラミック製歯科補綴物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4539397B2
JP4539397B2 JP2005090747A JP2005090747A JP4539397B2 JP 4539397 B2 JP4539397 B2 JP 4539397B2 JP 2005090747 A JP2005090747 A JP 2005090747A JP 2005090747 A JP2005090747 A JP 2005090747A JP 4539397 B2 JP4539397 B2 JP 4539397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental prosthesis
sintering
cutting
sintered
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005090747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006271435A (ja
Inventor
功一 増川
秀雄 中西
康彦 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005090747A priority Critical patent/JP4539397B2/ja
Publication of JP2006271435A publication Critical patent/JP2006271435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539397B2 publication Critical patent/JP4539397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、セラミック製歯科補綴物の製造方法に関する。
近年、歯科医療におけてCAD(Computer Aided Design)/CAM(Computer Aided Manufacturing)が応用されており、セラミック製歯科補綴物をCAD/CAMを利用して製造する方法が知られている。このような方法においては、緻密焼結されたセラミック材料を切削加工する際、緻密焼結されたセラミック材料の硬さゆえに切削加工に甚大な時間が必要であり、また、加工工具の磨耗が著しくなるという問題があった。
このような問題を解決すべく、例えば、特許文献1及び特許文献2などには、ある程度の硬度まで予備焼結された材料を切削加工し、その後、緻密焼結することにより歯科補綴物を製造する方法が記載されている。
特許第3492419号公報 特表2003−506191号公報
しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2に記載される製造方法においては、酸化セリウムを含む正方晶酸化ジルコニア粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とするセラミック粉末を原料とする場合については十分な検討がなされておらず、このような原料から製造される歯科補綴物については、使用に耐え得る高強度な歯科補綴物が得られると共に、短時間で製造可能な製造方法は知られていない。また、上記特許文献1及び特許文献2においては、予備焼結工程における処理温度(以下、予備焼結温度という)と製造された歯科補綴物の強度に関する検討が十分になされていない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、酸化セリウムを含む正方晶酸化ジルコニア粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とするセラミック粉末を原料として用い、使用に耐え得る高強度な歯科補綴物が得られると共に、短時間で歯科補綴物が製造可能なセラミック製歯科補綴物の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、酸化ジルコニウム65.9〜69.9重
量%、酸化セリウム10.1〜11.1重量%、酸化アルミニウム19.5〜23.5重
量%、酸化チタン0.01〜0.03%、及び酸化マグネシウム0.04〜0.08重量
%を原料配合物として含むセラミック複合体からなるセラミック製歯科補綴物を製造する
方法であって、前記正方晶酸化ジルコニウム粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とする
原料配合物を、冷間等方加圧(CIP:Cold Isostatic Pressing)により成形して圧粉
体を得る圧粉体成形工程と、前記圧粉体成形工程で得られた圧粉体を、所定形状に整形し
て整形加工体を得る整形加工工程と、前記整形加工工程で得られた整形加工体を、該整形
加工体が緻密焼結される温度より低い温度で予備焼結して予備焼結体を得る予備焼結工程
と、前記予備焼結工程で得られた予備焼結体を、完成品となる歯科補綴物と略同一形状に
切削加工して切削加工体を得る切削加工工程と、前記切削加工工程により得られた切削加
工体を、該切削加工体が緻密焼結される温度で緻密焼結して歯科補綴物を得る緻密焼結工
程と、を含み、前記予備焼結工程における処理温度が、1100℃以上1300℃以下で
あることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項に記載のセラミック製歯科補綴物の製造方法において、前記予備焼結工程で得られた予備焼結体の曲げ強度が、35〜500MPaの範囲であることを特徴とする。
本発明によれば、安定化剤として酸化セリウムを8〜12mol%含む正方晶酸化ジルコニウム粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とする原料配合物を用い、予備焼結して得られた予備焼結体を切削加工し、その後に、緻密焼結することにより歯科補綴物を製造するようにしたので、セラミック製歯科補綴物を短時間で製造することが可能となる。
また、予備焼結温度を1100℃以上1450未満の範囲とすることにより、製造された歯科補綴物の強度の低下を防止する共に、切削加工に要する時間を短縮することができる。
また、予備焼結工程で得られた予備焼結体の曲げ強度を35〜500MPaの範囲とすることにより、製造された歯科補綴物の強度の低下を防止する共に、切削加工に要する時間を短縮することができる。
以下、本発明の一実施形態に係るセラミック製歯科補綴物の製造方法について、図1及び図2を参照して説明する。本製造方法は、安定化剤として酸化セリウムを8〜12mol%含む正方晶酸化ジルコニウム粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とするセラミック複合体からなる歯科補綴物を製造する方法であって、以下の圧粉体成形工程、整形加工工程、予備焼結工程、切削加工工程、及び緻密焼結工程を含んでいる。なお、図1及び図2においては、左側に各工程の説明図、右側に各工程より作製された成形体を示している。
図1(a)に示されるように、圧粉体成形工程では、冷間等方加圧(CIP:Cold Isostatic Pressing)装置10を用い、安定化剤として酸化セリウムを8〜12mol%含む正方晶酸化ジルコニウム粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とする原料配合物をバインダーと共に成形モールド10a内に密封し、上パンチ10b及び下パンチ10cを介して圧力を加えて圧粉体1を得る。なお、原料配合物の調整方法は、特に限定されるものではなく、例えば、特許第2945935号公報に記載される方法により調整される。
図1(b)に示されるように、整形加工工程では、圧粉体成形工程で得られた圧粉体1を旋盤装置20等を使って切削し、後述する切削加工工程において切削加工がし易いように圧粉体1を円柱状(所定形状)等に整形して整形加工体2を得る。
そして、図2(a)に示されるように、予備焼結工程おいて、整形加工工程で得られた整形加工体2を焼結炉30内に載置し、熱源30aにより整形加工体2を加熱してバインダーを除去し、整形加工体2が緻密焼結される温度より低い温度で予備焼結して予備焼結体3を得る。なお、予備焼結温度は、整形加工体2が緻密焼結される温度より低ければ、特に限定されるものではないが、1100℃以上1450℃未満の範囲であることが望ましい。1100℃未満だと後述するように製造した歯科補綴物の強度が低下し、1450℃以上だと整形加工体2が緻密焼結され、切削加工に甚大な時間が必要となる虞があるからである。また、予備焼結工程で得られた予備焼結体3の曲げ強度は、35〜500MPaの範囲であることが好ましい。予備焼結体3の曲げ強度が35MPaより小さいと製造した歯科補綴物の強度が低下し、500MPaより大きいと切削加工に甚大な時間が必要となるからである。なお、本明細書における曲げ強度とは、JIS R1601の3点曲げ試験より測定された曲げ強度を意味する。
図2(b)に示されるように、切削加工工程では、予備焼結工程で得られた予備焼結体3をCAD/CAM装置21等を使って完成品となる歯科補綴物と略同一形状に切削加工して、切削加工体4を得る。なお、後述する緻密焼結工程では、切削加工体4を緻密焼結する際、切削加工体4の収縮によりその寸法が変化する虞があるため、収縮による寸法変化を考慮して、切削加工体4を加工することが好ましい。
図2(c)に示されるように、緻密焼結工程では、切削加工工程により得られた切削加工体4を焼結炉30内に載置し、切削加工体4が緻密焼結される温度で緻密焼結して歯科補綴物5を得る。
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
特許第2945935号公報に記載される方法により、酸化ジルコニウム65.9〜69.9重量%、酸化セリウム10.1〜11.1重量%、酸化アルミニウム19.5〜23.5重量%、酸化チタン0.01〜0.03重量%、及び酸化マグネシウム0.04〜0.08重量%を含む原料配合物を調整し、調整した原料配合物をCIP成形して圧粉体を作成し、これを円柱体状に整形加工して整形加工体を得た。そして、得られた整形加工体を1200℃で予備焼結して予備焼結体を作成し、これを独Hint-ELs社製、DentaCAD systeme dmmxを使用して切削加工して切削加工体として3連歯冠を作成した。そして、この切削加工体を1450℃で緻密焼結し、最終的に歯科補綴物を得た。
(実施例2)
予備焼結温度を1300℃とした以外は実施例1と同様にし、歯科補綴物を得た。
(比較例)
実施例1と同様の原料配合物を用い、CIP成形した圧粉体を円柱体状に整形加工して整形加工体を作製し、この整形加工体を1450℃で緻密焼結して緻密焼結体を作成した。更に、この緻密焼結体を独Hint-ELs社製、DentaCAD systeme dmmxを使用して切削加工して3連歯冠を作成し、歯科補綴物とした。
実施例1、実施例2、及び比較例の製造条件、並びに、実施例1及び実施例2により得られた予備焼結体の曲げ強度、比較例により得られた緻密焼結体の曲げ強度を表1に示す。なお、曲げ強度は、後述する実施例3乃至実施例5と同様に、40mm×3mm×4mmの試験片を作製し、JIS R1601に準拠して3点曲げ試験を行って測定した。
実施例1及び実施例2、並びに、比較例について切削加工に要した時間を図3に示す。なお、同図において、(a)は実施例1、(b)は実施例2、(c)は比較例を示している。同図に示されるように、1200℃で予備焼結を行った実施例1について切削に要した時間は、1450℃で緻密焼結を行った比較例の切削に要した時間の1/3以下であり、切削時間の大幅な短縮が可能であることが分かる。
(実施例3乃至実施例5)
実施例3は、予備焼結温度を850℃とし、切削加工体の形状として3点曲げ強度試験用に40mm×3mm×4mmとした以外は実施例1と同様にし、歯科補綴物を得た。実施例4は、予備焼結温度を1050℃とした以外は実施例3と同様にし、歯科補綴物を得た。実施例5は、予備焼結温度を1100℃とした以外は実施例3と同様にし、歯科補綴物を得た。
上記実施例3乃至実施例5の製造条件、並びに、JIS R1601に準拠して行った実施例3乃至実施例5の予備焼結体の3点曲げ強度及び緻密焼結体の3点曲げ強度を表2に示す。また、これら実施例3乃至実施例5の緻密焼結体の3点曲げ強度と予備焼結温度の関係を、比較例の緻密焼結体の3点曲げ強度と共に図4に示す。なお、同図において、(a)は実施例3、(b)は実施例4、(c)は実施例5、(d)は比較例を示している。
図4に示されるように、実施例5の緻密焼結体の3点曲げ強度は、実施例3及び実施例4の緻密焼結体の3点曲げ強度に比べて急激に上昇しており、予備焼結温度1100℃を境にして強度に大きな差が生じていることが分かる。また、緻密焼結体を切削加工した比較例の3点曲げ強度は、予備焼結体を切削加工した実施例3乃至実施例5の各3点曲げ強度と比較して、更に高いものとなっていることが分かる。
このように、予備焼結体を切削加工した後に緻密焼結して得られた歯科補綴物の強度は、緻密焼結体を切削加工することによって得られる歯科補綴物と比較して、強度が低下するものの、予備焼結温度を所定温度以上、すなわち、本実施例において示された1100℃以上とすることにより、最終的に製造された歯科補綴物の強度低下を抑えることができる。
このように予備焼結温度を、1100℃以上1450℃未満(1450℃以上の温度では切削加工体が緻密焼結してしまう)とし、得られた予備焼結体を切削加工した後に緻密焼結することにより、高強度を有する歯科補綴物を製造することができると共に、切削加工時間の短縮を図ることが可能となる。
次に、予備焼結温度1050〜1100℃を境界とする急激な歯科補綴物の曲げ強度の変動の原因について、図5(a)(b)及び表3を参照して検討する。図5(a)は、実施例3により得られた歯科補綴物を円盤状(φ12mm×t1.0mm)に加工して、その表面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察したものであり、図5(b)は比較例と同様の方法により得られた緻密焼結体を同円盤状にして観察したものである。また、表3は、実施例3及び比較例により製造された歯科補綴物の密度を示したものである。
これらSEM写真及び表3に示されるように、実施例3により得られたサンプルは、切削加工後に緻密焼結を行ったにもかかわらず粉末粒子が観察され、密度も比較例より低いことから空孔率が低くなっていることが分かる。したがって、予備焼結して得られた予備焼結体を切削加工し、その後に、緻密焼結することにより得られる歯科補綴物は、緻密焼結体した後に、切削加工することにより得られる歯科補綴物と比較して、緻密焼結時の焼結が完全には行われないために、強度の低下が起こっているものと考えられる。
本発明の一実施形態に係るセラミック製歯科補綴物の製造方法の説明図であり、(a)は圧粉体成形工程、(b)は整形加工工程をそれぞれ示す図。 (a)は同製造方法の予備焼結工程、(b)は切削加工工程、(c)は緻密焼結工程をそれぞれ示す図。 切削加工前の予備焼結温度と切削加工時間の関係を示すグラフ。 切削加工前の焼結温度と製造されたセラミック製歯科補綴物の3点曲げ強度の関係を示すグラフ。 (a)は実施例3により得られたセラミック製歯科補綴物のSEM写真、(b)は比較例により得られたセラミック製歯科補綴物のSEM写真。
符号の説明
1 圧粉体
2 整形加工体
3 予備焼結体
4 切削加工体
5 歯科補綴物

Claims (2)

  1. 酸化ジルコニウム65.9〜69.9重量%、酸化セリウム10.1〜11.1重量%
    、酸化アルミニウム19.5〜23.5重量%、酸化チタン0.01〜0.03%、及び
    酸化マグネシウム0.04〜0.08重量%を原料配合物として含むセラミック複合体か
    らなるセラミック製歯科補綴物を製造する方法であって、
    前記正方晶酸化ジルコニウム粒子と酸化アルミニウム粒子を主成分とする原料配合物を
    、冷間等方加圧(CIP:Cold Isostatic Pressing)により成形して圧粉体を得る圧粉
    体成形工程と、
    前記圧粉体成形工程で得られた圧粉体を、所定形状に整形して整形加工体を得る整形加
    工工程と、
    前記整形加工工程で得られた整形加工体を、該整形加工体が緻密焼結される温度より低
    い温度で予備焼結して予備焼結体を得る予備焼結工程と、
    前記予備焼結工程で得られた予備焼結体を、完成品となる歯科補綴物と略同一形状に切
    削加工して切削加工体を得る切削加工工程と、
    前記切削加工工程により得られた切削加工体を、該切削加工体が緻密焼結される温度で
    緻密焼結して歯科補綴物を得る緻密焼結工程と、を含み、
    前記予備焼結工程における処理温度が、1100℃以上1300℃以下であることを特
    徴とするセラミック製歯科補綴物の製造方法。
  2. 前記予備焼結工程で得られた予備焼結体の曲げ強度が、35〜500MPaの範囲であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のセラミック製歯科補綴物の製造方法。
JP2005090747A 2005-03-28 2005-03-28 セラミック製歯科補綴物の製造方法 Active JP4539397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090747A JP4539397B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 セラミック製歯科補綴物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090747A JP4539397B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 セラミック製歯科補綴物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006271435A JP2006271435A (ja) 2006-10-12
JP4539397B2 true JP4539397B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37206765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090747A Active JP4539397B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 セラミック製歯科補綴物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539397B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246131A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Gc Corp ジルコニア製インプラントブリッジの作製方法
KR100868183B1 (ko) 2007-06-02 2008-11-12 (주)덴타임 지르코니아 세라믹 의치를 제조하기 위한 방법
ATE507796T1 (de) * 2007-06-07 2011-05-15 Nobel Biocare Services Ag Verfahren zur herstellung eines dentalen produkts
ES2702779T3 (es) 2007-06-07 2019-03-05 Nobel Biocare Services Ag Procedimiento y producto sinterizado para formar un puente dental
JP2009286643A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 酸化ジルコニウム系焼結体の製造方法、及び該製造方法により得られる酸化ジルコニウム系焼結体
JP5094974B2 (ja) 2008-06-26 2012-12-12 パナソニック株式会社 研削装置および研削方法
JP5685126B2 (ja) 2011-03-31 2015-03-18 株式会社ジーシー ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその作製方法
US9757217B2 (en) * 2012-05-11 2017-09-12 Ivoclar Vivadent Ag Pre-sintered blank for dental purposes
KR101889128B1 (ko) * 2014-12-24 2018-08-17 주식회사 바이오알파 인공 골조직의 제조 시스템 및 이의 제조 방법
CN117800719A (zh) * 2017-02-21 2024-04-02 株式会社松风 氧化锆被切削体及其制造方法、透明性提高液及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502733A (ja) * 1995-03-28 1999-03-09 アーノルド ウォールウェンド 歯牙修復用補綴物の作製方法
JPH11228221A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 生体用ジルコニア系複合セラミック焼結体
JP2003506191A (ja) * 1999-08-16 2003-02-18 スリーエム エスペ アクチェンゲゼルシャフト 義歯を製造するための方法
WO2004021921A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Elephant Dental B.V. Strengthened ceramic restoration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502733A (ja) * 1995-03-28 1999-03-09 アーノルド ウォールウェンド 歯牙修復用補綴物の作製方法
JPH11228221A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 生体用ジルコニア系複合セラミック焼結体
JP2003506191A (ja) * 1999-08-16 2003-02-18 スリーエム エスペ アクチェンゲゼルシャフト 義歯を製造するための方法
WO2004021921A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Elephant Dental B.V. Strengthened ceramic restoration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006271435A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539397B2 (ja) セラミック製歯科補綴物の製造方法
US9545363B2 (en) Machinable zirconia comprising titania nanopowder
US9561090B2 (en) Method of producing a dental product
AU2002250946B2 (en) Method for producing dentures
JP3621046B2 (ja) セラミックから医療、歯科医療、歯科技術および技術用の部品を製造する方法
CN108495598B (zh) 用于生产坯料的方法、坯料和牙科修复体
EP1888275B1 (en) TITANIUM, TITANIUM ALLOY AND NiTi FOAMS WITH HIGH DUCTILITY
EP2450003A2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Grünkörpers sowie vorgesinteter Grünkörper
JP2018083959A (ja) 積層造形法による粉末冶金焼結体の製造方法
US11648706B2 (en) Selective sinter-based fabrication of fully dense complexing shaped parts
CN104470871A (zh) 用于牙科应用的、CeO2稳定的ZrO2陶瓷
JP2018532673A (ja) リソグラフィに基づく製造によるダイヤモンド複合体
Yin et al. A critical review on sintering and mechanical processing of 3Y-TZP ceramics
JP5943537B2 (ja) 特に歯科医学的に適用するための着色セラミックス焼結体の製造法
JPWO2012153645A1 (ja) 高強度強靱性ZrO2‐Al2O3系固溶体セラミックスの作製法
JP2010220779A (ja) 歯科用セラミック仮焼体
JP2006520221A (ja) 金属材料より人工歯根を製作するための方法、及びこの方法のために用いるブランク
JP2013177281A (ja) アルミナセラミックス接合体及びその製造方法
JP2011505931A (ja) 歯科用セラミック製品を製造する方法
KR20140014614A (ko) 덴탈 블럭 및 덴탈 블록의 제조 방법
WO2008114142A1 (en) Ceramic frameworks and methods of manufacture thereof
JP6337254B2 (ja) 放電プラズマ焼結用型の作製方法
Amat et al. Influence of Presintering Parameters on the Mechanical Properties of Presintered Dental Zirconia Block
TW201410874A (zh) 用於工具透鏡生產之惰性高硬度材料
US20200277235A1 (en) Method for Producing a Molded Product by Sintering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4539397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250