JP5379111B2 - 自発光指針及び指針式表示装置 - Google Patents

自発光指針及び指針式表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5379111B2
JP5379111B2 JP2010253576A JP2010253576A JP5379111B2 JP 5379111 B2 JP5379111 B2 JP 5379111B2 JP 2010253576 A JP2010253576 A JP 2010253576A JP 2010253576 A JP2010253576 A JP 2010253576A JP 5379111 B2 JP5379111 B2 JP 5379111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pointer
base
indicator
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010253576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011064696A (ja
Inventor
元浩 高塚
健次 八木
広範 増田
昌明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010253576A priority Critical patent/JP5379111B2/ja
Publication of JP2011064696A publication Critical patent/JP2011064696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379111B2 publication Critical patent/JP5379111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、自発光指針及び指針式表示装置に関し、より詳細には、光源からの光を受光する基部と、該基部の上端より一方向に延びる指示部と、前記基部で受光した光を前記指示部の先端方向に反射する反射面と、を有する透光性の樹脂部材からなる指針本体を備え、文字板の目盛等の指標と協働して計測量を観測者から視認可能なように前記指示部内を導いた光によって発光させる自発光指針に関するものである。
速度計やタコメータ等の計器類のうち、指針と文字板を使用するアナログ式の計器類においては、指針や文字板等を暗所においても見やすくするために照明する装置として、文字板の背後に配置された光源の光により指針の指示部を光輝させる指針式表示装置が従来より開示されている。
この種の指針式表示装置では、照明用の光は光源から導光板を介して指針軸挿通孔の部分まで導光され、挿通孔の周面を円錐面とすることにより形成した反射面によって導光板の上方に反射されて指針軸上端に固着された透光性材料からなる指針の基部に入射される。この基部には、入射光を受光する受光面とこの受光面により受光した光を指針先端方向に反射する反射面とが形成され、これらは非透光性の指針キャップにより覆われている。上述した従来の指針式表示装置では、指針キャップ内の指針基部に形成される受光面が十分に大きくないため、指針を高輝度で光輝させるに十分な光を指針内に取り込むことができないという難点があった。
そこで、指針キャップ内での受光面を大きくして指針内に取り込むことのできる光量を増大し、指針を高輝度で光輝させるようにしたものが、従来より提案されている。例えば、この提案の指針式表示装置は、図5及び図6に示すように、ブラックフェース形の計器に適用されている。この指針式表示装置は、計測量に応じて出力軸を駆動する計器ユニット11、この計器ユニット11の出力軸に固着された指針12、この指針12に導入して指針12を光輝させる光を発する指針照明用光源ユニット13、指針12と協動して計測量を表示する文字、目盛などを有する文字板14、この文字板14の背面に配置された円環状の冷陰極放電管からなる文字板照明用光源15などから構成され、文字板照明用光源15が発する光は文字板14に文字抜き印刷された文字、目盛などを透過して光輝させる。
図6に示すように、計器ユニット11は、交差して巻回され、スピードに応じて通電量が制御される一対のコイル11aが発生する磁界を合成した磁界方向にNS帯磁した回転マグネット(図示せず)を回転させ、回転マグネットの回転軸を突出させて形成した出力軸11bを回転駆動するようにした交差コイル式のものからなる。
指針12は、図7に示すように、指示部12a1と基部12a2(図6参照)とから成る指針本体12aと、この基部12a2を覆う黒色の不透明な樹脂材料から成る指針キャップ12bと、指針12を計器ユニット11の出力軸11b(図6参照)に固着するための指針袴12cとから構成されている。指針キャップ12bにスリット12b1を設けて指針本体12aの上面を露出させている。なお、指針キャップ12b内にはバランスウエイト12d(図6参照)が固定されている。
指針本体12aは、図8に示すように、透明なアクリル樹脂で形成され、指示部12a1と基部12a2とから成る。基部12a2は、指針キャップ12bのスリット12b1に嵌合するリブ12a6と、光源13aから入射される光を受光する受光部12a3と、この受光部12a3により受光した光を指示部12a1の方向に反射する反射面12a4と、この反射面12a4により反射した光を指示部12a1の先端方向に導く導光部12a5とからなる。
導光部12a5の上面12a7は、リブ12a6が指針キャップ12bのスリット12b1に嵌合して両者の表面が同一面となるように、指針キャップ12bの厚さの分だけリブ12a6の表面から段差を形成して下がっている。受光部12a3は面積を広くして受光量を多くするため円弧状にし、導光部12a5は、受光した光を指示部12a1に導くために受光部12a3から指示部12a1へ向かうに従って段々狭くなるように扇形にする。扇形は最も好ましい形であるが、これに限定されず、三角形その他の形にすることもできる。受光部12a3と導光部12a5をこのような形にすると基部12a2が大きくなり、指示部12a1が短くなる。
そこで、指示部12a1の延長線上の導光部12a5上面にリブ12a6を設け、リブ12a6以外の基部12a2を指針キャップ12bで覆い、リブ12a6が指示部12a1の一部として作用させ、見かけの指示部の長さを長くする。指針キャップ12bは、導光部12a5と反射面12a4を覆って光が外へ漏れるのを防ぎ、リブ12a6と指示部12a1とが一本の指針からなっているように見せかける作用をしている。指針本体12aの底面に着色体23を設けて指針本体12a上面への光の反射を良くして指針の光輝を高める。着色体23は、例えば塗料の塗布またはホットスタンプで形成され、塗料には赤色系統の蛍光塗料が用いられることが多いが、白色、銀色塗料を用いてもよい。
図6に示す指針照明用光源ユニット13は、高輝度で長寿命の発光ダイオードから成る複数(例えば8個)の光源13aと、この複数の光源13aの各々を独立に収容保持する区画部屋13b1を有する光源保持部材13bとを有する。光源13aは、そのリード端子が印刷配線基板13cに接続されることにより給電される。
光源13aは、図9に示すように、8個が円周上に約45度の等間隔で配置され、指針12の受光部12a3がこの円周上を摺動して光源13aからの光を受入れる。光源13aは、円形状に光輝すればよく、光源数は8個に限定されない。受光部12a3が円形の光源を覆う面積が大きければ大きい程受光量が多くなる。図9に示す例では、受光部12a3は、指針12がどのような位置にあっても常に2個の光源13aに相当する光量を受光する大きさに設定されている。
光源13aが発する光は、図5に示すように、指針キャップ12bの開口を通って受光部12a3に入射し、反射面12a4で反射され、反射した光は扇形状の導光部12a5を通じて指示部12a1の先端方向に導かれる。受光部12a3には色々の角度で光が入射してくるから色々の方向に反射して指示部12a1を明るく光輝させる。
図5及び図6に示すように、文字板14は、文字板本体14aと光拡散板14bとからなり、光源ユニット13の光源保持部材13bの上に取付けられる。
文字板照明用光源15からの光は、光拡散板14bによって拡散されて文字板本体14aの背面に照射され、この照射光が文字板本体14aの文字、目盛などを透過してその表面に至ることによって文字、目盛などが光輝される。
従って、運転者は光輝する指針12の指示部12a1と文字板14の文字、目盛などを黒色透明カバー18を通じて視認することができ、光輝していない指針キャップ12bなどの余分のものは見えないようになっている。また、イグニッションキースイッチをオフしたときには、指針照明用光源ユニット13の光源13aと文字板照明用光源15が不点灯となり、運転者は黒色透明カバー18の黒い面を視認することになる。
図8に示した指針本体12aは、受光部12a3を大きくしたため、導光部12a5に入ってくる光は多くなっている。しかし、リブ12a6の大きさは指示部12a1の厚さのままであるので、リブ12a6の上面を通り抜けてリブ12a6の表面を光輝させるのに寄与する光は導光部12a5を大きくしても余り増加しない。それは、導光部12a5の上面12a7で反射して指示部12a1の方へ行く光、導光部12a5の上面12a7を通り抜けて指針キャップ12bに吸収されてしまう光は上面12a7の面積に比例して増加するが、導光部12a5の上面12a7と着色体23とでの反射条件がうまく合ってリブ12a6の上面に入射するような光は余り増えないからである。
このため、図10中に破線22で囲んで示した指針の上面部分は他の部分に比べて相対的に輝度が低くなり、少し暗く見える。指針12の光輝の明暗の差はそれ程大きくはなく、指針12の視認には差し支えないが、できることなら指針全体が均一に光輝する方が好ましい。また、導光部12a5の上面12a7を通り抜けてしまいリブ12a6の光輝に寄与しない光を減らし、受け入れた光の利用率を高めて指針をより明るく光輝させるのが好ましい。
そこで、本出願人は、指針を高輝度で光輝させることができると共に、指針の光輝の明暗の差を無くし、指針を均一に光輝させることができ、かつ光の利用率を高めて指針の輝度を向上させる計器の指針式表示装置を提供してきた(特許文献1参照)。
この指針式表示装置では、指針12の基部12a2の導光部12a5の上面に微細な凹凸を形成して乱反射面にすることで、乱反射した光が様々な方向で導光部12a5の底面で反射するようになり、リブ12a6の上面に入射する光の割合が増え、また導光部12a5の上面を通り抜ける光が減って導光部12a5の内側へ乱反射する光を増やし、指針全体の上面が均一に光輝するようにした。
特許第2940798号公報
しかしながら、上述した指針式表示装置では、指針12の基部12a2の導光部12a5の上面(乱反射面)12a7で乱反射させた光によってリブ12a6の上面に入射する光の割合を増やすようにしているが、反射面12aにて反射された光と比較すると、十分な光量を得ることは難しく、指針全体の上面を均一に光輝させることは困難であった。また、指針は細線化が望まれており、その先端に向けて光を反射させようとすると、基部12a2近傍に向かって反射される光量は少なくなってしまい、指示部12a1を均一に発光させることは困難であった。そして、ブラックフェース形の計器の場合、光輝している部分しか運転者から視認されないことから、指針の先端からその端部までをより一層確実に均一で発光させたいと要望されている。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、指示部に到達する光量の損失の低減し、指示部の先端から基部近傍までを斑なく均一に発光させることができる自発光指針及び指針式表示装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載の自発光指針は、光源からの光を受光する基部と、該基部の上端より一方向に延びる指示部と、前記基部で受光した光を前記指示部の先端方向に反射する反射面と、を有する透光性の樹脂部材からなる指針本体と、計器ユニットの出力軸が嵌合する孔と、を備え、文字板の目盛等の指標と協働して計測量を観測者から視認可能なように前記指示部内を導いた光によって発光させる自発光指針において、前記光源に対向する前記基部の受光部が、前記孔に対して前記指示部の先端側に配置され且つ傾斜面となるように形成され、前記基部が、前記受光部で受光した光が前記反射面で全反射される入射角となるように前記反射面に向かわせる形状に形成されることを特徴とする。
上記課題を解決するためになされた請求項2記載の発明は、請求項1に記載の自発光指針において、前記基部で受光した光の一部を前記基部近傍の前記指示部の底面に向けて反射する近傍用反射面を備えたことを特徴とする。
上記請求項2に記載した発明の自発光指針によれば、光源が発した光が基部の受光部で受光されると、該光の大半は反射面にて指示部の先端方向に反射され、また、他の光は近傍用反射面にて基部近傍の指示部の底面に向けて反射され、それらの反射光が指示部内を導光されることで、指示部の先端から基部近傍までが斑なく均一に発光しているように観測者から視認される。
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の発明は、請求項に記載の自発光指針において、近傍用反射面が、前記基部で受光した光を複数回反射して前記基部近傍の指示部の底面に反射するように形成されていることを特徴とする。
上記請求項3に記載した本発明の自発光指針によれば、基部で受光した光の一部は、近傍用反射面にて複数回反射されて基部近傍の指示部の底面に向けて反射される。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項4記載の指針式表示装置は、計測量に応じて指針を移動させ、文字板に付した目盛等の指標と協働して計測量を表示する指針式表示装置において、前記指針を、請求項1〜3の何れかに記載の自発光指針とし、前記自発光指針が、前記文字板の裏面側に設けられた前記光源からの光を前記指示部内に導いて発光するようにしたことを特徴とする。
上記請求項4に記載した本発明の指針式表示装置によれば、文字板の裏面側の光源が発した光が自発光指針の基部で受光されると、該光の大半は反射面にて指示部の先端方向に反射され、また、他の光は近傍用反射面にて基部近傍の指示部の底面に向けて反射され、それらの反射光が指示部内を導光されることで、指示部の先端から基部近傍までが発光しているように観測者から視認される。
以上説明したように請求項1に記載した本発明の自発光指針によれば、光源に対向する基部の受光部が出力軸を嵌合する孔に対して指示部の先端側に配置され且つ傾斜面となるように形成するようにしたことから、光源から指示部までの光路が短くなり、指示部に到達する光量の損失の低減を図ることができる。また、光源にて発せられた光が反射面から指針本体の外部に出射されないような形状に基部を形成するようにしたことから、反射面での光漏れを防止することができる。また、光源の配置と反射面の形状を考慮した基部の形状となることから、光源の配置に自由度を持たせることができたり、計器の出力軸等に対する基部の位置の変更を容易とすることができる。従って、指示部を十分な光量で斑なく均一に発光させることができ、自発光指針の配置に自由度を持たせることができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、基部で受光した光を指示部の先端方向に反射する反射面に加え、受光した光の一部を基部近傍の指示部の底面に向けて反射する近傍用反射面を設けるようにしたことから、基部近傍の指示部を確実に発光させることができる。従って、指示部に到達する光量の損失の低減し、指示部の先端から基部近傍までを斑なく均一に発光させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2に記載の発明の効果に加え、基部で受光した光を基部近傍の指示部の底面に向けて反射させるために、近傍用反射面で複数回反射させるように構成したことから、基部で受光した光の入射角が適切な角度となるように近傍用反射面を形成することができる。従って、近傍用反射面から指針本体の外部に出射される光量を低減し、確実に基部近傍の指示部の底面に十分な光量の光を反射させることができるため、指示部の先端から基部近傍までを斑なく均一に発光させることができる。
以上説明したように請求項4に記載した本発明の指針式表示装置によれば、自発光指針の基部で受光した光源の光を反射面にて指示部の先端方向に反射すると共に、近傍用反射面にて受光した光の一部を基部近傍の指示部の底面に向けて反射するようにしたことから、指示部の先端から基部近傍間での全てを斑なく均一に発光している自発光指針にて計測量を表示することができる。また、光源に対向する基部の受光部が出力軸を嵌合する孔に対して指示部の先端側に配置され且つ傾斜面となるように形成するようにしたことから、光源から指示部までの光路が短くなり、指示部に到達する光量の損失の低減を図ることができる。従って、指示部に到達する光量の損失の低減し、指示部の先端から基部近傍までを斑なく均一に発光させることができる。
本発明に係る指針の指針本体を斜め下から見た斜視図である。 図1の指針本体の下面を示す下面図である。 図1の指針本体の本発明に係る光路を示す断面図である。 本発明の指針本体の他の例を示す断面図である。 従来の指針式表示装置の一例の断面図である。 図5の計器ユニットと指針照明用光源ユニットと指針の部分を破断して示す側面図である。 図6の指針本体と指針キャップの斜視図である。 指針本体の斜視図である。 図7の指針と複数の光源との関係を示す平面図である。 図8に示す指針本体の光路図である。
以下、本発明に係る自発光指針及び指針式表示装置の一実施の形態を、図1〜図4の図面を参照して説明する。なお、背景技術のところで説明したものと同一あるいは相当する部分には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
ここで、図1は本発明に係る指針の指針本体を斜め下から見た斜視図であり、図2は図1の指針本体の下面を示す下面図であり、図3は図1の指針本体の本発明に係る光路を示す断面図であり、図4は本発明の指針本体の他の例を示す断面図である。
上述した背景技術で説明した図5及び図6に示すように、本発明に係る自発光指針12は、指針式表示装置の文字板14の表面側に配置される。そして、自発光指針12は、図1〜3に示す指針本体12aを備え、その基部12a2を黒色等の不透明な樹脂材料からなる指針キャップ(図示せず)で覆っている。
指針本体12aは、光源13aからの光を受光する基部12a2と、該基部12a2の上端より一方向に延びる指示部12a1と、基部12a2で受光した光を指示部12a1の先端方向に反射する反射面12a4と、を有し、透光性のアクリル樹脂等で形成している。該指針本体12aの底面12a9には、背景技術で説明したように、例えば塗料の塗布またはホットスタンプで形成される着色体23を設けている。
指針本体12aはさらに、基部12a2で受光した光の一部を基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に向けて反射する近傍用反射面12a8を備える。近傍用反射面12a8は、反射面12a4と指示部12a1の上面との間に介在している。そして、図3中の実線矢印で示す反射光のように、反射面12a4で反射した光は、近傍用反射面12a8で基部12a2の指示部12a1に反射する。
指針本体12aには、計器ユニット11の出力軸11b(図6参照)の先端に固着するための指針袴12cが連設しており、該指針袴12cには、出力軸11bが嵌合される孔12c1と、該孔12c1を挟むように設けられ、前記指針キャップの一対の取付片が嵌合される取付孔12c2と、を設けている。
このように指針袴12cを自発光指針12の基部12a2に連設させることで、自発光指針12が出力軸11bに取り付けられた際に、基部12a2が出力軸11bの指示部12a1側に配置されるようになっている。よって、光源13aから指示部12a1までの光路が短くなり、指示部12a1に到達する光量の損失の低減を図っている。
指針袴12cには、バランスウエイト12dが連設しており、連設する指針袴12cとバランスウエイト12dの外形は、前記指針キャップの形状に対応した形状となっている。そして、前記指針キャップの取付片が指針袴12cの取付孔12c2が嵌合されることで、基部12a2、指針袴12c、バランスウエイト12dの一部が前記指針キャップで覆われる。
また、基部12a2が、反射面12a4から指針本体12aの外部に出射されないように、光源13aからの光を受光して反射面12a4に向かわせる形状で形成されている。本最良の形態では、基部12a2の受光部12a3が略傾斜面となっており、その形状は光源13aの配置と反射面12a4の位置、形状等を考慮して設計される。例えば、受光部12a3で受光した光が、反射面12a4で全反射される入射角となるように反射面12a4に向かわせる形状で基部12a2を形成し、該受光部12a3で受光された光を反射面12a4にて全反射させて指示部12a1の先端方向に向かうようにしている。
次に、上述した構成の指針本体12aを有する自発光指針10の照明について図3の図面を参照して以下に説明する。
光源13aにて発せられた光が基部12a2の受光部12a3で受光されると、図3中の破線矢印で示す光の大半は反射面12a4にて指示部12a1の先端方向に反射され、指示部12a1内を導光される。また、図3中の実線矢印で示す光は、反射面12a4で反射された後、近傍用反射面12a8にて基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に向けて反射される。そして、指示部12a1内を導光された光が、指針本体12aの裏面に設けている着色体23で反射され、この光を観測者が視認することで、観測者は自発光指針12が指示部12a1の先端から基部12a2の近傍までが斑なく均一に発光しているように視認する。
以上説明したように、自発光指針12の基部12a2で受光した光を指示部12a1の先端方向に反射する反射面12a4に加え、受光した光の一部を基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に向けて反射する近傍用反射面12a8を設けるようにしたことから、基部12a2近傍の指示部12a1を確実に発光させることができる。従って、指示部12a1の長短に係わらず、指示部12a1の先端から基部12a2近傍までを斑なく均一に発光させることができる。
また、光源13aにて発せられた光が反射面12a4から指針本体12aの外部に出射されないような形状に基部12a2を形成するようにしたことから、反射面12a4での光漏れを防止することができる。そして、光源13aの配置と反射面12a4の形状を考慮した基部12a2の形状となることから、光源13aの配置に自由度を持たせることができたり、出力軸11b等に対する基部の位置の変更を容易とすることができる。よって、指示部12a1を十分な光量で斑なく均一に発光させることができ、自発光指針12の配置に自由度を持たせることができる。
従って、指針式表示装置は、自発光指針12の基部12a2で受光した光源13aの光を反射面12a4にて指示部12a1の先端方向に反射すると共に、近傍用反射面12a8にて受光した光の一部を基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に向けて反射するようにしたことから、指示部12a1の先端から基部12a2近傍間での全てを斑なく均一に発光している自発光指針12にて計測量を表示することができる。従って、自発光指針指12が斑なく均一に表示していることから、針式表示装置における視認性の向上を図ることができる。
また、上述した本最良の形態では、近傍用反射面12a8が反射面12a4で反射した光を指示部12a1の基部12a2近傍の底面12a9に反射させる場合について説明したが、本発明はこの構成に限定するものではなく、反射面12aで反射した光を複数回反射させて前記底面12a9に反射させたり、基部12a2の受光部12a3で受光した光を直接近傍用反射面12a8に導光させ、該光を複数回反射させて前記底面12a9に反射させる等に応じた種々異なる構成とすることができる。
例えば、近傍用反射面12a8を、図4に示すように、2つの第1反射面12a81、第2反射面12a82からなる構成とすることができる。図4に示す指針本体12aにおいて、上述した本最良の形態と異なる点は、近傍用反射面12a8と基部12a2の受光部12a3の形状であり、その他の構成は同一であることから、異なる部分のみを説明する。
基部12a2の受光部12a3は、背景技術で説明した指針と同様に平面となっており、光源13aと対向するように配置される。そして、図4中の破線矢印で示す光路のように、受光部12a3で受光した光は、反射面12a4にて指示部12a1の先端方向に反射される。
近傍用反射面12a8は、第1反射面12a81と第2反射面12a82が連接する三角柱状に形成している。そして、図4中の実線矢印で示す光路のように、受光部12a3で受光した光の一部は、第2反射面12a82で第1反射面12a81に向けて反射され、該反射光は第1反射面12a81にて基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に向けて反射される。そして、指示部12a1内を導光された光が、指針本体12aの裏面に設けている着色体23で反射され、この光を観測者が視認することで、観測者は自発光指針12が指示部12a1の先端から基部12a2の近傍までが斑なく均一に発光しているように視認する。
このように自発光指針12の近傍用反射面12a8を構成しても、上述した本最良の形態と同様に、指示部12a1の長短に係わらず、指示部12a1の先端から基部12a2近傍までを斑なく均一に発光させることができる。
また、受光部12a3で受光した光を基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に向けて反射させるために、近傍用反射面12a8で複数回反射させるように構成したことから、基部12a2で受光した光の入射角が適切な角度、指針本体12の外部に出射しない角度等となるように近傍用反射面12a8を形成することができる。
よって、近傍用反射面12a8から指針本体12の外部に出射される光量を低減し、確実に基部12a2近傍の指示部12a1の底面12a9に十分な光量の光を反射させることができるため、指示部12a1の先端から基部12a2近傍までを斑なく均一に発光させることができる。
さらに、近傍用反射面12a8で2回反射させる場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、指針本体12の形状に応じて2回以上反射させるように近傍用反射面12a8を形成するようにしても差し支えない。
12a 指針本体
12a1 指示部
12a2 基部
12a3 受光部
12a4 反射面
12a8 近傍用反射面
12c 指針袴
13a 光源

Claims (4)

  1. 光源からの光を受光する基部と、該基部の上端より一方向に延びる指示部と、前記基部で受光した光を前記指示部の先端方向に反射する反射面と、を有する透光性の樹脂部材からなる指針本体と、計器ユニットの出力軸が嵌合する孔と、を備え、文字板の目盛等の指標と協働して計測量を観測者から視認可能なように前記指示部内を導いた光によって発光させる自発光指針において
    記光源に対向する前記基部の受光部が、前記孔に対して前記指示部の先端側に配置され且つ傾斜面となるように形成され、
    前記基部が、前記受光部で受光した光が前記反射面で全反射される入射角となるように前記反射面に向かわせる形状に形成される
    ことを特徴とする自発光指針。
  2. 前記基部で受光した光の一部を前記基部近傍の前記指示部の底面に向けて反射する近傍用反射面を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の自発光指針。
  3. 前記近傍用反射面が、前記基部で受光した光を複数回反射して前記基部近傍の指示部の底面に反射するように形成されている
    ことを特徴とする請求項に記載の自発光指針。
  4. 計測量に応じて指針を移動させ、文字板に付した目盛等の指標と協働して計測量を表示する指針式表示装置において、
    前記指針を、請求項1〜3の何れかに記載の自発光指針とし、
    前記自発光指針が、前記文字板の裏面側に設けられた前記光源からの光を前記指示部内に導いて発光するようにした
    ことを特徴とする指針式表示装置。
JP2010253576A 2004-02-19 2010-11-12 自発光指針及び指針式表示装置 Active JP5379111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253576A JP5379111B2 (ja) 2004-02-19 2010-11-12 自発光指針及び指針式表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042640 2004-02-19
JP2004042640 2004-02-19
JP2010253576A JP5379111B2 (ja) 2004-02-19 2010-11-12 自発光指針及び指針式表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356151A Division JP4778223B2 (ja) 2004-02-19 2004-12-09 自発光指針及び指針式表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011064696A JP2011064696A (ja) 2011-03-31
JP5379111B2 true JP5379111B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=43951067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010253576A Active JP5379111B2 (ja) 2004-02-19 2010-11-12 自発光指針及び指針式表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5379111B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218294A (ja) * 1994-02-09 1995-08-18 Yazaki Corp 計器の指針照明構造
JP2932972B2 (ja) * 1994-09-30 1999-08-09 株式会社デンソー 自発光指針式計器
JPH0972762A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 H K S:Kk 計器用照明指針

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011064696A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100378649B1 (ko) 인스트러먼트 패널에 사용되는 계기의 조명 구조
JP4329061B2 (ja) 計器装置
US20110164396A1 (en) Pointer type measuring instrument
JP4778223B2 (ja) 自発光指針及び指針式表示装置
JP2011047790A (ja) 表示装置
JP5362276B2 (ja) 自発光指針及び車両用表示装置
JP2007017410A (ja) 計器用発光指針及びそれを備えた計器
JP3457142B2 (ja) 計器の照明装置
JP5379111B2 (ja) 自発光指針及び指針式表示装置
JP3714640B2 (ja) 計器装置
JP4175308B2 (ja) 車両用指針計器
JP2940798B2 (ja) 計器の指針装置
JP5060840B2 (ja) 発光指針計器
JP3888231B2 (ja) メータ装置
JP4265514B2 (ja) 車両用指針計器
JP2836719B2 (ja) 計器の指針装置
JP3052868B2 (ja) 計器照明装置
JP3779942B2 (ja) メータ装置
JP3509644B2 (ja) 計器用発光指針
JP5815249B2 (ja) 指針ユニット及び指針計器
JP2804938B2 (ja) 計器の指針装置
JP4655876B2 (ja) 車両用指針計器
JP3012090B2 (ja) 車両用表示装置
JP3793992B2 (ja) 指針式計器
JP2005214754A (ja) 計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250