JP5363621B2 - 画像表示装置および撮像装置 - Google Patents
画像表示装置および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5363621B2 JP5363621B2 JP2012142822A JP2012142822A JP5363621B2 JP 5363621 B2 JP5363621 B2 JP 5363621B2 JP 2012142822 A JP2012142822 A JP 2012142822A JP 2012142822 A JP2012142822 A JP 2012142822A JP 5363621 B2 JP5363621 B2 JP 5363621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- unit
- mode
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/635—Region indicators; Field of view indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00445—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
- H04N1/00448—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00453—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00461—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00469—Display of information to the user, e.g. menus with enlargement of a selected area of the displayed information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2621—Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects during image pickup, e.g. digital cameras, camcorders, video cameras having integrated special effects capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
(1.1:全体構成)
本実施形態に係るデジタルカメラ200について説明する。図1にデジタルカメラ200の全体構成図を示す。
交換レンズユニット2は、レンズマウント21を有し、レンズマウント21を介してカメラ本体1の前面に設けられたボディーマウント23に取り外し可能に装着される。
カメラ本体1は、主に、被写体からの光の経路を変更するクイックリターンミラー4と、被写体像を視認するためのファインダ光学系19と、焦点検出を行う焦点検出用ユニット5と、シャッターの開閉動作を行うシャッターユニット10と、被写体像を撮影画像として取得する撮像部と、撮像画像を表示する画像表示部と、撮影モードを切り換える撮影モード切換部と、絞り込みモードに設定するための絞り込みモード設定部と、シャッターユニット10の制御を行うシャッター制御部14と、撮像画像を記録する画像記録部18と、カメラ本体1の各種シーケンスの制御を行うボディーマイコン12と、を有している。
交換レンズユニット2を通過した被写体光は、メインミラー4aにより2つの光束に分割され、反射光束はファインダ光学系19へ導かれ、透過光束は、サブミラー4bで反射されて、焦点検出用ユニット5に導かれる。
ファインダースクリーン6上に結像された被写体像は、ペンタプリズム7および接眼レンズ8を介してファインダ接眼窓9から観察することができる。
このデジタルカメラ200は、撮影モードとして、ファインダ撮影モードとモニタ撮影モードとを有する。ファインダ撮影モードは、ユーザーがファインダ接眼窓9を介して被写体を観察しながら撮影する撮影モードであり、従来の一眼レフカメラにおける通常の撮影モードである。
図4はデジタルカメラ200の上面図である。なお、図4に示すように、X軸、Y軸およびZ軸を定義する。すなわち、光学系Lを構成するレンズ(図示せず)の光軸と平行にZ軸を定義し、撮影画像の長辺方向と平行にY軸を定義し、撮影画像の短辺方向と平行にX軸を定義する。
図5は、本実施形態に係るデジタルカメラ200の背面図である。カメラ本体1は、電源ボタン70、撮影/再生モード切り替えレバー71、MENUボタン72、十字操作キー73、SETボタン74、深度確認ボタン76、撮影モード切り替えボタン75、及び拡大モードボタン79を有している。
図6は、カメラ本体1の制御システムを示すブロック図である。
図7は交換レンズユニット2の制御システムを示すブロック図である。
次に、デジタルカメラ200の動作について説明する。
ユーザーにより電源ボタン70がONにされると、デジタルカメラ200本体の電源が入る。そして、デジタルカメラ200内のボディーマイコン12および各種ユニットには、図示しない電源部から電力が供給される。同様に、電源部からレンズマウント21およびボディーマウント23を介して、交換レンズユニット2内のレンズマイコン20および各種ユニットに電力が供給される。ボディーマイコン12は、レンズマウント21およびボディーマウント23を介して、各種レンズデータを受け取り、内蔵するメモリ68に保存する。
まず、図1、図2、図6および図7に基づき、ユーザーが、ファインダ接眼窓9を覗いて撮影するファインダ撮影モードにおける駆動シーケンスについて説明する。
次に、図1、図3、図6および図7に基づき、ユーザーが液晶モニタ16を用いて撮影するモニタ撮影モードにおける駆動シーケンスについて説明する。
次に、図4、図6を用いて、デジタルカメラ200の露出設定動作について説明する。露出は主にシャッタースピードと絞り値とにより設定される。デジタルカメラ200は、通常撮影領域に対して自動でシャッタースピード及び絞り値を設定するプログラム撮影モードと、シャッタースピードを手動で設定し絞り値を自動で設定するシャッタースピード優先撮影モードと、絞り値を手動で設定しシャッタースピードを自動で設定する絞り優先撮影モードと、シャッタースピード及び絞り値を両方とも手動で設定するマニュアル撮影モードとの4つの露出設定モードを持つ。
絞りリニアセンサ66は、絞りリング40の回転角度に応じた信号をA/D変換部67を介して絞り制御部27へ出力する。絞りリング40の文字「A」を指標33と一致させた状態にあるとき、ユーザーによりレリーズボタン30が操作されると、絞り制御部27は、絞りリニアセンサ66から受信した信号に基づいて露出設定モードとしてオート絞りモードが設定されたとの情報をレンズマイコン20およびボディーマイコン12へ送信される。ボディーマイコン12への送信は、レンズマイコン20とボディーマイコン12とのマイコン間通信を介して行われる。また、シャッタースピード設定ダイヤル31は、回転角度に応じた信号をボディーマイコン12へ出力する。
次に、絞りリング40の絞り値を表す文字「2」〜「11」のいずれかの位置を指標33と一致させた状態にあるとき、ユーザーによりレリーズボタン30が操作されると、絞り制御部27は、絞りリニアセンサ66からA/D変換部67を介して受信した信号に基づいて、ユーザーにより設定された絞り値に関する情報をレンズマイコン20へ送信される。レンズマイコン20は設定された絞り値に関する情報(以下、絞り値情報ともいう)をボディーマイコン12へ出力する。また、シャッタースピード設定ダイヤル31は、回転角度に応じた信号をボディーマイコン12へ出力する。
図1、図3、図6および図7に基づき、レリーズボタン30の1回の操作により撮影条件を変えて複数の撮影を連続して行う連続撮影モードにおける駆動シーケンスについて説明する。
デジタルカメラ200は、ユーザーが連続撮影された複数の画像を比較しやすいように再生する比較再生モードを有する。以下、比較再生モードの動作について説明する。
拡大モードの表示状態において、比較画像の方が好ましいとユーザーが判断し、ユーザーにより比較画像が選択された場合、選択された比較画像を新たに基準画像とする。基準画像の変更後も、拡大モードの表示条件は維持する。図16(A)および(B)の表示例を用いて説明する。
上述の比較再生モードでは、使用者が一連の画像を比較して見ることに重点を置いている。
F5.6,F8,F11に設定して連続撮影された画像である。これらの絞り値は、撮影条件として、画像82-1,82−2,82−3,82−4とともに記録媒体に記録されている。具体的には、記録媒体に記録されているファイル82−100(図8)に絞り値などの撮影条件が含まれている。各画像の絞り値は、ステップS125において、選択部12bで画像を選択する基準として利用される。
上述の拡大モードは、画像比較選択モード中においても有効である。画像比較選択モード中に拡大モードボタン79が操作されると、拡大表示モードに移行する。また、比較再生モードにおける拡大表示モード中に画像比較選択モードボタン80が操作されると、拡大表示モードを維持したまま画像比較選択モードに移行する。例えば、ステップS111の後(図15)、画像比較選択モードボタン80が操作されると、画像比較選択モードのステップS119の後の液晶モニタ16の表示画面は図15のようになる。すなわち、基準画像と比較画像の同一の領域がそれぞれ同一の倍率で拡大された表示がされる。
このデジタルカメラ200では、撮影時の絞り値を決定するために、撮影前に、絞り値の異なる複数の画像を並べて比較できる深度確認モードがさらに設けられている。
具体的には、上述したステップS103からステップS118の動作を行う。
デジタルカメラ200の特徴は以下の通りである。
このデジタルカメラ200では、比較再生モードおよび画像比較選択モードにおいて基準画像および比較画像が並んだ状態で液晶モニタ16に表示されている。これにより、異なる撮影条件で撮影された2枚の画像を容易に比較することができる。また、比較画像と基準画像の入れ換え、比較画像と他の比較画像との入れ換えが可能であるため、複数の画像を比較する際の利便性が高まる。
画像比較選択モードにおいて、記録媒体に記録された複数の画像82−1〜82−4のうち液晶モニタ16に未だ表示されていない画像82−3および82−4を、表示管理部12aが表示対象として管理している(例えば、ステップS120およびS123)。具体的には、表示管理部12aは、表示対象として管理されている画像のファイル名を識別情報として記憶しており、ファイル名により表示対象の管理を行っている。同じ画像比較選択モードにおいて液晶モニタ16にすでに表示された画像を表示対象から除外する場合は、表示管理部12aは、記憶しているファイル名から表示された画像のファイル名を消去する(例えば、ステップS120)。
また、画像が取得された際の撮影条件が画像とともに記録媒体に記録されており、画像比較選択モードでは選択部12bにより撮影条件(例えば、絞り値)に基づいて表示対象から画像を選択する。これにより、撮影条件に応じて表示順序を最適化することができる。
本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
前述の実施形態では、画像比較選択モードにおいて選択されなかった全ての表示画像を表示対象から除外しているが、後で再度比較したいとユーザーが判断した画像を保留する機能を設けてもよい。保留機能を実現する保留ボタン(第2操作部の一例)は、単独のボタンを設けてもよいし、画像比較選択モードにおいては例えばSETボタン74を保留ボタンに設定してもよい。ここでは、SETボタン74を保留ボタンとして利用する構成を例に保留機能について説明する。
前述の実施形態においては、デジタル一眼レフカメラを例に実施形態について説明したが、前述のデジタルカメラは撮像装置および画像表示装置の一例であって、画像表示装置および撮像装置は前述の実施形態に限定されない。画像表示装置は、複数の静止画を撮影可能なデジタルビデオカメラや、画像を表示できるDVDプレーヤであってもよい。つまり、画像表示装置および撮像装置は画像を表示することができる装置であればよい。
前述の実施形態においては、デジタルカメラ200は、画像比較選択モードの開始から終了までの間に第1表示領域16aおよび第2表示領域16bにそれぞれ表示された画像のうち一方が選択されると、他方の選択されなかった画像を画像比較選択モードの終了まで第1表示領域16aおよび第2表示領域16bに表示しない。このとき、選択を誤った場合に大切な画像が削除されないようにするために、選択されなかった画像は記録媒体から自動的に削除しないことが望ましい。
前述の実施形態では、ユーザーにより拡大対象領域の選択及び設定が行われているが、拡大対象領域の選択方法はこれに限られない。例えば、被写体までの距離が異なる境界領域を多く含む領域を検出し、その検出結果に基づいて自動的に基準枠が設定される構成であってもよい。具体的には例えば、焦点検出用ユニット5により1枚の画像において複数点のDf量が検出される。このDf量に基づいて、ボディーマイコン12により1枚の画像の中でDf量の差が大きい(合焦領域と非合焦領域の差の大きい)領域が検出される。Df量の差の大きい領域が自動的に基準枠として設定される。
前述の実施形態では、交換レンズユニット2に搭載された絞りリング40を用いて絞り値の変更が行われている。しかし、絞りリング40の代わりに、カメラ本体1に搭載されたダイヤルやボタンなどの操作部を用いて絞り値を変更できる構成であってもよい。また、カメラ本体1に搭載された操作部は、絞り値を変更するための操作部でなくとも、他の目的で使用される操作部と兼用であってもよい。
前述の実施形態では、液晶モニタ16に表示する画像は、撮像センサ11により取得されている。しかし、ファインダ光学系内に配置された別の撮像センサが用いられてもよい。この場合、モニタ撮影モードにおいて、クイックリターンミラー4を光路X外へ退避させる必要がない。また、クイックリターンミラー4およびファインダ光学系19などの構成および配置は、前述の構成および配置などに限定されない。
前述の実施形態では、撮影条件として絞り値を変更させているが、撮影条件はこれに限定されない。例えば、比較する画像が異なるシャッタースピードで撮影された複数の画像であってもよい。
基準画像と比較画像を並べて表示する際に一方の画像が反転された状態で2枚の画像が並んで表示されるようにしてもよい。これにより、撮影条件が異なる複数の画像の比較が容易となり、利便性が高まる。
前述の実施形態では、画像表示装置および撮像装置として一眼レフカメラを例に説明をしている。しかし、デジタルカメラ200の実施形態は前述の実施形態に限定されない。例えば、このデジタルカメラ200は、コンパクトカメラに適用することも可能である。特に、大きなサイズの撮像素子を有するコンパクトカメラについて適用した場合、基準枠として機能するカーソル枠90の位置および範囲などの選択の自由度が高いため、この画像表示装置および撮像装置は効果的である。
前述の実施形態では、図16(A)および(B)の表示例のように比較画像が新たな基準画像として選択されると、比較画像と基準画像の表示位置を入れ替えて、あらたな基準画像が変更前と同じ左側に表示するようにしたが、カーソル枠90が合わされた画像が基準枠であると判断し、表示位置の変更をしなくてもよい。この場合、ダイヤル78が回されて比較画像が他の画像に変更される際、カーソル枠90が合わされていない方の画像が変更されるようにしてもよい。
前述の実施形態では、撮影条件の異なる2つの画像(基準画像、比較画像)を液晶モニタ16に表示しているが、撮影条件の異なる3つ以上の画像を表示するようにしてもよい。例えば、3枚の画像を比較する場合、基準画像、第1比較画像および第2比較画像が液晶モニタ16に表示される。
撮影条件としては、前述の絞り値以外に、例えば、撮影日時およびシャッタースピードが考えられる。撮影日時の場合は、撮影日時の古い順あるいは新しい順に選択部12bが画像を選択し、シャッタースピードの場合は、シャッタースピードが速い順あるいは遅い順に選択部12bが画像を選択する。
上記説明に用いた座標軸、方向、各構成の配置等は、画像表示装置および撮像装置の使用状態を限定するものではない。
前述の実施形態では、表示管理部12aが表示対象を管理する際に識別情報としてファイル名を用いているが、識別情報はファイル名に限定されない。複数の画像から1枚の画像を特定できる情報であれば、識別情報は他の情報であってもよい。
前述の実施形態では、基準画像および比較画像のうち表示を継続したい画像(評価がよい画像)を選択する構成を採用しているが、他の画像に切り替えたい画像(評価がよくない画像)を選択する構成を採用してもよい。この場合、図18のステップS121では、基準画像が選択された場合に、新たに比較画像が基準画像に設定され、比較画像が選択された場合には、ステップS123にて表示対象の有無が確認される。
前述の実施形態では、基準画像および比較画像を表示対象から除外するステップS120が基準画像および比較画像を表示するステップS125の次に実行されるようになっているが、画像を表示対象から除外するステップS120は表示対象の有無を確認するステップS123よりも前であって、かつ、比較画像を新たに基準画像に設定するステップS122よりも前であれば、他の処理順序であってもよい。例えば、ステップS120はステップS120A、S121またはS122の次に実行されてもよい。
選択部12bにより選択された選択画像は、ステップS125で液晶モニタ16に表示されるまでの間は、表示予定の画像として取り扱われる。例えば、ステップS124にて選択部12bにより選択画像が選択された後に、その選択画像が表示管理部12aにより表示対象から除外される場合は、未表示の画像であるにも関わらず表示予定の画像が表示対象から除外されることになる。
「所定のモード」として画像比較選択モードを例に実施形態を説明しているが、所定のモードは前述のモードに限定されない。例えば、重複した比較作業を効果的に削減できるようなモードであれば、前述の技術は適用可能である。
X 光路
2 交換レンズユニット
4 クイックリターンミラー
9 ファインダ接眼窓
11 撮像センサ(画像取得部の一例)
12 ボディーマイコン
12a 表示管理部
12b 選択部
12c 設定部
15 画像表示制御部
16 液晶モニタ(表示部の一例)
16a 第1表示領域
16b 第2表示領域
18 画像記録部(記録部の一例)
30 レリーズボタン
31 シャッタースピード設定ダイヤル
69 表示操作部(第1操作部の一例)
71 撮影/再生モード切り替えレバー
72 MENUボタン
74 SETボタン(第2操作部の一例)
75 撮影条件決定部
76 深度確認モードボタン
79 拡大モードボタン
200 デジタルカメラ(撮像装置の一例)
Claims (4)
- 複数の画像を記録するための記録部を備え、または着脱可能とする画像表示装置であって、
第1表示領域および第2表示領域を有する表示部と、
前記記録部に記録された前記複数の画像のうち少なくとも1枚の画像の識別情報を記憶する表示管理部と、
前記表示管理部に記憶された識別情報に対応する画像を前記記録部に記録された画像から選択画像として選択する選択部と、
前記選択画像を前記第1表示領域または前記第2表示領域に表示させる画像表示制御部と、
前記第1表示領域または前記第2表示領域に表示されている画像を選択する操作情報の入力を受け付ける画像保留操作部と、
を備え、
前記表示管理部は、
前記選択画像に対応する識別情報を前記表示管理部から削除し、
前記画像保留操作部により受け付けられた操作情報に基づき、選択された画像の識別情報を削除しないようにする、
画像表示装置。 - 前記表示管理部は、
前記画像表示制御部が、前記選択画像を前記表示部に表示させるのに応じて、前記選択画像に対応する識別情報を削除する、
請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記表示管理部は、
前記選択された画像が前記表示部に表示される前に、前記選択された画像の識別情報を削除する、
請求項1に記載の画像表示装置。 - 被写体の光学像を形成する光学系と、
前記光学像を画像信号に変換し前記被写体の画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得された前記画像を表示するための装置であって、請求項1から3のいずれかに記載の画像表示装置と、
を備えた撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142822A JP5363621B2 (ja) | 2008-03-17 | 2012-06-26 | 画像表示装置および撮像装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067506 | 2008-03-17 | ||
JP2008067506 | 2008-03-17 | ||
JP2012142822A JP5363621B2 (ja) | 2008-03-17 | 2012-06-26 | 画像表示装置および撮像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010503769A Division JPWO2009116260A1 (ja) | 2008-03-17 | 2009-03-16 | 画像表示装置および撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012191665A JP2012191665A (ja) | 2012-10-04 |
JP5363621B2 true JP5363621B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=41090675
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010503769A Pending JPWO2009116260A1 (ja) | 2008-03-17 | 2009-03-16 | 画像表示装置および撮像装置 |
JP2012142822A Expired - Fee Related JP5363621B2 (ja) | 2008-03-17 | 2012-06-26 | 画像表示装置および撮像装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010503769A Pending JPWO2009116260A1 (ja) | 2008-03-17 | 2009-03-16 | 画像表示装置および撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8471945B2 (ja) |
JP (2) | JPWO2009116260A1 (ja) |
WO (1) | WO2009116260A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD609714S1 (en) * | 2007-03-22 | 2010-02-09 | Fujifilm Corporation | Electronic camera |
JP2010262173A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Sony Corp | 撮像装置および撮影レンズユニット |
JP5653651B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2015-01-14 | シャープ株式会社 | 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US9369615B1 (en) * | 2010-08-03 | 2016-06-14 | Drake R. Rice | Camera for handheld device |
JP5903658B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2016-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
JP5906427B2 (ja) | 2011-06-28 | 2016-04-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置、画像処理装置 |
JP6626319B2 (ja) * | 2015-11-18 | 2019-12-25 | キヤノン株式会社 | 符号化装置、撮像装置、符号化方法、及びプログラム |
JP7098393B2 (ja) * | 2018-04-12 | 2022-07-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP7192321B2 (ja) * | 2018-09-05 | 2022-12-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4079526B2 (ja) | 1998-10-14 | 2008-04-23 | オリンパス株式会社 | カメラ |
JP2001211351A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮像装置およびその動作制御方法 |
JP3814514B2 (ja) * | 2001-10-23 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2003186461A (ja) | 2001-12-21 | 2003-07-04 | Konica Corp | 画像表示処理装置、画像表示処理方法、医用画像処理装置、画像表示処理方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2003198833A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Canon Inc | 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法及び画像通信装置の制御プログラム及び携帯機器装置及び携帯機器装置の制御方法及び携帯機器装置の制御プログラム及び記憶媒体 |
US20040175764A1 (en) * | 2003-01-06 | 2004-09-09 | Hiroto Nishiyama | Image processing apparatus, image processing program, recording medium, and image processing method |
JP3954550B2 (ja) * | 2003-09-03 | 2007-08-08 | オリンパス株式会社 | 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法 |
JP2006023686A (ja) * | 2004-06-10 | 2006-01-26 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像選択システム |
JP4548656B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-09-22 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 撮影画像表示システム、撮影画像表示システムの制御方法、プログラム |
US8081252B2 (en) * | 2006-06-13 | 2011-12-20 | Panasonic Corporation | Image displaying apparatus |
KR101310823B1 (ko) * | 2006-06-20 | 2013-09-25 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치 |
JP2008010970A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Nikon Corp | 画像表示装置,画像表示方法および画像表示プログラム |
JP4930768B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-05-16 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及びそのプログラム |
JP2009017539A (ja) * | 2007-06-06 | 2009-01-22 | Panasonic Corp | カメラシステム |
-
2009
- 2009-03-16 WO PCT/JP2009/001157 patent/WO2009116260A1/ja active Application Filing
- 2009-03-16 US US12/919,764 patent/US8471945B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-16 JP JP2010503769A patent/JPWO2009116260A1/ja active Pending
-
2012
- 2012-06-26 JP JP2012142822A patent/JP5363621B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009116260A1 (ja) | 2009-09-24 |
US20110043677A1 (en) | 2011-02-24 |
JP2012191665A (ja) | 2012-10-04 |
JPWO2009116260A1 (ja) | 2011-07-21 |
US8471945B2 (en) | 2013-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5363621B2 (ja) | 画像表示装置および撮像装置 | |
JP5074204B2 (ja) | カメラシステム、カメラ本体、交換レンズユニット、および撮像方法 | |
JP2009017539A (ja) | カメラシステム | |
JP2009251557A (ja) | 撮像装置 | |
JP5364245B2 (ja) | カメラシステム | |
JP5433145B2 (ja) | カメラシステムおよびカメラ本体 | |
JP4926833B2 (ja) | カメラシステム | |
JP2010281846A (ja) | カメラ本体、レンズ鏡筒およびカメラシステム | |
JP5341214B2 (ja) | カメラシステム | |
JP2008294981A (ja) | カメラシステム | |
JP2009069170A (ja) | 撮影装置および撮影装置の制御方法 | |
JP2006349744A (ja) | 撮像装置 | |
JP5350140B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2013218139A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御プログラム | |
JP4941141B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5486662B2 (ja) | 撮像装置及びカメラ本体 | |
JP5438496B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2007158878A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009036987A (ja) | 撮影装置および撮影装置の制御方法 | |
JP2009048123A (ja) | 撮影装置および撮影装置の制御方法 | |
JP2009053599A (ja) | カメラシステムおよびカメラシステム本体 | |
JP5857787B2 (ja) | 表示制御装置、撮像装置および表示制御プログラム | |
JP2011120172A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2005249870A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2009037084A (ja) | 撮影装置および撮影装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |