JP5346523B2 - 載置工法及び接合構造 - Google Patents
載置工法及び接合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5346523B2 JP5346523B2 JP2008215654A JP2008215654A JP5346523B2 JP 5346523 B2 JP5346523 B2 JP 5346523B2 JP 2008215654 A JP2008215654 A JP 2008215654A JP 2008215654 A JP2008215654 A JP 2008215654A JP 5346523 B2 JP5346523 B2 JP 5346523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- side steel
- predetermined
- mounting
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
図1は、本発明の第一実施形態に係る桁1、2同士を接合する接合構造を示す側面図である。また、図2、図3は、それぞれ図1のA−A断面図、B−B断面図である。
図4は、桁1を橋脚5に載置している状態を示す図である。
図4に示すように、桁1の位置及び傾斜を調整するための位置調整用治具9を桁1の端部に取り付ける。位置調整用治具9は、桁1を挟むように桁1の両側に設けられた角形鋼管10と、それらの上端部及び下端部をそれぞれ連結するねじ11とから構成され、ねじ11を締め付けることにより、桁1に取り付けられる。
そして、桁1を降下させて、載置側鋼板3を受け側鋼板6上に載置する。このとき、載置側鋼板3は、受け側鋼板6上に直交するように載置されているので、受け側鋼板6と点的に接触している。
次に、仮固定治具13の移動手段14、傾斜手段15をそれぞれ位置調整用治具9の角形鋼管10に接続する。
図5〜図7に示すように、仮固定治具13は、桁1の端部を直交方向に移動させるための移動手段14と、桁1の端部を直交方向に傾斜させるための傾斜手段15と、移動手段14及び傾斜手段15を橋脚5の上面5aに固定するための固定手段16とを備えている。
載置側鋼板3は受け側鋼板6と点的に接触しているので、移動手段14を伸縮することにより、桁1は容易に直交方向に移動する。
載置側鋼板3は受け側鋼板6と点的に接触しているので、傾斜手段15を伸縮することにより、桁1は容易に直交方向に傾斜する。
移動手段14及び傾斜手段15をそれぞれ伸縮して、桁1を設計等で定められた所定の位置及び所定の傾斜になるように調整する。
次に、桁2を、上述した方法と同様にして、図8に示すように、桁1と対向する位置に載置する。
図9に示すように、桁1と桁2との間にコンクリート等の硬化材7を打設して、両方の桁1、2を一体化する。硬化材7が硬化したら、移動手段14及び傾斜手段15を角形鋼管10から取り外すとともに、仮固定治具13を橋脚5から取り外す。
また、本実施形態においては、桁1と桁2とを接合する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、梁と梁とを接合する場合にも適用可能である。
図10に示すように、柱19の上端部に、水平断面形状が略十字型の受け側鋼板20が設けられている。受け側鋼板20は、柱19の上面19aから所定の長さだけ上方に突出するように設けられている。
また、梁17、18の端部の所定の高さ位置に設けられた載置側鋼板3、4は、この受け側鋼板20上に載置されている。
梁17と梁18との接合部は、載置側鋼板3、4及び受け側鋼板20等を覆うようにコンクリート等の硬化材7が打設され、梁17、18同士が一体化している(図示しない)。
図11は、梁17、18を柱19に載置している状態を示す図である。図11に示すように、仮固定治具21の固定手段22は、アングルからなり、ボルトにて柱19の上面19aに固定される。
そして、載置側鋼板3、4及び受け側鋼板20等を覆うようにコンクリート等の硬化材7を打設し、両方の梁17、18を一体化する。
図12は、本発明の第三実施形態に係る梁17と柱19との接合構造を示す斜視図である。
図13は、梁17を柱19に載置している状態を示す図である。図13に示すように、第一及び第二実施形態と同様に、クレーン等で吊り上げた梁17を降下させて、載置側鋼板3を受け側鋼板6上に載置し、移動手段14、傾斜手段15をそれぞれ角形鋼管10に接続する。
移動手段14及び傾斜手段15をそれぞれ伸縮して、梁17を設計等で定められた所定の位置及び所定の傾斜になるように調整する。
そして、載置側鋼板3及び受け側鋼板6等を覆うようにコンクリート等の硬化材7を打設し、梁17と柱19とを一体化する(図12参照)。
2 桁 2a 下面
3 載置側鋼板 3a 下面
3b 端部 3c 手前側の側面
3d ストッパー 4 載置側鋼板
4a 下面 4b 端部
4c 奥側の側面 4d ストッパー
5 橋脚 5a 上面
6 受け側鋼板 6a 下端部
7 硬化材 8 スタッドジベル
9 位置調整用治具 10 角形鋼管
11 ねじ 12 吊り治具
13 仮固定治具 14 移動手段
15 傾斜手段 16 固定手段
17 梁 18 梁
19 柱 19a 上面
20 受け側鋼板 21 仮固定治具
22 固定手段
Claims (4)
- 梁や桁等の横部材の端部を柱や橋脚等の所定の受け部に載置する載置工法において、
前記横部材の端部の所定の高さ位置に、その長手方向に突出するように鉛直方向に設けられた載置側鋼板を、前記所定の受け部の上端部に、前記載置側鋼板と直交し、かつ上方に所定の長さだけ突出するように設けられた受け側鋼板の上に載置することを特徴とする載置工法。 - 前記所定の受け部に、前記横部材の端部を前記長手方向に対して直交する直交方向に移動するための移動手段と、前記横部材の端部を前記直交方向に傾斜するための傾斜手段とを設け、この移動手段及び傾斜手段にて前記横部材の前記直交方向の位置及び傾斜を調整することを特徴とする請求項1に記載の載置工法。
- 梁や桁等の横部材同士を接続するための接合構造であって、
所定の間隔を隔てて対向配置されている前記横部材の当該所定の間隔側の端部の所定の高さ位置に、その長手方向に突出するように鉛直方向に設けられた載置側鋼板が、前記横部材の端部を支持する柱や橋脚等の所定の受け部の上端部に、前記載置側鋼板と直交し、かつ上方に所定の長さだけ突出するように設けられた受け側鋼板の上に載置され、対向配置された前記横部材間の前記所定の間隔には、前記載置側鋼板及び前記受け側鋼板を覆うようにコンクリート等の硬化材が充填されてなることを特徴とする接合構造。 - 梁と柱とを接続するための接合構造であって、
梁の端部の所定の高さ位置に、その長手方向に突出するように鉛直方向に設けられた載置側鋼板が、梁の端部を支持する柱の上端部に、前記載置側鋼板と直交し、かつ上方に所定の長さだけ突出するように設けられた受け側鋼板の上に載置され、前記載置側鋼板及び前記受け側鋼板を覆うようにコンクリート等の硬化材が打設されてなることを特徴とする接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008215654A JP5346523B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 載置工法及び接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008215654A JP5346523B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 載置工法及び接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010048054A JP2010048054A (ja) | 2010-03-04 |
JP5346523B2 true JP5346523B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42065340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008215654A Expired - Fee Related JP5346523B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 載置工法及び接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5346523B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102720135B (zh) * | 2011-03-31 | 2014-04-16 | 江苏恩纳斯重工机械有限公司 | 一种推进吊架的悬挂安装结构 |
CN102720130B (zh) * | 2011-03-31 | 2013-09-04 | 江苏恩纳斯重工机械有限公司 | 一种造桥机推进小车的悬挂结构 |
CN102720132A (zh) * | 2011-03-31 | 2012-10-10 | 江苏恩纳斯重工机械有限公司 | 可侧面喂梁的架桥机 |
CN102720131B (zh) * | 2011-03-31 | 2014-06-04 | 江苏恩纳斯重工机械有限公司 | 一种后推进吊架 |
CN108894108B (zh) * | 2018-06-06 | 2019-12-06 | 洛阳双瑞特种装备有限公司 | 一种桥梁线形多维调整装置 |
CN111005321B (zh) * | 2019-12-27 | 2021-12-14 | 中水电四局南方(珠海)工程有限公司 | 一种装配式桥梁建筑对接设备 |
CN113338169B (zh) * | 2021-06-29 | 2022-11-25 | 贵州路桥集团有限公司 | 一种山区钢混组合梁整跨原位拼接架设装置 |
KR102510090B1 (ko) * | 2021-08-25 | 2023-03-14 | 한국로봇융합연구원 | 교량의 거더 거치 장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2928942B2 (ja) * | 1990-06-06 | 1999-08-03 | 清水建設株式会社 | 柱梁の仕口とその施工方法 |
JP2579838B2 (ja) * | 1991-01-16 | 1997-02-12 | 矢作建設工業株式会社 | 建造物における柱体と梁体の構築工法 |
JPH1129979A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Ohbayashi Corp | 柱・梁接合部における梁主筋の定着構造 |
KR100621539B1 (ko) * | 2003-12-23 | 2006-09-13 | 동양종합건업 주식회사 | 스틸브라켓에 의한 피.에스.씨-i빔의 연속결합방법 및 구조 |
-
2008
- 2008-08-25 JP JP2008215654A patent/JP5346523B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010048054A (ja) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346523B2 (ja) | 載置工法及び接合構造 | |
RU2583121C2 (ru) | Фундаментное анкерное устройство для рабочей машины | |
CN211772901U (zh) | 一种空间异型钢箱拱肋安装装置 | |
JP2008163636A (ja) | 免震装置の交換方法 | |
CN109989330B (zh) | 连续式轨道及其架设方法 | |
JP5190035B2 (ja) | 免震構造の構築方法 | |
KR102080492B1 (ko) | 거더교의 캔틸레버 시공 방법 | |
JP2002146800A (ja) | 上部構造物と基礎杭との結合構造および支持金物 | |
CN110792042A (zh) | 一种用于矩形独柱墩桥梁的抗倾覆加固方法 | |
CN110700122A (zh) | 一种用于矩形独柱墩桥梁的抗倾覆加固结构 | |
JP2018003559A (ja) | 柱梁架構改修方法及び改修柱梁架構 | |
JP3135368B2 (ja) | 支承のレベル調整方法 | |
CN210315967U (zh) | 预制件安装结构 | |
JP2001254315A (ja) | 沓座の補修方法 | |
KR100952182B1 (ko) | 탄성 교좌장치의 설치방법 | |
JP2005213826A (ja) | 床版の設置方法 | |
JP4418247B2 (ja) | 床版の設置方法 | |
JP6618116B2 (ja) | 橋脚の建設方法 | |
JP2670968B2 (ja) | 架構構造物の仮組用治具および架構構造物の仮組方法 | |
JP4593010B2 (ja) | 柱建て込み用治具およびこれを用いた柱建て込み方法 | |
CN114319092B (zh) | 连接装置、桥梁及连接装置的安装方法 | |
JP6922130B2 (ja) | 建築物の外壁への鋼材の施工方法 | |
CN210002614U (zh) | 一种斜柄连接式预应力空心板安装装置 | |
KR100883721B1 (ko) | 교좌장치 설치구조 및 설치방법 | |
JP7024163B2 (ja) | 柱梁仕口構造及び柱梁の施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5346523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |