JP5343841B2 - 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム - Google Patents

無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5343841B2
JP5343841B2 JP2009290696A JP2009290696A JP5343841B2 JP 5343841 B2 JP5343841 B2 JP 5343841B2 JP 2009290696 A JP2009290696 A JP 2009290696A JP 2009290696 A JP2009290696 A JP 2009290696A JP 5343841 B2 JP5343841 B2 JP 5343841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
unit
information
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009290696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011135166A (ja
Inventor
絵里香 齋藤
英之 鈴木
夏樹 板谷
将彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009290696A priority Critical patent/JP5343841B2/ja
Priority to US12/966,280 priority patent/US9094804B2/en
Priority to CN201010617664.4A priority patent/CN102118697B/zh
Publication of JP2011135166A publication Critical patent/JP2011135166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343841B2 publication Critical patent/JP5343841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システムに関する。
近年、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11に代表される無線LAN(Local Area Network)システムは、機器の自由度が高い等の利点から、有線ネットワークに代わり普及しつつある。例えば、特許文献1に記載されているように、IEEE802.11で規定される無線LANシステムは、親機として動作するアクセスポイント、および子機として動作する複数のステーションからなる無線通信装置のグループで構成され、1のアクセスポイントは複数のステーションが接続される。このような無線LANシステムにおいては、アクセスポイントが親機として動作すること、およびステーションが子機として動作することが決定されていた。
一方、Wi−Fi Allianceで策定中のWi−Fi Directは、複数の機器が直接接続して通信グループを形成するためのものであり、通信グループを形成する際に各機器が親機または子機のいずれとして動作するかを決定する。例えば、各機器は、自機が親機として動作することの優先度を示す重みを他の機器と交換し合い、自機の重みと他の機器の重みを比較することにより、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する。
特開2008−283590号公報
しかし、通信グループの形成の際、複数の機器間で各機器の役割を決定するための交渉が常に行われるので、通信グループを形成してデータを送受信できるようになるまでに要する時間が長期化してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、親機として動作するか子機として動作するかを簡易に決定することが可能な、新規かつ改良された無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、他の無線通信装置と通信する通信部と、前記通信部により受信された前記他の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する役割決定部と、前記役割決定部により決定された役割を担う装置として前記他の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を制御する通信制御部と、を備える無線通信装置が提供される。
前記他の無線通信装置の情報は、前記他の無線通信装置が親機または子機のいずれとして動作中であるかを示す情報を含み、前記役割決定部は、前記他の無線通信装置が親機として動作中である場合には子機として動作することを決定し、前記他の無線通信装置が子機として動作中である場合には親機として動作することを決定してもよい。
前記役割決定部は、前記無線通信装置が親機として動作する優先度、および前記他の無線通信装置が親機として動作する優先度を前記他の無線通信装置の情報に基づいて算出し、前記無線通信装置が親機として動作する優先度および前記他の無線通信装置が親機として動作する優先度を比較することにより親機または子機のいずれとして動作するかを決定してもよい。
前記他の無線通信装置の情報は、親機または子機として動作する機能の有無を示す情報を含み、前記役割決定部は、前記他の無線通信装置が親機または子機のうちの一方として動作する機能のみを有する場合、他方として動作することを決定してもよい。
前記無線通信装置は、前記通信部により1または2以上の他の無線通信装置の情報が受信された場合、前記1または2以上の他の無線通信装置のうちのいずれかを接続相手として選択する接続先選択部をさらに備えてもよい。
前記接続先選択部は、前記1または2以上の他の無線通信装置のうちで、上位アプリケーションからの要求条件を満たす他の無線通信装置を接続相手として選択してもよい。
前記通信制御部は、前記他の無線通信装置の情報の送信を要求する問い合わせパケットを前記通信部から送信させてもよい。
前記通信制御部は、アプリケーション情報を含み、前記アプリケーション情報の示すアプリケーションに対応している他の無線通信装置に応答を要求する問い合わせパケットを前記通信部から送信させてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、他の無線通信装置から前記他の無線通信装置の情報を受信するステップと、前記他の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定するステップと、決定された役割を担う装置として前記他の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を行うステップと、を含む無線通信方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、他の無線通信装置と通信する通信部と、前記通信部により受信された前記他の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する役割決定部と、前記役割決定部により決定された役割を担う装置として前記他の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を制御する通信制御部と、としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の無線通信装置と、第2の無線通信装置と、を備える無線通信システムが提供される。
第2の無線通信装置は、前記第1の無線通信装置と通信する通信部、前記通信部により受信された前記第1の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する役割決定部、および、前記役割決定部により決定された役割を担う装置として前記第1の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を制御する通信制御部、を有する。
以上説明したように本発明によれば、親機として動作するか子機として動作するかを簡易に決定することが可能である。
無線ノードの配置例を示した説明図である。 比較例にかかる複数の無線通信装置が通信グループを形成するための手順を示した説明図である。 本実施形態による無線通信装置の構成を示した機能ブロック図である。 本発明の一実施形態による通信グループを形成するための手順を示した説明図である。 問い合わせパケットの構成例を示した説明図である。 応答パケットの構成例を示した説明図である。 無線通信装置による役割決定処理の詳細な流れを示したフローチャートである。 本発明の具体的な第1の適用例を示した説明図である。 本発明の具体的な第2の適用例を示した説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて無線通信装置20A、20Bおよび20Cのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、無線通信装置20A、20Bおよび20Cを特に区別する必要が無い場合には、単に無線通信装置20と称する。
また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.本発明の一実施形態の概要
2.無線通信装置の構成
3.無線通信装置の動作
4.本発明の具体的な適用例
5.まとめ
<1.本発明の一実施形態の概要>
図1は、無線ノードの配置例を示した説明図である。図1に示した例では、無線通信装置20Aの周囲に、アクセスポイント10、無線通信装置20B、無線通信装置20C、無線通信装置20D、および無線通信装置22などの無線ノードが存在する。また、各無線ノードは、親機として動作するための機能、子機として動作するための機能、または、親機として動作するための機能と子機として動作するための機能の双方を有する。
例えば、アクセスポイント10は、親機として動作するための機能のみを有する。また、無線通信装置22、IEEE802.11に準拠したハードウェアを有し、子機として動作するための機能のみを有する。また、無線通信装置20A〜20Dは、親機として動作するための機能と子機として動作するための機能の双方を有する。
また、図1に示した例では、無線通信装置20Bは、親機として動作し、子機として動作する無線通信装置20Cと通信グループを形成している。また、無線通信装置20Dは、いずれの無線ノードとも接続されていない未接続状態である。
なお、図1においては無線通信装置20を模式的に示しているが、無線通信装置20は、PC(Personal Computer)、携帯電話、携帯型音楽再生装置、家庭用映像処理装置(DVDレコーダ、ビデオデッキなど)、家庭用映像表示装置、PDA(Personal Digital Assistants)、家庭用ゲーム機器、家電機器、携帯用映像処理装置、携帯電話、携帯用ゲーム機器などの情報処理装置であってもよい。
ここで、本発明との比較例として、複数の無線通信装置24が通信グループを形成するための手順を説明する。
図2は、比較例にかかる複数の無線通信装置24が通信グループを形成するための手順を示した説明図である。図2に示したように、無線通信装置24Aおよび無線通信装置24Bは、まず、デバイス情報やハードウェア情報などを交換する(S32)。例えば、無線通信装置24Aは、図2に示したように、自装置がAudio Devicesであること、スピーカーであること、およびAC電源による駆動であることなどを無線通信装置24Bに通知する。また、無線通信装置24Bは、自装置がAudio Devicesであること、電池駆動であること、およびオーディオプレーヤであることなどを無線通信装置24Aに通知する。
続いて、無線通信装置24Aおよび無線通信装置24B間で、いずれが親機として動作するかの交渉が行われる(S34)。例えば、無線通信装置24Aおよび無線通信装置24Bの各々は、自機が親機として動作することの優先度を他方に送信し、自機が親機として動作することの優先度と、他方が親機として動作することの優先度を比較することにより役割を決定する。
その後、無線通信装置24Aおよび無線通信装置24Bの各々は、S34において決定した親機または子機として動作し、通信グループを形成する(S36)。例えば、無線通信装置24Aが親機として動作する場合、無線通信装置24Aが親機として動作する旨を無線通信装置24Bに送信し、無線通信装置24Bが無線通信装置24Aの子機として参加する旨を無線通信装置24Aに送信する。
このように、比較例においては、無線通信装置24Aおよび無線通信装置24B間で、いずれが親機として動作するかの交渉が行われる。このため、通信グループを形成してデータを送受信できるようになるまでに要する時間が長期化してしまうことが懸念された。また、無線通信装置24の望ましい役割は、通信グループの形成後に利用するアプリケーションによっても変化するが、通信グループの形成後に利用するアプリケーションに最適な接続形態に鑑みて通信グループを形成することができなかった。
そこで、上記事情を一着眼点にして本発明の一実施形態による無線通信装置20を創作するに至った。本発明の一実施形態による無線通信装置20は、他の無線ノードと通信グループを形成する際に、子機として動作するか親機として動作するかを簡易に決定することができる。以下、このような無線通信装置20について詳細に説明する。
<2.無線通信装置の構成>
図3は、本実施形態による無線通信装置20の構成を示した機能ブロック図である。図3に示したように、無線通信装置20は、データ処理部204と、伝送処理部208と、無線インターフェース部212と、制御部220と、メモリ230と、アンテナ234と、を備える。
送信時には、データ処理部204は、例えば上位レイヤからの要求に応じて各種データフレーム、データパケットを作成して伝送処理部208に供給する。伝送処理部208は、送信時にはデータ処理部204で生成されたパケットに対して各種データヘッダやFCS(Frame Check Sequence)などの誤り検出符号の付加などの処理を行い、処理後のデータを無線インターフェース部212に提供する。無線インターフェース部212は、伝送処理部208より受け取ったデータから搬送波の周波数帯の変調信号を生成し、アンテナ234から無線信号として送信させる。
また、受信動作を行う際には、無線インターフェース部212は、アンテナ234により受信された無線信号をダウンコンバージョンし、ビット列に変換することにより各種データフレームを復号する。伝送処理部208は、無線インターフェース部212から供給される各種データフレームに付加されているヘッダを解析し、誤り検出符号に基づいてデータフレームに誤りがないことを確認すると、各種データフレームをデータ処理部204へ供給する。データ処理部204は、伝送処理部208から供給される各種データフレーム、データパケットを処理し、解析する。このように、データ処理部204、伝送処理部208、無線インターフェース212、およびアンテナ234は、通信部として機能する。
制御部220は、データ処理部204、伝送処理部208、および無線インターフェース212の各々の受信動作および送信動作を制御する。例えば、制御部220は、利用周波数の決定、制御メッセージの作成や送信命令、制御メッセージの解釈、接続処理制御などの動作を行う。なお、制御メッセージとしては、ビーコン、ビーコンの受信応答、プローブリクエスト、プローブレスポンスなどの報知情報や、本実施形態による問い合わせパケット、応答パケットがあげられる。
また、制御部220は、通信制御部222、接続先選択部224、および役割決定部226としての機能を有する。通信制御部222は、他の無線ノードと通信グループを形成するための通信を制御し、接続先選択部224は、周囲の無線ノードのうちのいずれかの無線ノードを接続先として選択する。役割決定部226は、他の無線ノードと通信グループを形成する際に、親機として動作するか子機として動作するかの役割を決定する。
メモリ230は、制御部220によるデータ処理の作業領域としての役割や、各種データを保持する記憶媒体としての機能を有する。メモリ230は、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ディスク、およびMO(Magneto Optical)ディスクなどの記憶媒体であってもよい。不揮発性メモリとしては、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)があげられる。また、磁気ディスクとしては、ハードディスクおよび円盤型磁性体ディスクなどがあげられる。また、光ディスクとしては、CD(Compact Disc、DVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))などがあげられる。
<3.無線通信装置の動作>
次に、図4〜図7を参照し、本発明の一実施形態による無線通信装置20の動作を説明する。
図4は、本発明の一実施形態による通信グループを形成するための手順を示した説明図である。図4に示したように、無線通信装置20Aおよび無線通信装置24Dは、まず、サービス情報およびデバイス情報などの各種情報を交換する(S42)。
例えば、無線通信装置20Aは、自装置のサービス情報およびデバイス情報などを含む問い合わせパケットを送信し、問い合わせパケットを受信した無線通信装置20Dが、自装置のサービス情報およびデバイス情報などを含む応答パケットを送信する。なお、図4においては無線通信装置20Aが無線通信装置20Dと情報交換を行う例を示しているが、無線通信装置20Aは周囲の複数の無線ノードと情報交換を行う。ここで、図5および図6を参照し、問い合わせパケット、および応答パケットの構成例を説明する。
図5は、問い合わせパケットの構成例を示した説明図である。問い合わせパケットは、図5に示したように、Mac header、Frame Body、およびFCSを含む。さらに、Frame Bodyは、サービス情報52、デバイス情報54、実行中サービス情報55、要求サービス情報56、および要求デバイス情報58を含む。なお、この問い合わせパケットは、IEEE Std 802.11−2007で規定されるアクションフレームに準拠しても、プルーブリクエストパケットであってもよい。
サービス情報52は、送信元装置が対応しているサービス(アプリケーション)を示す情報である。例えば、サービス情報52には、DMS(Digital Madia Server)を示す情報、またはDMP(Digital Media Player)を示す情報や、アプリケーションを示す情報などが記載される。また、サービス情報52には、送信元装置が対応している機能として、コーデック情報が記載されてもよい。
デバイス情報54は、送信元装置の装置種別を示す情報である。例えば、デバイス情報54には、オーディオデバイスを示す情報、携帯型音楽再生装置を示す情報、スピーカーを示す情報、電池駆動を示す情報、またはAC電源駆動を示す情報などが記載される。
実行中サービス情報55は、送信元装置が現在実行中のサービスを示す情報である。例えば、実行中サービス情報55には、音楽再生アプリケーションを実行中であることを示す情報が記載される。
要求サービス情報56は、送信元装置が実行を希望するサービスを示す情報である。例えば、要求サービス情報56には、DMSを示す情報、DMPを示す情報、動画のストリーミング再生を示す情報、動画コンテンツの読み込みを示す情報、音楽再生を示す情報、静止画の表示を示す情報などが記載される。
要求デバイス情報58は、送信元装置が通信相手に要求する装置種別を示す情報である。要求デバイス情報58には、デバイス情報54と同様に、オーディオデバイスを示す情報、携帯型音楽再生装置を示す情報、スピーカーを示す情報、電池駆動を示す情報、またはAC電源駆動を示す情報などが記載される。問い合わせパケットは、その他、対応プロトコル、認証状態、使用チャネル、対応チャネル、アソシエーション状態、所属グループなどを示す情報を含んでもよい。
図6は、応答パケットの構成例を示した説明図である。図6に示したように、応答パケットは、Mac header、Frame Body、およびFCSを含む。さらに、Frame Bodyは、送信元装置に関するサービス情報62、およびデバイス情報64を含む。なお、この問い合わせパケットは、IEEE Std 802.11−2007で規定されるアクションフレームに準拠してもよく、この場合、問い合わせパケットの受信装置は、他の無線ノードとの接続状態や認証状態によらず、応答パケットを送信することができる。
サービス情報62は、応答パケットの送信元装置が対応しているサービス(アプリケーション)を示す情報である。例えば、サービス情報62には、DMSを示す情報、またはDMPを示す情報や、アプリケーションを示す情報などが記載される。また、サービス情報62には、送信元装置が対応している機能として、コーデック情報が記載されてもよい。
デバイス情報64は、応答パケットの送信元装置の装置種別を示す情報である。例えば、デバイス情報64には、オーディオデバイスを示す情報、携帯型音楽再生装置を示す情報、スピーカーを示す情報、電池駆動を示す情報、またはAC電源駆動を示す情報などが記載される。
また、図1に示した各無線ノードは、応答パケットを送信する場合、デバイス情報64に以下の情報を記載してもよい。
アクセスポイント10:親機としての機能のみを有する。
無線通信装置22 :子機としての機能のみを有する。
無線通信装置20Bおよび20C:既に通信グループを形成し、通信中である。
無線通信装置20D :親機としての機能、および子機としての機能の双方を有する。
実行中サービス情報66は、応答パケットの送信元装置が現在実行中のサービスを示す情報である。例えば、実行中サービス情報55には、ストリーミングコンテンツの再生を実行中であることを示す情報が記載される。なお、応答パケットは、その他、対応プロトコル、認証状態、使用チャネル、対応チャネル、アソシエーション状態、認証状態、所属グループなどを示す情報を含んでもよい。
また、問い合わせパケットの受信装置は、問い合わせパケットの要求サービス情報56や要求デバイス情報58を満たす場合にのみ応答パケットを送信してもよい。または、問い合わせパケットの受信装置は、問い合わせパケットの要求サービス情報56や要求デバイス情報58を満たす場合、サービス情報62やデバイス情報64に代えて、自装置が要求条件を満たす旨を送信してもよい、
ここで、図4を参照し、通信グループを形成するための手順の説明に戻る。無線通信装置20Aは、S42において周囲の無線ノードから受信した情報をメモリ230に記録する。そして、無線通信装置20Aは、メモリ230に記録した情報に基づき、周囲の無線ノードから接続先を選択し、かつ、親機として動作するか子機として動作するかの役割を決定する(S44)。なお、無線通信装置20Aは、通信グループの形成後に利用したいサービス要件を満たしていない無線ノードを接続先として選択した場合、接続要求や役割決定する前に、上位アプリケーションにその旨を通知してもよい。また、この役割決定については、図7を参照して詳細に説明する。また、図4においては記載を省略しているが、無線通信装置20Dにおいても役割の決定が行われてもよい。
そして、無線通信装置20Aが無線通信装置20Dを接続先として選択した場合、無線通信装置20Aおよび無線通信装置20Dの各々は、S44において決定した親機または子機として動作し、通信グループを形成する(S46)。例えば、無線通信装置20Dが親機として動作する場合、無線通信装置20Dが親機として動作する旨を無線通信装置20Aに送信し、無線通信装置20Aが無線通信装置20Dの子機として参加する旨を無線通信装置20Dに送信する。
このように、本発明の一実施形態によれば、通信グループの形成の際に、複数の無線通信装置20間での役割の交渉(図2におけるS34の処理)が不要となる。このため、通信グループを形成してデータを送受信できるようになるまでに要する時間を短縮することが可能である。以下、上記効果を実現するための、各無線通信装置20における役割決定処理について詳細に説明する。
図7は、無線通信装置20による役割決定処理の詳細な流れを示したフローチャートである。無線通信装置20は、まず、問い合わせパケットおよび応答パケットの送受信を行う。そして、無線通信装置20の通信可能範囲内に1または2以上の無線ノードが存在する場合(S302)、接続先選択部224が1または2以上の無線ノードから接続先を選択し(S304)、上位アプリケーションに選択した接続先を通知する(S306)。例えば、接続先選択部224は、通信グループの形成後に実行したいサービスや機能に対応している無線ノードのみを接続先として選択してもよい。一方、無線通信装置20の通信可能範囲内に無線ノードが存在しない、または、利用したいサービスを提供可能な無線ノードが存在しない場合(S302)、無線通信装置20は親機としての役割を担うことを決定し(S322)、親機として動作するために必要なパラメータ設定を行う(S324)。その後、無線通信装置20は、子機として動作する無線通信装置からの接続要求を待機する。無線通信装置20は、通信可能な無線ノードが現れた場合、通信制御部222が通信部から無線通信装置22に接続催促を送信させる。
S306の処理の後、接続先の無線ノードが親機または子機の一方としてのみ動作可能である場合(S308)、役割決定部226は、親機または子機の他方としての役割を担うことを決定する(S310)。
例えば、図1に示したアクセスポイント10が接続先として選択された場合、アクセスポイント10は親機としての機能しか有さないので、役割決定部226は、自装置は子機としての役割を担うことを決定し、子機として動作するために必要なパラメータ設定を行う。そして、通信制御部222が通信部からアクセスポイント10に接続要求を送信させる。
また、図1に示した無線通信装置22が接続先として選択された場合、無線通信装置22は子機としての機能しか有さないので、役割決定部226は、自装置は親機としての役割を担うことを決定し、親機として動作するために必要なパラメータ設定を行う。そして、通信制御部222が通信部から無線通信装置22に接続催促を送信させる。
一方、接続先の無線ノードが親機または子機のいずれとしても動作可能であり(S308)、接続先が既に親機として動作中である場合(S312)、役割決定部226は、接続先による通信を切断させないよう、自装置は子機としての役割を担うことを決定する。
例えば、図1に示した無線通信装置20Bが接続先として選択された場合、無線通信装置20Bは親機として無線通信装置20Cと通信中であるので、役割決定部226は、無線通信装置20Bによる通信を切断させないよう、自装置は子機としての役割を担うことを決定する。そして、役割決定部226が子機として動作するために必要なパラメータ設定を行った後、通信制御部222が通信部から無線通信装置20Bに接続要求を送信させる。
続いて、接続先が重要なサービスを実行中であり(S316)、かつ、接続先のトポロジを変更する必要がある場合(S318)、無線通信装置20は接続先にトポロジの変更要求を送信し(S318)、収集した情報に基づいて役割を決定する。
例えば、図1に示した子機として動作中の無線通信装置20Cが接続先として選択され、無線通信装置20Cが重要なサービスを実行中である場合、無線通信装置20Aは無線通信装置20Cの通信が切断されないように動作する。
具体的には、無線通信装置20Cが、無線通信装置20Bに対しては子機として動作しつつ、無線通信装置20Aに対しては親機として動作する機能を有する場合、役割決定部226は子機としての役割を担うことを決定する。また、無線通信装置20Cが、無線通信装置20Bに対しては子機として動作しつつ、無線通信装置20Aに対しても子機として動作する機能を有する場合、役割決定部226は親機としての役割を担うことを決定する。一方、無線通信装置20Cが、無線通信装置20Bに対して子機として動作しつつ、無線通信装置20Aに対して親機または子機として動作する機能を有さない場合、無線通信装置20Aは、無線通信装置20Cに対してトポロジ(通信グループの構成)の変更を要求する。
また、図1に示した無線通信装置20Dが接続先として選択された場合、役割決定部226は、無線通信装置20Dのデバイス情報、および接続後に実行するサービスなどの特徴情報から、無線通信装置20Aが親機として動作する優先度、および無線通信装置20Dが親機として動作する優先度を算出し、双方の優先度を比較することにより役割を決定してもよい。
または、無線通信装置20Aと無線通信装置20Dが以前に接続したことがあり、以前の接続履歴がメモリ230に記録されている場合、役割決定部226は、無線通信装置20Aが以前の接続時と同じ役割を担うことを決定してもよい。または、メモリ230に以前の接続履歴が記録されていない場合、役割決定部226は、無線通信装置20Dと役割交渉を行うことにより役割を決定してもよい。
役割決定部226は、以上のようにして役割を決定すると、決定した役割を担うためのパラメータ設定を行う(S324)。この後、図4に示したS46の処理が行われる。
<4.本発明の具体的な適用例>
続いて、図8および図9を参照し、本発明のより具体的な適用例を説明する。
(第1の適用例)
図8は、本発明の具体的な第1の適用例を示した説明図である。図8に示したミュージックプレイヤー20Aおよび20C、スピーカー20Bは、いずれも上述した無線通信装置20の機能を有する。また、ミュージックプレイヤー20Aおよび20Cは音源であり、ミュージックプレイヤー20Aおよび20Cの音楽を順次にスピーカー20Bで再生すること(music play)を目的としている場合を想定する。
また、ミュージックプレイヤー20Cおよびスピーカー20Bは既に通信グループを形成しており、ミュージックプレイヤー20Cが子機として動作し、スピーカー20Bが親機として動作しているものとする。
この場合、ミュージックプレイヤー20Aは、スピーカー20Bにmusic playサービスを実行させるために、スピーカー20Bと問い合わせパケットおよび応答パケットを送受信する。その結果、ミュージックプレイヤー20CがDMSとして、スピーカー20BがDMPとして既にサービス実行中であることが分かる。一方、ミュージックプレイヤー20Aは、DMSとしてmusic playサービスを実行することを希望している。
ここで、ミュージックプレイヤー20Aおよび20Cの音源は順に出力する必要があるので、出力の管理を行うスピーカー20Bが親機になるべきと判断できる。このため、ミュージックプレイヤー20Aは、ミュージックプレイヤー20Cにトポロジ変更要求を送信する。ミュージックプレイヤー20Cは、トポロジ変更要求を受信すると、曲の再生を中断し、スピーカー20Bとの接続を切断する。そして、ミュージックプレイヤー20Aおよび20Cが子機として動作し、スピーカー20Bが親機として動作することを決定し、新たな通信グループを形成する。
または、ミュージックプレイヤー20Cは、トポロジ変更要求を受信すると、再生中の曲が終了した後に要求に応じる場合、その旨をミュージックプレイヤー20Aに返信し、再生中の曲が終了するとスピーカー20Bとの接続を切断する。そして、ミュージックプレイヤー20Aおよび20Cが子機として動作し、スピーカー20Bが親機として動作することを決定し、新たな通信グループを形成するための通信を行う。
(第2の適用例)
図9は、本発明の具体的な第2の適用例を示した説明図である。図9に示したコンピュータ20Aおよびテレビジョン装置20Eは、いずれも上述した無線通信装置20の機能を有する。また、テレビジョン装置20Eは、インターネット12と接続されているアクセスポイント10と既に通信グループを形成しており、アクセスポイント10が親機として、テレビジョン装置20Eが子機として動作中である。また、テレビジョン装置20Eは、インターネット12を介して配信されるコンテンツを再生中であり、再生されたコンテンツをユーザが視聴しているものとする。
ここで、コンピュータ20Aの画面をテレビジョン装置20Eに表示すること、すなわち、テレビジョン装置20Eをコンピュータ20Aのディスプレイとして利用することを目的としている場合を想定する。
この場合、コンピュータ20Aとテレビジョン装置20Eは、問い合わせパケットおよび応答パケットを用い、対応しているサービスやデバイス情報と、希望サービス情報、現在実行中のサービスなどを報知しあう。
例えば、テレビジョン装置20Eは、対応しているサービスが静止画表示または動画表示などであり、現在実行中のサービスが動画表示であることを示すパケットを送信する。また、コンピュータ20Aは、希望サービスがコンピュータ画面の表示であることを示すパケットを送信する。これにより、コンピュータ20Aおよびテレビジョン装置20Eは、互いの機能、サービスの実行状況、希望サービスなどを把握することができる。
そして、テレビジョン装置20Eが、アクセスポイントの接続を保ちつつ、コンピュータ20Aに対して子機として動作することにより新たな通信グループを形成する機能を有する場合、テレビジョン装置20Eが親機として動作することを決定する。その後、テレビジョン装置20Eがコンピュータ20Aに通信グループに参加するよう促し、コンピュータ20Aが子機として通信グループに参加するための通信を行う。
<5.まとめ>
以上説明したように、本発明の一実施形態によれば、通信グループの形成の際に、複数の無線通信装置20間での役割の交渉が不要となる。このため、通信グループを形成してデータを送受信できるようになるまでに要する時間を短縮することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本明細書の無線通信装置20の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図またはフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、無線通信装置20の処理における各ステップは、フローチャートとして記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
また、無線通信装置20に内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上述した無線通信装置20の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。
204 データ処理部
208 伝送処理部
212 無線インターフェース部
220 制御部
222 通信制御部
224 接続先選択部
226 役割決定部
230 メモリ

Claims (9)

  1. 他の無線通信装置と通信する通信部と;
    前記通信部により受信された前記他の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する役割決定部と;
    前記役割決定部により決定された役割を担う装置として前記他の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を制御する通信制御部と;
    を備え、
    前記他の無線通信装置の情報は、前記他の無線通信装置が親機として動作中であるか否かを示す情報を含み、
    前記役割決定部は、前記他の無線通信装置が親機として動作中である場合には子機として動作することを決定し、前記他の無線通信装置が親機として動作中で無い場合には、前記他の無線通信装置が実行中のサービスおよび前記他の無線通信装置が有する機能に基づいて親機または子機のいずれとして動作するかを決定する、無線通信装置。
  2. 前記他の無線通信装置の情報は、親機または子機として動作する機能の有無を示す情報を含み、
    前記役割決定部は、前記他の無線通信装置が親機または子機のうちの一方として動作する機能のみを有する場合、他方として動作することを決定する、請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記無線通信装置は、
    前記通信部により1または2以上の他の無線通信装置の情報が受信された場合、前記1または2以上の他の無線通信装置のうちのいずれかを接続相手として選択する接続先選択部をさらに備える、請求項1に記載の無線通信装置。
  4. 前記接続先選択部は、前記1または2以上の他の無線通信装置のうちで、上位アプリケーションからの要求条件を満たす他の無線通信装置を接続相手として選択する、請求項3に記載の無線通信装置。
  5. 前記通信制御部は、前記他の無線通信装置の情報の送信を要求する問い合わせパケットを前記通信部から送信させる、請求項3に記載の無線通信装置。
  6. 前記通信制御部は、アプリケーション情報を含み、前記アプリケーション情報の示すアプリケーションに対応している他の無線通信装置に応答を要求する問い合わせパケットを前記通信部から送信させる、請求項3に記載の無線通信装置。
  7. 他の無線通信装置から前記他の無線通信装置の情報を受信するステップと;
    前記他の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定するステップと;
    決定された役割を担う装置として前記他の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を行うステップと;
    を含み、
    前記他の無線通信装置の情報は、前記他の無線通信装置が親機として動作中であるか否かを示す情報を含み、
    前記決定するステップは、前記他の無線通信装置が親機として動作中である場合には子機として動作することを決定し、前記他の無線通信装置が親機として動作中で無い場合には、前記他の無線通信装置が実行中のサービスおよび前記他の無線通信装置が有する機能に基づいて親機または子機のいずれとして動作するかを決定することを含む、無線通信方法。
  8. 他の無線通信装置と通信する通信部と;
    前記通信部により受信された前記他の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する役割決定部と;
    前記役割決定部により決定された役割を担う装置として前記他の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を制御する通信制御部と;
    を備え、
    前記他の無線通信装置の情報は、前記他の無線通信装置が親機として動作中であるか否かを示す情報を含み、
    前記役割決定部は、前記他の無線通信装置が親機として動作中である場合には子機として動作することを決定し、前記他の無線通信装置が親機として動作中で無い場合には、前記他の無線通信装置が実行中のサービスおよび前記他の無線通信装置が有する機能に基づいて親機または子機のいずれとして動作するかを決定する、無線通信装置としてコンピュータを機能させるための、プログラム。
  9. 第1の無線通信装置と;
    前記第1の無線通信装置と通信する通信部、
    前記通信部により受信された前記第1の無線通信装置の情報に基づいて、親機または子機のいずれとして動作するかを決定する役割決定部、および、
    前記役割決定部により決定された役割を担う装置として前記第1の無線通信装置と無線通信グループを形成するための通信を制御する通信制御部、
    を有する第2の無線通信装置と;
    を備え、
    前記第1の無線通信装置の情報は、前記第1の無線通信装置が親機として動作中であるか否かを示す情報を含み、
    前記役割決定部は、前記第1の無線通信装置が親機として動作中である場合には子機として動作することを決定し、前記第1の無線通信装置が親機として動作中で無い場合には、前記第1の無線通信装置が実行中のサービスおよび前記第1の無線通信装置が有する機能に基づいて親機または子機のいずれとして動作するかを決定する、無線通信システム。
JP2009290696A 2009-12-22 2009-12-22 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム Expired - Fee Related JP5343841B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290696A JP5343841B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
US12/966,280 US9094804B2 (en) 2009-12-22 2010-12-13 Wireless communication device, wireless communication method, program, and wireless communication system
CN201010617664.4A CN102118697B (zh) 2009-12-22 2010-12-15 无线通信设备、无线通信方法和无线通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290696A JP5343841B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011135166A JP2011135166A (ja) 2011-07-07
JP5343841B2 true JP5343841B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=44150921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290696A Expired - Fee Related JP5343841B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9094804B2 (ja)
JP (1) JP5343841B2 (ja)
CN (1) CN102118697B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10834768B2 (en) 2016-11-10 2020-11-10 Sony Corporation Wireless apparats and wireless apparatus processing method to enhance time synchronization accuracy between a plurality of wireless apparatuses in a wireless network

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5834568B2 (ja) * 2011-07-19 2015-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
EP2704515B1 (en) * 2011-07-25 2017-05-31 Panasonic Corporation Communication device, communication method, and communication program
KR101863564B1 (ko) * 2011-08-18 2018-06-04 삼성전자주식회사 와이파이 다이렉트 연결 설정 시 그룹 오너를 결정하기 위한 장치 및 방법
KR101797039B1 (ko) * 2011-08-31 2017-11-13 삼성전자주식회사 적어도 두 개의 디바이스간 무선 연결방법 및 이를 이용한 무선연결 가능한 디바이스
KR101915314B1 (ko) 2011-10-25 2018-11-07 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 WPS(Wi-Fi Protecte d Setup)을 이용한 와이파이 연결 방법 및 장치
JP5994261B2 (ja) 2012-01-31 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 通信装置
KR101968512B1 (ko) * 2012-02-21 2019-04-12 삼성전자주식회사 Nfc를 이용한 멀티미디어 데이터 송수신 장치 및 방법
KR101842047B1 (ko) * 2012-03-15 2018-03-26 삼성전자주식회사 와이 파이 다이렉트 통신 시스템에서 그룹 프로파일 관리를 위한 방법 및 장치
JP5915338B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 通信装置
US9451648B2 (en) 2012-04-10 2016-09-20 Sony Corporation Communication device, communication control method, and program
KR101930122B1 (ko) * 2012-04-13 2018-12-17 소니 주식회사 무선 통신 장치, 통신 방법 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP5964496B2 (ja) * 2012-04-23 2016-08-03 インテル コーポレイション ピア・ツー・ピア無線接続のグループオーナー責任を復旧するシステムと方法
JP5907033B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-20 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5978901B2 (ja) * 2012-10-09 2016-08-24 ソニー株式会社 無線通信装置、プログラム及び通信制御方法
JP6141006B2 (ja) * 2012-12-27 2017-06-07 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US9585078B2 (en) 2013-01-20 2017-02-28 Apple Inc. Offloading traffic via a wireless peer-to-peer connection
JP6071624B2 (ja) * 2013-02-22 2017-02-01 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6265607B2 (ja) * 2013-02-22 2018-01-24 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6312369B2 (ja) 2013-04-26 2018-04-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9357575B2 (en) 2013-06-18 2016-05-31 Panasonic Corporation Wireless communication device, wireless communication method, and wireless communication control program
WO2015016682A1 (ko) 2013-08-01 2015-02-05 경희대학교 산학협력단 당뇨병 예방 또는 치료용 약학적 조성물, 당뇨병 예방 또는 치료 방법, 및 당뇨병 치료제 스크리닝 방법
US9832597B2 (en) * 2013-08-04 2017-11-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for starting device-to-device operation in wireless communication system
JP6179299B2 (ja) * 2013-09-13 2017-08-16 ブラザー工業株式会社 通信装置
CN105874871B (zh) * 2013-12-18 2020-10-16 英特尔公司 减少直接无线交互中的连接时间
JP6524912B2 (ja) * 2013-12-26 2019-06-05 日本電気株式会社 通信端末の接続制御方法
US9942728B2 (en) 2014-02-05 2018-04-10 Sony Corporation Device and method of determining a group owner in a wireless network
JP2015154143A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6669066B2 (ja) * 2014-08-12 2020-03-18 日本電気株式会社 無線通信ネットワークにおけるグループ間通信方法およびシステム
JP6439524B2 (ja) * 2015-03-18 2018-12-19 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
WO2016184492A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 Huawei Technologies Duesseldorf Gmbh A mobile wireless communication device and method
US10721618B2 (en) 2016-06-22 2020-07-21 Sony Corporation Wireless communication device and wireless communication method
JP6645477B2 (ja) * 2017-05-25 2020-02-14 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP7208469B2 (ja) * 2018-02-06 2023-01-19 株式会社バッファロー 複数の無線lan中継装置を含むネットワークシステム、無線lan中継装置、ネットワークの設定方法、および、コンピュータプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452460A (en) * 1993-01-27 1995-09-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating secure pseudo-terminal links
KR100620289B1 (ko) * 2000-07-25 2006-09-07 삼성전자주식회사 마스터 이탈시 사설 간이 네트워크 운영 방법
CN1485746A (zh) * 2002-09-27 2004-03-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 用户权限安全管理系统及方法
WO2005034434A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置、その装置の動作モード起動方法、通信方法、通信システム、プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US20050210104A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Marko Torvinen Method and system for presence enhanced group management and communication
JP3888558B2 (ja) * 2004-11-18 2007-03-07 任天堂株式会社 無線ネットワークシステムおよび無線通信プログラム
US20060221856A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Nokia Corporation System and method for managing master-slave relationships within a network
JP2008085789A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Olympus Corp モバイル機器システムおよびモバイル機器
JP4802973B2 (ja) * 2006-10-27 2011-10-26 パナソニック株式会社 自動検針無線装置、自動検針無線システム及びそのプログラム
JP4941087B2 (ja) 2007-05-14 2012-05-30 ソニー株式会社 無線通信端末
CN101499906A (zh) * 2008-02-02 2009-08-05 厦门雅迅网络股份有限公司 一种基于角色功能映射表实现用户权限管理的方法
JP5180631B2 (ja) * 2008-03-13 2013-04-10 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、通信システム
US8493992B2 (en) * 2010-02-04 2013-07-23 Texas Instruments Incorporated Interrelated WiFi and USB protocols and other application framework processes, circuits and systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10834768B2 (en) 2016-11-10 2020-11-10 Sony Corporation Wireless apparats and wireless apparatus processing method to enhance time synchronization accuracy between a plurality of wireless apparatuses in a wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011135166A (ja) 2011-07-07
US9094804B2 (en) 2015-07-28
CN102118697A (zh) 2011-07-06
CN102118697B (zh) 2016-12-21
US20110149816A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343841B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
US10278058B2 (en) Wireless communication device information processing device, and communication method
JP5598081B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
JP5664390B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
JP4921558B2 (ja) 無線lan用のdlsメカニズム
KR101650582B1 (ko) 무선 통신 장치, 무선 통신 시스템, 기억 매체, 무선 통신 방법 및 제1 무선 통신국
JP2011044150A (ja) ネットワークを介した機能共有方法及び装置
JP2011166417A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
JP5509802B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム
JP5888357B2 (ja) 無線通信装置
JP2009188648A (ja) ゲートウェイ装置、通信方法、プログラム、および通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5343841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees