JP5359284B2 - エンジン冷却装置 - Google Patents
エンジン冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5359284B2 JP5359284B2 JP2009001499A JP2009001499A JP5359284B2 JP 5359284 B2 JP5359284 B2 JP 5359284B2 JP 2009001499 A JP2009001499 A JP 2009001499A JP 2009001499 A JP2009001499 A JP 2009001499A JP 5359284 B2 JP5359284 B2 JP 5359284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- engine
- cylinder
- cooling
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Description
場合には、冷却水流路の形状を、当該特定の気筒が導入口に最も近い気筒となるように定めておくことにより、EGRガスの導入量が多い気筒(燃焼が安定しにくい気筒)が優先的に暖められるようにしておくことが望ましい。
Recirculation)装置17が取り付けられている。
そして、制御装置20は、それらのセンサの出力に基づき、内燃機関システム1(エンジン10)を図5に示した手順で始動するように、プログラミングされた装置となっている。
ここで、冷却水温度、オイル温度とは、それぞれ、上記した冷却水温度センサ、オイル温度センサにより測定された温度のことである。また、冷却水温度閾値、オイル温度閾値とは、それぞれ、暖気完了時の冷却水温度、暖気完了時のオイル温度として予め定められている値のことである。
模式的に示したように、オイル分配バルブ33の制御(オイルクーラー27を通すオイル量、オイルクーラー27を通さないオイル量の割合調整)を行うことにより、オイル温度を適温に調整する処理となっている。
上記したエンジン冷却装置は、各種の変形を行うことが出来る。例えば、エンジン冷却装置を、図5のステップS102、S104にて、上記したものとは具体的な内容の異なる判断が行われる装置(例えば、経過時間で、冷却水の循環方向の変更タイミングや暖機の完了タイミングを把握する装置)に変形することが出来る。また、燃焼室壁面の一部に燃料が多く付着するという現象は、燃焼室径と気筒径が同じエンジンでも起きることである。従って、エンジン冷却装置を、燃焼室径と気筒径が同じエンジン用のものに変形することが出来る。また、エンジン冷却装置を、ウォータジャケット15相当の、エンジン1
0とは独立したもの(エンジン10の外側に溶接等されるもの)を有する装置や、V字型のエンジン用の装置に変形しても良いことなどは当然のことである。
10・・・エンジン
11・・・気筒
12・・・燃焼室
13・・・インジェクタ
15・・・ウォータジャケット
15a・・・壁
16・・・温度センサ
17・・・EGR装置
18・・・冷却水系
20・・・制御装置
21・・・熱交換器
23・・・コンプレッサハウジング
24・・・タービンハウジング
25・・・酸化触媒
26・・・NOx触媒
28・・・吸気通路
29・・・排気通路
29a・・・バイパス路
31・・・冷却水バルブ
32・・・排気分配バルブ
33・・・オイル分配バルブ
41・・・副冷却水ポンプ
42・・・主冷却水ポンプ
43・・・オイルポンプ
45、46・・・冷却水流路
Claims (3)
- 一列に並んだ複数の気筒を有すると共に、各気筒内に燃料を噴射するための燃料噴射弁が各気筒の中心軸から特定の方向に或る距離離れた位置に設けられているエンジンであって、特定の気筒へ供給されるEGRガス量が、前記エンジンが備える吸気マニホールドへのEGR通路の取り付け位置に起因して、他の気筒へ供給されるEGRガス量よりも多くなるEGR装置を備えたエンジン用のエンジン冷却装置において、
前記エンジンの各気筒の周囲に冷却水を流すための、導入口及び排出口を有し、前記特定の気筒が前記導入口に最も近い気筒となるように形状が定められている冷却水流路であって、前記導入口から導入された冷却水が、前記エンジンの各気筒の側面の前記燃料噴射弁が近い側の部分の傍を通過してから各気筒の側面の残りの部分の傍を通過し、その後、前記排出口から排出される形状を有する冷却水流路と、
冷却水を循環させるための冷却水循環手段であって、前記冷却水流路及び自手段内で冷却水を循環させるための冷却水循環手段と、
前記冷却水循環手段により循環される冷却水を加熱するための加熱手段と、
前記エンジンの冷間始動時に、前記冷却水流路内に前記導入口から冷却水が供給されるように前記冷却水循環手段を制御すると共に、前記冷却水循環手段により循環される冷却水が加熱されるように前記加熱手段を制御する制御手段と
を備えることを特徴とするエンジン冷却装置。 - 前記制御手段が、
前記エンジンの暖機が所定レベルまで進んだときに、前記冷却水流路内の冷却水の流れ方向が逆転するように前記冷却水循環手段を制御する手段である
ことを特徴とする請求項1に記載のエンジン冷却装置。 - 前記各気筒の燃焼室が、その径が気筒径よりも小さく、かつ、その中心が、気筒の中心軸から前記特定の方向に或る距離離れた箇所に位置している
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジン冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001499A JP5359284B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | エンジン冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001499A JP5359284B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | エンジン冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010159665A JP2010159665A (ja) | 2010-07-22 |
JP5359284B2 true JP5359284B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=42577013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009001499A Expired - Fee Related JP5359284B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | エンジン冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5359284B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018193895A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | いすゞ自動車株式会社 | 熱制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2850626B2 (ja) * | 1992-02-19 | 1999-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP2000240510A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却水用ヒータ装置 |
JP3800875B2 (ja) * | 1999-08-05 | 2006-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式火花点火内燃機関 |
JP4151406B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2008-09-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の冷却水循環装置 |
JP4124009B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2008-07-23 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関のシリンダヘッド構造 |
JP4586641B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2010-11-24 | いすゞ自動車株式会社 | 多気筒ディーゼルエンジン |
JP2008106613A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Toyota Motor Corp | 駆動源の暖機装置 |
-
2009
- 2009-01-07 JP JP2009001499A patent/JP5359284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010159665A (ja) | 2010-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051989B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP5880471B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却装置 | |
JP5708505B2 (ja) | 冷却システムの制御装置 | |
JP5742702B2 (ja) | 冷却装置の制御装置 | |
JP2011047305A (ja) | 内燃機関 | |
JP6090138B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP5799963B2 (ja) | 内燃機関の排気循環装置 | |
JP2009062836A (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド | |
JP5565283B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2010151067A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP5359284B2 (ja) | エンジン冷却装置 | |
US9551270B2 (en) | Control device for coolant flow in an internal combustion engine | |
JP5803818B2 (ja) | 冷却システムの制御装置 | |
JP5776601B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP5195668B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2012163082A (ja) | 内燃機関の排気循環装置 | |
JP2004124893A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2009287455A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2008157102A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP4172296B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2000345926A (ja) | 内燃機関の排気ガス還流装置 | |
JP2006143012A (ja) | 車両用温度調整装置 | |
JP6061584B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2013124546A (ja) | 車両の冷却装置 | |
JP2018178853A (ja) | 内燃機関の冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5359284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |