JP5365643B2 - はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 - Google Patents
はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365643B2 JP5365643B2 JP2011004769A JP2011004769A JP5365643B2 JP 5365643 B2 JP5365643 B2 JP 5365643B2 JP 2011004769 A JP2011004769 A JP 2011004769A JP 2011004769 A JP2011004769 A JP 2011004769A JP 5365643 B2 JP5365643 B2 JP 5365643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- soldering
- solder
- measurement
- standard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N21/95684—Patterns showing highly reflecting parts, e.g. metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0266—Marks, test patterns or identification means
- H05K1/0269—Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0817—Monitoring of soldering processes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/083—Quality monitoring using results from monitoring devices, e.g. feedback loops
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3485—Applying solder paste, slurry or powder
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N2021/95638—Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
- G01N2021/95661—Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's for leads, e.g. position, curvature
- G01N2021/95669—Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's for leads, e.g. position, curvature for solder coating, coverage
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10636—Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/04—Soldering or other types of metallurgic bonding
- H05K2203/0465—Shape of solder, e.g. differing from spherical shape, different shapes due to different solder pads
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3442—Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
ところが、図13の下の例に示すように、クリームはんだ302の量は標準より少ないが、リフロー後はんだ303を介して電極301とランド300とが良好に接続される場合がある。このケースでのリフロー後はんだ303の高さや傾斜状態は、クリームはんだ302の量が標準で電極301が浮いている場合(図13の上の例)と同じ程度になる。
図14の上の例では、クリームはんだ302の中に電極301が適度に埋め込まれているため、リフロー工程では、溶融したはんだが電極301にせき止められて、ランド突き出し部に適度な傾斜面が形成される。これに対し、図14の下の例では、電極301が高い位置に設置されたために、リフロー工程で溶けたはんだが電極301の下方に吸い込まれる。この結果、リフロー後はんだ303は、ランド突き出し部では非常に緩やかになり、電極301の端縁の近傍のみの傾斜が急峻になる。この状態でも、電極301とランド300との電気的接続に支障はないが、図15の点線枠内に示すように、ランド突き出し部のリフロー後はんだ303の高さは、電極301が浮いた場合よりも低くなる場合がある。
本発明による検査方法では、リフロー工程より前に実施される複数の工程のうちのはんだ印刷工程後の基板を対象に、ランドに印刷されたクリームはんだの印刷量または印刷位置を表す複数種のパラメータの中の少なくとも1つの値を求める計測がランド毎に実施されることを前提として、リフロー工程後の検査にかかる検査基準が、検査対象のはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対する計測処理の結果によって変動するように検査基準のルールを定める。そして、リフロー工程後の基板のはんだ付け部位に対し、当該はんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対して実施された計測処理の結果に検査基準のルールを適用して検査基準を決定する。
この実施形態によれば、クリームはんだの状態と部品の実装状態との関係のパターンの違いに応じて検査基準を細かく分けることができ、リフロー工程後の検査の精度をより一層高めることができる。
リフロー工程の検査機は、検査対象のはんだ付け部位に対して内容がそれぞれ異なる複数とおりの検査基準による検査を実行する機能を具備する。さらに、このシステムでは、はんだ印刷工程の検査機がはんだ印刷工程後の基板のランドにおけるクリームはんだの印刷状態を検査するために、当該クリームはんだの印刷量または印刷位置を表す複数種のパラメータの中の少なくとも1つの値を求める計測を実施することを前提として、リフロー工程の検査機または情報管理装置に、以下のルール記憶手段、計測値取得手段、および検査基準決定手段が設けられる。
計測値取得手段は、リフロー工程後の検査対象のはんだ付け部位についてはんだ印刷工程の検査機から情報管理装置に送信された検査結果情報の中から、当該はんだ印刷工程の検査機がはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対して実施した計測処理により得た計測値を取得する。
検査基準決定手段は、検査対象のはんだ付け部位につき計測値取得手段が取得した計測値に上記の検査基準のルールを適用することにより、当該計測値に適合する検査基準を決定する。
このほか、ルール記憶手段、計測値取得手段、および検査基準決定手段を情報管理装置に設け、検査基準決定手段により決定された検査基準を情報管理装置からリフロー工程の検査機に伝送し、リフロー工程の検査機でこの検査基準に基づく検査を実行してもよい。
図示の生産ラインには、はんだ印刷工程、部品実装工程、およびリフロー工程が含まれる。はんだ印刷工程には、基板上の各ランドにクリームはんだを塗布するはんだ印刷装置11とこの装置11による処理結果を検査するはんだ印刷検査機10が設けられる。部品実装工程には、はんだ印刷後の基板に部品を実装するマウンタ21や部品の実装状態を検査する部品検査機20が設けられる。リフロー工程には、部品実装後の基板のクリームはんだを溶かすリフロー炉31やリフロー後の基板を検査するはんだ付け検査機30が設けられる。図中の太矢印に示すように、基板が各装置に順に送り込まれて処理されることにより、所定の規格に応じた部品実装基板が完成する。
この実施例のはんだ付け検査機30は、制御処理部1,カメラ2、照明装置3,基板ステージ4などを有する。基板ステージ4は、検査対象の基板Sを水平な姿勢で支持しながら、この基板Sを各辺に沿う方向に移動させる。カメラ2は、カラー画像を生成するもので、基板ステージ4の上方に、光軸をほぼ鉛直方向に向けた状態(ステージ4上の基板Sを正面視する状態)で配備される。照明装置3は、カメラ2と基板ステージ4との間に配備される。
このはんだ印刷検査機10は、位相シフト法の原理に基づき基板Sのランドに印刷されたクリームはんだの高さを計測するもので、制御処理部1A,カメラ2A,照明装置3A,基板ステージ4Aのほか、縞状のパターン画像を基板に投影するためのプロジェクタ5を有する。また、この検査機10の照明装置3Aは、白色光を発する環状光源3Mにより構成される。制御処理部1Aには、はんだ付け検査機30の制御処理部1と同様の構成のに加え、プロジェクタ制御部120が設けられる。
部品検査機20では、検査対象の基板Sの画像から基板上の部品を検出し、その位置や傾きなどを計測して、その計測結果に基づき部品の実装状態の適否を判定する。
一方、最終のリフロー工程に置かれるはんだ付け検査機30では、不良を見逃さないように厳密な判定を行う必要があるが、図12〜図15を用いて説明したように、リフロー工程後はんだの形状は、クリームはんだの印刷状態や部品の状態によって変動し、リフロー後はんだが不良の状態に似た形状を示しても、部品電極とランドとの接続が良好である場合も多い。
上記の検査プログラムおよび選択ルールは、部品種単位のライブラリデータに含められて部品毎に提供される。
まず、はんだ印刷検査機10における検査であるが、はんだ印刷検査機10では、位相シフト法の原理に基づく三次元計測をベースとする処理により、クリームはんだの体積を算出する。三次元計測では、縞状のパターン画像を、縞を所定量ずつ動かしながらプロジェクタ5から基板Sに投影する処理を、複数回の投影を1サイクルとして実行すると共に、毎回の投影のタイミングに合わせてカメラ2Aによる撮像を行う。1サイクル分の投影および撮像が完了すると、各回の撮像により得た画像中の検査領域(ランド毎に設定される。)内の各画素を1つずつ対象として、毎回の撮像における輝度の変化を検出し、この変化を一周期分の正弦波として、正弦波の位相を求める。さらに、処理対象の画素につき算出された位相やパターン画像の投影面およびカメラ2Aとあらかじめ定めた基準面(たとえば基板に対応する高さの面)との関係に基づく三角測量を適用して、基準面から処理対象の画素に対応する点までの距離を算出する。この距離は、処理対象の画素に対応する点の高さを示すことになる。
この実施例のはんだ付け検査機30では、赤、緑、青の各色彩光をそれぞれ入射角度の異なる方向から基板Sに照射するので、リフロー後はんだの傾斜面に照射された各色彩光の正反射光のうちカメラ2に入射した光によって、リフロー後はんだの傾斜状態を赤、緑、青の各色彩の分布パターンにより表した画像を生成することができる。画像中の各色領域は、それぞれ対応する照明光の入射角度とほぼ同じ傾斜角度を表現する。この実施例では、三色の中で入射角度範囲が最も小さい赤色光により生じる赤色領域は緩やかな傾斜(この実施例では8〜15度)を示し、三色の中で入射角度が最も大きい青色光により生じる青色領域はかなり急な傾斜(この実施例では25〜38度)を示す。また、赤色光と青色光との間の範囲から照射される緑色光により生じる緑色領域は、赤色領域および青色領域が示す角度範囲の間の角度範囲(この実施例では15〜25度)を示す。
この図5では、チップ部品200を例に、このチップ部品200の電極201とランド203とを接続するリフロー後はんだのフィレット202を示す模式図と、このフィレット202を撮像して得られる画像の模式図とを上下に対応づけている。画像の模式図では、各色領域をそれぞれ異なる塗りパターンにより示す。
各グラフに示すように、リフロー後はんだのぬれ上がり高さと良・不良との関係は、クリームはんだの体積によって大きく異なる。発生する全ての不良を見逃さないようにするには、クリームはんだが「はんだ過多」のときの不良のグループよりも高い値を判定基準値にする必要があるが、図6の例においてそのような設定にすると、多くの良品が不良と判定され、生産性が低下する。
この実施例では、はんだ付け検査機30が行う特定の検査について、あらかじめ、部品種毎に、はんだ印刷検査機10や部品検査機20における計測パラメータとはんだ付け検査機における計測パラメータとの因果関係に基づいて複数とおりの検査基準を設定し、各検査基準を定義したプログラムをそれぞれ個別のライブラリデータに編集して検査プログラム管理装置101に登録する。検査プログラム管理装置101には、これら複数とおりの検査基準の中の1つを選択するための選択ルールも登録される。この選択ルールは、検査データ管理装置102にも転送されて(図10の(ハ))、当該装置内に登録される。
図11は、リード部品を対象としたはんだ付け検査を例に、はんだ印刷検査および部品検査で得られた計測値の組み合わせを用いて2とおりの検査基準のうちのいずれか一方を選択する場合に用いられる選択ルールを、フローチャートおよび模式図を用いて示す。この例では、図15に示した2つの事例を見分けるために、「リフロー後はんだのぬれ上がり高さを検査する」という検査基準R1と、「部品電極の先端近くの赤領域を検出してその面積を検査する」という検査基準R2とを設定するものとする。
この選択ルールでは、模式図(A)(B)に示すように、はんだ印刷検査機10においてクリームはんだ303の高さの平均値h1が計測され、部品検査機20において部品電極301の上面の高さh2が計測されていることを前提とする。選択ルールによる処理では、まずこれらの計測値h1,h2を用いて部品電極301とクリームはんだ303の高さの差Δhを算出し(ステップS101)、Δhを2つのしきい値T1,T2と比較する(ステップS102,S103)。
1 制御処理部
2 カメラ
3 照明部
4 基板ステージ
10 はんだ印刷検査機
11 はんだ印刷装置
20 部品検査機z
21 マウンタ
30 はんだ付け検査機
31 リフロー炉
102 検査データ管理装置
Claims (10)
- 部品実装基板の生産のために実施される複数の工程のうちのリフロー工程までを終了した基板を所定の方向から照明しながら、基板のはんだ付け部位からの照明光に対する正反射光を入射させることが可能な位置に配置されたカメラにより当該基板を撮像し、生成された画像中のはんだ付け部位に現れる反射光像を解析することによって当該部位のはんだ付け状態を検査する方法であって、
前記リフロー工程より前に実施される複数の工程のうちのはんだ印刷工程後の基板を対象に、ランドに印刷されたクリームはんだの印刷量または印刷位置を表す複数種のパラメータの中の少なくとも1つの値を求める計測がランド毎に実施されることを前提として、リフロー工程後の検査にかかる検査基準が、検査対象のはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対する計測処理の結果によって変動するように前記検査基準のルールを定め、
前記リフロー工程後の基板のはんだ付け部位に対し、当該はんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対して実施された計測処理の結果に前記検査基準のルールを適用して検査基準を決定する、
ことを特徴とするはんだ付け検査方法。 - 前記はんだ印刷工程後の基板に対する計測処理では、ランドに印刷されたクリームはんだにつき、体積、高さ、印刷範囲の面積、ランドに対する印刷範囲の相対位置のうちの少なくとも1つの値を求める計測を、ランド毎に実施する、請求項1に記載されたはんだ付け検査方法。
- 前記検査基準のルールは、検査対象のはんだ付け部位に対する計測処理により得られた計測値の適否を判別するための判定基準値が、当該検査対象のはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対して実施された計測処理の結果によって変動するように設定されている、請求項1に記載されたはんだ付け検査方法。
- 前記検査基準のルールは、はんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対して実施された計測処理の結果に応じてそれぞれ異なる内容に定められた複数とおりの検査基準の中から、検査対象のはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだにかかる計測処理の結果に適合する検査基準を選択するように設定されている、請求項1に記載されたはんだ付け検査方法。
- 請求項1に記載されたはんだ付け検査方法において、
前記リフロー工程より前に実施される複数の工程のうちの部品実装工程を終了した基板を対象に、当該工程で基板に実装された部品に対する計測処理を、さらに実行し、
前記検査基準のルールは、検査対象のはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対する計測処理により得られた計測値と、検査対象のはんだ付け部位に対応する部品に対する計測処理により得られた計測値との組み合わせによって、当該はんだ付け部位に対する検査基準が変動するように設定されているはんだ付け検査方法。 - 前記はんだ印刷工程後の基板を対象にした計測処理として、前記はんだ印刷工程により基板上の各ランドに印刷されたクリームはんだの量をランド毎に計測し、
前記リフロー工程後の検査では、検査対象の基板の画像に現れた反射光像とこの反射光像が表す傾斜角度の関係とに基づきリフロー工程後のはんだの高さを計測して、その計測値の適否を判別し、
前記検査基準のルールは、リフロー工程後のはんだの高さの適否を判定するための判定基準値を、前記クリームはんだの量の計測値が小さくなるにつれて低い値にするように設定されている、請求項1に記載されたはんだ付け検査方法。 - 部品実装基板の生産のために実施される複数の工程のうちのリフロー工程に配備されてリフロー工程後の基板を検査する検査機と、前記複数の工程のうちのはんだ印刷工程に配備されて当該工程後の基板を検査する検査機と、各検査機から通信により検査結果情報を取り込んで、検査機毎の検査結果情報を基板別および検査対象部位別に読出可能に管理する情報管理装置とを具備し、
前記リフロー工程の検査機は、検査対象のはんだ付け部位に対して内容がそれぞれ異なる複数とおりの検査基準による検査を実行する機能を具備し、
前記はんだ印刷工程の検査機が前記はんだ印刷工程後の基板のランドにおけるクリームはんだの印刷状態を検査するために、当該クリームはんだの印刷量または印刷位置を表す複数種のパラメータの中の少なくとも1つの値を求める計測を実施することを前提として、前記リフロー工程の検査機または情報管理装置に、リフロー工程後のはんだ付け部位に対する検査について、前記はんだ印刷工程の検査機が検査対象のはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対する検査の際に実施した計測処理の結果によって前記複数とおりの検査基準のいずれを選択するかが定義された検査基準のルールを記憶するルール記憶手段と、前記リフロー工程後の検査対象のはんだ付け部位について前記はんだ印刷工程の検査機から情報管理装置に送信された検査結果情報の中から、当該はんだ印刷工程の検査機がはんだ付け部位に対応するランドのクリームはんだに対して実施した計測処理により得た計測値を取得する計測値取得手段と、前記検査対象のはんだ付け部位につき前記計測値取得手段が取得した計測値に前記検査基準のルールを適用することにより、当該計測値に適合する検査基準を決定する検査基準決定手段とが、設けられている、ことを特徴とする基板検査システム。 - 前記リフロー工程の検査機は、検査対象のはんだ付け部位に対し、前記複数とおりの検査基準による検査の全てを実行すると共に、各検査毎の検査結果情報を前記情報管理装置に送信し、
前記情報管理装置は、前記ルール記憶手段、計測値取得手段、および検査基準決定手段を具備すると共に、リフロー工程の検査機から受信した検査結果情報の中から、前記検査基準決定手段により決定された検査基準に対応するものを選択して保存する受信情報処理手段を具備する、請求項7に記載された基板検査システム。 - 前記リフロー工程の検査機は、前記ルール記憶手段、計測値取得手段、および検査基準決定手段を具備すると共に、検査対象のはんだ付け部位に対し、検査基準決定手段により決定された検査基準による検査を実行して、当該検査による検査結果情報を前記情報管理装置に送信する検査実行手段を具備する、請求項7に記載された基板検査システム。
- 部品実装基板の生産のために実施される複数の工程のうちのリフロー工程までを終了した基板を対象に、この基板を所定の方向から照明しながら、基板のはんだ付け部位からの照明光に対する正反射光を入射させることが可能な位置に配置されたカメラにより当該基板を撮像し、生成された画像中のはんだ付け部位に現れる反射光像を解析することによって当該部位のはんだ付け状態を検査する検査機であって、
検査対象のはんだ付け部位について、前記リフロー工程より前に実施される複数の工程のうちのはんだ印刷工程後の基板について、ランドに印刷されたクリームはんだの印刷量または印刷位置を表す複数種のパラメータの中の少なくとも1つにかかる計測値を入力する入力手段と、
前記検査対象のはんだ付け部位に対する検査基準を前記入力手段により入力した計測値によって変動させるように定義された検査基準のルールを記憶するルール記憶手段と、
前記リフロー工程後の基板のはんだ付け部位に対し、前記入力手段により入力した計測値に前記検査基準のルールを適用することにより当該計測値に適合する検査基準を決定し、この検査基準に基づきはんだ付け部位に対する検査を実行する検査実行手段とを、
具備するはんだ付け検査機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004769A JP5365643B2 (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 |
DE112011104725.8T DE112011104725B9 (de) | 2011-01-13 | 2011-03-17 | Lötstelleninspektionsverfahren, Leiterplatteninspektionssystem und Lötstelleninspektionsgerät |
CN201180064870.XA CN103299177B (zh) | 2011-01-13 | 2011-03-17 | 锡焊检查方法和基板检查系统以及锡焊检查机 |
PCT/JP2011/056436 WO2012096003A1 (ja) | 2011-01-13 | 2011-03-17 | はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 |
TW100138423A TW201231960A (en) | 2011-01-13 | 2011-10-24 | Soldering inspection method, substrate inspection system and soldering inspection machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004769A JP5365643B2 (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012145483A JP2012145483A (ja) | 2012-08-02 |
JP5365643B2 true JP5365643B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=46506923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011004769A Active JP5365643B2 (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365643B2 (ja) |
CN (1) | CN103299177B (ja) |
DE (1) | DE112011104725B9 (ja) |
TW (1) | TW201231960A (ja) |
WO (1) | WO2012096003A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103808276A (zh) * | 2012-11-06 | 2014-05-21 | 株式会社高永科技 | 基板检查装置系统及基板检查方法 |
JP5884015B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-03-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子部品装着システム |
WO2014118982A1 (ja) * | 2013-02-03 | 2014-08-07 | 株式会社Djtech | 部品実装基板検査方法及びその検査方法を採用する基板製造システム |
KR20150022352A (ko) * | 2013-08-23 | 2015-03-04 | 주식회사 고영테크놀러지 | 솔더 조인트 검사 방법 |
JP6349734B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2018-07-04 | オムロン株式会社 | 品質管理装置、品質管理方法、およびプログラム |
JP6387620B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2018-09-12 | オムロン株式会社 | 品質管理システム |
JP6277754B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2018-02-14 | オムロン株式会社 | 品質管理システムおよび内部検査装置 |
JP6264072B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2018-01-24 | オムロン株式会社 | 品質管理装置及びその制御方法 |
CN107079618B (zh) | 2014-11-20 | 2020-04-14 | 株式会社高永科技 | 检查装置及具有其的部件贴装系统 |
DE102015212690B3 (de) * | 2015-07-07 | 2016-09-01 | Robert Bosch Gmbh | Anlage und Verfahren zur Lötstellenüberprüfung |
JP6757533B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2020-09-23 | 株式会社アンド | 半田付けの良否の判定方法および判定装置 |
CN106017322A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-10-12 | 无锡兴彦影像科技有限公司 | 用于电路板锡膏或贴片检测的色彩三维成像装置及方法 |
JP6832650B2 (ja) * | 2016-08-18 | 2021-02-24 | 株式会社Screenホールディングス | 検査装置および検査方法 |
JP6988500B2 (ja) | 2018-01-16 | 2022-01-05 | オムロン株式会社 | 検査管理システム、検査管理装置、検査管理方法 |
CN110132960B (zh) * | 2018-02-09 | 2021-12-14 | 飞旭电子(苏州)有限公司 | 电路板组件的检测方法 |
DE102023108878A1 (de) | 2023-04-06 | 2024-10-10 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen einer flexiblen Leiterplatte, insbesondere bei Herstellung, auf Fehler |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04103921A (ja) | 1990-08-22 | 1992-04-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | 電子レンジ加熱用シート |
JP3963959B2 (ja) * | 1994-05-24 | 2007-08-22 | 松下電器産業株式会社 | 部品実装方法 |
JPH09260898A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装方法とその装置 |
JP3685035B2 (ja) * | 2000-10-25 | 2005-08-17 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 |
JP3882840B2 (ja) * | 2004-03-01 | 2007-02-21 | オムロン株式会社 | はんだ印刷検査方法、およびこの方法を用いたはんだ印刷検査機ならびにはんだ印刷検査システム |
JP3966336B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2007-08-29 | オムロン株式会社 | 部品実装基板用の検査方法および検査システム、部品実装基板の製造方法 |
CN100489508C (zh) * | 2004-07-21 | 2009-05-20 | 欧姆龙株式会社 | 基板检查方法及装置 |
JP2007287779A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装システムおよび搭載状態検査装置ならびに電子部品実装方法 |
JP4103921B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2008-06-18 | オムロン株式会社 | フィレット検査のための検査基準データの設定方法、およびこの方法を用いた基板外観検査装置 |
JP4978424B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2012-07-18 | オムロン株式会社 | 部品実装検査の検査結果確認方法および検査結果確認システム |
KR101251372B1 (ko) * | 2008-10-13 | 2013-04-05 | 주식회사 고영테크놀러지 | 3차원형상 측정방법 |
-
2011
- 2011-01-13 JP JP2011004769A patent/JP5365643B2/ja active Active
- 2011-03-17 CN CN201180064870.XA patent/CN103299177B/zh active Active
- 2011-03-17 WO PCT/JP2011/056436 patent/WO2012096003A1/ja active Application Filing
- 2011-03-17 DE DE112011104725.8T patent/DE112011104725B9/de active Active
- 2011-10-24 TW TW100138423A patent/TW201231960A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012145483A (ja) | 2012-08-02 |
TW201231960A (en) | 2012-08-01 |
DE112011104725B4 (de) | 2016-07-14 |
DE112011104725T5 (de) | 2013-10-17 |
CN103299177A (zh) | 2013-09-11 |
DE112011104725B9 (de) | 2016-09-29 |
WO2012096003A1 (ja) | 2012-07-19 |
CN103299177B (zh) | 2016-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365643B2 (ja) | はんだ付け検査方法、および基板検査システムならびにはんだ付け検査機 | |
JP5365644B2 (ja) | はんだ付け検査方法、およびはんだ付け検査機ならびに基板検査システム | |
US7961933B2 (en) | Method of setting reference data for inspection of fillets and inspection device using same | |
JP5874508B2 (ja) | はんだの濡れ上がり状態の検査方法およびこの方法を用いた自動外観検査装置ならびに基板検査システム | |
US7672501B2 (en) | Substrate inspection system including a visual inspection device for inspection by image processing | |
JP5861462B2 (ja) | はんだ検査のための検査基準登録方法およびその方法を用いた基板検査装置 | |
JP6277754B2 (ja) | 品質管理システムおよび内部検査装置 | |
JP6988499B2 (ja) | 検査管理システム、検査管理装置、検査管理方法 | |
JP6988500B2 (ja) | 検査管理システム、検査管理装置、検査管理方法 | |
JP6116710B2 (ja) | 外観検査装置および外観検査方法 | |
JP6211798B2 (ja) | 基板上の異物検査方法および異物検査装置 | |
JP2007033126A (ja) | 基板検査装置並びにそのパラメータ調整方法およびパラメータ調整装置 | |
EP3104169B1 (en) | Quality management system | |
JP4506395B2 (ja) | 基板検査装置並びにそのパラメータ設定方法およびパラメータ設定装置 | |
JP5172211B2 (ja) | 被検査体の検査システム | |
JP4507785B2 (ja) | 基板検査装置並びにそのパラメータ設定方法およびパラメータ設定装置 | |
JP5407755B2 (ja) | 基板検査用の検査領域の設定データ作成方法および検査データ作成システム | |
JP4419778B2 (ja) | 基板検査装置並びにそのパラメータ設定方法およびパラメータ設定装置 | |
JP2006078285A (ja) | 基板検査装置並びにそのパラメータ設定方法およびパラメータ設定装置 | |
JP5353859B2 (ja) | はんだ付け外観検査装置およびはんだ付け外観検査方法 | |
JPH0739997B2 (ja) | 半田付け部の外観検査方法 | |
JP2003224354A (ja) | 半田付け外観検査方法および半田付け外観検査装置 | |
JP2006098365A (ja) | はんだ付け外観検査装置およびはんだ付け外観検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5365643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |