JP5351268B2 - アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5351268B2
JP5351268B2 JP2011524526A JP2011524526A JP5351268B2 JP 5351268 B2 JP5351268 B2 JP 5351268B2 JP 2011524526 A JP2011524526 A JP 2011524526A JP 2011524526 A JP2011524526 A JP 2011524526A JP 5351268 B2 JP5351268 B2 JP 5351268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
source
wiring side
thin film
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011524526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011083509A1 (ja
Inventor
博 白水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2011083509A1 publication Critical patent/JPWO2011083509A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351268B2 publication Critical patent/JP5351268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/30Organic light-emitting transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/69Arrangements or methods for testing or calibrating a device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、アクティブマトリクス基板、当該基板を用いた表示パネル及びそれらの検査方法に関し、特に、アクティブマトリクス基板及び当該基板を用いた表示パネルの保護回路に関する。
近年の表示装置の高品位化への需要に伴い、薄型で低消費電力の表示パネルとして、液晶表示パネルや有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示パネルが注目されている。これらの表示パネルは、2次元に配列された複数の画素を備える。
例えば、アクティブマトリクス型の有機EL表示パネルでは、複数の走査線と複数のデータ線との交点に薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が設けられ、このTFTに保持容量素子(コンデンサ)、駆動トランジスタのゲート、及び補償回路などが接続されている。そして、選択した走査線を通じてこのTFTをオンさせ、データ線からのデータ信号等を駆動トランジスタ、保持容量素子及び補償回路に入力し、その駆動トランジスタ及び保持容量素子及び補償回路によって有機EL素子の発光輝度及び発光タイミングを制御する。この画素駆動回路の構成により、アクティブマトリクス型の有機EL表示パネルでは、次の走査(選択)まで有機EL素子を発光させることが可能であるため、デューティ比が上がってもディスプレイの輝度減少を招くようなことはない。
しかしながら、アクティブマトリクス型の有機EL表示パネルは、画素駆動回路構成が複雑になるので、画素駆動回路素子の特性ばらつきや配線の短絡や開放といった電気的な不具合が発生する。このような特性ばらつきを補償し、製造歩留まりを向上させるため、製造工程の途中段階におけるアクティブマトリクス基板のアレイ検査や、完成時における実装部品装着前の表示パネルの表示動作検査を十分に行う必要がある。このような検査時において、例えば、外部測定機器と被測定物であるアクティブマトリクス基板または表示パネルが接続される際、または、各製造工程において外部測定機器などが接続されていない時に、アクティブマトリクス基板に静電気が流入して画素回路が静電破壊されるケースがある。特許文献1では、液晶表示装置の製造時及び検査時における表示パネルを静電破壊から保護する構成が開示されている。
図7は、特許文献1に記載された、液晶表示装置の信号入力端子部を模式的に示す平面図である。TFTなどの表示用スイッチング素子(図示せず)が形成されたアレイ基板501に対向基板502が貼り合わされた状態を示しており、対向基板502は表示領域503を含む。アレイ基板501には、ソース配線504およびゲート配線505が画像表示に必要な分だけ設けられており、ソース配線504及びゲート配線505には、それぞれ、検査用信号電圧入力端子506及び507が設けられている。アレイ基板501の外周には、金属などの低抵抗体によるショートリング508が設置されている。ショートリング508とソース配線504及びゲート配線505とは、デプレッション型TFT509を介して電気的に接続されている。デプレッション型TFT509のゲート電極は配線510によって任意の単位でまとめられ、ゲート電圧入力端子511によって一括制御される。
上述した構成により、液晶表示装置の製造工程中では、デプレッション型TFT509のゲート電極に電圧が印加されてない状態であり、全てのソース配線504と、全てのゲート配線505と、ショートリング508とは、オン状態であるデプレッション型TFT509を介して導通状態となっており、静電破壊防止対策が可能となる。一方、液晶表示装置を検査する場合、例えば、アレイ基板の状態でアレイ欠陥を検査するアレイ検査や、実装部品が付く前の液晶表示パネル状態で検査するパネル点灯表示検査の場合には、検査用信号電圧入力端子506及び507にプローブなどをコンタクトさせ、個別の検査信号や点灯信号電圧を印加する必要がある。このときは、全てのソース配線504及びゲート配線505が相互に、及びショートリング508と電気的にオープン状態である必要があるため、ゲート電圧入力端子511からデプレッション型TFT509のゲート電極に負のオフ電圧を印加する。これにより、各配線間が完全にオープン状態となり、隣の配線の信号などの影響を受けない高精度の検査及び点灯表示状態を実現することが可能となる。また、検査後、静電気保護素子としてのデプレッション型TFT509が不要な場合は、分断ライン512で切断すればよい。あるいは、実装工程における静電破壊防止対策として、または、製品となったときでも、静電気保護素子としてデプレッション型TFT509を残しておく時は、ゲート電圧入力端子511に常に負のオフ電圧を印加しておくことにより、各配線間をオープン状態とすることが可能となる。
特開平11−142888号公報
しかしながら、特許文献1に記載された従来の表示装置及びその検査方法では、静電気保護回路が表示動作に電気的作用しないようにするため、表示動作時には静電気保護回路との接続を切除する、または、専用の電圧入力端子を別途設けて当該端子から静電気保護回路をオフ状態とするための電圧を印加する、という後処理を要するという課題がある。
上記課題に鑑み、本発明は、簡易的な回路により静電気保護機能を持ちながら、表示動作時には後処理を必要としないアクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法を提案することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るアクティブマトリクス基板は、基板と、前記基板上に配置された複数のゲート配線と、前記基板上であって、前記複数のゲート配線のそれぞれと直交する方向に配置された複数のソース配線と、前記基板の周縁領域に配置され、前記複数のゲート配線の短絡先であるゲート配線側短絡線と、前記基板の周縁領域に配置され、前記複数のソース配線の短絡先であるソース配線側短絡線と、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記複数のゲート配線の一つに接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ゲート配線側短絡線に接続され、ゲート配線ごとに設けられたゲート配線側薄膜トランジスタと、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記複数のソース配線の一つに接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ソース配線側短絡線に接続され、ソース配線ごとに設けられたソース配線側薄膜トランジスタとを含み、全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタ及び全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタは、デプレッション型であって、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、前記ゲート配線側短絡線に接続されていることを特徴とする。
本発明のアクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法によれば、簡易的な回路構成でソース線側の静電気保護TFTがオフ状態となるので、ソース線に電気的影響を与えず、かつ、表示動作のための後処理を必要とせずに、静電気保護動作及び表示動作を実現できる。
図1は、本発明の一態様に係る表示パネルの電気的な構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る非表示動作時における表示パネルの回路動作の一例を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る非表示動作時の静電気保護機能を説明する回路図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る表示動作時における表示パネルの回路動作の一例を示すブロック図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る表示動作時の行走査に対する回路遷移図である。 図6は、本発明の表示パネルを内蔵した薄型フラットTVの外観図である。 図7は、特許文献1に記載された、液晶表示装置の信号入力端子部を模式的に示す平面図である。
本発明の一態様に係るアクティブマトリクス基板は、基板と、前記基板上に配置された複数のゲート配線と、前記基板上であって、前記複数のゲート配線のそれぞれと直交する方向に配置された複数のソース配線と、前記基板の周縁領域に配置され、前記複数のゲート配線の短絡先であるゲート配線側短絡線と、前記基板の周縁領域に配置され、前記複数のソース配線の短絡先であるソース配線側短絡線と、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記複数のゲート配線の一つに接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ゲート配線側短絡線に接続され、ゲート配線ごとに設けられたゲート配線側薄膜トランジスタと、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記複数のソース配線の一つに接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ソース配線側短絡線に接続され、ソース配線ごとに設けられたソース配線側薄膜トランジスタとを含み、全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタ及び全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタは、デプレッション型であって、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、前記ゲート配線側短絡線に接続されているものである。
本態様によると、ソース電極がソース配線側短絡線に接続され、ドレイン電極がソース配線に接続され、ゲート電極がゲート配線側短絡線に接続されたデプレッション型のソース配線側薄膜トランジスタを、ソース線側のESD保護用トランジスタとして用いている。また、ソース電極がゲート配線側短絡線に接続され、ドレイン電極ゲート配線に接続されたデプレッション型のゲート配線側薄膜トランジスタを、ゲート線側のESD保護用トランジスタとして用いている。
ゲート配線やソース配線が非表示動作時である場合、ソース配線側短絡線及びゲート配線側短絡線は、通常、製造工程において0V付近に保たれている。これにより、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間電圧は0Vとなり、当該トランジスタはオン状態となっている。また、ゲート配線とゲート配線側短絡線との間に挿入されたデプレッション型のゲート配線側薄膜トランジスタは、ゲート−ソース間に負電圧を印加しない限りオン状態となっている。以上より、ソース配線及びゲート配線は、それぞれ、ソース配線側短絡線及びゲート配線側短絡線と導通状態となっており、各短絡線及びそれらに接続された回路素子は、静電気から保護された状態を実現している。
一方、ゲート配線やソース配線が表示動作時である場合、非アクティブなゲート配線には負電圧が印加されており、アクティブなゲート配線には正電圧が印加されている。また、ゲート配線側薄膜トランジスタは、ゲート−ソース間に負電圧を印加しない限りオン状態を保持している。このとき、ゲート配線と導通状態を保持しているゲート配線側短絡線には、非アクティブで負電圧であるゲート配線からの微小リーク電流と、アクティブで正電圧であるゲート配線からの微小リーク電流とが流れる。しかし、アクティブなゲート配線は常に1本であり、その他のゲート配線は全て非アクティブであるため、ゲート配線側短絡線の電圧は、常に非アクティブなゲート配線に印加される負電圧が支配的となっている。これにより、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、ほぼ上記負電圧となる。また、ソース配線側薄膜トランジスタのソース電極は、非表示動作時同様0Vとなるため、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間には負電圧が印加され、ソース配線側薄膜トランジスタはオフ状態となる。また、このとき、各ゲート配線とゲート配線側短絡線との間で微小リーク電流が流れるが、ゲート信号の電圧レベルに影響を及ぼすことはない。
このように、簡単な回路構成で、非表示動作時には、ソース側のESD保護用トランジスタをオン状態とすることができ、また、表示動作時には、回路の切断や後処理を付加せずとも、ソース側ESD保護用トランジスタをオフ状態にすることができる。よって、非表示動作時には、静電気からアクティブマトリクス基板上の画素回路を保護することができ、表示動作時には、ソース配線から正確な検査電圧または映像信号電圧を画素回路などに供給することが可能となる。
また、請求項2に記載の態様のアクティブマトリクス基板は、請求項1に記載のアクティブマトリクス基板において、さらに、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極と、前記ゲート配線側短絡線との間には、ソース電極とゲート電極とが短絡され、前記ゲート配線側短絡線の電位を全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極の電位に設定するための負荷用薄膜トランジスタが挿入され、全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極と接続されているものである。
本態様によると、負荷用薄膜トランジスタは、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極からゲート配線側短絡線へのみ電流を流すダイオード特性を有する。よって、ゲート配線側短絡線の電位を、全てのソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極に的確に設定することが可能となる。また、上記負荷用薄膜トランジスタの存在により、出荷前の電気検査で、ソース配線側薄膜トランジスタ及びゲート配線側薄膜トランジスタのゲート電圧を任意に変えることが可能となる。
また、全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート電極が、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極と接続されていることにより、ゲート配線側薄膜トランジスタとソース配線側薄膜トランジスタとの静電気保護モードの相違は、それぞれのソース電極に接続されたゲート配線側短絡線とソース配線側短絡線との電位状態の差異により決定される。
これにより、ゲート配線やソース配線が非表示動作時である場合、ソース配線側短絡線及びゲート配線側短絡線は、通常、製造工程において0V付近に保たれているので、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間電圧は0Vとなり、当該トランジスタはオン状態となっている。また、ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間も0Vとなり当該トランジスタはオン状態となっている。以上より、ソース配線及びゲート配線は、それぞれ、ソース配線側短絡線及びゲート配線側短絡線と導通状態となっており、各短絡線及びそれらに接続された回路素子は、静電気から保護された状態を実現している。
一方、ゲート配線やソース配線が表示動作時である場合、ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間は0Vとなり当該トランジスタはオン状態となっている。また、非アクティブなゲート配線には負電圧が印加されており、アクティブなゲート配線には正電圧が印加されている。よって、ゲート配線側短絡線の電圧は、常に非アクティブなゲート配線に印加される負電圧が支配的となっている。よって、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、ほぼ上記負電圧となり、ソース配線側薄膜トランジスタのソース電極はソース配線側短絡線の0Vとなるため、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間に負電圧が印加され、ソース配線側薄膜トランジスタはオフ状態となる。また、このとき、各ゲート配線とゲート配線側短絡線との間で微小リーク電流が流れるが、ゲート信号の電圧レベルに影響を及ぼすことはない。
このように、簡単な回路構成で、非表示動作時には、ソース側のESD保護用トランジスタをオン状態とすることができ、また、表示動作時には、回路の切断や後処理を付加せずとも、ソース側ESD保護用トランジスタをオフ状態にすることができる。
また、請求項3に記載の態様のアクティブマトリクス基板は、請求項2に記載のアクティブマトリクス基板において、さらに、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記ゲート配線側短絡線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ソース配線側短絡線に接続され、ゲート電極が前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極に接続され、前記ゲート配線側短絡線の電位を前記ソース配線側短絡線の電位と独立させることが可能なセパレート用薄膜トランジスタを備える。
従来の表示装置では、基板の周縁領域には、ゲート配線及びソース配線の双方を静電気から保護するための連続した一のショートリングが設けられていた。これに対し、本発明では、基板の周縁領域に、互いに短絡接続されていないゲート配線側短絡線とソース配線側短絡線とを設け、表示動作時には、後処理なしでゲート配線側短絡線のみが負電位となるような構成としている。一方、非表示動作時には、ゲート配線側短絡線及びソース配線側短絡線の双方が、静電気保護電極として機能することが望ましい。非表示動作時には、通常、ゲート配線側短絡線及びソース配線側短絡線の双方は0V付近に保たれているので、静電気保護電極として機能する。しかし、例えば、ゲート配線側短絡線が負電位に帯電してしまった場合、ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間電圧は0Vなので、ゲート配線側薄膜トランジスタはオン状態を維持するが、ソース配線側薄膜トランジスタのゲート−ソース間電圧は負電圧となりソース配線側薄膜トランジスタはオフ状態となってしまう。このような状況に対し、セパレート用薄膜トランジスタがオン状態であることにより、ゲート配線側短絡線の電位をソース配線側短絡線の電位に戻すことができる。これにより、ソース配線側薄膜トランジスタがオフ状態となってしまうことを回避することができる。また、表示動作時にも、セパレート用薄膜トランジスタはオン状態を維持するが、当該オン状態は、閾値電圧を少し超えた状態であるので、当該トランジスタには実際には数μAオーダーの弱電流が流れるのみである。よって、表示動作時において、非アクティブなゲート配線に印加される負電圧が支配的となっているゲート配線側短絡線の電位と、接地されているソース配線側短絡線の電位とは、当該トランジスタを介して影響されない。
つまり、セパレート用薄膜トランジスタは、表示動作時及び非表示動作時の通常状態では、ゲート配線側短絡線とソース配線側短絡線とを電気的に独立な状態に維持させ、非表示動作時の異常状態において、ゲート配線側短絡線の電位をソース配線側短絡線の電位に調整する機能を有する。
また、請求項4に記載の態様のアクティブマトリクス基板は、請求項3に記載のアクティブマトリクス基板において、前記ゲート配線側短絡線の電位は、前記複数のゲート配線に走査信号電圧が供給されていない期間には、前記ソース配線側短絡線と同電位に設定され、前記複数のゲート配線に走査信号電圧が供給されている期間には、前記走査信号電圧により決定され、前記ソース配線側短絡線とは独立した電位に設定される。
本態様によれば、簡単な回路構成で、非表示動作時には、ソース側のESD保護用トランジスタをオン状態とすることができ、また、表示動作時には、回路の切断や後処理を付加せずとも、ソース側ESD保護用トランジスタをオフ状態にすることができる。
また、本発明の一態様に係る表示パネルは、請求項1〜4のいずれか1項に記載のアクティブマトリクス基板と、前記アクティブマトリクス基板における、前記複数のゲート配線と前記複数のソース配線との交差部に配置された発光画素とを含むものである。
本発明のアクティブマトリクス基板の構成は、当該アクティブマトリクス基板上に配置された複数の発光画素を含む表示パネルにも適用できる。上記表示パネルの非表示動作時、例えば、表示パネルの製造工程完了時に当該表示パネルを静電気から保護することが可能である。また、上記表示パネルの表示動作時、例えば、各発光画素の発光特性や回路素子特性をアレイ検査する場合には、後処理なくゲート配線側短絡線が負電位となりソース配線側薄膜トランジスタがオフ状態となることにより、静電気保護機能を停止させ、ソース配線から検査電圧または映像信号電圧を各発光画素へ印加することが可能となる。
また、請求項6に記載の態様の表示パネルは、請求項5に記載の表示パネルにおいて、前記発光画素は、有機エレクトロルミネッセンス素子を含む。
有機EL素子や、当該有機EL素子を電流駆動するための駆動TFTの特性検査を製造時及び出荷時に行うことが、高品位の表示特性を実現するために必要である。そのため、表示パネルレベルでの表示動作と非表示動作とを繰り返し実行する場合がある。このような場合においても、本発明の表示パネルによれば、非表示動作と表示動作とで人為的な処理を付加する必要なく静電気保護機能をオンオフできる。
また、本発明の一態様に係る表示パネルの検査方法は、請求項5または6に記載の表示パネルの検査方法であって、前記ゲート配線側短絡線から全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極に負電圧が印加されることにより、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタを非導通状態にして発光画素の回路動作を試みる画素回路動作ステップと、前記画素回路動作ステップで試みた回路動作の結果により、発光画素の回路素子を検査する検査ステップとを含むものである。
また、請求項8に記載の態様の表示パネルの検査方法は、請求項7に記載の表示パネルの検査方法において、前記ゲート配線側短絡線から全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極及び全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート電極に0または正電圧が印加されることにより、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタ及び全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタを導通状態にして、前記複数のソース配線及び前記複数のゲート配線に接続された発光画素の回路素子を静電気から保護するものである。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図に基づき説明する。なお、以下では、全ての図を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
本実施の形態におけるアクティブマトリクス基板は、基板上に配置された複数のゲート配線と、当該複数のゲート配線と直交する方向に配置された複数のソース配線と、基板の周縁領域に配置されたゲート側ショートリング及びソース側ショートリングと、ゲート配線とゲート側ショートリングとの間に配置されたデプレッション型のゲート配線側TFTと、ソース配線とソース側ショートリングとの間に配置されたデプレッション型のソース配線側TFTとを含み、全てのソース配線側TFTのゲート電極は、ゲート側ショートリングに接続されている。
これにより、簡単な回路構成で、非表示動作時には、ESD保護用トランジスタであるゲート配線側TFT及びソース配線側TFTをオン状態とすることができ、また、表示動作時には、回路の切断や後処理を付加せずとも、ソース配線側TFTをオフ状態にすることができる。よって、非表示動作時には、静電気からアクティブマトリクス基板上の画素回路を保護することができ、表示動作時には、ソース配線から正確な検査電圧または映像信号電圧を画素回路などに供給することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一態様に係る表示パネルの電気的な構成を示すブロック図である。同図における表示パネル1は、アクティブマトリクス基板と、複数の発光画素30とを備える。また、当該アクティブマトリクス基板は、ゲート配線11と、ソース配線12と、ゲート側ショートリング13と、ソース側ショートリング14と、ゲート配線側TFT15と、ソース配線側TFT16と、負荷用TFT17と、セパレート用TFT18と、検査用端子19と、接地用端子201及び202と、ソースドライバ用端子121〜12nと、ゲートドライバ用端子111〜11mとを備える。
発光画素30は、アクティブマトリクス基板上であって、ゲート配線11とソース配線12との交差部に配置され、全ての発光画素30は、m行n列のマトリクスを構成している。また、発光画素30は、例えば、ゲート電極がゲート配線11に接続され、ドレイン電極がソース配線12に接続された選択トランジスタと、ゲート電極が当該選択トランジスタのソース電極に接続された駆動トランジスタと、アノード電極が当該駆動トランジスタのソース電極に接続された有機EL素子とを有する。この構成により、正電圧のゲート信号が印加されたゲート配線11に接続された発光画素30に、検査電圧または映像信号電圧がソース配線12から供給されることにより、有機EL素子が発光動作を行う。
本発明の実施の形態に係るアクティブマトリクス基板は、従来の表示装置と比較して、ESD保護用のショートリングが連続した一体ではなく、ゲート側ショートリング及びソース側ショートリングに分離されて配置されている点が異なる。さらには、ESD保護用トランジスタであるソース配線側TFT16のゲート電極の電位が、ゲート側ショートリングの電位に設定される点が異なる。以下、上記アクティブマトリクス基板の各構成要素について説明する。
ゲート配線11は、基板上にm本平行に配置され、それぞれ、ゲートドライバ用端子111〜11mと、発光画素30に接続されている。これにより、ゲート配線11は、正のゲート信号電圧(例えば、+10V)を、一画素行に属する各発光画素30へ供給する(アクティブになる)ことにより、当該各発光画素30へ検査電圧または映像信号電圧を書き込むタイミングを供給する機能を有する。また、ゲート配線11は、負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)を、一画素行に属する各発光画素30へ供給する(非アクティブになる)ことにより、当該各発光画素30へ検査電圧または映像信号電圧を書き込まないタイミングを供給する機能を有する。ここで、上記ゲート信号電圧をゲート配線11に供給する回路としては、ゲートドライバ用端子111〜11mに接続されたゲートドライバやアレイテスタが相当する。
なお、表示パネル1の製造工程における途中段階であるアクティブマトリクス基板では、ゲート配線11が発光画素30に接続されていない場合がある。
ソース配線12は、基板上にn本平行に配置され、ゲート配線11と直交する方向に配置されたデータ線であり、それぞれ、ソースドライバ用端子121〜12nと、発光画素30に接続されている。これにより、ソース配線12は、アクティブとなった発光画素行に対し、検査電圧または映像信号電圧(例えば、0V以上)を供給する機能を有する。ここで、上記映像信号電圧または検査電圧をソース配線12に供給する回路としては、ソースドライバ用端子121〜12nに接続されたソースドライバやアレイテスタが相当する。
なお、表示パネル1の製造工程における途中段階であるアクティブマトリクス基板では、ソース配線12が発光画素30に接続されていない場合がある。
ゲート側ショートリング13は、基板の周縁領域に配置され、全てのゲート配線11を短絡する機能を有するゲート配線側短絡線であり、ゲート配線側TFT15を介してゲート配線11と接続されている。例えば、静電気がゲートドライバ用端子111〜11mから流入した場合、ゲート配線側TFT15が導通状態であることにより、当該静電気をゲート側ショートリング13に逃がすことができる。これにより、ゲート配線11及び当該ゲート配線11に接続された発光画素30を静電破壊から保護することが可能となる。ゲート側ショートリング13は、例えば、金属などの低抵抗体で構成される。
ソース側ショートリング14は、基板の周縁領域に配置され、全てのソース配線12を短絡する機能を有するソース配線側短絡線であり、ソース配線側TFT16を介してソース配線12と接続されている。例えば、静電気がソースドライバ用端子121〜12nから流入した場合、ソース配線側TFT16が導通状態であることにより、当該静電気をソース側ショートリング14に逃がすことができる。これにより、ソース配線12及び当該ソース配線12に接続された発光画素30を静電破壊から保護することが可能となる。ソース側ショートリング14は、例えば、金属などの低抵抗体で構成される。
なお、ソース側ショートリング14とゲート側ショートリング13とは、直接接続されていない。また、ソース側ショートリング14は、接地用端子201及び202を介して接地されている。
ゲート配線側TFT15は、ソース電極及びドレイン電極の一方がゲート配線11に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方がゲート側ショートリング13に接続され、ゲート配線11ごとに設けられたデプレッション型のゲート配線側薄膜トランジスタであり、ESD保護用トランジスタとしての機能を有する。また、ゲート配線側TFT15のゲート電極は、ソース配線側TFT16のゲート電極と接続され、負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13に接続されている。よって、ゲート配線側TFT15は、ゲート−ソース間電圧が0V付近または正電圧の場合はオン状態となり、ゲート−ソース間電圧が所定の負電圧以下の場合はオフ状態となる。ここで、ゲート配線側TFT15のゲート−ソース間電圧は、上述した接続関係により、ゲート側ショートリング13の電位によって決定される。なお、ゲート配線側TFT15は、例えば、n型TFTである。
ソース配線側TFT16は、ソース電極及びドレイン電極の一方がソース配線12に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方がソース側ショートリング14に接続され、ソース配線12ごとに設けられたデプレッション型のソース配線側薄膜トランジスタであり、ESD保護用トランジスタとしての機能を有する。また、ソース配線側TFT16のゲート電極は、負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13に接続されている。よって、ソース配線側TFT16は、ゲート−ソース間電圧が0V付近または正電圧の場合はオン状態となり、ゲート−ソース間電圧が所定の負電圧以下の場合はオフ状態となる。ここで、ソース配線側TFT16のゲート−ソース間電圧は、上述した接続関係により、ゲート側ショートリング13とソース側ショートリング14との電位差によって決定される。なお、ソース配線側TFT16は、例えば、n型TFTである。
負荷用TFT17は、ソース電極とゲート電極とが短絡されており、ソース電極が全てのソース配線側TFT16のゲート電極に接続されており、ドレイン電極がゲート側ショートリング13に接続されている負荷用薄膜トランジスタである。負荷用TFT17は、ソース配線側TFT16のゲート電極からゲート側ショートリング13へのみ電流を流すダイオード特性を有し、ゲート側ショートリング13の電位を、全てのソース配線側TFT16のゲート電極に設定するための負荷用薄膜トランジスタである。また、負荷用TFT17の存在により、出荷前の電気検査で、ソース配線側TFT16及びゲート配線側TFT15のゲート電圧を任意に変えることが可能となる。なお、負荷用TFT17は、エンハンスメント型であってもよいし、デプレッション型であってもよい。
セパレート用TFT18は、ソース電極及びドレイン電極の一方がゲート側ショートリング13に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方がソース側ショートリング14に接続され、ゲート電極がソース配線側TFT16のゲート電極に接続されたセパレート用薄膜トランジスタである。
非表示動作時には、通常、ゲート側ショートリング13及びソース側ショートリング14の双方は0V付近に保たれているので、両方のショートリングは静電気保護電極として機能する。しかし、例えば、ゲート側ショートリング13が非常時に負電位に帯電してしまった場合、ゲート配線側TFT15のゲート−ソース間電圧は0Vなので、ゲート配線側TFT15はオン状態を維持するが、ソース配線側TFT16のゲート−ソース間電圧は負電圧となりソース配線側TFT16はオフ状態となってしまう。このような状況に対し、セパレート用薄膜トランジスタがオン状態であることにより、ゲート側ショートリング13の電位をソース側ショートリング14の電位に戻すことができる。これにより、非表示動作時にソース配線側TFT16がオフ状態となってしまうことを回避することができる。
また、表示動作時にも、セパレート用TFT18はオン状態を維持するが、当該オン状態は、閾値電圧を少し超えた状態であるので、セパレート用TFT18には実際には数μAオーダーの弱電流が流れるのみである。よって、表示動作時において、非アクティブなゲート配線に印加される負電圧が支配的となっているゲート側ショートリング13の電位と、接地されているソース側ショートリング14の電位とは、当該トランジスタを介して影響されない。
つまり、セパレート用TFT18は、表示動作時及び非表示動作時の通常状態では、ゲート側ショートリング13とソース側ショートリング14とを電気的に独立な状態に維持させ、非表示動作時の異常状態において、ゲート側ショートリング13の電位をソース側ショートリング14の電位に調整する機能を有する。なお、セパレート用TFT18は、エンハンスメント型であってもよいし、デプレッション型であってもよい。
検査用端子19は、ゲート配線側TFT15のゲート電極及びソース配線側TFT16のゲート電極に接続されている。検査用端子19に所定の負電圧を印加することにより、全てのゲート配線側TFT15及び全てのソース配線側TFT16をオフ状態とすることができ、発光画素30を構成する回路素子の電気特性を検査することが可能となる。
次に、非表示動作時における表示パネル1及びアクティブマトリクス基板の回路動作について説明する。ここで、非表示動作時とは、アクティブマトリクス基板及び発光パネルの製造工程等において、アレイ検査や発光検査などのためソース配線に検査電圧や映像信号電圧を供給しない期間のことである。
図2は、本発明の実施の形態に係る非表示動作時における表示パネルの回路動作の一例を示すブロック図である。非表示動作時では、ゲートドライバ用端子111…、11(m−2)、11(m−1)、11m及びソースドライバ用端子121、122、123、124、125…、12nからは検査電圧及び映像信号電圧等が供給されていない。また、ソース側ショートリング14は、接地用端子201及び202を介して接地され、ゲート側ショートリング13も製造工程において、0V付近に保たれている。また、セパレート用TFT18のソース電位は、ゲート側ショートリング13の電位であり、ゲート電位は、負荷用TFT17によりゲート側ショートリング13の電位となっている。つまり、セパレート用TFT18のゲート−ソース間電圧は0Vであり、セパレート用TFT18がデプレッション型の場合は、弱電流が流れるようなオン状態となっている。上述したように、非表示動作時では、ゲート側ショートリング13及びソース側ショートリング14は接地電位(0V)となっている。これより、全てのソース配線側TFT16は、ゲート電位が負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13の電位となり、ソース電位がソース側ショートリング14の電位となり、ゲート−ソース間電圧が0Vとなることから、オン状態となっている。また、全てのゲート配線側TFT15は、ゲート電位が負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13の電位となり、ソース電位もゲート側ショートリング13の電位となり、ゲート−ソース間電圧が0Vとなることから、オン状態となっている。
なお、セパレート用TFT18がエンハンスメント型の場合、低電位ではOFFであるが、電荷が流入し数十ボルトとなれば、TFTのIV特性により電流が流れるため、電圧が上昇することがなく、静電破壊を防ぐことができる。
以上より、全てのゲート配線11は、ゲート配線側TFT15を介してゲート側ショートリング13と導通しており、全てのソース配線12は、ソース配線側TFT16を介してソース側ショートリング14と導通している。この状態により、本実施の形態に係るアクティブマトリクス基板及び表示パネル1が静電気から保護されることを、図3を用いて説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係る非表示動作時の静電気保護機能を説明する回路図である。同図には、アクティブマトリクス基板の一部、つまり、k行のゲート配線11、l列のソース配線12及びそれらとの接続素子のみが記載されている。アクティブマトリクス基板及び表示パネル1の製造工程においては、空間や外部機器における静電界により発生した電荷が、ゲートドライバ用端子11kやソースドライバ用端子12lを介して流入する。このとき、ゲートドライバ用端子11kから流入した電荷によるサージ電圧の印加により、ゲート配線側TFT15のドレイン電圧が急上昇し保護動作開始電圧まで達する。そうすると、ゲート配線側TFT15は低抵抗状態となり、ゲートドライバ用端子11kから流入した電荷は、ゲート配線11から、ゲート配線側TFT15を介してゲート側ショートリング13へ逃がされる。また、ソースドライバ用端子12lから流入した電荷も同様にして、ソース配線12から、ソース配線側TFT16を介してソース側ショートリング14へ逃がされる。これにより、アクティブマトリクス基板内及び発光パネル内に、静電気による電位差が発生しないので、ゲート配線11、ソース配線12及びそれらに接続された発光画素が、静電破壊から保護される。
次に、表示動作時における表示パネル1及びアクティブマトリクス基板の回路動作について説明する。ここで、表示動作時とは、アクティブマトリクス基板及び発光パネルの製造工程および製品完成時以降において、アレイ検査や発光動作などのためソース配線のいずれかに検査電圧や映像信号電圧を供給している期間のことである。
図4は、本発明の実施の形態に係る表示動作時における表示パネルの回路動作の一例を示すブロック図である。
表示動作時では、一画素行のみをアクティブとし、その他の画素行を全て非アクティブとして、一画素行分の映像信号を表示させる。そして、アクティブとする画素行を順次走査し、1フレーム期間内に全画素行の走査を完了させることにより表示動作を実現している。具体的には、ゲートドライバ用端子111〜11mに、発光画素30の選択トランジスタの導通状態及び非導通状態を制御するためのゲート信号電圧が供給される。例えば、図4では、ゲート配線11は、正のゲート信号電圧(例えば、+10V)を(m−2)行に供給して、当該画素行に属する各発光画素30をアクティブにしている。また、ゲート配線11は、負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)を(m−2)行以外の全ての画素行に供給して、(m−2)行以外の全ての画素行に属する各発光画素30を非アクティブにしている。
ここで、表示動作時におけるゲート側ショートリング13の電位について説明する。図4に記載された表示パネル回路では、全てのゲート配線側TFT15は、ゲート電位が負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13の電位となり、ソース電位もゲート側ショートリング13の電位となり、ゲート−ソース間電圧が0Vとなることから、オン状態となっている。また、ゲートドライバ用端子111〜11mに供給されたゲート信号電圧は、ゲート配線側TFT15のドレイン電極に印加されている。よって、全てのゲート配線11とゲート側ショートリング13との間には、各ゲート信号電圧に応じた微小ドレイン電流が流れる。この状態では、ゲート側ショートリング13の電位は、上記微小ドレイン電流の総和により規定される。ここで、正のゲート信号電圧(例えば、+10V)が印加されたゲート配線11は1本であり、その他のゲート配線11には全て負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)が印加されているため、ゲート側ショートリング13の電位は、負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)となる。ちなみに、ハイビジョン放送の場合、画素行数mは1080であり、上述したように、ゲート側ショートリング13の電位は、負のゲート信号電圧で規定されることがわかる。なお、表示動作時では、全てのゲート配線側TFT15はオン状態となり、全てのゲート配線側TFT15に上記微小ドレイン電流が流れる場合があるが、当該電流は最大でも1μA以下であることから、当該電流によるゲート信号電圧の変動を考慮する必要はない。
次に、表示動作時におけるソース側ショートリング14の電位について説明する。図4には図示していないが、ソース側ショートリング14は、接地用端子201及び202を介して接地されている。セパレート用TFT18がオン状態であっても、当該オン状態は、閾値電圧を少し超えた状態であるので、セパレート用TFT18には実際には数μAオーダーの弱電流が流れるのみである。よって、表示動作時において、非アクティブなゲート配線に印加される負電圧が支配的となっているゲート側ショートリング13の電位と、接地されているソース側ショートリング14の電位とは、当該トランジスタを介して影響されない。よって、ソース側ショートリング14は、ゲート側ショートリング13の電位に影響されず、非表示動作時と同様に接地電位(0V)が保持されている。
上述したゲート側ショートリング13及びソース側ショートリング14の電位から、全てのソース配線側TFT16は、ゲート電位が負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13の電位(例えば、−6.5V)となり、ソース電位がソース側ショートリング14の電位(0V)となり、ゲート−ソース間電圧が負の電圧(例えば、−6.5V)となることから、オフ状態となっている。
以上より、全てのゲート配線11は、ゲート配線側TFT15を介してゲート側ショートリング13と導通しているのに対し、全てのソース配線12は、ソース配線側TFT16を介してソース側ショートリング14と非導通となっている。この状態により、表示動作時には、本実施の形態に係るアクティブマトリクス基板及び表示パネル1が精確な表示動作を実行することを、図5を用いて説明する。
図5は、本発明の実施の形態に係る表示動作時の行走査に対する回路遷移図である。同図には、第1行目〜第4行目のゲート配線11が、それぞれゲートドライバ用端子111〜114を介して順次アクティブとなった場合の、アクティブマトリクス基板の回路状態を示されている。なお、ソース配線12側は、l列のみを記載し、簡略化している。
最初に、第1行目のゲート配線11がアクティブである場合、第1行目のゲート配線11からゲート側ショートリング13に向かって正のゲート信号電圧(例えば、+10V)に応じた微小ドレイン電流が流れる。一方、第2行目以降のゲート配線11に接続されたゲート配線側TFT15にも、負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)に応じた微小ドレイン電流が流れる。このようなゲート配線11の電圧状態では、前述したように、ゲート側ショートリング13の電位は、ほぼ負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)となる。これにより、ゲート配線側TFT15のゲート電極及びソース配線側TFT16のゲート電極から、負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13に電流が流れ込み、定常状態としてゲート配線側TFT15のゲート電極及びソース配線側TFT16のゲート電極も負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)となる。このため、全てのソース配線側TFT16は、オフ状態となる。
次に、第2行目のゲート配線11がアクティブである場合、第2行目のゲート配線11からゲート側ショートリング13に向かって正のゲート信号電圧(例えば、+10V)に応じた微小ドレイン電流が流れる。一方、その他のゲート配線11に接続されたゲート配線側TFT15にも、負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)に応じた微小ドレイン電流が流れる。アクティブとなるゲート配線11が切り替わっても、このようなゲート配線11の電圧状態では、ゲート側ショートリング13の電位は変化せず、ほぼ負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)を維持している。この場合も第1行目のゲート配線11がアクティブである場合と同様に、全てのソース配線側TFT16は、オフ状態となる。
以降、アクティブとなるゲート配線11が順次、第3行目、第4行目…、第m行目と切り替わるが、上記行走査の期間では、ゲート側ショートリング13は常に負のゲート信号電圧(例えば、−6.5V)を保持している。このため、全てのソース配線側TFT16は、当該期間において、常にオフ状態を維持している。よって、当該期間において、ソースドライバ用端子121〜12nから、発光画素30の駆動トランジスタのゲート電極に書き込む検査電圧または映像信号電圧が精確に供給される。
よって、表示動作時には、ゲート側ショートリング13から全てのソース配線側TFT16のゲート電極に負電圧が印加されることにより、全てのソース配線側TFT16を非導通状態にして発光画素30の回路動作を試み、当該回路動作の結果により、発光画素30の回路素子を検査することが可能となる。
これに対し、非表示動作時には、ゲート側ショートリング13から全てのソース配線側TFT16のゲート電極及び全てのゲート配線側TFT15のゲート電極に0または正電圧が印加されることにより、全てのソース配線側TFT16及び全てのゲート配線側TFT15を導通状態にして、複数のソース配線12及び複数のゲート配線11に接続された発光画素30の回路素子を静電気から保護することが可能となる。
以上、本実施の形態によれば、ソース側ショートリング14とソース配線12との間に設けられ、ゲート電極が負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13に接続されたデプレッション型のソース配線側TFT16を、ソース配線側のESD保護用トランジスタとして用いている。また、ゲート側ショートリング13とゲート配線11との間に設けられ、ゲート電極が負荷用TFT17を介してゲート側ショートリング13に接続されたデプレッション型のゲート配線側TFT15を、ゲート配線側のESD保護用トランジスタとして用いている。
この構成により、ゲート配線11やソース配線12が非表示動作時である場合、ソース配線側TFT16はオン状態となっている。また、ゲート配線側TFT15もオン状態となっている。よって、ソース配線12及びゲート配線11は、それぞれ、ソース側ショートリング14及びゲート側ショートリング13と導通状態となっており、各配線及びそれらに接続された回路素子は、静電気から保護された状態を実現している。
一方、ゲート配線11やソース配線12が表示動作時である場合、非アクティブなゲート配線11には負電圧が印加されており、アクティブなゲート配線11には正電圧が印加されている。このとき、ゲート配線11と導通状態を保持しているゲート側ショートリング13には、非アクティブで負電圧であるゲート配線11からの微小リーク電流と、アクティブで正電圧であるゲート配線11からの微小リーク電流とが流れる。しかし、アクティブなゲート配線は常に1本であり、その他のゲート配線は全て非アクティブであるため、ゲート側ショートリング13の電圧は、常に非アクティブなゲート配線に印加される負電圧が支配的となっている。これにより、ソース配線側TFT16のゲート電極は、ほぼ上記負電圧となる。また、ソース配線側TFT16のソース電極は0Vとなるため、ソース配線側TFT16はオフ状態となる。また、このとき、各ゲート配線とゲート側ショートリング13との間で微小リーク電流が流れるが、ゲート信号の電圧レベルに影響を及ぼすことはない。
このように、簡単な回路構成で、非表示動作時には、ゲート配線側及びソース配線側のESD保護用トランジスタをオン状態とすることができ、また、表示動作時には、回路の切断や後処理を付加せずとも、ソース配線側のESD保護用トランジスタをオフ状態にすることができる。よって、非表示動作時には、静電気からアクティブマトリクス基板上の画素回路を保護することができ、表示動作時には、ソース配線から正確な検査電圧または映像信号電圧を画素回路などに供給することが可能となる。
以上、実施の形態について説明してきたが、本発明に係るアクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法は、上述した実施の形態に限定されるものではない。実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係るアクティブマトリクス基板または表示パネルを内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、実施の形態では、マトリクス状に配置された発光画素30を備える表示パネル1として、本発明の一態様を説明したが、当該表示パネルとしてではなく、製造工程途中における、発光画素30が形成されていないアクティブマトリクス基板も、同様の効果を奏する。
なお、以上述べた実施の形態では、各種TFTのゲート電極の電圧レベルがHIGHの場合にオン状態になるn型トランジスタとして記述しているが、これらをp型トランジスタで形成し、ゲート配線の極性を反転させたアクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法でも、上述した実施の形態と同様の効果を奏する。
また、例えば、本発明に係るアクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法は、図6に記載されたような薄型フラットTVに内蔵される。本発明に係るアクティブマトリクス基板または表示パネルが内蔵されることにより、静電気保護回路の機能を持ちながら、表示動作時には後処理を必要としない薄型フラットTVが実現される。
本発明のアクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法は、特に、表示階調に応じた画素信号電流により、発光画素の発光強度を制御することで輝度を変動させるアクティブ型の有機ELフラットパネルディスプレイに有用である。
1 表示パネル
11、505 ゲート配線
12、504 ソース配線
13 ゲート側ショートリング
14 ソース側ショートリング
15 ゲート配線側TFT
16 ソース配線側TFT
17 負荷用TFT
18 セパレート用TFT
19 検査用端子
30 発光画素
111〜11m ゲートドライバ用端子
121〜12n ソースドライバ用端子
201、202 接地用端子
501 アレイ基板
502 対向基板
503 表示領域
506、507 検査用信号電圧入力端子
508 ショートリング
509 デプレッション型TFT
510 配線
511 ゲート電圧入力端子
512 分断ライン

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置された複数のゲート配線と、
    前記基板上であって、前記複数のゲート配線のそれぞれと直交する方向に配置された複数のソース配線と、
    前記基板の周縁領域に配置され、前記複数のゲート配線の短絡先であるゲート配線側短絡線と、
    前記基板の周縁領域に配置され、前記複数のソース配線の短絡先であるソース配線側短絡線と、
    ソース電極及びドレイン電極の一方が前記複数のゲート配線の一つに持続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ゲート配線側短絡線に接続され、ゲート配線ごとに設けられたゲート配線側薄膜トランジスタと、
    ソース電極及びドレイン電極の一方が前記複数のソース配線の一つに接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ソース配線側短絡緑に接続され、ソース配線ごとに設けられたソース配線側薄膜トランジスタと、
    を含み、
    全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタ及び全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタは、デプレッション型であって、
    全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、前記ゲート配線側短絡線に接続されている、
    アクティブマトリクス基板。
  2. さらに、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極と、前記ゲート配線側短絡線との間には、ソース電極とゲート電極とが短絡され、前記ゲート配線側短絡線の電位を全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極の電位に設定するための負荷用薄膜トランジスタが挿入され、
    全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート電極は、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極と接続されている、
    請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
  3. さらに、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記ゲート配線側短絡線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記ソース配線側短絡線に接続され、ゲート電極が前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極に接続され、前記ゲート配線側短絡線の電位を前記ソース配線側短絡線の電位と独立させることが可能なセパレート用薄膜トランジスタを備える、
    請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
  4. 前記ゲート配線側短絡線の電位は、
    前記複数のゲート配線に走査信号電圧が供給されていない期間には、
    前記ソース配線側短絡線と同電位に設定され、
    前記複数のゲート配線に走査信号電圧が供給されている期間には、前記走査信号電圧により決定され、前記ソース配線側短絡線とは独立した電位に設定される、
    請求項3に記載のアクティブマトリクス基板。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアクティブマトリクス基板と、前記アクティブマトリクス基板における、前記複数のゲート配線と前記複数のソース配線との交差部に配置された発光画素とを含む、
    表示パネル。
  6. 前記発光画素は、有機エレクトロルミネッセンス素子を含む、
    請求項5に記載の表示パネル。
  7. 請求項5または6に記載の表示パネルの検査方法であって、
    前記ゲート配線側短絡線から全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極に負電圧が印加されることにより、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタを非導通状態にして発光画素の回路動作を試みる画素回路動作ステップと、
    前記画素回路動作ステップで試みた回路動作の結果により、発光画素の回路素子を検査する検査ステップとを含む、
    表示パネルの検査方法。
  8. 前記ゲート配線側短絡線から全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタのゲート電極及び全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタのゲート電極に0または正電圧が印加されることにより、全ての前記ソース配線側薄膜トランジスタ及び全ての前記ゲート配線側薄膜トランジスタを導通状態にして、前記複数のソース配線及び前記複数のゲート配線に接続された発光画素の回路素子を静電気から保護する、
    請求項7に記載の表示パネルの検査方法。
JP2011524526A 2010-01-06 2010-01-06 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法 Active JP5351268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/000055 WO2011083509A1 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011083509A1 JPWO2011083509A1 (ja) 2013-05-13
JP5351268B2 true JP5351268B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44305255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524526A Active JP5351268B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9000796B2 (ja)
JP (1) JP5351268B2 (ja)
KR (1) KR101586522B1 (ja)
CN (1) CN102257547B (ja)
WO (1) WO2011083509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084034A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102879964B (zh) 2012-10-11 2015-04-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及psva型液晶显示面板
US9536905B2 (en) * 2012-11-08 2017-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device using same
US9448454B2 (en) * 2012-11-08 2016-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device
CN102983134B (zh) * 2012-12-13 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、阵列基板及其制备方法
CN105143968B (zh) * 2013-04-25 2018-01-30 夏普株式会社 显示装置
US9214127B2 (en) * 2013-07-09 2015-12-15 Apple Inc. Liquid crystal display using depletion-mode transistors
JP6296277B2 (ja) * 2013-10-01 2018-03-20 株式会社Joled 表示装置用パネル、表示装置、および、表示装置用パネルの検査方法
KR102059943B1 (ko) * 2013-10-16 2019-12-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104218042B (zh) * 2014-09-02 2017-06-09 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
TWI540323B (zh) * 2014-09-16 2016-07-01 友達光電股份有限公司 顯示面板之測試單元結構與顯示面板
KR102296073B1 (ko) * 2015-01-06 2021-08-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN105070239B (zh) * 2015-08-27 2018-10-16 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
CN105096789B (zh) * 2015-09-25 2018-01-30 武汉华星光电技术有限公司 Goa测试与清除关机残影的共用电路
WO2017170219A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、その製造方法および表示装置
CN206301112U (zh) * 2016-10-18 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及显示装置
JP2018092013A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 三菱電機株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US10366674B1 (en) * 2016-12-27 2019-07-30 Facebook Technologies, Llc Display calibration in electronic displays
CN106910446B (zh) * 2017-04-19 2020-12-18 惠科股份有限公司 一种显示面板
US10288913B2 (en) * 2017-04-19 2019-05-14 HKC Corporation Limited Display panel
CN108519706B (zh) * 2018-03-29 2021-05-07 武汉华星光电技术有限公司 显示面板
CN109243350B (zh) * 2018-11-09 2021-10-22 惠科股份有限公司 量测讯号电路及其量测方法
CN110111712B (zh) * 2019-05-30 2021-12-17 合肥鑫晟光电科技有限公司 阈值电压漂移检测方法和阈值电压漂移检测装置
CN110910758B (zh) * 2019-12-17 2022-06-03 厦门天马微电子有限公司 显示基板、显示模组及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07249777A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 空間電荷制限電流素子及びその製造方法
JPH07333275A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Sharp Corp 液晶表示パネルおよびその検査方法
JPH0990428A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Casio Comput Co Ltd Tft液晶表示素子
JPH1039329A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Advanced Display:Kk 液晶表示装置のマトリクス型アレイ基板およびその製法
JP2002189428A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレイ基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005093459A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの静電気保護構造
JP2007310131A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779085B2 (ja) 1991-12-27 1998-07-23 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板
NL194873C (nl) * 1992-08-13 2003-05-06 Oki Electric Ind Co Ltd Dunnefilmtransistorenreeks en daarvan gebruikmakende vloeibare kristalweergeefinrichting.
GB9416899D0 (en) * 1994-08-20 1994-10-12 Philips Electronics Uk Ltd Manufacture of electronic devices comprising thin-film circuitry
JPH10268794A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sharp Corp 表示パネル
JP3379896B2 (ja) 1997-11-14 2003-02-24 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその検査方法
JP2004246202A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Koninkl Philips Electronics Nv 静電放電保護回路を有する電子装置
JP3772889B2 (ja) 2003-05-19 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその駆動装置
TWI220696B (en) * 2003-09-12 2004-09-01 Toppoly Optoelectronics Corp Testing device and its operation method of the flat-panel display
CN101251986B (zh) 2004-07-26 2012-01-04 精工爱普生株式会社 发光装置
JP2006065284A (ja) 2004-07-26 2006-03-09 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
US7796222B2 (en) * 2004-08-06 2010-09-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device, inspection method for display device, and inspection device for display device
KR101129438B1 (ko) * 2005-06-10 2012-03-27 삼성전자주식회사 표시 기판, 이를 구비한 표시 패널의 검사 장치 및 방법
KR101129618B1 (ko) * 2005-07-19 2012-03-27 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 이의 검사 방법과 이의 제조방법
JP4039446B2 (ja) * 2005-08-02 2008-01-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR100822524B1 (ko) * 2005-08-02 2008-04-15 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 전자기기
TWI390279B (zh) * 2007-08-30 2013-03-21 Japan Display West Inc 顯示裝置及電子設備

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07249777A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 空間電荷制限電流素子及びその製造方法
JPH07333275A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Sharp Corp 液晶表示パネルおよびその検査方法
JPH0990428A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Casio Comput Co Ltd Tft液晶表示素子
JPH1039329A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Advanced Display:Kk 液晶表示装置のマトリクス型アレイ基板およびその製法
JP2002189428A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレイ基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005093459A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの静電気保護構造
JP2007310131A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084034A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102257547A (zh) 2011-11-23
US9000796B2 (en) 2015-04-07
US20120056186A1 (en) 2012-03-08
KR20120101277A (ko) 2012-09-13
CN102257547B (zh) 2014-07-23
WO2011083509A1 (ja) 2011-07-14
JPWO2011083509A1 (ja) 2013-05-13
KR101586522B1 (ko) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351268B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれらの検査方法
CN105513539B (zh) 像素电路及其驱动方法以及显示装置
US10181283B2 (en) Electronic circuit and driving method, display panel, and display apparatus
JP6296277B2 (ja) 表示装置用パネル、表示装置、および、表示装置用パネルの検査方法
US9773451B2 (en) Pixel circuit, method for driving pixel circuit and display apparatus
US7893441B2 (en) Flat panel display including electrostatic protection circuit
WO2011125107A1 (ja) 有機el表示装置及びその制御方法
US7652647B2 (en) Image display device
EP2674932A1 (en) Organic light emitting diode display with lighting test circuit
KR101507259B1 (ko) 화상 표시 장치
US20130328753A1 (en) Display apparatus
US10916193B2 (en) Pixel driving circuit, display device, and driving method
US10810939B2 (en) Display device
US20180096654A1 (en) Pixel circuit, display panel and display device
JP2010032741A (ja) アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法と電子機器
KR20080100533A (ko) 유기전계발광 표시패널 및 그의 제조방법
KR101515375B1 (ko) 화상 표시 장치의 구동 방법
US20120212475A1 (en) Inspection method
JP2009229635A (ja) 表示装置およびその製造方法
US9997109B2 (en) Display device with reduced number of transistors and its driving method
JP2008058637A (ja) 画像表示装置及びその製造方法または駆動方法
JP2005156703A (ja) 電子装置の静電保護回路、電気光学装置の静電保護回路及び電子機器
WO2023127167A1 (ja) 表示装置
KR20080054050A (ko) 유기전계발광표시장치
US9842524B2 (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250