JP5365812B2 - 車両の路面傾斜角算出装置 - Google Patents

車両の路面傾斜角算出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5365812B2
JP5365812B2 JP2010157532A JP2010157532A JP5365812B2 JP 5365812 B2 JP5365812 B2 JP 5365812B2 JP 2010157532 A JP2010157532 A JP 2010157532A JP 2010157532 A JP2010157532 A JP 2010157532A JP 5365812 B2 JP5365812 B2 JP 5365812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inclination angle
vehicle speed
road surface
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010157532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012021786A (ja
Inventor
憲一郎 木村
克彦 杉浦
健治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2010157532A priority Critical patent/JP5365812B2/ja
Publication of JP2012021786A publication Critical patent/JP2012021786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365812B2 publication Critical patent/JP5365812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両の路面傾斜角算出装置に係り、路面傾斜角の算出精度を向上させる技術に関する。
現在、車両用自動変速機の登降坂時に適切な変速特性を得るために、車両が走行している路面の勾配を駆動力、空気抵抗、転がり抵抗及び加速抵抗に基づいて検出している。
しかしながら、路面の勾配の検出において、ブレーキが操作されると制動力に応じて見掛け上の機関出力トルクが減少し、路面の勾配を誤って検出してしまうことからブレーキ操作時には路面勾配の算出を中止するようにしている。
このようなことから、ブレーキ油圧から推定されたブレーキ制動力を加味して勾配抵抗を算出し、ブレーキ操作中でも路面の勾配を算出することのできる車両の勾配抵抗検出装置が開発されている(特許文献1)。
特開平09−207735号公報
ところで、上記特許文献1の車両の勾配抵抗検出装置では、ブレーキが操作され車両が減速中であれば、常にブレーキ油圧から勾配抵抗を算出し路面の勾配を算出するようにしている。
しかしながら、ブレーキ油圧に基づいて勾配抵抗を算出することは、同一勾配の坂であっても路面状況の変化によってブレーキ油圧が変化したり、車両減速中に小刻みにアクセル操作を行い加速を繰り返したりすることにより、勾配抵抗の算出結果にバラツキが生じ、路面の勾配算出の精度が低下することとなり好ましいことではない。
本発明は、この様な問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、バラツキを抑え、精度良く路面の傾斜角を算出することのできる車両の路面傾斜角算出装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の車両の路面傾斜角算出装置は、車両の走行状態を検出する車両状態検出手段と、時間を計測する計時手段と、前記車両が走行する路面の傾斜角を算出する傾斜角算出手段とを備え、前記傾斜角算出手段は、前記車両が停止する直前の所定期間において、前記車両状態検出手段にて検出された検出値の積算を行うとともに、前記計時手段にて計測された時間を積算して前記所定期間の経過時間を算出し、該経過時間と前記車両状態検出手段にて検出された検出値の積算値とに基づいて前記車両が走行する路面の傾斜角を算出することを特徴とする。
また、請求項2の車両の路面傾斜角算出装置では、請求項1において、更に前記車両の車速を検出する車速検出手段を備え、前記所定期間とは、前記車速検出手段で検出される車速が所定車速以下となった時点から、前記車両が停止するまでの期間であることを特徴とする。
また、請求項3の車両の路面傾斜角算出装置では、請求項1或いは2において、前記車両状態検出手段は、前記車両の車速を検出する車速検出手段と、前記車両のブレーキ油圧を検出するブレーキ油圧検出手段とからなり、前記傾斜角算出手段は、前記経過時間と前記所定期間の開始時に前記車速検出手段により検出された車速とに基づいて実制動力を、前記ブレーキ油圧検出手段により検出したブレーキ油圧の前記所定期間における積算値に基づいて理論制動力を算出し、前記車両に作用する重力と前記実制動力と前記理論制動力との関係に基づいて路面の傾斜角を算出することを特徴とする。
また、請求項4の車両の路面傾斜角算出装置では、請求項3において、更に前記車両状態検出手段は、前記車両の加速及び減速時に発生する負荷である走行負荷トルクを検出する走行負荷トルク検出手段を備え、前記傾斜角算出手段は、更に前記車速検出手段により検出した前記車速の前記所定期間における積算値に基づいて車両に作用する走行抵抗を算出し、前記車両に作用する重力と前記走行抵抗と前記実制動力と前記理論制動力と前記走行負荷トルク検出手段により検出した走行負荷トルクの前記所定期間における積算値との関係に基づいて路面の傾斜角を算出することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、傾斜角算出手段は、車両が停止する直前の所定期間において車両状態検出手段にて検出される検出値の積算と経過時間の算出とを行い、これらの積算値と経過時間とに基づいて車両が走行する路面の傾斜角を算出するようにしている。
これにより、車両の走行状態が変動しても、積算値の変動が抑えられ、路面の傾斜角の算出への影響を低減させることができる。
従って、例えばブレーキの踏み込み量の変化によるブレーキ油圧、或いはアクセルペダルの操作量の変化による車速の変化といった走行状態の変動による影響を少なくして、バラツキを抑え精度良く車両が走行する路面の傾斜角を算出することができる。
また、請求項2の発明によれば、車両が停止する直前の所定期間を車速が所定車速以下となった時点から車両が停止するまでの期間としている。
このように、所定車速から車両停止までを所定期間としているので車速が所定車速以下となった時点から車両状態検出手段にて検出された検出値の積算を行い、車両が走行する路面の傾斜角を算出すればよく、路面の傾斜角の算出精度を向上させるために、車両状態検出手段にて検出される検出値を常に記憶装置に記憶させ車両が停止した後に、車両停止から所定期間前までの検出値を記憶装置から読み込み積算し車両が走行する路面の傾斜角を算出する必要がなくなる。
従って、検出値を常に記憶させるための記憶容量の大きい記憶装置が不要になり、記憶容量の小さい記憶装置でよいのでコストアップを抑制しつつ、バラツキを抑え精度良く車両が走行する路面の傾斜角を算出することができる。
また、請求項3の発明によれば、車両状態検出手段は、ブレーキ油圧検出手段と車速検出手段とで構成されており、車両に作用する重力と実制動力と理論制動力との関係に基づいて路面の傾斜角を算出しているので、あらたに傾斜角センサ等を専用に付加することなく精度良く車両が走行する路面の傾斜角を算出することができるので、コストアップを抑制しつつ、バラツキを抑え精度良く車両が走行する路面の傾斜角を算出することができる。
また、請求項4の発明によれば、車両状態検出手段は、更に走行負荷トルク検出手段を備えており、車両に作用する重力及び車両に作用する走行抵抗と実制動力と理論制動力と走行負荷トルクの積算値との関係に基づいて路面の傾斜角を算出しているので、更にバラツキを抑え精度良く車両が走行する路面の傾斜角を算出することができる。
本発明に係る車両の路面傾斜角算出装置の全体構成を示す制御ブロック図である。 本発明に係る車両の路面傾斜角算出装置の制御ルーチンを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
本発明の実施形態に係る車両の路面傾斜角算出装置は、登降坂時に図示しない車両が走行している路面の傾斜角を算出するものであって、例えば各検出器により検出される検出結果に基づき図示しない車両の走行状態(減速状態)を算出し、当該車両が走行している路面の傾斜角を算出するように構成されている。
図1は、本発明に係る車両の路面傾斜角算出装置の全体構成を示す制御ブロック図である。以下、車両の路面傾斜角算出装置の構成を説明する。
図1に示すように、本発明に係る車両の路面傾斜角算出装置10には、傾斜角算出部(傾斜角算出手段)11が備えられている。当該傾斜角算出部11は、車速センサ(車速検出手段)12で検出される車速V、ブレーキ圧センサ(ブレーキ油圧検出手段)13で検出されるブレーキ油圧P、走行負荷トルク検出部(走行負荷トルク検出手段)14にて検出される走行負荷トルクT及びタイマ(計時手段)15にて計時される時間Sが入力され、これらの入力条件に基づいて車両が走行している路面の傾斜角を算出する。
傾斜角算出部11には、図1に示すように、計測区間判定ブロックB10、車速積算ブロックB12、ブレーキ油圧積算ブロックB14、走行負荷トルク積算ブロックB16、時間計測ブロックB18及び傾斜角算出ブロックB20が備えられている。
計測区間判定ブロックB10は、車速センサ12で検出される車速Vが所定車速V0以下であれば、車速V、ブレーキ油圧P、走行負荷トルクT及び時間Sの積算を開始する信号である計測トリガを車速積算ブロックB12、ブレーキ油圧積算ブロックB14、走行負荷トルク積算ブロックB16及び時間計測ブロックB18に供給するものである。
車速積算ブロックB12は、計測区間判定ブロックB10より計測トリガが供給されると、車速センサ12で検出される車速Vを車両が停止するまで積算して車速積算値Vtotalを算出し、車速積算値Vtotalを傾斜角算出ブロック(傾斜角算出手段)B20に供給するものである。
ブレーキ油圧積算ブロックB14は、計測区間判定ブロックB10より計測トリガが供給されると、ブレーキ圧センサ13で検出されるブレーキ油圧Pを車両が停止するまで積算してブレーキ油圧積算値Ptotalを算出し、ブレーキ油圧積算値Ptotalを傾斜角算出ブロックB20に供給するものである。
走行負荷トルク積算ブロックB16は、計測区間判定ブロックB10より計測トリガが供給されると、走行負荷トルク検出部14で検出される走行負荷トルクTを車両が停止するまで積算して走行負荷トルク積算値Ttotalを算出し、走行負荷トルク積算値Ttotalを傾斜角算出ブロックB20に供給するものである。
時間計測ブロックB18は、計測区間判定ブロックB10より計測トリガが供給されると、タイマ15で計時される時間Sを車両が停止するまで積算して計測時間(時間積算値)Stotalを算出し、計測時間Stotalを傾斜角算出ブロックB20に供給するものである。
傾斜角算出ブロックB20は、車速積算ブロックB12にて積算された車速積算値Vtotal、ブレーキ油圧積算ブロックB14にて積算されたブレーキ油圧積算値Ptotal、走行負荷トルク積算ブロックB16にて積算された走行負荷トルクTtotal及び時間計測ブロックB18にて積算された計測時間Stotalに基づき、車両が走行している路面の傾斜角である坂路傾斜角θを算出するものである。
次に、坂路傾斜角θの算出要領について説明する。
図2は、本発明に係る車両の路面傾斜角算出装置の制御ルーチンを示すフローチャートである。本ルーチンは、車両電源ON時に繰り返し行なわれる。
図2に示すように、始めにステップS10では、車速積算ブロックB12、ブレーキ油圧積算ブロックB14、走行負荷トルク積算ブロックB16、時間計測ブロックB18にて、車速積算値Vtotal、ブレーキ油圧積算値Ptotal、走行負荷トルク積算値Ttotal及び計測時間Stotalを初期化する。そして、ステップS12に進む。
ステップS12では、傾斜角算出ブロックB20にて、車速センサ12で検出される現在の車速Vを減速時の初速度Vstartとして記憶する。そして、ステップS14に進む。
ステップS14では、計測区間判定ブロックB10にて、車速センサ12で検出される現在の車速Vが所定車速V0以下か、否かを判別する。判別結果が真(Yes)で車速Vが所定車速V0以下であれば、ステップS16に進み、判別結果が偽(No)で車速Vが所定車速V0以下でなければ、ステップS10へ戻る。
ステップS16では、車速積算ブロックB12、ブレーキ油圧積算ブロックB14、走行負荷トルク積算ブロックB16、時間計測ブロックB18にて、車速センサ12で検出される車速V、ブレーキ圧センサ13で検出されるブレーキ油圧P、走行負荷トルク検出部14で検出される走行負荷トルクT及びタイマ15で計測される時間Sを積算し、車速積算値Vtotal、ブレーキ油圧積算値Ptotal、走行負荷トルク積算値Ttotal及び計測時間Stotalを算出する。そして、ステップS18に進む。
ステップS18では、計測区間判定ブロックB10にて、車速センサ12で検出される現在の車速Vが0km/hであるか、否かを判別する。判別結果が真(Yes)で車速Vが0km/h、即ち車両が停止していれば、ステップS20に進み、判別結果が偽(No)で車速Vが0km/hより高い、即ち車両が走行していれば、ステップS14へ戻る。
ステップS20では、傾斜角算出ブロックB20にて、計測時間Stotal内での車速V及びブレーキ油圧Pの算術平均値である平均車速Vave及び平均ブレーキ油圧Paveを、ステップS16で算出した車速積算値Vtotal及びブレーキ油圧積算値Ptotalより算出する。そして、ステップS22に進む。
ステップS22では、傾斜角算出ブロックB20にて、ステップS12で記憶した初速度VstartをステップS16で算出した計測時間Stotalで徐算して減速度を算出し、当該減速度、車両の重量m及び重力加速度gより、車両の実際の制動力である実制動力Ftを算出する。そして、ステップS24に進む。
ステップS24では、傾斜角算出ブロックB20にて、ステップS20で算出した平均ブレーキ油圧Pave、図示しないフロントブレーキのブレーキ効力係数、ホイールシリンダ或いはピストンの面積、ディスクロータの有効半径或いはドラム半径及び車両の装着するタイヤのタイヤ動半径より、フロントブレーキの実制動力であるフロントブレーキ実制動力F1を算出する。そして、ステップS26に進む。
ステップS26では、ステップS20で算出した平均ブレーキ油圧Pave、図示しないリヤブレーキのブレーキ効力係数、ホイールシリンダ或いはピストンの面積、ディスクロータの有効半径或いはドラム半径及び車両の装着するタイヤのタイヤ動半径より、リヤブレーキの実制動力であるリヤブレーキ実制動力F2を算出する。そして、ステップS28に進む。
ステップS28では、傾斜角算出ブロックB20にて、ステップS24で算出したフロントブレーキ実制動力F1とステップS26で算出したリヤブレーキ実制動力F2とを加算して、車両の制動力の理論値である理論制動力Fcを算出する。そして、ステップS30に進む。
ステップS30では、傾斜角算出ブロックB20にて、ステップS18で算出した平均車速Vaveより、車両が走行するときの空気抵抗等の抵抗値である走行抵抗Frを算出する。走行抵抗Frは、あらかじめ実験等により導いたマップあるいは計算式を用いて求めればよい。そして、ステップS32に進む。
ステップS32では、傾斜角算出ブロックB20にて、ステップS22で算出した実制動力Ft、ステップS26で算出した理論制動力Fc、ステップS30で算出した走行抵抗Fr、ステップS16で算出した走行負荷トルク積算値Ttotal、車両の重量mと重力加速度gより、下記式(1)に基づいて、坂路傾斜角θを算出する。そして、本ルーチンをリターンする。
坂路傾斜角θ
=sin−1((Ft−Fc−Fr−Ttotal)/(m・g))・・・(1)
このように、本実施形態では、車速Vが所定車速以下となると車両が停止するまでの車速センサ12で検出される車速Vとブレーキ圧センサ13で検出されるブレーキ油圧Pと走行負荷トルク検出部14で検出される走行負荷トルクTとタイマ15で計時される時間Sより坂路傾斜角θを算出している。詳しくは、車速Vと時間Sから算出された実制動力Ftから、ブレーキ油圧Pから算出された理論制動力Fcを減算し、この差に基づいて重力による影響を算出し、坂路傾斜角θを求める。これにより、あらたに傾斜角センサ等を専用に付加することなく坂路傾斜角θを算出することが可能となる。このように、本実施形態では、傾斜角センサを用いることなく坂路傾斜角θを算出することが可能となり、コストアップを抑制することができる。
更に、本実施形態では、車速に基づく走行抵抗や走行負荷トルクも考慮し、これらを減算することで坂路傾斜角θを算出しているので、路面状態の変化やアクセル操作による加減速に伴う影響を排除して精度のよい坂路傾斜角θの算出が可能となる。
特に、本実施形態では、車速V、ブレーキ油圧P、走行負荷トルクT及び時間Sの積算値を用いて坂路傾斜角θを算出しているので、路面状況の変化やブレーキの操作の変動等、各種検出値の変動による坂路傾斜角θの算出誤差を低減させることが可能となる。例えば、車両が停止する直前の減速中にアクセルペダルを小刻みにON−OFFを行い加速を繰り返す場合や、勾配の変化がなく路面状況が変化しブレーキの踏み込み量により減速度を調整したりするような場合であっても、坂路傾斜角θを正確に算出することが可能となる。また、積算値を用いることで、ブレーキが操作されていない場合でも、車両が減速したときには坂路傾斜角θを算出することが可能となる。
また、本実施形態では、車速Vが所定車速以下となると車両が停止するまで車速V、ブレーキ油圧P、走行負荷トルクT及び時間Sを積算し、車両停止後に坂路傾斜角θを算出している。即ち、車速センサ12で検出される車速Vとブレーキ圧センサ13で検出されるブレーキ油圧Pと走行負荷トルク検出部14で検出される走行負荷トルクTとタイマ15で計時される時間Sを常に記憶装置に記憶させ車両が停止した後に、車両停止から所定期間前までの車速V、ブレーキ油圧P、走行負荷トルクT及び時間Sを記憶装置から読み込み積算し車両が走行する路面の傾斜角を算出する必要がなくなる。このように、本実施形態では、車速V、ブレーキ油圧P、走行負荷トルクT及び時間Sを常に記憶させるための記憶容量の大きい記憶装置が不要になり、記憶容量の小さい記憶装置でよいので更にコストアップを抑制しつつ、坂路傾斜角θを算出することができる。
10 路面傾斜角算出装置
11 傾斜角算出部(傾斜角算出手段)
12 車速センサ(車速検出手段)
13 ブレーキ圧センサ(ブレーキ油圧検出手段)
14 走行負荷トルク検出部(走行負荷トルク検出手段)
15 タイマ(計時手段)

Claims (4)

  1. 車両の走行状態を検出する車両状態検出手段と、
    時間を計測する計時手段と、
    前記車両が走行する路面の傾斜角を算出する傾斜角算出手段とを備え、
    前記傾斜角算出手段は、前記車両が停止する直前の所定期間において、前記車両状態検出手段にて検出された検出値の積算を行うとともに、前記計時手段にて計測された時間を積算して前記所定期間の経過時間を算出し、該経過時間と前記車両状態検出手段にて検出された検出値の積算値とに基づいて前記車両が走行する路面の傾斜角を算出することを特徴とする車両の路面傾斜角算出装置。
  2. 更に前記車両の車速を検出する車速検出手段を備え、
    前記所定期間とは、前記車速検出手段で検出される車速が所定車速以下となった時点から、前記車両が停止するまでの期間であることを特徴とする、請求項1に記載の車両の路面傾斜角算出装置。
  3. 前記車両状態検出手段は、
    前記車両の車速を検出する車速検出手段と、
    前記車両のブレーキ油圧を検出するブレーキ油圧検出手段とからなり、
    前記傾斜角算出手段は、前記経過時間と前記所定期間の開始時に前記車速検出手段により検出された車速とに基づいて実制動力を、前記ブレーキ油圧検出手段により検出したブレーキ油圧の前記所定期間における積算値に基づいて理論制動力を算出し、前記車両に作用する重力と前記実制動力と前記理論制動力との関係に基づいて路面の傾斜角を算出することを特徴とする、請求項1或いは2に記載の車両の路面傾斜角算出装置。
  4. 更に前記車両状態検出手段は、
    前記車両の加速及び減速時に発生する負荷である走行負荷トルクを検出する走行負荷トルク検出手段を備え、
    前記傾斜角算出手段は、更に前記車速検出手段により検出した前記車速の前記所定期間における積算値に基づいて車両に作用する走行抵抗を算出し、前記車両に作用する重力と前記走行抵抗と前記実制動力と前記理論制動力と前記走行負荷トルク検出手段により検出した走行負荷トルクの前記所定期間における積算値との関係に基づいて路面の傾斜角を算出することを特徴とする、請求項3に記載の車両の路面傾斜角算出装置。
JP2010157532A 2010-07-12 2010-07-12 車両の路面傾斜角算出装置 Expired - Fee Related JP5365812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157532A JP5365812B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 車両の路面傾斜角算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157532A JP5365812B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 車両の路面傾斜角算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012021786A JP2012021786A (ja) 2012-02-02
JP5365812B2 true JP5365812B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=45776194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157532A Expired - Fee Related JP5365812B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 車両の路面傾斜角算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5365812B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359085B2 (ja) 2020-06-25 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 路面傾斜角算出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626003B2 (ja) * 1988-12-15 1997-07-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 路面傾斜角検出装置
JPH02243916A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nippon Autom Kk 傾斜角度センサ
JPH0663766B2 (ja) * 1989-09-04 1994-08-22 三菱自動車工業株式会社 路面勾配検出装置
JPH0694116A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Hitachi Ltd 自動変速制御装置
JP3675383B2 (ja) * 1995-09-20 2005-07-27 三菱自動車工業株式会社 電気式車両の回生制動制御装置
JP3980090B2 (ja) * 1996-02-08 2007-09-19 株式会社日立製作所 車両の勾配抵抗検出装置
JP4076740B2 (ja) * 2001-06-22 2008-04-16 住友ゴム工業株式会社 路面勾配判定装置および方法、ならびに勾配判定のプログラム
JP4873449B2 (ja) * 2006-02-14 2012-02-08 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 路面傾斜角演算装置を備えた車両
JP2007248160A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両の重量と路面勾配を推定する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012021786A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8140238B2 (en) Detection and control of power induced hop during traction control in a vehicle
JP5625515B2 (ja) 車両制駆動制御装置
KR101646113B1 (ko) 도로 구배 연산 방법 및 이를 이용한 차량 변속 제어 장치
WO2013114624A1 (ja) 減速因子推定装置及び運転支援装置
JP2008145152A (ja) 加速度検出装置および加速度センサのドリフト誤差補正方法
JP2008537707A (ja) 車両の姿勢安定制御方法及びその装置
CN102076543A (zh) 路面摩擦系数估计装置和路面摩擦系数估计方法
JP6622543B2 (ja) ウィリー判定装置、乗物、および車輪浮上り量判定方法
JP2013015148A (ja) 車両制御方法
RU2014139287A (ru) Система обнаружения и компенсации отвала снегоочистителя
JP5729489B2 (ja) 減速因子推定装置
KR20090096036A (ko) 노면경사 판단방법
TW201632382A (zh) 識別換檔過程
JP5365812B2 (ja) 車両の路面傾斜角算出装置
JP5790795B2 (ja) 減速因子推定装置
KR20140080586A (ko) 차량의 기울기 검출 방법 및 장치
JP4140626B2 (ja) 車輪接地荷重の変化率に応じて制駆動力制御態様を変更する車輌
JP6608471B2 (ja) スキッド判定装置
JP2015021810A (ja) 推定車重の算出方法と車両
JP6667305B2 (ja) 液圧センサオフセット補正方法及び車両用制御装置
JP2007210463A (ja) 車両状態量検出装置
KR20140095282A (ko) 차량의 휠 속도 센서를 이용한 주행 도로 상태 판정 시스템 및 방법
JP2001082956A (ja) 車両の勾配検知装置
JP5521943B2 (ja) 車両の総重量推定装置
JP2011013024A (ja) 積載重量変動量取得装置および積載重量変動量取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5365812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees