JP5365564B2 - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5365564B2
JP5365564B2 JP2010074388A JP2010074388A JP5365564B2 JP 5365564 B2 JP5365564 B2 JP 5365564B2 JP 2010074388 A JP2010074388 A JP 2010074388A JP 2010074388 A JP2010074388 A JP 2010074388A JP 5365564 B2 JP5365564 B2 JP 5365564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
scenario
display
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010074388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011209808A (ja
Inventor
徹 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010074388A priority Critical patent/JP5365564B2/ja
Priority to US13/072,339 priority patent/US20110238744A1/en
Publication of JP2011209808A publication Critical patent/JP2011209808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365564B2 publication Critical patent/JP5365564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、画像の表示順序を含む表示手順を定めたシナリオに従って画像を表示する画像表示装置に関する。
画像表示装置の一例である投写型表示装置のプロジェクターは、画像を拡大表示できることから、プレゼンテーションの用途の他、一般消費者向けの画像表示装置として多用されつつある。プロジェクターを用いて画像の表示を行う場合、画像表示の多様化の一環として、シナリオに従って画像を順次表示するシナリオ表示手法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2007−316647号公報
この特許文献で提案されたシナリオ表示手法では、コンピューターでのアプリケーションプログラムの起動と当該プログラムでのシナリオ作成とが不可欠なため、より簡便なシナリオ表示手法が望まれるに至った。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、簡便なシナリオ表示が可能な画像表示装置を提供することをその目的とする。
上記した目的の少なくとも一部を達成するために、本発明では、以下の構成を採用した。
画像の表示順序を含む表示手順を定めたシナリオに従って画像を表示する画像表示装置であって、
前記シナリオに従って表示する画像の数までの前記表示順序と、表示順序ごとに表示する画像の特定に必要な画像情報と、前記シナリオに従った画像表示の際の画像の演出に関与する演出情報とを指定するためのシナリオ作成情報を、双方向のデータ送信が可能に接続されたクライアント端末からの要求に従って、前記クライアント端末に送信する送信部と、
前記クライアント端末にて前記シナリオ作成情報が指定されると、前記指定済みの前記シナリオ作成情報の送信を前記クライアント端末から受け、該送信を受けたシナリオ作成情報に含まれる前記表示順序と前記画像情報と前記演出情報とを入手するシナリオ情報入手部と、
前記入手した前記画像情報を用いた画像表示を、前記表示順序に従って実行すると共に、前記入手した演出情報に基づいて、前記表示順序の順ごとの画像表示に際しての演出を実行する表示実行部とを備え、
前記送信部は、
前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けるスライド情報入力ブロックを予め定めた画像数分含んだ前記シナリオ作成情報を、前記クライアント端末に送信し、
前記シナリオ情報入手部は、
前記クライアント端末にて前記画像数分の前記スライド情報入力ブロックごとに前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けた状態の前記シナリオ作成情報を、前記クライアント端末から入手するに当たり、前記クライアント端末にて前記画像の数が前記予め定めた画像数から変更されると、該変更された画像数分の前記スライド情報入力ブロックごとに前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けた状態の前記シナリオ作成情報を、前記クライアント端末から入手する。
この他の適用としては、以下の通りである。
[適用1:画像表示装置]
画像の表示順序を含む表示手順を定めたシナリオに従って画像を表示する画像表示装置であって、
前記シナリオが定める前記表示手順に含まれる前記表示順序と、表示順序ごとに表示する画像の特定に必要な画像情報とを指定するためのシナリオ作成情報を、双方向のデータ送信が可能に接続されたクライアント端末からの要求に従って、前記クライアント端末に送信する送信部と、
前記クライアント端末にて前記シナリオ作成情報が指定されると、前記指定済みの前記シナリオ作成情報の送信を前記クライアント端末から受け、該送信を受けたシナリオ作成情報に含まれる前記表示順序と前記画像情報とを少なくとも入手するシナリオ情報入手部と、
前記入手した前記画像情報を用いた画像表示を、前記表示順序に従って実行する表示実行部とを備える
ことを要旨とする。
上記構成を備える画像表示装置では、シナリオに従った画像表示を行うに当たり、クライアント端末は、シナリオ作成に必要な表示順序と画像情報の指定に関与するに過ぎない。そして、シナリオに従った画像表示は、クライアント端末にて指定された画像情報を用いた画像表示を、クライアント端末にて指定された表示順序従って実行することでなされる。この結果、上記構成を備える画像表示装置によれば、シナリオに従った画像表示をクライアント端末の側での情報指定を経て簡便に行うことができる。
上記した画像表示装置は、次のような態様とすることができる。例えば、前記表示順序と前記画像情報に加えて前記シナリオに含まれる画像表示の際の画像の演出に関与する演出情報を、前記シナリオ作成情報に含めて前記クライアント端末に送信して、前記表示順序と前記画像情報に加えて前記演出情報を入手する。その上で、前記入手した演出情報に基づいて、前記表示順序の順ごとの画像表示に際しての演出を実行するようにすれば、シナリオに従った画像表示をクライアント端末の側での情報指定を経て簡便且つ演出効果を含めて行うことができる。
また、前記シナリオ情報入手部の入手したシナリオを記憶するようにすれば、その記憶したシナリオに従ったシナリオ画像表示を再現できる。
この他、本発明は、画像の表示順序を含む表示手順を定めたシナリオに従って画像を順次表示するシナリオ画像表示方法として適用することができる。
本発明の実施例としてのプロジェクターPJを含むシナリオ作成・再生システムの全体構成を示す説明図である。 プロジェクターPJの概略構成を示す説明図である。 シナリオ作成・再生の一連の処理手順を示すフローチャートである。 シナリオ作成のためのシナリオファイルSFに用いるwebページの一例を示す説明図である。 作成されたシナリオファイルSFのスクリプト記述例を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態をプロジェクターに適用した場合の実施例に基づき説明する。図1は本発明の実施例としてのプロジェクターPJを含むシナリオ作成・再生システムの全体構成を示す説明図、図2はプロジェクターPJの概略構成を示す説明図である。このシナリオ作成・再生システムは、シナリオの作成および再生という主要な機能を果たす投写型画像表示装置としてのプロジェクターPJと、シナリオ作成の補助的機能を果たすコンピューターPCとを備え、この両者を双方向のデータ送信が可能にネットワークNW(例えば、LAN)を介して接続する。本実施例では、シナリオに従って表示する画像をネットワークNWを介して入手することを想定し、ネットワークNW上にはファイルサーバSBが接続されている。
コンピューターPCは、プロジェクターPJでのシナリオに従った画像表示の際の表示対象となる画像等の素材ファイルMFをメモリーに格納し、必要に応じてプロジェクターPJに素材ファイルMFを供給する。ファイルサーバSBは、インターネットに接続されており、素材ファイルMFをメモリーに格納して備えるほか、インターネット上で公開されている素材ファイルMFについてもこれを読み出して格納する。本実施例のプロジェクターPJは、複数形式の素材ファイルを再生可能であり、素材ファイルMFについても格納する。そして、プロジェクターPJは、後述するようにコンピューターPCと協働して作成したシナリオファイルSFに従って、プロジェクターPJ自身に或いはコンピューターPCやファイルサーバSBに格納された素材ファイルMFを読み出し、素材ファイルMFに応じた原画像ORGをスクリーンSC上に表示させる。プロジェクターPJについてもインターネットに接続し、プロジェクターPJ自身でネットワーク上の素材ファイルMFを読み出すようにすることもできる。
プロジェクターPJは、図2に示すように、CPU100と、外部記憶装置102と、ROMやRAMなどの内部記憶装置104と、アナログ画像信号入力部108と、画像処理部110と、液晶ライトバルブ駆動部120と、液晶ライトバルブ130と、装飾画像処理部140と、メニュー画像処理部150と、リモコン信号処理部160と、ネットワークインタフェース部190と、サーバー機能部195とを備えている。液晶ライトバルブ130は、照明光学系200によってほぼ均一に照明されており、液晶ライトバルブ130において変調された画像光は、投写光学系220によってスクリーンSC上に投写される。なお、照明光学系200に用いられる光源は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等からなる放電型の光源ランプや、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)光源等の固体光源であってもよい。また、液晶ライトバルブ130に限らず、反射型の液晶ライトバルブ等、反射型の光変調装置や、入射した光の射出方向を、画素としてのマイクロミラー毎に制御することにより、光源から射出した光を変調する微小ミラーアレイデバイス等を用いてもよい。
アナログ画像信号入力部108は、外部の画像供給装置(図示せず)からアナログ画像信号AV1が供給される場合には、アナログ画像信号AV1をAD変換し、デジタル画像データDV1を出力する機能を有している。なお、アナログ画像信号AV1としては、例えば、パーソナルコンピュータから供給されたコンピューター画像を表すRGB信号や、ビデオレコーダやテレビジョン受信機から供給された動画を表すコンポジット画像信号などの画像信号が供給される。
画像処理部110は、供給される原画像データと装飾画像データとを合成した合成画像データを生成する機能を有している。これにより、原画像データによって表される原画像ORGに、装飾画像データによって表されるポインタ画像PPJなどの装飾画像が重畳された画像をスクリーンSC上に表示させることができる。画像処理部110は、供給された原画像データを図示しないフレームメモリに一旦書き込み、フレームメモリに書き込まれた原画像データを読み出す際に、原画像データと装飾画像データとを合成し、合成された画像データDV2を液晶ライトバルブ駆動部120に供給する。
原画像データとしては、アナログ画像信号入力部108から供給されるデジタル画像データDV1や、内部記憶装置104から供給されるページ毎のページ画像データ、メニュー画像処理部150から供給されるメニュー画像データなどが用いられる。一方、装飾画像データとしては、装飾画像処理部140から供給される装飾画像データが用いられる。ここで、装飾画像とは、原画像とは独立して準備される画像を意味しており、原画像内に重畳されることによりスクリーンSC上に表示される。
液晶ライトバルブ駆動部120は、画像処理部110から供給された画像データDV2に応じて、画像表示データSDを生成する。液晶ライトバルブ130は、画像表示データSDによって駆動される。このとき、液晶ライトバルブ130は、照明光学系200からの光を変調し、画像を表す画像光を形成する。
装飾画像処理部140は、装飾画像を表す装飾画像データを生成して、画像処理部110に供給する機能を有している。具体的には、装飾画像処理部140は、ポインタ画像PPJを表すポインタ画像データや、ポインタ画像PPJを用いて範囲指定することにより所望のサイズで作成される特定形状の画像(例えば、指差し画像)や描画画像(例えば、ボックス画像や囲み枠画像)などの種々の装飾画像データを生成して、画像処理部110に供給する。
メニュー画像処理部150は、メニュー画像を表すメニュー画像データを生成して画像処理部110に供給する機能を有している。ユーザーは、メニュー画像に従って、プロジェクターPJに関する種々の設定を行うことができる。
ネットワークインタフェース部190は、プロジェクターPJをLANに接続し、コンピューターPCからLANを介して、シナリオファイルSFの作成に必要なデータの入力を受けたり、シナリオファイルSFで用いられる素材ファイルMFを受け取り、バス100bを介して内部記憶装置104に供給する機能を有している。
サーバー機能部195は、HTTP形式のデータ転送に準拠したサーバーとしての機能を果たし、シナリオファイルSFの作成のためのシナリオ作成webページ196を、コンピューターPCからの要求に従ってネットワークインタフェース部190と協働して出力する。また、サーバー機能部195は、コンピューターPCから受け取ったデータに基づいて、シナリオファイルSFを作成する機能も果たす。つまり、ネットワークインタフェース部190とサーバー機能部195は、CPU100および実行されるプログラムと協働して、本発明における送信部やシナリオ情報入手部として機能する。
内部記憶装置104は、サーバー機能部195にて作成済みのシナリオファイルSFを再生するためのシナリオ再生部105Bと、サーバー機能部195にて作成済みのシナリオファイルSFやネットワークインタフェース部190から供給された素材ファイルMFを格納するシナリオ記憶領域107とを備えている。
なお、本実施例では、ネットワークインタフェース部190から供給された素材ファイルMFは、内部記憶装置104内のシナリオ記憶領域107に格納されているが、外部記憶装置102や図示しないメモリカード制御部に装着されたメモリカードに格納されるようにしてもよい。
シナリオ再生部105Bは、複数種類のアプリケーションプログラムで作成された複数形式の素材ファイルMFを読み出すことができる。すなわち、シナリオ再生部105Bは、複数種類のアプリケーションプログラムで作成された複数形式の素材ファイルMFの内容を見ることのできるビューア機能を備えている。シナリオ再生部105Bは、シナリオファイルSFに従って、シナリオ記憶領域107やファイルサーバSBに格納された素材ファイルMFを読み出し、ページ毎のページ画像データを原画像データとして画像処理部110に供給する。プロジェクターPJは、こうして供給された原画像データに基づく画像をスクリーンSCに投写することから、シナリオ再生部105Bは、CPU100および実行されるプログラムと協働して、本発明における表示実行部として機能する。
リモコン信号処理部160は、リモコンRMからの制御信号に基づいてプロジェクターPJの各部の機能を制御する。例えば、リモコン信号処理部160は、リモコンRMからの制御信号に基づいて、装飾画像処理部140の機能を制御し、原画像ORG内の所望の位置にポインタ画像PPJを重畳させることができる。
この明細書において、コンピューターとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。また、オペレーションシステムが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェア装置を動作させるような場合には、そのハードウェア装置自体がコンピューターに相当する。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペレーションシステムによって実現されていても良い。
次に、本実施例のプロジェクターPJにて行われるシナリオ作成・再生について説明する。図3はシナリオ作成・再生の一連の処理手順を示すフローチャートである。なお、図3では、プロジェクターPJの側の処理とコンピューターPCの側の処理を平行して示している。
プロジェクターPJでは、コンピューターPCからのwebページのブラウズ要求を待機し(ステップS100)、当該要求がなければ何の処理を行うことなく本ルーチンを終了する。コンピューターPCの側では、プロジェクターPJをそのIPアドレス等で特定した上で、ユーザーによるマウス操作等を経てプロジェクターPJにwebページのブラウズ要求を出力する(ステップS200)。プロジェクターPJは、コンピューターPCの側からのブラウズ要求を受けて、シナリオファイルSFの作成のためのwebページをコンピューターPCに送信し(ステップS110)、当該ページの返送があるまで待機する(ステップS120)。図4はシナリオ作成のためのシナリオファイルSFに用いるwebページの一例を示す説明図である。
図4に示すように、webページは、シナリオファイルSFに沿ったシナリオに含まれる画像の数に相当するスライド数データ入力欄と、記入済みwebページまたはwebページに記入された内容をプロジェクターPJに送信する送信ボタンと、そのシナリオのインポート先を指定するためのインポートデータ入力欄と、シナリオを保存する際のシナリオの名称を指定するための名称入力欄とを上段に備え、その下段には、スライド数の数に応じたスライド情報入力ブロックSSB1〜SSB3を含む。本実施例では、スライド数として値3が初期値とされているので、webページは、図示するように三つのスライド情報入力ブロックSSB1〜SSB3を含むが、コンピューターPCの側においてスライド数データが値3より大きな値とされると、webページは、その指定された数値のスライド情報入力ブロックを含むものとされる。
スライド情報入力ブロックSSB1〜SSB3は、予めその画像表示順序を定めて配列されており、スライド情報入力ブロックSSB1が最初の表示画像であることを示し、その後、スライド情報入力ブロックSSB2〜SSB3の順に画像がシナリオ表示される。この場合、表示順序を定めるデータ入力欄をwebページに含ませ、その指定された順序を表示順序とすることもできる。スライド情報入力ブロックSSB1〜SSB3のそれぞれは、表示対象となる画像の素材ファイルMFを特定できるコンテンツ情報を指定するためのコンテンツ入力欄と、画像表示時間を指定する時間入力欄と、背景音楽(BGM)として組み込む演奏の素材ファイルMFを特定できるコンテンツ情報を指定するためのBGM入力欄と、画像表示の際の三つの演出効果として、ワイプ(Wipe)、スライドイン(Slide−in)、ランダム(RAMDAM)を指定する効果指定入力欄とを含む。これ以外の演出効果を指定するように構成することもできる。
そして、インポートデータ入力欄と、スライド情報入力ブロックSSB1〜SSB3ごとのコンテンツ入力欄とBGM入力欄とについては、素材ファイルMFの格納先、例えば、コンピューターPCやプロジェクターPJもしくはファイルサーバSBに格納済みの素材ファイルMF、および、インターネット上の素材提供サーバー等に格納済みの素材ファイルMFを指定できるよう、ブラウズボタンが備え付けられている。つまり、ユーザーは、コンテンツ入力欄とBGM入力欄に、素材ファイルMFを特定できるファイル名と、その格納場所とを入力することになる。また、ユーザーは、時間入力欄に、画像を表示する時間を数値入力し、三つの演出効果については、その要否をチェックボックスのチェックで指定する。
コンピューターPCの側では、図4に示すwebページを受け取り(ステップS210)、ユーザーによる上記した各欄への入力の完了を待機し(ステップS220)、入力が完了して送信ボタンが押されると、記入済みwebページまたはwebページに記入された内容をプロジェクターPJに返送する(ステップS230)。コンピューターPCの側での処理は、これで終了する。なお、本実施例では、図4に示したようにwebページにインポートデータ入力欄とブラウズボタンを含むので、次のようにすることもできる。コンピューターPCの側においてプロジェクターPJからwebページを入力した後、即ちステップS220でのデータ入力待機の際、プロジェクターPJに記憶済みのシナリオファイルSFに対応したwebページをブラウズボタンにより指定して、当該指定したwebページをプロジェクターPJから読み出すことができる。この読み出したwebページには、既に上記各欄にデータが入力済みであるので、これを編集した上で、コンピューターPCからプロジェクターPJに送り返せばよい。
プロジェクターPJの側では、コンピューターPCからのwebページの返送を受け、ステップS130にてシナリオファイルSFを作成し、これをシナリオ記憶領域107に記憶して保存する。なお、図4のwebページにおいて、シナリオの名称入力欄に対応した保存ボタンの操作がない場合には、ステップS130ではシナリオファイルSFはシナリオ記憶領域107に記憶されず、一度のシナリオ表示に用いられる。
ステップS130でのシナリオファイルSFの作成では、コンピューターPCから返送を受けたwebページに含まれる入力欄の記述を読み取り、これらをファイル作成データとしてシナリオファイルSFを作成する。図5は作成されたシナリオファイルSFのスクリプト記述例を示す説明図である。
図示するように、このスクリプトでは、表示順序1から順に表示順序3までの順序に従って表示すべき素材ファイルMFを特定できるファイルデータ規定と、その表示時間規定、BGMの要否と演奏ファイルデータ規定、および演出効果の要否と演出内容規定とが含まれている。例えば、Slide:1についてのスクリプトは、素材ファイルMFとしてJPEG形式の画像ファイル(以下、JPEGファイル)をsnowboard001として特定する共に、その記述前にファイル格納先を特定したURLを含んでいる。また、このJPEGファイルを30秒に亘って表示することと、BGMは不要であり、演出効果としてワイプ(Wipe)がユーザーにより選ばれたことを示している。素材ファイルMFの特定としては、上記したURL表記の他、例えば、プロジェクターPJやコンピューターPCの記憶ファイルをツリー表記した場合の、ファイル格納場所とファイル名とを記述するようにしても良い。
こうして、プロジェクターPJの側においてシナリオファイルSFが作成されると、プロジェクターPJは、そのシナリオファイルSFに従ったシナリオ表示処理を実行する(ステップS140)。つまり、プロジェクターPJは、内部記憶装置104内のシナリオ再生部105Bにて、シナリオファイルSFが規定する画像表示順序に従って、素材ファイルMFをシナリオスクリプト記述に則って順次読み出し、ページ毎のページ画像データを原画像データとして画像処理部110に順次供給する。これにより、プロジェクターPJは、スクリーンSC上に、画像をページ毎に順次投写表示するシナリオ表示を実行する。シナリオ表示の実行に伴い、本ルーチンは終了する。
以上説明したように、本実施例のプロジェクターPJでは、シナリオに従った画像表示を行うに当たり、コンピューターPCでは、シナリオファイルSFの作成に必要なデータの入力をwebページにおいてユーザーから受けるだけであり(図3:ステップS210〜230)、コンピューターPCの側でのシナリオファイルSFの作成を必要としない。そして、シナリオに従った画像表示は、プロジェクターPJの側で作成したシナリオファイルSFに従って実行される。この結果、本実施例のプロジェクターPJによれば、シナリオに従った画像表示をコンピューターPCの側での単純なデータ指定を経て簡便に行うことができる。
また、本実施例のプロジェクターPJでは、シナリオ表示を行う場合の画像表示の演出効果についても、コンピューターPCでのwebページにおけるチェックボックスチェックという簡便な操作を経るだけで、プロジェクターPJの側において、演出効果の要否と、その演出の内容を把握する。その上で、プロジェクターPJにおいて、演出効果を加味したシナリオ表示を、コンピューターPCの側でのデータ指定を経て簡便に行うことができる。
また、本実施例のプロジェクターPJでは、このプロジェクターPJ自身で作成したシナリオファイルSFをシナリオ記憶領域107に記憶する。よって、この記憶したシナリオファイルSFを読み出すことで、シナリオファイルSFに従ったシナリオ表示を繰り返し実行することができる。この他、読み出したシナリオファイルSFを編集して、容易に新たなシナリオファイルSFをプロジェクターPJの側で作成でき、汎用性も高まる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は、上記した実施の形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。例えば、上記した実施例では、プロジェクターPJとコンピューターPCとをLANにて双方向のデータ送信が可能に接続したが、コンピューターPCとプロジェクターPJとをUSBケーブル等によってダイレクトに接続することもできる。
100…CPU
100b…バス
102…外部記憶装置
104…内部記憶装置
105B…シナリオ再生部
107…シナリオ記憶領域
108…アナログ画像信号入力部
110…画像処理部
120…液晶ライトバルブ駆動部
130…液晶ライトバルブ
140…装飾画像処理部
150…メニュー画像処理部
160…リモコン信号処理部
190…ネットワークインタフェース部
195…サーバー機能部
196…シナリオ作成webページ
200…照明光学系
220…投写光学系
SSB1〜SSB3…スライド情報入力ブロック
SB…ファイルサーバ
PC…コンピューター
SC…スクリーン
SD…画像表示データ
MF…素材ファイル
SF…シナリオファイル
PJ…プロジェクター
RM…リモコン
NW…ネットワーク
DV1…デジタル画像データ
AV1…アナログ画像信号
DV2…画像データ
ORG…原画像
PPJ…ポインタ画像

Claims (3)

  1. 画像の表示順序を含む表示手順を定めたシナリオに従って画像を表示する画像表示装置であって、
    前記シナリオに従って表示する画像の数までの前記表示順序と、表示順序ごとに表示する画像の特定に必要な画像情報と、前記シナリオに従った画像表示の際の画像の演出に関与する演出情報とを指定するためのシナリオ作成情報を、双方向のデータ送信が可能に接続されたクライアント端末からの要求に従って、前記クライアント端末に送信する送信部と、
    前記クライアント端末にて前記シナリオ作成情報が指定されると、前記指定済みの前記シナリオ作成情報の送信を前記クライアント端末から受け、該送信を受けたシナリオ作成情報に含まれる前記表示順序と前記画像情報と前記演出情報とを入手するシナリオ情報入手部と、
    前記入手した前記画像情報を用いた画像表示を、前記表示順序に従って実行すると共に、前記入手した演出情報に基づいて、前記表示順序の順ごとの画像表示に際しての演出を実行する表示実行部とを備え、
    前記送信部は、
    前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けるスライド情報入力ブロックを予め定めた画像数分含んだ前記シナリオ作成情報を、前記クライアント端末に送信し、
    前記シナリオ情報入手部は、
    前記クライアント端末にて前記画像数分の前記スライド情報入力ブロックごとに前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けた状態の前記シナリオ作成情報を、前記クライアント端末から入手するに当たり、前記クライアント端末にて前記画像の数が前記予め定めた画像数から変更されると、該変更された画像数分の前記スライド情報入力ブロックごとに前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けた状態の前記シナリオ作成情報を、前記クライアント端末から入手する
    画像表示装置。
  2. 前記シナリオ情報入手部の入手したシナリオを記憶する記憶部を有する請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 画像の表示順序を含む表示手順を定めたシナリオに従って画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、
    前記シナリオに従って表示する画像の数までの前記表示順序と、表示順序ごとに表示する画像の特定に必要な画像情報と、前記シナリオに従った画像表示の際の画像の演出に関与する演出情報とを指定するためのシナリオ作成情報を、前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けるスライド情報入力ブロックを予め定めた画像数分含んだ態様で、双方向のデータ送信が可能に接続されたクライアント端末からの要求に従って、前記クライアント端末に送信し、
    前記クライアント端末にて前記画像数分の前記スライド情報入力ブロックごとに前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けた状態の前記シナリオ作成情報の送信を前記クライアント端末から受けるに当たり、前記クライアント端末にて前記画像の数が前記予め定めた画像数から変更されると、該変更された画像数分の前記スライド情報入力ブロックごとに前記画像情報の指定と前記演出情報の指定とを受けた状態の前記シナリオ作成情報の送信を前記クライアント端末から受け、該送信を受けたシナリオ作成情報に含まれる前記表示順序と前記画像情報と前記演出情報とを入手し、
    前記入手した前記画像情報を用いた画像を、前記表示順序に従って表示すると共に、前記入手した演出情報に基づいて、前記表示順序の順ごとの画像表示に際しての演出を実行する
    画像表示方法。
JP2010074388A 2010-03-29 2010-03-29 画像表示装置及び画像表示方法 Active JP5365564B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074388A JP5365564B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像表示装置及び画像表示方法
US13/072,339 US20110238744A1 (en) 2010-03-29 2011-03-25 Image display apparatus and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074388A JP5365564B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像表示装置及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011209808A JP2011209808A (ja) 2011-10-20
JP5365564B2 true JP5365564B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=44657576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074388A Active JP5365564B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像表示装置及び画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110238744A1 (ja)
JP (1) JP5365564B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113515647B (zh) * 2021-07-05 2023-07-25 北京百度网讯科技有限公司 一种多媒体作品展示方法、装置及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560637B1 (en) * 1998-12-02 2003-05-06 Polycom, Inc. Web-enabled presentation device and methods of use thereof
CN102289832B (zh) * 2000-06-09 2014-08-20 精工爱普生株式会社 图像指定文件的制作和使用了该文件的图像的播放
JP4613930B2 (ja) * 2000-06-09 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
JP2004336343A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 画像処理システム
JP4263044B2 (ja) * 2003-07-03 2009-05-13 シャープ株式会社 プロジェクタ装置
FR2862834B1 (fr) * 2003-11-25 2006-03-10 Sagem Procede et dispositif de video-projection
JP2007193609A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp プリントデータ作成方法、プリントデータ作成装置およびプリントサービスシステム
JP2007306426A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp 画像再生方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体、コンテンツ再生方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
JP5148330B2 (ja) * 2008-03-11 2013-02-20 株式会社東芝 情報再生装置、情報再生方法および情報再生プログラム
JP5283433B2 (ja) * 2008-06-09 2013-09-04 株式会社メガチップス デジタルスチルカメラ、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011209808A (ja) 2011-10-20
US20110238744A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803322B2 (ja) 素材ファイル供給装置、素材ファイル供給方法および素材ファイル供給プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能媒体
JP5153566B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置、および画像処理方法
JP6132344B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2007280046A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
EP1244005A2 (en) Display of image with format conversion in response to printing instruction
JP4214942B2 (ja) プロジェクタ
JP5365564B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US8887098B2 (en) Computer Graphics generating apparatus, Computer Graphics generating method, and program
US9986195B2 (en) Method and device that simulate video delivered by video instrument
JP2008090562A (ja) 画像投影装置、画像投影方法、及び画像投影装置に用いられるプログラム
JP2015230648A (ja) 表示装置、および表示装置の制御方法
JP2005176018A (ja) 制御装置、制御プログラム、記憶媒体及び制御方法
JP2011123190A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
Wyatt et al. Unlocking the decibel scoreplayer
JP2009086543A (ja) 画像転送装置および画像転送方法
JP6207165B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
CN111143014B (zh) 一种拼墙系统场景缩略图的生成方法及系统
JP2010108511A (ja) 画像転送装置および画像転送方法
US11099799B2 (en) Method for controlling display device, display device, method for controlling display system, and display system
JP2018116347A (ja) 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム
JP2019184734A (ja) 投影装置および投影システム
JP2014199432A (ja) 画像処理システム、サーバ装置、画像処理方法及びプログラム
JP5338697B2 (ja) 画像転送システムおよび画像転送システムにおける画像転送方法
JP2005100400A (ja) 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
JP6209835B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5365564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350