JP5372748B2 - ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー - Google Patents

ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP5372748B2
JP5372748B2 JP2009519348A JP2009519348A JP5372748B2 JP 5372748 B2 JP5372748 B2 JP 5372748B2 JP 2009519348 A JP2009519348 A JP 2009519348A JP 2009519348 A JP2009519348 A JP 2009519348A JP 5372748 B2 JP5372748 B2 JP 5372748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
electrolyte
paste electrolyte
paste
lithium battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009519348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543316A (ja
Inventor
ジェンス、エム.ポールセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009543316A publication Critical patent/JP2009543316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372748B2 publication Critical patent/JP5372748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、比誘電率が高くない有機溶剤、可溶性リチウム塩、及びクレーを含んでなり、クレーが溶剤により膨潤しているペースト電解質、及び該ペースト電解質を含み、該ペースト電解質がアノード及びカソードを分離し、リチウムイオンを急速に拡散させるが、陰イオンの急速な拡散を妨害する、再充電可能なリチウムバッテリーに関する。
ほとんどの市販されている再充電可能なリチウムバッテリーには液体電解質が使用されている。あるいは、いわゆるゲル重合体、即ち非常に大きな量の液体電解質を含む重合体が使用されている。これらの電解質は、イオン伝導性が比較的高いのに対し、それらのLi輸率は、典型的には0.5未満、即ちtLi+<0.5である。その結果、最初の充電及び放電の際に陰イオン拡散が支配する。
この低いLi輸率が、劇的な悪影響を及ぼす。より詳しくは、最初の充電及び放電の際に、陰イオンが逆拡散し、塩濃度の勾配が電解質中に確立し、それによって、電解質が急速に(kinetically)枯渇する。その結果、電解質の導電率が低下し、速度性能が悪くなる。さらに、リチウムめっきの電子ポテンシャルが、特に最初の充電の際にアノードに近い区域で変化し、電解質が電子的安定性の寛容度を超え、還元的電解質分解が加速されることがある。
そのため、陰イオン拡散を遅くすることが強く望まれる。理想的な場合、Li輸率tLi+=1であるLiイオン伝導性メンブランが電解質に浸漬されたアノードとカソードを分離するが、これを達成する実用的な方法は、これまで見つかっていない。一般的に、そのようなメンブランの固体電解質-液体電解質の界面におけるリチウムの電荷移動は遅すぎる。
多くの特許が、導電率が改良され、Li輸率が増加している固体電解質を造り出すための重合体(例えばPEO)と無機充填材(例えばナノ-Alまたはシリカ)の複合材料を提案している。しかし、重大な進歩があったにも関わらず、達成された輸送特性は、実際の商業的必要条件からは遠く離れている。それ以上の進歩を達成できるかは疑問である。これらの複合材料における改良は、充填材粒子に近い重合体の構造的変化(結晶化度が低い)に帰せられ、従って、さらなる重大な改良は得られそうもない。
別の手法が、固体電解質の領域で公知である。ここでは、金属-ハロゲン化物固体電解質イオン伝導体、例えばヨウ化リチウム(lithium iodite)(LiI)またはハロゲン化銀(AgCl、AgBr、AgI)が、1マイクロメートル未満の粒子(例えばAl)を使用して「不均質にドーピングされている」。この手法では、粒界伝導がバルク伝導を超過するので、輸送特性を改良することができる。粒界導電率の増加は、空間電荷の概念により説明される。この概念は、「空間電荷区域におけるイオン伝導(Ionic conduction in space charge regions)」(J. Maier, Prog. Solid State Chem, 23, 171)に概観されている。
類似の概念が液体電解質に応用されている。液体電解質の「不均質ドーピング」が、「非水性塩溶液の導電率に対する第二相影響、水浸しの砂電解質(Second phase effects on the conductivity of non-acqueous salt solutions: soggy sand electrolytes)」(A.J. Bhattacharya and J Mair, Advanced Materials 2004, 16, 811)及び「非水性Li塩溶液の不均質ドーピングによる改良されたLiバッテリー電解質(Improved Li-battery Electrodes by heterogeneous Doping of Nonaqueous Li-salt solution)」(A.J. Bhattacharya, Mockael Dolle and J Mair, Electoch. Sol. State Letters 7 (11) A432)。これらの場合、微粒子、例えば、Al、TiO、SiO、等を電解質に添加することにより、「水浸しの砂電解質」が得られる。水浸しの砂とは、硬い固体粒子(小サイズでよい)が液相と共存していることを意味する。これらの中で、SiOの場合、輸送特性の改良が達成されるが、実際のバッテリーでは、SiOは、Zhaochui Chen's PhDの学位論文(Dalhousie university, Halifax, 2003)により研究され、発表されているように、リチウムを消費する好ましくない副反応を引き起こすので、SiOの使用は推奨できない。
従って、リチウムを急速に拡散させるが、陰イオンの急速な拡散を妨害する液体電解質が強く求められている。
技術的問題
本発明の目的は、上記の問題を完全に解決することである。
本発明の目的は、リチウム輸送速度を、特に最初の充電及び放電の際に、大きく低下させずに、アノードとカソードの間の陰イオン輸送を制限することにより、再充電可能なリチウムバッテリーの電気化学的特性及びサイクル作動安定性を改良することができるペースト電解質を提供することである。
本発明の別の目的は、上記のペースト電解質を含む再充電可能なリチウムバッテリーを提供することである。
技術的解決策
これらの目的を達成するために、本開示で、比誘電率が高くない有機溶剤、可溶性リチウム塩、及びクレーを含んでなり、該クレーが溶剤により膨潤しているペースト電解質を提供する。
従って、本発明のペースト電解質は、特殊な有機溶剤、可溶性リチウム塩、及び特殊なクレーの混合物である、つまり液体有機電解質と膨潤したクレーの液体複合材料である。
発明の詳細な説明
本発明のペースト電解質は、アノードとカソードの間の陰イオン輸送を制限し、リチウム輸送速度を大きく低下させずに、再充電可能なリチウムバッテリーの電気化学的特性、特に急速な充電/放電特性、を改良し、リチウム塩との接触における長期間の化学的安定性も保証し、再充電可能なリチウムバッテリーのサイクル作動安定性を増加する。他方、本発明のペースト電解質は、再充電可能なリチウムバッテリーのエネルギー密度を低下させず、その価格を不当に上昇させることもない。
本発明のペースト電解質における有機溶剤は、低〜中程度の比誘電率(ε)、好ましくは3<ε<50を有する。より低い比誘電率は、クレーの電解質中膨潤を阻止するので好ましくない。他方、比誘電率が好ましい範囲より大きい場合、電解質中の陰イオン輸送が十分に妨害されない。好ましい実施態様では、溶剤は、50体積%超過のより好ましくは60体積%超過の一種以上の直鎖状のカーボネート、例えばエチルメチルカーボネート、及び50体積%未満の、より好ましくは40体積%未満の、一種以上の環状カーボネート、例えばエチレンカーボネートまたは環状エステル、例えばガンマ-BL、を含む。
溶剤中に、0.5 mol/リットル溶剤超過の総濃度で、溶解している可溶性リチウム塩には、例えばLiPF、LiBF、Li-Beti(Li[N(SOCFCF)])、LiBOB(リチウムビス(オキサラート)ボレート)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、等、が挙げられるが、これらに限定するものではない。ペースト電解質中の液体電解質(即ち溶剤+塩)の体積画分は、75%超99%未満である。
本発明で使用するクレーには、例えばヘクトライト、モンモリロン石、アルファ-ジルコニウムホスフェート、等が挙げられ、好ましくはこれらのクレーは、リチウム及び/またはナトリウムを含む。クレーは、2種類以上のどのような組合せででも使用できる。ペースト電解質中のクレー含有量は、ペースト電解質の総重量に対して1〜25重量%の範囲内である。ペースト電解質中で、クレーは、有機溶剤により剥離される。剥離されたクレーシートの一般的なサイズは、2マイクロメートルを超えず、より好ましくは0.5マイクロメートルよりはるかに小さい。
一般的に、異なったクレーは、異なった特性を有する。通常、クレーは、水中で容易に膨潤するが、膨潤は、有機溶剤中ではより起こり難い。膨潤特性が非常に良いクレーの一例は、ナトリウムを含む合成フィロケイ酸塩である。場合により、ナトリウムは好ましくないので、先行技術では、クレーを処理し、ナトリウムをリチウムにイオン交換することがある。本発明者らは、このイオン交換の必要は無いことを見出した。小含有量のナトリウムは、リチウム電池のサイクル作動安定性に有益であるか、または少なくとも有害ではない。
先行技術の中には、再充電可能なリチウムバッテリー用の電解質または電極にクレーを使用しているものがあるが、これらの先行技術のどれも、本発明のペースト電解質を開示または提案していない。本発明の理解を助けるために、これらの先行技術を以下に例示する。
米国特許出願第US 2004/0126667A1号明細書は、重合体、例えばPEO、及び負に帯電した合成クレー、例えばSi濃度が高いヘクトライト、を含んでなるイオン伝導性ナノ複合材料を開示している。この複合材料は、本発明のペースト電解質とは異なった重合体-クレー複合材料であり、すでに上に述べたように、達成される輸送特性は、商業的な必要条件からはほど遠く、さらなる改良も期待できそうにない。
日本国特許第JP 96-181342号明細書は、リチウム伝導性クレー、例えば水溶性リチウム塩、例えばLiSO、を含むモンモリロン石、である固体電解質を開示しているが、これも、上記の米国特許出願第US 2004/0126667A1号明細書と同様に、本発明のペースト電解質とは異なる。
米国特許第6,544,689 B1号明細書は、高い比誘電率(50〜85)を有する誘電性溶液及びその中に分散させたクレー充填材、例えばLi-ヘクトライト、からなる複合材料電解質を開示している。この特許は、固体Liイオン伝導体としてLi-ヘクトライト/溶液複合材料を使用し、好ましい誘電性溶液は、溶解したリチウム塩を含まない。他方、本発明のペースト電解質は、溶解したリチウム塩を含まない誘電性溶液を含まず、固体Liイオン伝導体を与えることを意図していない。本発明は、液相における輸送特性を強化することに焦点を合わせていることに注意すべきである。塩イオンとクレー表面との間の望ましい相互作用は、「空間電荷区域」と呼ばれる小さな区域で起こる。望ましい相互作用は、例えば酸性クレー表面と塩陰イオンとの間の相互作用であり、これがリチウム輸率(transport number)及びリチウムイオン伝導性を高める。高誘電性溶剤の場合、空間電荷区域が小さく、従って、過剰体積画分のクレーが必要になる。本発明のペースト電解質は、純粋な直鎖状カーボネートの比誘電率(エチル-メチル-カーボネート(EMC)の場合、ε=3)を超過するが、純粋な環状カーボネート(エチレンカーボネート(EC)の場合、ε≒65)の比誘電率よりは遙かに小さい、低〜中程度の比誘電率を有する溶剤を含んでなる。
日本国特許第JP H09-115505号明細書は、リチウム遷移金属を含んでなり、粉末状粒子が焼結クレーで被覆されている、電極を開示している。この技術は、用途及び材料の種類に関して、本発明とは絶対的に異なっている。
本発明は、上に規定するペースト電解質をアノードとカソードとの間に含む再充電可能なリチウムバッテリーも提供する。
ペースト電解質は、層の形態でよい。ペースト電解質の層(以下、「ペースト電解質層」と呼ぶことがある)は、ペースト電解質がアノードとカソードを分離し、リチウム輸送速度を大きく低下させずに、アノードとカソードとの間の陰イオン輸送を制限できる限り、リチウムバッテリー内側のどの場所にあってもよい。そのような分離は、下記の一つ以上により、達成することができる。
ペースト電解質をカソードの細孔中に埋め込む。
ペースト電解質を、薄層として、カソードとセパレータの間に塗布し、最終的にセパレータに浸透させる。
ペースト電解質を、セパレータの細孔中に埋め込む。
ペースト電解質を、薄層として、アノードとセパレータの間に塗布し、最終的にセパレータに浸透させる。
ペースト電解質を、アノードの細孔中に埋め込む。
クレーの層は、多くの異なった方法により達成することができる。原則的に、バッテリーセルを組み立てる際に、ペースト状の電解質膨潤させたクレーの層を堆積させる(例えば塗装により)ことができる。しかし、この方法は、製造段階で実行するのは容易ではない。
本発明の一実施態様では、好適な溶剤、例えば水、エタノール、NMP、等により膨潤させたクレーの層を堆積させ、続いて乾燥させることができる。この方法は、クレーの層をセパレータ上に、または電極上に塗布するのに、特に好適である。バッテリーを組み立てた後、電解質を注入し、乾燥した層を電解質で徐々に膨潤させ、所望のペースト電解質層を形成する。
別の好ましい方法は、好適な溶剤で膨潤させたクレーを電極スラリーに加えてから、電極スラリーを電極中に塗布する。一例として、NMPで膨潤させたクレーを、NMP+PVDFを基剤とし、電気化学的活性カソードまたはアノード材料を含む電極スラリーに加えることができる。あるいは、水で膨潤させたクレーを水性クレーに加えることができる。塗布し、乾燥させた後、クレーは、電極の細孔中にあり、バッテリーを組立、電解質を注入した後、このクレーは電解質により膨潤する。
溶剤、例えば水、エタノール及びNMP、によるクレーの膨潤は、例えばクレーと溶剤の混合物をボールミル処理、ビーズミル処理または混練することを包含するが、これらに限定しない、機械的活性化により支援することができる。
再充電可能なリチウムバッテリーの他の構成要素及びそれらの製造方法は、当業者には良く知られており、従って、本明細書では、それらの詳細な説明は省略する。
本発明の上記の、及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら記載する下記の詳細な説明により、より深く理解される。
発明の様式
発明を実施する態様
ここで、下記の例を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。これらの例は、本発明を例示するためにのみ記載するのであって、本発明の範囲及び精神を制限するものではない。
[例1]電解質におけるクレーの膨潤
市販の合成クレー(「optigel SH」、SuedChemie、独国)を使用した。このクレーは、粗い、自由流動性粉末の形態にあった。クレーを180Cで乾燥させ、含水量を下げた。乾燥クレー10 gを電解質(C/EMC(1:2)中1M LiPF)20 gに加えた。グローブボックス中で密封したPPバイアル中、室温で数週間保存した後、均質な白色ペーストが得られた。粉砕、攪拌、等の機械的力は加えなかった。この実験は、使用したクレーが、中程度の比誘電率を有する電解質中で膨潤することを立証している。
[例2]NMP中におけるクレーの膨潤
86%NMP及び14%(w/w)クレーの混合物を、プラネタリーミルを使用してボールミル加工した。半透明の均質な白色ペーストが得られた。
[例3]クレーペーストを電極スラリーに加える
例2のクレー-NMPペーストを、NMP系アノード(MCMB)及びNMP系カソード(リチウム-マンガン-スピネル)スラリーにそれぞれ加え、続いて均質化した。スラリー中の活性材料あたりのクレー含有量は、1%(w/w)であった。カソード及びアノードスラリーの組成(活性材料:PVDF:カーボンブラック)は、それぞれ94:3:3及び94.5:4.5:1であった。
これらのスラリーをアルミニウムホイル及び銅ホイル上にそれぞれ塗布し、次いで乾燥させた。クレーを含まないスラリーから被覆した電極と比較して、密着性の改良が観察された。
[例4]クレーを含むイオン電池の貯蔵特性
例3の電極を使用してコイン全電池を製造した。合計4種類の電池を下記のように製造した。
(i)クレーを含むアノード−クレーを含むカソード
(ii)クレーを含むアノード−クレーを含まないカソード
(iii)クレーを含まないアノード−クレーを含むカソード
(iv)クレーを含まないアノード−クレーを含まないカソード
充電した電池の貯蔵特性(65℃)及びサイクル作動安定性(50℃)を試験した。アノード中にクレーを含む電池は、明らかに改良された貯蔵特性を示した。
各種類の2個の電池を試験した。第一の電池は、速度性能及び容量を測定する目的で試験した。速度性能は全ての電池で類似していた。次いで、電池を4.2 Vに充電し、65℃で3日間貯蔵した。貯蔵後、電池を、3.0 Vへの放電で開始し、室温で2サイクル(3.0〜4.2 V)サイクル作動させた。第一放電容量は残留容量であるのに対し、第二放電容量は可逆容量である。この試験の後、別の貯蔵を65℃で10日間行った。電池に対する結果を表1に示すが、2個がより優れた結果を示している。
Figure 0005372748
上記の結果は、クレーを添加することにより、Liバッテリーの貯蔵特性(残留及び可逆容量)に好ましい影響が得られることを示している。
[例5]電解質特性の変化
電解質の輸送特性、即ち伝導及び輸率、を正確に測定することは困難である。従って、この実験では、クレーを含む電池の速度性能を、クレーを含まない電池の速度性能と比較することにより、電解質のイオン輸送を間接的に測定した。これに関して、同等の電池幾何学的構造、例えば電極の厚さ、気孔率、装填量、等、を達成することが重要であり、電解質輸送が唯一の速度制限工程であることも重要である。
活性アノード材料はMCMBであり、活性カソード材料はLiCoOであった。カソード質量は239〜240.2 mgであった。組成(LiCoO:PVDF:カーボンブラック:クレー)は、クレーを含まないカソードでは85:7:8であり、クレーを含むカソードでは、それぞれ85:6.07:6.93及び85:4:4:7であった。ペレットの厚さは0.48〜0.51 mmであり、直径は15 mmであった。アノードペレットは、クレーを含まず、組成(MCMB:PVDF:カーボンブラック)が90:7:3であった。アノード質量は149.9〜150.4 mgであった。ペレットの厚さは0.49〜0.52 mmであった。直径は16 mmであった。電極ペレットは、NMP-PVDF系スラリーを乾燥させ、続いて粉砕し、ペレットを調整しながらプレス加工することにより、製造した。クレー含有スラリーは、例2のクレー-NMPペーストを加えることにより、製造した。
コイン電池を組み立てた。10時間の非常に遅い形成(C/100、1C=150 mA/gカソード)の後、電池を4.25 Vに充電した。充電は、C/20充電を2 h(または4.25 Vカットオフに達するまで)及び休止2 hの15回反復順序により行った。電気化学的試験は全て25℃で行った。
放電は、C/20、C/10及びC/5速度で行った。調製した電池9個の中で最良の電池3個の結果を図1に示す。第一に総厚1 mmの電池は、電解質輸送によってのみ制限されることに注意することが重要である。他の全てのプロセス、例えば電子伝導、単一粒子中の固体拡散、等は、数等級遅い。7%クレーを含む電池は、最も大きな電解質抵抗を明らかに示すが、これは、第一充電と第一放電との間の隙間により、ならびに充電の際の休止中の弛緩がより大きいことから分かる。我々は、7%クレー電池の電解質抵抗が、放電の際に大きいことも観察している。C/20とC/5放電曲線の間の隙間は、0または2%クレーと比較して、7%クレーの方が明らかに大きい。さらに、遅い速度における放電容量はより小さいが、この理由は明らかではない。しかし、電解質抵抗がより大きく、容量がより低いにも関わらず、7%クレーの電池は、良好なC/5放電容量を示す。この結果は、7%クレーの電池における電解質のLi輸率が増加していることを強く示している。その結果、電解質枯渇はより少なくなり、放電プロファイルは、よりゆっくり下方に曲がる。これらの結果を下記の表2にまとめる。
<表2>

放電容量 放電容量 放電容量
(C/20)mAh/g (C/10)mAh/g (C/5)mAh/g
クレー0% 144(100%) 120(83%) 91(63%)
クレー2% 143(100%) 127(89%) 97(68%)
クレー7% 131(100%) 122(93%) 96(73%)
表2で分かるように、C/20における放電に関連する放電容量は、クレーの含有量が増加するにつれて、明らかに減少する。
産業上の利用可能性
上記の説明から明らかなように、本発明のペースト電解質は、リチウム輸送速度を、特に最初の充電及び放電の際に、大きく低下させることなく、アノードとカソードとの間の陰イオン輸送を制限することにより、再充電可能なリチウムバッテリーの電気化学的特性及びサイクル作動安定性を改良することができる。
本発明の好ましい実施態様を例示のために開示したが、当業者には明らかなように、請求項に記載する本発明の範囲及び精神から離れることなく、様々な修正、追加及び置き換えが可能である。
図1は、例5における厚い電極ペレットを含むコイン電池の電気化学的試験(サイクル1及び放電速度性能)の結果を示す。

Claims (16)

  1. 比誘電率(ε)が25℃の温度で3<ε<50である有機溶剤と、
    可溶性リチウム塩と、及び
    クレーとを含んでなり、
    前記クレーが前記有機溶剤により膨潤し、かつ、剥離されてなり、
    前記剥離されたクレーシートの幅が2マイクロメートルを超過しないものである、ペースト電解質。
  2. 前記溶剤が、
    50体積%超過の一種以上の直鎖状のカーボネートと、及び
    50体積%未満の一種以上の環状カーボネートまたは環状エステルを含む、請求項1に記載のペースト電解質。
  3. 前記溶剤が、
    60体積%超過の一種以上の直鎖状のカーボネートと、及び
    40体積%未満の一種以上の環状カーボネートまたは環状エステルを含んでなる、請求項2に記載のペースト電解質。
  4. 前記可溶性リチウム塩が、LiPF、LiBF、Li-Beti、LiBOB及びLiTFSIからなる群から選択されてなる、請求項1に記載のペースト電解質。
  5. 前記可溶性リチウム塩が、0.5 mol/リットル超過濃度の溶剤を含んでなる、請求項1に記載のペースト電解質。
  6. 前記クレーが、ヘクトライト、モンモリロン石、及びアルファ-ジルコニウムホスフェートからなる群から選択されてなる、請求項1に記載のペースト電解質。
  7. 前記クレーが、リチウム及び/またはナトリウムを含んでなる、請求項1に記載のペースト電解質。
  8. 前記クレーが、ナトリウムを含むフィロケイ酸塩である、請求項7に記載のペースト電解質。
  9. 前記ペースト電解質中の前記液体電解質(溶剤+塩)の体積画分が、75%超過99%未満である、請求項1に記載のペースト電解質。
  10. 前記剥離されたクレーシートの幅が実質的に0.5マイクロメートル未満である、請求項1に記載のペースト電解質。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のペースト電解質を備えてなる、再充電可能なリチウムバッテリー。
  12. 請求項11に記載の再充電可能なリチウムバッテリーであって、
    前記ペースト電解質が、前記アノード及びカソードを下記、
    前記ペースト電解質を前記カソードの細孔中に埋め込むこと、
    前記ペースト電解質を、薄層として、前記カソードとセパレータの間に塗布し、最終的に前記セパレータに浸透させること、
    前記ペースト電解質を、前記セパレータの細孔中に埋め込むこと、
    前記ペースト電解質を、薄層として、前記アノードとセパレータの間に塗布し、最終的に前記セパレータに浸透させること、及び
    前記ペースト電解質を、前記アノードの細孔中に埋め込むことの一つ以上により分離するものである、リチウムバッテリー。
  13. 前記層が、
    溶剤により膨潤させたクレーの層を電極表面またはセパレータ表面上に塗布し、
    続いて乾燥させて調製されてなり、及び
    電池を組み立て、及び前記電池中に電解質を注入した後に、電解質による最終的なクレーの膨潤が行われる、請求項12に記載の再充電可能なリチウムバッテリー。
  14. 前記溶剤が、水、エタノールまたはNMPである、請求項13に記載の再充電可能なリチウムバッテリー。
  15. 前記溶剤により膨潤したクレーを、塗布の前に、電極スラリーに加えることにより、前記クレーが、前記アノードまたはカソードの細孔中に埋め込まれる、請求項13に記載の再充電可能なリチウムバッテリー。
  16. 前記クレーがNMPにより膨潤されてなり、
    前記膨潤が、クレーとNMPの混合物をボールミル処理、ビーズミル処理または混練することを包含する機械的活性化により支援されてなる、請求項15に記載の再充電可能なリチウムバッテリー。
JP2009519348A 2006-07-10 2006-07-10 ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー Active JP5372748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2006/002675 WO2008007814A1 (en) 2006-07-10 2006-07-10 Paste electrolyte and rechargeable lithium battery containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543316A JP2009543316A (ja) 2009-12-03
JP5372748B2 true JP5372748B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=38923367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519348A Active JP5372748B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2038958B1 (ja)
JP (1) JP5372748B2 (ja)
BR (1) BRPI0621846B8 (ja)
CA (1) CA2656401C (ja)
WO (1) WO2008007814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10347941B2 (en) 2016-05-11 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium metal battery

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010045230A2 (en) 2008-10-14 2010-04-22 Bridgestone Corporation New polymers and use thereof in preparation of high impact polymeric compositions
JP5593982B2 (ja) 2010-09-03 2014-09-24 日産自動車株式会社 非水電解質組成物及び非水電解質二次電池
CN113029432B (zh) 2014-12-23 2023-02-28 埃尔特克有限公司 传感器装置,具体是压力传感器
WO2017161160A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 University Of Utah Research Foundation Composite solid electrolytes for lithium batteries
CN106058219B (zh) * 2016-08-11 2018-05-22 湖南瑞翔新材料股份有限公司 复合包覆剂、高电压钴酸锂及其制备方法
US11031605B2 (en) 2017-06-21 2021-06-08 University Of Utah Research Foundation Cathodes for use in lithium-air batteries
CN109768321A (zh) * 2019-03-22 2019-05-17 广州大学 一种基于铝柱撑黏土的锂电池固态电解质及其制备方法
CN109994722A (zh) * 2019-03-27 2019-07-09 华南理工大学 一种Li1+xAlxTi2-x(PO3)4包覆的钴酸锂材料及其制备方法与应用
CN110504487B (zh) * 2019-08-09 2020-06-16 电子科技大学 一种锂离子电池电解液及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279354A (ja) * 1994-08-01 1996-10-22 Ricoh Co Ltd 電極および該電極を用いた二次電池
JPH08181324A (ja) 1994-12-27 1996-07-12 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH09115505A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
JPH1012269A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質及び固体電解質電池
JPH1055718A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Polytec Design:Kk ペースト状電解質
JP3635302B2 (ja) * 1997-02-17 2005-04-06 株式会社リコー 二次電池
JP3717092B2 (ja) * 1997-03-27 2005-11-16 Tdk株式会社 固体状電解質とリチウム二次電池と電気二重層キャパシタ
US6544689B1 (en) 1999-06-30 2003-04-08 North Carolina State University Composite electrolytes based on smectite clays and high dielectric organic liquids and electrodes
US6821677B2 (en) * 2001-03-29 2004-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Negative electrode active material and nonaqueous electrolyte battery
US7077983B2 (en) 2002-12-31 2006-07-18 University Of Chicago Polymer nanocomposites for lithium battery applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10347941B2 (en) 2016-05-11 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium metal battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP2038958A1 (en) 2009-03-25
EP2038958A4 (en) 2011-05-11
EP2038958B1 (en) 2017-09-06
WO2008007814A1 (en) 2008-01-17
BRPI0621846B8 (pt) 2023-01-17
BRPI0621846A2 (pt) 2011-12-20
CA2656401A1 (en) 2008-01-17
BRPI0621846B1 (pt) 2017-10-31
CA2656401C (en) 2012-11-27
JP2009543316A (ja) 2009-12-03
WO2008007814A8 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7745052B2 (en) Paste electrolyte and rechargeable lithium battery containing the same
JP5372748B2 (ja) ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー
Meng et al. Particles in composite polymer electrolyte for solid-state lithium batteries: A review
Nazar et al. Lithium-sulfur batteries
Li et al. A mechanically robust and highly ion‐conductive polymer‐blend coating for high‐power and long‐life lithium‐ion battery anodes
JP5754855B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
Zhao et al. Polyethylene oxide-based composites as solid-state polymer electrolytes for lithium metal batteries: a mini review
Kang et al. Lithium metal anode with lithium borate layer for enhanced cycling stability of lithium metal batteries
Ding et al. Artificial solid electrolyte interphase engineering toward dendrite-free lithium anodes
KR101454380B1 (ko) 실리콘계 음극활물질 전극 및 그 제조방법 및 이를 구비한 리튬이차전지
Wang et al. Enhanced electrochemical properties of nanocomposite polymer electrolyte based on copolymer with exfoliated clays
CN110943199A (zh) 一种latp基全固态锂电池用增强型聚合物界面层的制备方法
Mun et al. Self-assembled nano-silica-embedded polyethylene separator with outstanding physicochemical and thermal properties for advanced sodium ion batteries
CN108682862A (zh) 一种锂离子电池硅基负极片的制备方法
JP2012049060A (ja) 非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解質二次電池
EP3086337B1 (en) Lithium ion capacitor
JP2014130706A (ja) 蓄電デバイス用正極および蓄電デバイス
KR102104689B1 (ko) 리튬 전기화학 전지용 전극 재료
JP2014099296A (ja) 活物質粒子、蓄電デバイス用正極、蓄電デバイスおよび活物質粒子の製造方法
Yuan et al. Baseline Si electrode fabrication and performance for the battery for Advanced Transportation Technologies Program
KR20150063270A (ko) 음극 및 이를 포함한 리튬 전지
TWI549333B (zh) Non - aqueous electrolyte secondary battery
Lee et al. Enhancing electrochemical performance of solid-state Li-ion batteries with composite electrolytes of fibrous LLZTO and PVDF-HFP: The role of LLZTO fiber diameter
RU2386195C1 (ru) Пастообразные электролиты и перезаряжаемые литиевые батареи, их содержащие
Park et al. A solid-state electrolyte incorporating Li6. 25Al0. 25La3Zr2O12 into an ethylene oxide-based network for use in lithium metal batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250