JP5357772B2 - 光ファイバー温度センサー - Google Patents

光ファイバー温度センサー Download PDF

Info

Publication number
JP5357772B2
JP5357772B2 JP2009542268A JP2009542268A JP5357772B2 JP 5357772 B2 JP5357772 B2 JP 5357772B2 JP 2009542268 A JP2009542268 A JP 2009542268A JP 2009542268 A JP2009542268 A JP 2009542268A JP 5357772 B2 JP5357772 B2 JP 5357772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
temperature
optical
photoreceptor
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513906A (ja
Inventor
マテュー クルーティエ,
ジーン プロノヴォスト,
マリュウス クルーティエ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vibrosystm Inc
Original Assignee
Vibrosystm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39527148&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5357772(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vibrosystm Inc filed Critical Vibrosystm Inc
Publication of JP2010513906A publication Critical patent/JP2010513906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357772B2 publication Critical patent/JP5357772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K5/00Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • G01K11/3206Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres at discrete locations in the fibre, e.g. using Bragg scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K15/00Testing or calibrating of thermometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K5/00Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
    • G01K5/48Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K5/00Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
    • G01K5/48Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid
    • G01K5/50Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid arranged for free expansion or contraction
    • G01K5/52Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid arranged for free expansion or contraction with electrical conversion means for final indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2006年12月19日に出願された米国仮特許出願第60/875,719号及び2007年10月29日に出願された米国特許出願第11/978,538号それぞれの優先権を主張し、これらの米国仮特許出願及び米国特許出願は、本書の記載に参照により組み込まれる。
技術分野
本出願は、温度センシングの分野に関し、特に、電磁的環境及び/又は電気的環境並びに工業機械における光ファイバー温度センサーを用いた温度センシングの方法及び装置に関する。
発明の背景
電気機械(例えば、発電機、モータ、変圧器等)での温度の測定及びモニターは、電磁場や機械的な振動の存在により、しばしば特別な注意をはらう必要がある。特に、金属製又は導電性の部品が、上記電気機器の内部又は近くにある温度センシングヘッドの部分の中に存在するのを避けなければならない。この金属製又は導電性の部品の存在は、発電機及び/又はモータのステータバーの温度又は変圧器のコイルの温度をモニターする場合に特に避けなければならない。また、金属製又は導電性のコンポーネントは、電界のパスを変えて部分的な放電を発生させてしまう。
更に、そのような電磁的環境における温度のモニターは、コストがかかる誤警報を回避できるよう長期間にわたって信頼性があるセンサーを必要とする。また、これらの温度センサーは、振動が存在する状況下で動作することが要求されるため、丈夫で振動に強いものでなければならない。
そのような応用において、測定される温度は一般的に200°Cよりも低い。多数のセンサーが機械の様々な部分に配置される場合が多いため、装着、測定、メンテナンス及び修理のコスト等のモニターのコストは最小限にする必要があり、そのようなセンサーはできるだけ小さく、機械内でじゃまになるような組み込みスペースもできるだけ最小限に抑える必要がある。
光ファイバーを利用した温度センサーは、温度の変化を光の変化に変換することができ、その光の変化は、センサーヘッド及び電磁的環境から離れたところにある光電変換手段及び/又は電子的手段によって分析することができる。以下、光ファイバーを組み込んだ既知の温度センサーの例について説明する。
本書の記載に参照により組み込まれる、ノーリングに与えられた米国特許第5,031,987号には、光の出射と受光とを行う単一の光ファイバーの角度がついた端部に対向する光トランスデューサであって、そのトランスデューサの動きが(温度又は圧力によって)光ファイバーに戻る反射光を変化させるもの、について記載されている。このシステムの衝撃及び振動に対する感度を低減するために、ノーリングは、磁気的にラッチされたセンサーエレメントしてのバイメタル熱ストリップと、そのセンサーエレメントの一端にはめ込んだ磁石とを使用することについて開示している。動作時、そのバイメタルストリップは、温度の関数として、磁石によって生じる磁気的な引力に応答する。
本書の記載に参照により組み込まれる、ミシェンコに与えられた米国特許第5,295,206号には、温度膨張係数が異なる金属シリンダーの中にはめ込まれた温度感受ロッドの相対的な膨張又は収縮によって小さな空隙が増加又は減少する、人体のための温度センサーについて記載されている。上記ロッドの一端の反射面は、光ファイバーを通って出射された入射光を、その光ファイバーに近づけて平行に位置決めされた受光用光ファイバーに向けて反射する。受光される反射光の変化は、温度の変化を示す。しかしながら、この反射光を受光用光ファイバーに到達させる正確なやり方について詳しく記載されていない。特に、光ファイバーセンサーでは、無視できない量の反射光が、出射用光ファイバーと受光用光ファイバーとを隔てている空間の周辺いたるところに到達し、温度変化に対する感度及び温度測定の再現性に影響を及ぼす多くの「ノイズ」を発生させてしまう可能性がある。更に、光ファイバーの移動が温度測定の非再現性の原因になる可能性もある。また、長期間にわたって様々な温度及び振動の状況下における上記ロッドの側面の摩擦を最小限に抑えることを保証しなければならず、非常に高い機械的な精度と微調整のためのコストが必要になる。
本書の記載に参照により組み込まれる、サワタリらに与えられた米国特許第5,870,511号では、上記ミシェンコに与えられた米国特許第5,295,206号と同様な可変空隙の原理が使用されている。サワタリの米国特許において、センサーヘッドは、一つの光ファイバーの端部に接続されたセンサーハウジングを備えている。金属製の反射面は、その反射面と上記光ファイバーとの間に所定の長さの間隙を形成するように、上記光ファイバーの端部に近接させて上記ハウジングに接続されている。また、上記反射面から反射された光の干渉パターンからセンサーヘッドでの温度を測定する検出システムも、上記光ファイバーに接続されている。上記ミシェンコの参考文献の中で開示されているデバイスに関して本書で検討した問題のほかに、サワタリの米国特許における干渉パターンの分析のためのかなり高いコストも考慮しなければならない。
本書の記載に参照により組み込まれる、ロバートソンに与えられた米国特許第5,359,445号には、外部の温度の変化に伴って膨張又は収縮する円筒状のハウジングを有する温度センサーが記載されている。上記ハウジングは、そのハウジングの動きとともに変形する透明でフレキシブルなパターン入りフィルムで隔てられた、二つの光ファイバーを含む。このセンサーは、気体又は液体の中に入れて、その気体又は液体の温度の測定に用いることができるが、そのセンサーの円筒状ハウジングの動き及び上記フィルムのパターンの変形が、固体に対する円筒状ベース部材の摩擦によって妨げられたり又は少なくとも偏ったりするので、固体の温度の測定には適しないと思われる。また、径方向の振動の影響に対応した構成を備えていない。
他の特許(例えば、本書の記載にそれぞれ参照により組み込まれる、ダマンに与えられた米国特許第6,960,019号、並びに、ベルビールらに与えられた米国特許第5,392,117号及び第5,202,939号)には、小型の光ファイバー温度センサーを提案するための光干渉パターンの分析及びファブリー・ペロー干渉法について記載されている。しかしながら、このようなセンサーは、一般的に、複雑で扱いにくく高価な干渉分析装置と一緒に使用する必要がある。
従って、電磁的環境及び/又は振動の多い環境における機械又は装置の任意箇所の温度測定に有効に使用することができ、センサーからの情報を分析するために複雑で高価な装置を必要としない、小型で丈夫な光ファイバー温度センサーを提供することが望まれている。
発明の概要
本書に記載されたシステムによれば、温度センサーは、光を出射する光伝送体と、前記光伝送体から出射された光を受けるように配設された第1の受光体と、を備える。前記光伝送体と前記第1の受光体との間の光路には、前記光伝送体によって出射された光の少なくとも一部分を可変的に遮るように温度感受エレメントが配設され、その温度感受エレメントによって遮られる前記光の部分は、前記温度感受エレメントの温度変化に応じて変化する。前記光伝送体及び前記受光体はそれぞれ光ファイバーであってもよい。前記温度感受エレメントは、非導電性であってもよい。前記第1の受光体によって受けた前記光の光強度を分析し前記光強度に基づいて前記温度感受エレメントの温度の前記変化を測定する第1の検出器を、前記第1の受光体に接続してもよい。第2の受光体を前記第1の受光体の横に並べて配設し、その第2の受光体が、前記光伝送体からの光の遮られなかった部分を受け、前記第2の受光体によって受けた前記光の遮られなかった部分は、前記温度感受エレメントの前記温度変化に実質的に依存しないようにしてもよい。当該センサーのキャリブレーションに用いられる第2の検出器を、前記第2の受光体に接続してもよい。前記第2の検出器は、当該センサーのエージングと周囲の温度変化と前記光伝送体又は前記第1の受光体の光伝送性の変化との少なくとも一つによって生じたドリフトに起因した当該センサーのキャリブレーションをできるようにするものでもよい。基準信号を用いたフィードバックループに基づき前記光伝送体から出射された前記光の強度を制御するドライバーを含む電子デバイスを、前記光伝送体及び前記第1の受光体に接続してもよく、前記電子デバイスは、前記第1の受光体によって受けた前記光の強度の変化を分析し少なくとも一つの信号を出力する少なくとも一つの光度分析装置を含んでもよい。前記温度感受エレメントは、前記温度変化に対して実質的に比例するように変化する形状を有してもよい。
前記光伝送体は、前記第1の受光体に対して直接的に対向し、前記光伝送体と前記受光体との間の光路は、前記光伝送体と前記第1の受光体との間の間隙であってもよい。また、それに代えて、前記光伝送体から受けた入射光を前記第1の受光体に向けて反射するようにターゲットを配設してもよい。前記ターゲットは、互いの面がなす角度が略90度になるように配設された第1及び第2の面を有する2面ミラーを含み、前記第1の面は、前記光伝送体から略45度の入射角で入射光を受け、前記入射光を略45度の入射角で前記第2の面に反射し、前記第2の面は、前記第1の面から受けた前記入射光を前記第1の受光体に反射してもよい。前記ターゲットは、曲面ミラーを含んでもよい。前記ターゲットは、平面ミラーを含み、前記光伝送体は前記第1の受光体に向けて角度が付けられていてもよい。
本書に記載された他のシステムによれば、温度を感知する方法は、光を出射する光伝送体を設けることと、前記光伝送体から出射された光を受ける第1の受光体を設けることと、を含む。前記第1の受光体によって前記光を受ける前に前記前記光伝送体によって出射された前記光の少なくとも一部分が可変的に遮られ、その可変的に遮られる光の部分は温度の変化に従って変化してもよい。前記基準信号を使ったフィードバックループに従って、前記光伝送体から出射された前記光の強度を制御してもよい。前記基準信号は、第2の受光体で受けて発生し、その基準信号は、前記温度の変化に実質的に依存しないものでもよい。第1の受光体によって受けた光を分析し、前記温度変化を測定してもよい。前記光伝送体からの入射光を受け該入射光を前記第1の受光体に反射するターゲットを設けてもよい。
本書に記載された更に他のシステムによれば、温度センサーは、光を出射する光伝送体光ファイバーと、前記光伝送体光ファイバーから受けた入射光を反射するミラーと、前記ミラーから反射された光を受けるように配設された受光体光ファイバーと、を含む。前記光伝送体光ファイバーと前記第1の受光体光ファイバーとの間の光路に、前記光伝送体光ファイバーから出射された前記光の少なくとも一部分を可変的に遮る温度感受エレメントを配設してもよい。前記温度感受エレメントによって遮られる前記光の部分は、前記温度感受エレメントの温度変化に応じて変化してもよい。前記ミラーは、互いの面がなす角度が略90度になるように配設された第1及び第2の面を有する2面ミラーを含み、前記第1の面は、前記光伝送体から略45度の入射角で入射光を受け、前記入射光を略45度の入射角で前記第2の面に向けて反射し、前記第2の面は、前記第1の面から受けた前記入射光を前記第1の受光体に反射してもよい。また、それに代えて、前記ミラーは、単一の平面ミラー及び曲面ミラーの少なくとも一つを含んでもよい。前記光伝送体からの光の遮られなかった部分を受ける基準光ファイバーを備え、前記基準光ファイバーによって受けた前記光の遮られなかった部分は、前記温度感受エレメントの前記温度変化に実質的に依存しないようにしてもよい。
本書に記載された更に他のシステムによれば、温度を感知する方法は、光を出射する光伝送体光ファイバーを設けることと、前記光伝送体光ファイバーから受けた光を反射するミラーを設けることと、前記ミラーから出射された光を受ける受光体光ファイバーを設けることと、を含む。前記第1の受光体によって前記光を受ける前に前記前記光伝送体光ファイバーによって出射された前記光の少なくとも一部分が可変的に遮られ、その可変的に遮られる光の部分は、温度の変化に従って変化してもよい。前記光伝送体からの光の遮られなかった部分を受ける基準光ファイバーを設け、前記基準光ファイバーによって受けた前記光の遮られなかった部分は、前記温度感受エレメントの前記温度変化に実質的に依存しないようにしてもよい。
本書に記載された更に他のシステムによれば、温度センサーは、ハウジングと、前記ハウジング上の配設された接続インターフェースと、前記ハウジング内に配設され光を出射する光伝送体と、前記ハウジング内に配設され前記光伝送体から出射された光を受ける受光体と、を含む。前記光伝送体と前記第1の受光体との間の光路には、前記光伝送体によって出射された光の少なくとも一部分を可変的に遮る温度感受エレメントを配設し、前記温度感受エレメントによって遮られる前記光の部分は、前記温度感受エレメントの温度変化に応じて変化してもよい。前記受光体に接続され前記接続インターフェースに接続された電子デバイスを、前記ハウジング内に配設してもよい。前記電子デバイスは、前記受光体で受けた光を検出し、前記受光体で受けた光を分析し、光の強度に基づいて温度を示す信号を出力してもよい。
前記システムの実施形態は、次の図面の各図を参照して説明される。
図1は、本書に記載のシステムに係る光学式温度センサーの一実施形態の概略図である。 図2は、本書に記載のシステムに係る光学式温度センサー用センサーヘッドの概略図である。 図3は、本書に記載のシステムに係る図2に示すセンサーヘッドを異なる方向から見た概略図である。 図4は、本書に記載のシステムに係る、センサーヘッドに一体形成された2面ミラーの入射光側から見た概略説明図である。 図5は、本書に記載のシステムに係る、第3の光ファイバーを含む光学式温度センサー他の実施形態の概略図である。 図6は、本書に記載のシステムの一実施形態に係る、受光体光ファイバーの横に並べて配設した、センサーヘッド内の基準光ファイバーの配置構成を図示している。 図7は、光伝送体光ファイバーから出射された光をミラーを介さずに受光体光ファイバーで直接受ける、本書に記載のシステムの他の実施形態を示す概略説明図である。 図8は、光ファイバーに対して横断的に配設された温度感受エレメントによって入射光が遮られている様子を示す、本書に記載のシステムの他の実施形態を示す概略説明図である。 図9は、光ファイバー及び温度感受エレメントの他の構成を示す、本書に記載のシステムの他の実施形態を示す概略説明図である。 図10Aは、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る、平面ミラーから反射されたとき光伝送体から出射した光を受けるように光伝送体に対して光受光体を位置決めした代替構成を有するセンサーヘッドの概略図である。 図10Bは、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る、平面ミラーから反射されたとき光伝送体から出射した光を受けるように光伝送体に対して光受光体を位置決めした代替構成を有するセンサーヘッドの概略図である。 図11Aは、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る曲面ミラーを有するセンサーヘッドの概略図である。 図11Bは、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る曲面ミラーを有するセンサーヘッドの概略図である。 図12は、本書に記載のシステムの一実施形態に係る、光度の変化を温度感受エレメントの温度変化に変換する温度演算コンポーネントを含む光度分析装置を有する光学式温度センサーの概略説明図である。 図13は、本書に記載のシステムの一実施形態に係る光学式温度センサーのセンサーヘッドに接続された電子デバイスの概略回路図である。 図14は、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る光学式温度センサーのセンサーヘッドに接続された電子デバイスの概略回路図である。 図15は、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る、温度測定のための集積化された小型のセンサーをそれぞれ異なる方向から見た概略図である。 図16は、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る、温度測定のための集積化された小型のセンサーをそれぞれ異なる方向から見た概略図である。 図17は、本書に記載のシステムの他の実施形態に係る、温度測定のための集積化された小型のセンサーをそれぞれ異なる方向から見た概略図である。
様々な実施形態の詳細な説明
以下、図面の各図を参照するが、各図は、本明細書の一部を構成し本書に記載されたシステムの実施形態を例示的に図示するものである。いくつかの事例では本システムの様々な態様が概略的に示され若しくは本システムを容易に理解できるよう誇張又は変更がなされていると、理解されるべきである。
図1は、本書に記載のシステムに係る光学式温度センサー10の一実施形態の概略説明図である。光ファイバー20,30は、光ファイバー温度センサーヘッド100に接続された管40内に配設されている。管40は不透明であってもよい。一方の光ファイバー20は、発光体又は光伝送体として機能し、光源22に接続されている。他方の光ファイバー30は受光体として機能し、フォトメータ等の検出ユニット32に接続されている。光ファイバー温度センサーヘッド100は、温度を測定したい対象物に取り付けられている。また、この構成に代えて、他の実施形態においては、一つの光ファイバーに光伝送体及び受光体の両方の機能を持たせることができる。本書の各図において光ファイバーが参照されているが、本書に記載のシステムにおいては他の光伝送体及び受光体も使用できると考えられる。例えば、本システムは、そのシステムの光伝送体が、光ファイバーを介さずにセンサーヘッド100内にマウントされた直射光源になるように構成してもよい。
図2及び図3は、本書に記載のシステムに係る光学式温度センサー10のセンサーヘッド100をそれぞれ異なる方向から見た図を示している。「X」、「Y」及び「Z」のラベルが付された寸法は、図2及び図3(並びに他の図)の相対的な向きを図示するものである。センサーヘッド100は、互いに対をなしセンサーヘッド100内に動かないように埋め込まれた光ファイバー20,30それぞれの部分を含む。ファイバー20,30の端部は、ミラー110等の反射ターゲットに対向している。ファイバー20,30は、そのファイバー20,30及びミラー110の全体が一緒に動くようにミラー110に固定してもよい。本実施形態では、図示のように、センサーヘッド100は、そのセンサーヘッド100が温度測定の対象物の表面にぴったり接する様々な位置を取り得るような立方形状のプロポーションを有する。他の実施形態では、上記センサーヘッドは、対象物に接する少なくとも一つのフラットな端面を有してもよいし、及び/又は、実質的な形状が対象物とフィットしたりあるいは何らかの方法で対象物と物理的な位置合わせが可能な少なくとも一つの表面を有してもよい。上記センサーヘッドは、対象物に対するセンサーヘッドの最適な位置を示すためのマークを有する、いなかる形状をも含む。上記センサーヘッドは、それを使用する用途のための規格に従って所望のサイズにしてもよい。
所定の光度を有する光は光源22からファイバー20を通るように進み、光路101に沿ってミラー110の第1の反射面112に当たる。ミラー110の第1の反射面は、入射光の光路101に対して略45度の角度を形成している。入射光は、その後、光路102に沿って、ミラー110の第1の反射面112に略90度で直交する平面を形成するミラー110の第2の反射面114に、略90度の角度で反射される。後述のように、所定の熱特性を有するエレメントを、温度に応答して、光路102に沿って伝送される光の少なくとも一部を遮光及び/又は干渉するように、配設してもよい。ミラー110の第2の反射面114上の入射光は、最初の入射光と平行であって最初の入射光とは逆方向に進む光として、光路103に沿って再度反射される。第2のファイバー30の端部は、光路103に沿って第2の反射面114から反射された光を受け、ファイバー20によって伝送される入射光とファイバー30で受けた反射光との間の光度の差分が測定される。その差分処理は検出器32で行ってもよく、検出器32は、フォトメータ、フォトレセプター、又は光度を測定する他のデバイスであってもよい。前記検出器は、本書の他の箇所で記載しているように、光/温度計算装置に接続してもよい。前記フォトメータ及び光/温度計算装置は、光電温度トランスデューサの一部であってもよい。なお、本書で図示されている角度以外の角度を使用してもよいことに留意されたい。
所定の熱膨張係数を有する非導電性材料で作成された堅いストリップのような温度感受エレメント50は、センサーヘッド100内の固定支持体60上に配設してもよく、その温度感受エレメント50は、ベース及びガイドアーム、及び/又は他のコンポーネントを含んでもよく、また、温度感受エレメント50は、ミラー110の第1の反射面112から反射され光路102に沿って進む光を部分的に遮る端部52を有してもよい。図示の実施形態では、光路102に沿った光を部分的に遮ることは、温度変化に応答して温度感受エレメント50がX方向に膨張又は収縮することによって発生する。また、ある実施形態においては、温度感受エレメント50の温度が高くなるほど、温度感受エレメント50が反射面112から反射された光路102に沿った入射光とより多く干渉するようになり、ファイバー30によって受ける光の強度がより小さくなる。様々な実施形態において、温度感受エレメント50によって可変的に遮られる光の部分は、温度変化に対してほぼリニアに比例する関係に従って、温度変化の二乗に従って、及び/又は他の温度との関係を介して、変化してもよい。このように本システムは温度の変化を光の強度の変化に変換する。
本書に記載のシステムの実施形態においては、ミラーを使用することにより、光を出射する装置と光の強度を分析する装置とを温度センサーの一方の端部側だけに配置するように、光ファイバーを互いに向かい合わせないで平行に配置することができ、前記装置における互いに反対側を向いている二つの面又は温度測定のための部分を貫通させる必要もない。
本書に記載のシステムの配置構成は少なくとも次のような利点、すなわち、非常に小型にすることができるとともに、非導電性の材料で作成することができ、しかも、その移動する部分は温度感受エレメント50の熱膨張だけである。温度感受エレメント50の側面の摩擦を最小限にするために、温度感受エレメント50は最小の幅及び厚さで長い形状にしたものであってもよく、その側面の接触点は、支持体60上に貼り付け固定されるガイド62の最小限の数に制限してもよい。また、端部52で片持ちされた温度感受エレメント50の長さは、レセプタクル60の部分を除いて、端部52に対する振動の影響をなくすようにできるだけ短くしてもよい。
本書に記載のシステムでは、発光用光ファイバーと受光用光ファイバーとを備え、発光用光ファイバーによって出射された光が発光用光ファイバーと受光用光ファイバーとの間の光路に位置する不透明な(又は半不透明な)物体によって可変的に遮られたときに受光用光ファイバーで受けた光強度の変化の測定に頼るのが、有利である。このようなシステムは、金属製又は導電性の部品が不要であり、温度センサを電気機械や電気装置のような電磁的及び電気的な環境で使用できる、という利点を有する。更に、光の強度を測定すればよいため、干渉分析、ファブリー・ペロー分析、及び/又は光パターン分析などと比較してより簡易で低コストの光分析装置を使用できる、という利点もある。例えば、本書に記載のシステムによる光強度から温度への変換は、上記受光用光ファイバーの他端部において動作する簡易な受光素子で行ってもよい。
図4は、本書に記載のシステムに係る、入射光の視点から見た、センサーヘッド内に一体形成された2面ミラーの概略説明図である。ミラー110の第1の反射面112に光が当たると発光スポット101aが形成され、この発光スポット101aは、ファイバー20からの光をシリンドリカル投影する場合は円形になる。ファイバー20及びミラー110は、ミラー110の第2の反射面114に反射される発光スポット101aを入射光が生成するように、配置してもよい。第2の反射面114に当たった光の部分は、温度感受エレメント50のX方向の動きによって遮られ、一方、その光の他の異なる部分は、発光スポット102aとして反射される。本書中の文脈で使用される「部分」は、一つ又は二以上のエリア又はサブセットと呼ばれるものでもよく、複数のエリア又はサブセットの場合には、一体的に接続されたり互いに分離されたりしてもよい。
ある実施形態において、光源22からファイバー20で伝送された入射光とファイバー30で受けた反射光との光度の差分は、上記面114から反射され光ファイバー30で受けた発光スポット102aのサイズの増加又は減少によって生じる。光路102上の光の第1の光量は、温度感受エレメント50によって遮られ、及び/又は別の状況では抑制され、一方、光路102上の光の第2の光量は、発光スポット102aとして伝送される。上記第1の光量が増加するとき上記第2の光量が減少し、また逆の場合も同様になるように、第1の光量は第2の光量と反比例してもよい。第1の光量と第2の光量との総量は、実質的に一定値であってもよい。第1の光量又は第2の光量がゼロの場合もあり得る。
図5は、第3の光ファイバー70が上記管の中に配置され光ファイバー温度センサーヘッド100’に接続された光ファイバー温度センサー10’を示す、本書に記載のシステムの他の実施形態を図示している。光ファイバー70は、受光用光ファイバー30の近くに並べて配設され、上記検出ユニット32と同様なタイプのフォトメータ等の基準検出ユニット72に接続された、基準光ファイバーであってもよい。本書の他の箇所で検討しているように、基準光ファイバー70は、検出器32によって長期間にわたって行われる光強度の測定について連続的に繰り返し行うキャリブレーションを可能にするものであってもよい。
図6は、基準光ファイバー70が受光用光ファイバー30と並べて配設されているセンサーヘッド100’内の基準光ファイバー70の配置を図示している。基準光ファイバー70は、温度に関係なく温度感受エレメント50が基準光ファイバー70で受けた光と干渉しないように配設してもよい。基準光ファイバー70を用いた配置構成は、光強度の連続的な繰り返しキャリブレーションにより、光/温度変換トランスデューサが、フォトメータのエージングによる光感度のドリフト、周辺の温度の変動、ファイバー20及び30に接続された電子部品の温度変動、及び/又は、光ファイバーのエージング及び/又は発光素子のエージングによる光強度の変動、その他、基準ファイバー70によって捕らえられたドリフト等を考慮し、ファイバー30に接続されたフォトメータ32によって長期間にわたって行われる測定を正しく校正できるようにするものである。
図7は、伝送用光ファイバー220から発せられた光を介在ミラーなしに受光用光ファイバー230によって直接受ける、本書に記載のシステムのセンサーヘッド200の概略説明図である。二つの光ファイバー220、230はそれぞれ、小さな間隙を挟んで互いに対向する一端部を有してもよい。更に本書の他の箇所に記載しているように、ファイバー220は光源222に接続してもよく、ファイバー230は受けた光を検出器232、及び/又は本書の他の箇所に記載しているように光度及び温度の分析を行う光度分析装置ユニットに伝送してもよい。検出器232は、光の強度を電流に変換し電気を温度に変換する簡易型のフォトメータであってもよい。この場合、光の強度の変化と温度の変化との関係は、本書の他の箇所で説明しているように線形であると近似することができる。ファイバー220、230の少なくとも一方(例えば、図示のファイバー220)は、その端部が他のファイバーの端部に対向するように適宜曲がっていてもよい。
温度感受エレメント250は、所定の熱膨張係数を有する非導電性材料で作成された堅いストリップのように、一方の端部252が固定支持体260上に固定され、他方の端部が熱膨張によって間隙254内に入り込んでいる。温度感受エレメント250の長さが変化すると、そのエレメント250の増大又は縮小をそれぞれ生じさせるエレメント250の温度変化に従って、エレメント250は、間隙254の中まで伸張したり間隙254から離れるように引っ込んだりする。例えば、温度が上昇するほどファイバー230で受ける光の強度が減少するように、温度感受エレメント250はファイバー220の端部からの入射光を妨げる。また、本実施形態においても、本書の他の箇所に記載されているように基準光ファイバーを組み込むことができる。
図8は、本書に記載のシステムに係る、光ファイバー320、330に対して横断的に配設された温度感受エレメント350によって入射光が遮られている様子を示す、センサーヘッド300の他の実施形態の概略説明図である。図8に示すように、ミラー310は、互いの面がなす角度が略90度になるように配設された二つの面312、314と、ファイバー320、330に対して横断的に配設された温度感受エレメント350とを含んでもよい。また、本実施形態においても、本書の他の箇所に記載されているように基準光ファイバーを組み込むことができる。
図9は、本書に記載のシステムに係る、光ファイバー420、430、440及び温度感受エレメント450の他の構成を示すセンサーヘッド400の他の実施形態の概略説明図である。温度感受エレメント450はミラー410のミラー面414に接し、本書の他の箇所に記載したように、エレメント450の一端部452は光路402に沿った光を遮る。図9に図解されている実施形態に示すように、ファイバー470は基準ファイバーであり、温度変化に応じた温度感受エレメント450の移動によって遮られない光を受ける基準ファイバー470の動作に合わせるよう光伝送用光ファイバー420と受光用光ファイバー430との間に配設されている。この配置構成は、温度感受エレメント450に対するカンチレバー効果が最小限になるので、機械的振動にさらされている環境において利点を有する。
図9に示されている90度をなしている2面ミラー420のもう一つの興味ある特徴は、ファイバー420の端面が円形であり、ミラー410の面412と面414との間の光路402に沿って反射される光の断面が長円になることである。ミラー面412の寸法を適宜制限することにより、温度感受エレメント450の伸張又は収縮による光の変化が、長円断面の場合よりも有利なリニアな変化になるように、光路402に沿って反射される光の一部を正方形又は長方形に切り取ってもよい。
本書に記載のシステムに合わせて他のセンサーヘッドの構成を用いてもよい。
図10A及び10Bは、本書に記載のシステムの他の一実施形態に係る、平面ミラー540から光が反射されたときに光伝送体520から出射した光を受けるように光伝送体520について受光体530の向きを設定した別の構成を有するセンサーヘッド500の概略図である。図10Aでは、一方向から見たセンサーヘッド500が示され、図10Bでは、図10Aに示すヘッドをそれと直交する方向から見たセンサーヘッド500が示されている。平面ミラー540は、角を有していない単一のエレメントであってもよい。光伝送体520は、その光伝送体520から出射した光がミラー540で一度だけ反射され、その反射光が受光体530によって受けられるように光を収束する向きになるよう、受光体530に対する向きが設定されている。温度感受エレメント550は、本書の他の箇所に記載されているように、受光体530で受けた光の少なくとも一部を遮ったり又は干渉したりするように配設されている。温度感受エレメント550は、本実施形態ではミラー540と受光体530との間に配設するように示されているが、他の実施形態では、温度感受エレメント550は、光伝送体520とミラー540との間に、及び/又は、光伝送体520と受光体530との間に、及び/又は、本書に記載の構成において組み合わせられた様々な箇所に、配設してもよい。また、他の実施形態においては、光伝送体520と受光体530とは、例えば互いに接するように互いに近接した位置に位置決めし、上記収束の角度を小さくするようにしてもよい。
図11A及び11Bは、本書に記載のシステムの他の一実施形態に係る、曲面ミラー640を有するセンサーヘッド600の概略図である。図11Aでは、一方向から見たセンサーヘッド600が示され、図11Bでは、図11Aに示すヘッドをそれと直交する方向から見たセンサーヘッド600が示されている。光伝送体620は、受光体630と平行に位置決めしてもよい。光伝送体620から出射した光は、曲面ミラー640から受光体630に反射される。図示のように、曲面ミラー640は、光伝送体620と受光体630とに対して凹状の形状を有するものであってもよい。また、ミラー640は他の変形された形状であってもよい。温度感受エレメント650は、本書の他の箇所に記載されているように、受光体630で受けた光の少なくとも一部を遮ったり又は干渉したりするように配設されている。温度感受エレメント650は、ミラー540と受光体630との間に配設するように示されているが、他の実施形態では、温度感受エレメント650は、光伝送体620とミラー640との間に、及び/又は、光伝送体620と受光体630との間に、及び/又は、本書に記載の構成において組み合わせられた様々な箇所に、配設してもよい。
他の実施形態では、ミラー640に入射する光の形状及び/又は受光体630で受ける光の形状を変形させるために、光を変形させる一つ又は二以上のレンズを光伝送体620及び/又は受光体630と曲面ミラー640との間に配設して温度感受エレメント650とともに用いるようにしてもよい。例えば、上記レンズは、円形の入射光の形状を、平らな長方形のような細長い形状を有する光の形状に変換してもよい。これにより、受光体で受ける光の量は、レンズで生じる光ビームの変換後の形状に関連し、温度感受エレメント650の移動に応じて変化する。
図12は、本書の他の箇所で記載されているものと同様なコンポーネントを有し、光度の変化を温度感受エレメント50の温度の変化に変換する温度計算コンポーネントを含んでもよい光度分析装置80を追加図示した、光学式温度センサー10’の概略説明図である。光度分析装置80は、アナログ・デジタル変換回路、及び/又は、適当な計算回路(例えば、PCのような従来の処理装置)、及び/又は、出力回路(例えば、ディスプレイ、又は、温度の変化を表すデジタル又はアナログの信号を出力する適当な回路)を含んでもよい。
光度分析装置80は、光源22から伝送されてきた光と検出器32で受けた光との差分を分析し光の強度の変化に基づいて温度感受エレメント50(すなわち、光学式温度センサー取り付けられ又は接続された物体)の温度変化を測定するために検出器32及び/又は光源22に接続された、スタンドアローンの計測器及び/又は他の分析装置ユニットであってもよい。また、この構成に代えて、光度分析装置80は、例えば検出器32内のプロセッサーコンポーネントのように、検出器32の一部を構成するものであってもよい。また、光度分析装置80は、本書に記載されたセンサーのいずれかとともに使用してもよい。
様々な実施形態において、上記センサーは、電界又は電磁界が存在する環境で動作できるように、金属製又は導電性の部品を用いないで作成してもよい。例えば、本書に更に記載されているように、非導電性の光ファイバー材料を上記光伝送体及び受光体に使用し、既知の熱膨張係数を有する非導電性材料を上記温度感受エレメントに使用してもよく、また、他のコンポーネントのために使用される様々なセラミック材料を、用途に対応した特別な基準に応じて選択してもよい。例えば、低温での動作、室温での動作、及び/又は高温での動作に適した材料を選択したり、変化する温度の範囲の全体にわたって適した材料を選択したりしてもよい。特に、例えば、光伝送体と受光体とを含む不透明な管を、市販品として入手可能なセラミックで構成してもよいし、センサーヘッドの外側のハウジングを、市販品として入手可能なセラミックで構成してもよい。本書に記載の実施形態において、他の機械加工可能なガラスセラミック材料のような他の適当な材料のいずれかを使用することもでき、上記セラミック材料は、ニューヨーク州コーニングにあるコーニング社(Corning Incorporated)によって供給されている機械加工可能なガラスセラミックであるマッコール(Macor、登録商標)であってもよい。
様々な実施形態において、上記簡易な遮光原理を利用した本書に記載のシステムの実際上の運用は、後ほど更に検討するように、非導電性を考慮すること、熱伝導性材料を選択すべきであること、全体のサイズを最小にすること、耐久性、特に振動に対する耐性を最大化すること、及び、簡易な構成で低コストの光強度分析装置及び温度計算装置を使用することを含め、様々な設計上の材料及び構成の選択を含んでもよい。
上記温度感受エレメントを構成する材料は、非導電性で堅い材料であり、温度とともに温度感受エレメントの長さの十分に大きな変化を生じさせるのに十分に大きな熱膨張係数を有するものであってもよい。ある実施形態において、好適な材料は、少なくとも一方向に18.7mm/mの熱膨張係数を有する、ロジャーズ社(Rogers Corporation)から供給されているガラス微小繊維で強化された、RT/duroid(登録商標)5580 PTFE等のテフロン(Teflon、登録商標)であってもよい。なお、材料は、長さ方向、幅方向及び深さ方向等の異なる方向についてそれぞれ異なる熱膨張係数を有してもよく、また、本書に記載のシステムは、一つ又は二以上の方向における熱膨張特性のために選択された材料からなる温度感受エレメントで設計してもよい。
本書に記載のシステムを含むセンサーヘッドは、ほこり、光及び蒸気が入らないように密閉し、温度感受エレメントの温度が速やかに測定対象の温度になる非導電性材料で作成してもよい。また、ある実施形態において、好適な材料はロジャーズ社(Rogers Corporation)から供給されているFR4であることがわかった。
上記センサー全体の寸法は最小化してもよい。ある実施形態において、例えばセンサー10’を参照した場合、光ファイバー20、30、70は約420ミクロンの直径(外側の不透明なクラッドを除く)を有するものでもよく、また、ミラー110の面112、114はそれぞれ、約920ミクロンの高さ、約500ミクロンの厚さ及び約4mmの長さと同程度の小さな寸法を有し、800乃至870ナノメータの波長範囲において45度の角度で98%の反射率を有する誘電体の反射コーティングを備えた、アンアクシス・オプティックス社(Unaxis Optics)から入手できるものであってもよい。温度感受エレメント50は、約−40°Cよりも高く約200°Cよりも低い温度を測定するために約2cmの長さと、約250ミクロンの幅と、約750ミクロンの厚さとを有するストリップであってもよい。光源22は、例えば英国のダイアライト社(Dialight PLC)から入手できる発光ダイオード等の、LED及び半導体レーザを含め、本書に記載の機能性を提供することができる適当な光源であってもよい。本書に記載のシステムの動作性能は、約300ミクロンの温度感受エレメントの変位に起因して生じる光の強度に対応する−40°C乃至200°Cの温度を、プラス又はマイナス2°Cの精度で測定できるものであってもよい。その結果として得られるセンサーヘッド100は、約3cm×1cm×2mmの寸法を有してもよい。
図13は、本書に記載のシステムの一実施形態に係る、光学式温度センサー10のセンサーヘッド100に接続された電子デバイス700の概略回路図である。センサーヘッド100の設計及びコンポーネントは、本書の他の箇所に記載されている。後ほど詳しく検討するように、電子デバイス700は、例えばセンサーヘッド100内のターゲットに照射される光の強度を変調することにより、センサーヘッド100の温度及び/又は温度変化に実質的に依存しないで上記ターゲットに照射される光の量を制御してもよい。電子デバイス700は、上述の管40のような管の内部に位置する1組の光ファイバー720、730を介してセンサーヘッド100に接続してもよい。他の適当な光伝送体及び/又は受光体のいずれを使用してもよく、ファイバー720は、光を伝送する光ファイバーケーブルであってもよく、ファイバー730は、光を受ける光ファイバーケーブルであってもよい。発光源722は、ファイバー720によってセンサーヘッド100に伝送される光を供給する。発光源ドライバー710は、発光源722に接続され、本書に更に記載されているように、ローパスフィルターを通したフィードバックループを用いて光源722から出射する光を制御してもよい。ファイバー730は、センサーヘッド100から受けた光を、測定光電セル732等の測定ユニットに送る。
図13に示すように、測定光電セル732の出力は、入力電圧信号に対する高インピーダンスバッファとして機能する増幅器740に接続してもよい。増幅器740の出力は、本書に更に記載されているように、バンドパスフィルター742とローパスフィルター750とに別々に接続してもよい。バンドパスフィルター742は、例えば低周波数帯の電圧ドリフトや温度変化とは関係しない高周波信号等の、注目していない信号を除去するように構成してもよい。当然ながら、ローパスフィルター及びハイパスフィルターを含む他のフィルター及びそれらの組み合わせを適宜用いてもよい。バンドパスフィルター742の出力は、電子デバイス700からの出力信号を供給することができる出力コンバーター744に接続してもよい。本書の他の箇所に記載されているように、出力コンバーター744は、測定対象である物体の温度変化及び/又は他の測定された特性を決定するために信号を分析する分析装置を含んでもよい。出力コンバーター744からの出力信号は、上記物体の温度変化の測定を表示するためのディスプレイに送ってもよい。また、それに代えて、出力コンバーター744からの出力は、その出力信号を使用する、プロセッサ、分析装置、及び/又は、他のシステムに送ってもよい。
上記システムのフィードバックループにおいて、ローパスフィルター750の出力は、入力電圧信号に対する高インピーダンスバッファとして機能する増幅器752に接続してもよい。ローパスフィルター750は、発光源ドライバー710へのフィードバックに使用される基準信号としての平均値信号を取得するために使用してもよい。振動によって生じる移動の基準信号に対する影響は、入力信号にローパスフィルターを適用することによって小さくなる。増幅器752からの出力は、一入力として差動増幅器756に接続してもよい。差動増幅器756に対するもう一方の入力は、基準電圧712に接続された入力を有する増幅器754の出力であってもよい。増幅器754は、入力電圧信号に対する高インピーダンスバッファとして機能してもよい。差動増幅器756は、入力信号の差分を出力する。差動増幅器756の出力は、発光源722から出射する光の強度を制御するために発光源ドライバー710に接続してもよい。
本書に記載されたシステムは、ファイバーの切断、光電セルの感度、ファイバーの減衰などの不一致又はばらつきのためのキャリブレーションを行ってもよい。キャリブレーションに加えて、上記フィードバックにより、エージング又は取り扱いによって生じる、ファイバーの特性、発光源、光電セル等の変動に対する補正を行ってもよい。
図14は、本書の記載のシステムの他の実施形態に係る、光学式温度センサー10’のセンサーヘッド100’に接続された電子デバイス800の概略回路図である。センサーヘッド100’の設計及びコンポーネントは、本書の他の箇所に記載されている。図示のように、センサーヘッド100’は、基準光ファイバー870と光伝送用光ファイバー820と受光用光ファイバー830とを介して、電子デバイス800に電気的に接続してもよい。後で詳しく検討するように、電子デバイス800は、センサーヘッド100’内の温度変化に実質的に依存しないでセンサーヘッド100’内のターゲット上に照射される光の量を変調してもよい。センサーヘッド100’は、基準ファイバー870とあるいは本書に記載された他の異なる構成とが追加された状態で電子デバイス200に関連して、上述のセンサーヘッド100と同様なものであってもよい。また、本書の他の箇所に記載されているように、基準光ファイバー870は、光伝送体用ファイバー820及び/又は他の光源から出射した光を受けるとともに、基準ファイバー870からの光の量がセンサーヘッド100’内の温度変化に実質的に依存しないように、センサーヘッド100’内に配設してもよい。
発光源822は、ファイバー820によってセンサーヘッド100’に伝送される光を供給してもよい。発光源ドライバー810は、本書で更に検討されているように、発光源822に接続され、光源822から出射した光を制御するために基準信号を使用するものであってもよい。ファイバー830は、センサーヘッド100’から受けた光を、測定光電セル832等の測定ユニットに送る。ファイバー870は、センサーヘッド100’から受けた光を、基準光電セル850等の基準ユニットに送る。なお、ファイバー820、830、870の代わりに、他の適当な光伝送体及び/又は受光体のいずれかを用いることができることに留意されたい。
上記基準光電セル850の出力は、入力電圧信号に対する高インピーダンスバッファとして機能する増幅器852に接続してもよい。増幅器852の出力は、差動増幅器856の一入力に接続してもよい。差動増幅器856に対するもう一方の入力は、基準電圧入力812を有する増幅器854の出力であってもよい。増幅器854は、入力電圧信号に対する高インピーダンスバッファとして機能してもよい。差動増幅器856は、入力信号の差分を出力する。差動増幅器356の出力は、発光源822から出射する光の強度を制御するために差動増幅器856からの出力を用いる発光源ドライバー810に接続してもよい。また、他の既知の回路を本書に記載のシステムに使用してもよく、例えば、他の実施形態(不図示)において、基準光電セル850の出力はローパスフィルターに接続してもよく、このローパスフィルターは、基準信号の平均値を取得し、それにより、好ましくない高周波信号の基準信号に対する影響を小さくするために使用することができる。
図14に示すように、測定光電セル832の出力は、入力電圧信号に対する高インピーダンスバッファとして機能する増幅器840に接続してもよい。増幅器840の出力はローパスフィルター842に接続してもよい。ローパスフィルター842は、例えば温度変化とは関係しない周波数が非常に高い信号等の注目していない信号を除去するように構成してもよい。当然ながら、ローパスフィルター及びハイパスフィルターを含む他のフィルター及びそれらの組み合わせを適宜用いてもよい。ローパスフィルター842の出力は、電子デバイス800からの出力信号を供給することができる出力コンバーター844に接続してもよい。本書の他の箇所に記載されているように、出力コンバーター844は、測定の対象である物体の測定された特性を決定するために信号を分析する分析装置を含んでもよい。出力コンバーター844からの出力信号は、温度を表示するためのディスプレイに送ってもよい。また、それに代えて、出力コンバーター844からの出力は、出力信号を使用する、プロセッサ、分析装置、及び/又は、他のシステムに送ってもよい。
ここで、上述した電子デバイス700、800はそれぞれ、本書の他の箇所に記載されている、光源22、検出器32、基準検出器72、及び/又は、光度分析装置80を組み込んでもよい。更に、様々の実施形態において、本書に記載されたシステムの製造のために選択された材料は、測定誤差の原因になる可能性がある変形を特に小さくするように選択された機械的特性を有するものであってもよい。例えば、選択された製造用材料は、本書の他の箇所に記載されている多くの特性のうち、高い圧縮強度と高い曲げ強度と高い連続使用温度と高い誘電率とを有するものであってもよい。また、基準ファイバーは、本書の他の箇所に記載されているように、上述した各種タイプのセンサーに使用してもよい。更に、本書の記載された電子デバイス700、800は、上述した各種タイプのセンサーとともに使用してもよい。
図15、16及び17はそれぞれ、本書に記載されたシステムの他の実施形態に係る温度測定のための集積化された小型センサー900を異なる方向から見た概略図である。小型センサー900は、他のコンポーネントの中でも、特に、本書の他の箇所に記載された光伝送体20及び受光体30のような光伝送体920及び受光体930と、本書の他の箇所で検討された温度感受エレメント50のような温度感受エレメント950と、本書の他の箇所で検討された電子デバイス700のような受信信号を分析するための電子デバイス980と、を含んでもよい。図解した実施形態に示すように、先に参照したコンポーネントはすべて、センサー900の単一のハウジング904内に集積化してもよい。電子デバイス980は、センサー900内のプリント回路基板上に組み込み、電磁的な輻射から隔離するようにしてもよい。光伝送体920からの光は集光器922で集光してもよく、及び/又は、受光体930で受けた光は集光器932で集光してもよい。光伝送体920及び受光体930は、ハウジング904の内部に完全に含まれるようにしてもよい。なお、図解した配置構成は光ファイバーを必要としないという利点を提供するものであるが、図解している実施形態に関して、光伝送体920及び受光体930のいずれか一方又は両方に光ファイバーを用いてもよいことに留意されたい。光伝送体920からの光はミラー940に当たって受光体930に反射されるようにしてもよく、本書の他の箇所に記載されているように、光の一部が温度変化に応じて温度感受エレメント950によって遮られ又は干渉されてもよい。電子デバイス980は、本書の他の箇所に記載されているように、その結果生じた光強度の変化を分析してもよい。
光伝送体920、集光器922、受光体930及び集光器932は、ハウジング904に取り付けてもよいし、あるいは、構造的な支持体905によって支持してもよい。温度感受エレメント950は、ハウジング904に取り付けてもよいし、あるいは、構造的な支持体915によって支持してもよい。センサー900は、コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は、センサー900からの出力を受け測定結果を表示するディスプレイを含む他のデバイスに当該センサーをデジタル的に接続する接続インターフェース902とともに図示されている。なお、一つ又は二以上の基準ファイバーを図示されている実施形態に組み込んでもよく、その場合は電子デバイス980の電子回路の少なくとも一部は本書で検討した電子デバイス800であってもよいことに留意されたい。
本明細書又はここに開示された本発明の実施を考慮すると、本発明の他の実施形態は当業者に明らかである。本明細書及び実施例は、たんに例示的なものに過ぎず、以下の特許請求の範囲によって示される本発明の真の範囲及び趣旨とともに考慮されることを意図している。

Claims (25)

  1. 温度センサーであって、
    光を出射する光伝送体と、
    前記光伝送体から出射された光を受けるように配設された第1の受光体と、
    前記光伝送体と前記第1の受光体との間の光路に配設され、前記光伝送体から出射され前記光路に沿って伝送されている光の少なくとも一部分を可変的に遮る温度感受エレメントと、
    前記光伝送体及び前記第1の受光体に接続された電子デバイスと、を備え、前記温度感受エレメントによって遮られる前記光の部分は、前記温度感受エレメントの温度変化に応じて変化し、
    前記第1の受光体で受ける光の強度は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化する前記温度感受エレメントの寸法に従って変化し、
    前記電子デバイスは、
    基準信号を使ったフィードバックループに基づいて、前記光伝送体から出射される光の強度を制御するドライバーと、
    前記第1の受光体によって受けた光の強度の変化を分析し少なくとも一つの信号を出力する少なくとも一つの光度分析装置と、を含む、温度センサー。
  2. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記光伝送体及び前記第1の受光体はそれぞれ光ファイバーである、温度センサー
  3. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記温度感受エレメントは、非導電性である、温度センサー。
  4. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記温度感受エレメントは、前記温度変化に対して実質的に比例するように変化する形状を有している、温度センサー。
  5. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記電子デバイスは、前記第1の受光体によって受けた光の強度の変化に基づいて前記温度感受エレメントの温度の変化を測定する、温度センサー。
  6. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記第1の受光体の横に並べて配設された第2の受光体を更に備え、
    前記第2の受光体は、前記光伝送体からの光の一部分を受け、
    前記第2の受光体によって受けた前記光の一部分は、前記温度感受エレメントの前記温度変化に実質的に依存しない、温度センサー。
  7. 請求項6の温度センサーにおいて、
    前記第2の受光体に接続され当該センサーのキャリブレーションに用いられる第2の検出器を、更に備える、温度センサー。
  8. 請求項7の温度センサーにおいて、
    前記第2の検出器は、当該センサーのエージングと周囲の温度変化と前記光伝送体又は前記第1の受光体の光伝送性の変化との少なくとも一つによって生じたドリフトに起因した当該センサーのキャリブレーションをできるようにするものである、温度センサー。
  9. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記光伝送体は、前記第1の受光体に対して直接的に対向し、
    前記光伝送体と前記第1の受光体との間の光路は、前記光伝送体と前記第1の受光体との間の間隙である、温度センサー。
  10. 請求項1の温度センサーにおいて、
    前記光伝送体から受けた入射光を前記第1の受光体に向けて反射するように配設されたターゲットを、更に備える、温度センサー。
  11. 請求項10の温度センサーにおいて、
    前記ターゲットは、互いの面がなす角度が略90度になるように配設された第1及び第2の面を有する2面ミラーを含み、
    前記第1の面は、前記光伝送体から略45度の入射角で入射光を受け、前記入射光を略45度の入射角で前記第2の面に反射し、
    前記第2の面は、前記第1の面から受けた前記入射光を前記第1の受光体に反射する、温度センサー。
  12. 請求項10の温度センサーにおいて、
    前記ターゲットは、曲面ミラー及び平面ミラーの少なくとも一つを含み、
    前記平面ミラーの前記ターゲットについては、前記光伝送体は前記第1の受光体に向けて角度が付けられている、温度センサー。
  13. 温度を感知する方法であって、
    光を出射する光伝送体を設けることと、
    前記光伝送体から出射された光を受ける第1の受光体を設けることと、
    前記第1の受光体で受ける光の強度を変化させるように、前記第1の受光体によって前記光を受ける前に、前記光伝送体から出射された前記光の少なくとも一部分が温度感受エレメントによって可変的に遮られることと、
    基準信号を使ったフィードバックループに基づいて、前記光伝送体から出射される光の強度を制御することと、
    前記第1の受光体によって受けた光の強度の変化を分析し少なくとも一つの信号を出力することと、を含み、
    前記温度感受エレメントによって可変的に遮られる光の部分は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化し、
    前記第1の受光体で受ける光の強度は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化する前記温度感受エレメントの寸法に従って変化する、温度を感知する方法。
  14. 請求項13の温度を感知する方法において、
    第2の受光体によって前記基準信号を受けることを、更に含み、
    前記基準信号は、前記温度の変化に実質的に依存しない、温度を感知する方法。
  15. 請求項13の温度を感知する方法において、
    前記第1の受光体によって受けた光の強度の変化を分析して前記温度の変化を測定する、温度を感知する方法。
  16. 請求項13の温度を感知する方法において、
    前記光伝送体からの入射光を受け該入射光を前記第1の受光体に反射するターゲットを設けることを、更に含む、温度を感知する方法。
  17. 温度センサーであって、
    光を出射する光伝送体光ファイバーと、
    前記光伝送体光ファイバーから受けた入射光を反射するミラーと、
    前記ミラーから反射された光を受けるように配設された受光体光ファイバーと、
    前記光伝送体光ファイバーと前記受光体光ファイバーとの間の光路に配設され、前記光伝送体光ファイバーから出射され前記光路に沿って伝送されている光の少なくとも一部分を可変的に遮る温度感受エレメントと、
    前記光伝送体光ファイバー及び前記受光体光ファイバーに接続された電子デバイスと、を備え、
    前記温度感受エレメントによって遮られる前記光の部分は、前記温度感受エレメントの温度変化に応じて変化し、前記受光体光ファイバーで受ける光の強度は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化する前記温度感受エレメントの寸法に従って変化し、
    前記電子デバイスは、
    基準信号を使ったフィードバックループに基づいて、前記光伝送体光ファイバーから出射される光の強度を制御するドライバーと、
    前記受光体光ファイバーによって受けた前記光の強度の変化を分析し少なくとも一つの信号を出力する少なくとも一つの光度分析装置と、を含む、温度センサー。
  18. 請求項17の温度センサーにおいて、
    前記ミラーは、互いの面がなす角度が略90度になるように配設された第1及び第2の面を有する2面ミラーを含み、
    前記第1の面は、前記光伝送体光ファイバーから略45度の入射角で入射光を受け、前記入射光を略45度の入射角で前記第2の面に向けて反射し、
    前記第2の面は、前記第1の面から受けた前記入射光を前記受光体光ファイバーに反射する、温度センサー。
  19. 請求項18の温度センサーにおいて、
    前記ミラーは、単一の平面ミラー及び曲面ミラーの少なくとも一つを含む、温度センサー。
  20. 請求項17の温度センサーにおいて、
    前記光伝送体光ファイバーからの光の一部分を受ける基準光ファイバーを、更に備え、
    前記基準光ファイバーによって受けた前記光の一部分は、前記温度感受エレメントの前記温度変化に実質的に依存しない、温度センサー。
  21. 温度を感知する方法であって、
    光を出射する光伝送体光ファイバーを設けることと、
    前記光伝送体光ファイバーから受けた光を反射するミラーを設けることと、
    前記ミラーから出射された光を受ける受光体光ファイバーを設けることと、
    前記受光体光ファイバーで受ける光の強度を変化させるように、前記受光体光ファイバーによって前記光を受ける前に、前記光伝送体光ファイバーから出射された前記光の少なくとも一部分が温度感受エレメントによって可変的に遮られることと、
    基準信号を使ったフィードバックループに基づいて、前記光伝送体光ファイバーから出射される光の強度を制御することと、
    前記受光体光ファイバーによって受けた前記光の強度の変化を分析し少なくとも一つの信号を出力することと、を含み、
    前記温度感受エレメントによって可変的に遮られる光の部分は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化し、
    前記受光体光ファイバーで受ける光の強度は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化する前記温度感受エレメントの寸法に従って変化する、温度を感知する方法。
  22. 請求項21の温度を感知する方法において、
    前記光伝送体光ファイバーからの光の一部分を受ける基準光ファイバーを設けることを、更に含み、
    前記基準光ファイバーによって受けた前記光の一部分は、前記温度感受エレメントの前記温度変化に実質的に依存しない、温度を感知する方法。
  23. 請求項21の温度を感知する方法において、
    前記受光体光ファイバーによって受けた光の強度の変化を分析して前記温度の変化を測定する、温度を感知する方法。
  24. 温度センサーであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング上に配設された接続インターフェースと、
    前記ハウジング内に配設され光を出射する光伝送体と、
    前記ハウジング内に配設され前記光伝送体から出射された光を受ける受光体と、
    前記光伝送体と前記受光体との間の光路に配設され、前記光伝送体から出射され前記光路に沿って伝送されている光の少なくとも一部分を可変的に遮る温度感受エレメントと、
    前記光伝送体及び前記受光体に接続された電子デバイスと、を備え、
    前記温度感受エレメントによって遮られる前記光の部分は、前記温度感受エレメントの温度変化に応じて変化し、
    前記受光体で受ける光の強度は、前記温度感受エレメントの温度の変化に応じて変化する前記温度感受エレメントの寸法に従って変化し、
    前記電子デバイスは、
    基準信号を使ったフィードバックループに基づいて、前記光伝送体から出射される光の強度を制御するドライバーと、
    前記受光体で受けた光の強度の変化を分析し少なくとも一つの信号を出力する少なくとも一つの光度分析装置と、を含む、温度センサー。
  25. 請求項24の温度センサーにおいて、
    前記電子デバイスは、前記受光体によって受けた光の強度の変化に基づいて前記温度感受エレメントの温度の変化を測定する、温度センサー。
JP2009542268A 2006-12-19 2007-12-19 光ファイバー温度センサー Active JP5357772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87571906P 2006-12-19 2006-12-19
US60/875,719 2006-12-19
US11/978,538 US8277119B2 (en) 2006-12-19 2007-10-29 Fiber optic temperature sensor
US11/978,538 2007-10-29
PCT/IB2007/004148 WO2008075197A2 (en) 2006-12-19 2007-12-19 Fiber optic temperature sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513906A JP2010513906A (ja) 2010-04-30
JP5357772B2 true JP5357772B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39527148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542268A Active JP5357772B2 (ja) 2006-12-19 2007-12-19 光ファイバー温度センサー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8277119B2 (ja)
EP (1) EP2095082B1 (ja)
JP (1) JP5357772B2 (ja)
KR (1) KR101393943B1 (ja)
CN (1) CN101636646B (ja)
BR (1) BRPI0721286B1 (ja)
CA (1) CA2671146C (ja)
RU (1) RU2464537C2 (ja)
WO (1) WO2008075197A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195013B2 (en) * 2009-08-19 2012-06-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Miniature fiber optic temperature sensors
US20110144790A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Terry Gerritsen Thermal Sensing for Material Processing Assemblies
FR2953943B1 (fr) * 2010-01-11 2013-04-05 Terre Armee Int Bande souple comprenant au moins une fibre optique pour effectuer des mesures de deformation et/ou de temperature
US9110181B2 (en) * 2010-03-19 2015-08-18 Washington University Rotational seismometer for near-field measurements
RU2627061C2 (ru) * 2011-09-09 2017-08-03 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство оптического мониторинга для мониторинга значения кривизны гибкого медицинского инструмента
US10398508B2 (en) * 2012-02-07 2019-09-03 Joe Denton Brown Protective sheath and method of using same for laser surgery
EP2828622B1 (en) * 2012-03-22 2019-07-17 University of Limerick A sensor for combined temperature, pressure, and refractive index detection
CN102853933A (zh) * 2012-08-13 2013-01-02 吴江市东泰电力特种开关有限公司 一种有载分接开关测温器
CN102879127A (zh) * 2012-09-25 2013-01-16 保定市五星光纤传感技术有限公司 光纤型低温漂自补偿测温装置
WO2014137990A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 David Reed Markle IMPLEMENTATION OF A CALIBRATION-FREE ABSORBANCE SENSOR FOR MEASURING pH
WO2014194426A1 (en) * 2013-06-08 2014-12-11 UNIVERSITé LAVAL Fiber-optic thermometer
CN103337783B (zh) * 2013-07-19 2015-07-08 北京信息科技大学 一种利用短腔光纤激光器的输出纵模测量温度的方法
RU2552399C1 (ru) * 2013-11-13 2015-06-10 ЗАО "Лазер Солюшенс" Распределенный волоконно-оптический сенсор температуры повышенной чувствительности
CN104764950A (zh) * 2015-03-05 2015-07-08 广东电网有限责任公司电力科学研究院 油纸绝缘变压器的热寿命监测系统和方法
CN104897184B (zh) * 2015-06-19 2016-04-27 河海大学 涉水建筑物健康感知分布式光纤率定系统及方法
CN105606250B (zh) * 2016-02-15 2021-07-13 深圳市诺安太赫兹技术有限公司 基于内置液囊和固定波长的高分辨温度传感器
US10451484B2 (en) * 2017-01-12 2019-10-22 General Electric Company Temperature sensor system and method
IL254056A0 (en) * 2017-08-17 2017-09-28 Vibrosound Ltd Fiber optic thermometer
CN108332876B (zh) * 2018-01-30 2020-05-19 华中科技大学 一种光纤温度传感器
CN111141413B (zh) * 2019-12-26 2020-11-10 武汉新楚电力集团有限公司 一种基于双端温度标定的分布式光纤测温系统及方法
CN112665754A (zh) * 2021-02-04 2021-04-16 国网河南省电力公司检修公司 一种变电站高压开关柜新型光纤测温系统
CN114088122B (zh) * 2021-11-19 2024-04-16 中国工商银行股份有限公司 一种传感器、传感装置和信息处理系统

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL291118A (ja) 1962-04-04
US3224279A (en) 1962-06-28 1965-12-21 Giannini Controls Corp Accelerometer
US3449587A (en) 1965-02-11 1969-06-10 Kollsman Instr Corp Fibre optic scanner device for navigational instruments
US3576129A (en) * 1969-08-19 1971-04-27 Abbott Lab Clinical disposable thermometer
US3666949A (en) 1970-09-28 1972-05-30 Raytheon Co Shielded optical radiation detecting device
GB1375834A (ja) 1970-12-09 1974-11-27
US3789674A (en) 1972-10-27 1974-02-05 Us Navy Optical accelerometer
FR2216591B1 (ja) 1973-02-02 1976-05-14 Thomson Csf T Vt Sa
US3961185A (en) 1974-11-11 1976-06-01 The Detroit Edison Company Fiber optic displacement transducer
US3960017A (en) 1975-02-10 1976-06-01 Qualitrol Corporation Thermometer insertable in winding of fluid cooled transformer
DE2620914C3 (de) 1976-05-12 1979-05-10 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Analoger Beschleunigungsmesser
US4097732A (en) 1977-06-02 1978-06-27 Burroughs Corporation Automatic gain control for photosensing devices
US4136566A (en) * 1977-06-24 1979-01-30 University Of Utah Semiconductor temperature sensor
DE2748173C3 (de) 1977-10-27 1980-12-04 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Beschleunigungsmesser
US4215275A (en) * 1977-12-07 1980-07-29 Luxtron Corporation Optical temperature measurement technique utilizing phosphors
US4239963A (en) 1978-07-26 1980-12-16 Rockwell International Corporation Fiber optic accelerometer
US4201446A (en) * 1978-10-20 1980-05-06 Honeywell Inc. Fiber optic temperature sensor using liquid component fiber
SE420769B (sv) * 1978-12-05 1981-10-26 Asea Ab Fiberoptiskt temperaturmetdon av pyrometertyp
US4437772A (en) * 1979-09-10 1984-03-20 Samulski Thaddeus V Luminescent decay time techniques for temperature measurement
USRE31832E (en) * 1979-09-10 1985-02-12 Temperature probe
US4322829A (en) 1980-09-11 1982-03-30 Dynamic Systems, Inc. Fiber optic accelerometer and method of measuring inertial force
US4414471A (en) 1980-11-24 1983-11-08 Sanders Associates, Inc. Fiber optic acoustic signal transducer using reflector
WO1982003914A1 (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Taniuchi Tetsuo A temperature detector
JPS5841333A (ja) 1981-09-04 1983-03-10 Mitsubishi Electric Corp 温度検出装置
US4708494A (en) * 1982-08-06 1987-11-24 Marcos Kleinerman Methods and devices for the optical measurement of temperature with luminescent materials
US5560712A (en) * 1982-08-06 1996-10-01 Kleinerman; Marcos Y. Optical systems for sensing temperature and thermal infrared radiation
JPS59111027A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 温度測定方法
SE448186B (sv) * 1983-04-12 1987-01-26 Asea Ab Fiberoptisk givare
US4567771A (en) 1983-06-10 1986-02-04 Adc Fiber Optics Corporation Optical accelerometer
US4749856A (en) * 1983-12-07 1988-06-07 Monsanto Company Wavelength-independent polymer/optical sensing apparatus and method
GB2152659B (en) 1984-01-12 1987-04-15 Norman John Ivermee Device for measuring direction of accleration and/or inclination
JPS6134441A (ja) 1984-07-26 1986-02-18 Nishihara Environ Sanit Res Corp 粒度分布測定装置
JPS6134441U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 日新電機株式会社 温度検知器
US4756627A (en) * 1984-08-17 1988-07-12 Sperry Corporation Optical temperature sensor using photoelastic waveguides
JPS6172654A (ja) 1984-09-14 1986-04-14 Ishikawaken フツ素雲母ガラスセラミツクスの製造法
JPS6172654U (ja) * 1984-10-18 1986-05-17
JPS61124834A (ja) 1984-11-21 1986-06-12 Sharp Corp 光応用センサ
US4703175A (en) 1985-08-19 1987-10-27 Tacan Corporation Fiber-optic sensor with two different wavelengths of light traveling together through the sensor head
FI860632A (fi) * 1986-02-12 1987-11-18 Soundek Oy Fiberoptisk temperaturalarm.
EP0251048B1 (de) 1986-06-18 1990-09-19 Schmidt Feintechnik Gmbh Beschleunigungssensor
US4785174A (en) * 1987-01-28 1988-11-15 Santa Barbara Research Center Interferometric thermal detector
US5052820A (en) * 1987-06-08 1991-10-01 Electric Power Research Institute, Inc. Thermal refractive materials for optical sensor application
US4800267A (en) 1987-07-06 1989-01-24 Freal James B Optical fiber microbend horizontal accelerometer
US4900918A (en) 1987-08-06 1990-02-13 Allied-Signal Inc. Resonant fiber optic accelerometer with noise reduction using a closed loop feedback to vary pathlength
US5359445A (en) 1987-10-30 1994-10-25 Alliedsignal Inc. Fiber optic sensor
US4930862A (en) 1988-01-20 1990-06-05 The Babcock & Wilcox Company Fiberoptic microbend accelerometer
US4846546A (en) 1988-05-10 1989-07-11 Joseph Cuda Fiber optic light carrying curing probe
US5116317A (en) 1988-06-16 1992-05-26 Optimed Technologies, Inc. Angioplasty catheter with integral fiber optic assembly
JPH0219730A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバ温度センサ
US4859079A (en) * 1988-08-04 1989-08-22 Luxtron Corporation Optical system using a luminescent material sensor for measuring very high temperatures
US4950885A (en) 1989-05-08 1990-08-21 I.V.P. Co. Fluid coupled fiber optic sensor
DK0479925T3 (da) * 1989-06-29 1996-02-26 British Tech Group Generering af optisk bærebølge ved brug af stimuleret Brillouin-spredning
GB9015268D0 (en) * 1990-07-11 1990-08-29 De Beers Ind Diamond Temperature measuring device
JPH03156332A (ja) 1989-11-14 1991-07-04 Graphtec Corp 温度センサ
US5031987A (en) 1990-01-02 1991-07-16 Sundstrand Data Control, Inc. Fiber optic thermal switch utilizing frustrated total internal reflection readout
CH683381A5 (fr) 1990-05-23 1994-02-28 Charles Rheme Procédé de mesure d'un angle d'incidence d'un faisceau lumineux, dispositif de mesure pour la mise en oeuvre du procédé et utilisation du dispositif pour la mesure de distances.
US5103106A (en) 1990-09-11 1992-04-07 Moshe Golberstein Reflective optical instrument for measuring surface reflectance
US5276322A (en) 1990-10-17 1994-01-04 Edjewise Sensor Products, Inc. Fiber optic accelerometer
US5107445A (en) * 1990-12-04 1992-04-21 Luxtron Corporation Modular luminescence-based measuring system using fast digital signal processing
DK108691D0 (da) 1991-06-07 1991-06-07 Allan Goettsche Maaling af induceret dobbeltbrydning
DE4136510A1 (de) 1991-11-06 1993-05-13 Battelle Institut E V Beschleunigungssensor
US5202939A (en) 1992-07-21 1993-04-13 Institut National D'optique Fabry-perot optical sensing device for measuring a physical parameter
US5295206A (en) 1992-10-05 1994-03-15 Metatech Corporation Fiberoptic temperature transducer
US5271675A (en) * 1992-10-22 1993-12-21 Gas Research Institute System for characterizing pressure, movement, temperature and flow pattern of fluids
US5348396A (en) * 1992-11-20 1994-09-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for optical temperature measurement
JP3375995B2 (ja) * 1992-11-25 2003-02-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 医療用温度センサ
GB9314487D0 (en) * 1993-07-12 1993-08-25 Secr Defence Sensor system
DE4344650C1 (de) 1993-12-24 1995-01-26 Mtu Muenchen Gmbh Signaleinrichtung für Turbomaschinen
KR100217714B1 (ko) * 1993-12-31 1999-09-01 윤종용 레이저 다이오드가 결합된 간섭형 광온도 센싱 시스템
GB9426363D0 (en) 1994-12-29 1995-03-01 Lynxvale Ltd A micromechanical accelerometer
GB9506867D0 (en) * 1995-04-03 1995-05-24 Cookson Group Plc Temperature measurement
DE19514852C2 (de) 1995-04-26 1997-07-03 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren und Anordnung zur Beschleunigungs- und Vibrationsmessung
US5812266A (en) 1995-12-15 1998-09-22 Hewlett-Packard Company Non-contact position sensor
US5705809A (en) 1996-01-02 1998-01-06 Kershaw; Charles H. Optical transducer for measuring acceleration or vibration using a curved light reflector
US5870511A (en) 1997-01-27 1999-02-09 Sentec Corporation Fiber optic temperature sensor
FR2745377B1 (fr) 1996-02-22 1998-03-20 Gec Alsthom T D Balteau Capteur optique de vibrations
GB2311600A (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Secr Defence Optic Fibre Interferometric sensor
US5837998A (en) 1996-06-24 1998-11-17 Dinev; Petko D. Two-dimensional fiber optic acceleration and vibration sensor
US5730528A (en) * 1996-08-28 1998-03-24 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. High temperature thermometric phosphors for use in a temperature sensor
US6045259A (en) * 1996-10-04 2000-04-04 University Of South Florida Fiber-optic high temperature sensor
US5835649A (en) 1997-06-02 1998-11-10 The University Of British Columbia Light directing and collecting fiber optic probe
BR9806037A (pt) 1997-06-05 1999-08-24 Simula Inc M-todo e aparelho para um sensor de -ngulo de rota-Æo
US6243506B1 (en) 1997-07-18 2001-06-05 National Science Council Optical frequency and temperature sensor system
US5949539A (en) * 1997-11-10 1999-09-07 American Iron And Steel Institute Real-time method and apparatus for measuring the decay-time constant of a fluorescing phosphor
US6183130B1 (en) * 1998-02-20 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for substrate temperature measurement using a reflecting cavity and detector
US6424407B1 (en) 1998-03-09 2002-07-23 Otm Technologies Ltd. Optical translation measurement
US6031946A (en) 1998-04-16 2000-02-29 Lucent Technologies Inc. Moving mirror switch
EP0984254A1 (fr) * 1998-09-04 2000-03-08 Talltec Technologies Holdings S.A. Capteur de température à fibre optique
JP2001194249A (ja) 2000-01-12 2001-07-19 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 光ファイバ式温度計
US6494095B1 (en) 2000-03-28 2002-12-17 Opticnet, Inc. Micro electromechanical switch for detecting acceleration or decelaration
US6453746B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 Sandia Corporation Microscale acceleration history discriminators
KR100367297B1 (ko) * 2000-08-26 2003-01-09 한국전기연구원 광섬유 패브리페로 간섭계형 온도 측정 장치
DE10111640A1 (de) 2001-03-10 2002-10-02 Airbus Gmbh Verfahren zur Ermittlung und Meldung von Überhitzungen und Feuern in einem Flugzeug
US6649905B2 (en) 2001-03-26 2003-11-18 Aaron E. Grenlund Accelerometer and devices using the same
US6753951B2 (en) 2001-08-06 2004-06-22 Nikon Trimble Co., Ltd. Focusing type distance measurement apparatus
US6568268B1 (en) 2001-10-31 2003-05-27 Western Digital Technologies, Inc. Multi-axis accelerometer comprising a mass suspended by springs above an optical sensor
WO2003081193A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Council Of Scientific And Industrial Research Intensity modulated fiber optic temperature switching immersion probe
US6932809B2 (en) * 2002-05-14 2005-08-23 Cardiofocus, Inc. Safety shut-off device for laser surgical instruments employing blackbody emitters
JP2004020337A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Komatsu Ltd 温度測定装置
US6921894B2 (en) 2002-09-10 2005-07-26 The Regents Of The University Of California Fiber optic micro accelerometer
US6886404B2 (en) 2003-02-05 2005-05-03 Fibersonde Corporation Fiber optic accelerometer
CN1548932A (zh) 2003-05-19 2004-11-24 张立国 光电式温度传感装置
US7077566B2 (en) * 2003-12-11 2006-07-18 General Electric Company Methods and apparatus for temperature measurement and control in electromagnetic coils
GB0409865D0 (en) * 2004-05-01 2004-06-09 Sensornet Ltd Direct measurement of brillouin frequency in distributed optical sensing systems
JP2006071549A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Fujikura Ltd 温度センサ
US7355715B2 (en) * 2004-10-12 2008-04-08 Tokyo Electron Limited Temperature measuring apparatus, temperature measurement method, temperature measurement system, control system and control method
US7308163B2 (en) * 2005-05-10 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic crystal system and method of controlling/detecting direction of radiation propagation using photonic crystal system
EP1943527B1 (fr) 2005-11-04 2017-07-26 MC-Monitoring S.A. Accelerometre pour la mesure des vibrations avec capteur optique
US7628531B2 (en) * 2006-03-13 2009-12-08 SensorTran, Inc Methods and apparatus for dual source calibration for distributed temperature systems
EP2223063A1 (en) * 2007-11-21 2010-09-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Temperature sensor and biosensor using the same
JP5001119B2 (ja) * 2007-11-22 2012-08-15 アズビル株式会社 温度センサプローブ、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2464537C2 (ru) 2012-10-20
JP2010513906A (ja) 2010-04-30
KR20090103881A (ko) 2009-10-01
BRPI0721286B1 (pt) 2019-07-02
CN101636646A (zh) 2010-01-27
WO2008075197A2 (en) 2008-06-26
WO2008075197A3 (en) 2008-08-21
BRPI0721286A2 (pt) 2014-03-25
EP2095082B1 (en) 2018-11-28
US8277119B2 (en) 2012-10-02
CA2671146A1 (en) 2008-06-26
CA2671146C (en) 2015-11-24
RU2009127806A (ru) 2011-01-27
KR101393943B1 (ko) 2014-05-12
EP2095082A4 (en) 2011-06-29
CN101636646B (zh) 2013-10-23
US20080144698A1 (en) 2008-06-19
EP2095082A2 (en) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357772B2 (ja) 光ファイバー温度センサー
Vallan et al. Displacement and acceleration measurements in vibration tests using a fiber optic sensor
US7323678B2 (en) Optical displacement transducer, displacement measurement system and method for displacement detection therefrom
CN108731841B (zh) 调频连续波激光干涉光纤温度传感器
US4950885A (en) Fluid coupled fiber optic sensor
US5812251A (en) Electro-optic strain gages and transducer
JP2007033449A (ja) 力を測定するための装置およびシステム
HU196259B (en) Optoelktromechanical measuring transducer
JPH04220567A (ja) 磁束密度測定装置
JPH018979Y2 (ja)
US5038620A (en) Coriolis mass flow meter
US4325259A (en) Vibration amplitude measuring device
US20130088710A1 (en) Optical Guide-Based Displacement/Force Sensor
EP0531017B1 (en) Sensor
WO2020125305A1 (zh) 一种基于闪耀光栅和光纤光栅的光纤温振串联一体传感器
CN107607889B (zh) 一种基于Li-Fi的全光传输磁场检测系统
CN111537091A (zh) 一种温度传感装置及其使用方法
JP2781269B2 (ja) 光ファイバセンサ
CN108957031A (zh) 基于振动耦合的宽谱高灵敏度光学振动传感器
CN116147496A (zh) 一种位移量检测装置及其使用方法
Murthy et al. Fiber optic displacement sensor
Vazquez et al. Multi-sensor system for level measurements with optical fibres
KR20090122239A (ko) 광학 계측 시스템
JP2024513938A (ja) レーザレーダにおける走査装置の測角装置、測角方法
JP2022121329A (ja) 変位測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250