JPH1012269A - 固体電解質及び固体電解質電池 - Google Patents

固体電解質及び固体電解質電池

Info

Publication number
JPH1012269A
JPH1012269A JP8181324A JP18132496A JPH1012269A JP H1012269 A JPH1012269 A JP H1012269A JP 8181324 A JP8181324 A JP 8181324A JP 18132496 A JP18132496 A JP 18132496A JP H1012269 A JPH1012269 A JP H1012269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
battery
clay mineral
lithium ion
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8181324A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Yamazaki
幹也 山崎
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8181324A priority Critical patent/JPH1012269A/ja
Publication of JPH1012269A publication Critical patent/JPH1012269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電時において負極と固体電解質とが反応し
て固体電解質が劣化したり、活物質となるリチウムが消
費されるということが少なく、十分な放電容量が得られ
ると共に、サイクル特性にも優れた固体電解質電池を提
供する。 【解決手段】 正極と負極との間に固体電解質が設けら
れた固体電解質電池において、この固体電解質にリチウ
ムイオン導電性の層状粘土鉱物を用いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、正極と負極との
間に固体電解質が設けられた固体電解質電池に使用され
る固体電解質及びこの固体電解質を用いた固体電解質電
池に係り、特に、充電時において負極等と反応するとい
うことが少ない固体電解質及びこの固体電解質を用いた
固体電解質電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電池における電解質として
は、一般に水系或いは非水系の電解液が使用されていた
が、近年、このような液体の電解質にかえて、高分子等
で構成された固体電解質を用いた固体電解質電池が注目
されるようになった。
【0003】すなわち、このような固体電解質電池は電
解質が液体でないため、漏液の心配が無く、腐食性も少
なく、また電解液の注液等を必要とせず、電池の構造が
簡単でその組立も容易になる等の利点があった。
【0004】ここで、このような固体電解質電池におい
ては、その固体電解質として、高分子材料にリチウム化
合物が含有されたリチウムイオン導電性のものが使用さ
れており、従来においては、その高分子材料として、一
般にポリエチレンオキサイドが利用されていた。
【0005】しかし、このような高分子材料を用いた高
分子固体電解質の場合、充電時において負極等とこの高
分子固体電解質とが反応しやすく、この反応によって高
分子固体電解が劣化したり、活物質となるリチウムが消
費され、放電容量が低下すると共にサイクル特性が悪く
なる等の問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、固体電解
質を用いた固体電解質電池における上記のような問題を
解決することを課題とするものであり、充電時において
負極と固体電解質とが反応して固体電解質が劣化した
り、活物質となるリチウムが消費されるということが少
なく、十分な放電容量が得られると共に、サイクル特性
にも優れた固体電解質電池が得られるようにすることを
課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明においては、上
記のような課題を解決するため、リチウムイオン導電性
の層状粘土鉱物で構成された固体電解質を開発した。
【0008】また、この発明における固体電解質電池に
おいては、正極と負極との間に固体電解質が設けられた
固体電解質電池において、固体電解質に上記のリチウム
イオン導電性の層状粘土鉱物を用いるようにした。
【0009】ここで、固体電解質電池における固体電解
質として、上記のようなリチウムイオン導電性の層状粘
土鉱物を用いると、ポリエチレンオキサイド等の高分子
で構成された高分子固体電解質を用いた場合のように、
充電時において負極と固体電解質とが反応して固体電解
質が劣化したり、活物質となるリチウムが消費されたり
するということがなく、放電容量の低下が抑制されると
共に、サイクル特性にも優れた固体電解質電池が得られ
るようになる。
【0010】ここで、上記の固体電解質を構成する層状
粘土鉱物としては、モンモリロナイト、カオリナイト、
ハロイサイト、イライト、バーミキュライト、緑泥石等
を使用することができる。
【0011】また、このような層状粘土鉱物にリチウム
イオン導電性を付与するにあたっては、硫酸リチウム等
の水溶性リチウム塩を溶解した水溶液に、上記のような
層状粘土鉱物を浸漬させて、この層状粘土鉱物に水溶性
リチウム塩を含有させ、その後、これを洗浄し乾燥させ
て、この層状粘土鉱物における層間においてリチウムイ
オンが移動できるようにする。
【0012】また、上記の固体電解質を正極と負極との
間に設けて固体電解質電池を得るにあたっては、リチウ
ムイオンがこの固体電解質を通して正極と負極との間で
スムーズに移動できるようにするため、この固体電解質
を正極と負極との間に設けた状態で、これらを焼結させ
て一体化させることが好ましい。
【0013】また、この発明における固体電解質電池に
おいて、その正極に使用する正極材料としては、リチウ
ムイオンを吸蔵,放出することができる公知の正極材料
を用いることができ、例えば、マンガン,コバルト,ニ
ッケル,鉄,バナジウム,ニオブの少なくとも一種を含
むリチウム遷移金属複合酸化物等を使用することがで
き、より具体的にはLiCoO2 、LiNiO2 、Li
MnO2 、LiFeO2等の材料を使用することができ
る。
【0014】また、この発明における固体電解質電池に
おいて、その負極に使用する負極材料としては、上記の
固体電解質との間でリチウムイオンの移動がスムーズに
行なわれるものであれば、どのような負極材料であって
も良いが、上記のように正極と負極との間に固体電解質
を挟み込んで焼結を行なう場合には、この焼結に耐える
ことのできる黒鉛等の炭素材料を用いるようにする。
【0015】
【実施例】以下、この発明に係る固体電解質及び固体電
解質電池について実施例を挙げて具体的に説明すると共
に、この実施例に係る固体電解質電池が放電特性やサイ
クル特性等の点で優れていることを比較例を挙げて明ら
かにする。なお、この発明における固体電解質電池は、
下記の実施例に示したものに限定されるものではなく、
その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施で
きるものである。
【0016】(実施例1)この実施例においては、下記
のようにして作製した固体電解質、正極及び負極を用い
て、図1に示すような円筒型になった固体電解質二次電
池を得た。
【0017】[固体電解質の作製]固体電解質を作製す
るにあたっては、3molの硫酸リチウムLi2 SO4
水溶液1000重量部中に200重量部のモンモリロナ
イトを24時間浸漬させた後、これをろ過して洗浄し、
その後、減圧下において100℃で2時間乾燥させて、
リチウムイオン導電性の層状粘土鉱物からなる固体電解
質を得た。
【0018】[正極の作製]正極を作製するにあたって
は、正極材料として、リチウム含有二酸化コバルトLi
CoO2 を使用し、このLiCoO2 粉末に導電剤であ
る人造黒鉛粉末と、上記のリチウムイオン導電性の層状
粘土鉱物と、結着剤であるポリフッ化ビニリデンを溶解
させた5重量%N−メチルピロリドン溶液とを加えて混
練し、LiCoO2 粉末90重量部に対して、人造黒鉛
粉末が5重量部、リチウムイオン導電性の層状粘土鉱物
が10重量部、ポリフッ化ビニリデンが5重量部の割合
になったスラリーを調製し、このスラリーを正極集電体
であるアルミニウム箔の両面にドクターブレード法によ
り塗布し、これを50℃で2時間真空乾燥させて、厚み
が200μmになった正極を作製した。
【0019】[負極の作製]負極を作製するにあたって
は、負極材料に天然黒鉛を用い、この天然黒鉛の粉末
に、上記のリチウムイオン導電性の層状粘土鉱物と、結
着剤であるポリフッ化ビニリデンを溶解させた5重量%
N−メチルピロリドン溶液とを加えて混練し、天然黒鉛
粉末85重量部に対して、リチウムイオン導電性の層状
粘土鉱物が10重量部、ポリフッ化ビニリデンが5重量
部の割合になったスラリーを調製し、このスラリーを負
極集電体である銅箔の両面に塗布し、これを150℃で
2時間真空乾燥させて負極を作製した。
【0020】[電池の作製]電池を作製するにあたって
は、上記のように作製したリチウムイオン導電性の層状
粘土鉱物からなる固体電解質90重量部に、ポリフッ化
ビニリデンを10重量部加えて混合し、この混合物の半
分の50重量部を、N−メチルピロリドン1000重量
部に分散させてスラリーを調製し、このスラリーを上記
の正極上にドクターブレード法により塗布し、これを5
0℃で2時間乾燥させて、正極上に厚さ30μmになっ
た固体電解質を形成した。
【0021】また、残りの50重量部の混合物について
も、N−メチルピロリドン1000重量部に分散させて
スラリーを調製し、このスラリーを上記の負極上にドク
ターブレード法により塗布し、これを50℃で2時間乾
燥させて負極上に厚さ30μmの固体電解質を形成し
た。
【0022】そして、図1に示すように、上記のように
固体電解質3が形成された正極1と負極2とを固体電解
質3を挟むようにして重ね合わせた後、これをスパイラ
ル状に巻いて電池缶4内に収容させ、これを700℃で
2時間焼結して正極1と固体電解質3と負極2とを一体
化させた後、アルゴン雰囲気中においてこの電池缶4を
封口し、正極1を正極リード5を介して正極外部端子6
に接続させると共に、負極2を負極リード7を介して電
池缶4に接続させ、正極外部端子6と電池缶4とを絶縁
パッキン8により電気的に分離させた。
【0023】(比較例1)この比較例においては、下記
のようにして作製した固体電解質、正極及び負極を用い
て、実施例1と同様の固体電解質二次電池を得た。
【0024】[固体電解質の作製]固体電解質を作製す
るにあたっては、リチウムとエチレンオキサイドユニッ
トとが1:20のモル比になるようにして、トリフルオ
ロメタンスルフォン酸リチウムLiCF3 SO3 をポリ
エチレンオキサイドに添加させて高分子固体電解質を得
た。
【0025】[正極の作製]正極を作製するにあたって
は、正極材料として、実施例と同じリチウム含有二酸化
コバルトLiCoO2 を使用し、このLiCoO2 の粉
末に、導電剤である人造黒鉛粉末と、上記のLiCF3
SO3 を添加したポリエチレンオキサイドと、結着剤で
あるポリフッ化ビニリデンを溶解させた5重量%N−メ
チルピロリドン溶液とを加えて混練し、LiCoO2
末90重量部に対して、人造黒鉛粉末が5重量部、Li
CF3 SO3 を添加したポリエチレンオキサイドが10
重量部、ポリフッ化ビニリデンが5重量部の割合になっ
たスラリーを調製し、このスラリーを正極集電体である
アルミニウム箔の両面にドクターブレード法により塗布
し、これを50℃で2時間真空乾燥させて、厚みが20
0μmになった正極を作製した。
【0026】[負極の作製]負極を作製するにあたって
は、負極材料に、実施例と同じ天然黒鉛を用い、この天
然黒鉛の粉末に、上記のリチウムイオン導電性の層状粘
土鉱物と、結着剤であるポリフッ化ビニリデンを溶解さ
せた5重量%N−メチルピロリドン溶液とを加えて混練
し、天然黒鉛粉末85重量部に対して、リチウムイオン
導電性の層状粘土鉱物が10重量部、ポリフッ化ビニリ
デンが5重量部の割合になったスラリーを調製し、この
スラリーを負極集電体である銅箔の両面に塗布し、これ
を150℃で2時間真空乾燥させて負極を作製した。
【0027】[電池の作製]電池を作製するにあたって
は、上記のように作製したLiCF3 SO3 をポリエチ
レンオキサイドに添加させた高分子固体電解質90重量
部に、ポリフッ化ビニリデンを10重量部加えて混合
し、この混合物の半分の50重量部を、N−メチルピロ
リドン1000重量部に分散させてスラリーを調製し、
このスラリーを上記の正極上にドクターブレード法によ
り塗布し、これを50℃で2時間乾燥させて、正極上に
厚さ30μmになった固体電解質を形成した。
【0028】また、残りの50重量部の混合物について
も、N−メチルピロリドン1000重量部に分散させて
スラリーを調製し、このスラリーを上記の負極上にドク
ターブレード法により塗布し、これを50℃で2時間乾
燥させて負極上に厚さ30μmの固体電解質を形成し
た。
【0029】そして、前記の図1に示すように、上記の
固体電解質3が形成された正極1と負極2とを固体電解
質3を挟むようにして重ね合わせ、これをスパイラル状
に巻いて電池缶4内に収容させ、これを100℃で2時
間乾燥させた後、アルゴン雰囲気中においてこの電池缶
4を封口し、正極1を正極リード5を介して正極外部端
子6に接続させると共に、負極2を負極リード7を介し
て電池缶4に接続させ、正極外部端子6と電池缶4とを
絶縁パッキン8により電気的に分離させた。
【0030】次に、上記の実施例1及び比較例1の各固
体電解質二次電池について、それぞれ充電電流10mA
で充電終止電圧4.2Vまで充電させた後、放電電流1
0mAで放電終止電圧3.0Vまで放電させ、電池電圧
(V)と放電容量(mAh)との関係を調べ、その結果
を図2に示した。
【0031】この結果、モンモリロナイトを用いたリチ
ウムイオン導電性の層状粘土鉱物からなる固体電解質を
用いた実施例1の固体電解質二次電池は、LiCF3
3をポリエチレンオキサイドに添加させた高分子固体
電解質を用いた比較例1の固体電解質二次電池に比べ
て、固体電解質の反応が抑制され、放電容量の低下が少
なくなっていた。
【0032】また、上記の実施例1及び比較例1の各固
体電解質二次電池について、それぞれ充電電流10mA
で充電終止電圧4.2Vまで充電させた後、放電電流1
0mAで放電終止電圧3.0Vまで放電させ、これを1
サイクルとしてサイクル試験を行ない、サイクル数と放
電容量(mAh)との関係を調べ、その結果を図3に示
した。
【0033】この結果、モンモリロナイトを用いたリチ
ウムイオン導電性の層状粘土鉱物からなる固体電解質を
用いた実施例1の固体電解質二次電池は、LiCF3
3をポリエチレンオキサイドに添加させた高分子固体
電解質を用いた比較例1の固体電解質二次電池に比べ
て、サイクル数と放電容量(mAh)の低下が非常に少
なく、サイクル特性が向上されていた。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明において
は、固体電解質電池における固体電解質として、リチウ
ムイオン導電性の層状粘土鉱物を用いるようにしたた
め、ポリエチレンオキサイド等の高分子で構成された高
分子固体電解質を用いた場合のように、充電時において
負極と固体電解質とが反応して固体電解質が劣化した
り、活物質となるリチウムが消費されたりするというこ
とがなく、放電容量の低下が少なく、十分な放電容量が
得られると共に、サイクル特性にも優れた固体電解質電
池が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1及び比較例1において作製
した固体電解質二次電池の内部構造を示した断面説明図
である。
【図2】実施例1及び比較例1の固体電解質二次電池に
おいて、電池電圧と放電容量との関係を示した図であ
る。
【図3】実施例1及び比較例1の固体電解質二次電池に
おいて、サイクル数と放電容量との関係を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 固体電解質

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムイオン導電性の層状粘土鉱物で
    構成されたことを特徴とする固体電解質。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した固体電解質におい
    て、主成分となるモンモリロナイトに水溶性リチウム塩
    が含有されてリチウムイオン導電性が付与されてなるこ
    とを特徴とする固体電解質。
  3. 【請求項3】 正極と負極との間に固体電解質が設けら
    れた固体電解質電池において、上記の固体電解質にリチ
    ウムイオン導電性の層状粘土鉱物を用いたことを特徴と
    する固体電解質電池。
JP8181324A 1996-06-20 1996-06-20 固体電解質及び固体電解質電池 Pending JPH1012269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181324A JPH1012269A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 固体電解質及び固体電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181324A JPH1012269A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 固体電解質及び固体電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012269A true JPH1012269A (ja) 1998-01-16

Family

ID=16098705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181324A Pending JPH1012269A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 固体電解質及び固体電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012269A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772462A1 (fr) 1997-12-12 1999-06-18 Wooshin Electronic Co Ltd Dispositif automatique d'extinction d'un bruleur
CN100456552C (zh) * 2005-01-28 2009-01-28 株式会社Lg化学 糊状电解质和包含该糊状电解质的可充电锂电池
JP2009543316A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 エルジー・ケム・リミテッド ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー
JP2013020967A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電極、その製造方法及びそれを採用したリチウム二次電池
JPWO2011132627A1 (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 株式会社村田製作所 全固体二次電池およびその製造方法
US8568612B2 (en) 2010-06-18 2013-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Negative electrode material and method of manufacture thereof
CN105470515A (zh) * 2015-04-30 2016-04-06 万向A一二三系统有限公司 一种安全型锂离子动力电池正极及含有该正极的锂离子电池
JP2017162597A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 富士フイルム株式会社 電極用材料、これを用いた全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
CN109768321A (zh) * 2019-03-22 2019-05-17 广州大学 一种基于铝柱撑黏土的锂电池固态电解质及其制备方法
CN110970665A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 江苏师范大学 一种SnS2/HNTs复合锂离子电池的制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772462A1 (fr) 1997-12-12 1999-06-18 Wooshin Electronic Co Ltd Dispositif automatique d'extinction d'un bruleur
CN100456552C (zh) * 2005-01-28 2009-01-28 株式会社Lg化学 糊状电解质和包含该糊状电解质的可充电锂电池
US7745052B2 (en) 2005-01-28 2010-06-29 Lg Chem, Ltd. Paste electrolyte and rechargeable lithium battery containing the same
JP2009543316A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 エルジー・ケム・リミテッド ペースト電解質及びそれを含む再充電可能なリチウムバッテリー
JPWO2011132627A1 (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 株式会社村田製作所 全固体二次電池およびその製造方法
US8568612B2 (en) 2010-06-18 2013-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Negative electrode material and method of manufacture thereof
JP2013020967A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電極、その製造方法及びそれを採用したリチウム二次電池
CN105470515A (zh) * 2015-04-30 2016-04-06 万向A一二三系统有限公司 一种安全型锂离子动力电池正极及含有该正极的锂离子电池
CN105470515B (zh) * 2015-04-30 2017-11-21 万向一二三股份公司 一种安全型锂离子动力电池正极及含有该正极的锂离子电池
JP2017162597A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 富士フイルム株式会社 電極用材料、これを用いた全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
CN110970665A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 江苏师范大学 一种SnS2/HNTs复合锂离子电池的制备方法
CN109768321A (zh) * 2019-03-22 2019-05-17 广州大学 一种基于铝柱撑黏土的锂电池固态电解质及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101515641B (zh) 负极以及二次电池
CN100583541C (zh) 电池
JP5194633B2 (ja) 活物質及び電極の製造方法、活物質及び電極
JPH10289731A (ja) 非水電解液電池
JP2001236946A (ja) 非水電解質二次電池用極板およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP3580209B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPH1012269A (ja) 固体電解質及び固体電解質電池
JP4310937B2 (ja) リチウム二次電池
JP4563002B2 (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JPH09306541A (ja) 非水電解質電池
JP2010015852A (ja) 二次電池
JPH09115505A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP4649691B2 (ja) リチウム二次電池用正極
JP2001357874A (ja) 非水電解液二次電池
JP2002117832A (ja) リチウム二次電池
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP3329161B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002025626A (ja) リチウム二次電池のエージング処理方法
JP4901017B2 (ja) リード端子付扁平形非水電解質二次電池
JPH09147864A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
JPH09237624A (ja) リチウム電池
JP3691714B2 (ja) リチウム二次電池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JP4155392B2 (ja) 非水二次電池用正極の製造方法