JP5358308B2 - 接眼ズームレンズ及び光学機器 - Google Patents
接眼ズームレンズ及び光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5358308B2 JP5358308B2 JP2009144036A JP2009144036A JP5358308B2 JP 5358308 B2 JP5358308 B2 JP 5358308B2 JP 2009144036 A JP2009144036 A JP 2009144036A JP 2009144036 A JP2009144036 A JP 2009144036A JP 5358308 B2 JP5358308 B2 JP 5358308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- negative
- eyepiece zoom
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 33
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 32
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 16
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 9
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
2.8 < |f1/fM| < 3.3
4.6 < f2/fM < 5.8
7.6 < f3/fM < 9.6
9.0 < S12/fM <11.5
の条件を満足する。
0.65 < |r12/f1| < 1.3
の条件を満足することが好ましい。
0.7 < |r22/f2| < 1.1
|Δν2| > 25
の条件を満足することが好ましい。
4.6 < f2/fM < 5.8 (2)
7.6 < f3/fM < 9.6 (3)
9.0 < S12/fM <11.5 (4)
|Δν2| > 25 (7)
図2は、第1実施例に係る接眼ズームレンズ2を示している。この第1実施例に係る接眼ズームレンズ2は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、を有しており、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に被観察物体の中間像が形成されている。第1レンズ群G1は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズL11と、両凹レンズL12及び物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13を貼り合わせた接合負レンズCL1と、から構成されている。また、第2レンズ群G2は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズL21と、両凸レンズL24と、から構成されている。さらに、第3レンズ群G3は、物体側から順に、両凸レンズL31及び物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL32を貼り合わせた接合正レンズCL3から構成されている。
全体諸元
f=12.5〜5.0
2ω=40°〜52°
fM=5.0
f1=-15.5
f2=26.0
f3=44.0
S12=52.8
レンズデータ
m r d nd νd
1 ∞ 1.50 1.517 64.1
2 13.20 3.40
3 -19.00 1.00 1.517 64.1
4 13.20 3.20 1.755 27.5
5 60.45 d12
6 -174.00 4.20 1.652 58.5
7 -27.00 0.20
8 70.85 3.90 1.652 58.5
9 -70.85 d23
10 25.50 5.80 1.652 58.5
11 -20.00 1.00 1.805 25.4
12 -174.00 ER
焦点距離と間隔
f d12 d23 ER
12.5 19.39 23.48 15.5
8.0 30.95 13.60 13.3
5.0 45.21 0.71 15.2
条件対応値
(1)|f1/fM|=3.1
(2)f2/fM=5.2
(3)f3/fM=8.8
(4)S12/fM=10.6
(5)|r12/f1|=0.85
(6)|r22/f2|=−
(7)|Δν2|=−
図4は、第2実施例に係る接眼ズームレンズ2を示している。この第2実施例に係る接眼ズームレンズ2は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、を有しており、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に被観察物体の中間像が形成されている。第1レンズ群G1は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズL11と、両凹レンズL12及び物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13を貼り合わせた接合負レンズCL1と、から構成されている。また、第2レンズ群G2は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズL21と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL22及び両凸レンズL23を貼り合わせた接合正レンズCL2と、から構成されている。さらに、第3レンズ群G3は、物体側から順に、両凸レンズL31及び物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL32を貼り合わせた接合正レンズCL3から構成されている。
全体諸元
f=12.5〜5.0
2ω=40°〜52°
fM=5.0
f1=-15.2
f2=26.5
f3=47.5
S12=54.7
レンズデータ
m r d nd νd
1 ∞ 1.50 1.517 64.1
2 12.00 3.40
3 -19.50 1.10 1.517 64.1
4 14.50 3.20 1.805 25.4
5 64.00 d12
6 -160.00 3.70 1.713 53.9
7 -30.00 0.20
8 160.00 1.50 1.805 25.4
9 23.00 8.20 1.713 53.9
10 -37.00 d23
11 19.50 5.30 1.596 39.2
12 -31.79 1.00 1.805 25.4
13 200.13 ER
焦点距離と間隔
f d12 d23 ER
12.5 18.74 24.17 15.1
8.0 30.49 14.08 12.5
5.0 45.11 0.78 14.7
条件対応値
(1)|f1/fM|=3.04
(2)f2/fM=5.3
(3)f3/fM=9.5
(4)S12/fM=10.9
(5)|r12/f1|=0.79
(6)|r22/f2|=0.87
(7)|Δν2|=28.5
図6は、第3実施例に係る接眼ズームレンズ2を示している。この第3実施例に係る接眼ズームレンズ2は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、を有しており、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に被観察物体の中間像が形成されている。第1レンズ群G1は、物体側から順に、両凹レンズL11と、両凹レンズL12及び物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13を貼り合わせた接合負レンズCL1と、から構成されている。また、第2レンズ群G2は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズL21と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL22及び両凸レンズL23を貼り合わせた接合正レンズCL2と、から構成されている。さらに、第3レンズ群G3は、物体側から順に、両凸レンズL31及び両凹レンズL32を貼り合わせた接合正レンズCL3から構成されている。
全体諸元
f=12.5〜5.0
2ω=42°〜54°
fM=5.0
f1=-14.8
f2=24.5
f3=43.0
S12=48.6
レンズデータ
m r d nd νd
1 -289.60 1.00 1.517 64.1
2 12.00 3.40
3 -19.80 1.10 1.517 64.1
4 14.00 3.20 1.805 25.4
5 59.89 d12
6 -150.00 3.80 1.729 54.7
7 -28.00 0.20
8 150.00 1.50 1.805 25.4
9 23.50 7.80 1.729 54.7
10 -37.32 d23
11 19.80 5.00 1.606 43.8
12 -29.00 1.00 1.805 25.4
13 649.36 ER
焦点距離と間隔
f d12 d23 ER
12.5 15.06 21.73 14.6
8.0 25.83 12.73 11.9
5.0 39.18 0.76 13.5
条件対応値
(1)|f1/fM|=2.96
(2)f2/fM=4.9
(3)f3/fM=8.6
(4)S12/fM=9.7
(5)|r12/f1|=0.81
(6)|r22/f2|=0.96
(7)|Δν2|=29.3
L12 負レンズ要素 L13 正レンズ要素 CL1 接合負レンズ
G2 第2レンズ群 L21 正レンズ成分 L22 負メニスカスレンズ
L23 両凸レンズ G3 第3レンズ群 TS 望遠鏡光学系(光学機器)
Claims (5)
- 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群との実質的に3個のレンズ群からなり、
前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間に形成される中間像からの光束を集光する接眼ズームレンズであって、
変倍に際して、前記第3レンズ群は固定され、前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群は、前記中間像を挟んで光軸に沿って互いに逆方向に移動し、
前記第1レンズ群は、アイポイント側に曲率の強い凹面を向けた負レンズ成分と、負レンズ要素及び正レンズ要素からなる接合負レンズと、から構成され、
高倍端状態における全系の焦点距離をfMとし、前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第2レンズ群の焦点距離をf2とし、前記第3レンズ群の焦点距離をf3とし、高倍端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との主点間隔をS12としたとき、次式
2.8 < |f1/fM| < 3.3
4.6 < f2/fM < 5.8
7.6 < f3/fM < 9.6
9.0 < S12/fM <11.5
の条件を満足する接眼ズームレンズ。 - 前記負レンズ成分のアイポイント側の前記凹面の曲率半径をr12としたとき、次式
0.65 < |r12/f1| < 1.3
の条件を満足する請求項1に記載の接眼ズームレンズ。 - 前記第2レンズ群は、正レンズ成分と、負メニスカスレンズ及び両凸レンズからなる接合正レンズと、から構成され、
前記接合正レンズの貼り合わせ面の曲率半径をr22とし、前記貼り合わせ面の前後の媒質のアッベ数の差をΔν2としたとき、次式
0.7 < |r22/f2| < 1.1
|Δν2| > 25
の条件を満足する請求項1または2に記載の接眼ズームレンズ。 - 前記第1レンズ群は、物体側から順に、前記負レンズ成分と、前記負レンズ要素及び前記正レンズ要素からなる前記接合負レンズと、がこの順で並んで配置される請求項1〜3いずれか一項に記載の接眼ズームレンズ。
- 請求項1〜4いずれか一項に記載の接眼ズームレンズを備える光学機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144036A JP5358308B2 (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 接眼ズームレンズ及び光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144036A JP5358308B2 (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 接眼ズームレンズ及び光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002545A JP2011002545A (ja) | 2011-01-06 |
JP5358308B2 true JP5358308B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=43560563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009144036A Active JP5358308B2 (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 接眼ズームレンズ及び光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358308B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5632714B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2014-11-26 | 株式会社 ニコンビジョン | 接眼ズーム光学系及び光学機器 |
JP5904820B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | アタッチメント光学系およびそれを用いた撮像装置 |
CN103631012B (zh) * | 2013-08-06 | 2016-01-27 | 宁波舜宇电子有限公司 | 具有玻璃非球面的变焦目镜 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09251132A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Nikon Corp | 接眼ズームレンズ系 |
JP2001242390A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Asahi Optical Co Ltd | 接眼変倍光学系 |
-
2009
- 2009-06-17 JP JP2009144036A patent/JP5358308B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011002545A (ja) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6210208B2 (ja) | インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP4890090B2 (ja) | ズームレンズ系 | |
US7227700B2 (en) | Wide zoom lens system | |
US7411745B2 (en) | Large-aperture-ratio internal focusing telephoto lens | |
JP5714925B2 (ja) | インナーフォーカス式レンズ | |
JP2012098724A (ja) | 超広角レンズ | |
JP5358227B2 (ja) | インナーズームタイプ且つインナーフォーカスタイプのズームレンズ | |
JP5930257B1 (ja) | 内視鏡用対物光学系 | |
JP6046504B2 (ja) | 撮像レンズ系 | |
JP5632714B2 (ja) | 接眼ズーム光学系及び光学機器 | |
WO2018116865A1 (ja) | 内視鏡用対物光学系 | |
JP2017116919A (ja) | ズームレンズ系、撮像装置 | |
JP6758640B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5345042B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5303310B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP6000842B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP4997845B2 (ja) | ファインダー光学系とこれを有する光学機器 | |
WO2009093582A1 (ja) | 望遠鏡光学系 | |
JP5358308B2 (ja) | 接眼ズームレンズ及び光学機器 | |
JP5714350B2 (ja) | ファインダー光学系 | |
JP2009157372A (ja) | リヤフォーカス式ズームレンズ | |
JPWO2009044836A1 (ja) | ズーム接眼レンズ系 | |
JP2007003774A (ja) | ズームレンズ | |
JP7171048B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP2013054191A (ja) | ズームレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20120611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5358308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |