JP5345042B2 - ズームレンズ - Google Patents
ズームレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345042B2 JP5345042B2 JP2009264879A JP2009264879A JP5345042B2 JP 5345042 B2 JP5345042 B2 JP 5345042B2 JP 2009264879 A JP2009264879 A JP 2009264879A JP 2009264879 A JP2009264879 A JP 2009264879A JP 5345042 B2 JP5345042 B2 JP 5345042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- refractive power
- zoom
- sag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
ここで、SAG_F80は、このズームレンズの変倍全域の中で第2群第4レンズの物体側のレンズ面の有効径が最も大きくなるときに定められる、この第2群第4レンズの物体側のレンズ面上の有効径の80%の径の位置におけるレンズ深さである。
次に、図5(図5A、5B、5C、5D、5E、5F、5G)〜図9(図9A、9B、9C、9D、9E、9F、9G)、および表1(表1a、表1b、表1c、表1d)〜表5(表5a、表5b、表5c、表5d)を参照し、実施例1〜実施例5の各ズームレンズに係る数値データ等についてまとめて説明する。
G2 第2群
G3 第3群
G4 第4群
St 開口絞り
L5 第2群第1レンズ
L6 第2群第2レンズ
L7 第2群第3レンズ
L8 第2群第4レンズ
Z1 光軸
Claims (10)
- 物体側より順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有する第2群、絞り、該絞りの直後に配された正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する第4群を備え、
ズームの設定を広角端から望遠端へ変更する際には、前記第1群と第3群の位置が固定され、前記第2群の像側への移動により変倍させつつ、前記第4群の光軸方向への移動により像面位置の補正および合焦が行なわれるように構成されたズームレンズであって、
前記第2群が、物体側より順に、物体側のレンズ面よりも像側の凹面をなすレンズ面の方が屈折力が強い第2群第1レンズ、正の屈折力を有し像側に凸面をなす第2群第2レンズ、負の屈折力を有する第2群第3レンズ、正または負の屈折力を有し少なくとも一方のレンズ面が非球面をなす第2群第4レンズを備え、かつ、前記第2群第2レンズと前記第2群第3レンズは両者が互に接合された接合レンズをなす3群4枚構成からなるものであり、
前記第2群第4レンズが、以下の式(1)および式(2)を満足するものであることを特徴とするズームレンズ。
SAG_F100<0.0 ・・・(1)
SAG_R100<0.0 ・・・(2)
ここで、
SAG_F100;ズームレンズが広角端に設定されているときの、第2群第4レンズの物体側のレンズ面上の有効径の位置におけるレンズ深さ。
SAG_R100;ズームレンズが広角端に設定されているときの、第2群第4レンズの像側のレンズ面上の有効径の位置におけるレンズ深さ。 - 前記第2群第4レンズが、以下の式(1a)および式(2a)を満足するものであることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ。
SAG_F100−SAG_F80<0 ・・・(1a)
SAG_F100/SAG_F80>2.3 ・・・(2a)
ここで、
SAG_F80;ズームレンズが広角端に設定されているときの、第2群第4レンズの物体側のレンズ面上の有効径の80%の径の位置におけるレンズ深さ - 前記第2群が、以下の式(3)を満足するものであることを特徴とする請求項1または2記載のズームレンズ。
|f24|/|f2|>15.0 ・・・(3)
ここで、
f2;第2群の焦点距離
f24;第2群第4レンズの焦点距離 - 前記第2群第4レンズが、負の屈折力を有するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のズームレンズ。
- 前記第1群が、物体側より順に、負の第1群第1レンズ、正の第1群第2レンズ、正の第1群第3レンズ、正の第1群第4レンズを備え、前記第1群第1レンズと第1群第2レンズは両者が互に接合された接合レンズをなすものであり、以下の式(4)を満足するものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のズームレンズ。
Nd14>1.60 ・・・(4)
ここで、
Nd14;第1群第4レンズのd線に対する屈折率 - 前記第3群が、物体側より順に、正の屈折力を有し少なくとも1面が非球面をなす第3群第1レンズ、正の屈折力を有し像側に凸面を向けたメニスカス形状をなす第3群第2レンズ、正の屈折力を有し像側に凹面を向けてなる第3群第3レンズからなるものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載のズームレンズ。
- 前記第3群が、物体側より順に、正の屈折力を有し少なくとも1面が非球面をなす第3群第1レンズ、正の屈折力を有し像側に凸面を向けたメニスカス形状をなす第3群第2レンズ、負の屈折力を有し像側に凸面もしくは平面を向けてなる第3群第3レンズからなるものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載のズームレンズ。
- 前記第4群が、物体側より順に、正の屈折力を有し少なくとも1面が非球面をなす第4群第1レンズ、正の屈折力を有し像側に凸面を向けた第4群第2レンズ、負の屈折力を有し像側に凸面を向けたメニスカス形状をなす第4群第3レンズを備え、かつ、前記第4群第2レンズと前記第4群第3レンズは両者が互いに接合された接合レンズをなす2群3枚構成からなるものであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のズームレンズ。
- 前記第4群の像側に、負の屈折力を有する第5群をさらに備え、
前記第5群が、前記ズームの設定を広角端から望遠端へ変更する際に位置が固定されるものであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載のズームレンズ。 - 請求項1から9のいずれか1項記載のズームレンズを備えたことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009264879A JP5345042B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-11-20 | ズームレンズ |
CN201010236629.8A CN101988986B (zh) | 2009-07-29 | 2010-07-23 | 变焦透镜 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009176110 | 2009-07-29 | ||
JP2009176110 | 2009-07-29 | ||
JP2009264879A JP5345042B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-11-20 | ズームレンズ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011048320A JP2011048320A (ja) | 2011-03-10 |
JP2011048320A5 JP2011048320A5 (ja) | 2012-08-16 |
JP5345042B2 true JP5345042B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=43834667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009264879A Expired - Fee Related JP5345042B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-11-20 | ズームレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345042B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5866190B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-02-17 | ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP5885166B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2016-03-15 | 株式会社タムロン | ズームレンズ |
WO2014069446A1 (ja) | 2012-10-30 | 2014-05-08 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
KR101994285B1 (ko) * | 2013-04-04 | 2019-06-28 | 한화테크윈 주식회사 | 줌 렌즈계 |
JP6257251B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
CN114859533A (zh) * | 2022-05-05 | 2022-08-05 | 武汉欧毅光学有限公司 | 一种焦平面固定的变焦镜头 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4319582B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2009-08-26 | Hoya株式会社 | ズームレンズ系 |
JP4210272B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2009-01-14 | フジノン株式会社 | 防振ズームレンズ及びこれを備えたカメラ |
JP2007310179A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Nidec Copal Corp | ズームレンズ |
-
2009
- 2009-11-20 JP JP2009264879A patent/JP5345042B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011048320A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317669B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5891447B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6238153B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5919519B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP5345042B2 (ja) | ズームレンズ | |
CN101988986A (zh) | 变焦透镜 | |
JP5395495B2 (ja) | 変倍結像光学系 | |
JP2014029375A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017107067A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2011085653A (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP4444625B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5303310B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5919518B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP5496565B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2011085654A (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2014202806A5 (ja) | ||
JP2008008981A (ja) | ファインダー光学系とこれを有する光学機器 | |
JP5767330B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4585796B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4817551B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5058634B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4470141B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP6549762B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2013054191A (ja) | ズームレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |