JP5363003B2 - 心線対照方法 - Google Patents
心線対照方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5363003B2 JP5363003B2 JP2008031753A JP2008031753A JP5363003B2 JP 5363003 B2 JP5363003 B2 JP 5363003B2 JP 2008031753 A JP2008031753 A JP 2008031753A JP 2008031753 A JP2008031753 A JP 2008031753A JP 5363003 B2 JP5363003 B2 JP 5363003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- stress
- detected
- photodetector
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
光ファイバに対し、応力付加器により当該光ファイバの長手方向に沿って所定の空間的周期で応力を付加し、該応力を時間と共に増加させつつ前記光ファイバから漏れ出た光波を光検出器で検出して所望の光ファイバを特定する心線対照方法であって、
前記応力付加器は、該応力付加器により前記光ファイバに付加された応力を検出する応力検出器を具備するものであり、
前記光検出器で光波の光パワーを検出し、当該光波の光パワーが所定の閾値以上である場合には、前記応力付加器により光ファイバへ付加する応力を一定に維持し、当該光ファイバが所望の光ファイバであると判定し、
前記光検出器で検出された光波の光パワーが所定の閾値未満であり、前記応力検出器で検出された応力が所定の閾値未満である場合には、前記光検出器で光波の光パワーの判定を再度行い、
前記光検出器で検出された光波の光パワーが所定の閾値未満であり、前記応力検出器で検出された応力が所定の閾値以上である場合に、前記応力付加器により前記光ファイバへ付加する応力を一定に維持した状態にて前記光検出器で光波の検出の有無を判定し、前記光検出器で光波を検出した場合には当該光ファイバが所望の光ファイバであると判定し、前記光検出器で光波を検出しない場合には当該光ファイバが所望の光ファイバではないと判定する
ことを特徴とする。
前記光ファイバは曲がって延在する曲げ部を有し、
前記応力付加器が、前記光ファイバの光波の進行方向における前記曲げ部よりも上流側に配置され、
前記光検出器が、前記光ファイバの前記曲げ部に配置される
ことを特徴とする。
光ファイバに付与する応力を所定の閾値以下とすることができ、光ファイバの損傷をより確実に回避できる。また、応力付加器による光ファイバへの応力の付加を確実に行うことができ、所望の光ファイバを特定する作業をより確実に行うことができる。
本発明に係る心線対照装置および方法の第一の実施形態につき図1、図2を参照して説明する。本実施形態では、曲げ損失特性を改善した光ファイバに適用した場合について説明する。
図1は、心線対照装置および方法の一実施形態を説明する概略図であり、図1(a)にその構成を示し、図1(b)にそれによる漏洩光パワーと応力の関係を示す。なお、図1中にてλは光ファイバ中を導通する光波を示し、λ’は光ファイバから漏れ出た漏洩光を示す。
本発明に係る心線対照装置および方法の第二の実施形態につき図3を参照して説明する。
図3は本発明の心線対照装置および方法の構成例を示す概略図である。
本実施形態に係る心線対照装置は、図1(a)の構成の心線対照装置100を曲がって延在する光ファイバ101に適用した場合を示した装置である。なお、図3中にてλは光ファイバ中を導通する光波を示し、λ’は光ファイバから漏れ出た漏洩光を示す。
図4は本発明に係る心線対照装置および方法の第1の実施例の手順を示すフローチャートであり、図5は本発明に係る心線対照装置および方法の第1の実施例の構成を模式的に示す構成図である。なお、図5中にてλは光ファイバ中を導通する光波を示し、λ’は光ファイバから漏れ出た漏洩光を示す。
図6は本発明に係る心線対照装置および方法の第2の実施例の手順を示すフローチャートであり、図7は本発明に係る心線対照装置および方法の第2の実施例の構成を模式的に示す構成図である。なお、図7中にてλは光ファイバ中を導通する光波を示し、λ’は光ファイバから漏れ出た漏洩光を示す。
10 応力付加器
20 光検出器
31 応力制御部装置
32 閾値判定器
41 受光パワー表示器
42 閾値判定結果表示・発音器
100,200,300,400 心線対照装置
201 応力検出器
λ 光波
Claims (2)
- 光ファイバに対し、応力付加器により当該光ファイバの長手方向に沿って所定の空間的周期で応力を付加し、該応力を時間と共に増加させつつ前記光ファイバから漏れ出た光波を光検出器で検出して所望の光ファイバを特定する心線対照方法であって、
前記応力付加器は、該応力付加器により前記光ファイバに付加された応力を検出する応力検出器を具備するものであり、
前記光検出器で光波の光パワーを検出し、当該光波の光パワーが所定の閾値以上である場合には、前記応力付加器により光ファイバへ付加する応力を一定に維持し、当該光ファイバが所望の光ファイバであると判定し、
前記光検出器で検出された光波の光パワーが所定の閾値未満であり、前記応力検出器で検出された応力が所定の閾値未満である場合には、前記光検出器で光波の光パワーの判定を再度行い、
前記光検出器で検出された光波の光パワーが所定の閾値未満であり、前記応力検出器で検出された応力が所定の閾値以上である場合に、前記応力付加器により前記光ファイバへ付加する応力を一定に維持した状態にて前記光検出器で光波の検出の有無を判定し、前記光検出器で光波を検出した場合には当該光ファイバが所望の光ファイバであると判定し、前記光検出器で光波を検出しない場合には当該光ファイバが所望の光ファイバではないと判定する
ことを特徴とする心線対照方法。 - 請求項1に記載された心線対照方法であって、
前記光ファイバは曲がって延在する曲げ部を有し、
前記応力付加器は、前記光ファイバの光波の進行方向における前記曲げ部よりも上流側に配置され、
前記光検出器は、前記光ファイバの前記曲げ部に配置される
ことを特徴とする心線対照方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031753A JP5363003B2 (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 心線対照方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031753A JP5363003B2 (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 心線対照方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192300A JP2009192300A (ja) | 2009-08-27 |
JP5363003B2 true JP5363003B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=41074459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008031753A Expired - Fee Related JP5363003B2 (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 心線対照方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5363003B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016208256A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | 西日本電信電話株式会社 | 光パワー監視装置及び光通信網システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2182516A (en) * | 1985-11-01 | 1987-05-13 | Stc Plc | Optical fibre network |
JPS63305304A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバ通信回線の心線対照方法 |
JP4781906B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-09-28 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ心線対照方法及びこれを使用する光ファイバ心線対照器 |
JP5384812B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2014-01-08 | 日本電信電話株式会社 | 長周期グレーティングを用いた心線対照方法および装置 |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008031753A patent/JP5363003B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009192300A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5856823B2 (ja) | 光ファイバカプリング方法 | |
JP2009025210A (ja) | 光ファイバ側方入射方法及びその装置 | |
JP2009204490A (ja) | 心線対照方法及び心線対照装置 | |
JP5363003B2 (ja) | 心線対照方法 | |
WO2013042568A1 (ja) | 光伝送路 | |
JP4781906B2 (ja) | 光ファイバ心線対照方法及びこれを使用する光ファイバ心線対照器 | |
JP5384812B2 (ja) | 長周期グレーティングを用いた心線対照方法および装置 | |
JP4702846B2 (ja) | 光ファイバ接続点における接続損失判定方法 | |
WO2010021207A1 (ja) | 心線対照装置および心線対照方法 | |
JP5227152B2 (ja) | 光ファイバのシングルモード伝送の確認方法、カットオフ波長の測定方法および装置 | |
JP2009014681A (ja) | 光ファイバの活線検出装置及び光成端箱 | |
JP5264336B2 (ja) | 浸水検知モジュールおよびこれを用いた浸水検知方法 | |
JP5365338B2 (ja) | カットオフ波長測定方法および光通信システム | |
JP2008096237A (ja) | 心線対照用光検出装置 | |
JP2010032238A (ja) | 心線対照方法および装置 | |
JP2011179845A (ja) | 光通信線路監視システム及び光通信線路監視方法 | |
JP2007174597A (ja) | 線路監視装置付き光ケーブル線路、光ケーブル線路、光ケーブル線路の融着点検出方法 | |
JP2010068393A (ja) | 光サービスの稼動判別装置および方法 | |
JP2009300317A (ja) | 光ファイバの接続損失を推定する方法および装置 | |
CN104410448A (zh) | 一种辅助otdr的增强型辅助尾纤装置 | |
JP2009294100A (ja) | 短波長領域を使用する心線対照方法および装置 | |
JP4822868B2 (ja) | 光ファイバの状況判定方法 | |
KR101090882B1 (ko) | 광섬유의 마이크로벤드 발생장치 및 이를 이용한 케이블의 곡률 측정방법 | |
JP5654506B2 (ja) | 心線対照方法及び心線対照装置 | |
JP2005337804A (ja) | 光ファイバにおける故障箇所特定支援方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20130314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5363003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |