JP5363130B2 - 乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造 - Google Patents

乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5363130B2
JP5363130B2 JP2009021211A JP2009021211A JP5363130B2 JP 5363130 B2 JP5363130 B2 JP 5363130B2 JP 2009021211 A JP2009021211 A JP 2009021211A JP 2009021211 A JP2009021211 A JP 2009021211A JP 5363130 B2 JP5363130 B2 JP 5363130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
pump
fertilization
tank
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009021211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172313A (ja
Inventor
修 秋鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2009021211A priority Critical patent/JP5363130B2/ja
Publication of JP2010172313A publication Critical patent/JP2010172313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363130B2 publication Critical patent/JP5363130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

本発明は、機体の左右両側に施肥タンクを備えた乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造に関する。
機体の左右両側に施肥タンクを備え、施肥タンク内の流動性肥料を施肥ノズルから土中に施す乗用型田植機が知られている。例えば、特許文献1に示される乗用型田植機は、施肥タンク内の流動性肥料を複数の側条用施肥ノズルに送る側条用施肥ポンプと、施肥タンク内の流動性肥料を複数の深層用施肥ノズルに送る深層用施肥ポンプとを備えており、苗植付作業と同時に、側条と深層の二段に施肥を行うように構成されている。
また、特許文献1に示される乗用型田植機では、左右いずれか一方の施肥タンクの下方に側条用施肥ポンプを配置し、他方の施肥タンクの下方に深層用施肥ポンプを配置しているので、機体の側部から施肥ポンプを容易にメンテナンスできるという利点がある。
特開2007−82507号公報
しかしながら、特許文献1に示される乗用型田植機では、一方の施肥タンク内の流動性肥料を側条施肥に用い、他方の施肥タンク内の流動性肥料を深層施肥に用いるので、側条施肥と深層施肥の施肥量の違いから、左右の施肥タンク内の流動性肥料が均等に消費されず、いわゆる片減りが発生するという問題がある。そして、片減りが発生すると、流動性肥料の補給サイクルが短くなるだけでなく、機体の左右バランスを崩す惧れがある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、機体の左右両側に施肥タンクを備える乗用型田植機において、前記施肥タンク内の流動性肥料を複数の側条用施肥ノズルに送る側条用施肥ポンプを備え、左右いずれか一方の施肥タンクの下方に全条分の側条用施肥ポンプを並列状に配置するにあたり、左右の施肥タンクを連結する連結管の中央分岐部から該連結管よりも低位のホースを介して側条用施肥ポンプに配管すると共に、側条用施肥ポンプの下方に配され、先端が側条用施肥ポンプが配設される施肥タンクよりも前方に突出していてホースよりも低位置で肥料を排出するドレンホースが設けられていることを特徴とする乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造である。
請求項2の発明は、前記施肥タンク内の流動性肥料を複数の深層用施肥ノズルに送る深層用施肥ポンプを備え、左右いずれか他方の施肥タンクの下方に全条分の深層用施肥ポンプを並列状に配置すると共に、左右の施肥タンクを連結する連結管の中央分岐部から該連結管よりも低位のホースを介して深層用施肥ポンプに配管すると共に、深層用施肥ポンプの下方に配され、先端が深層用施肥ポンプが配設される施肥タンクよりも前方に突出していてホースよりも低位置で肥料を排出するドレンホースが設けられていることを特徴とする請求項1記載の乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造である。
請求項1の発明とすることにより、側条用施肥ポンプの良好なメンテナンス性を維持しつつ、左右の施肥タンク内の流動性肥料を均等に消費できるので、流動性肥料の補給サイクルを可及的に長くできるだけでなく、機体の左右バランスを良好に保つことができる。
また、請求項2の発明とすることにより、側条用施肥ポンプ及び深層用施肥ポンプを備える乗用型田植機においても、施肥ポンプの良好なメンテナンス性を維持しつつ、左右の施肥タンク内の流動性肥料を均等に消費することができる。
乗用型田植機の側面図である。 乗用型田植機の平面図である。 施肥ポンプの配置及び配管構成を示す正面図である。 施肥ポンプの配置及び配管構成を左上前方から見た斜視図である。 施肥ポンプの配置及び配管構成を右下後方から見た斜視図である。 施肥ポンプの配置及び配管構成の変形例を示す正面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1及び図2において、1は乗用型田植機の走行機体であって、該走行機体1の後部には、昇降リンク機構2を介して植付作業機3が連結されている。植付作業機3には、前高後低状に傾斜した苗載台4が設けられ、ここに複数のマット苗が左右並列状に載置される。苗載台4に載置されたマット苗は、苗載台4の傾斜や縦送り機構5の送り作用により苗載台4の下端部まで移送される。苗載台4の下端部近傍には、植付爪を備える植付機構6が設けられており、この植付機構6によってマット苗が分離され、圃場に植え付けられる。
図1〜図5に示すように、本発明に係る乗用型田植機には、施肥装置が設けられている。施肥装置は、走行機体1側に設けられる施肥タンク7と、植付作業機3側に設けられる施肥ノズル8と、施肥タンク7内の流動性肥料を施肥ノズル8に送る施肥ポンプ9と、施肥ポンプ9から施肥ノズル8に至る肥料送り経路で肥料の詰まりを検知する詰まり検知部Kとを備えて構成されている。施肥タンク7は、2つ備えており、機体前部の左右両側に振分け状に配置されている。
本実施形態の乗用型田植機は、2種類の施肥を同時に行うように構成されている。一方の施肥は、植付条の側方に沿い、土中の比較的浅い層に流動性肥料を吐出する側条施肥であり、他方の施肥は、2列の植付条の中間位置で、土中の比較的深い層に流動性肥料を吐出する深層施肥である。そのため、乗用型田植機は、側条用施肥ノズル8Aと深層用施肥ノズル8Bを別個に備えると共に、側条用施肥ポンプ9Aと深層用施肥ポンプ9Bも別個に備えている。深層用施肥ノズル8Bは、側条用施肥ノズル8Aよりも長尺に形成され、先端の吐出口を側条用施肥ノズル8Aよりも深い位置にセットして施肥作業を行う。尚、図1は、格納姿勢の側条用施肥ノズル8A及び深層用施肥ノズル8Bを示している。
次に、本発明の特徴である施肥ポンプ9A、9Bの配置及び配管構造について、図3〜図6を参照して説明する。
各施肥ポンプ9A、9Bは、それぞれ、施肥条数分(例えば、側条施肥6条分、深層施肥3条分)の定容量ポンプを並列状に組み込んでユニット化されており、図示しないトランスミッションから入力軸9aに入力される動力でポンプ駆動する。また、各施肥ポンプ9A、9Bは、ぞれぞれ、変速機構9bを備えており、各変速機構9bの変速操作にもとづいて、側条施肥量と深層施肥量を別個に調節することができる。
側条用施肥ポンプ9Aは、左右いずれか一方の施肥タンク7Rの下方に全条分が並列状に配置され、深層用施肥ポンプ9Bは、他方の施肥タンク7Lの下方に全条分が並列状に配置される。このようにすると、走行機体1の側部から各施肥ポンプ9A、9Bを容易にメンテナンスでき、しかも、各施肥ポンプ9A、9Bが個別に変速機構9bを備えるので、両施肥ポンプ9A、9B間に動力伝動経路を構成することなく、トランスミッションから左右にポンプ駆動軸(図示せず)を突出するだけで、両施肥ポンプ9A、9Bを駆動させることが可能になる。
左右の施肥タンク7L、7Rは、連結管10を介して互いに連結されている。連結管10は、左側の施肥タンク7Lに接続される左側連結管10Lと、右側の施肥タンク7Rに接続される右側連結管10Rと、左右の連結管10L、10R同士を連結する中央分岐ユニット(中央分岐部)11とを備えて構成されている。中央分岐ユニット11は、各連結管10L、10Rが接続される2つの入口11aと、それらの合流部から分岐される2つの出口11bとを備えており、一方の出口11bは、ホース12を介して側条用施肥ポンプ9Aに接続され、他方の出口11bは、ホース13を介して深層用施肥ポンプ9Bに接続される。尚、図中の符号14は、各施肥ポンプ9A、9Bから後方へ配管される施肥条数分の施肥管、符号15は、施肥ポンプ9A、9Bの洗浄時などに使用されるドレンホース、符号16は、不使用時にドレンホース15を支持するドレンホース支持具である。
尚、ホース12、13は、図2、3、4から明らかなように、連結管よりも低位にあり、かつドレンホース15は、施肥ポンプ9A、9Bの下方に配され、先端(出口)が施肥ポンプ9A、9Bが下方に配設される施肥タンク7L、7Rよりも前方に突出していてホース12、13よりも低位置で肥料を排出するようになっている。
つまり、走行機体1の左右両側に施肥タンク7L、7Rを備える乗用型田植機において、施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を複数の側条用施肥ノズル8Aに送る側条用施肥ポンプ9Aと、施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を複数の深層用施肥ノズル8Bに送る深層用施肥ポンプ9Bとを備え、左右いずれか一方の施肥タンク7Rの下方に全条分の側条用施肥ポンプ9Aを並列状に配置すると共に、左右の施肥タンク7L、7Rを連結する連結管10の中央分岐部から側条用施肥ポンプ9Aに配管し、さらに、左右いずれか他方の施肥タンク7Lの下方に全条分の深層用施肥ポンプ9Bを並列状に配置すると共に、連結管10の中央分岐部から深層用施肥ポンプ9Bに配管したので、両施肥ポンプ9A、9Bの良好なメンテナンス性を維持しつつ、左右の施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を均等に消費することができる。その結果、施肥タンク7L、7R内における流動性肥料の片減りを防止し、流動性肥料の補給サイクルを可及的に長くできるだけでなく、機体の左右バランスを良好に保つことができる。
以上、側条用施肥ポンプ9A及び深層用施肥ポンプ9Bを備える乗用型田植機を例示して本発明の実施形態を説明したが、本実施形態の配管構造は、深層用施肥ポンプ9Bの有無などに応じて柔軟に変更することができる。例えば、深層用施肥ポンプ9Bを設けない仕様の乗用型田植機では、図6に示すように、ホース13を省き、中央分岐ユニット11の出口11bをキャップ17で塞ぐ。
叙述の如く構成された本実施形態によれば、走行機体1の左右両側に施肥タンク7L、7Rを備える乗用型田植機において、施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を複数の側条用施肥ノズル8Aに送る側条用施肥ポンプ9Aを備え、左右いずれか一方の施肥タンク7Rの下方に全条分の側条用施肥ポンプ9Aを並列状に配置すると共に、左右の施肥タンク7L、7Rを連結する連結管10の中央分岐部から側条用施肥ポンプ9Aに配管したので、側条用施肥ポンプ9Aの良好なメンテナンス性を維持しつつ、左右の施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を均等に消費でき、その結果、流動性肥料の補給サイクルを可及的に長くできるだけでなく、機体の左右バランスを良好に保つことができる。
また、本実施形態の乗用型田植機は、施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を複数の深層用施肥ノズル8Bに送る深層用施肥ポンプ9Bを備え、左右いずれか他方の施肥タンク7Lの下方に全条分の深層用施肥ポンプ9Bを並列状に配置すると共に、左右の施肥タンク7L、7Rを連結する連結管10の中央分岐部から深層用施肥ポンプ9Bに配管したので、側条用施肥ポンプ9A及び深層用施肥ポンプ9Bを備える乗用型田植機においても、施肥ポンプ9A、9Bの良好なメンテナンス性を維持しつつ、左右の施肥タンク7L、7R内の流動性肥料を均等に消費することができる。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されないことは勿論であって、特許請求の範囲内で任意の変更実施が可能であることは言うまでもない。
1 走行機体
3 植付作業機
7L 左側施肥タンク
7R 右側施肥タンク
8A 側条用施肥ノズル
8B 深層用施肥ノズル
9A 側条用施肥ポンプ
9B 深層用施肥ポンプ
10 連結管
11 中央分岐ユニット
12 ホース
13 ホース

Claims (2)

  1. 機体の左右両側に施肥タンクを備える乗用型田植機において、前記施肥タンク内の流動性肥料を複数の側条用施肥ノズルに送る側条用施肥ポンプを備え、左右いずれか一方の施肥タンクの下方に全条分の側条用施肥ポンプを並列状に配置するにあたり、左右の施肥タンクを連結する連結管の中央分岐部から該連結管よりも低位のホースを介して側条用施肥ポンプに配管すると共に、側条用施肥ポンプの下方に配され、先端が側条用施肥ポンプが配設される施肥タンクよりも前方に突出していてホースよりも低位置で肥料を排出するドレンホースが設けられていることを特徴とする乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造。
  2. 前記施肥タンク内の流動性肥料を複数の深層用施肥ノズルに送る深層用施肥ポンプを備え、左右いずれか他方の施肥タンクの下方に全条分の深層用施肥ポンプを並列状に配置すると共に、左右の施肥タンクを連結する連結管の中央分岐部から該連結管よりも低位のホースを介して深層用施肥ポンプに配管すると共に、深層用施肥ポンプの下方に配され、先端が深層用施肥ポンプが配設される施肥タンクよりも前方に突出していてホースよりも低位置で肥料を排出するドレンホースが設けられていることを特徴とする請求項1記載の乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造。
JP2009021211A 2009-02-02 2009-02-02 乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造 Expired - Fee Related JP5363130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021211A JP5363130B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021211A JP5363130B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172313A JP2010172313A (ja) 2010-08-12
JP5363130B2 true JP5363130B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42703850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021211A Expired - Fee Related JP5363130B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5363130B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419127U (ja) * 1990-06-05 1992-02-18
JP2511671Y2 (ja) * 1990-06-18 1996-09-25 三菱農機株式会社 施肥機
JPH1014329A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き乗用型農作業機
JPH11318151A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 施肥作業機
JP2000032822A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 施肥田植機
JP4605657B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-05 株式会社クボタ 乗用型田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010172313A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577552B2 (ja) 施肥できる農作業機
JP2008072944A (ja) 播種機
CN102124845A (zh) 水田作业机
JP6150715B2 (ja) 乗用水田作業機
JP6091343B2 (ja) 水田作業機
TW201922083A (zh) 乘坐式插秧機
JP5363130B2 (ja) 乗用型田植機における施肥ポンプの配置及び配管構造
JP6030535B2 (ja) 水田作業機
JP6425387B2 (ja) 農用資材供給装置
JP2008271813A5 (ja)
JP2017029060A (ja) 施肥機
JP2006211916A (ja) 施肥機
KR20190113518A (ko) 포장 작업기 및 농작업기
JPH0433706Y2 (ja)
JP2007215460A (ja) 湛水直播機
CN105191551B (zh) 插播系水田作业机
JP6827351B2 (ja) 田植機
JP2622594B2 (ja) 水田作業機における施肥装置
JP2014027899A (ja) 苗移植機の施肥装置
EP3482617B1 (en) Hopper for a strip tillage machine, strip tillage machine provided with a secondary seed hopper and method of operation
JP6416071B2 (ja) 水田作業機
CN208402424U (zh) 马铃薯播种机
CN107258194B (zh) 植保机及用于植保机的肥料输送装置
JP2017093306A (ja) 苗移植機
JPH099728A (ja) 直播機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees