JP5378877B2 - 鉄骨階段の踏み面製作工法 - Google Patents

鉄骨階段の踏み面製作工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5378877B2
JP5378877B2 JP2009121547A JP2009121547A JP5378877B2 JP 5378877 B2 JP5378877 B2 JP 5378877B2 JP 2009121547 A JP2009121547 A JP 2009121547A JP 2009121547 A JP2009121547 A JP 2009121547A JP 5378877 B2 JP5378877 B2 JP 5378877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
mortar
metal frame
frame
base metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009121547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010270464A (ja
Inventor
寛 石川
菊江 石川
Original Assignee
寛 石川
菊江 石川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寛 石川, 菊江 石川 filed Critical 寛 石川
Priority to JP2009121547A priority Critical patent/JP5378877B2/ja
Publication of JP2010270464A publication Critical patent/JP2010270464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378877B2 publication Critical patent/JP5378877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は、鉄骨階段の製作工法に関するものである。
従来鉄骨階段を作るためには、モルタルやコンクリートの板を形成するために金属枠を鉄骨階段の骨組みに固定した後、踏み面本体枠にモルタルなどを流し込んでいた。しかし現場でモルタルを、均す作業が必要であり周囲を汚したり、モルタルが固化するまで使うことができない等の欠点があった。又上段から下段へと施工することにより踏み面本体枠に足をとられ危険がともなわれている。しかし、最近はモルタル仕上げ面をそのまま踏み面として利用するのではなく、下記の特許文献1に示した、コンクリート板を取り付けて、使用時の濁音の抑制対策をするための出願がある。特許文献2はあらかじめ成型したモルタル製の表面外装板をコンクリート階段に取りつけ踏み面で滑り易さを軽減するための出願人の発明である。
特開2004-225381号公報 特開2000-288338号公報
従来の鉄骨階段は、形成した金属枠にモルタルを充填し、踏み面を形成していたが、モルタルが固化した後で隅まで均一に仕上げる為には技術と時間が必要であった。また金属枠にモルタルは接着しにくいので、金属メッシュを溶接する方法が行われていたが、その場合には、現場でのメッシュ溶接を欠かすことが出来なかった。また、特許文献1は、長ナット又ボルト類などを螺合緊結して、開口部を形成した踏み板基材の開口部からモルタルを注入し固定する仕上げ工法も提案されているが、作業が複雑で手間も時間もかかる。又、出願人の特許文献2は、鉄筋コンクリート階段の基礎に使用するための蹴込みと踏み面板をL形にして階段を仕上げるものである。しかしながら高さ調整用のボルトの調整に非常に手数がかかっていた。本発明は、これら上記の問題点を解決し、鉄骨階段の踏み面にモルタルを流して、コンクリート製の踏み板を取り付ける方法を開発することを課題とした。
上記課題を解決するために、本発明の鉄骨階段踏み面製作工法は、取り付け高さを調整する位置を選択できるベース金枠と、ラムダ型の高さ調整具を少なくも4組以上使うことにより、あらかじめ裏面に溝を設けた踏み面板の高さを調整することを特徴とする。
本発明の鉄骨階段の踏み面製作工法を使うことにより、モルタルやコンクリート製の踏み面板を取り付ける高さが簡単に調整できる。室内の階段は水平に、外部の階段は雨水が流れるように傾斜を付けて踏み面を固定できる。生モルタルを流し込んだ後で踏み面板をのせて押しつけるだけで、極めて簡便に鉄骨階段踏み面を仕上げる事が出来るので工期の短縮もできる。
本発明の説明図 本発明の施工を説明する図
以下本発明の実施の一例をもとに、実施の形態の図面を参照しつつ、詳細に説明する。
本発明は図1に示す複数の部品を組み合わせることにより製作する鉄骨階段踏み面製作工法である。まず、実施例にもとづき金属製の各構成部品を説明すると、ベース金枠1は、厚さが約1mmの鉄板を切断し、図に示すようにベース板2を差し込めるように左右の一部に折り返しを付けたものであり、その差込幅は約40mm、長さを約50mmとし、折り返しの高さは約2mm、5mm、8mmの3段にした。また、受止爪3は長さ約6mm 幅 約3mmの小さな長方形状でベース板2を差し込んだときに受止爪3を立てて脱落しないようにした。ベース板2は約3mmの板厚のアクリル板を幅は約39mm、長さは約30mmに切り取り、さらに長さ方向の長さが約1/2のアクリル板を重ねて接着した。また、高さ調整具4は、ベース金枠1と同じ厚みの鉄板で、高さが約30mmの三角にして、左右の下部を折り曲げて足部としたラムダ型にした。踏み面板5は、この実施例では、厚さが約30mmのモルタル板を使ったが、裏面にはあらかじめ深さ約10mmで幅が約30mmの、踏み面裏溝6を2本設けておいた。この踏み面裏溝6に高さ調整具4の頂部が入り高さなどを調整するが、踏み面裏溝6の幅は約30mmなので、高さ調整具4の幅は約15mmにし、余裕をもって左右の固定位置は調整することができる。
以下、本発明の鉄骨階段の作る手順を説明する。図2に示した鉄骨階段基礎7の各階段のモルタルを流し込む踏み面枠8の下部の四ヶ所にベース金枠1を固定した。それぞれのベース金枠1には予めベース板2を差し込んで受止爪3を立ててセットしておき、次に、高さ調整具4の挿入位置をきめて高さ調整し、それぞれの踏み面枠8に生モルタルを流し込んで、押さえつけて、踏み面板5の周りからはみ出たモルタルをコテで押さえ仕上げる。この作業を全階段に繰り返して行うが、本発明の方法では、あらかじめ固化されている踏み面板を使うので施工順序は、下段から上段にむけて施工することもできる。
踏み面板5のレベルは、高さ調整具4の足部をベース板2の3段階の差込む位置で高さを調整するが、一般的に室内の階段では水平にし、外部階段では雨水の流れを考慮して傾斜を付ける。金属製の各構成部品は本実施例で製作した寸法と厚みにこだわることなく、高さ調整具4もその弾性と荷重負荷を考慮して選択すればよい。また、高さ調整具4は、断面が三角下部に足部を付けたラムダ型にしたが、実施例ではその斜面は平面のままでもよいが、強度が弱い場合には、窪みを入れて強化する事もできるが、厚みなどを変えてもよい。
1 ベース金枠
2 ベース板
3 受止爪
4 高さ調整具
5 踏み面板
6 踏み面裏溝
7 鉄骨階段基礎
8 踏み面枠
9 生モルタル

Claims (1)

  1. 鉄骨フレームにモルタルを流し込んで製作する鉄骨階段の踏み面製作工法において、あらかじめ固化されている踏み面板(5)を用い、核踏み面板(5)の取り付け高さを調整する位置を選択できる様に左右それぞれに複数段の折り返しを備えたベース金枠(1)と、ラムダ型の高さ調整具(4)と、ベース板(2)とを少なくとも4組以上使うことにより、あらかじめ裏面に踏み面裏溝(6)を設けた踏み面板(5)の設置高さを調整する鉄骨階段の踏み面製作工法であって下記の手順からなることを特徴とする踏み面製作工法。
    1)鉄骨階段基礎(7)の各段のモルタルを流し込む踏み面枠(8)の内側の四ヶ所にベース金枠(1)を固定する工程
    2)それぞれのベース金枠(1)に予めベース板(2)を差し込む工程
    3)ベース金枠(1)に差し込んだベース板(2)が脱落しないようにベース金枠(1)の差込側に設けた受け爪(3)を立てて差し込まれたベース板(2)をセットする工程
    4)ベース金枠(1)の複数段の折り返しのうちから位置を決めて高さ調整具(4)の左右の下部に備えた足部を挿入する工程
    5)それぞれの踏み面枠(8)に生モルタル(9)を流し込む工程
    6)踏み面板(5)で生モルタル(9)を押さえつける工程
    7)踏み面板(5)の周りからはみ出た生モルタルをコテで押さえて仕上げる工程
JP2009121547A 2009-05-20 2009-05-20 鉄骨階段の踏み面製作工法 Expired - Fee Related JP5378877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121547A JP5378877B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 鉄骨階段の踏み面製作工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121547A JP5378877B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 鉄骨階段の踏み面製作工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010270464A JP2010270464A (ja) 2010-12-02
JP5378877B2 true JP5378877B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=43418708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009121547A Expired - Fee Related JP5378877B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 鉄骨階段の踏み面製作工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5378877B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104818809A (zh) * 2015-04-15 2015-08-05 天津大学 一种组合板楼梯的施工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163259U (ja) * 1986-04-07 1987-10-16
JPH0230843A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 N T T Toshi Kaihatsu Kk 鉄骨ユニット階段
JPH0432431Y2 (ja) * 1988-11-07 1992-08-04
JP2591297Y2 (ja) * 1993-04-09 1999-03-03 戸田建設株式会社 吹き付け・塗装用のスペーサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104818809A (zh) * 2015-04-15 2015-08-05 天津大学 一种组合板楼梯的施工方法
CN104818809B (zh) * 2015-04-15 2017-04-19 天津大学 一种组合板楼梯的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010270464A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107538601A (zh) 一种装配式建筑预制楼梯用拼装式组合通用模具
WO2009117502A3 (en) Modifier for concrete and cement formulations and methods of preparing the same
JP5378877B2 (ja) 鉄骨階段の踏み面製作工法
JP2008174926A (ja) コンクリート製品の敷設方法
CN207465473U (zh) 一种装配式建筑预制楼梯用拼装式组合通用模具
CN109629714A (zh) 一种带安装凸台的楼梯间预制隔墙及其安装方法
CN101418593B (zh) 仿古混凝土结构与平身科木斗拱连接节点的施工工法
JP5984754B2 (ja) Pcユニットを用いたベタ基礎工法、及びpcユニット
JP4516585B2 (ja) 建物用内部階段およびその建造方法
CN205421640U (zh) 一种连接件及外墙板安装节点
JP5033478B2 (ja) 型枠パネル、コンクリート打設用型枠及びそれを用いた構造物、構造物の施工方法
KR100669198B1 (ko) 마감일체형 벽체구조
CN217897070U (zh) 用于民用和工业建筑的装配式楼梯
JP5667351B2 (ja) 蹴込み階段
AU2010100929A4 (en) Bevel arrangement for a casting mold
CN207598109U (zh) 便于安装的窗框节点
JP2002227408A (ja) 建築物における階段施工方法、およびその方法に直接使用される蹴上げ板
US20080036106A1 (en) Method for making a concrete structure
JP2008115629A (ja) コンクリート基礎型枠
KR101499390B1 (ko) 일부 돌출 발코니 시공방법
JP3187829U (ja) コンクリート型枠構造およびコンクリート型枠用の面木材
JP6424058B2 (ja) 機器用基礎の構築方法
CN113958079A (zh) 一种装配式楼梯及应用其的施工方法和建筑构造
JPH06108645A (ja) コンクリ−ト階段の施工方法
JPH07127244A (ja) ラス型枠端部用補助部材およびラス型枠の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees