JP5370738B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5370738B2
JP5370738B2 JP2009069585A JP2009069585A JP5370738B2 JP 5370738 B2 JP5370738 B2 JP 5370738B2 JP 2009069585 A JP2009069585 A JP 2009069585A JP 2009069585 A JP2009069585 A JP 2009069585A JP 5370738 B2 JP5370738 B2 JP 5370738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
main body
image forming
forming apparatus
heating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009069585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010224093A (ja
Inventor
秀樹 佐藤
裕 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009069585A priority Critical patent/JP5370738B2/ja
Publication of JP2010224093A publication Critical patent/JP2010224093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370738B2 publication Critical patent/JP5370738B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、定着装置及び画像形成装置に関する。
画像形成装置の定着装置として、互いに圧接された一対の回転体を有する熱圧力定着方式のものは周知である。
近年、定着装置のCRU(Customer Replace Unit)化により定着装置の交換をエンドユーザーが行う場合が増えてきた。この交換において新しい定着装置を装置本体に挿入する際に、圧接解除されている定着ロールを圧接させた状態で装置本体に装着する。また、定着装置ではトナーを加熱して溶融するため、特に金属部は高温になる。
特許文献1は、画像形成装置1の側面に回動操作自在のシート搬送ユニット14を備え、シート搬送ユニット14には定着ユニット16を着脱自在に配置し、着脱時は定着ユニット16の把手部18を操作して行い、把手部18にシート搬送ユニット14に対して定着ユニット16の固定と解除ができる固定機構22を備える構成を開示する。
特開2006−171218号公報
本発明の目的は、定着装置の交換を簡単にすることができる定着装置及び画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る本発明は、定着装置本体と、この定着装置本体に設けられ、画像形成装置本体に装着前の輸送位置と、画像形成装置本体に装着時の装着位置の少なくとも2つ以上の位置に移動可能である把持部と、を有する定着装置である。
請求項2に係る本発明は、加熱部材と、この加熱部材に対向する加圧部材と、前記加熱部材と前記加圧部材とを接触する方向に付勢する付勢手段と、をさらに有し、前記把持部は、輸送位置では前記加熱部材と前記加圧部材との接触を解除し、装着位置では前記加熱部材と前記加圧部材とを接触させる請求項1記載の定着装置である。
請求項3に係る本発明は、前記把持部は、画像形成装置本体に装着していない状態においては輸送位置に固定される請求項1又は2記載の定着装置である。
請求項4に係る本発明は、前記把持部とは別に、前記加熱部材と前記加圧部材との接触を解除させる圧接解除部材を有する請求項1乃至3いずれか記載の定着装置である。
請求項5に係る本発明は、前記把持部は、輸送位置では装置を構成する高温部を覆い、装着位置では前記高温部は露出される請求項1乃至4いずれか記載の定着装置である。
請求項6に係る本発明は、前記加熱部材と前記加圧部材の入口を覆う開閉部をさらに有し、前記把持部が、輸送位置では前記開閉部は前記入口を覆い、装着位置では前記入口が露出される請求項1乃至5いずれか記載の定着装置である。
請求項7に係る本発明は、画像形成装置本体と、この画像形成装置本体に着脱自在に装着された定着装置と、を有し、前記定着装置は、定着装置本体と、この定着装置本体に設けられ、画像形成装置本体に装着前の輸送位置と、画像形成装置本体に装着時の装着位置の少なくとも2つ以上の位置に移動可能である把持部と、を有する画像形成装置である。
請求項1に係る本発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、定着装置の交換を簡単にすることができる定着装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、本構成を有していない場合に比較して、加熱部材と加圧部材との圧接操作を簡単にすることができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1又は2に係る本発明の効果に加えて、本構成を有していない場合に比較して、定着装置を輸送時において、加熱部材と加圧部材が接触してしまうのを防止することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1乃至3いずれかに係る本発明の効果に加えて、本構成を有していない場合に比較して、画像形成装置に定着装置を装着した状態で加熱部材と加圧部材との圧接操作を簡単にすることができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項1乃至4いずれかに係る本発明の効果に加えて、本構成を有していない場合に比較して、使用者の高温部への接触を防止できる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項1乃至5いずれかに係る本発明の効果に加えて、本構成を有していない場合に比較して、使用者の接触や異物混入による破損を防止できる。
請求項7に係る本発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、定着装置の交換を簡単にすることができる画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の側面からみた断面図である。 本発明の実施形態に係る定着装置の側面断面図である。 本発明の実施形態に係る定着装置の側面図であり、(a)は把持部が輸送位置にある場合、(b)は把持部が装着位置にある場合の構成を示す。 本発明の実施形態に係る定着装置の把持部が輸送位置にある場合の斜視図を示し、(a)は上方からみた図、(b)は下方からみた図を示す。 本発明の実施形態に係る定着装置の把持部が装着位置にある場合の斜視図を示し、(a)は上方からみた図、(b)は下方からみた図を示す。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の側面からみた断面図である。
画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に像形成手段14が搭載され、この画像形成装置本体12の上部に排出部16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部にシート17を供給するためのシート供給装置18が設けられている。
排出部16は、画像形成装置本体12に対して回動自在の傾斜部20を有する。この傾斜部20は、排出口部分が低く、前面方面(図1の右方向)に向けて徐々に高くなるよう傾斜しており、排出出口部分を下端とし、高くなった先端を上端としている。この傾斜部20は下端を中心に回動自在であるよう画像形成装置本体12に支持されている。傾斜部20を上方に回転して開くことで、後述するプロセスカートリッジ24が脱着できるようにしてある。
像形成手段14は、例えば電子写真方式のもので、感光体からなる像担持体26とこの像担持体26を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置28と、この帯電装置28により帯電された像担持体26に、光により潜像を書き込む光書込み装置30と、この光書込み装置30により形成された像担持体26の潜像を現像剤により可視化する現像装置32と、この現像装置32による現像剤像をシート17に転写する例えば転写ロールからなる転写装置34と、像担持体26に残存する現像剤をクリーニングする例えばブレードからなるクリーニング装置36と、転写装置34により転写されたシート17上の現像剤像をシート17に定着させる例えば加圧ロールと加熱ロールとからなる定着装置38とから構成されている。光書込み装置30は、例えば走査型のレーザ露光装置からなり、シート供給装置18のシートカセット40と平行で画像形成装置本体12の前面(図1の右側面)近傍に配置され、現像装置32内を横切って像担持体26を露光する。また、現像装置32は、像担持体26と対向する現像ロール42を有する。
プロセスカートリッジ24は、像担持体26、帯電装置28、現像装置32及びクリーニング装置36を一体化したものである。このプロセスカートリッジ24は、排出部16の傾斜部20の直近下方に配置されており、前述したように、傾斜部20を開くことで脱着される。
また、画像形成装置本体12には、例えばレジストロール44およびプレレジストロール45が転写装置34の上流側(図1の下方側)に配置されている。シート供給装置18からシート搬送路46に搬送されたシート17は、このプレレジストロール45を介し、レジストロール44により一時停止され、所定のタイミングで像形成手段14に送られて像が形成され、排出ロール48により排出部16へ排出される。
シート供給装置18には、複数のシート17が収容されたシートカセット40が設けられている。シートカセット40は、画像形成装置本体12に対して摺動自在に装着され、正面方向(図1の右方向)に引き出される。このシートカセット40の前端上方付近には、シート供給部52が設けられている。このシート供給部52は、ピックアップロール54と、このピックアップロール54から供給されたシート17を分離供給するフィードロール56とリタードロール58とを有する。このフィードロール56は、画像形成装置本体12に回転自在に支持されており、リタードロール58はフィードロール56と対向するように配置されている。
また、画像形成装置本体12には、定着装置38を引き出すための開閉カバー50が設けられている。この開閉カバー50は、画像形成装置本体12の後面方向(図1の左方向)に向けて開閉される。
なお、画像形成装置本体12には制御手段としての制御部62が設けられている。
図2乃至図6において、定着装置38の構成が示されている。
定着装置38は、ユニット化され、ユニット本体66を有しており、このユニット本体66は、第1の筐体68と第2の筐体70とが組合されて構成されている。第1の筐体68には、内部に加熱ヒータ98が収容された加熱ロール74が回転自在に支持され、第2の筐体70には、加圧ロール76が回転自在に支持されている。加圧ロール76が加熱ロール74に接触されることにより、ニップ部80が形成される。このニップ部80を挟んで上下方向には、前述したシート搬送路46が構成され、用紙が下から上へ搬送される。ニップ部80の上流側には、例えば板状の金属からなるインレットシュート(搬送ガイド)88が、ニップ部80の下流側には出口側シュート90a,90bがそれぞれ配置されている。出口側シュート90a,90bは、第1の筐体68側と第2の筐体70側とに設けられており、第2の筐体70側の出口側シュート90aが上方に回動することにより用紙を通過させるようになっている。
第1の筐体68と第2の筐体70とは、本体支点72を介して連結され、加圧ロール76がコイルバネ等からなる付勢手段である2つの加圧用弾性体78,78によって加熱ロール74に接触されることにより、ニップ部80が形成される。加圧用弾性体78,78のそれぞれは、一端が回転カム82,82に支承され、他端が第1の筐体68に引掛けられている。回転カム82、82は、ブラケット84、84の一端に接続された接触解除部材92,92に回転自在に支持され、回転することで加圧用弾性体78、78を伸縮させる。ブラケット84、84の他端は、支点86、86に支承されている。
ユニット本体66の上面の両端には、軸方向と略垂直にレール部66a、66aが設けられ、把持部90,90がレール部66a、66aを移動するように設けられている。把持部90は、把手部90aと把手部90aを案内する案内部90bから構成されている。
把手部90aは、凹部形状であり、把手部90aを掴むことで持ち運びしやすいように形成されている。
また、案内部90bは、案内部90bの上面端部に形成された把手部90aをレール部66aを介して輸送位置である第1の筐体68側から装着位置である第2の筐体70側へ移動させる。
また、把持部90は、定着装置38を画像形成装置本体12に装着前においては輸送位置にあり、定着装置38を画像形成装置本体12に装着時においては装着位置にある。
すなわち、把持部90、90は輸送位置と装着位置の間を移動しうる。なお、本発明の実施形態において、把持部90,90は、輸送位置と装着位置の間を移動可能であるとしたが、これに限定されず、少なくとも2つ以上の位置に移動である。
把持部90、90が輸送位置にあるときには、図3(a)に示すように、本体支点72、72を支点として第1の筐体68によって支持されている加熱ロール74と第2の筐体70によって支持されている加圧ロール76の接触は解除される。
また把持部90、90が輸送位置にあるとき(図3(a)及び図4(a)参照)には、図4(b)に示すように、開閉部94が加熱ロール74と加圧ロール76の間のシート搬送路46となる入口を覆う。これにより、入口へのユーザーの接触や入口からの異物混入による破損を防止しうる。また、高温となる金属製の高温部である例えば加圧用弾性体78,78や回転カム82、82は、把持部90,90に覆われる。これにより、使用者の高温部への接触を防止しうる。また、定着装置38を画像形成装置本体12に装着していない状態においては把持部90は、輸送位置に固定される。これにより、定着装置を持ち運びしている際に、加熱ロール74と加圧部材76とが接触してしまうのを防止しうる。
把持部90、90が装着位置にあるときには、図3(b)に示すように、把手部90aが、レール部66aを介して、第2の筐体70側へ移動することで、加圧弾性体78の付勢力により第1の筐体68によって支持されている加熱ロール74は、第2の筐体70によって支持されている加圧ロール76側に本体支点72を支点として、移動し、接触されてニップ部80が形成される。
また、把持部90、90が装着位置にあるとき(図3(b)及び図5(a)参照)には、図5(b)に示すように、開閉部94は開き、加熱ロール74と加圧ロール76の間のシート搬送路46となる入口は開放される。また、高温となる金属製の加圧用弾性体78,78及び回転カム82,82は、開放される。
また、把持部90、90とは別に、圧接解除部材92、92を有することで、加熱ロール74と加圧ロール76との接触を解除することができるので、定着装置38で紙詰まりが発生した等の場合に、画像形成装置本体12に定着装置38を装着した状態で加熱ロール74と加圧ロール76の接触を解除し、紙詰まり等の解消後に加熱ロール74と加圧ロール76とを圧接しうる。
以上、本発明の実施形態について画像形成装置の一例としてプリンタを例示したが、これに限定されず、複写機、FAX,あるいはこれら複数の機能を備えた複合機等に適用可能である。
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
38 定着装置
50 開閉カバー
66 ユニット本体
66a レール部
68 第1の筐体
70 第2の筐体
74 加熱ロール
76 加圧ロール
78 加圧用弾性体
90 把持部
90a 把手部
90b 案内部
92 圧接解除部材
94 開閉部

Claims (7)

  1. 定着装置本体と、
    この定着装置本体に設けられ、画像形成装置本体に装着前の輸送位置と、画像形成装置本体に装着時の装着位置の少なくとも2つ以上の位置に移動可能である把持部と、
    前記定着装置本体内に設けられた加熱部材と、
    前記定着装置本体内に設けられ、前記加熱部材に対向する加圧部材と、
    を有し、
    前記把持部は、輸送位置では前記加熱部材と前記加圧部材の接触が解除されて装置を構成する高温部を覆い、装着位置では前記加熱部材と前記加圧部材が接触して前記高温部は露出される定着装置。
  2. 定着装置本体と、
    この定着装置本体に設けられ、画像形成装置本体に装着前の輸送位置と、画像形成装置本体に装着時の装着位置の少なくとも2つ以上の位置に移動可能である把持部と、
    前記定着装置本体内に設けられた加熱部材と、
    前記定着装置本体内に設けられ、前記加熱部材に対向する加圧部材と、
    前記加熱部材と前記加圧部材の間のシート搬送路となる入口を覆う開閉部と、を有し、
    前記把持部が、輸送位置では前記加熱部材と前記加圧部材の接触が解除されて前記開閉部は前記入口を覆い、装着位置では前記加熱部材と前記加圧部材が接触して前記入口が露出される定着装置。
  3. 前記把持部は、画像形成装置本体に装着していない状態においては輸送位置に固定される請求項1又は2記載の定着装置。
  4. 前記高温部は、金属製である請求項1又は3記載の定着装置。
  5. 前記把持部は、凹部形状である請求項1乃至4いずれか記載の定着装置。
  6. 画像形成装置本体と、
    この画像形成装置本体に着脱自在に装着された定着装置と、を有し、
    前記定着装置は、定着装置本体と、この定着装置本体に設けられ、画像形成装置本体に装着前の輸送位置と、画像形成装置本体に装着時の装着位置の少なくとも2つ以上の位置に移動可能である把持部と、前記定着装置本体内に設けられた加熱部材と、前記定着装置本体内に設けられ、前記加熱部材に対向する加圧部材と、を有し、前記把持部は、輸送位置では前記加熱部材と前記加圧部材の接触が解除されて装置を構成する高温部を覆い、装着位置では前記加熱部材と前記加圧部材が接触して前記高温部は露出される画像形成装置。
  7. 画像形成装置本体と、
    この画像形成装置本体に着脱自在に装着された定着装置と、を有し、
    前記定着装置は、定着装置本体と、この定着装置本体に設けられ、画像形成装置本体に装着前の輸送位置と、画像形成装置本体に装着時の装着位置の少なくとも2つ以上の位置に移動可能である把持部と、前記定着装置本体内に設けられた加熱部材と、前記定着装置本体内に設けられ、前記加熱部材に対向する加圧部材と、前記加熱部材と前記加圧部材の間のシート搬送路となる入口を覆う開閉部と、を有し、前記把持部が、輸送位置では前記加熱部材と前記加圧部材の接触が解除されて前記開閉部は前記入口を覆い、装着位置では前記加熱部材と前記加圧部材が接触して前記入口が露出される画像形成装置。
JP2009069585A 2009-03-23 2009-03-23 定着装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5370738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069585A JP5370738B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 定着装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069585A JP5370738B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010224093A JP2010224093A (ja) 2010-10-07
JP5370738B2 true JP5370738B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43041371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009069585A Expired - Fee Related JP5370738B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 定着装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5370738B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492856B2 (ja) * 1996-07-08 2004-02-03 株式会社リコー 画像形成装置
JPH1031380A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Toshiba Corp 定着装置、およびこの定着装置を備えた画像形成装置
JPH10301432A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真装置
JP2003167469A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2006162997A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Seiko Epson Corp 定着ユニット、画像形成装置、及び、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010224093A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034609B2 (ja) 画像形成装置
JP5527499B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9310724B2 (en) Image heating unit, recording medium conveying unit and image forming apparatus
KR101246091B1 (ko) 반송로 구조 및 화상형성장치
JP2011022279A (ja) 画像形成装置
JP5095341B2 (ja) 画像形成装置
JP2006030570A (ja) 加圧解除装置および画像形成装置
JP5993798B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5370738B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4360616B2 (ja) 画像形成装置
JP4002585B2 (ja) 定着装置
JP2013200357A (ja) 画像形成装置および転写ユニット
JP3935744B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3901816B2 (ja) 画像形成装置
JP4893030B2 (ja) 画像形成装置
JP7091916B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4604667B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7456872B2 (ja) 用紙分離装置、定着装置、および画像形成装置
JP6256561B2 (ja) 画像形成装置
JP2010217495A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005070261A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ装着手段
JP3976215B2 (ja) 画像形成装置
JP6201946B2 (ja) 画像形成装置
JP6314536B2 (ja) ユニット及び画像形成装置
JP4661928B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees