JP5351091B2 - Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 - Google Patents
Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5351091B2 JP5351091B2 JP2010088698A JP2010088698A JP5351091B2 JP 5351091 B2 JP5351091 B2 JP 5351091B2 JP 2010088698 A JP2010088698 A JP 2010088698A JP 2010088698 A JP2010088698 A JP 2010088698A JP 5351091 B2 JP5351091 B2 JP 5351091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrogen
- lubricating oil
- group
- diesel engine
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B47/00—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
- F02B47/04—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
- F02B47/08—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M167/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/04—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/06—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/028—Overbased salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
- C10M2207/262—Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/28—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/02—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/022—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/02—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/024—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/02—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/028—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/04—Detergent property or dispersant property
- C10N2030/041—Soot induced viscosity control
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/72—Extended drain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
- C10N2040/252—Diesel engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2060/00—Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
従って、凝縮モードで操作するEGR系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンにおいて良好に機能する潤滑油組成物を得るのが有益であろう。驚くべきことに、ある種の添加剤、具体的にはある種の粘度改良剤及び/又は清浄剤を選択することにより、凝縮モードで操作するEGR系を備えるエンジンの使用と関連する潤滑剤粘度の急速な上昇が改善され得ることを見い出した。
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
本発明の第2態様によれば、潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の該清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である第1態様に記載のエンジンが提供される。
本発明の第4態様によれば、潤滑油組成物が、更に、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む第3態様に記載のエンジンが提供される:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
本発明の第7態様によれば、潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の該清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である第6態様に記載の方法が提供される。
本発明の第9態様によれば、潤滑油組成物が、更に、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む第8態様に記載の方法が提供される:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
本発明の他の及び更なる対象、利点及び特徴が、以下の記載を参照することにより理解されるであろう。
EGRを備えるヘビーデューティディーゼルエンジンの運転を、図1を参照して最も好ましく記載する。そのようなエンジンにおいては、排気ガスの一部が、エンジン8のエキゾーストマニホルド1からEGRミキサー2へと向けられ、その中において、EGR系へと運搬される排気ガスの一部が、入口3から供給される燃焼空気と混合されて、空気/排気ガス混合物が形成される。好ましくは、排気ガスの一部及び燃焼空気が、それぞれ、混合前に、EGRクーラー4及びアフタークーラー5中において冷却される。最も好ましくは、EGR系及び/又は吸入空気に運搬される排気ガスの一部が、EGRミキサー2に存在する前記空気/排気ガス混合物が、エンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満の温度となるように冷却される。その空気/排気ガス混合物は、エンジン8の吸入マニホルド6へ供給され、燃料と混合され、かつ、燃焼される。EGR系へ運搬されない排気ガスは、排気出口7から排気される。本発明の潤滑油組成物を用いて潤滑化する場合、そのようなエンジンは、少なくとも約15,000マイル、好ましくは少なくとも約20,000マイル、より好ましくは約20,000〜約40,000マイルにわたり、潤滑油の交換の必要なしに運転することができる。
天然油としては、動物油及び植物油(例えばヒマシ油、ラード油);液体石油及び、パラフィン系、ナフテン系及びパラフィン−ナフテン系混合タイプの水素精製した、溶剤処理した又は酸処理した鉱油が挙げられる。石炭及び頁岩から誘導される潤滑粘度を有する油もまた、有用なベースオイルとして機能する。
アルキレンオキシドポリマー及び共重合体及びそれらの誘導体(末端ヒドロキシル基が、エステル化、エーテル化などにより改質されている)は他のクラスの既知の合成潤滑油を構成する。これらは以下のものにより例示される:エチレンオキシド又はプロピレンオキシドの重合体化により製造されるポリオキシアルキレンポリマー、及びポリオキシアルキレンポリマーのアルキル及びアリールエーテル(例えば分子量1000のメチル−ポリイソ−プロピレングリコールエーテル又は分子量1000〜1500のポリエチレングリコールのジフェニルエーテル);及びそれらのモノ及びポリカルボン酸エステル、例えばテトラエチレングリコールの酢酸エステル、混合C3-8脂肪酸エステル及びC13オキソ酸ジエステル。
シリコンベース油、例えば、ポリアルキル−、ポリアリール−、ポリアルコキシ−又はポリアリールオキシシリコーン油及びシリケート油は、他の有用なクラスの潤滑油を構成し;そのような油としては、テトラエチルシリケート、テトライソプロピルシリケート、テトラ−(2−エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(4−メチル−2−エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(p−tert−ブチル−フェニル)シリケート、ヘキサ−(4−メチル−2−エチルヘキシル)ジシロキサン、ポリ(メチル)シロキサン及びポリ(メチルフェニル)シロキサンが挙げられる。他の合成潤滑油としては、重合性テトラヒドロフラン及びリン含有酸の液体エステル(例えば、トリクレジルホスフェート、トリオクチルホスフェート、デシルホスホン酸のジエチルエステル)が挙げられる。
好ましくは、NOACK試験(ASTM D5880)により測定される油又は油ブレンドの揮発度は、30%又はそれ未満であり、より好ましくは25%又はそれ未満、更により好ましくは20%又はそれ未満であり、最も好ましくは16%又はそれ未満である。好ましくは、油又は油ブレンドの粘度指数(VI)は、少なくとも85、好ましくは少なくとも100、最も好ましくは約105〜140である。
a)グループIベースストックは、飽和度が90%未満であり、及び/又は硫黄含量が0.03%より高く、かつ、粘度指数が80に等しいか又はそれより高く120未満であり、これは表1に記載の試験方法による;
b)グループIIベースストックは、飽和度が90%に等しいか又はそれより高く、硫黄含量が0.03%に等しいか又はそれ未満であり、かつ、粘度指数が80に等しいか又はそれより高く120未満であり、これは表1に記載の試験方法による;
c)グループIIIベースストックは、飽和度が90%に等しいか又はそれより高く、硫黄含量が0.03%に等しいか又はそれ未満であり、かつ、粘度指数が120に等しいか又はそれより高く、これは表1に記載の試験方法による;
d)グループIVベースストックはポリαオレフィン(PAO)を含み;かつ
e)グループVベースストックはグループI、II、III又はIVに含まれない他の全てのベースストックを含む。
流動点降下剤(PPD)、あるいは潤滑油流動性改良剤(LOFI)としてしられるものは、その温度を低減させる。VMに比し、LOFIは、一般に、数平均分子量が低い。VMと同様に、LOFIは、グラフト化材料、例えば、マレイン酸無水物でグラフト化されていてもよく、また、グラフト化された材料は、例えば、アミン、アミド、窒素含有ヘテロ環化合物又はアルコールと反応させて、多機能性添加剤を形成することができる。
本発明の“高分子ポリマー”として使用することができる1つのクラスのポリマーは、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマー(これ以降“ポリマー(i)”と称する)であり、その中においては、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントが、コポリマーの少なくとも約20質量%を構成する。そのようなポリマーは、潤滑油組成物中において粘度改良剤として使用することができ、また、例えば、SV151(Infineum USA L. P.)として商業的に入手可能である。そのような材料の形成において有用な好ましいモノビニル芳香族炭化水素モノマーとしては、スチレン、アルキル置換スチレン、アルコキシ置換スチレン、ビニルナフタレン及びアルキル置換ビニルナフタレンが挙げられる。アルキル及びアルコキシ置換基は、典型的には、1〜6個の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子を含んでいてもよい。存在するのであれば、分子あたりのアルキル又はアルコキシ置換基の数は、1〜3の範囲にあってもよく、好ましくは1である。
少なくとも1つのポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロック及び少なくとも1つのポリ(共役ジエン)ブロックを含むブロックコポリマーが好ましい。好ましいブロックコポリマーは、式AB(式中、Aは主にポリ(モノビニル芳香族炭化水素)のブロックポリマーを表し、Bは主にポリ(共役ジエン)のブロックを表す)を有するものから選択される。
イソプレン及びブタジエンが最も好ましい共役ジエンモノマーである。好ましくは、ポリ(イソプレン)が水素化されている。
ブロックコポリマー及び選択的に水素化されたブロックコポリマーが、当該技術分野において知られており、また、商業的に入手可能である。そのようなブロックコポリマーは、例えば、米国特許第4,764,572号;第3,231,635号;第3,700,633号;及び第5,194,530号明細書において記載されているように、アルカリ金属イニシエーター、例えばsec−ブチルリチウムでのアニオン重合により製造することができる。
その後の重合又は反応(二価のカップリング剤を用いる)を行って、線状ポリマーを形成することができる。また、カップリング剤は、現場で、ジビニルベンゼンなどの2つの別の重合性ビニル基を有するモノマーを重合して、約6〜約50のアームを有する星型(star)ポリマーを提供することにより形成することができることが知られている。2〜8個の官能基を有する二価又は多価のカップリング剤、及び星型ポリマーを形成する方法はよく知られており、そのような材料は、商業的に入手することができる。
b.分枝鎖非環式ジエン、例えば、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン、及びジヒドロ−マイセン(dihydro-mynene)及びジヒドロオシネン(dihydroocinene)の混合異性体;
c.単環の脂環式ジエン、例えば、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン、及び1,5−シクロドデカジエン;
d.複環の脂環縮合及び架橋環ジエン、例えば、テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、ビシクロ(2,2,1)−ヘプタ−2,5−ジエン、アルケニル、アルキルインデン、シクロアルケニル及びシクロアルキリデンノルボルネン、例えば、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、5−プロピレン−2−ノルボルネン、5−イソプロイリデン(isoproylidene)−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンチエニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン。
オレフィンコポリマーは、窒素含有極性基(例えば、アミン、アミン−アルコール又はアミド)をポリマー主鎖に結合することにより多官能性とすることができる。窒素含有基は、通常、式R−N−R’R”(式中、R、R’及びR”は、独立して、アルキル、アリール又はHである)を有する。また、式R−R’−NH−R”−R(式中、R’及びR”は、芳香族基であり、それぞれアルキルである)を有する芳香族アミンが適切である。多官能性OCP粘度改良剤を形成するための最も一般的な方法は、窒素含有極性基のポリマー主鎖への遊離基付加を含む。窒素含有極性基は、そのポリマーへの結合を、ポリマー内の二重結合(即ち、EPDMポリマーのジエン部分の二重結合)を用いて、又は、ポリマーを二重結合を含む架橋基(bridging group)を提供する化合物(例えば、米国特許第3,316,177号及び第3,326,804号明細書に記載されたようなマレイン酸無水物;及び例えば米国特許第4,068,056号明細書に記載されたようなカルボン酸及びケトン)と反応させ、次いで、窒素含有極性基で官能化ポリマーを誘導体化することにより行うことができる。官能化OCPと反応可能な窒素含有化合物についてのより詳細な例示を、以下の、分散剤に関する記載中に列記する。多官能化OCP及びそのような材料を形成する方法は、当該技術分野において知られており、商業的に入手可能である(例えば、Ethyl Corporationから入手可能なHITEC 5777及びDutch Staaten Minenの製品PA1160)。
エチレン含量が約50質量%であり、数平均分子量が10,000〜20,000であり、マレイン酸無水物でグラフト化され、かつ、アミノフェニルジアミン及び他の分散剤アミンでアミノ化された低エチレンオレフィンコポリマーが好ましい。
アミン含有モノマーの例としては、塩基性アミノ置換オレフィン、例えば、p−(2−ジエチルアミノエチル)スチレン;重合性エチレン系不飽和置換基、例えば、ビニルピリジン又はビニルピロリドンを有する塩基性窒素含有ヘテロ環化合物;アミノアルコールと、不飽和カルボン酸、例えば、ジメチルアミノエチルメタクリレート、及び重合性不飽和塩基性アミン、例えば、アリルアミンとのエステルが挙げられる。
最も好ましいものは、N−Nジメチルアミノアルキルメタクリレートの形態にあることを条件として、0.2〜0.25質量%の窒素を含み、そのエステルの平均炭素数が9〜10であるアルコールのブレンドから製造されるポリメタクリレートコポリマーである。
本発明のプラクティスにおいて有用な潤滑油組成物は、ポリマー(i)、(ii)、(iii)及びそれらの混合物を、ポリマー質量をベースとして、約0.10〜約2質量%の量で含むのが好ましく、より好ましくは約0.2〜約1質量%、最も好ましくは約0.3〜約0.8質量%である。あるいはまた、多官能性成分;特にはポリマー(ii)及び(iii)を議論する際、該成分は、約0.0001〜約0.02質量%、好ましくは約0.0002〜約0.01質量%、最も好ましくは約0.0003〜約0.008質量%の窒素を潤滑油組成物に提供するように存在する。ポリマー(i)、(ii)、(iii)及びそれらの混合物は、潤滑油組成物中にVM及び/又はLOFIのみを含むことが必要という訳ではなく、他のVM、例えば、未官能化オレフィンコポリマーVM、及び、例えば、アルキルフマレート/ビニルアセテートコポリマーLOFIがそれらとの組み合わせで使用可能である。例えば、本発明のヘビーデューティディーゼルエンジンは、高分子ポリマーが、約10〜約90質量%の水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマー及び約10〜約90質量%の未官能化OCPを含む混合物である潤滑油組成物で潤滑化することができる。
特に有利な金属清浄剤は、20〜450のTBNを有する中性及び過塩基化スルホン酸カルシウム、50〜450のTBNを有する中性及び過塩基化石炭酸カルシウム及び硫化石炭酸カルシウム、及び20〜450のTBNを有する中性及び過塩基化サリチル酸マグネシウム又はカルシウムである。清浄剤の組み合わせが、過塩基化又は中性又はその両方のいずれであっても使用可能である。ある好ましい潤滑油組成物中においてである。
油溶性スルホネート又はアルカリールスルホン酸は、金属の酸化物、水酸化物、アルコキシド、カーボネート、カルボキシレート、スルフィド、ヒドロスルフィド、ニトレート、ボレート及びエーテルで中和することができる。金属化合物の量は、最終製品の所望のTBNに関し選択されるが、典型的には、化学量論的に必要とされる量の約100〜220質量%(好ましくは少なくとも125質量%)の範囲にある。
カルボキシレート清浄剤、例えば、サリチレートは、芳香族カルボン酸を、適切な金属化合物、例えば、酸化物又は水酸化物と反応させることにより製造することができ、また、中性又は過塩基化生成物は、当該技術分野においてよく知られる方法により得ることができる。芳香族カルボン酸の芳香族基は、ヘテロ原子、例えば、窒素及び酸素を含んでいてもよい。好ましくは、その基は、炭素のみを含み;より好ましくは、その基は、6個又はそれより多くの炭素原子を含み;例えば、ベンゼンが好ましい基である。芳香族カルボン酸は、1又は2以上の芳香族基、例えば1又は2以上のベンゼン環を含んでいてもよい(縮合されているか又はアルキレン結合を介して結合されたいずれかである)。カルボン酸基は、芳香族基に直接又は間接的に結合させることができる。好ましくは、カルボン酸基は、芳香族基上の炭素原子に、例えば、ベンゼン環上の炭素原子に直接結合されている。より好ましくは、芳香族基は、また、第2官能基、例えば、ヒドロキシ基又はスルホネート基を含み、それは、芳香族基上の炭素原子に直接又は間接的に結合していてもよい。
油溶性サリチル酸における好ましい置換基は、アルキル置換基である。アルキル置換サリチル酸においては、アルキル基は、有利には、5〜100個、好ましくは、9〜30個、特には14〜20個の炭素原子を含む。1個より多くのアルキル基が存在する場合、全アルキル基における平均炭素原子数は、好ましくは、適切な油溶性を確保すべく、少なくとも9である。
驚くべきことに、吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンの運転の間に生じる酸の存在下において、ある種の清浄剤が、潤滑油中におけるススの存在による動粘度上昇の速度に有意に影響することを見い出した。具体的には、吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンにおける潤滑油組成物中のススによる動粘度上昇は、1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート中性又は過塩基化清浄剤である清浄剤系を選択することにより効率的に制御することが可能であることを見い出した。フェナート中性及び過塩基化清浄剤が好ましい。好ましくは、本発明において有用な潤滑油組成物は、清浄剤の全質量をベースとして、スルホネート清浄剤含量が、約30質量%以下であろうが、好ましくは、約20質量%以下、より好ましくは、約5質量%以下である。
分散剤は、油不溶性であり、使用の間の酸化により生じる物質をサスペンションの状態に維持し、従って、金属部品上におけるスラッジ凝集及び沈澱又は堆積が防止される。本発明において有用な分散剤としては、潤滑油に添加した際にガソリン及びディーゼルエンジン中での使用時の堆積物形成を低減するのに効果的であることが知られる窒素含有無灰(金属を含まない)分散剤が包含される。本発明の無灰分散剤は、分散される粒子と結合可能な官能基を有する油溶性ポリマー性長主鎖を含む。典型的には、そのような分散剤は、ポリマー性主鎖に、多くの場合結合基を介して、結合されるアミン、アミン−アルコール又はアミド極性基を有する。無灰分散剤は、例えば、長鎖炭化水素置換モノ−及びポリカルボン酸又はその無水物の油溶性塩、エステル、アミノ−エステル、アミド、イミド及びオキサゾリン;長鎖炭化水素のチオカルボキシレート誘導体;それらに直接結合するポリアミン基を有する長鎖脂肪族炭化水素;又は長鎖置換フェノールをホルムアルデヒド及びポリアルキレンポリアミンで縮合することにより形成されるマンニッヒ縮合生成物から選択することができる。
本発明の分散剤のポリアルケニル基は、数平均分子量が、少なくとも約1800、好ましくは1800〜3000、例えば2000〜2800、より好ましくは約2100〜2500、及び最も好ましくは約2200〜約2400である。
分散剤のその分子量は、一般には、ポリアルケニル基の分子量の観点から表され、なぜなら、分散剤の正確な分子量範囲は、分散剤を誘導するために使用するポリマーのタイプ、官能基数、及び使用される求核基のタイプを含む種々のパラメーターに依存するからである。
本発明の分散剤が誘導され得るポリアルケニル基は、分子量分布が狭いもの(MWD)であり、また、質量平均分子量(Mw)の数平均分子量(Mn)に対する比により測定されるような、多分散性として言及される。具体的には、本発明の分散剤が誘導されるポリマーは、Mw/Mnが、約1.5〜約2.0、好ましくは約1.5〜約1.9、最も好ましくは約1.6〜約1.8である。
本発明の共重合体は、少量、例えば、0.5〜5モル%のC4-18非共役ジオレフィンコモノマーを含んでいてもよい。しかしながら、本発明のポリマーが、αオレフィンホモポリマー、αオレフィンコモノマーの共重合体、及びエチレン及びαオレフィンコモノマーの共重合体のみを含むのが好ましい。本発明において使用されるポリマーのエチレンモル含量は、好ましくは、0〜80%、より好ましくは0〜60%の範囲にある。プロピレン及び/又はブテン−1をコモノマーとしてエチレンと共に使用する場合、そのようなコポリマーのエチレン含量は、最も好ましくは、15〜50%であるが、エチレン含量は、それより高くても又は低くてもよい。
炭化水素又はポリマー主鎖は、例えば、カルボン酸生成基(好ましくは酸又は無水物基)を、ポリマー又は炭化水素鎖上の炭素−炭素不飽和の部位に選択的に用いることにより、又は、上記3方法のいずれか又はそれらの任意の順での組み合わせにより鎖に沿ってランダムに用いることにより官能化することができる。
ポリマー性炭化水素を不飽和カルボン酸、無水物又はエステルと反応させる方法、及び、そのような化合物からの誘導体の製造は、米国特許第3,087,936号;第3,172,892号;第3,215,707号;第3,231,587号;第3,272,746号;第3,275,554号;第3,381,022号;第3,442,808号;第3,565,804号;第3,912,764号;第4,110,349号;第4,234,435号;第5,777,025号;第5,891,953号明細書;並びにEP 0 382 450 B1;CA-1,335,895;及びGB-A-1,440,219に開示されている。ポリマー又は炭化水素の官能化は、例えば、カルボン酸生成基(好ましくは酸又は無水物)と、ポリマー又は炭化水素とを、官能基又は薬剤、即ち、酸、無水物、エステル基などが、ポリマー又は炭化水素鎖上の主に炭素−炭素不飽和部位に付加される条件下で、ハロゲン補助官能化(例えば塩素化)方法又は熱“エン”反応により反応させることにより行うことができる。
炭化水素又はポリマー主鎖は、種々の方法による、ポリマー鎖に沿った官能基のランダム結合により官能化することができる。例えば、溶液又は固体形態のポリマーは、モノ不飽和カルボン酸反応剤を用いて、上述したように、ラジカルイニシエーターの存在下でグラフト化することができる。溶液中において行う場合、グラフト化は、約100〜260℃、好ましくは120〜240℃の高温で行う。好ましくは遊離ラジカル開始グラフト化は、初期全鉱物潤滑油溶液をベースとして、例えば1〜50質量%、好ましくは5〜30質量%のポリマーを含む該油溶液中において達成されるであろう。
(i)モノ不飽和C4-10ジカルボン酸であって、(a)カルボキシル基がビシニルであり(即ち、隣接炭素原子上に位置する)、かつ、(b)該隣接炭素原子の少なくとも1つ、好ましくは両方が、該モノ不飽和の一部であるもの;
(ii)前記(i)の誘導体、例えば、(i)の無水物又はC1-5アルコール誘導性モノ又はジエステル;
(iii)モノ不飽和C3-10モノカルボン酸であって、炭素−炭素二重結合が、カルボキシル基と共役しており、即ち、構造−C=C−CO−を含むもの;及び(iv)前記(iii)の誘導体、例えば、(iii)のC1-5アルコール誘導性モノ又はジエステル。モノ不飽和カルボン酸材料(i)〜(iv)の混合物を、また、使用することができる。主鎖との反応の際、モノ不飽和カルボン酸反応剤のモノ不飽和が飽和となる。従って、例えば、マレイン酸無水物は、主鎖置換コハク酸無水物となり、また、アクリル酸は、主鎖置換プロピオン酸となる。そのようなモノ不飽和カルボン酸反応剤の典型例は、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、マレイン酸無水物、クロロマレイン酸、クロロマレイン酸無水物、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸、及び前述したものの低級アルキル(例えばC1-4アルキル)酸エステル、例えば、メチルマレエート、エチルフマレート及びメチルフマレートである。
官能化油溶性ポリマー性炭化水素主鎖を、その後、窒素含有求核試薬、例えばアミン、アミノアルコール、アミド又はそれらの混合物で誘導して、対応誘導体を形成する。アミン化合物が好ましい。官能化ポリマーの誘導に有用なアミン化合物は、少なくとも1つのアミンを含み、また1又は2以上の更なるアミン又は他の反応性又は極性基を含み得る。これらのアミンは、ヒドロカルビルアミンであり得、また、主要ヒドロカルビルアミン(ヒドロカルビル基が他の基、例えばヒドロキシル基、アルコキシル基、アミド基、ニトリル、イミダゾリン基などを含む)であり得る。特に有用なアミン化合物は、モノ及びポリアミン、例えば分子あたりの窒素原子数が約1〜12、例えば3〜12、好ましくは3〜9、最も好ましくは約6〜約7で、全炭素原子数が約2〜60、例えば2〜40(例えば3〜20)のポリアルケン及びポリオキシアルキレンポリアミンである。有利には、アミン化合物混合物、例えばアルキレンジハライドとアンモニアの反応生成物を使用してもよい。好ましいアミンは脂肪族飽和アミンであり、例えば1,2−ジアミノエタン;1,3−ジアミノプロパン;1,4−ジアミノブタン;1,6−ジアミノヘキサン;ポリエチレンアミン、例えばジエチレントリアミン;トリエチレンテトラミン;テトラエチレンペンタミン;及びポリプロピレンアミン、例えば1,2−プロピレンジアミン;及びジ−(1,2−プロピレン)トリアミンである。PAMとして知られるそのようなポリアミン混合物は商業的に入手できる。特に好ましいポリアミン混合物はPAM生成物からの軽質部(light end)の蒸留で誘導した混合物である。“ヘビー”PAM、即ちHPAMとして既知の、得られる混合物も商業的に入手できる。両PAM及び/又はHPAMの特性及び属性は、例えば米国特許第4,938,881;4,927,551;5,230,714;5,241,003;5,565,128;5,756,431;5,792,730;及び5,854,186号に記載されている。
好ましい分散剤組成物は、少なくとも1つのポリアルケニルスクシンイミドを含むものであり、それは、約0.65〜約1.25、好ましくは約0.8〜約1.1、最も好ましくは約0.9〜約1のカップリング比(coupling ratio)を有するポリアミン(PAM)及びポリアルケニル置換コハク酸無水物(例えば、PIBSA)の反応生成物である。本願明細書において、“カップリング比”は、PIBSA中におけるスクシニル基数の、ポリアミン反応剤中における第1級アミン基数に対する比として定義することができる。
本発明の分散剤は、好ましくは、非ポリマー性(例えばモノ又はビス−スクシンイミド)である。
更なる添加剤を本発明の組成物中に導入して、特定の性能要件を満足なものとすることができる。本発明の潤滑油組成物中に含ませることができる添加剤の例は、金属錆び抑制剤、粘度指数改良剤(ポリマーi、ii及び/又はiii以外)、腐食抑制剤、酸化抑制剤、摩擦改良剤、消泡剤、耐摩耗剤及び流動点降下剤(ポリマーiii以外)である。幾つかは、以下において更に詳細に記載する。
窒素に直接結合する少なくとも2つの芳香族基を有する芳香族アミンは、酸化防止のために使用されることが多い、他のクラスの化合物を構成する。これらの材料は少量で使用することができるが、本発明の好ましい態様では、これらの化合物を含まない。それらは、好ましくは、ほんの少量、即ち、0.4質量%までの量で使用され、又はより好ましくは、全体的に、その組成物の他の成分由来の不純物として生じ得る以外のものを避ける。
最終的な油の他の成分と相溶性である摩擦改良剤及び燃料経済用添加剤を、また、含ませることができる。そのような材料の例としては、高級脂肪酸のグリセリルモノエステル、例えば、グリセリルモノオレエート;長鎖ポリカルボン酸とジオールのエステル、例えば、二量体化不飽和脂肪酸のブタンジオールエステル;オキサゾリン化合物;アルコキシル化アルキル置換モノアミン、ジアミン及びアルキルエーテルアミン、例えば、エトキシル化牛脂アミン及びエトキシル化牛脂エーテルアミンが挙げられる。好ましい潤滑油組成物は、本発明の分散剤組成物、ベースオイル、及び窒素含有摩擦改良剤を含む。
また、モリブデン化合物は、酸性モリブデン化合物であってもよい。これらの化合物は、ASTM試験D−664又はD−2896滴定手段により測定されるように、塩基性窒素化合物と反応するであろうし、また、典型的には、6価である。例としては、モリブデン酸、モリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリウム及び他のアルカリ金属のモリブデン酸塩、及び他のモリブデン酸塩、例えば、モリブデン酸水素ナトリウム、MoOCl4、MoO2Br2、Mo2O3Cl6、三酸化モリブデン又は類似の酸性モリブデン化合物が挙げられる。
本発明の潤滑油組成物中において有用な、他の群の有機モリブデン化合物は、三核モリブデン化合物であり、特には、式Mo3SkLnQzの化合物及びそれらの混合物であり、式中、Lは、独立して、化合物が該油中に溶解性又は分散性となるのに十分な数の炭素原子を有する有機基を有する選択されたリガンドであり、nは1〜4であり、kは4〜7で変動し、Qは、中性電子供与化合物、例えば水、アミン、アルコール、ホスフィン及びエーテルからなる群より選ばれ、かつ、zは0〜5で非化学量論値を含む。全てのリガンド有機基において存在すべき全炭素原子数は、少なくとも21、例えば少なくとも25、少なくとも30、又は少なくとも35である。
1.炭化水素置換基、即ち、脂肪族(例えばアルキル又はアルケニル)、脂環式(例えばシクロアルキル又はシクロアルケニル)置換基、芳香族-、脂肪族-及び脂環式-置換芳香核など、及び環状置換基、ここで、その環は、リガンドの他の部分を介して完成する(即ち、2つの置換基が一緒になって脂環を形成する)。
2.置換炭化水素置換基、即ち、その置換基の主なヒドロカルビル特性を変更しない非炭化水素基を含有するもの。当該技術分野における当業者は、適切な基(例えばハロ、特にはクロロ及びフルオロ、アミノ、アルコキシル、メルカプト、アルキルメルカプト、ニトロ、ニトロソ、スルホキシなど)に気づくであろう。
3.ヘテロ置換基、即ち、別の方法で炭素原子からなる鎖又は環中に存在する炭素原子以外の原子を含むが、主な炭化水素特性は保持している置換基。
本件明細書において使用する用語“油溶性”又は“油分散性”は、必ずしも、化合物又は添加剤が油中に全ての割合で可溶性、溶解性、混和性、又は懸濁可能であることを示す訳ではない。しかしながら、これらの用語は、それらが、例えば、油が使用される環境下において発揮されることが意図される作用をもたらすのに十分な程度まで油中に溶解性又は安定分散性であることを意味する。更に、他の添加剤の更なる導入により、また、所望なら、特定の添加剤を更に高いレベルで導入することが可能となる。
モリブデン化合物は、好ましくは、有機モリブデン化合物である。更に、モリブデン化合物は、好ましくは、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジチオリン酸モリブデン、ジチオホスフィン酸モリブデン、キサントゲン酸モリブデン、チオキサントゲン酸モリブデン、硫化モリブデン及びそれらの混合物からなる群より選ばれる。最も好ましくは、モリブデン化合物は、ジチオカルバミン酸モリブデンとして存在する。モリブデン化合物は、また、三核モリブデン化合物であってもよい。
上記添加剤の数種は、複数の作用をもたらし得;従って、例えば、単一の添加剤が、分散剤−酸化抑制剤として作用し得る。このアプローチはよく知られており、更なる説明は不要であろう。
潤滑油組成物が1又は2以上の上記添加剤を含む場合、各添加剤は、典型的には、添加剤がその所望の機能を発揮することを可能にする量でベースオイル中にブレンドされる。そのような添加剤がクランクケース潤滑油中において使用される場合の典型的な有効量を後述する。記載した全ての値は、質量%活性成分として記載する。
添加剤を含む添加剤濃縮物(添加剤パッケージと称される場合がある)1又は2以上を製造することが望ましいが必須ではなく、それにより、数種の添加剤を油に同時に添加して、潤滑油組成物を製造することが可能となる。
最終組成物では、5〜25質量%、好ましくは5〜18質量%、典型的には10〜15質量%の濃縮物を使用していてもよく、残部は、潤滑粘度を有する油である。
本発明の好ましい態様を以下に示す。
[1] 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンであって、該エンジンが、多量の潤滑粘度を有する油、及び、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む潤滑油組成物で潤滑化された該エンジン:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
[2] 前記潤滑粘度を有する油が、少なくとも75%の飽和物含量を有し、かつ、前記1種又は2種以上の高分子ポリマーが、水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマーを含む[1]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[3] 前記1種又は2種以上の高分子ポリマーが、約10〜約90質量%の水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマー及び約10〜約90質量%のオレフィンコポリマーの混合物を含む[1]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[4] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の該清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である[1]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[5] 1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート清浄剤である[1]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[6] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の窒素含有清浄剤を含み、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である[1]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[7] 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート(例えばエチレンカーボネート)、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である[6]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[8] 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる[7]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[9] 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンであって、該エンジンが、多量の潤滑粘度を有する油、及び、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含む潤滑油組成物で潤滑化され、1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である該エンジン。
[10] 1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート清浄剤である[9]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[11] 潤滑油組成物が、更に、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む[9]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
[12] 前記潤滑粘度を有する油が、少なくとも75%の飽和物含量を有し、かつ、前記1種又は2種以上の高分子ポリマーが、水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマーを含む[11]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[13] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の窒素含有分散剤を含み、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である[9]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[14] 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート(例えばエチレンカーボネート)、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である[13]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[15] 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる[14]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[16] 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンであって、該エンジンが、多量の潤滑粘度を有する油、及び、少量の1種又は2種以上の窒素含有清浄剤を含む潤滑油組成物で潤滑化され、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である該エンジン。
[17] 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート(例えばエチレンカーボネート)、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である[16]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[18] 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる[17]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[19] 潤滑油組成物が、更に、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む[16]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
[20] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である[16]に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
[21] 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンを、少なくとも15,000マイル、潤滑油の交換なしに運転する方法であって、該エンジンを、多量の潤滑粘度を有する油及び少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む潤滑油組成物で潤滑化することを含む該方法:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
[22] 前記潤滑粘度を有する油が、少なくとも75%の飽和物含量を有し、かつ、前記1種又は2種以上の高分子ポリマーが、水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマーを含む[21]に記載の方法。
[23] 前記1種又は2種以上の高分子ポリマーが、約10〜約90質量%の水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマー及び約10〜約90質量%のオレフィンコポリマーの混合物を含む[22]に記載の方法。
[24] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の該清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である[21]に記載の方法。
[25] 1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート清浄剤である[21]に記載の方法。
[26] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の窒素含有清浄剤を含み、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である[21]に記載の方法。
[27] 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート(例えばエチレンカーボネート)、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である[26]に記載の方法。
[28] 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる[27]に記載の方法。
[29] 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンを、少なくとも15,000マイル、潤滑油の交換なしに運転する方法であって、該エンジンを、多量の潤滑粘度を有する油及び少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含む潤滑油組成物で潤滑化することを含み、1種又は2種以上の該清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である該方法。
[30] 1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート清浄剤である[29]に記載の方法。
[31] 潤滑油組成物が、更に、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む[29]に記載の方法:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
[32] 前記潤滑粘度を有する油が、少なくとも75%の飽和物含量を有し、かつ、前記1種又は2種以上の高分子ポリマーが、水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマーを含む[31]に記載の方法。
[33] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の窒素含有分散剤を含み、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である[29]に記載の方法。
[34] 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート(例えばエチレンカーボネート)、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である[33]に記載の方法。
[35] 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる[34]に記載の方法。
[36] 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンを、少なくとも15,000マイル、潤滑油の交換なしに運転する方法であって、該エンジンを、多量の潤滑粘度を有する油及び少量の1種又は2種以上の窒素含有分散剤を含む潤滑油組成物で潤滑化することを含み、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である該方法。
[37] 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート(例えばエチレンカーボネート)、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である[36]に記載の方法。
[38] 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる[37]に記載の方法。
[39] 潤滑油組成物が、更に、少量の、以下の(i)、(ii)及び/又は(iii)を含む1種又は2種以上の高分子ポリマーを含む[36]に記載の方法:
(i)水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)及びポリ(共役ジエン)のコポリマーであって、水素化ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)セグメントがコポリマーの少なくとも約20質量%を構成するコポリマー;
(ii)アルキル又はアリールアミン、又はアミド基、窒素含有ヘテロ環基又はエステル結合を含むオレフィンコポリマー;及び/又は
(iii)分散基を有するアクリレート又はアルキルアクリレートコポリマー誘導体。
[40] 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の清浄剤の約50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である[36]に記載の方法。
本発明は、以下の実施例を参照することにより更に理解されるであろうが、その中において、全ての部は、他に記載のない限り質量部であり、それは、本発明の好ましい態様を含む。
本発明の利点を証明するため、カーボンブラック処理した潤滑油の動粘度上昇について、96%硫酸が存在する場合と不在の場合とを比較した。酸(1質量%の96%硫酸)を添加することにより、縮合モードで操作するEGR系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジン中における状態をシミュレートした。後述する試験においては、3質量%のカーボンブラックの添加を、分散剤、清浄剤(石炭酸カルシウム及びスルホン酸カルシウム)、酸化防止剤、耐摩耗剤(ZDDP)及び消泡剤及び商業的ポリマー性粘度改良剤を後述するように含む商業的清浄剤抑制剤(DI)パッケージを配合した潤滑油組成物に対して行った。
本発明のヘビーデューティディーゼルエンジン中における清浄剤の応答を証明するために、潤滑油組成物の動粘度上昇について、上述したようなカーボンブラック試験手順(カーボンブラック3質量%)を用いて、1質量%の純粋な硫酸が存在する場合と不在の場合とを比較した。清浄剤は、分散剤、酸化防止剤及び耐摩耗剤(ZDDP)を含むベースオイルとブレンドした。比較結果を表2に記載した。
分散剤、清浄剤(石炭酸カルシウム及びスルホン酸カルシウム)、酸化防止剤、耐摩耗剤(ZDDP)及び消泡剤を含む商業的清浄剤抑制剤(DI)パッケージを配合した潤滑油組成物の、1質量%の硫酸の存在に対する、上述したようなカーボンブラック試験(3質量%のカーボンブラック)下における応答を、50%より多くの分散剤中の窒素がEAA(エチルアセトアセテート)との反応(キャッピング)により非塩基性とされた同一潤滑油組成物のものと比較した。その結果を、以下の表3に記載した。
本願明細書に記載の全ての特許、文献及び他の材料は、本願明細書に含まれるものとする。所定の成分を複数“含む”として記載した組成物は、所定の複数の成分を混合することにより形成した組成物を含むと解釈すべきである。本発明の原理、好ましい実施態様及び操作モードを先に記載したが、本発明は、開示された特定の実施態様に限定されるべきと解釈すべきでなく、なぜなら、開示した実施態様は、限定することを目的とするよりむしろ説明的なものであるからである。変更が、当該技術分野における当業者により、本発明の精神を逸脱することなく可能であろう。
Claims (8)
- 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンであって、該エンジンが、多量の潤滑粘度を有する油、及び、少量の1種又は2種以上の窒素含有分散剤を含む潤滑油組成物で潤滑化され、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である該エンジン。
- 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である請求項1に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
- 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる請求項2に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
- 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の清浄剤の50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である請求項1に記載のヘビーデューティディーゼルエンジン。
- 吸入空気及び/又は排気ガス再循環ストリームが、ヘビーデューティディーゼルエンジンの運転時間の少なくとも10%の時間、その露点未満に冷却される排気ガス再循環系を備えるヘビーデューティディーゼルエンジンを、少なくとも15,000マイル、潤滑油の交換なしに運転する方法であって、該エンジンを、多量の潤滑粘度を有する油及び少量の1種又は2種以上の窒素含有分散剤を含む潤滑油組成物で潤滑化することを含み、分散剤中の窒素の50質量%より多くが非塩基性である該方法。
- 前記窒素含有分散剤が、ポリアルケニルスクシンイミドと、互変異性のアセトアセテート、ホルマリン、ギ酸、エポキシド、アクリロニトリル、グリコール酸、カーボネート、マレイン酸無水物及びコハク酸無水物からなる群より選ばれるキャッピング剤との反応生成物である請求項5に記載の方法。
- 前記キャッピング剤が、エチルアセトアセテート、エチレンカーボネート、ホルマリン、ギ酸又はエポキシドより選ばれる請求項6に記載の方法。
- 潤滑油組成物が、更に、少量の1種又は2種以上の中性及び/又は過塩基化金属含有清浄剤を含み、1種又は2種以上の清浄剤の50〜100%がフェナート及び/又はサリチレート清浄剤である請求項5に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/209522 | 2002-07-30 | ||
US10/209,522 US6715473B2 (en) | 2002-07-30 | 2002-07-30 | EGR equipped diesel engines and lubricating oil compositions |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003202932A Division JP5160721B2 (ja) | 2002-07-30 | 2003-07-29 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013115996A Division JP5658311B2 (ja) | 2002-07-30 | 2013-05-31 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010163624A JP2010163624A (ja) | 2010-07-29 |
JP5351091B2 true JP5351091B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=30115225
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003202932A Expired - Fee Related JP5160721B2 (ja) | 2002-07-30 | 2003-07-29 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
JP2010088698A Expired - Fee Related JP5351091B2 (ja) | 2002-07-30 | 2010-04-07 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
JP2013115996A Expired - Fee Related JP5658311B2 (ja) | 2002-07-30 | 2013-05-31 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003202932A Expired - Fee Related JP5160721B2 (ja) | 2002-07-30 | 2003-07-29 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013115996A Expired - Fee Related JP5658311B2 (ja) | 2002-07-30 | 2013-05-31 | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6715473B2 (ja) |
EP (1) | EP1387066B1 (ja) |
JP (3) | JP5160721B2 (ja) |
CN (3) | CN100564499C (ja) |
CA (1) | CA2436353C (ja) |
SG (1) | SG118197A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013173954A (ja) * | 2002-07-30 | 2013-09-05 | Infineum Internatl Ltd | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1340803A1 (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-03 | Infineum International Limited | Lubricating oil compositions |
AU2003239878A1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-12 | Castrol Limited | Preparation of monomers for grafting to polyolefins, and lubricating oil compositions containing grafted copolymer |
US6869919B2 (en) * | 2002-09-10 | 2005-03-22 | Infineum International Ltd. | Lubricating oil compositions |
FR2848668B1 (fr) * | 2002-12-16 | 2005-03-18 | Totalfinaelf France | Procede et dispositif pour la determination en continu de la degradation des systemes de post-traitement des gaz d'echappement de moteur thermique |
US20040259742A1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-23 | Mishra Munmaya K. | Use of dispersant viscosity index improvers in exhaust gas recirculation engines |
US7514393B2 (en) * | 2003-11-21 | 2009-04-07 | Castrol Limited | Preparation of functional monomers for grafting to low molecular weight polyalkenes and their use in the preparation of dispersants and lubricating oil compositions containing dispersant polyalkenes |
US20050124509A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Antonio Gutierrez | Lubricating oil compositions |
US7407918B2 (en) | 2003-12-11 | 2008-08-05 | Afton Chemical Corporation | Lubricating oil compositions |
US7207308B2 (en) * | 2004-05-21 | 2007-04-24 | Afton Chemical Corporation | Filterless crankcase lubrication system for a vehicle |
US20060003905A1 (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-05 | Devlin Cathy C | Additives and lubricant formulations for improved corrosion protection |
US7089890B2 (en) * | 2004-07-12 | 2006-08-15 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Cooling system for an internal combustion engine with exhaust gas recirculation (EGR) |
US20060052255A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-09 | The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio | Aromatic diblock copolymers for lubricant and concentrate compositions and methods thereof |
CA2528380C (en) * | 2004-11-30 | 2013-05-14 | Infineum International Limited | Low saps lubricating oil compositions comprising overbased detergent |
US7700684B2 (en) * | 2004-12-09 | 2010-04-20 | Afton Chemical Corporation | Graft functionalized olefin polymer dispersant and uses thereof |
US7560420B2 (en) * | 2004-12-23 | 2009-07-14 | Rohmax Additives Gmbh | Oil composition for lubricating an EGR equipped diesel engine and an EGR equipped diesel engine comprising same |
US7253231B2 (en) | 2005-01-31 | 2007-08-07 | Afton Chemical Corporation | Grafted multi-functional olefin copolymer VI modifiers and uses thereof |
US7485603B2 (en) * | 2005-02-18 | 2009-02-03 | Infineum International Limited | Soot dispersants and lubricating oil compositions containing same |
US8703872B2 (en) * | 2005-03-11 | 2014-04-22 | Castrol Limited | Multiple function graft polymer |
US8138130B2 (en) * | 2005-03-31 | 2012-03-20 | Chevron Oronite Company Llc | Fused-ring aromatic amine based wear and oxidation inhibitors for lubricants |
JP2008539325A (ja) * | 2005-04-28 | 2008-11-13 | カストロール リミティド | 多機能分散剤グラフトポリマー |
US8741824B2 (en) * | 2005-07-08 | 2014-06-03 | Infineum International Limited | EGR equipped diesel engines and lubricating oil compositions |
ATE552328T1 (de) * | 2005-11-03 | 2012-04-15 | Infineum Int Ltd | Lineare diblockcopolymere als verschleissschutzzusatzstoff für schmiermittel der brennkraftmaschinenkurbelgehäuse |
US20070105731A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Chin Chu | Lubricating oil compositions |
US8093189B2 (en) * | 2006-09-07 | 2012-01-10 | Afton Chemical Corporation | Lubricating oil compositions for inhibiting coolant-induced oil filter plugging |
US20110190181A1 (en) * | 2008-08-08 | 2011-08-04 | Jane Elizabeth Frank | Lubricating composition comprising poly(hydroxycarboxylic acid) amide and detergent |
US20100256030A1 (en) * | 2009-04-06 | 2010-10-07 | Hartley Rolfe J | Lubricating Oil Composition |
JP2013523959A (ja) | 2010-04-01 | 2013-06-17 | カストロール・リミテッド | 多機能グラフトポリマー |
WO2011126939A1 (en) | 2010-04-07 | 2011-10-13 | Castrol Limited | Graft polymer and related methods and compositions |
EP2420552B1 (en) * | 2010-08-19 | 2017-12-20 | Infineum International Limited | Use of phenothiazine derivatives in lubricating oil compositions in EGR equipped diesel engines |
US8927469B2 (en) | 2011-08-11 | 2015-01-06 | Afton Chemical Corporation | Lubricant compositions containing a functionalized dispersant |
DE102013201532A1 (de) * | 2013-01-30 | 2014-07-31 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zum Reinigen eines Brennraums einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine |
FR3002947B1 (fr) * | 2013-03-06 | 2016-03-25 | Total Raffinage Marketing | Composition lubrifiante pour moteur marin |
CN108730770A (zh) | 2017-04-13 | 2018-11-02 | 通用电气公司 | 用于油的防蜡剂以及用防蜡剂来减少油产生蜡沉积的方法 |
CN110621766B (zh) | 2017-05-19 | 2021-12-24 | 雪佛龙奥伦耐有限责任公司 | 分散剂、制造方法和其用途 |
US11046908B2 (en) * | 2019-01-11 | 2021-06-29 | Afton Chemical Corporation | Oxazoline modified dispersants |
US11578287B1 (en) * | 2021-12-21 | 2023-02-14 | Afton Chemical Corporation | Mixed fleet capable lubricating compositions |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3316177A (en) | 1964-12-07 | 1967-04-25 | Lubrizol Corp | Functional fluid containing a sludge inhibiting detergent comprising the polyamine salt of the reaction product of maleic anhydride and an oxidized interpolymer of propylene and ethylene |
US3326804A (en) | 1965-10-01 | 1967-06-20 | Exxon Research Engineering Co | Oleaginous compositions containing sludge dispersants |
US4068056A (en) | 1975-03-05 | 1978-01-10 | Exxon Research And Engineering Company | Aminated polymeric additives for fuel and lubricants |
US4073737A (en) * | 1976-04-19 | 1978-02-14 | Exxon Research & Engineering Co. | Hydrogenated copolymers of conjugated dienes and when desired a vinyl aromatic monomer are useful as oil additives |
US4620048A (en) * | 1980-03-26 | 1986-10-28 | Exxon Research & Engineering Co. | Hydrocarbon solutions of macromolecular polymers having an improved resistance to mechanical degradation |
US4427834A (en) * | 1981-12-21 | 1984-01-24 | Shell Oil Company | Dispersant-VI improver product |
US4579675A (en) * | 1983-11-09 | 1986-04-01 | Texaco Inc. | N-substituted enaminones and oleaginous compositions containing same |
US4904404A (en) * | 1987-08-12 | 1990-02-27 | Texaco Inc. | Lubricating oil containing viscosity index improver |
GB8826026D0 (en) * | 1988-11-07 | 1988-12-14 | Shell Int Research | Modified v i improvers |
US5299464A (en) | 1991-11-22 | 1994-04-05 | Bennett James A | Hot stick transformer sampler |
JPH05239485A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Cosmo Oil Co Ltd | 陸上ディーゼルエンジン油組成物 |
JP3243328B2 (ja) * | 1993-03-20 | 2002-01-07 | 株式会社コスモ総合研究所 | ディーゼルエンジン用潤滑油 |
US6004910A (en) * | 1994-04-28 | 1999-12-21 | Exxon Chemical Patents Inc. | Crankcase lubricant for modern heavy duty diesel and gasoline fueled engines |
DE4427473A1 (de) * | 1994-08-03 | 1996-02-08 | Roehm Gmbh | Motorenöle mit hohem Dispergiervermögen und gutem Verschleißschutz |
EP0765931B1 (en) * | 1995-09-25 | 2001-05-16 | Chevron Chemical Company LLC | Lubricating oils having carbonated sulfurized metal alkyl phenates and carbonated metal alkyl aryl sulfonates |
JP3504405B2 (ja) * | 1995-10-23 | 2004-03-08 | 新日本石油株式会社 | ディーゼルエンジン油組成物 |
US5821205A (en) * | 1995-12-01 | 1998-10-13 | Chevron Chemical Company | Polyalkylene succinimides and post-treated derivatives thereof |
GB9611318D0 (en) * | 1996-05-31 | 1996-08-07 | Exxon Chemical Patents Inc | Overbased metal-containing detergents |
GB9611316D0 (en) * | 1996-05-31 | 1996-08-07 | Exxon Chemical Patents Inc | Overbased metal-containing detergents |
GB9611428D0 (en) * | 1996-05-31 | 1996-08-07 | Exxon Chemical Patents Inc | Overbased metal-containing detergents |
GB9611424D0 (en) * | 1996-05-31 | 1996-08-07 | Exxon Chemical Patents Inc | Overbased metal-containing detergents |
US6187721B1 (en) * | 1996-06-12 | 2001-02-13 | Castrol Limited | Lubricant for use in diesel engines |
JP3925978B2 (ja) * | 1996-08-08 | 2007-06-06 | 出光興産株式会社 | 内燃機関用潤滑油組成物 |
JP4523678B2 (ja) * | 1996-10-29 | 2010-08-11 | 出光興産株式会社 | 新規なコハク酸イミド化合物とその製造方法及び該化合物を含有した潤滑油添加剤、並びに該化合物を配合したディーゼルエンジン用潤滑油組成物 |
JPH10183153A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-07-14 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 |
WO1999018175A1 (en) * | 1997-10-03 | 1999-04-15 | Infineum Usa Lp | Lubricating compositions |
JP5156157B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2013-03-06 | インフィニューム ホールディングス ベスローテン フェンノートシャップ | 潤滑油組成物 |
JP2000087067A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-03-28 | Tonen Corp | 内燃機関用潤滑油組成物 |
JP2000063876A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Showa Shell Sekiyu Kk | ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 |
US6303550B1 (en) * | 1998-11-06 | 2001-10-16 | Infineum Usa L.P. | Lubricating oil composition |
JP2000290677A (ja) | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Tonen Corp | ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 |
JP4295402B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2009-07-15 | 新日本石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
US6301887B1 (en) * | 2000-05-26 | 2001-10-16 | Engelhard Corporation | Low pressure EGR system for diesel engines |
JP2001348591A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-18 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | エンジン用潤滑油組成物 |
JP4018328B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2007-12-05 | 新日本石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP4393693B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2010-01-06 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | ディーゼルエンジン油組成物 |
US6715473B2 (en) * | 2002-07-30 | 2004-04-06 | Infineum International Ltd. | EGR equipped diesel engines and lubricating oil compositions |
US6367256B1 (en) * | 2001-03-26 | 2002-04-09 | Detroit Diesel Corporation | Exhaust gas recirculation with condensation control |
US20020189256A1 (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-19 | Detroit Diesel Corporation | Engine intake air dryer |
US6681171B2 (en) * | 2001-12-18 | 2004-01-20 | Detroit Diesel Corporation | Condensation control for internal combustion engines using EGR |
US6759375B2 (en) * | 2002-05-23 | 2004-07-06 | The Lubrizol Corporation | Use of an amide to reduce lubricant temperature |
-
2002
- 2002-07-30 US US10/209,522 patent/US6715473B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-07-09 EP EP03254346.4A patent/EP1387066B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-29 CN CNB031523390A patent/CN100564499C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-29 CN CN2007101263822A patent/CN101085941B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-29 SG SG200304193A patent/SG118197A1/en unknown
- 2003-07-29 JP JP2003202932A patent/JP5160721B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-29 CN CN2007101263818A patent/CN101085940B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-30 CA CA002436353A patent/CA2436353C/en not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-04-07 JP JP2010088698A patent/JP5351091B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-31 JP JP2013115996A patent/JP5658311B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013173954A (ja) * | 2002-07-30 | 2013-09-05 | Infineum Internatl Ltd | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040025853A1 (en) | 2004-02-12 |
JP2013173954A (ja) | 2013-09-05 |
SG118197A1 (en) | 2006-01-27 |
JP2004107645A (ja) | 2004-04-08 |
JP5160721B2 (ja) | 2013-03-13 |
EP1387066A3 (en) | 2004-04-21 |
JP5658311B2 (ja) | 2015-01-21 |
CA2436353A1 (en) | 2004-01-30 |
CN101085940A (zh) | 2007-12-12 |
CN100564499C (zh) | 2009-12-02 |
JP2010163624A (ja) | 2010-07-29 |
EP1387066A2 (en) | 2004-02-04 |
EP1387066B1 (en) | 2017-12-20 |
CA2436353C (en) | 2009-06-23 |
CN1483928A (zh) | 2004-03-24 |
CN101085941A (zh) | 2007-12-12 |
CN101085941B (zh) | 2011-12-28 |
US6715473B2 (en) | 2004-04-06 |
CN101085940B (zh) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658311B2 (ja) | Egrを備えるディーゼルエンジン及び潤滑油組成物 | |
US6869919B2 (en) | Lubricating oil compositions | |
US8709988B2 (en) | Lubricating oil compositions | |
CA2528274C (en) | Low sash lubricating oil compositions comprising molybdenum | |
CA2446238C (en) | Low phosphorus lubricating oil compositions | |
JP4871504B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4722385B2 (ja) | 改質清浄剤及び該改質清浄剤を含む潤滑油組成物 | |
EP1661970B1 (en) | Lubricating Oil Compositions | |
EP1661969B1 (en) | Lubricating oil compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5351091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |