JP5345758B2 - ポリトリメチレンエーテルグリコールポリマーからのカラーボディの除去 - Google Patents

ポリトリメチレンエーテルグリコールポリマーからのカラーボディの除去 Download PDF

Info

Publication number
JP5345758B2
JP5345758B2 JP2006532801A JP2006532801A JP5345758B2 JP 5345758 B2 JP5345758 B2 JP 5345758B2 JP 2006532801 A JP2006532801 A JP 2006532801A JP 2006532801 A JP2006532801 A JP 2006532801A JP 5345758 B2 JP5345758 B2 JP 5345758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
po3g
polymer
adsorbent
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006532801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501325A5 (ja
JP2007501325A (ja
Inventor
ハリー バブ スンカーラ
ヒープ クァン ドゥー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007501325A publication Critical patent/JP2007501325A/ja
Publication of JP2007501325A5 publication Critical patent/JP2007501325A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345758B2 publication Critical patent/JP5345758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/263Drying gases or vapours by absorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C41/36Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives

Description

本件出願は、両方とも参照により本明細書に援用される、2003年5月6日出願の米国仮特許出願第60/468,226号、および2003年8月5日出願の米国特許出願第10/634,687号の優先権を主張するものである。
本発明は、固体吸着剤を使用するポリトリメチレンエーテルグリコールからのカラーボディの除去に関する。
1,3−プロパンジオール(また、本明細書では以下「PDO」とも称される)は、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、および環式化合物をはじめとする様々なポリマーの製造で有用なモノマーである。ポリトリメチレンエーテルグリコールのホモおよびコポリエーテル(本明細書では以下「PO3G」と称される)は、ポリエーテルポリマーの例である。ポリマーは最終的には繊維、フィルムなどをはじめとする様々な用途で使用される。
1,3−プロパンジオールを生み出すための化学的ルートは公知である。例えば、1,3−プロパンジオールは、
1.ホスフィン、水、一酸化炭素、水素および酸の存在下での触媒上の酸化エチレン(「ヒドロホルミル化ルート」)
2.アクロレインの接触溶液相水和、引き続く還元(「アクロレイン・ルート」)
から製造されてもよい。
1,3−プロパンジオールへのこれらの合成ルートの両方とも3−ヒドロキシプロピオンアルデヒド(本明細書では以下また「HPA」とも称される)の中間合成を含む。HPAは最終接触水素化工程でPDOへ還元される。その後の最終精製は、真空蒸留をはじめとする幾つかの方法を含む。
トウモロコシ原料のような生物学的なおよび再生可能な資源から生み出された原料を利用する1,3−プロパンジオールへの生化学的ルートが記載されてきた。かかるPDOは本明細書では以下「生化学的PDO」と言われる。例えば、グリセロールを1,3−プロパンジオールへ変換することができる細菌菌株は、例えば、種クレブシエラ(Klebsiella)、シトロバクター(Citrobacter)、クロストリジウム(Clostridium)、および乳酸桿菌(Lactobacillus)に見いだされる。該技術は、それらのすべてが参照により本明細書に援用される、米国特許第5,633,362号明細書、同第5,686,276号明細書、およびごく最近の同第5,821,092号明細書をはじめとする幾つかの特許に開示されている。米国特許第5,821,092号明細書で、Nagarajanらは、とりわけ、組み換え生命体を用いるグリセロールからの1,3−プロパンジオールの生物学的生産方法を開示している。該方法は、1,2−プロパンジオールに対して特異性を有する、異種pduジオール脱水酵素遺伝子で形質変換された病原性大腸菌(E.coli bacteria)を組み入れている。形質変換された大腸菌は、炭素源としてのグリセロールの存在下で培養され、1,3−プロパンジオールは培養基から単離される。細菌および酵母の両方ともグルコース(例えば、トウモロコシ糖)または他の炭水化物をグリセロールへ変換することができるので、該発明の方法は、ポリエステル、ポリエーテル、および他のポリマーの製造で有用な1,3−プロパンジオールモノマーの迅速な、安価なそして環境的に信頼できる源を提供した。
沈殿(例えば、カルボキシレートまたは他の材料だけでなく、1,2−プロピレングリコールでの)が着色した臭気のある成分を所望の製品(酵素のような)から分離して精製調製品を得るために1980年代早期以来ずっと用いられてきた。高分子量成分を発酵槽液体から沈殿させ、次にこれらの成分を還元剤で漂白すること(DE3917645号明細書)は公知である。あるいはまた、分離のサイズより上の高分子量の物質は引き止められる、残留化合物を除去するためのマイクロ濾過、引き続くナノ濾過もまた役立つことが分かった(EP657529号明細書)。しかしながら、ナノ濾過膜は瞬時に詰まってしまい、かつ、非常に高価であり得る。
PDO中に存在する色前駆体を除去するための様々な処理方法が先行技術で開示されているが、該方法は骨が折れ、高価であり、かつ、ポリマーのコストを増やす。例えば、Kelsey、米国特許第5,527,973号明細書は、低色ポリエステルのための出発原料として使用することができる精製1,3−プロパンジオールを提供するための方法を開示している。当該方法は、大きな装置の使用と生成物から除去することが困難である大量の水での希釈の必要性とをはじめとする幾つかの不利点を有する。Sunkaraら、米国特許第6,235,948号明細書は、好ましくはパーフッ素化イオン交換ポリマーのような不均一酸触媒と共に予熱することによる1,3−プロパンジオールからの色形成不純物の除去のための方法を開示している。触媒は濾別され、次に1,3−プロパンジオールは、好ましくは真空蒸留によって単離される。精製ジオールからのポリトリメチレンエーテルグリコールの製造は、30〜40のAPHA値を与えたが、ポリマーの分子量は報告されなかった。
ポリアルキレンエーテルグリコールは、一般に、相当するアルキレングリコールからの酸触媒脱水またはアルキレンオキシドの酸触媒開環によって製造される。例えば、ポリトリメチレンエーテルグリコールは、可溶性酸触媒を用いる1,3−プロパンジオールの脱水によってまたはオキセタンの開環重合によって製造することができる。硫酸触媒を用いるグリコールからのPO3Gの製造方法は、それらのすべてが参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2002/0007043A1号明細書および同第2002/0010374A1号明細書に十分に記載されている。ポリオール合成条件が形成される不純物、色前駆体、およびカラーボディの量を大いに決定することが注目されるべきである。該方法によって製造されたポリエーテルグリコールは当該技術で公知の方法によって精製される。ポリトリメチレンエーテルグリコールのための精製方法は典型的には(1)重合中に形成された酸エステルを加水分解するための加水分解工程、(2)酸触媒、未反応モノマー、低分子量線状オリゴマーおよび環式エーテルのオリゴマーを除去するための水抽出工程、(3)存在する残留酸を中和し沈殿させるための、典型的には水酸化カルシウムのスラリーでの塩基処理、ならびに(4)残留水および固形分を除去するためのポリマーの乾燥および濾過を含む。
1,3−プロパンジオールの酸触媒重縮合から製造されたポリトリメチレンエーテルグリコールが品質問題を有する、特に、色が業界にとって受け入れることができないことは周知である。ポリマー品質は一般に原料、PDOの品質に依存する。原料に加えて、重合工程条件およびポリマーの安定性もまたある程度変色に関与する。特にポリトリメチレンエーテルグリコールのケースでは、ポリエーテルジオールは淡色、多くの最終用途で望ましくない特性を有する傾向がある。ポリトリメチレンエーテルグリコールは酸素または空気との、特に高温での接触によって容易に変色するので、重合は窒素雰囲気下で達成され、ポリエーテルジオールは不活性ガスの存在下で貯蔵される。追加の予防措置として、低濃度の好適な酸化防止剤が添加される。約100〜500マイクロg/g(マイクログラム/グラム)ポリエーテルの濃度でのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT、2.6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール)が好ましい。
同様に、従来法によるポリトリメチレンエーテルグリコールの色を減らすための試みがそれほど大きな成功もなく行われてきた。例えば、Morrisら、米国特許第2,520,733号明細書は、酸触媒の存在下でのPDOの重合からのポリトリメチレンエーテルグリコールに特有の変色傾向に言及している。ポリトリメチレングリコールの色を改善しそこなった彼らが試みた多くの方法には、活性炭、活性アルミナ、シリカゲル、パーコレーションのみ、および水素化のみの使用が含まれる。その結果として、彼らは、酸触媒(2.5〜6重量%)の存在下でおよび約175℃〜200℃の温度で1,3−プロパンジオールから製造されたポリオールの精製方法を開発した。この精製方法には、フラー土(Fuller's earth)を通したポリマーのパーコレーション、引き続く水素化が含まれる。この広範な精製方法は、色が淡黄色である最終製品を与え、事実、この手順は、色が8ガードナー(Gardner)色、300より大きいAPHA値に相当する品質まで低下したに過ぎず、かつ、現行要件には全体的に不十分であるポリトリメチレンエーテルグリコール(該明細書の実施例XI)をもたらした。
Masonは米国特許第3,326,985号明細書で、窒素下で、低分子量のポリトリメチレンエーテルグリコールを真空ストリッピングすることによる改善された色を有する1200〜1400の範囲の分子量のポリトリメチレンエーテルグリコールの製造手順を開示している。しかしながら、色レベルは定量化されておらず、上記要件に近づかなかったであろう。
色を有するPO3Gを吸着剤と接触させる工程と、PO3Gと吸着剤とを分離する工程とを含む方法であって、PO3Gが、吸着剤との接触後に、約250〜約5000の分子量と約50未満のAPHA色とを有する方法が開示される。
特に明記しない限り、すべての百分率、部、比などは重量による。
商標は大文字で示される。
さらに、量、濃度、または他の値もしくはパラメーターが範囲、好ましい範囲または好ましい上限値および好ましい下限値のリストのいずれかとして与えられる時、範囲が別々に開示されているかどうかにかかわらず、これは、任意の範囲上限または好ましい値と任意の範囲下限または好ましい値との任意のペアから形成される全範囲を具体的に開示するとして理解されるべきである。
用語「吸着剤」を使用する際には、多くの脱色方法が両メカニズムを含むので、かかる除去が吸着過程によろうと吸収過程によろうと、比較的少量の望ましくない成分を除去するために一般に使用される材料を言う。
用語「色」および「カラーボディ」とは、おおよそ400〜800nmの波長を用いて、そして純水と比べて、可視光の範囲で分光比色計を用いて定量化することができる可視色の存在を意味する。PDO中の色前駆体は、この範囲では目に見えないが、重合後に色に寄与する。
本発明のPDOから製造されるPO3Gは、PO3Gホモ−またはコ−ポリマーであることができる。例えば、PDOは他のジオール(下記)と重合させてコポリマーを製造することができる。本発明で有用なPDOコポリマーは、1,3−プロパンジオールおよび/またはそのオリゴマーに加えて50重量%以下(好ましくは20重量%以下)のコモノマージオールを含有することができる。本方法での使用に好適であるコモノマージオールには、脂肪族ジオール、例えば、エチレンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,5−ペンタンジオール、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1,6−ヘキサンジオール、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10−ヘキサデカフルオロ−1,12−ドデカンジオール、脂環式ジオール、例えば、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびイソソルビド、ポリヒドロキシ化合物、例えば、グリセロール、トリメチロールプロパン、およびペンタエリスリトールが含まれる。好ましい群のコモノマージオールは、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、イソソルビド、およびそれらの混合物よりなる群から選択される。熱安定剤、酸化防止剤および着色材料が必要ならば重合混合物にまたは最終ポリマーに添加されてもよい。
本発明の一態様に従って、方法は色を有するPO3Gを吸着剤と接触させる工程と、PO3Gと吸着剤とを分離する工程とを含み、ここで、PO3Gは、吸着剤との接触後に、約250〜約5000の分子量と約50未満のAPHA色とを有する。好ましくは、APHA色は約40未満、より好ましくは30未満、最も好ましくは約20未満である。APHA色値はASTM−D−1209に定義されるような色の尺度である(下の試験方法1を参照されたい)。
PO3Gの分子量は約250〜約5000である。より好ましくは、分子量は約500〜約4000である。最も好ましくは、分子量は約1000〜約3000である。
本発明の別の態様に従って、吸着剤は活性炭、アルミナ、シリカ、珪藻土、モンモリロナイト粘土、フラー土(Fuller’s earth)、カオリン鉱物およびそれらの誘導体の少なくとも1つを含む。好ましくは、吸着剤は活性炭を含む。本明細書では用語「活性炭」は「チャコール」を含む。
活性炭は、非常に大きな内部表面積と孔容積とを有し、かつ、水に対する非常に弱い親和性を有する非晶質固体である。使用される吸着剤の量は、吸着剤の性質、ポリトリメチレンエーテルグリコール中のカラーボディの濃度、基質との相互作用ならびに接触時間および温度のようなプロセス条件に依存する。例えば、本発明の実施に際して、ポリエーテルグリコールの重量を基準にして0.1〜5%、好ましくは0.25〜3%の活性炭が、窒素のような不活性雰囲気下で撹拌しながら、色を有するPO3Gに加えられる。
PO3Gと吸着剤との接触は、ポリマーが液体であり、かつ、混合および撹拌を可能にするほど十分に低い粘度を有するような温度で実施される。混合および撹拌は約10〜150℃、好ましくは約25〜100℃の温度で実施することができる。接触は約5〜約60分間、好ましくは約10〜約30分間行われる。好ましくは、PO3Gと吸着剤との接触およびその後の濾過は不活性窒素雰囲気下で完了される。
真空濾過に好適な方法は当業者には周知である。PO3Gの粘度のために、濾過は高温で濾過することによって好都合にも加速される。典型的には、約50℃〜約100℃の範囲の温度が十分である。小規模調製のためには、CELPURE C65の濾床が、フィルターを加熱するための手段を備えた250mLフリットガラス漏斗に支持された1マイクロメートルWhatman濾紙上へしっかりと詰め込まれる。他の濾材が使用されてもよく、当業者には周知であろうし、その要件は、チャコールを留保するのに十分なフィルターの細かさおよびグリコールに不活性であることである。
本発明の別の態様によれば、ポリトリメチレンエーテルグリコールは、吸着剤との接触前に、少なくとも50APHAのAPHA色を有する。色は、吸着剤との接触前に、約70〜約300であり得る。APHA色はまた、吸着剤との接触に、約85〜250APHA、または約100〜200APHAでもあり得る。
吸着剤がポリオールと混合することによって効果的に接触させられ、ある時間の後に、ポリオールを好適な方法によって、例えば、濾過、遠心分離などによって吸着剤から分離するバッチ法が用いられてもよい。本発明の方法はまた、連続または半連続様式で行われてもよい。例えば、ポリオールは、貯蔵タンクから吸着剤の固定床を通してポンプ送液されてもよい。供給速度は、ポリオールと吸着剤との接触時間が所望の色低下の流出物を与えるために十分に長いように、床中の吸着剤の種類、量、および先行使用ならびに供給原料の色レベルに合わせて調節される。流出物は貯蔵タンクに短時間保持されても、または直ちに使用されてももしくは輸送されてもよい。他の変形が当業者によって認められるであろう。
本発明のさらなる態様に従って、ポリトリメチレンエーテルグリコールのAPHA色は少なくとも約50%だけ減らされる。好ましくは、ポリトリメチレンエーテルグリコールのAPHA色は少なくとも約60%だけ、より好ましくは約70%だけ減らされる。
本発明の方法は、アクロレインを使用する方法のような、石油化学源から製造されたPDOの重合によって製造されたポリトリメチレンエーテルグリコールの脱色のために、および生化学ルートによって製造されたPDOの重合によって製造されたポリオールにも用いられてもよい。
活性炭処理は最終ポリマーについて行うことができるか、それは精製法の濾過工程の直前に行うことできるかのどちらかである。好ましいやり方は、最終濾過の直前に活性炭をPO3Gポリマーに加え、濾過されたポリマーをBHTのような酸化防止剤の存在下で貯蔵することである。
使用されている多くの供給元および形状のカーボンが有効であるように思われる。活性炭は、粉末、顆粒、および造形製品のような異なる形状で多くの供給元から入手可能である。好ましい形状は粉末活性炭である。
Norit America G60、NORIT RO 0.8、Calgon PWA、BL、およびWPH、ならびにCeca ACTICARBONE ENOを含むがそれらに限定されない、様々な銘柄のカーボンが使用されてもよい。他の形状は当業者に周知であろう。
本発明の別の態様によれば、方法は、
(a)1,3−プロパンジオールを含む反応体と重縮合触媒とを提供する工程と、
(b)反応体を、色を有するPO3Gへ重縮合させる工程と、
(c)PO3Gを吸着剤と接触させる工程と、
(d)PO3Gと吸着剤とを分離する工程と
を含み、
ここで、PO3Gの色は、吸着剤との接触後に、約50未満のAPHA色を有する。APHA色は、好ましくは約40未満、より好ましくは30未満、最も好ましくは約20未満である。好ましくは、吸着剤は活性炭を含み、PO3Gは、ポリトリメチレンエーテルグリコールの重量を基準にして約0.1〜約5重量%の活性炭と接触させられ、接触は約10°〜約150℃の温度で行われる。
本発明のさらなる態様に従って、製品は(i)色を有するPO3Gと(ii)吸着剤(本明細書で既に記載されたような)とを含み、ここで、PO3Gは約50未満のAPHA色を有する。好ましくは、APHA色は約40、より好ましくは約30、最も好ましくは約20である。同様に好ましくは、製品は約0.25%〜約5%吸着剤、より好ましくは約1%〜約3%吸着剤を含有する。
材料、装置、および試験方法
1,3−プロパンジオールから製造されたPO3Gポリマーは、DuPont製か商業的に入手可能な供給元製かのいずれかである。活性炭(DARCO、CALGON、およびCECA)ならびにBHTはAldrich Chemicals(Milwaukee,WI)製である。CELPURE製品はAdvanced Minerals(Santa Barbara,CA)製である。これらの製品を、ポリマーからカラーボディを除去するためのみならず、濾過助剤としても使用した。
試験方法1.色測定およびAPHA値
Hunterlab ColorQuest Spectrocolorimeter[Reston,VA]を用いて固体吸着剤処理の前後にポリマー色を測定した。ポリマーの色数を、ASTM D−1209に従ってAPHA値(白金−コバルト・システム(Platinum−Cobalt System))として測定する。ポリマー分子量は、滴定法から得られたそれらのヒドロキシル価から計算する。
次の実施例は本発明を実証するために提示されるが、限定することを意図されない。
実施例1.PO3Gの製造
1,3−プロパンジオール、13.9kg、および139g濃硫酸を22Lガラス反応器に加え、内容物を所望の数平均分子量に達するまで窒素下に160℃で重合させた。一般に、より長い反応時間はより高分子量のポリマーを与える。粗ポリマーの一部(5kg)と等容量の蒸留水とを共に別の22Lガラス反応器に移し、反応混合物を100℃に4時間加熱しながら窒素雰囲気下でゆっくり撹拌した。4時間後に、混合物を放冷し、重力によって2相へ分離させた。水相を取り出し、捨てた。ポリマーを水でもう一度洗浄した。ポリマー中に存在する残留硫酸を過剰の水酸化カルシウムで中和した。ポリマーを減圧下90℃で3時間乾燥し、次にCELPURE濾過助剤でプリコートしたWhatman濾紙を通して濾過した。得られた精製PO3Gポリマーを分子量および色について分析した。
実施例2.より低いポリマー色への活性炭処理
250mLフリットガラス漏斗をしっかりと組み立てた。CELPURE C65(4.4g、1.2kg/m2)を、フリット上に置いた1ミクロン・サイズWhatman濾紙上にしっかりと詰め込んだ。加熱テープを、濾過工程中にポリマーに熱を提供するために漏斗の周りに巻き付けた。PO3G(80g、MW=2400)を250mL丸底フラスコに入れた。活性炭(0.008g、0.01重量%、DARCO G60)をポリマーに加えた。電磁撹拌棒をポリマーに加え、それを次に室温で窒素下に10分間撹拌機で撹拌した。次にポリマーを、窒素雰囲気下で屋内真空の助けを借りてフリットガラス漏斗を通して濾過した。温度を、温度調節器(VARIAC)を調節することによって60℃〜70℃に設定した。最終ポリマーをHunterlab ColorQuest Spectrocolorimeterで色について測定した。BHT(200マイクログラム/gポリマー)を終了するや否やポリマーに添加した。チャコールが省略されたサンプルについて対照測定を行った。結果を表1に示す。
実施例3〜5
実施例2の手順を、様々な量のDARCO G60活性炭を用いて繰り返した。PO3G分子量は2170であった。結果をまた表1に示す。
表1. PO3G色対活性炭の重量パ−セント
Figure 0005345758
表1のデータは、活性炭がPO3Gポリマー中の色不純物を除去し、色が、ポリマーを基準にして0.01から0.25重量%へのチャコールの量の増加と共に低下することを示す。
実施例6〜11
実施例5の手順を、本方法の再現性を測定するために反復した。これらの実施例で使用したPO3Gポリマーは2449の分子量、145APHAの色を有し、200マイクログラムBHT/gポリマーを含有する。結果を表2に示す。
表2 PO3G色再現性
Figure 0005345758
表2のデータは、チャコールでの色低下の再現性が、単一サンプルについての測定値の反復再現性に匹敵する、おおよそ±3APHA単位であることを示す。
実施例12
実施例5の手順を、3L濾過装置で2.5kgPO3G(MW=2170、色=126APHA)と62.5gDarco G−60活性炭とを使用して繰り返した。濾過工程の間ずっと、ポリマーを異なる時間に集め、色を各分画について測定した。結果を表3に示す。

表3 PO3G色低下、大規模
Figure 0005345758
実施例13〜17
実施例5を、2212分子量と70APHAの色とを有するPO3Gポリマーを使用しより多い量のカーボンを用いて繰り返した。
表4 PO3G色へのカ−ボン量の影響
Figure 0005345758
ポリマーを70℃で濾過してカーボンを分離した。
表4のデータは、より高いレベルのカーボン(3重量%)でポリマー色が約50%で著しく改善されたことを示す。
実施例18
実施例5を、精製ポリマーよりもむしろ粗ポリマーで繰り返した。粗ポリマーは134APHAの色を有する。このポリマーを加水分解し、過剰の水酸化カルシウムで中和し、乾燥した。0.25重量%活性炭を、残留塩基および塩を含有する乾燥したPO3Gポリマーに加え、上記のように濾過した。濾過したPO3G色を測定し、80APHAであることが分かった。これは活性炭を精製法の最終濾過工程の直前に加えることができることを示す。
実施例19〜24
幾つかの異なるグレードおよび形状の活性炭を一定量(2重量%)使用してPO3Gポリマー(MW、2070および色、92APHA)を処理した。結果を表5に報告する。






表5
Figure 0005345758
表5のデータは、粉末カーボン・サンプルのすべてがPO3Gポリマー色を92から48〜61APHAに効果的に減らしたことを示す。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1.色を有するPO3Gを吸着剤と接触させ、そして前記PO3Gと吸着剤とを分離する工程を含む方法であって、前記PO3Gが、前記吸着剤との接触後に、約250〜約5000の分子量と約50未満のAPHA色とを有する方法。
2.前記吸着剤が活性炭、アルミナ、シリカ、珪藻土、モンモリロナイト粘土、フラー土(Fuller’s earth)、カオリン鉱物およびそれらの誘導体の少なくとも1つを含む、上記1に記載の方法。
3.前記PO3Gが、前記PO3Gの重量を基準にして約0.1〜約5重量%活性炭を含む吸着剤と接触させられる、上記1に記載の方法。
4.前記接触が約10°〜約150℃の温度で行われる、上記3に記載の方法。
5.前記接触が約5〜約60分間行われる、上記4に記載の方法。
6.前記PO3Gが、前記吸着剤との接触前に、少なくとも50のAPHA色を有する、上記1に記載の方法。
7.前記APHA色が少なくとも約50%だけ減らされる、上記1に記載の方法。
8.(a)1,3−プロパンジオールを含む反応体と重縮合触媒とを提供する工程と、
(b)前記反応体を、色を有するPO3Gへ重縮合させる工程と、
(c)前記PO3Gを吸着剤と接触させる工程と、
(d)前記PO3Gと吸着剤とを分離する工程と
を含む方法であって、
前記PO3Gの色が、前記吸着剤との接触後に、約50未満のAPHA色を有する方法。
9.前記吸着剤が活性炭を含み、前記PO3Gが前記PO3Gの重量を基準にして約0.1〜約5重量%の前記活性炭と接触させられ、そして前記接触が約10°〜約150℃の温度で行われる、上記8に記載の方法。
10.(i)色を有するPO3Gと(ii)吸着剤とを含む製品であって、前記PO3Gが約50未満のAPHA色を有する製品。
11.前記吸着剤が活性炭、アルミナ、シリカ、珪藻土、モンモリロナイト粘土、フラー土、カオリン鉱物およびそれらの誘導体の少なくとも1つである、上記10に記載の製品。
12.約0.25%〜約5%吸着剤を含有する、上記10に記載の製品。
13.約1%〜約3%活性炭を含有する、上記10に記載の製品。

Claims (1)

  1. 70〜300のAPHA色を有するPO3G(ポリトリメチレンエーテルグリコール)を、PO3Gの質量の0.25〜5質量%の活性炭と接触させ、そして前記PO3Gと活性炭とを分離する工程を含む方法であって、前記PO3Gが、前記活性炭との接触後に、接触前の色よりも低いAPHA色を有するが、34以上のAPHA色を有する方法。
JP2006532801A 2003-05-06 2004-05-05 ポリトリメチレンエーテルグリコールポリマーからのカラーボディの除去 Expired - Fee Related JP5345758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46822603P 2003-05-06 2003-05-06
US60/468,226 2003-05-06
US10/634,687 US7009082B2 (en) 2003-05-06 2003-08-05 Removal of color bodies from polytrimethylene ether glycol polymers
US10/634,687 2003-08-05
PCT/US2004/014042 WO2004101470A2 (en) 2003-05-06 2004-05-05 Removal of color bodies from polytrimethylene ether glycol polymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501325A JP2007501325A (ja) 2007-01-25
JP2007501325A5 JP2007501325A5 (ja) 2013-08-08
JP5345758B2 true JP5345758B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=33423709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532801A Expired - Fee Related JP5345758B2 (ja) 2003-05-06 2004-05-05 ポリトリメチレンエーテルグリコールポリマーからのカラーボディの除去

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7009082B2 (ja)
EP (2) EP1620380B1 (ja)
JP (1) JP5345758B2 (ja)
KR (1) KR101105072B1 (ja)
BR (1) BRPI0410483A (ja)
CA (1) CA2522772A1 (ja)
ES (2) ES2378159T3 (ja)
MX (1) MXPA05011828A (ja)
WO (1) WO2004101470A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084311B2 (en) 2003-05-06 2006-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of chemically derived 1,3-propanediol
US7745668B2 (en) * 2003-05-06 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for reducing color in polytrimethylene ether glycol polymers
US7342142B2 (en) * 2003-05-06 2008-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of polytrimethylene ether glycol
US7323539B2 (en) * 2003-05-06 2008-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether glycol and polytrimethylene ether ester with excellent quality
US20080103217A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Hari Babu Sunkara Polyether ester elastomer composition
US7074969B2 (en) * 2004-06-18 2006-07-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of polytrimethylene ether glycols
US7629396B2 (en) 2005-02-23 2009-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Silicon-containing polytrimethylene homo- for copolyether composition
US20060189711A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Ng Howard C Silicon-containing polytrimethylene homo- or copolyether composition
US7413677B2 (en) * 2005-02-25 2008-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for heat transfer utilizing a polytrimethylene homo- or copolyether glycol based heat transfer fluid
US7476344B2 (en) * 2005-02-25 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours Electrical apparatuses containing polytrimethylene homo- or copolyether glycol based electrical insulation fluids
US7282159B2 (en) * 2005-02-25 2007-10-16 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for heat transfer utilizing a polytrimethylene ether glycol or polytrimethylene ether ester glycol based heat transfer fluid
US20060247378A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Sunkara Hari B Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
US7244790B2 (en) * 2005-05-02 2007-07-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
US7357985B2 (en) * 2005-09-19 2008-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company High crimp bicomponent fibers
US20070129524A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Sunkara Hari B Thermoplastic polyurethanes comprising polytrimethylene ether soft segments
US20070203371A1 (en) * 2006-01-23 2007-08-30 Sunkara Hari B Process for producing polytrimethylene ether glycol
US20080039582A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Hari Babu Sunkara Polytrimethylene ether-based polyurethane ionomers
US7531593B2 (en) * 2006-10-31 2009-05-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blend composition
US20080108845A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Hari Babu Sunkara Polytrimethylene ether glycol esters
US20080135662A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Chang Jing C Melt-spun elastoester multifilament yarns
DE102007013963A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Farbzahlverbesserung von Trimethylolpropan
JP2010537004A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 潤滑油組成物
BRPI0815315A2 (pt) * 2007-08-24 2017-05-09 Du Pont composição de oleo lubrificante
MX2010002157A (es) * 2007-08-24 2010-03-18 Du Pont Composiciones de aceite de lubricacion.
JP5366168B2 (ja) * 2007-08-24 2013-12-11 富山県 ポリグリセロールデンドリマーの精製方法
US8703681B2 (en) 2007-08-24 2014-04-22 E I Du Pont De Nemours And Company Lubrication oil compositions
KR20100061813A (ko) * 2007-08-24 2010-06-09 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 윤활유 조성물
MX2010004822A (es) * 2007-11-01 2010-05-27 Du Pont Preparacion de glicol de eter de politrimetileno o copolimeros de este.
US7919017B2 (en) * 2007-11-12 2011-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical insulation fluids for use in electrical apparatus
JP5713274B2 (ja) 2009-03-31 2015-05-07 日油株式会社 高分子量ポリオキシアルキレン誘導体の精製方法
US20100267994A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for preparing polytrimethylene glycol using ion exchange resins
US20110172360A1 (en) * 2009-07-22 2011-07-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Methods for synthesizing polyether diols and polyester diols
CN102471480A (zh) * 2009-07-22 2012-05-23 纳幕尔杜邦公司 用于合成聚醚二醇和聚酯二醇的方法
WO2011041348A2 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether glycol or copolymers thereof having improved color and processes for their preparation
JP5714027B2 (ja) * 2009-12-21 2015-05-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリトリメチレンエーテルグリコール及びそのコポリマーの製造方法
WO2012076532A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for purifying aryl group containing carbonates
WO2012076519A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for purifying dialkyl carbonate
US8247526B2 (en) 2010-12-20 2012-08-21 E I Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of polyalkylene ether glycol
CN103492460B (zh) * 2011-04-26 2016-05-11 纳幕尔杜邦公司 制备聚三亚甲基醚二醇的方法
US11579127B2 (en) * 2018-06-29 2023-02-14 Asp Global Manufacturing Gmbh Apparatus, method, and system for indication of an oxidative treatment

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1478985A (en) * 1919-03-22 1923-12-25 Morrell Jacque Cyrus Artificial or synthetic charcoal and process of producing the same
US2315584A (en) * 1941-08-16 1943-04-06 Hercules Powder Co Ltd Tall-oil refining
US2520733A (en) * 1946-08-26 1950-08-29 Shell Dev Polymers of trimethylene glycol
US3326985A (en) * 1964-12-29 1967-06-20 Shell Oil Co Polytrimethylene glycol
US4213000A (en) * 1979-05-29 1980-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reducing color formers in 1,4-butanediol
US4243831A (en) * 1979-07-30 1981-01-06 Uop Inc. Removal of peroxides and color bodies from internal olefins by solid adsorbents
US4885410A (en) * 1987-11-27 1989-12-05 Gaf Corporation Hydrogenation catalyst
DE3917645A1 (de) 1988-06-23 1989-12-28 Henkel Kgaa Verfahren zum abtrennen von farbstoffen und/oder geruchsstoffen aus reduktionsstabile wertprodukte enthaltenden fermenterbruehen
JPH06210104A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Daicel Chem Ind Ltd ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの精製方法
JPH06287296A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Hodogaya Chem Co Ltd ポリオキシアルキレングリコールブロック共重合体の製造方法
DE4342345C2 (de) 1993-12-11 1998-10-22 Merck Patent Gmbh Entfärbung von Fermentationslösungen
EP0784644B1 (de) * 1994-10-07 1999-06-09 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur reinigung von polyethern, polyestern und polyetherestern
US5527973A (en) * 1994-12-16 1996-06-18 Kelsey; Donald R. Purification of 1,3-propanediol
US5633362A (en) * 1995-05-12 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of 1,3-propanediol from glycerol by recombinant bacteria expressing recombinant diol dehydratase
US5686276A (en) * 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
US6111137A (en) * 1996-12-20 2000-08-29 Mitsui Chemicals, Inc. Purification process of lactic acid
JPH10195191A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Mitsui Chem Inc ポリオキシアルキレンポリオールならびにポリマー分散ポリオールの製造方法 および それを用いた軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
US6235948B1 (en) * 1998-08-18 2001-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the purification of 1,3-propanediol
US6245844B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleating agent for polyesters
JP4638646B2 (ja) * 1999-12-17 2011-02-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリトリメチレンエーテルグリコールの調製のための連続的な方法
MXPA02005943A (es) * 1999-12-17 2003-01-28 Du Pont Produccion de eterglicol de politrimetileno y copolimeros del mismo.
JP2002030144A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nof Corp ポリエーテル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2522772A1 (en) 2004-11-25
ES2407869T3 (es) 2013-06-14
EP2390278B1 (en) 2013-03-27
EP1620380B1 (en) 2011-12-28
ES2378159T3 (es) 2012-04-09
EP2390278A1 (en) 2011-11-30
EP1620380A2 (en) 2006-02-01
MXPA05011828A (es) 2006-02-17
WO2004101470A2 (en) 2004-11-25
KR101105072B1 (ko) 2012-01-13
WO2004101470A3 (en) 2005-01-27
US7294746B2 (en) 2007-11-13
US20060069290A1 (en) 2006-03-30
EP1620380A4 (en) 2009-02-18
US7009082B2 (en) 2006-03-07
JP2007501325A (ja) 2007-01-25
US20040225162A1 (en) 2004-11-11
BRPI0410483A (pt) 2006-06-13
KR20060024373A (ko) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345758B2 (ja) ポリトリメチレンエーテルグリコールポリマーからのカラーボディの除去
US7323539B2 (en) Polytrimethylene ether glycol and polytrimethylene ether ester with excellent quality
JP4642028B2 (ja) 化学的に誘導された1,3−プロパンジオールの水素化
JP4898444B2 (ja) 生化学的に誘導された1,3−プロパンジオールからの優れた品質のポリトリメチレンエーテルグリコール
JP4908218B2 (ja) 生化学的に誘導された1,3−プロパンジオールの水素化
TW506963B (en) Process for the purification of 1,3-propanediol
JP2007503522A (ja) ポリトリメチレンエーテルグリコールの水素化
US7745668B2 (en) Processes for reducing color in polytrimethylene ether glycol polymers
TWI364319B (en) Removal of color bodies from polytrimethylene ether glycol polymers
ES2370018T3 (es) Politrimetilen éter glicol con excelente calidad a partir de 1,3-propanodiol bioquímicamente derivado.
JP2012533676A (ja) ポリエーテルジオールおよびポリエステルジオールを合成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130329

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees