JP2013523959A - 多機能グラフトポリマー - Google Patents

多機能グラフトポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2013523959A
JP2013523959A JP2013502710A JP2013502710A JP2013523959A JP 2013523959 A JP2013523959 A JP 2013523959A JP 2013502710 A JP2013502710 A JP 2013502710A JP 2013502710 A JP2013502710 A JP 2013502710A JP 2013523959 A JP2013523959 A JP 2013523959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
graft polymer
multifunctional
molybdenum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013502710A
Other languages
English (en)
Inventor
サウアー,リチャード・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Castrol Ltd
Original Assignee
Castrol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Castrol Ltd filed Critical Castrol Ltd
Publication of JP2013523959A publication Critical patent/JP2013523959A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M155/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M143/00 - C10M153/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/005Macromolecular compounds, e.g. macromolecular compounds composed of alternatively specified monomers not covered by the same main group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/065Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Ti or Zr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/066Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/071Branched chain compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • C10N2030/041Soot induced viscosity control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/09Treatment with nitrogen containing compounds

Abstract

分散剤として有用な多機能グラフトポリマーの組成物及び製造を記載する。記載される分散剤は、スラッジ及びワニス、並びに煤、摩擦、及び摩耗を制御するのに好適である。この生成物は潤滑剤添加剤として有用である。
【選択図】なし

Description

本出願は、2010年4月1日出願の米国仮特許出願61/320,019(その全部を明確に参照として本明細書中に包含する)からの優先権の利益を主張する。
本発明は、約10,000〜約500,000の分子量を有するポリマー主鎖を有する新規な多機能グラフトポリマーに関する。ポリマー主鎖に、スラッジ及びワニス制御性に関連するモノマー、煤制御性及びそれによって煤制御性に関連する粘度制御性に関連するモノマー、及び耐摩耗特性に関連するモノマーをグラフトして、それによって複数の性能作用を示すグラフトポリマーを与える。本発明はまた、かかる新規な多機能グラフトポリマーを製造する方法、及びかかる新規な多機能ポリマーを含む潤滑油組成物にも関する。
内燃エンジンを潤滑するために用いる潤滑油組成物は、潤滑粘度の基油又は複数のかかる油の混合物、並びに油の性能特性を向上させるために用いる添加剤を含む。例えば、添加剤は、幾つかの特徴の中でも特に、洗浄性及び分散性を向上させ、エンジンの摩耗を減少させ、熱及び酸化に対する安定性を与え、油の消費を減少させ、腐食を抑制し、分散剤として作用させ、そして摩擦損失を減少させるために用いる。しかしながら、それぞれのかかる添加剤は配合潤滑油の別々の成分であり、コストを増加させる。幾つかの添加剤は、分散剤/粘度調節剤のように複数の利益を与える。他の添加剤は、潤滑油の1つの特性を向上させるが、他の特性に対して悪影響を与える。而して、全体として最適の性能を有する潤滑油を与えるためには、利用できる種々の添加剤の全ての効果を明らかにしかつ理解して、注意深く潤滑剤の添加剤含量のバランスを取ることが必要である。更に、それぞれの添加剤は配合潤滑油の別々の成分であり、コストを増加させる。而して、潤滑油の他の特性に対して悪影響を与えることなく、潤滑油の1つより多い性能特性を制御する単一の多機能添加剤を有することが有益であろう。
例えば、米国特許4,234,435においては、ポリアルケン、及びマレイン酸又はフマル酸或いはその特定の誘導体のような二塩基性カルボキシル反応物質から誘導されるカルボン酸アシル化剤が開示されている。アシル化剤を、ポリエチレンポリアミン及びポリオールのような更なる反応物質と反応させて、潤滑剤添加剤として有用な誘導体を製造することができる。
米国特許5,614,480においては、特定のアミンを、置換基中に少なくとも約50個の炭素原子を含む置換コハク酸アシル化剤と反応させることによって製造されるカルボキシル誘導体を含む潤滑組成物及び濃縮液が開示されている。
米国特許6,107,258においては、1より多いアミン、チオール、及び/又はヒドロキシル官能基を含むカップリング化合物と反応させ、これをまた、アシル化オレフィンコポリマーのカルボキシル官能基と反応することができる1つのみの官能基を含む性能向上化合物と反応させた、反応性カルボキシル官能基を含むアシル化オレフィンコポリマーを含む、分散性を与える官能化オレフィンコポリマーが開示されている。
2002年6月25日に発行のGoldblattらの米国特許6,410,652においては、分散剤粘度指数調節剤として有用なグラフトコポリマー、及びかかるグラフトコポリマーの製造方法が開示されている。開示されている方法は、(a)約20,000〜約500,000の重量平均分子量を有するグラフト可能なポリマー又はコポリマー、エチレン性不飽和の、イオウ、窒素、及び/又は酸素を含有するグラフト可能なモノマー、及びかかるモノマー及びグラフト可能なコポリマー又はポリマーをグラフトするのに十分な量の開始剤を準備し;(b)上記のグラフト可能なコポリマー又はポリマーを溶融ブレンド装置中に導入し;(c)上記のグラフト可能なモノマーを溶融ブレンド装置中に導入し;(d)上記の開始剤を溶融ブレンド装置中に導入し(ここで、上記のグラフト可能なコポリマー又はポリマー、グラフト可能なモノマー、及び開始剤の少なくとも1つは、極性又は非極性溶媒の少なくともいずれかの存在下で溶融ブレンド装置中に導入する);そして(e)溶融ブレンド装置内で上記のグラフト可能なコポリマー又はポリマー、モノマー、及び開始剤を反応させて、それによって上記のグラフトコポリマーを生成物として形成する;工程を含む。上記のGoldblattらの‘652においてはまた、基油及び上記のグラフトコポリマーを含む潤滑油組成物も開示されている。
2008年5月13日発行のGoldblattらの米国特許7,371,713においては、アミンとアシル化剤との間の反応の生成物として形成されるグラフト可能なモノマーが開示されている。反応生成物は、窒素又は酸素原子を有するグラフト可能なエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマーである。このグラフト可能なモノマーを次に、約10,000〜約750,000の重量平均分子量を有するポリオレフィン主鎖上にグラフトして、分散剤粘度指数向上特性を有するグラフトコポリマーを形成する。より詳しくは、上記のポリオレフィン主鎖を溶媒中に溶解し、得られる溶液にグラフト可能なモノマー及び開始剤を加える。別の形態においては、溶融ブレンド手順を用いてグラフト可能なモノマーを上記のポリオレフィン上にグラフトすることができる。上記のGoldblattらの‘713においてはまた、炭化水素基油及び上記のグラフトコポリマーを含む潤滑油組成物も開示されている。
公開2008/0293600−A1として2008年11月27日に公開されたGoldblattらの米国特許出願11/912,847においては、約10,000〜約1,000,000の重量平均分子量を有するポリオレフィン又はポリエステル主鎖にグラフトされているモノマーの2つの群(モノマーの1つの群は分散性、粘度指数向上、並びにスラッジ及びワニス制御性を与え、モノマーの他の群は煤処理性を与える)を含む多機能グラフトポリマーが開示されている。一般に、1つのかかるモノマーの群は、2〜約50個の炭素原子を有し、酸素又は窒素、又は酸素と窒素の両方を含むエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマーを含み、分散性、粘度指数向上性、並びにスラッジ及びワニス制御性を与える。他のかかるモノマーの群であるアシル化剤は、反応のためのアシル基を与え、アミンと反応して煤処理性能を与えるのに好適な置換基を形成する。一般に、かかるアミンは適当なアシル化剤と縮合反応させることができる第1級及び第2級アミンを含む。
Goldblattらの‘847においてはまた、炭化水素基油及び上記記載の多機能グラフトポリマーを含む潤滑油も開示されている。多機能グラフトポリオレフィン又はポリエステルは、粘度、スラッジ、ワニス、及び煤を制御するための添加剤として機能する。かかる潤滑油は、開示されている多機能グラフトポリマーの(a)優れた分散性、及び(b)煤制御特性の両方を利用しており、このためにより低い量の他の添加剤しか必要ではなく、或いはより少ない添加剤しか必要でない。
Goldblattらの‘847においてはまた上記の多機能グラフトポリマーの有効な製造方法も開示されており、ここでは、ここに記載されている多機能グラフトポリマーを生成させるためにグラフトの順番が重要である。煤処理並びにスラッジ及びワニス制御の両方に関する良好な性能を達成するためには、まずグラフト可能なアシル化剤をポリマー主鎖上にグラフトして、それによってアシル基を含むポリマーを形成することが重要である。次に、スラッジ及びワニス処理性に関連するモノマー又はモノマーの群を導入して反応させる。最後に、アシル基と反応することができる1種類又は複数のアミンを導入し、アシル化ポリマーと反応させて、それによってグラフトポリマーに煤処理性能を与える。
向上した摩耗性能を与えるために、通常の潤滑剤に耐摩耗添加剤を配合する。金属ヒドロカルビルジチオホスフェート、特に亜鉛ジアルキルジチオホスフェート(ZDDP)が、内燃エンジンのための潤滑油において用いられる主要な耐摩耗添加剤である。ZDDPは比較的低いコストで優れた摩耗保護を与え、また酸化防止剤としても機能する。しかしながら、潤滑剤中のリンが自動車排ガス触媒の実効寿命を短くする可能性があることの幾つかの証拠がある。したがって、産業界は潤滑剤が含むことができるリンの量を制限している。以前の産業分野(ILSAC GF−3)は1000ppmの潤滑剤リン限界を義務づけていた。現在の米国における公共用充填油の分野(ILSAC GF−4)は、更により厳しい限界である、800ppm以下の最大リン含量を義務づけている。将来の標準規格は、500ppm以下の最大リン含量のような更により厳しい限界を求める可能性がある。
したがって、これらの新しい要求を満足するために、潤滑油、特に向上した燃料経済性のための比較的高い粘度指数及び低い揮発度を有する基油が配合され、減少した量のリン含有耐摩耗添加剤によって優れた低温バルブトレイン摩耗性能及び酸化防止特性も与える潤滑油を与えることが有利であろう。
Khorramianの米国特許5,346,635及び5,439,605においては、無灰摩擦減少剤、無灰耐摩耗/極圧添加剤、酸化防止剤、金属洗浄剤、並びにポリマー粘度調節剤及び流動性向上剤の複合ブレンドを含む、リン含有耐摩耗添加剤を完全に含まない潤滑油(この組成物は許容できる特性を与えるとされている)が記載されている。これらの組成物にはまた、摩擦調節剤としてモリブデン含有添加剤を含ませることもできる。
Bodenらの米国特許5,523,008(その全部を参照として本明細書中に包含する)においては、分散剤粘度指数調節剤として用いるための窒素含有及び/又は酸素含有モノマーを含むポリオレフィンが記載されている。グラフトポリオレフィンは、グラフトポリオレフィン主鎖1モルあたり少なくとも約13モルのN−ビニルイミダゾール(同様に1−ビニルイミダゾールとして知られる)又は他のエチレン性不飽和の窒素含有及び/又は酸素含有モノマーを含む。また、潤滑剤基油及び上記記載のグラフトポリオレフィンを含む潤滑油、並びに分散剤粘度指数調節剤の製造方法も記載されている。N−ビニルイミダゾール又は他のエチレン性不飽和の窒素含有及び/又は酸素含有モノマーとグラフト可能なポリオレフィンを、ポリオレフィン1モルあたり少なくとも約13モルのモノマーをグラフトするのに十分な開始剤を用いて反応させる。
公開2006/0205611−A1として2006年9月14日に公開されたSauerの米国特許出願11/371,481においては、約20,000〜約500,000の重量平均分子量を有するポリオレフィン、2〜約50個の炭素原子を有する窒素含有エチレン性不飽和脂肪族又は芳香族モノマー(これは、スラッジ及びワニス処理性に関係する分散性を与える)、並びにポリオレフィンと反応することができ、耐摩耗特性を与える有機金属化合物のグラフトポリマーを含む多機能ポリマーが開示されている。有機金属化合物は、金属カルボン酸塩及び金属酸化物を含み、更にモリブデン、コバルト、チタン、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、タングステン、及び銅からなる群から選択される金属元素を含む。多機能グラフトポリマーは、約8〜約16モルの窒素含有エチレン性不飽和モノマー、及び約2〜5モルの有機金属モノマーを含む。
Sauerの‘481においてはまた、上記記載の多機能グラフトポリマーの製造方法も開示されている。開示されている方法は、約20,000〜約500,000の重量平均分子量を有するポリオレフィン、開始剤、及び2〜約50個の炭素原子を有し、上記記載のポリオレフィンと反応することができる上記記載の窒素含有エチレン性不飽和脂肪族又は芳香族モノマーを準備する工程を含む。ポリオレフィンを溶媒中に溶解して溶液を形成し、得られる溶液中に窒素含有エチレン性不飽和モノマーを分散させる。開始剤の開始温度より高い温度において開始剤を溶液に加えて、分散剤ポリマーが形成されるようにする。得られる溶液を同じ温度に維持し、得られる溶液に上記記載の有機金属化合物を加え、同じ温度においてグラフト分散剤ポリマーにグラフトして、それによって上記記載の多機能ポリマーを形成する。
Sauerの‘481においてはまた、潤滑剤基油、少なくとも約0.1重量%の上記記載の多機能ポリマー、及び0重量%〜約4重量%の他の分散剤を含む潤滑油組成物も開示されている。かかる潤滑油は、多機能グラフトポリマーの優れた分散性及び耐摩耗特性の両方を用いており、このためにより少ない添加剤しか必要でない。
米国特許第4,234,435号明細書 米国特許第5,614,480号明細書 米国特許第6,107,258号明細書 米国特許第6,410,652号明細書 米国特許第7,371,713号明細書 米国公開2008/0293600−A1 米国特許第5,346,635号明細書 米国特許第5,439,605号明細書 米国特許第5,523,008号明細書 米国公開第2006/0205611号明細書
ここで、本発明の発明者らは、潤滑油組成物のための新規な多機能グラフトポリマーを見出した。この多機能グラフトポリマーは、酸化防止特性に対して悪影響を与えることなく、分散性、並びに粘度、スラッジ、ワニス、及び煤の制御性を与え、更に耐摩耗及び耐摩擦特性を有する。
本発明は、約10,000〜約500,000の重量平均分子量を有するグラフト可能なポリマー、2〜約50個の炭素原子を有し、窒素及び酸素の少なくとも1つを含むグラフト可能なエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマー、アミンと、アシル化剤及びエポキシドからなる群から選択されるグラフト可能なカップリング基の縮合生成物である第2のモノマー、及び有機金属化合物を含む多機能ポリマーである。グラフト可能なポリマーは、ポリオレフィン、ポリエステル、及びこれらの組合せからなる群から選択される。
エチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマーは、分散性、並びに粘度、スラッジ、及びワニスの制御性を与える。グラフト可能なカップリング剤又は基とアミンとの縮合生成物である第2のモノマーは、煤制御特性を与える。有機金属化合物は、耐摩耗及び耐摩擦特性を与える。
上記のグラフト可能なカップリング基と縮合反応させるアミンは、第1級及び第2級アミンの群から選択される。好適なカップリング剤は、アシル化剤及びエポキシドからなる群から選択され、少なくとも2つの成分カップリング部位を有し、その少なくとも1つはオレフィン性不飽和の部位であり、グラフト可能なポリマーと反応して、アシル基のようなカップリング基をポリマーの主鎖上に与える。カップリング剤は、通常は、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸、かかる酸の無水物、かかる酸の低級アルキルエステル、かかる酸のハロゲン化物、及びこれらの組合せからなる群から選択されるアシル化剤、或いはエポキシドである。
耐摩耗特性を与えるのに好適な有機金属化合物は、ポリマーと反応することができるものである。有機金属化合物は金属カルボン酸塩及び金属酸化物を含み、より特には、モリブデン、コバルト、チタン、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、タングステン、及び銅からなる群から選択される金属元素を含む。
本発明はまた、溶液中か又は溶融押出によって行って本発明の上記の多機能グラフトポリマーを製造することができる方法でもある。溶液相プロセスは、上記のグラフト可能なポリマー、開始剤、上記のエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族のグラフト可能なモノマー、上記のグラフト可能なカップリング基、上記のアミン、及び上記の有機金属化合物を準備する工程を含む。まず、上記のグラフト可能なポリマーを溶媒中に溶解する。本発明の多機能グラフトポリマーを生成させるためにはその後のグラフトの順番が重要である。煤処理並びにスラッジ及びワニス制御の両方に関して良好な性能を達成するためには、まず開始剤の存在下で上記のカップリング剤をグラフト可能なポリマー上にグラフトして、主鎖上にカップリング基を含むポリマーを形成することが重要である。次に、上記のエチレン性不飽和のグラフト可能なモノマーを導入し、開始剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーをグラフト可能なポリマー主鎖にグラフトする。次に、グラフトしたカップリング基と反応させることができる1種類又は複数のアミンを導入して、ポリマー主鎖上のカップリング基と反応させ、そして最後に有機金属化合物を導入してポリマー主鎖と反応させる。
溶融プロセスは、上記のグラフト可能なポリマー、上記の開始剤、上記のグラフト可能なエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマー、上記のグラフト可能なカップリング剤、上記のポリマーとカップリング剤との反応によって形成されるカップリング基と反応させることができる上記のアミン、及び上記の有機金属化合物を準備する工程を含む。まず、上記のグラフト可能なポリマーを、固体として、押出機、ブレンダー、又はミキサーに供給し、所望の反応条件下に保持する。上記のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、グラフト可能なカップリング剤、及び開始剤を、グラフト可能なポリマーと一緒か、別々か、又はその後に導入する。グラフト可能なポリマーをグラフト可能なモノマー及びグラフト可能なカップリング剤と反応させた後、カップリング基と反応することができる上記のアミンを、押出機、ブレンダー、又はミキサーのいずれかに供給し、そこでそれをカップリング基と反応させるか、又は押出機、ブレンダー、又はミキサー内で製造されたグラフトポリマーの溶液に導入して、溶液中でグラフトポリマーと反応させる。同様に、押出機内又は溶液中でのアミンとカップリング基との間の反応の後、有機金属化合物を、それぞれ押出機又は溶液中に供給して、ポリマー主鎖と反応させる。
本発明はまた、少なくとも約0.05重量%の本発明の多機能多重グラフトポリマー、及び0〜約4重量%の他の分散剤を含む潤滑剤基油を含む潤滑油組成物でもある。
本発明の一態様は、
(a)グラフト可能な部位を有するポリマー;
(b)少なくとも2つの成分カップリング部位(その少なくとも1つは、ポリマー上にカップリング基を形成することができるオレフィン性不飽和の部位である)を有し、アシル化剤及びエポキシドからなる群から選択されるグラフト可能なカップリング剤;
(c)2〜約50個の炭素原子を有し、窒素及び酸素の少なくとも1つを含むグラフト可能なエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマー;
(d)上記のグラフト可能なカップリング剤とグラフト可能なポリマーとの間の反応によって形成されるポリマー主鎖上のカップリング基と反応することができるアミン;及び
(e)ポリマーと反応することができ、モリブデン、コバルト、チタン、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、タングステン、及び銅からなる群から選択される金属元素を含む有機金属化合物;
のグラフトポリマーを含む多機能多重グラフトポリマーに関する。
本発明の多機能多重グラフトモノマーグラフトポリマーにおいて、上記のグラフト可能なポリマーは、ポリオレフィン、ポリエステル、及びこれらの組合せからなる群から選択することができる。
本発明の他の態様は、
(a)潤滑剤基油;
(b)本明細書による多機能多重グラフトモノマーグラフトポリマー;及び場合によっては
(c)他の潤滑油添加剤;
を含む潤滑油に関する。
本発明の他の態様は、有効量の本発明の多機能分散剤ポリマーを油中に導入することを含む、潤滑油の煤処理性、並びにスラッジ及びワニス制御性、及び耐摩耗特性を向上させる方法に関する。
本発明による新規な多機能グラフトポリマーは、グラフト可能なポリオレフィン又はポリエステル(ニートか、好適な溶媒中に溶解しているか、又は溶融状態のニートのいずれか)を、開始剤の存在下でグラフト可能なカップリング剤と反応させることによって製造される。かくして形成されるカップリング基を含むグラフトポリマーを、次に開始剤の存在下で、窒素及び酸素の少なくとも1つを含み、スラッジ及びワニス制御特性を与えることができる1種類以上の上記のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマーと反応させる。次に、煤処理性能を与えるのに好適な1種類以上のアミンをポリマー主鎖上のカップリング基と反応させる。最後に、1種類以上の有機金属化合物をグラフトポリマー主鎖と反応させて、本発明の多機能多重グラフトポリマーを与える。
上記に記載の本発明の多機能多重グラフトポリマーの製造においては、1種類より多いポリオレフィン又はポリエステル、或いは1種類以上のポリオレフィン及び/又はポリエステルの混合物を用いることができる。同様に、1種類より多い上記のカップリング剤、スラッジ及びワニス処理特性を与えることができるエチレン性不飽和モノマー、開始剤、アミン、及び有機金属化合物を用いることができる。
本発明の他の態様は、
(a)グラフト可能な部位を有する上記のグラフト可能なポリマーを、開始剤の存在下で、アシル化剤及びエポキシドからなる群から選択され、少なくとも2つの成分カップリング部位(その少なくとも1つはオレフィン性不飽和の部位である)を有するカップリング剤と反応させて、カップリング剤とポリマー主鎖のグラフトポリマー反応生成物を形成し;
(b)工程(a)において形成されるグラフトポリマー反応生成物を、開始剤の存在下で、2〜約50個の炭素原子を有し、窒素及び酸素の少なくとも1つを含む上記のエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマーと反応させて、上記のエチレン性不飽和モノマーと、反応のために利用できるカップリング基を有するポリマー主鎖のグラフトポリマー反応生成物を形成し;
(c)工程(b)において形成されるグラフトポリマー反応生成物を、グラフトしたカップリング基と反応することができるアミンと反応させて多重グラフトポリマーを形成し;
(d)有機金属化合物を工程(c)の生成物と反応させて、上記の本発明の多機能多重グラフトポリマーを形成する;
工程を含む多機能多重グラフトポリマーの製造方法に関する。
反応材料:
分散性を有し、スラッジ、ワニス、粘度、煤、及び摩耗を制御するのに有用な生成物を生成させるための、上記のグラフト可能なポリマー、グラフト可能なカップリング剤、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、グラフトしたカップリング基と反応させることができるアミン、開始剤、及び有機金属化合物の以下の例は、本発明の多機能多重グラフトポリマーの製造において用いることを意図するものである
グラフト可能なポリマー:
広範囲のポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリエステル、及び変性ポリエステル(懸垂不飽和を有しても有していなくてもよい)が、本発明において用いるのに好適なグラフト可能なポリマーとして意図される。意図される材料としては、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、及びより高級のもの、例えばエチレン、プロピレン、イソプレン、ブテン、ブタジエン、イソブチレン、メチルメタクリレート及びメチルアクリレート、スチレン、及びこれらの組合せから生成するポリマー(しかしながらこれらに限定されない)が挙げられる。かかるポリオレフィン及びポリエステルの例としては、1種類以上のモノマーを含むポリマー、例えばポリイソブチレン、ポリメタクリレート、ポリアクリレート、ポリアルキルスチレン、ブタジエン及びスチレンの部分水素化ポリオレフィン、及びイソプレンのポリマー、並びにスチレン及びイソプレンのコポリマーが挙げられる。
また、本発明の多機能グラフトポリマーを製造するために、複数のポリオレフィンの混合物、複数のポリエステルの混合物、及びポリオレフィンとポリエステルの混合物を用いることも意図される。また、オレフィンとエステルの混合物を用いて混合オレフィン−エステルポリマーを製造することも意図される。また、複数のポリオレフィンの化学的及び物理的混合物、複数のポリエステルの混合物、及びこれらの組合せを用いることも意図される。ここで意図されるポリマーは、約10,000から、好ましくは約150,000から、約500,000まで、好ましくは約200,000までの分子量を有していてよい。ポリマーは、約1〜約15の多分散度を有する。
本発明において用いるように意図される特定の材料としては、数量で30%〜80%のエチレン及び70%〜20%のプロピレン基を含み、場合によっては0%〜9%のジエンモノマーで変性されているエチレン/プロピレンポリオレフィンが挙げられる。ジエンモノマーの例は、1,4−ブタジエン、イソプレン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、2,5−ノルボルナジエン、エチリデン−ノルボルナジエン、米国特許4,092,255の2欄36〜44行に示されているジエン、或いはこれらの1より多いものの組合せである。本発明において用いるように意図される具体的な材料は、Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.,東京,日本によって販売されているエチレン、プロピレン、及びエチリデン−ノルボルナジエンのターポリマー(CAS−No.25038−36−2)であるMitsui VISNEXポリマー;Exxon Chemical Americas, Houston, Tex.によって販売されているVISTALONエチレン/プロピレンポリオレフィン;Polimeri Europa, Ferrara,イタリアによってDUTRALの名称で販売されているエチレン/プロピレンポリマー(CAS−No.9010−79−1)及びターポリマー(EPDM)(Cas−No.25038−36−2);が挙げられる。
アシル化剤:
本発明においてカップリング剤として用いるのに好適なアシル化剤は、少なくとも2つの成分カップリング部位を有し、その少なくとも1つはその構造内のオレフィン性不飽和の部位である。通常は、オレフィン性不飽和の位置は−HC=CH−又は−HC=CHに対応する。オレフィン性不飽和の位置がカルボキシ官能基に対してα,βであるアシル化剤が特に有用である。オレフィン性不飽和モノ、ジ、及びポリカルボン酸、その低級アルキルエステル、そのハロゲン化物、及びその無水物が、本発明において用いるのに好適な代表的なアシル化剤である。好ましくは、本発明において用いるオレフィン性不飽和アシル化剤は、一塩基又は二塩基酸、或いは無水物、低級アルキルエステル、ハロゲン化物のようなその誘導体、或いは2種類以上のかかる誘導体の混合物である。この点に関し、「低級アルキル」とは1〜7個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。
好適なアシル化剤としては、モノ不飽和のC〜C50、好ましくはC〜C20、より好ましくはC〜C10ジカルボン酸;モノ不飽和のC〜C50、好ましくはC〜C20、より好ましくはC〜C10モノカルボン酸;及びこれらの無水物(即ち、これらのジカルボン酸又はこれらのモノカルボン酸の無水物)、並びに上記の酸及び/又は無水物のいずれかの組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の物質を挙げることができる。
好適なアシル化剤としては、アクリル酸、クロトン酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水イタコン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、クロロマレイン酸、アコニット酸、メチルクロトン酸、ソルビン酸、3−ヘキセン酸、10−デセン酸、2−ペンテン−1,3,5−トリカルボン酸、桂皮酸、及び上記のものの低級アルキル(例えばC〜Cアルキル)酸エステル、例えばマレイン酸メチル、フマル酸エチル、及びフマル酸メチルが挙げられる。特に好ましいアシル化剤は、不飽和ジカルボン酸及びそれらの誘導体、特にマレイン酸、フマル酸、及び無水マレイン酸である。
エポキシド試薬:
本発明においてカップリング剤として有用なエポキシ誘導体は、一般にその構造内に少なくとも1つのオレフィン性不飽和の部分を有する。エポキシドをポリマー主鎖上にグラフトしたら、これを例えばアミンと反応させてヒドロキシルアミンを形成することができる。また、グラフトしたエポキシドは、アルコール、メルカプタン、及びカルボン酸のような他の試薬と反応させることもできる。好適なエポキシドとしては、メタクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル、及び1,2−エポキシ−5−ヘキセン、並びに3,4−エポキシ−1−ブテンが挙げられる。
グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー:
スラッジ及びワニス制御性を与えるのに有用なエチレン性不飽和モノマーは、非常に広範囲には、2〜約50個の炭素原子を有し、窒素及び酸素の少なくとも1つを含むエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマーである。複数のかかるエチレン性不飽和モノマーの組合せも、本発明においてグラフト可能なモノマーとして用いるように意図される。
本発明において用いるように意図される具体的なグラフト可能なモノマーとしては以下のもの:N−ビニルイミダゾール(1−ビニルイミダゾールとしても知られる)(VIMA)、1−ビニル−2−ピロリジノン、C−ビニルイミダゾール、N−アリルイミダゾール、1−ビニルピロリジノン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、N−メチル−N−ビニルアセトアミド、ジアリルホルムアミド、N−メチル−N−アリルホルムアミド、N−エチル−N−アリルホルムアミド、N−シクロヘキシル−N−アリルホルムアミド、4−メチル−5−ビニルチアゾール;N−アリルジイソオクチルフェノチアジン;2−メチル−1−ビニルイミダゾール、3−メチル−1−ビニルピラゾール、N−ビニルプリン、N−ビニルピペラジン、ビニルピペリジン、ビニルモルホリン、マレイミド、アクリルアミド、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド及びN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、並びにこれらの材料又は他の同様の材料の組合せ:が挙げられる。
本発明において用いるための1種類又は複数のかかるグラフト可能なエチレン性不飽和モノマーは、窒素及び/又は酸素に加えて、イオウ、リン、又はハロゲンのような他の元素を含んでいてよい。用いることが意図されるこの群の好適なグラフト可能なモノマーとしては、4−メチル−5−ビニルチアゾール及びN−アリルジイソオクチルフェノチアジンが挙げられる。好適なエチレン性不飽和モノマーの更に完全な記載は、米国特許5,523,008の5欄3〜43行において見ることができる。
カップリング基と反応させるためのアミン:
煤処理性能を与えるのに好適なアミンは、グラフト可能なポリマーと適当なグラフト可能なカップリング剤との間の反応によって形成されるカップリング基と縮合反応させることができる第1級又は第2級アミンである。1種類以上のアミンを用いることができる。アシル化することができるアミンは、米国特許4,320,019(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含される)の4欄60行〜6欄14行;米国特許5,424,367(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含される)の10欄61行〜13欄18行;及び米国特許5,427,702(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含される)の13欄5行〜17欄32行;に開示されている。種々のアミンのタイプの中で本発明の実施において有用なものは、アルキルアミン、アルキレンアミン、ヘテロ原子又は複素環を含む分子のアミン、アルキレンポリアミン、芳香族アミン、及びポリオキシアルキレンポリアミンである。
アルキルアミン、アルキレンアミン、アルキレンポリアミン、及び複素環を含む分子のアミンの幾つかの例としては、メチレンアミン、エチレンアミン、ブチレンアミン、プロピレンアミン、ペンチレンアミン、ヘキシレンアミン、ヘプチレンアミン、オクチレンアミン、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、N,N−ジオクチルエチルアミン、他のポリメチレンアミン、これらのアミンの環式及びより高級の類縁体、例えばピペラジン、アミノ−アルキル置換ピペラジン、例えば(2−アミノプロピル)ピペラジン;1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、及び2−メチル−1−(2−アミノブチル)ピペラジン等が挙げられる。好適なポリアミン材料としては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(トリメチレン)トリアミン、及びN−オクチル−N’−メチルエチレンジアミンが挙げられる。2種類以上の上記に記載のアルキレンアミンを縮合することによって得られる他のより高級の類縁体、並びに3−モルホリノプロピルアミンのような複素環化合物を用いることもできる。
本発明の実施において有用な他のアミンのタイプとしては、アリールアミン、アルキルアリールアミン、及びN−アリールフェニレンジアミンのようなアミノ芳香族化合物が挙げられる。具体的な芳香族アミンとしては、例えば、アニリン、4−モルホリンアニリン、ベンジルアミン、フェニルエチルアミン、3−フェニル−1−プロピルアミン、及びN−フェニルフェニレンジアミン、例えばN−フェニル−1,4−フェニレンジアミン(4−アミノジフェニルアミンとも呼ばれる)、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、N−ナフチル−フェニレンジアミン、N−フェニルナフタレンジアミン、及びN’−アミノプロピル−N−フェニルフェニレンジアミンが挙げられる。また、上記の複数のアミンの組合せを用いて1つ以上のカップリング基と反応させることもできる。
好適なポリオキシアルキレンポリアミンの例は、式:
NH(−アルキレン−O−アルキレン)NH (i)
(式中、mは約3〜70、好ましくは10〜35の値を有する)
及び、
R−(アルキレン(−O−アルキレン)NH3〜6 (ii)
(式中、nは1〜40の値を有し、但し全てのnの合計は約3〜約70、好ましくは約6〜約35であり、Rは10個以下の炭素原子の多価飽和炭化水素基である)
を有するものである。式(i)又は(ii)のいずれかにおけるアルキレン基は、約2〜7個、好ましくは約2〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖であってよい。
ポリオキシアルキレンジアミン及びポリオキシアルキレントリアミンのようなポリオキシアルキレンポリアミンは、約200〜約4000、好ましくは約400〜約2000の範囲の平均分子量を有する。好適なポリオキシアルキレンポリアミンとしては、約200〜2000の範囲の平均分子量を有するポリオキシエチレン及びポリオキシプロピレンジアミン並びにポリオキシプロピレントリアミンが挙げられる。
本発明の実施において有用な他のアミンのタイプとしては、
式:
Figure 2013523959
(式中、Arは芳香族であり、Rは、水素、或いは−NH−アリール、−NH−アリールアルキル、−NH−アルキルアリール、又は4〜24個の炭素原子を有する分岐又は直鎖基であり、かかる基はアルキル、アルケニル、アルコキシル、アリールアルキル、アルキルアリール、ヒドロキシアルキル、又はアミノアルキル基であってよく、Rは、−NH、−(NH(CH−)−NH、CH−(CH−NH、又は−アリール−NH(ここで、n及びmはそれぞれ1〜10の値を有する)であり、Rは、水素、或いは4〜24個の炭素原子を有していてよいアルキル、アルケニル、アルコキシル、アリールアルキル、又はアルキルアリール基である)
よって表されるN−アリールフェニレンジアミンのようなアミノ芳香族化合物が挙げられる。N−アリールフェニレンジアミン化合物はまた、式:
Figure 2013523959
(式中、R、R、及びRは、水素、或いは1〜10個の炭素原子を含む線状又は分岐の炭化水素基であり、この基はアルキル、アルケニル、アルコキシル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヒドロキシアルキル、又はアミノアルキル基であってよく、R、R、及びRは同一であっても異なっていてもよい)
によって表すこともできる。
特に好適なN−アリールフェニレンジアミンは、N−フェニルフェニレンジアミン、例えばN−フェニル−1,4−フェニレンジアミン(本発明においては4−アミノジフェニルアミンとも呼ぶ)、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、N−ナフチル−フェニレンジアミン、N−フェニルナフタレンジアミン、及びN’−アミノプロピル−N−フェニルフェニレンジアミンである。最も好ましくは、アミンは4−アミノジフェニルアミン(N−フェニル−1,4−フェニレンジアミンとも呼ばれる)である。
他の有用なアミンとしては、アミノ−イミダゾリン、例えば2−ヘプチル−3−(2−アミノプロピル)イミダゾリン、4−メチルイミダゾリン、及び1,3−ビス(2−アミノエチル)イミダゾリン、並びにアミノチアゾール類、例えばアミノチアゾール、アミノベンゾチアゾール、アミノベンゾチアジアゾール、及びアミノアルキルチアゾールが挙げられる。
また、アミノカルバゾール、アミノインドール、アミノインダゾリノン、アミノメルカプトトリアゾール、及びアミノペリミジンも有用である。これらに関する構造を下記に示す。アミノカルバゾールは、式:
Figure 2013523959
(式中、R及びRは、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、又はアルコキシル基を表し、R及びRは同一であっても異なっていてもよい)
によって表される。
アミノインドールは、式:
Figure 2013523959
(式中、Rは、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル基を表す)
によって表される。
アミノインダゾリノンは、式:
Figure 2013523959
(式中、R10は、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル基である)
によって表される。
アミノメルカプトトリアゾールは、式:
Figure 2013523959
によって表される。
アミノペリミジンは、式:
Figure 2013523959
(式中、R11は、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシル基を表す)
によって表されるものである。
他の有用なアミンとしては、2−ヘプチル−3−(2−アミノプロピル)イミダゾリン、4−メチルイミダゾリン、1,3−ビス(2−アミノエチル)イミダゾリン、(2−アミノプロピル)ピペラジン、1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、N,N−ジオクチルエチルアミン、N−オクチル−N’−メチルエチレンジアミン、及び2−メチル−1−(2−アミノブチル)ピペラジン、並びにアミノチアゾール、アミノベンゾチアゾール、アミノベンゾチアジアゾール、及びアミノアルキルチアゾールからなる群から選択されるアミノチアゾール類が挙げられる。
また、上記の複数のアミンの組合せを用いて1以上のカップリング剤の基と反応させることができることも意図される。
アミン化合物の選択は、部分的にカップリング基の性質によって定まる。1つの好ましいアシル化剤である無水マレイン酸の場合には、無水物官能基と有利に反応するアミンが好ましい。形成されるイミド生成物の安定性のために第1級アミンが好ましい。構造的にRNH(ここで、R基は最終生成物のために所望の性能向上官能基を含んでいてよい)として示される第1級アミンを用いることができる。かかる特性としては、とりわけ、摩耗保護、摩擦減少、及び酸化に対する保護を挙げることができる。炭素、水素、及び窒素に加えてハロゲン、又はイオウ、又は酸素、又はリンなど(しかしながらこれらに限定されない)の元素を単独か又は組み合わせて導入することも意図される。
フリーラジカル開始剤:
広範には、上記のグラフト可能なポリマーと、(a)上記のグラフト可能なカップリング剤及び(b)上記のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマーとの間の反応の条件下で作用させることができる任意のフリーラジカル開始剤が、本発明において用いるのに好適である。代表的な開始剤は、米国特許4,146,489(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含される)の4欄45〜53行に開示されている。意図される具体的な「ペルオキシ」開始剤としては、アルキル、ジアルキル、及びアリールペルオキシド、例えばジ−t−ブチルペルオキシド(ここでは「DTBP」と略称する)、ジクミルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3が挙げられる。また、ペルオキシエステル及びペルオキシケタール開始剤、例えばt−ブチルペルオキシベンゾエート、t−アミルペルオキシベンゾエート、t−ブチルペルオキシアセテート、t−ブチルペルオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルジペルオキシフタレート、及びt−ブチルペルオキシイソブチレートも意図される。また、ヒドロペルオキシド、例えばクメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、及び過酸化水素も意図される。また、アゾ開始剤、例えば2−t−ブチルアゾ−2−シアノプロパン、2−t−ブチルアゾ−1−シアノシクロヘキサン、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、及びアゾイソブチロニトリル(AIBN)も意図される。また、ジアシルペルオキシド、ケトンペルオキシド、及びペルオキシジカーボネートなど(しかしながらこれらに限定されない)の他の同様の材料も意図される。また、異なるタイプの複数の開始剤の組合せなどの1より多い開始剤の組合せを用いることができることも意図される。
それぞれの開始剤は、その温度以上で反応を速やかに開始させ、その温度以下では反応がゆっくりと進行するか又は全く進行しない特有の最低反応開始温度を有する。したがって、その温度においてグラフト反応を行う最低温度は、開始剤の選択によって決定される。
耐摩耗モノマー:
一般に、ポリマー主鎖と反応することができる金属カルボン酸塩、例えば金属アセチルアセトナート、及び金属酸化物など(しかしながらこれらに限定されない)の任意の有機金属化合物が、本発明において用いるように意図される。例えば、下記の構造Aの酸リガンドと反応した金属酸化物を含む有機金属化合物を、グラフトポリマーの主鎖と反応させることができる。
Figure 2013523959
好適な有機金属化合物は、モリブデン、コバルト、チタン、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、タングステン、及び銅からなる群から選択される金属元素を含む。本発明の一形態においては、有機金属化合物は、線状又は分岐であってよい1以上のC〜C40カルボキシレート基を含んでいてよい。好ましい態様においては、有機金属化合物は、6〜40個の炭素原子を有する1以上の線状又は分岐カルボキシレート基を含むモリブデンカルボキシレートであってよい。
好ましくは、有機金属化合物モリブデン化合物である。また、本発明において用いるのに好適な有機金属化合物としては、モリブデンボロネオデカノエート(時にはモリブデンボレートネオデカノエートとも呼ばれる)、モリブデン2−エチルヘキサノエート4−ノニルオキシベンゾエート、モリブデンイソステアレート(4−ノニルオキシベンゾエート)、モリブデンドデシルベンゼンスルホネート、モリブデンC18分岐−線状カルボキシレート、モリブデンC36線状カルボキシレート、モリブデンC36+−C18分岐線状カルボキシレート、モリブデンC36分岐−線状カルボキシレート、モリブデンC36/C36+線状カルボキシレート、モリブデンC36+分岐アルキルカルボキシレート/t−ブチルベンゾエート、モリブデンC18分岐アルキルカルボキシレート/t−ブチルベンゾエート、モリブデンオレエート、モリブデンC18線状アルキルカルボキシレート/t−ブチルベンゾエート、ビスマスオクトエート、ビスマスネオデカノエート、Shepherd Chemical Companyから得ることができるタングステン/2−エチルヘキサノエートのナトリウム塩も挙げられる。
1つの好ましい態様においては、モリブデンアセチルアセトナートを用いる。更に他の好ましい態様においては、モリブデンオクトエートを用いる。
溶媒:
溶媒を用いる場合には、適当な極性又は非極性の液体又はプロセス流体を用いることができる。かかる溶媒は材料の取扱いを容易にし、反応物質の均一な分布を促進する。特に好適な溶媒としては、反応が完了した後に最終グラフトポリマー生成物から容易に除去することができる揮発性溶媒が挙げられる。用いることができる溶媒は、反応混合物の成分を分散又は溶解することができ、反応中に認められる程度に沈殿しないか又は材料の程度までの副反応を引き起こさないものである。
このタイプの溶媒の幾つかの例としては、直鎖又は分岐の脂肪族又は脂環式炭化水素、例えばn−ペンタン、n−ヘプタン、i−ヘプタン、n−オクタン、i−オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサン、ジヒドロナフタレン、デカヒドロナフタレンなどが挙げられる。極性溶媒の具体例としては、脂肪族ケトン(例えばアセトン)、芳香族ケトン、エーテル、エステル、アミド、ニトリル、スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド、水等が挙げられる。クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、ジクロロトルエンなどのような非反応性ハロゲン化芳香族炭化水素もまた溶媒として有用である。複数の溶媒の組合せ、例えば極性及び非極性の液体又はプロセス流体の組合せもまた、本発明において用いるように意図される。
また、有用な溶媒としては、最終潤滑油生成物中に導入するのに好適なベースストック又はプロセス流体も挙げられる。反応中に大きく沈殿したり又は副反応を許容できない程度まで引き起こすことなく反応混合物の残りの成分を分散又は溶解することができる任意のベースストック又はプロセス流体を用いることができる。水素化異性化及び水素化分解ベースストック、低又は中レベルの芳香族成分を含むベースストック、及び流体ポリ−α−オレフィンは本発明において用いるように意図される。芳香族物質は開始剤の存在下において互いとか又は他の反応成分と反応性である可能性があるので、芳香族成分は望ましくは低レベルに保持される。しかしながら、芳香族成分を有するベースストック又はプロセス流体の使用は、最適ではないが本発明の範囲内であると意図される。これらとしては、50%未満の芳香族物質、好ましくは25%未満の芳香族物質、より好ましくは10%未満の芳香族物質を含むベースストック又はプロセス流体が挙げられる。
この種類の好適なベースストックとしては、ExxonMobilから販売されているグループI、100SUS、130SUS、又は150SUSの低流動溶媒中性基油、及びグループII−EHCベースストック;PetroCanadaから販売されているHT60(P60N)、HT70(P70N)、HT100(P100N)、及びHT160(P160N);並びにChevron USA Products Co.から販売されている100N及び240NのようなRLOPストック;が挙げられる。一般に、グループI、グループII、グループIII、グループIV、及びグループVベースストックのカテゴリーが使用するのに特に好適である。また、ポリ−α−オレフィン(PAO)のような芳香族フリーのストックも溶媒として用いることができる。
溶液反応のための反応条件:
分散性、及び良好な煤処理性、並びに粘度、スラッジ、及びワニス制御性、並びに良好な耐摩耗特性を示す本発明の多機能多重グラフトポリマーを製造するために、これらの性能特性を与えるそれぞれのモノマー種を同じポリマー主鎖上にグラフトする。良好な分散性、及び良好な煤処理性、並びに粘度、スラッジ、及びワニス制御性、並びに良好な耐摩耗特性を示す生成物を生成させるために、アシル化剤及びエポキシド、好ましくは無水マレイン酸のようなアシル化剤からなる群から選択される上記のカップリング剤を、開始剤の存在下でポリマー主鎖上にグラフトして、アシル化ポリマー、例えば無水コハク酸(SA)カップリング基を含む生成物を形成する。
次に、スラッジ及びワニス処理性に関係する上記のエチレン性不飽和モノマー又はモノマーの群、例えばN−ビニルイミダゾール(VIMA)を導入して、ここでも開始剤の存在下でポリマー主鎖上にグラフトする。最後に、カップリング基、例えば上記の無水コハク酸基と縮合反応させることができる1種類又は複数の上記のアミン反応物質を導入してカップリング基と反応させ、それによって1種類又は複数のアミン反応物質に応じて、例えばアミド、イミド、又はアミド酸を形成する。最後に、有機金属化合物をポリマー主鎖上にグラフトする。
したがって、反応物質は、上記のグラフト可能なポリマー、上記のグラフト可能なカップリング剤、ポリマー主鎖上のカップリング基と反応させることができるアミン、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマーの群、有機金属化合物、及びカップリング剤及びエチレン性不飽和モノマーとポリマーとの反応を促進するフリーラジカル開始剤を含む。1より多いタイプのそれぞれのかかる反応物質を用いることができるので、反応物質には、ポリオレフィン及び/又はポリエステルから選択される1種類以上の上記のグラフト可能なポリマー、1種類以上のグラフト可能なカップリング剤、カップリング基と反応させることができる1種類以上のアミン、1種類以上の上記のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、1種類以上の有機金属化合物、及び1種類以上のフリーラジカル開始剤を含ませることができる。
本発明の多機能グラフトポリマーは、ニートか又は溶液中のいずれかで、或いは溶融反応器中で熱的に製造することができる。一般に、溶液中での本発明の多機能多重グラフトポリマーの製造は以下のようにして行う。グラフトするポリマーを流体形態で準備する。例えば、ポリマーは、ニートか、或いは潤滑組成物において用いるのに好適な炭化水素基油、或いは任意の他の好適な溶媒又はプロセス流体のような溶媒中に溶解して用いることができる。次に、ニートのポリマー又はポリマーの溶液を適当な反応温度に加熱する。
次に、グラフト可能なカップリング剤を導入して、ペルオキシド分子のような開始剤を用いてポリマー上にグラフトし、それによってカップリング基を含むグラフトポリマーを形成する。例えば、カップリング剤が無水マレイン酸である場合には、無水コハク酸カップリング基を有するポリマーが形成される。この反応の後、上記のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマーを導入し、適当な開始剤を用いてポリマー主鎖上にグラフトする。本発明の多機能多重グラフトモノマーポリマーの製造における次の工程は、ポリマー上のカップリング基と縮合反応させることができる上記のアミンの反応、例えば無水コハク酸カップリング基を有するポリマーを第1級又は第2級アミンのいずれかと反応させることである。最後に、有機金属化合物を導入してグラフトポリマーと反応させる。一般に、グラフトポリマーの製造のために必要な反応温度を、プロセスの全工程にわたって一定に維持する。
より詳しくは、ポリマー溶液を樹脂ケトルのような好適な反応器中に配置し、溶液を不活性ブランケット下で所望の反応温度に加熱して、反応を不活性ブランケット下で行う。最低でも、反応温度は反応にあてられる時間中に選択された開始剤の実質的に全部が消費されるのに十分なものでなければならない。例えば、開始剤としてジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP)を用いる場合には、反応温度は、165℃より高く、好ましくは170℃より高く、より好ましくは175℃より高くなければならない。異なる開始剤は、所定の反応温度に関して異なる速度で作用する。したがって、特定の開始剤を選択すると、反応温度又は時間を調節することが必要な可能性がある。ある温度を採用したら、温度は一般に多機能多重グラフトポリマーの製造において必要なプロセスの全工程にわたって一定に維持することに留意すべきである。
カップリング剤のグラフト:
カップリング剤をポリマー溶液に加えて溶解する。カップリング剤とポリマーとの意図される割合は、有効割合がポリマー主鎖上に直接グラフトされるように選択する。カップリング剤とポリマーとのモル比は、ポリマー主鎖1モルあたり約0.5から、好ましくは約1.0から、より好ましくは約1.5モルから、約12まで、好ましくは約11まで、より好ましくは約10モルまでのカップリング剤の範囲である。
カップリング剤とエチレン性不飽和モノマーとのモル比は、約1:20〜約20:1、好ましくは約1:12〜約12:1、より好ましくは約1:10〜約10:1である。通常は、このモル比は約8:1である。
グラフト可能なカップリング剤は、全てを一回か、別々に何回かに分けて充填するか、又は長時間にわたって一定の速度で反応器中に導入することができる。反応混合物へのグラフト可能なカップリング剤の所望の最小添加速度は、1分あたりにグラフト可能なカップリング剤の必要充填量の
少なくとも約0.01%;
或いは少なくとも約0.05%;
或いは少なくとも約0.1%;
或いは少なくとも約0.5%;
或いは少なくとも約1%;
或いは少なくとも約2%;
或いは少なくとも約3%;
或いは少なくとも約4%;
或いは少なくとも約5%;
或いは少なくとも約10%;
或いは少なくとも約20%;
或いは少なくとも約50%;
或いは少なくとも約100%;
から選択される。任意の上記の値は、添加の平均速度又は添加の最小速度を表すことができる。時間をかけて加える場合には、グラフト可能なカップリング剤は、別々の充填か、実質的に一定の速度か、或いは時間と共に変化する速度で加えることができる。
所望の最大添加速度は、1分あたりにグラフト可能なカップリング剤の必要充填量の
最大で約0.5%;
或いは最大で約1%;
或いは最大で約2%;
或いは最大で約5%;
或いは最大で約10%;
或いは最大で約20%;
或いは最大で約50%;
或いは最大で約100%;
から選択される。任意の上記の値は、添加の平均速度又は添加の最大速度を表すことができる。
グラフト可能なカップリング剤は、ニートの液体としてか、固体又は溶融形態か、或いは溶媒でカットバックして加えることができる。それはニートで導入することができるが、通常は溶媒でカットバックしてそれが反応器に導入される際にモノマーが局所的に濃縮されることを回避する。モノマーは、好適な溶媒又は分散媒体によって、その重量又は体積の約50倍以下、好ましくは約20倍以下、より好ましくは約10倍以下、最も好ましくは3倍以下に希釈することができる。
開始剤:
ポリマー及びカップリング剤を含む溶液に開始剤を加える。開始剤は、グラフト可能なカップリング剤の前か、それと共にか、或いはその後に加えることができる。開始剤を加える際には、それは全てを一回か、別々に何回かに分けて充填するか、又は長時間にわたって一定の速度で加えることができる。例えば、開始剤は、いずれの時点においても、存在する未反応の開始剤の量が全充填物より遙かに少なく、或いは好ましくは全充填物の少割合のみであるように加えることができる。
一態様においては、開始剤は実質的に殆ど又は全てのグラフト可能なカップリング剤を加えた後に加えて、実質的に反応全体中に過剰のグラフト可能なカップリング剤及びポリマーの両方が存在するようにすることができる。他の態様においては、開始剤は、グラフト可能なカップリング剤と共にか又はそれと同時に、実質的に同等の速度(1分あたりに加える全充填物の割合として測定)か又は多少速いか若しくは遅い速度で加えて、未反応の開始剤及び未反応のカップリング剤に対して過剰のポリマーが存在するようにすることができる。この態様に関しては、未反応の開始剤と未反応のカップリング剤との比は、反応の大部分の間、実質的に一定に維持する。
開始剤とグラフト可能なカップリング剤との意図される割合、及び反応条件は、二量体、オリゴマー、或いは単独重合グラフト成分又は完全に独立したオリゴマー種を形成するのではなく、グラフト可能なカップリング剤の大部分、理想的には全部がポリマー上に直接グラフトされるように選択する。意図される開始剤とグラフト可能なカップリング剤との最小モル割合は、約0.02:1〜約2:1、或いは約0.05:1〜約2:1である。開始剤の具体的な最大割合は意図されていないが、過度に多い開始剤は、ポリマーを分解し、最終配合物において問題を引き起こし、コストを増大させる可能性があり、したがって回避すべきである。
反応混合物への開始剤の所望の最小添加速度は、
1分あたりに開始剤の必要充填量の
少なくとも約0.005%;
或いは少なくとも約0.01%;
或いは少なくとも約0.1%;
或いは少なくとも約0.5%;
或いは少なくとも約1%;
或いは少なくとも約2%;
或いは少なくとも約3%;
或いは少なくとも約4%;
或いは少なくとも約5%;
或いは少なくとも約20%;
或いは少なくとも約50%;
或いは少なくとも約100%;
から選択される。任意の上記の値は、添加の平均速度又は添加の最小速度を表すことができる。開始剤を時間をかけて加える場合には、開始剤は、別々の充填か、実質的に一定の速度か、或いは時間と共に変化する速度で加えることができる。
反応混合物への開始剤の所望の最大添加速度は、1分あたりに開始剤の必要充填量の
最大で約0.1%;
或いは最大で約0.5%;
或いは最大で約1%;
或いは最大で約2%;
或いは最大で約3%;
或いは最大で約4%;
或いは最大で約5%;
或いは最大で約10%;
或いは最大で約20%;
或いは最大で約50%;
或いは最大で約100%;
から選択される。任意の上記の値は、添加の平均速度又は添加の最大速度を表すことができる。
開始剤はニートで加えることができるが、通常は溶媒でカットバックして、反応器に導入する際に開始剤が非常に局所的に濃縮されるのを回避する。開始剤は、好適な溶媒又は分散媒体によって、その重量又は体積の約50倍以下、好ましくは約10倍以下、より好ましくは約3倍以下に希釈することができる。
エチレン性不飽和モノマーのグラフト:
上述したように、温度を、一般にはグラフトポリマーの製造中は一定に維持する。したがって、ある温度において、スラッジ及びワニス処理性に関係する1種類以上の上記のエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマー、例えばVIMAを、開始剤と一緒に導入する。窒素及び酸素の少なくとも1つを含む上記のエチレン性不飽和モノマーと上記のグラフト可能なポリマーとの意図される割合を、有効割合のモノマーが、二量体、オリゴマー、又はホモポリマーのグラフト部分、或いは完全に独立したホモポリマーを形成するのではなく、ポリマー主鎖上に直接グラフトされるように選択する。同時に、ポリマー主鎖上へのエチレン性不飽和モノマーの高い装填が意図される。グラフト可能なポリマーに対するエチレン性不飽和モノマーのモル比は、約0.5から、好ましくは約1.0から、より好ましくは約1.5から、約12まで、好ましくは約11まで、より好ましくは約10までである。
グラフト可能な上記のエチレン性不飽和モノマーを、別々に何回かに分けて充填されるか、実質的に一定の速度か、時間と共に変化する速度か、或いは全部を一度に反応器中に導入することができる。反応混合物へのグラフト可能な上記のエチレン性不飽和モノマーの所望の最小添加速度は、1分あたりにかかるグラフト可能なモノマーの必要充填量の
少なくとも約0.01%;
或いは少なくとも約0.05%;
或いは少なくとも約0.1%;
或いは少なくとも約0.5%;
或いは少なくとも約1%;
或いは少なくとも約2%;
或いは少なくとも約3%;
或いは少なくとも約4%;
或いは少なくとも約5%;
或いは少なくとも約10%;
或いは少なくとも約20%;
から選択される。時間をかけて加える場合には、モノマーを、実質的に一定の速度か、又は時間と共に変化する速度で加えることができる。任意の上記の値は、添加の平均速度、又は時間と共に変化する速度の最小値を表すことができる。
所望の最大添加速度は、1分あたりにグラフト可能なモノマーの必要充填量の
最大で約0.5%;
或いは最大で約1%;
或いは最大で約2%;
或いは最大で約5%;
或いは最大で約10%;
或いは最大で約20%;
或いは最大で約50%;
或いは最大で約100%;
から選択される。任意の上記の値は、添加の平均速度、又は時間と共に変化する速度の最大値を表すことができる。
グラフト可能なモノマーは、ニートの液体としてか、固体又は溶融形態か、或いは溶媒でカットバックして加えることができる。ニートで導入することができるが、通常は溶媒でカットバックして、反応器に導入する際にモノマーが局所的に濃縮されるのを回避する。モノマーは、好適な溶媒又は分散媒体によって、その重量又は体積の約50倍以下、好ましくは約10倍以下、より好ましくは約3倍以下に希釈することができる。
開始剤は、グラフト可能なモノマーの前か、それと共にか、又はその後に加えることができる。それは、全部を一度か、別々に何回かに分けて充填するか、或いは長時間にわたって一定の速度で反応器中に加えることができる。例えば、開始剤は、いずれの時点においても、存在する未反応の開始剤の量が全充填物より遙かに少なく、或いは好ましくは全充填物の少割合のみであるように加えることができる。一態様においては、開始剤は実質的に殆ど又は全てのモノマーを加えた後に加えて、実質的に反応全体中に過剰のモノマー及びポリマーの両方が存在するようにすることができる。他の態様においては、開始剤は、モノマーと共に、実質的に同等の速度(1分あたりに加える全充填物の割合として測定)か又は多少速いか若しくは遅い速度で加えて、未反応の開始剤及び未反応のモノマーに対して過剰のポリマーが存在するようにすることができる。
開始剤とモノマーとの意図される割合、及び反応条件は、モノマーの大部分、理想的には全部が、二量体、オリゴマー、又はホモポリマーのグラフト部分、或いは完全に独立したポリマーを形成するのではなく、ポリマー上に直接グラフトされるように選択する。意図される開始剤と上記のエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマーとの最小モル割合は、約0.02:1から、好ましくは約0.05:1から、約2:1までである。開始剤の具体的な最大割合は意図されていないが、過度に多い開始剤は、ポリマーを分解し、或いは最終配合物において問題を引き起こし、コストを増大させる可能性があり、したがって回避すべきである。
上記したように、開始剤を、別々に幾つか(又は多数)に分けて充填するか、或いは長時間にわたって一定の速度で反応器中に導入することができる。反応混合物への開始剤の所望の最小添加速度は、1分あたりに開始剤の必要充填量の
少なくとも約0.005%;
或いは少なくとも約0.01%;
或いは少なくとも約0.1%;
或いは少なくとも約0.5%;
或いは少なくとも約1%;
或いは少なくとも約2%;
或いは少なくとも約3%;
或いは少なくとも約4%;
或いは少なくとも約5%;
或いは少なくとも約20%;
から選択される。開始剤は、実質的に一定の速度か、或いは時間と共に変化する速度で加えることができる。任意の上記の値は、添加の平均速度、又は時間と共に変化する速度の最小値を表すことができる。
反応混合物への開始剤の所望の最大添加速度は、1分あたりに開始剤の必要充填量の
最大で約0.1%;
或いは最大で約0.5%;
或いは最大で約1%;
或いは最大で約2%;
或いは最大で約3%;
或いは最大で約4%;
或いは最大で約5%;
或いは最大で約10%;
或いは最大で約20%;
或いは最大で約40%;
から選択される。任意の上記の値は、添加の平均速度、又は時間と共に変化する速度の最大値を表すことができる。
開始剤はニートで加えることができるが、通常は溶媒でカットバックして、反応器に導入する際に開始剤が局所的に濃縮されるのを回避する。開始剤は、好適な溶媒又は分散媒体によって、その重量又は体積の約50倍以下、好ましくは約20倍以下、より好ましくは約10倍以下、最も好ましくは約3倍以下に希釈することができる。反応は、特定の反応物質によって要求される程度まで進行させることができる。
アミンとグラフトしたカップリング基との反応生成物の形成:
本発明の多機能多重グラフトポリマーの製造における次の工程は、アシル化ポリマー上のカップリング基、通常はアシル基、例えばポリマー上の無水コハク酸置換基を、1種類又は複数のアミン反応物質との縮合反応によって煤処理基に転化させることである。溶液は、グラフト反応を行うのに適当な温度のような昇温温度に保持することができ、或いは温度を縮合反応が起こらない温度に低下させることができる。反応温度を低下させる場合には、アミン反応物質は全部を一度で反応器中に導入してポリマー溶液中にブレンドすることができ、次に反応器温度を上昇させて、アシル化ポリマーとアミン反応物質との間の反応を行う。或いは、反応器を昇温温度に維持することができ、次にアミン反応物質を比較的ゆっくりと反応器に供給して、アシル化ポリマーとアミン反応物質との間の反応を進行させる。反応物質は、アミンとの反応が完了して、それによってアミン−カップリング基の反応生成物が形成されるまでその温度に維持する。このグラフトポリマーの製造段階中においては、不活性ブランケットを維持することができる。
アミン反応物質を、別々に何回かに分けて充填するか、長時間にわたって一定の速度か、時間と共に変化する速度か、或いは全部を一度に反応器中に導入することができる。即ち、アミン反応物質の添加速度は、1分あたりにアミン反応物質の必要充填量の
少なくとも約0.2%;
或いは少なくとも約0.5%;
或いは少なくとも約1%;
或いは少なくとも約2%;
或いは少なくとも約3%;
或いは少なくとも約4%;
或いは少なくとも約5%;
或いは少なくとも約20%;
或いは少なくとも約50%;
或いは少なくとも約100%;
である。任意の上記の値は、添加の平均速度、又は時間と共に変化する速度の最小値を表すことができる。
反応が実質的に完了した後に、熱を除去し、反応生成物を混合しながら反応器内で冷却するか、或いは冷却前に取り出すことができる。
最終的な多機能多重グラフトポリマー生成物の形成:
グラフト可能なアミンの添加が完了した後、縮合反応を完了させるために、反応混合物を好ましくは加熱しながら更に2〜120分間混合する。反応を完了させるために必要な時間は、実験によるか、窒素又は溶液中のアミンの割合が一定値に達するか又は予め決定された最小値に近付く時点、或いは粘度がほぼ一定の値に近付く時点を求めることによって決定することができる。窒素の割合を求めるために用いる試験法は、上記の米国特許5,523,008の11欄35行〜12欄67行において見ることができる。
反応温度を維持し、耐摩耗性に関係する有機金属化合物を導入する。有機金属化合物とグラフト可能なポリマーとの意図される割合は、有効な割合がグラフト可能なポリマーと配位結合又は反応するように選択する。有機金属化合物は、全部を一度か、別々に何回かに分けて充填するか、或いは長時間にわたって一定の速度で反応器中に導入することができる。反応混合物への有機金属化合物の所望の最小添加速度は、1分あたりに有機金属化合物の必要充填量の少なくとも約0.1%であり、最大添加速度は100%である。
溶液を十分に混合して、有機金属化合物を反応混合物中に導入する。有機金属化合物の添加が完了した後、反応混合物を好ましくは加熱及びCOパージしながら完了まで更に2〜120分間混合する。
グラフトモノマー比:
アミン−カップリング剤の反応の形成におけるカップリング剤と上記のアミンとの意図されるモル比は、約1:10〜約6:1、好ましくは約1:3〜約4:1、より好ましくは約1:2〜約4:1、又は最も好ましくは約1:2〜約2:1である。例えば、無水コハク酸ポリマー置換基に関しては、カップリング剤と上記のアミンとの好ましいモル比は、約2:1〜1:2、より好ましくは約1:1である。
カップリング基とアミンとの反応によって形成される生成物とグラフト可能なポリマーとのモル比は、カップリング剤に関して上記に示すものと同等、即ち、ポリマー1モルあたり約0.5から、好ましくは約1から、より好ましくは約1.5から、約12まで、好ましくは約11まで、より好ましくは約10モルまでのかかる反応生成物であると理解される。
有機金属化合物とグラフト可能なポリマーとのモル比は、約40:1から、好ましくは約20.1から、約2:1まで、好ましくは約5:1まで、最も好ましくは約12:1までである。有機金属化合物とエチレン性不飽和モノマーとのモル比は、約40:1から、好ましくは約30:1から、より好ましくは約20:1から、約15:1まで、好ましくは約10:1まで、より好ましくは約8:1までである。有機金属化合物と、アミンとカップリング基との反応生成物とのモル比は、約40:1から、好ましくは約30:1から、より好ましくは約20:1から、約10:1まで、好ましくは約8:1まで、より好ましくは約4:1までである。
ポリマー主鎖に対する、アミン−カップリング剤反応生成物、エチレン性不飽和窒素及び/又は酸素含有モノマー、及び有機金属モノマーを含むグラフトモノマーの合計濃度の比は、約0.5から、好ましくは約1から、より好ましくは約2から、最も好ましくは約3から、約20まで、好ましくは約10まで、より好ましくは約7まででなければならない。
これらのグラフト濃度に基づいて、本発明の多機能多重グラフトポリマーには、ポリマー1モルあたり、約0.5モルのアミン−カップリング基反応生成物の煤制御モノマー、及び約0.5モルのエチレン性不飽和のスラッジ及びワニス制御モノマーを含ませることができる。本発明の多機能多重グラフトポリマーは、ポリマー1モルあたり、約2モルのアミン−カップリング基反応生成物の煤制御モノマー、及び約4モルのエチレン性不飽和窒素及び/又は酸素含有モノマーのスラッジ及びワニス制御モノマーを含むように配合することができる。本発明の多機能多重グラフトモノマーグラフトポリマーは、ポリマー1モルあたり、約3モルのアミン−カップリング基反応生成物の煤制御モノマー、及び約1モルのエチレン性不飽和モノマーのスラッジ及びワニス制御モノマーを含むように配合することができる。
上記したように、ポリマー主鎖に対するグラフト置換基、即ちアミン−カップリング基反応生成物及びエチレン性不飽和モノマーのそれぞれのモル比は、0.5〜12の範囲である。ポリマー主鎖に対するグラフト置換基、即ちアミン−カップリング基反応生成物及びエチレン性不飽和モノマーのそれぞれのモル比のこの範囲に基づくと、他のものに対する1つの置換基の相対的なモル比は約1〜約20の範囲であってよい。例えば、1つの置換基が0.1:1のポリマーに対するモル比を有し、他のものが1:1のモル比を有する場合には、相対的なモル比は10:1である。
多機能グラフトポリマーを製造するための溶融反応条件:
グラフト反応は、押出反応器、加熱溶融ブレンド反応器、バンバリーミル又は他の材料ブレンダー又はミキサー、例えば押出機内において、ポリマー溶融反応条件下で行うことができる。本明細書において用いる押出機という用語は、本発明による溶融ブレンドのために用いることができるより広い種類のブレンダー又はミキサーを例示するものとして理解すべきである。
溶融反応を行うためには、1種類又は複数の所望の生成物を生成させるために必要な運転パラメーター及び条件をユニットが達成することができることを確保するように反応押出機に関する好適なプロセス設計パラメーターを定めることが望ましい。反応押出を行うのに適した運転条件及びパラメーターとしては、反応物質添加口、供給速度コントローラー及びモニターを含む反応物質供給システム、ポリマー供給口、供給速度コントローラー及びモニターを含むポリマー供給システムに関する規準が挙げられるが、これらに限定されない。
上記の供給流の考慮事項に加えて、押出機の設計に関する規準を考慮すべきである。これらとしては、とりわけ、スクリューのデザイン及びその寸法、バレル直径及び長さ、ダイの形態及び開口断面積、押出機を加熱するか又は時には押出機を冷却するため、及び押出機温度、例えばバレル温度及びダイ温度を制御するためのシステム、スクリュー速度、並びに押出前及び押出後条件の両方が挙げられる。生成物の目標を満足するための正確な条件は、当業者によって定められる。その運転中においては、押出機は、実質的に好気条件下に保持することができ、或いは嫌気性又は嫌気性に近い運転条件を生成するのに適した挿入材料でパージするか又は覆うことができる。
適当な反応物質供給濃度及び条件は、溶媒ベースのグラフト反応に関して上記に開示した範囲に基づくことができる。これらとしては、1種類又は複数のポリマー、1種類又は複数のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマーのようなグラフト可能なモノマー、1種類又は複数のアシル化剤、1種類又は複数の開始剤、1種類又は複数のアミン反応物質、及び1種類又は複数の有機金属化合物の適当な供給速度、濃度、及び条件が挙げられる。示される濃度及び条件の例としては、とりわけ、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー及びアシル化剤とポリマー及び開始剤の両方との相対濃度、並びにアミン反応物質とアシル化剤との相対濃度、並びに有機金属化合物とグラフト可能なポリマー又はエチレン性不飽和モノマーとの相対濃度が挙げられる。
意図される最小及び最大のモル割合は、溶媒ベースの反応に関して上記に規定したものと概して同等である。溶媒ベースの反応に関して示したように、反応物質は、複数の成分の混合物としてか、或いは個々の成分として別々に押出機に供給することができる。
反応物質は、ニートか、或いは上昇した種の濃度の局在化領域を回避するために、且つ反応物質の供給を制御する方法として溶媒で「カットバック」又は希釈して加えることができる。代表的な溶媒としては、揮発性及び非揮発性の流体が挙げられる。考えられる溶媒としては、本明細書において規定するような潤滑剤組成物において通常用いられる基油、ミネラルスピリット、非極性溶媒、極性溶媒、並びに、水、メタノール、及びアセトンのような溶媒を含む当業者に公知に他の溶媒が挙げられる。
溶媒に対する反応物質の濃度は、約10重量%〜約90重量%の範囲であってよい。一般に、反応押出によってグラフト反応を行うための濃度及び条件は、試薬が反応して二量体、オリゴマー、又はホモポリマーのグラフト基又は更には独立したホモポリマーを形成するのではなく、反応性試薬がポリマー上に直接グラフトされるのを促進するように選択する。通常は、反応物質は、ニートか、或いは上記したように上昇した濃度の局在化領域を回避するために、例えば75%の溶媒で「カットバック」して導入する。
グラフト反応を実施する際には、ポリマーを、実質的に「ニート」の材料として一定の速度で押出機に供給してその適当な反応条件にかける。グラフト可能なアシル化剤、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、開始剤、アミン化合物、及び有機金属化合物も、一定の速度で押出機中に計量投入する。これは、ポリマーのものと同じ供給口を通してか、又は別の反応物質供給口を通して行うことができる。即ち、グラフト可能な反応物質及び開始剤は、実質的にポリマーと一緒に同じ押出機区域中に供給して、それによって反応物質と反応させるか、或いはグラフト可能な試薬及び開始剤の供給は、ポリマー供給口の下流において、適当なスクリューシール部材によってポリマー供給口から離隔されている反応区域中に導入することによって若干遅らせることができる。
開始剤に関しては、それぞれのグラフト可能な試薬の前か、一緒か、又はその後のいずれかに、即ち同じ押出機区域中か、又はグラフト可能な反応物質の前か又は後のいずれかの区域中に導入することができる。この区域は、適当なスクリューシール部材によって定められる。グラフト可能な試薬、即ちアシル化剤及びエチレン性不飽和モノマー、並びに開始剤の供給速度、及びポリマーに対するこれらのそれぞれの濃度は、所望の生成物組成が得られるように調節及び保持する。グラフト可能な試薬に加えて、アシル化基と反応することができるアミン、及び有機金属化合物を、グラフトしたポリマーの下流で押出機に供給して、多機能分散剤グラフトポリマーの製造を完了させることができる。
多機能多重グラフトポリマーの製造の一態様においては、押出によって1つのみのグラフト可能な試薬、即ちアシル化剤又はグラフト可能なエチレン性不飽和モノマーのいずれかのみをポリマー上にグラフトすることができ、一方で、溶液プロセスを用いて他のグラフト試薬をグラフトすることができる。同様に、アシル化基と縮合反応させるアミンは、押出機内又は溶液中で反応させることができる。
1種類以上のポリマー、アシル化剤、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、開始剤、アミン、及び有機金属化合物を用いて、本発明の多機能グラフトポリマーを製造することができる。好ましい態様においては、1種類のポリマー、1種類のアシル化剤、1種類のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、1種類以上の開始剤、1種類のアミン、及び1種類の有機金属化合物を用いることができる。別の態様においては、1種類より多いポリマー、1種類より多いアシル化剤、1種類より多いグラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、1種類より多い開始剤、1種類より多いアミン、及び1種類より多い有機金属化合物を用いることができる。更に、ポリマー反応物質に、低及び高分子量ポリマーの両方を含ませることができる。
本発明の別の態様においては、上記で説明したように、グラフト可能なモノマー、即ちアシル化モノマー、窒素及び/又は酸素を含むエチレン性不飽和モノマー、及びこれらの組合せ、並びに開始剤を、適当な相対濃度で一緒に導入することができる。例えば、滞留時間、押出機区域温度、スクリュー速度、反応物質供給速度に関する運転条件を注意深く選択することによって、押出機プロセスを、本明細書に開示する種々のポリマー、本明細書に開示する任意のグラフト可能なポリマー、本明細書に開示する開始剤、及び必要な場合には抑制剤によって、広範囲のモノマー対ポリマー比又は他の具体的に所望の特性を有する生成物が得られるようにカスタマイズすることができる。
溶融反応生成物は、ニートか又は適当な溶媒中に溶解して用いることができる。好ましい態様においては、最終的なグラフトポリマー生成物の取扱いを容易にし且つ最終的なグラフト生成物を用いる潤滑剤のブレンドを容易にするために、最終的なグラフトポリマー生成物を適当な溶媒又はベースストック中に溶解する。
好ましい態様においては、縮合反応のための、反応物質、例えば1種類又は複数のアシル化剤、1種類又は複数のグラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、1種類又は複数の開始剤、1種類又は複数のアミン、及び1種類又は複数の有機金属化合物を別々に供給する。グラフト可能なポリマーが押出機に供給する最初の反応物質であることも好ましい。
溶融反応はまた、2種類のポリマーの混合物を用いて行うこともできる。2種類のポリマーは、同時か又は別々に押出機に供給することができる。2種類のポリマーは、押出機中に導入する前に一緒にブレンドすることができ、或いは2つの別々のポリマー供給流を用いる場合には、ポリマーのブレンドを押出機内で行うことができる。他の反応物質、即ちアシル化剤、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、開始剤、アシル化したポリマーと反応することができるアミン、及び有機金属化合物の導入の前に2種類のポリマーをブレンドすることが好ましい。
或いは、2種類のポリマーを別々に反応区域中に供給し、この時点でアシル化剤、グラフト可能なエチレン性不飽和モノマー、開始剤、アシル化したポリマーと反応することができるアミン、及び有機金属化合物と同時に反応させることができる。或いは、両方のポリマーの多機能グラフト生成物は、最初に押出機内でグラフト反応を行い、このグラフト反応の後に溶媒中で反応を行い、即ち溶液中で多機能生成物の生成を完了させることによって生成させることができる。好ましい態様においては、ポリマーは押出機に供給する最初の反応物質でなければならない。
また、この溶融反応プロセスを用いて、本発明の多機能多重グラフトポリマー以外の多機能多重グラフトポリマーを製造することもできる。
潤滑油組成物:
本発明の潤滑油組成物は、好ましくは以下の成分を示されている割合で含む。
A.約60重量%から、好ましくは約65重量%から、より好ましくは約70重量%から約99重量%までの1種類以上の基油;
B.約0.02重量%から、好ましくは約0.05重量%から、より好ましくは約0.15重量%から、最も好ましくは約0.25重量%から、約20重量%まで、好ましくは約10重量%まで、より好ましくは約5重量%まで、最も好ましくは約2重量%までの1種類以上の本発明の多機能多重グラフトモノマーグラフトポリマー;
C.約0.0重量%から、好ましくは約0.05重量%から、より好ましくは約0.15重量%から、最も好ましくは約0.1重量%から、約15重量%まで、好ましくは約10重量%まで、より好ましくは約5重量%まで、最も好ましくは約2.5重量%までの1種類以上の他のグラフトポリマー;
D.約0.0重量%から、好ましくは約0.5重量%から、より好ましくは約0.15重量%から、最も好ましくは約0.1重量%から、約15重量%まで、好ましくは約10重量%まで、より好ましくは約5重量%まで、最も好ましくは約2.5重量%までのグラフトポリマー以外の1種類以上のポリマー;
E.0.0重量%から、好ましくは約0.2重量%から、より好ましくは約0.5重量%から、最も好ましくは約0.7重量%から、約15重量%まで、好ましくは約10重量%まで、より好ましくは約8重量%まで、最も好ましくは約6重量%までの本発明にしたがってグラフトされていない1種類以上の分散剤;
F.約0.1重量%から、好ましくは約0.3重量%から、より好ましくは約0.5重量%から、約10重量%まで、好ましくは約8重量%まで、より好ましくは約6重量%まで、最も好ましくは約4重量%までの1種類以上の洗浄剤;
G.約0.01重量%から、好ましくは約0.04重量%から、より好ましくは約0.06重量%から、約5重量%まで、好ましくは約3重量%まで、より好ましくは約2重量%までの1種類以上の耐摩耗剤;
H.約0.01重量%から、好ましくは約0.05重量%から、より好ましくは約0.1重量%から、約5重量%まで、好ましくは約3重量%まで、より好ましくは約2.5重量%まで、最も好ましくは約2重量%までの1種類以上の酸化防止剤;及び
I.約0.0重量%から、好ましくは約0.005重量%から、約4重量%まで、好ましくは約3重量%まで、より好ましくは約2重量%まで、最も好ましくは約1.5重量%までの、摩擦調節剤、流動点降下剤、及び消泡剤のような少量の成分。
C〜Iの割合は、商業的に入手できる形態を基準として計算することができる。上記に示すそれぞれの成分の機能及び特性並びにかかる成分の幾つかの例を下記に要約する。
基油:
本発明のグラフト可能なポリマーのための溶媒又はプロセス溶媒として好適であると既に示されている石油又は合成基油(グループI、II、III、IV、及びV)のいずれも、基油として用いることができる。実際には、任意の通常の潤滑油又はその組合せを用いることもできる。
多機能多重グラフトモノマーポリマー;
本発明の多機能多重グラフトモノマーグラフトポリマーは、かかる潤滑油配合物において用いる分散剤の一部又は全部の代わりに用いることができる。本発明の多機能多重グラフトモノマーグラフトポリマーは、煤処理性、スラッジ、ワニス、及び摩耗制御性、並びに分散特性を有するので、これはまた、かかる配合物において通常用いられる煤、スラッジ、ワニス、及び摩耗を制御するために用いられる薬剤の一部又は全部に代えて用いることもできる。また、従来技術において開示されているグラフトポリオレフィン及び/又はポリエステルを、本発明の多機能多重グラフトモノマーグラフトポリオレフィン及び/又はグラフトポリエステルと組み合わせて用いることもできる。
グラフト及び非グラフト粘度調節剤:
例えばポリオレフィン及びポリエステルなどの通常の粘度指数改良ポリマーを、本発明の潤滑油配合物において用いることができる。本発明において用いるように意図されるポリマーの幾つかの例としては、米国特許4,092,255(その開示事項はその全部を参照として本明細書中に包含される)の1欄29〜32行に示唆されているもの:ポリイソブテン、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン、ブタジエン及びスチレンの水素化及び部分水素化低分子量ポリマー、エチレン及びプロピレンのアモルファスポリオレフィン、エチレン−プロピレンジエン低分子量ポリマー、ポリイソプレン、及びスチレン−イソプレンが挙げられる。同様に、米国特許4,092,255;及び5,814,586;並びにその中で引用されている参照文献(これらはその全部を包含する)に開示されているもののような官能化ポリオレフィンは、本発明において用いるように意図される。
分散剤:
分散剤は、不溶性のエンジンオイル酸化生成物の懸濁を助けて、スラッジの凝集及び金属部品上への微粒子の沈殿又は堆積を抑止する。好適な分散剤としては、油溶性ポリイソブチレン無水コハク酸と、テトラエチレンペンタミンのようなエチレンアミン及びそのホウ酸塩との反応生成物のようなアルキルスクシンイミドが挙げられる。
かかる通常の分散剤は本発明において用いるように意図される。分散剤の幾つかの例としては、米国特許4,092,255の1欄38〜41行に列記されているもの:スクシンイミドカルボニルのα−位の炭素上においてイソブテン又はプロピレンのポリオレフィンでアルキル化されているスクシンイミド又はコハク酸エステルが挙げられる。これらの添加剤は、エンジン又は他の機械の清浄性を保持するのに有用である。
洗浄剤:
エンジンの清浄性を保持するために用いる洗浄剤を、本潤滑油組成物中に含ませることができる。これらの材料としては、スルホン酸、アルキルフェノール、硫化アルキルフェノール、アルキルサリチレート、ナフテネート、及び他の可溶性モノ及びジカルボン酸の金属塩が挙げられる。塩基性アルカリ土類金属スルホネート(特にカルシウム及びマグネシウム塩)のような塩基性(vis、過塩基性)金属塩が、洗浄剤としてしばしば用いられる。かかる洗浄剤は、不溶性の粒子状材料をエンジン又は他の機械内に懸濁状態で保持するのに特に有用である。本発明において用いるように意図される洗浄剤の他の例としては、米国特許4,092,255の1欄35〜36行に示されているもの:多価金属のスルホン酸塩、フェネート、又は有機ホスフェートが挙げられる。
耐摩耗剤:
耐摩耗剤は、それらの名称が示すように金属部品の摩耗を減少させる。亜鉛ジアルキルジチオホスフェート及び亜鉛ジアリールジチオホスフェート、並びに有機モリブデン化合物、例えばモリブデンジアルキルジチオカルバメートが、通常の耐摩耗剤の代表例である。
酸化防止剤:
酸化抑制剤又は酸化防止剤は、潤滑油が使用中に劣化する傾向を減少させる。この劣化は、油粘度の増加、及び金属表面上のスラッジ及びワニス状の堆積物のような酸化の生成物によって示される可能性がある。かかる酸化抑制剤としては、好ましくはC〜C12アルキル側鎖を有するアルキルフェノールチオエステルのアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムノニルフェノールスルフィド、ジオクチルフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ホスホ硫化又は硫化炭化水素、及び有機モリブデン化合物、例えばモリブデンジアルキルジチオカルバメートが挙げられる。
本発明の多機能多重グラフトポリマーを使用することによって、上記の通常の添加剤の使用を減少又は排除することができる。
少量の成分:
他の少量の成分は、本発明の多機能多重グラフトポリマーを含む潤滑油組成物中に含ませるように意図される。かかる添加剤の非包括的なリストとしては、流動点降下剤、錆抑制剤、並びに極圧添加剤、摩擦調節剤、シール膨潤剤、消泡剤、及び染料が挙げられる。
実施例1:
電気加熱マントル、スターラー、温度計、計量シリンジポンプ供給システム、及び気体導入口を取り付けた1000mLの樹脂ケトルに、水素処理ベースストック中の、150,000の重量平均分子量を有する12.5重量%のエチレン−プロピレンポリマーを含む500gの溶液を充填した。
気体導入口によって、気体を溶液の表面の下方又は上方のいずれかに供給することができた。溶液を170℃に加熱し、製造中にわたってその温度に保持した。加熱中において、エチレン−プロピレンポリマーを、溶液の表面下に供給した不活性化ガス(CO)でパージした。溶液が170℃の温度に達したら、パージガスの向きを変えてポリマーの表面の上方に流した。グラフト生成物の製造中にわたってブランケットガスの流れを保持した。
約2.94g(0.31モル)の無水マレイン酸の単一の充填物をポリマーに加え、溶解した。次に、約50gのヘプタン中に溶解した約1.5g(0.010モル)のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP)を含む溶液を120分間かけて反応器に計量添加した。グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に30分間継続させた。次に、未反応の無水マレイン酸及びヘプタンをストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に4時間流した。DTBPは、その上へ無水マレイン酸をグラフトして対応する無水コハク酸(SA)のアシル化グラフト生成物を形成するのを促進した。
次の工程は、前の工程で製造されたアシル化ポリマー上への1−ビニルイミダゾール(VIMA)のグラフトであった。製造のこの部分を行うために、2つの溶液(1つは約50gのアセトン中に溶解した約2.5g(0.027モル)のVIMAを含んでおり、他は約50gのヘプタン中に溶解した約1.5g(0.010モル)のDTBPを含んでいた)を調製した。シリンジポンプを用いて、これらの溶液を60分間かけて反応器に同時に供給した。次に、グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に更に30分間進行させた。VIMAの反応が実質的に完了した後、約5.70g(0.031モル)のN−フェニル−1,4−フェニレンジアミンの充填物をゆっくりと混合物に加え、前の工程で形成された二重グラフトポリマー上のアシル基と4時間かけて反応させて、それによって二重モノマーグラフトポリマー生成物を生成させた。ここでも、ヘプタン及びアセトンのような揮発性物質をストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に流した。
この生成物に、0.50重量%(2.5gを含む)のモリブデンアセチルアセトナート(MoAcAc)(Gelest Inc. #-AKM550)を加えた。これを1分間かけてポリマー混合物に加え、十分に混合した。モノマーを反応混合物に導入した後、加熱及びCOパージをしながら更に60分間反応系を継続して混合した。
得られた生成物は、本発明の多機能グラフトポリマーを含んでいた。
実施例2:
電気加熱マントル、スターラー、温度計、計量シリンジポンプ供給システム、及び気体導入口を取り付けた500mLの樹脂ケトルに、水素処理ベースストック中の、75,000の重量平均分子量を有する12.5重量%のエチレン−プロピレンポリマーを含む500gの溶液を充填した。
気体導入口によって、気体を溶液の表面の下方又は上方のいずれかに供給することができた。溶液を170℃に加熱し、製造中にわたってその温度に保持した。加熱中において、ポリマーを、溶液の表面下に供給した不活性化ガス(CO)でパージした。溶液が170℃の温度に達したら、パージガスの向きを変えてポリマーの表面の上方に流した。グラフト生成物の製造中にわたってブランケットガスの流れを保持した。
約2.94g(0.031モル)の無水マレイン酸の単一の充填物をポリマーに加え、溶解した。次に、約30gのヘプタン中に溶解した約1.5g(0.01モル)のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP)を含む溶液を120分間かけて反応器に計量添加した。グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に30分間継続させた。次に、未反応の無水マレイン酸及びヘプタンをストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に4時間流した。DTBPは、ポリマーの上へ無水マレイン酸をグラフトして対応する無水コハク酸(SA)のアシル化グラフト生成物を形成するのを促進した。
次の工程は、前の工程で製造されたアシル化ポリマー上への1−ビニルイミダゾール(VIMA)のグラフトであった。製造のこの部分を行うために、2つの溶液(1つは約30gのアセトン中に溶解した約2.50g(0.027モル)のVIMAを含んでおり、他は約30gのヘプタン中に溶解した約1.50g(0.010モル)のDTBPを含んでいた)を調製した。シリンジポンプを用いて、これらの溶液を60分間かけて反応器に同時に供給した。次に、グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に更に30分間進行させた。VIMAの反応が実質的に完了した後、約5.70g(0.031モル)のN−フェニル−1,4−フェニレンジアミンの充填物をゆっくりと混合物に加え、前の工程で形成された二重グラフトポリマー上のアシル基と4時間かけて反応させて、それによって二重モノマーグラフトポリマー生成物を生成させた。ここでも、ヘプタン及びアセトンのような揮発性物質をストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に流した。
この時点で、Gelest Inc.から入手できる0.50重量%のモリブデンアセチルアセトナート(#-AKM550)を1分間かけてポリマー混合物に加えて、十分に混合した。モノマーを反応混合物に導入した後、0.30重量%のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP、Aldrich Chemical #16,8521-1)を60分間かけて加えた。DTBPの添加が完了したら、加熱しながら反応系を更に30分間継続して混合した。
得られた生成物は、本発明の多機能(粘度指数調節剤、分散剤、耐摩耗剤)グラフトポリマーを含んでいた。
実施例3:
電気加熱マントル、スターラー、温度計、計量シリンジポンプ供給システム、及び気体導入口を取り付けた500mLの樹脂ケトルに、水素処理ベースストック中の、150,000の重量平均分子量を有する12.5重量%のエチレン−プロピレンポリマーを含む500gの溶液を充填した。溶液は、約62.5g(0.0175モル)のポリマーを437.5gの商業的に入手できる水素化精製ベースストック中に溶解することによって調製した。
気体導入口によって、気体を溶液の表面の下方又は上方のいずれかに供給することができた。溶液を170℃に加熱し、製造中にわたってその温度に保持した。加熱中において、ポリマー溶液を、溶液の表面下に供給した不活性化ガス(CO)でパージした。溶液が170℃の温度に達したら、パージガスの向きを変えてポリマー溶液の表面の上方に流した。グラフト生成物の製造中にわたってブランケットガスの流れを保持した。
約5.7g(0.058モル)の無水マレイン酸の単一の充填物をポリマー溶液に加え、溶解した。次に、約20gのヘプタン中に溶解した約2.77g(0.019モル)のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP)を含む溶液を120分間かけて反応器に計量添加した。グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に30分間継続させた。次に、未反応の無水マレイン酸及びヘプタンをストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に4時間流した。DTBPは、ポリマーの上へ無水マレイン酸をグラフトして対応する無水コハク酸(SA)のアシル化グラフト生成物を形成するのを促進した。
次の工程は、前の工程で製造されたアシル化ポリマー上への1−ビニルイミダゾール(VIMA)のグラフトであった。製造のこの部分を行うために、2つの溶液(1つは約20gのアセトン中に溶解した約5.3g(0.058モル)のVIMAを含んでおり、他は約15gのヘプタン中に溶解した約2.77g(0.019モル)のDTBPを含んでいた)を調製した。シリンジポンプを用いて、これらの溶液を60分間かけて反応器に同時に供給した。次に、グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に更に30分間進行させた。VIMAの反応が実質的に完了した後、約5.3g(0.029モル)のN−フェニル−1,4−フェニレンジアミンの充填物をゆっくりと混合物に加え、前の工程で形成された二重グラフトポリマー上のアシル基と4時間かけて反応させて、それによって二重モノマーグラフトポリマー生成物を生成させた。ここでも、ヘプタン及びアセトンのような揮発性物質をストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に流した。
得られた生成物に、Shepherd Chemical Co.からの2.00重量%のオクタン酸モリブデンを加えた。これをポリマー混合物に1分間かけて加えて、十分に混合した。モノマーを反応混合物に導入した後、加熱及びCOパージを行いながら反応系を更に60分間継続して混合した。
得られた生成物は、本発明の多機能(粘度指数調節剤、分散剤、耐摩耗剤)グラフトポリマーを含んでいた。
実施例4:
電気加熱マントル、スターラー、温度計、計量シリンジポンプ供給システム、及び気体導入口を取り付けた500mLの樹脂ケトルに、水素処理ベースストック中の、150,000の重量平均分子量を有する12.5重量%のエチレン−プロピレンポリマーを含む500gの溶液を充填した。
気体導入口によって、気体を溶液の表面の下方又は上方のいずれかに供給することができた。溶液を170℃に加熱し、製造中にわたってその温度に保持した。加熱中において、ポリマーを、溶液の表面下に供給した不活性化ガス(CO)でパージした。溶液が170℃の温度に達したら、パージガスの向きを変えてポリマー溶液の表面の上方に流した。グラフト生成物の製造中にわたってブランケットガスの流れを保持した。
約2.94g(0.031モル)の無水マレイン酸の単一の充填物をポリマーに加え、溶解した。次に、約30gのヘプタン中に溶解した約1.5g(0.010モル)のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP)を含む溶液を120分間かけて反応器に計量添加した。グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に30分間継続させた。次に、未反応の無水マレイン酸及びヘプタンをストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に4時間流した。DTBPは、ポリマーの上へ無水マレイン酸をグラフトして対応する無水コハク酸(SA)のアシル化グラフト生成物を形成するのを促進した。
次の工程は、前の工程で製造されたアシル化ポリマー上への1−ビニルイミダゾール(VIMA)のグラフトであった。製造のこの部分を行うために、2つの溶液(1つは約40gのアセトン中に溶解した約2.5g(0.027モル)のVIMAを含んでおり、他は約40gのヘプタン中に溶解した約1.5g(0.010モル)のDTBPを含んでいた)を調製した。シリンジポンプを用いて、これらの溶液を60分間かけて反応器に同時に供給した。次に、グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に更に30分間進行させた。VIMAの反応が実質的に完了した後、約5.7g(0.031モル)のN−フェニル−1,4−フェニレンジアミンの充填物をゆっくりと(4時間かけて)混合物に加え、前の工程で形成された二重グラフトポリマー上のアシル基と4時間かけて反応させて、それによって二重モノマーグラフトポリマー生成物を生成させた。ここでも、ヘプタン及びアセトンのような揮発性物質をストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に流した。
得られた生成物に、8.0重量%のモリブデンボロネオデカノエート(Mo boro NDA)を加えた。これをポリマー混合物に1分間かけて加えて、十分に混合した。モノマーを反応混合物に導入した後、加熱及びCOパージを行いながら反応系を更に60分間継続して混合した。
得られた生成物は、VIMA及びモリブデンボロネオデカノエートを含む本発明の多機能(粘度指数調節剤、分散剤、耐摩耗剤)グラフトポリマーを含んでいた。
実施例5:
電気加熱マントル、スターラー、温度計、計量シリンジポンプ供給システム、及び気体導入口を取り付けた500mLの樹脂ケトルに、水素処理ベースストック中の、75,000の重量平均分子量を有する12.5重量%のエチレン−プロピレンポリマーを含む500gの溶液を充填した。
気体導入口によって、気体を溶液の表面の下方又は上方のいずれかに供給することができた。溶液を170℃に加熱し、製造中にわたってその温度に保持した。加熱中において、ポリマーを、溶液の表面下に供給した不活性化ガス(CO)でパージした。溶液が170℃の温度に達したら、パージガスの向きを変えてポリマー溶液の表面の上方に流した。グラフト生成物の製造中にわたってブランケットガスの流れを保持した。
約2.94g(0.031モル)の無水マレイン酸の単一の充填物をポリマーに加え、溶解した。次に、約30gのヘプタン中に溶解した約1.5g(0.01モル)のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP)を含む溶液を120分間かけて反応器に計量添加した。グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に30分間継続させた。次に、未反応の無水マレイン酸及びヘプタンをストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に4時間流した。DTBPは、ポリマーの上へ無水マレイン酸をグラフトして対応する無水コハク酸(SA)のアシル化グラフト生成物を形成するのを促進した。
次の工程は、前の工程で製造されたアシル化ポリマー上への1−ビニルイミダゾール(VIMA)のグラフトであった。製造のこの部分を行うために、2つの溶液(1つは約30gのアセトン中に溶解した約2.50g(0.027モル)のVIMAを含んでおり、他は約30gのヘプタン中に溶解した約1.50g(0.010モル)のDTBPを含んでいた)を調製した。シリンジポンプを用いて、これらの溶液を60分間かけて反応器に同時に供給した。次に、グラフト反応を、開始剤の供給にあてられた60分間の後に更に30分間進行させた。VIMAの反応が実質的に完了した後、約5.70g(0.031モル)のN−フェニル−1,4−フェニレンジアミンの充填物をゆっくりと混合物に加え、前の工程で形成された二重グラフトポリマー上のアシル基と4時間かけて反応させて、それによって二重モノマーグラフトポリマー生成物を生成させた。ここでも、ヘプタン及びアセトンのような揮発性物質をストリッピングするために、パージガスの向きを変えてポリマー溶液下に流した。
この時点において、4.0重量%のDuPont Chemicalから入手できるチタンジイソプロポキシドビス(アセチルアセトナート)(Tyzor AA)を1分間かけてポリマー混合物に加えて、十分に混合した。モノマーを反応混合物に導入した後、0.30重量%のジ−t−ブチルペルオキシド(DTBP、Aldrich Chemical #16,8521-1)を60分間かけて加えた。DTBPの添加が完了したら、加熱を行いながら反応系を更に30分間継続して混合した。
得られた生成物は、本発明の多機能(粘度指数調節剤、分散剤、耐摩耗剤)グラフトポリマーを含んでいた。
1以上の好ましい態様及び幾つかの代表的な実施例に関連して本発明を記載したが、本発明はこれらの態様及び実施例に限定されないことが理解されるであろう。本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる可能性がある全ての代替、修正、及び均等物を包含する。

Claims (41)

  1. (a)主鎖を含み、グラフト可能な部位及び約10,000〜約500,000の範囲の重量平均分子量を有するポリマー;
    (b)2〜約50個の炭素原子を有し、窒素及び酸素の少なくとも1つを含むエチレン性不飽和の脂肪族又は芳香族モノマー;
    (c)アシル化剤及びエポキシドからなる群から選択され、少なくとも2つの成分カップリング部位を有し、その少なくとも1つがオレフィン性不飽和の部位であるカップリング剤;
    (d)カップリング剤とポリマーとの間の反応によって形成されるポリマーの主鎖上のカップリング基と反応することができるアミン;及び
    (e)ポリマーと反応することができる有機金属化合物;
    のグラフトポリマーを含む多機能グラフトポリマー。
  2. ポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、混合オレフィン−エステルポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の多機能グラフトポリマー。
  3. エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタン、ブタジエン、イソブチレン、スチレン、アルキルメタクリレート、アルキルアクリレート、又はこれらの組合せから製造される少なくとも1種類のポリマーを含む、請求項1又は2のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  4. ポリマーが、ホモポリマー、コポリマー、及びターポリマーからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  5. ポリマーが約150,000〜約200,000の重量平均分子量を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  6. ポリマー主鎖が約1〜約20の多分散度を有する、請求項1〜5のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  7. ポリマー主鎖が約1〜約15の多分散度を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  8. エチレン性不飽和モノマーが、1−ビニルイミダゾール、1−ビニル−2−ピロリジノン、N−アリルイミダゾール、1−ビニルピロリジノン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、N−メチル−N−ビニルアセトアミド、ジアリルホルムアミド、N−メチル−N−アリルホルムアミド、N−エチル−N−アリルホルムアミド、N−シクロヘキシル−N−アリルホルムアミド、4−メチル−5−ビニルチアゾール;N−アリルジイソオクチルフェノチアジン;2−メチル−1−ビニルイミダゾール、3−メチル−1−ビニルピラゾール、N−ビニルプリン、N−ビニルピペラジン、ビニルピペリジン、ビニルモルホリン、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  9. エチレン性不飽和モノマーが、イオウ、リン、ハロゲン、又はこれらの組合せを更に含む、請求項1〜8のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  10. ポリマー1モルあたり約0.5モル〜約12モルのエチレン性不飽和モノマーを含む、請求項1〜9のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  11. ポリマー1モルあたり約1.0モル〜約11モルのエチレン性不飽和モノマーを含む、請求項1〜10のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  12. カップリング剤が、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸、かかるカルボン酸の無水物、かかるカルボン酸の低級アルキルエステル、かかるカルボン酸のハロゲン化物、及びこれらの組合せからなる群から選択されるアシル化剤を含む、請求項1〜11のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  13. カップリング剤が、モノ不飽和C〜C10モノカルボン酸、モノ不飽和C〜C10ジカルボン酸、これらの無水物、及びかかるアシル化剤の2種類以上の混合物からなる群から選択されるアシル化剤を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  14. ポリマー1モルあたり約0.5モル〜約12モルのカップリング剤を有する、請求項1〜13のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  15. ポリマー1モルあたり約1.0モル〜約11モルのカップリング剤を有する、請求項1〜14のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  16. カップリング剤とエチレン性不飽和モノマーとのモル比が約1:20〜約20:1である、請求項1〜15のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  17. カップリング剤とエチレン性不飽和モノマーとのモル比が約1:12〜約12:1である、請求項1〜16のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  18. アミンが第1級アミン及び第2級アミンからなる群から選択される、請求項1〜17のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  19. アミンが、メチレンアミン、エチレンアミン、ブチレンアミン、プロピレンアミン、ペンチレンアミン、ヘキシレンアミン、ヘプチレンアミン、オクチレンアミン、アミノ−アルキル−置換ピペラジン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(トリメチレン)トリアミン、3−モルホリノプロピルアミン、アニリン、4−モルホリンアニリン、ベンジルアミン、フェニルエチルアミン、3−フェニル−1−プロピルアミン、N−フェニルフェニレンジアミン、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、N−ナフチル−フェニレンジアミン、N−フェニルナフタレンジアミン、N’−アミノプロピル−N−フェニルフェニレンジアミン、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、N,N−ジオクチルエチルアミン、(2−アミノプロピル)ピペラジン、1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、2−メチル−1−(2−アミノブチル)ピペラジン、式:
    Figure 2013523959
    (式中、Arは芳香族基であり、Rは、水素、−NH−アリール、−NH−アリールアルキル、−NH−アルキルアリール、或いは、アルキル、アルケニル、アルコキシル、アリールアルキル、アルキルアリール、ヒドロキシアルキル、又はアミノアルキル基であってよい、4〜24個の炭素原子を有する分岐又は直鎖の基であり、Rは、−NH、−(NH(CH−)−NH、CH−(CH−NH、−アリール−NH(ここで、n及びmはそれぞれ1〜10の値を有する)であり、Rは、水素、或いは4〜24個の炭素原子を有していてよいアルキル、アルケニル、アルコキシル、アリールアルキル、又はアルキルアリール基である)
    よって表されるか;或いは式:
    Figure 2013523959
    (式中、R、R、及びRは、水素、或いは1〜10個の炭素原子を含み、アルキル、アルケニル、アルコキシル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヒドロキシアルキル、又はアミノアルキル基であってよい線状又は分岐の炭化水素基であり、R、R、及びRは同一であっても異なっていてもよい)
    によって表されるN−アリールフェニレンジアミン;式:
    Figure 2013523959
    (式中、R及びRは、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、又はアルコキシル基を表し、R及びRは同一であっても異なっていてもよい)
    によって表されるアミノカルバゾール;式:
    Figure 2013523959
    (式中、Rは、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル基を表す)
    によって表されるアミノインドール;式:
    Figure 2013523959
    (式中、R10は、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル基である)
    によって表されるアミノインダゾリノン;式:
    Figure 2013523959
    によって表されるアミノメルカプトトリアゾール;及び式:
    Figure 2013523959
    (式中、R11は、水素、或いは1〜14個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシル基を表す)
    によって表されるアミノペリミジン;並びにこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1〜18のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  20. カップリング剤とアミンとのモル比が約1:10〜約6:1である、請求項1〜19のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  21. カップリング剤とアミンとのモル比が約1:3〜約4:1である、請求項1〜20のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  22. ポリマー1モルあたりのエチレン性不飽和モノマー、カップリング剤とアミンとの反応生成物、及び有機金属化合物の合計モル数が約0.5モル乃至約20モル以下である、請求項1〜21のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  23. ポリマー1モルあたりのエチレン性不飽和モノマー、カップリング剤とアミンとの反応生成物、及び有機金属化合物の合計モル数が約1モル乃至約10モル以下である、請求項1〜22のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  24. 有機金属化合物が、モリブデン、コバルト、チタン、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、タングステン、及び銅からなる群から選択される金属元素を含む、請求項1〜23のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  25. 有機金属化合物が、モリブデン、コバルト、チタン、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、タングステン、及び銅からなる群から選択される金属成分を含む金属カルボン酸塩を含む、請求項1〜24のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  26. 有機金属化合物が少なくとも1つのC〜C40カルボキシレート基を有する金属カルボン酸塩を含む、請求項1〜25のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  27. 有機金属化合物がモリブデン化合物を含む、請求項1〜26のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  28. 有機金属化合物がモリブデンカルボン酸塩を含む、請求項1〜27のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  29. 有機金属化合物が、C〜C40炭素原子を有する少なくとも1つの線状又は分岐カルボキシレート基を含むモリブデンカルボン酸塩を含む、請求項1〜28のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  30. 有機金属化合物が、モリブデンボロネオデカノエート、モリブデン2−エチルヘキサノエート4−ノニルオキシベンゾエート、モリブデン(イソステアレート)(4−ノニルオキシベンゾエート)、モリブデンドデシルベンゼンスルホネート、モリブデンC18分岐−線状カルボキシレート、モリブデンC36線状カルボキシレート、モリブデンC36+−C18分岐−線状カルボキシレート、モリブデンC36分岐−線状カルボキシレート、モリブデンC36/C36+線状カルボキシレート、モリブデンC36+分岐アルキルカルボキシレート/t−ブチルベンゾエート、モリブデンC18分岐アルキルカルボキシレート/t−ブチルベンゾエート、モリブデンオレエート、モリブデンC18線状アルキルカルボキシレート/t−ブチルベンゾエート、モリブデンオクトエート、モリブデンアセチルアセトナート、及びこれらの組合せからなる群から選択されるモリブデン化合物を含む、請求項1〜29のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  31. 有機金属化合物がモリブデンアセチルアセトナートを含む、請求項1〜30のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  32. 有機金属化合物がモリブデンオクトエートを含む、請求項1〜31のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  33. 有機金属化合物がモリブデンボロネオデカノエートを含む、請求項1〜32のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー。
  34. (a)ポリマーとカップリング剤を開始剤の存在下で反応させて、ポリマーの主鎖の上に反応に利用できるカップリング基を有するグラフト反応生成物を形成し;
    (b)工程(a)において形成されるグラフト反応生成物を開始剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーと反応させて、エチレン性不飽和モノマーとポリマーとのグラフト反応生成物を形成し;
    (c)工程(b)において形成されるグラフト反応生成物を、ポリマーの主鎖上のカップリング基と反応することができるアミンと反応させて、アミンとポリマー主鎖上のカップリング基との反応生成物を形成し;そして
    (d)有機金属化合物を工程(c)の生成物と反応させて多機能グラフトポリマーを形成する;
    ことを含む、請求項1に記載の多機能グラフトポリマーの製造方法。
  35. (a)溶液中において、ポリマーとカップリング剤を開始剤の存在下で反応させて、反応に利用できるカップリング基を有するグラフト反応生成物を形成し;
    (b)溶液中において、工程(a)において形成されるグラフト反応生成物を開始剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーと反応させて、エチレン性不飽和モノマーとポリマーとのグラフト反応生成物を形成し;
    (c)溶液中において、工程(b)において形成されるグラフト反応生成物を、ポリマーの主鎖上のカップリング基と反応することができるアミンと反応させて、アミンとポリマー主鎖上のカップリング基との反応生成物を形成し;そして
    (d)溶液中において、有機金属化合物を工程(c)の生成物と反応させて多機能グラフトポリマーを形成する;
    ことを含む、請求項1に記載の多機能グラフトポリマーの製造方法。
  36. 反応を、グループI、グループII、グループIII、グループIV、グループVベースストック、及びこれらの混合物から選択される溶媒中で行う、請求項35に記載の方法。
  37. (a)ポリマーを溶融体としてカップリング剤と熱的か又は開始剤の存在下で反応させて、反応に利用できるポリマー主鎖上のカップリング基を有するグラフト反応生成物を形成し;
    (b)工程(a)において形成されるグラフト反応生成物を溶融体として熱的か又は開始剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーと反応させて、エチレン性不飽和モノマーとポリマーとのグラフト反応生成物を形成し;
    (c)工程(b)において形成されるグラフト反応生成物を溶融体としてか又は溶液中で、ポリマーの主鎖上のカップリング基と反応することができるアミンと反応させてアミンとポリマー主鎖上のカップリング基との反応生成物を形成し;そして
    (d)有機金属化合物を溶融体としてか又は溶液中で工程(c)の生成物と反応させて多機能グラフトポリマーを形成する;
    工程を含む、請求項1に記載の多機能グラフトポリマーの製造方法。
  38. 工程(a)において、まずポリマーを溶融し,次にカップリング剤及び開始剤と混合する、請求項37に記載の方法。
  39. 有効量の請求項1〜33のいずれかに記載の多機能グラフトポリマーを油中に導入することを含む、潤滑油の煤処理性、粘度、スラッジ及びワニス制御性、摩擦調整及び耐摩耗特性を向上させる方法。
  40. (a)潤滑剤基油;
    (b)少なくとも約0.0005重量%乃至約25重量%の請求項1〜33のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー;及び
    (c)0重量%〜約25重量%の他の潤滑油添加剤;
    を含む潤滑油。
  41. (a)潤滑剤基油;
    (b)少なくとも約0.005重量%乃至約20重量%の請求項1〜33のいずれかに記載の多機能グラフトポリマー;及び
    (c)0重量%〜約25重量%の他の潤滑油添加剤;
    を含む潤滑油。
JP2013502710A 2010-04-01 2011-03-29 多機能グラフトポリマー Abandoned JP2013523959A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32001910P 2010-04-01 2010-04-01
US61/320,019 2010-04-01
PCT/US2011/030251 WO2011123408A1 (en) 2010-04-01 2011-03-29 Multiple function graft polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013523959A true JP2013523959A (ja) 2013-06-17

Family

ID=44012360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502710A Abandoned JP2013523959A (ja) 2010-04-01 2011-03-29 多機能グラフトポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8703873B2 (ja)
EP (1) EP2552977A1 (ja)
JP (1) JP2013523959A (ja)
CN (1) CN102822216A (ja)
AU (1) AU2011235308A1 (ja)
MX (1) MX2012011069A (ja)
RU (1) RU2012139660A (ja)
WO (1) WO2011123408A1 (ja)
ZA (1) ZA201207253B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2015122798A (ru) 2012-11-16 2017-01-10 Басф Се Смазывающие композиции, содержащие эпоксиды
MY172184A (en) 2013-03-15 2019-11-15 Castrol Ltd Multiple function dispersant viscosity index improver
WO2017105747A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 The Lubrizol Corporation Nitrogen-functionalized olefin polymers for engine lubricants
US20180016515A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Afton Chemical Corporation Dispersant Viscosity Index Improver-Containing Lubricant Compositions and Methods of Use Thereof
EP3913040A1 (en) 2017-08-17 2021-11-24 The Lubrizol Corporation Driveline lubricants comprising nitrogen-functionalized olefin polymers

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE301520C (ja) 1916-03-09 1917-11-01
CA983048A (en) 1971-06-21 1976-02-03 Hooker Chemicals And Plastics Corp. Antidegradant
US3873459A (en) 1971-06-21 1975-03-25 Hooker Chemicals Plastics Corp Antidegradant additive for organic working fluids
US4092255A (en) 1974-12-12 1978-05-30 Entreprise De Recherches Et D'activites Petrolieres (E.R.A.P.) Novel lubricating compositions containing nitrogen containing hydrocarbon backbone polymeric additives
US3940339A (en) 1975-01-21 1976-02-24 Exxon Research & Engineering Co. Lithium borate complex grease exhibiting salt water corrosion resistance
AU498559B2 (en) 1975-06-25 1979-03-15 Exxon Research And Engineering Company Lubricating oil concentrate
CA1088694A (en) 1975-07-31 1980-10-28 Robert L. Stambaugh Polyolefin grafted with polymers of nitrogen containing monomers and lubricants and fuel compositions containing same
GB1531945A (en) 1976-06-07 1978-11-15 Texaco Development Corp Alkenylsuccinic acid or anhydride/amine condensation products and lubricating oil compositions containing them
US4137185A (en) 1977-07-28 1979-01-30 Exxon Research & Engineering Co. Stabilized imide graft of ethylene copolymeric additives for lubricants
US4160739A (en) 1977-12-05 1979-07-10 Rohm And Haas Company Polyolefinic copolymer additives for lubricants and fuels
US4320019A (en) 1978-04-17 1982-03-16 The Lubrizol Corporation Multi-purpose additive compositions and concentrates containing same
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
DD144071B1 (de) 1979-05-29 1986-05-07 Zfiv Zentrum Fuer Material U E Schmierfett fuer tiefe temperaturen
US4505834A (en) 1980-10-27 1985-03-19 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil compositions containing graft copolymer as viscosity index improver-dispersant
US4517104A (en) 1981-05-06 1985-05-14 Exxon Research & Engineering Co. Ethylene copolymer viscosity index improver-dispersant additive useful in oil compositions
US4810754A (en) 1983-12-02 1989-03-07 Exxon Research & Engineering Company High temperature peroxide induced telomerization processes for grafting vinyl nitrogen containing monomers onto olefin polymers
US4632769A (en) 1984-12-07 1986-12-30 Exxon Research & Engineering Co. Ethylene copolymer viscosity index improver-dispersant additive useful in oil compositions
US4640788A (en) 1985-04-29 1987-02-03 Texaco Inc. Hydrocarbon compositions containing polyolefin graft polymers
US4693838A (en) 1985-10-29 1987-09-15 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver
US4877834A (en) 1987-04-10 1989-10-31 Texaco Inc. Lubricating oil containing a Mannich base
US4780230A (en) 1987-04-10 1988-10-25 Texaco Inc. Lubricating oil containing a mannich base
US5328624A (en) 1987-06-16 1994-07-12 Exxon Chemical Patents Inc. Stabilized grafted ethylene copolymer additive useful in oil compositions
US4812261A (en) 1987-08-12 1989-03-14 Texaco Inc. Lubricating oil containing viscosity index improver
US4904404A (en) 1987-08-12 1990-02-27 Texaco Inc. Lubricating oil containing viscosity index improver
US4969912A (en) 1988-02-18 1990-11-13 Kelman Charles D Human collagen processing and autoimplant use
US4863623A (en) 1988-03-24 1989-09-05 Texaco Inc. Novel VI improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
US4933098A (en) 1988-04-06 1990-06-12 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified viscosity modifiers useful in oleaginous compositions
US4904401A (en) 1988-06-13 1990-02-27 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions
US5035821A (en) 1988-07-18 1991-07-30 Exxon Chemical Patents Inc. End-capped multifunctional viscosity index improver
CA1339787C (en) 1988-07-18 1998-03-31 David Yen-Lung Chung Multifunctional viscosity index improver
US5219480A (en) 1988-08-01 1993-06-15 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin mannich base viscosity index improver/dispersant additives derived from amino phenols and monosecondary amines
US5759967A (en) 1988-08-01 1998-06-02 Exxon Chemical Patents Inc Ethylene α-olefin/diene interpolymer-substituted carboxylic acid dispersant additives
US5298565A (en) 1989-04-05 1994-03-29 The Lubrizol Corporation Graft copolymers and lubricants containing such as dispersant-viscosity improvers
US5167848A (en) 1989-05-30 1992-12-01 Exxon Chemical Patents Inc. Grafted viscosity index improver
US6054539A (en) 1998-07-31 2000-04-25 Mobil Oil Corporation Selectively hydrogenated polymer compositions: polybutadiene-isoprene-polybutadiene
US5633415A (en) 1990-01-16 1997-05-27 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US6248702B1 (en) 1990-01-16 2001-06-19 Mobil Oil Corporation Dispersant and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated aryl-substituted olefin containing diene copolymers
US5149895A (en) 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US6103676A (en) 1998-06-23 2000-08-15 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers: hydroformylation/reductive amination reaction products
US6228817B1 (en) 1990-01-16 2001-05-08 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US5637783A (en) 1990-01-16 1997-06-10 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US6162768A (en) 1990-01-16 2000-12-19 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers: free radically initiated direct grafting reaction products
US5780540A (en) 1990-01-16 1998-07-14 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US5773524A (en) 1990-01-16 1998-06-30 Mobil Oil Corporation Epoxidized liquid elastomeric copolymers
US6034184A (en) 1998-06-23 2000-03-07 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers: Mannich reaction products
EP0438848A1 (en) 1990-01-25 1991-07-31 Ethyl Petroleum Additives Limited Inhibiting fluoroelastomer degradation during lubrication
US5275747A (en) 1990-02-01 1994-01-04 Exxon Chemical Patents Inc. Derivatized ethylene alpha-olefin polymer useful as multifunctional viscosity index improver additive for oleaginous composition
DD301520A7 (de) 1990-07-13 1993-02-18 Ceritolwerk Mieste Gmbh Weichenschmierfett mit gefrierschutzwirkung
US5167845A (en) 1990-12-21 1992-12-01 Texaco Inc. Polymeric additives to enhance anti-wear, anti-oxidancy, and dispersancy in lubricants
US5614480A (en) 1991-04-19 1997-03-25 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and concentrates
US5652201A (en) 1991-05-29 1997-07-29 Ethyl Petroleum Additives Inc. Lubricating oil compositions and concentrates and the use thereof
NO924368L (no) 1991-11-22 1993-05-24 Lubrizol Corp Fremgangsmaate for fremstilling av sintrede legemer og sammensetninger brukt i disse
US5424367A (en) 1991-12-13 1995-06-13 Exxon Chemical Patents Inc. Multiple reaction process in melt processing equipment
US5294354A (en) 1992-06-05 1994-03-15 Texaco Inc. Combining dispersant viscosity index improver and detergent additives for lubricants
US5429757A (en) 1992-09-02 1995-07-04 Texaco Inc. Multifunctional copolymer and lubricating oil composition
US5427702A (en) 1992-12-11 1995-06-27 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed ethylene alpha olefin copolymer multifunctional viscosity modifiers useful in lube oil compositions
US5346635A (en) 1993-06-03 1994-09-13 Material Innovation, Inc. Low and light ash oils
US5439605A (en) 1993-06-03 1995-08-08 Khorramian; Behrooz A. Phosphorus and phosphours-free low and light ash lubricating oils
CA2153498A1 (en) 1993-11-10 1995-05-18 Hidetsura Cho Chroman derivative and medicinal use thereof
US5424357A (en) 1993-12-02 1995-06-13 Dow Corning Corporation Compositions for bonding organosiloxane elastomers to organic polymers
US5369170A (en) 1993-12-13 1994-11-29 Shell Oil Company Composite systems of polyketone and aminated, modified polyolefins
US5663126A (en) 1994-10-21 1997-09-02 Castrol Limited Polar grafted polyolefins, methods for their manufacture, and lubricating oil compositions containing them
US5523008A (en) 1994-10-21 1996-06-04 Castrol Limited Polar grafted polyolefins, methods for their manufacture, and lubricating oil compositions containing them
US6034038A (en) 1995-11-03 2000-03-07 Ashland Inc. Lubricant additive formulation
DE19607641A1 (de) 1996-02-29 1997-09-04 Basf Ag Wasserlösliche Kondensationsprodukte aus Aminogruppen enthaltenden Verbindungen und halogenfreien Vernetzern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6187721B1 (en) 1996-06-12 2001-02-13 Castrol Limited Lubricant for use in diesel engines
US5741764A (en) 1996-10-15 1998-04-21 The Lubrizol Corporation Two-cycle lubricant containing solvent and high molecular weight polymer
US6100224A (en) 1997-10-01 2000-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Copolymers of ethylene α-olefin macromers and dicarboxylic monomers and derivatives thereof, useful as additives in lubricating oils and in fuels
US6107258A (en) 1997-10-15 2000-08-22 Ethyl Corporation Functionalized olefin copolymer additives
CN1147515C (zh) 1997-10-28 2004-04-28 卡斯特罗尔有限公司 制备接枝共聚物的方法
US5804537A (en) 1997-11-21 1998-09-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Crankcase lubricant compositions and method of improving engine deposit performance
US6107257A (en) 1997-12-09 2000-08-22 Ethyl Corporation Highly grafted, multi-functional olefin copolymer VI modifiers
NZ332701A (en) 1997-12-31 2000-01-28 Chevron Chem Co Use of polymeric shear agents such as polymethacrylate or olefin copolymer to minimize variations in viscosity in zinc free medium-speed diesel engine lubricating oils
US6319881B1 (en) 1998-06-23 2001-11-20 Exxonmobil Oil Corporation Haze free oil additive compositions containing dispersants from selectively hydrogenated diene copolymers
US6215033B1 (en) 1998-12-11 2001-04-10 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers: blends with lower molecular weight components
US5981637A (en) 1998-08-17 1999-11-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition which contains anti-reversion material and tire with component thereof
BE1012637A3 (fr) 1999-04-29 2001-01-09 Solvay Polyolefines et procede pour leur fabrication.
US6472353B1 (en) 2000-09-14 2002-10-29 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
CA2427294A1 (en) 2000-11-02 2002-05-23 The Lubrizol Corporation Thickened water in oil emulsion composition
JP2002146376A (ja) 2000-11-10 2002-05-22 Daizo:Kk グリース組成物
US6750183B2 (en) 2000-12-22 2004-06-15 Infineum International Ltd. Lubricating oil composition
US6715473B2 (en) 2002-07-30 2004-04-06 Infineum International Ltd. EGR equipped diesel engines and lubricating oil compositions
US7144951B2 (en) 2001-09-14 2006-12-05 Crompton Corporation Multifunctional viscosity index improver and dispersant
US6759375B2 (en) 2002-05-23 2004-07-06 The Lubrizol Corporation Use of an amide to reduce lubricant temperature
AU2003239878A1 (en) 2002-05-24 2003-12-12 Castrol Limited Preparation of monomers for grafting to polyolefins, and lubricating oil compositions containing grafted copolymer
US6767871B2 (en) 2002-08-21 2004-07-27 Ethyl Corporation Diesel engine lubricants
US20040259742A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Mishra Munmaya K. Use of dispersant viscosity index improvers in exhaust gas recirculation engines
US7514393B2 (en) 2003-11-21 2009-04-07 Castrol Limited Preparation of functional monomers for grafting to low molecular weight polyalkenes and their use in the preparation of dispersants and lubricating oil compositions containing dispersant polyalkenes
US20060003905A1 (en) 2004-07-02 2006-01-05 Devlin Cathy C Additives and lubricant formulations for improved corrosion protection
WO2006015130A1 (en) 2004-07-30 2006-02-09 The Lubrizol Corporation Dispersant viscosity modifiers containing aromatic amines
US7253231B2 (en) 2005-01-31 2007-08-07 Afton Chemical Corporation Grafted multi-functional olefin copolymer VI modifiers and uses thereof
CN101151286B (zh) * 2005-03-11 2013-07-03 嘉实多有限公司 多功能接枝聚合物
US8703872B2 (en) 2005-03-11 2014-04-22 Castrol Limited Multiple function graft polymer
RU2425063C2 (ru) 2005-04-28 2011-07-27 Кастрол Лимитед Многофункциональный привитой сополимер-диспергатор
US20070149414A1 (en) 2005-12-28 2007-06-28 Chevron Oronite Company Llc Dispersant viscosity index improvers having high ethylene content and lubricating oil compositions containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011123408A1 (en) 2011-10-06
CN102822216A (zh) 2012-12-12
MX2012011069A (es) 2012-11-12
ZA201207253B (en) 2013-06-29
RU2012139660A (ru) 2014-05-10
US8703873B2 (en) 2014-04-22
EP2552977A1 (en) 2013-02-06
AU2011235308A1 (en) 2012-10-11
US20110245119A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2425063C2 (ru) Многофункциональный привитой сополимер-диспергатор
EP1513794B1 (en) Preparation of monomers for grafting to polyolefins, and lubricating oil compositions containing grafted copolymer
JP5363098B2 (ja) 多機能グラフトポリマー
US10017709B2 (en) Multiple function dispersant viscosity index improver
EP2083024A1 (en) Olefin copolymer dispersant VI improver and lubricant compositions and uses thereof
JP2007063559A (ja) 潤滑油添加剤組成物およびその製造方法
JP2013523959A (ja) 多機能グラフトポリマー
JP2013511595A (ja) 多機能多重グラフトモノマー低分子量ポリマー
EP1533293B1 (en) Preparation of functional monomers for grafting to low molecular weight polyalkenes and their use in the preparation of dispersants and lubricating oil compositions containing dispersant polyalkenes
US20120323018A1 (en) Preparation of Monomers for Grafting to Polyolefins, and Lubricating Oil Compositions Containing Grafted Copolymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140320

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20140609