JP2015230648A - 表示装置、および表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置、および表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015230648A
JP2015230648A JP2014117369A JP2014117369A JP2015230648A JP 2015230648 A JP2015230648 A JP 2015230648A JP 2014117369 A JP2014117369 A JP 2014117369A JP 2014117369 A JP2014117369 A JP 2014117369A JP 2015230648 A JP2015230648 A JP 2015230648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
setting
setting information
unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014117369A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 康浩
Yasuhiro Nakamura
康浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014117369A priority Critical patent/JP2015230648A/ja
Publication of JP2015230648A publication Critical patent/JP2015230648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複数の表示装置の設定情報を端末装置上にて閲覧することにより、設定情報を確認したり操作したりすることが可能な表示装置を提供する。【解決手段】表示装置(プロジェクター1)は、画像を表示する表示部(画像投写部10)と、設定情報を設定する設定部(制御部20)と、ネットワークと接続するネットワーク接続部と、他の表示装置の設定情報である他装置設定情報を、ネットワーク接続部を経由して取得する他装置設定情報受信部(外部情報取得部23)と、設定情報と他装置設定情報とを閲覧するための閲覧画面データを生成する閲覧画面データ生成部(外部情報取得部23)と、閲覧画面データをネットワーク接続部を経由して送信する送信部(Webサーバー23)と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置、および表示装置の制御方法に関する。
従来、通信端末の操作画面上にプロジェクターの設定画面を表示することによりプロジェクターの設定をする表示システムが開示されている(特許文献1)。この表示システムでは、通信端末としての携帯電話機が、プロジェクターによって生成および出力された2次元コードを撮像し、当該2次元コードに応じたURLを取得する。そして、携帯電話機は、URLに基づいてWebサーバーとして機能するプロジェクターと通信接続し、プロジェクターから操作画面を取得して、当該操作画面上で、プロジェクターの設定を変更する。
特開2009−253890号公報
特許文献1のようにプロジェクター等の表示装置の設定画面を表示することにより設定する端末装置(携帯電話機やパーソナルコンピューター(PC)等)においては、1画面に対して1つの表示装置の設定画面を表示していた。しかしながら、表示装置が複数の場合には、設定情報を端末装置上に一覧表示して、視認したり操作したりしたいという要望があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る表示装置は、画像を表示する表示部と、設定情報を設定する設定部と、ネットワークと接続するネットワーク接続部と、他の表示装置の設定情報である他装置設定情報を、前記ネットワーク接続部を経由して取得する他装置設定情報受信部と、前記設定情報と前記他装置設定情報とを閲覧するための閲覧画面データを生成する閲覧画面データ生成部と、前記閲覧画面データを前記ネットワーク接続部を経由して送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
このような表示装置によれば、表示装置自身が他の表示装置の設定情報(他装置設定情報)を受信し、自身の設定情報と他の表示装置の設定情報とを閲覧する閲覧画面を生成するので、外部装置において、自身の設定情報と他の表示装置の設定情報を閲覧することが可能になる。
[適用例2]上記適用例に係る表示装置において、前記他装置設定情報受信部が受信する前記他装置設定情報は、前記他の表示装置の設定情報を表す設定画面のデータを含むことを特徴とする。
このような表示装置によれば、他装置設定情報は他の表示装置の設定情報を表す設定画面のデータを含むので、表示装置は、閲覧画面の生成を容易に行うことが可能になる。
[適用例3]上記適用例に係る表示装置において、前記ネットワーク接続部を経由して設定変更の情報を受信する設定変更受信部をさらに有し、前記設定部は、前記設定変更受信部が受信した前記設定変更の情報に基づいて、前記設定情報を設定することを特徴とする。
このような表示装置によれば、表示装置は、ネットワーク経由で設定変更の情報を受信して、設定情報を設定することができる。
[適用例4]上記適用例に係る表示装置において、前記設定変更受信部が受信した前記設定変更の情報の少なくとも一部を、前記ネットワーク接続部を経由して送信する設定変更送信部をさらに有することを特徴とする。
このような表示装置によれば、設定変更送信部は、設定変更受信部が受信した前記設定変更の情報の少なくとも一部を、前記ネットワーク接続部を経由して送信する。これにより、設定変更の情報の少なくとも一部を他の表示装置に送信することが可能になる。
[適用例5]上記適用例に係る表示装置において、Webサーバーをさらに備え、前記送信部は、前記Webサーバーの一部を構成していることを特徴とする。
このような表示装置によれば、Webサーバーを備え、送信部はWebサーバーの一部を構成している。これにより、Webサーバーによって、閲覧画面データを送信することが可能になる。
[適用例6]上記適用例に係る表示装置において、前記設定変更受信部は、前記Webサーバーの一部を構成していることを特徴とする。
このような表示装置によれば、設定変更受信部は、Webサーバーの一部を構成している。これにより、Webサーバーによって、設定変更の情報を受信することができる。
[適用例7]本適用例に係る表示装置の制御方法は、画像を表示する表示部と、設定情報を設定する設定部と、ネットワークと接続するネットワーク接続部と、を備える表示装置の制御方法であって、他の表示装置の設定情報である他装置設定情報をネットワーク経由で受信する他装置設定情報受信ステップと、前記設定情報と前記他装置設定情報とを閲覧するための閲覧画面データを生成する閲覧画面データ生成ステップと、前記閲覧画面データをネットワーク経由で送信する送信ステップと、を備えることを特徴とする。
このような表示装置の制御方法によれば、表示装置自身が他の表示装置の設定情報(他装置設定情報)を受信し、自身の設定情報と他の表示装置の設定情報とを閲覧する閲覧画面を生成するので、外部装置(PC等)において、自身の設定情報と他の表示装置の設定情報を閲覧することが可能になる。
また、上述した表示装置、および表示装置の制御方法が、表示装置に備えられたコンピューターを用いて構築されている場合には、上記形態および上記適用例は、その機能を実現するためのプログラム、あるいは当該プログラムを前記コンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体等の態様で構成することも可能である。記録媒体としては、フレキシブルディスクやHDD(Hard Disk Drive)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu−ray(登録商標) Disc、光磁気ディスク、不揮発性メモリーカード、表示装置の内部記憶装置(RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の半導体メモリー)、および外部記憶装置(USB(Universal Serial Bus)メモリー等)等、前記コンピューターが読み取り可能な種々の媒体を利用することができる。
本実施形態に係るプロジェクターの概略構成を示すブロック図。 プロジェクターのインターフェイス部のブロック図。 PCと複数のプロジェクターとの第1の接続例を表す説明図。 プロジェクターの設定画面の説明図であり、(a)は、1つのプロジェクターの設定画面の説明図、(b)は、4つのプロジェクターの一覧画面の説明図。 PCと複数のプロジェクターとの第2の接続例を表す説明図。
(実施形態)
以下、表示装置の実施形態として、設定情報を閲覧するための一覧画面を生成し、PC等の外部装置に送信するプロジェクターについて説明する。
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1の概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、プロジェクター1は、表示部としての画像投写部10、制御部20、操作受付部21、記憶部22、インターフェイス部23、画像信号入力部30、画像処理部32、OSD処理部33等を備えている。また、図1では、プロジェクター1の他に、LAN(Local Area Network)等のネットワークNW、プロジェクター2、プロジェクター3、プロジェクター4、およびPC500が表示されている。
画像投写部10は、光源としての光源装置11、光変調装置としての3つの液晶ライトバルブ12R,12G,12B、投写光学系としての投写レンズ13、液晶駆動部14等で構成されている。画像投写部10は、光源装置11から射出された光を、液晶ライトバルブ12R,12G,12Bで画像光に変調し、この画像光を投写レンズ13から投写して投写面SCに画像を表示する。
光源装置11は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等からなる放電型の光源ランプ11aと、光源ランプ11aが放射した光を液晶ライトバルブ12R,12G,12B側に反射するリフレクター11bとを含んで構成されている。光源装置11から射出された光は、図示しないインテグレーター光学系によって輝度分布が略均一な光に変換され、図示しない色分離光学系によって光の3原色である赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色光成分に分離された後、それぞれ液晶ライトバルブ12R,12G,12Bに入射する。
液晶ライトバルブ12R,12G,12Bは、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル等によって構成される。液晶ライトバルブ12R,12G,12Bは、複数の画素(図示せず)がマトリックス状に配列された矩形状の画素領域を備えており、液晶に対して画素毎に駆動電圧を印加可能になっている。液晶駆動部14が、入力される画像情報に応じた駆動電圧を各画素に印加すると、各画素は、画像情報に応じた光透過率に設定される。このため、光源装置11から射出された光は、この液晶ライトバルブ12R,12G,12Bの画素領域を透過することによって変調され、画像情報に応じた画像光が色光毎に形成される。形成された各色の画像光は、図示しない色合成光学系によって画素毎に合成されてカラーの画像光となった後、投写レンズ13によって拡大投写される。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)や、各種データ等の一時記憶に用いられるRAM(Random Access Memory)、不揮発性のROM(Read Only Memory)等を備えており、ROMに記憶されている制御プログラムに従ってCPUが動作することによりプロジェクター1の動作を統括制御する。
操作受付部21は、ユーザーのキー操作を受け付ける操作パネル等であり、ユーザーがプロジェクター1に対して各種指示を行うための複数の操作キーを備えている。本実施形態の操作受付部21が備える操作キーとしては、電源のオン・オフを切り換えるための電源キー、入力された画像情報を切り換えるための入力切換キー、各種設定情報のメニュー画像を表示させるメニューキー、メニュー画像における項目の選択等に用いられる方向キー、選択した項目を確定させるための決定キー等がある。
ユーザーが操作受付部21の各種操作キーを操作すると、操作受付部21は、この操作を受け付けて、操作された操作キーに対応する制御信号を制御部20に出力する。そして、制御部20は、操作受付部21から制御信号が入力されると、入力された制御信号に基づく処理を行って、プロジェクター1の動作を制御する。なお、操作受付部21の代わりに、あるいは操作受付部21とともに、遠隔操作が可能なリモコン(リモートコントローラー)(図示せず)を操作受付部として用いた構成としてもよい。この場合、リモコンは、ユーザーの操作内容に応じた赤外線等の操作信号を発信し、図示しないリモコン信号受信部がこれを受信して制御部20に伝達する。
記憶部22は、不揮発性のメモリーからなり、プロジェクター1の各種設定情報等が記憶されている。ユーザーが、操作受付部21に備わるメニューキーを押下し、メニュー画像を表示して、各種の項目を設定すると、設定された設定情報が制御部20によって記憶部22に記憶される。このように、記憶部22に設定情報を記憶(設定)させる際の制御部20が、設定部に相当する。
インターフェイス部23は、TCP/IP等のプロトコルを用いて、ネットワークNWを介してPC500、プロジェクター2、プロジェクター3、プロジェクター4等との通信を行う。インターフェイス部23は、Webサーバーと外部情報取得部とを有している。
本実施形態のWebサーバーは、外部のブラウザーや他のプロジェクターの外部情報取得部からの要求に応じて、プロジェクター1が記憶している設定情報、設定画面のデータやその他の情報を、ネットワークNW経由でHTML(HyperText Markup Language)形式の文書として送信する。本実施形態の外部情報取得部は、いわゆるブラウザーに相当する機能を有する。すなわち、他のプロジェクターのWebサーバーにアクセスすることにより、他のプロジェクターの設定情報、設定画面のデータやその他の情報をまとまった形で取得する。そして、取得した設定情報や設定画面のデータに基づいて、閲覧画面を生成する。ここで、Webサーバーが送信部に相当し、外部情報取得部が他装置設定情報受信部、および閲覧画面データ生成部に相当する。また、Webサーバーや外部情報取得部がネットワークNWと接続するための構成部(例えば、端子やケーブル、通信プロトコル等(いずれも図示せず))が、ネットワーク接続部に相当する。
図2は、本実施形態に係るプロジェクターのインターフェイス部23のブロック図である。
図2に示すように、インターフェイス部23は、Webサーバー23aおよび外部情報取得部23b等を備えている。Webサーバー23aは、設定情報や設定画面のデータ等の情報をネットワークNW経由で送信する送信部23a1、および、後述する設定変更受信部23a2を有している。また、外部情報取得部は、他のプロジェクターの設定情報や設定画面のデータ等の情報をネットワークNW経由で取得する他装置設定情報受信部23b1、取得した設定情報や設定画面のデータに基づいて閲覧画面を生成する閲覧画面データ生成部23b2、および、後述する設定変更送信部23b3を有している。
図1に戻り、画像信号入力部30は、複数の入力端子を備えており、これらの入力端子には、ビデオ再生装置やパーソナルコンピューター等、図示しない外部の画像供給装置から各種形式の画像信号が入力される。画像信号入力部30は、入力された画像信号をデジタルの画像情報に変換し、その画像情報を画像処理部32に出力する。
画像処理部32は、画像信号入力部30から入力される画像信号を、液晶ライトバルブ12R,12G,12Bの各画素の階調を表す画像情報、即ち各画素に印加する駆動電圧を規定するための画像情報に変換する。さらに、画像処理部32は、制御部20の指示に基づいて、変換した画像情報に対して、明るさ、コントラスト、シャープネス、色合い等の画質を調整するための画質調整処理等を行い、処理後の画像情報をOSD処理部33に出力する。
OSD処理部33は、制御部20の指示に基づいて、入力された画像情報に基づく画像(以降、「入力画像」と呼ぶ。)上に、メニュー画像やメッセージ画像等のOSD(オンスクリーンディスプレイ)画像を重畳して表示するための処理を行う。OSD処理部33は、図示しないOSDメモリーを備えており、OSD画像を形成するための図形やフォント等を表すOSD画像情報を記憶している。制御部20が、OSD画像の重畳を指示すると、OSD処理部33は、必要なOSD画像情報をOSDメモリーから読み出し、入力画像上の所定の位置にOSD画像が重畳されるように、画像処理部32から入力される画像情報にこのOSD画像情報を合成する。OSD画像情報が合成された画像情報は、液晶駆動部14に出力される。なお、制御部20からOSD画像を重畳する旨の指示がない場合には、OSD処理部33は、画像処理部32から入力される画像情報を、そのまま液晶駆動部14に出力する。
液晶駆動部14が、OSD処理部33から入力される画像情報に従って液晶ライトバルブ12R,12G,12Bを駆動すると、光源装置11から射出された光は、液晶ライトバルブ12R,12G,12Bによって画像情報に応じた画像光に変調され、この画像光が投写レンズ13等の投写光学系から投写される。
プロジェクター2、プロジェクター3、およびプロジェクター4は、プロジェクター1と同様な構成とする。PC500は、一般的なパーソナルコンピューターであり、ソフトウェアアプリケーションであるブラウザーを備えている。PC500、プロジェクター1、プロジェクター2、プロジェクター3、およびプロジェクター4は、同じネットワークNWに接続されている。
(実施例1)
次に、PC500、プロジェクター1、プロジェクター2、プロジェクター3、および、プロジェクター4の接続例について説明する。
図3は、PC500と複数のプロジェクターとの第1の接続例を表す説明図である。
図3では、各プロジェクターのインターフェイス部のみを記し、第1の接続例を表している。なお、図3では簡易化のため、PC500および各プロジェクターのインターフェイス部を実線で直接接続しているが、実際には、ネットワークNWを介して接続されている。このとき、プロジェクター1、プロジェクター2、プロジェクター3、プロジェクター4は、それぞれのIPアドレスによって区別される。
図3に示すように、PC500は、ブラウザー500bを有している。プロジェクター1のインターフェイス部23は、Webサーバー23aおよび外部情報取得部23bを有している。プロジェクター2のインターフェイス部223は、Webサーバー223aおよび外部情報取得部223bを有している。プロジェクター3のインターフェイス部323は、Webサーバー323aおよび外部情報取得部323bを有している。プロジェクター4のインターフェイス部423は、Webサーバー423aおよび外部情報取得部423bを有している。
各プロジェクターの制御部(図示せず)は、それぞれの記憶部(図示せず)から設定情報を取得する。各インターフェイス部23,223,323,423は、設定情報に基づいて設定画面のデータを生成することができる。具体的には、各外部情報取得部23b,223b,323b,423bが、設定画面のデータを生成することができる。各Webサーバー23a,223a,323a,423aは、要求に応じて、それぞれのプロジェクターの設定情報や設定画面のデータを提供する。
本実施例では、プロジェクター1をホストとしている。ホストであるプロジェクター1の外部情報取得部23bは、プロジェクター2のWebサーバー223a、プロジェクター3のWebサーバー323a、およびプロジェクター4のWebサーバー423aに対して、それぞれのプロジェクターの設定情報や設定画面のデータを要求する。プロジェクター1の外部情報取得部23bは、取得した各プロジェクターの設定情報や設定画面のデータに基づき、設定画面を合成した一覧画面(閲覧画面に相当する)のデータ、即ちWebページを生成する。プロジェクター1のWebサーバー23aは、外部情報取得部23bが生成した一覧画面のデータを要求に応じて送信することができる。
PC500のブラウザー500bは、ホストであるプロジェクター1のWebサーバー23aに要求することで、各プロジェクターの設定情報が一覧表示された一覧画面のデータを取得して表示することができる。
このようにPC500のブラウザー500bで、一覧画面のデータを取得して表示するためには、ユーザーは、PC500のブラウザー500bからプロジェクター1に対して、プロジェクター2、プロジェクター3、およびプロジェクター4のIPアドレスを入力する。これにより、上記のようにプロジェクター1の外部情報取得部23bは、プロジェクター2のWebサーバー223a、プロジェクター3のWebサーバー323a、プロジェクター4のWebサーバー423aにアクセスすることができる。
ここで、設定情報に基づく設定画面および一覧画面について説明する。
図4は、プロジェクターの設定画面の説明図であり、(a)は、1つのプロジェクター1の設定画面の説明図であり、(b)は、4つのプロジェクターの一覧画面の説明図である。
図4(a)に示すように、1つのプロジェクター1の設定画面G1では、画面上部の右側に、プロジェクター名「PJ1001」が表示されている。画面左側には、主な設定項目名が縦に並んで表示されている。画面右側には、選択された主な設定項目に含まれる詳細な設定項目とその設定値が表示されている。
このような設定項目や設定値等の設定情報は、各プロジェクターの記憶部22等(図1参照)に記憶されており、その設定情報に基づいてインターフェイス部23,223,323,423が、設定画面G1を生成することができる。PC500のブラウザー500bは、IPアドレスを指定することで、プロジェクター1のWebサーバー23aの設定画面G1のデータを取得して表示することができる。同様に、PC500のブラウザー500bは、IPアドレスを指定することで、プロジェクター2のWebサーバー223aや、プロジェクター3のWebサーバー323a、プロジェクター4のWebサーバー423aから設定画面のデータを取得して表示することができる。
図4(b)は、ホストであるプロジェクター1のインターフェイス部23の外部情報取得部23bが、プロジェクター2、プロジェクター3、プロジェクター4から取得した設定情報や設定画面のデータと、プロジェクター1自身の設定情報や設定画面G1のデータとを合成して生成した一覧画面G2である。一覧画面G2は、プロジェクター1(PJ1001)の設定画面、プロジェクター2(PJ1002)の設定画面、プロジェクター3(PJ1003)の設定画面、およびプロジェクター4(PJ1004)の設定画面が一覧できるように並べて表示される。PC500のブラウザー500bは、プロジェクター1のWebサーバー23aから、一覧画面G2のデータを取得して表示することができる。
また、一覧画面G2を表示しているPC500のブラウザー500b上で、ユーザーによる設定情報の変更が可能である。設定情報が変更されると、ブラウザー500bは、設定情報変更の要求をプロジェクター1のWebサーバー23aに送信する。Webサーバー23aが設定情報変更の要求を受信すると、その設定情報変更の要求がプロジェクター1の設定を変更する要求かどうかを判断し、プロジェクター1に対する要求である場合は、プロジェクター1の制御部20に対し設定の変更要求を伝える。その設定情報変更の要求がプロジェクター1以外のプロジェクターに対するものである場合、プレジェクター1の外部情報取得部23bは、設定情報が変更されたプロジェクターのWebサーバーに対して、設定情報を変更するように要求を送信する。このときの外部情報取得部23bが、設定変更送信部(23b3)に相当する。要求を受信したプロジェクターのWebサーバーは、制御部に通知をして、記憶部に変更した設定情報を記憶させる。このときのWebサーバーが、設定変更受信部(23a2)に相当する。
(実施例2)
次に、上述した第1の接続例とは別の接続例(第2の接続例)について説明する。
図5は、PC500と複数のプロジェクターとの第2の接続例を表す説明図である。
図5では、図3と同様に各プロジェクターのインターフェイス部のみを記している。PC500、プロジェクター1、プロジェクター2、プロジェクター3、および、プロジェクター4の構成は、第1の接続例と同様とする。
本実施例でも、プロジェクター1をホストとしている。そして、プロジェクター2には、プロジェクター4がカスケード接続されている。ホストであるプロジェクター1の外部情報取得部23bは、プロジェクター2のWebサーバー223aおよびプロジェクター3のWebサーバー323aに対して、それぞれのプロジェクターの設定情報や設定画面のデータを要求する。プロジェクター2の外部情報取得部223bは、カスケード接続されているプロジェクター4のWebサーバー423aに対して、プロジェクター4の設定情報や設定画面のデータを要求する。これにより、プロジェクター2のWebサーバー223aは、プロジェクター2およびプロジェクター4の設定情報や設定画面のデータを取得し、プロジェクター1の外部情報取得部23bに送信することができる。
プロジェクター1の外部情報取得部23bは、取得したプロジェクター2、プロジェクター4、およびプロジェクター3の設定情報や設定画面のデータに基づき、設定画面を合成した一覧画面G2のデータ、即ちWebページを生成する。プロジェクター1のWebサーバー23aは、要求に応じて、外部情報取得部23bが生成した一覧画面G2のデータを送信することができる。
PC500のブラウザー500bは、ホストであるプロジェクター1のWebサーバー23aに要求することで、各プロジェクターの設定情報が一覧表示された一覧画面G2のデータを取得して表示することができる。なお、ユーザーは、PC500のブラウザー500bからプロジェクター1に対して、プロジェクター2、プロジェクター3、およびプロジェクター4のIPアドレスを入力する。これにより、上記のようにプロジェクター1の外部情報取得部23bは、プロジェクター2のWebサーバー223a、およびプロジェクター3のWebサーバー323aにアクセスすることができる。さらに、プロジェクター2の外部情報取得部223bはプロジェクター4のWebサーバー423aにアクセスすることができる。
上述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)プロジェクター1の外部情報取得部23bは、ネットワークNWに接続された他のプロジェクター2,3,4の設定情報を受信する。外部情報取得部23bは、プロジェクター1自身の設定情報と他のプロジェクター2,3,4の設定情報とを一覧する一覧画面G2のデータ(Webページ)を生成する。PC500からの要求により、Webサーバー23aは、一覧画面G2のデータを送信する。これにより、プロジェクター1はホストとして、一覧画面G2を生成して、PC500に送信することが可能になる。よって、PC500において、複数のプロジェクター1,2,3,4の設定画面の一覧画面G2を表示することが可能になる。そして、ユーザーは、PC500のブラウザー500b上でそれぞれのプロジェクター1,2,3,4の設定情報を視認し、比較することができるため利便性が向上する。
(2)プロジェクター1のWebサーバー23aは、PC500のブラウザー500bによる設定変更の情報を受信する。Webサーバー23aが受信した設定変更の情報に基づき、外部情報取得部23bは、PC500のブラウザー500b上で設定情報が変更されたプロジェクターのWebサーバーに対して、設定情報を変更するように要求を送信する。要求を受信したプロジェクターのWebサーバーは、制御部に通知をして、記憶部に変更した設定情報を記憶させる。これにより、ユーザーは、PC500のブラウザー500bで一覧画面G2を視認しながら、PC500から遠隔操作によって、所望のプロジェクターの設定情報の設定変更を行うことが可能になるため、利便性が高い。
(3)プロジェクター1によれば、Webサーバー23aが受信するのは、他のプロジェクターの設定情報が表されている設定画面のデータでもよい。この場合、各プロジェクター1,2,3,4の設定画面のデータを合成することで、一覧画面G2の生成を容易に行うことが可能になる。
(4)プロジェクター1は、Webサーバー23aと外部情報取得部23bとを備える。外部情報取得部23bは、設定情報や設定画面のデータを受信し、一覧画面G2を生成する。Webサーバー23aは、一覧画面G2を送信する。Webサーバー23aおよび外部情報取得部23b(ブラウザーに相当)は、ソフトウェアとして実装することが可能である。これにより、プロジェクター1は、ソフトウェア(Webサーバー23aおよび外部情報取得部23b)によって、PC500や他のプロジェクター2,3,4と送受信することが可能になる。このようなWebサーバー23aや外部情報取得部23b(ブラウザーに相当)は、汎用的なソフトウェアであるため、機種に依存することなく設計して実装することが可能であるため、有益である。なお、Webサーバー23aおよび外部情報取得部23bは、ソフトウェアによる実装に限定するものではない。
なお、上述した実施形態に限定されず、種々の変更や改良等を加えて実施することが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)上記実施形態では、プロジェクター1,2,3,4のインターフェイス部23,223,323,423には、Webサーバー23a,223a,323a,423aと、外部情報取得部23b,223b,323b,423bとを有するものとしたが、これらの代わりに、コマンド入力部およびコマンド出力部を備えるものとしてもよい。この場合には、プロジェクター間において設定情報を通信可能なコマンドを用いることで対応することが可能である。
(変形例2)上記実施形態では、各プロジェクターに接続するための情報として、IPアドレスを使用したが、接続先のプロジェクターを特定できるものであれば、他の情報であってもよい。例えば、MACアドレス等でもよい。
(変形例3)上記実施形態では、PC500のブラウザー500bからプロジェクター1に対して、プロジェクター2、プロジェクター3、プロジェクター4のIPアドレスを入力するものとしたが、各プロジェクターのIPアドレスを、操作受付部21、あるいはリモコンを使用して、プロジェクター1に直接入力してもよい。また、実施例2(第2の接続例)の場合には、プロジェクター4のIPアドレスを、プロジェクター2に直接入力してもよい。
(変形例4)上記実施形態では、プロジェクターの数は4つとしたが、4つに限定するものではない。プロジェクターの数は複数であればよい。
(変形例5)上記実施形態では、一覧画面G2は、プロジェクター1,2,3,4を2行2列で表示したが、表示態様はこれに限定しない。例えば、一覧画面は、1行4列でもよいし、4行1列でもよい。また、上記及び下記実施例においては、閲覧画面の例として一覧画面を用いて説明をしているが、一覧画面でなくてもタブ形式等の画面により閲覧画面を形成してもかまわない。
(変形例6)上記実施形態では、プロジェクター2、プロジェクター3、およびプロジェクター4は、プロジェクター1と同様な構成とするものとしたが、それぞれのインターフェイス部223,323,423が、プロジェクター1のインターフェイス部23と同様な構成であれば、他の部分の構成が異なっていてもかまわない。
(変形例7)上記実施形態では、PC500のブラウザー500b上に一覧画面G2が表示され、ユーザーが設定情報の変更を行うことができるものとした。このとき、ブラウザー500b上で行われる設定情報の変更操作は、プロジェクター毎に設定変更を可能としてもよいし、一覧画面G2に表示されている全プロジェクターについて一括して設定変更を可能としてもよい。こうすれば、同一の設定情報を全プロジェクターに効率的に設定することができる。
(変形例8)上記実施形態では、プロジェクター1の外部情報取得部23bが、他のプロジェクターのWebサーバーから設定情報やその設定画面のデータを取得して、一覧画面G2を生成するものとしたが、インターフェイス部23内に、一覧画面G2を生成(合成)する合成部(図示せず)を有してもよい。つまり、外部情報取得部23bが合成部に一覧画面G2を合成させてもよい。
(変形例9)上記実施形態では、プロジェクター1,2,3,4、およびPC500は、LAN等のネットワークNWに接続されているものとしたが、機器間の通信は、LANに限定するものではない。例えば、USB(Universal Serial Bus)やBluetooth(登録商標)などの通信を用いてもよい。機器間の通信は、有線による通信であってもよいし、無線による通信であってもよい。
(変形例10)上記実施形態では、光源装置11は、放電型の光源ランプ11aを有して構成されているが、LED(Light Emitting Diode)光源やレーザー等の固体光源や、その他の光源を用いることもできる。
(変形例11)上記実施形態では、プロジェクター1は、光変調装置として、透過型の液晶ライトバルブ12R,12G,12Bを用いているが、反射型の液晶ライトバルブ等、反射型の光変調装置を用いることも可能である。また、入射した光の射出方向を、画素としてのマイクロミラー毎に制御することにより、光源から射出した光を変調する微小ミラーアレイデバイス等を光変調装置として用いることもできる。
(変形例12)上記実施形態では、プロジェクター1を例にして説明しているが、表示装置は、プロジェクターに限定するものではない。例えば、透過型のスクリーンを一体的に備えたリアプロジェクター、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、CRT(陰極線管)ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ等のディスプレイ装置、またはテレビ受像機等の自発光型の表示装置等に適用することも可能である。
1,2,3,4…プロジェクター、10…画像投写部、11…光源装置、11a…光源ランプ、11b…リフレクター、12R,12G,12B…液晶ライトバルブ、13…投写レンズ、14…液晶駆動部、20…制御部、21…操作受付部、22…記憶部、23,223,323,423…インターフェイス部、23a,223a,323a,423a…Webサーバー、23b,223b,323b,423b…外部情報取得部、30…画像信号入力部、32…画像処理部、33…OSD処理部、500…PC、500b…ブラウザー、SC…投写面。

Claims (7)

  1. 画像を表示する表示部と、
    設定情報を設定する設定部と、
    ネットワークと接続するネットワーク接続部と、
    他の表示装置の設定情報である他装置設定情報を、前記ネットワーク接続部を経由して取得する他装置設定情報受信部と、
    前記設定情報と前記他装置設定情報とを閲覧するための閲覧画面データを生成する閲覧画面データ生成部と、
    前記閲覧画面データを前記ネットワーク接続部を経由して送信する送信部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記他装置設定情報受信部が受信する前記他装置設定情報は、前記他の表示装置の設定情報を表す設定画面のデータを含むことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示装置であって、
    前記ネットワーク接続部を経由して設定変更の情報を受信する設定変更受信部をさらに有し、
    前記設定部は、前記設定変更受信部が受信した前記設定変更の情報に基づいて、前記設定情報を設定することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項3に記載の表示装置であって、
    前記設定変更受信部が受信した前記設定変更の情報の少なくとも一部を、前記ネットワーク接続部を経由して送信する設定変更送信部をさらに有することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示装置であって、
    Webサーバーをさらに備え、
    前記送信部は、前記Webサーバーの一部を構成していることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項5に記載の表示装置であって、
    前記設定変更受信部は、前記Webサーバーの一部を構成していることを特徴とする表示装置。
  7. 画像を表示する表示部と、設定情報を設定する設定部と、ネットワークと接続するネットワーク接続部と、を備える表示装置の制御方法であって、
    他の表示装置の設定情報である他装置設定情報をネットワーク経由で受信する他装置設定情報受信ステップと、
    前記設定情報と前記他装置設定情報とを閲覧するための閲覧画面データを生成する閲覧画面データ生成ステップと、
    前記閲覧画面データをネットワーク経由で送信する送信ステップと、
    を備えることを特徴とする表示装置の制御方法。
JP2014117369A 2014-06-06 2014-06-06 表示装置、および表示装置の制御方法 Pending JP2015230648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117369A JP2015230648A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 表示装置、および表示装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117369A JP2015230648A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 表示装置、および表示装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015230648A true JP2015230648A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54887374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117369A Pending JP2015230648A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 表示装置、および表示装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015230648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186628A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 キヤノン株式会社 表示装置の制御装置、制御方法、表示システムおよびプログラム
JP2020074159A (ja) * 2020-01-16 2020-05-14 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御方法および制御プログラム
US11245879B2 (en) 2017-10-18 2022-02-08 Seiko Epson Corporation Control device, and control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11245879B2 (en) 2017-10-18 2022-02-08 Seiko Epson Corporation Control device, and control method
US11528455B2 (en) 2017-10-18 2022-12-13 Seiko Epson Corporation Control device, and control method
JP2019186628A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 キヤノン株式会社 表示装置の制御装置、制御方法、表示システムおよびプログラム
JP7166775B2 (ja) 2018-04-03 2022-11-08 キヤノン株式会社 表示装置の制御装置、制御方法、表示システムおよびプログラム
JP2020074159A (ja) * 2020-01-16 2020-05-14 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2022140564A (ja) * 2020-01-16 2022-09-26 セイコーエプソン株式会社 制御プログラム、制御装置および制御装置の制御方法
JP7163933B2 (ja) 2020-01-16 2022-11-01 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御方法および制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644600B2 (ja) プロジェクター
US10303419B2 (en) Information processing system, display processing apparatus, display processing method, and recording medium
JP2012088636A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2011142597A (ja) プロジェクター及びその制御方法
JP2008040205A (ja) マルチディスプレイシステム、および表示方法
US20160353096A1 (en) Display device and image quality setting method
JP5747580B2 (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2019015834A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
US10412335B2 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
JP2017129728A (ja) 画質補正方法、及び、画像投射システム
JP2015230648A (ja) 表示装置、および表示装置の制御方法
JP2015184298A (ja) 表示装置
JP2016024296A (ja) 画像投射装置および画像投射プログラム
US20230161468A1 (en) Display control method and display system
JP6323061B2 (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2008304668A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
US11099799B2 (en) Method for controlling display device, display device, method for controlling display system, and display system
CN113452975B (zh) 图像显示系统和图像显示系统的控制方法
JP5685972B2 (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
US11132768B2 (en) Method for controlling display device, display device, and display system
US11089273B2 (en) Image display system and control method for image display system
JP7263986B2 (ja) 画像表示システム及び画像表示システムの制御方法
JP2018186443A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2010243870A (ja) プロジェクター及びその制御方法
US20190354335A1 (en) Image display system, image display device and method of controlling image display system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160628