JP5341772B2 - 導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品 - Google Patents

導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP5341772B2
JP5341772B2 JP2009542623A JP2009542623A JP5341772B2 JP 5341772 B2 JP5341772 B2 JP 5341772B2 JP 2009542623 A JP2009542623 A JP 2009542623A JP 2009542623 A JP2009542623 A JP 2009542623A JP 5341772 B2 JP5341772 B2 JP 5341772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
conductive
oxide
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513655A (ja
Inventor
キュン キム,テ
シル イ,ヨン
キュ チャン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2010513655A publication Critical patent/JP2010513655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341772B2 publication Critical patent/JP5341772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

[技術分野]
本発明は、導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品に関するものである。より具体的には、本発明は、より向上した導電性とともに、優れた諸般物性、例えば、耐衝撃性を有する導電性熱可塑性樹脂の提供を可能にする導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品に関するものである。
[背景技術]
熱可塑性樹脂は、加熱すると軟化して可塑性を表し、冷却すると固化するプラスチックをいう。このような熱可塑性樹脂は、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂またはビニル樹脂などの汎用プラスチックと、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂またはポリイミド樹脂などのエンジニアリングプラスチックとに大別される。
前記熱可塑性樹脂は、加工性及び成形性に優れており、各種の生活用品、OA機器、電気・電子製品などに広範囲に適用されている。また、熱可塑性樹脂が使用される製品の種類及び特性によれば、優れた加工性及び成形性のみならず、特殊な性質を付加した高付加価値の材料として熱可塑性樹脂を使用しようとする試みが継続的に行われている。特に、熱可塑性樹脂に導電性を付与し、このような導電性熱可塑性樹脂を、自動車、各種の電気装置や電子組立体及び電気ケーブルに電磁波遮蔽性能などを付与するために利用する試みが大いに行われている。
このような導電性熱可塑性樹脂は、通常、熱可塑性樹脂にカーボンブラック、炭素繊維、金属粉末、金属コーティング無機粉末または金属繊維などの導電性添加剤を混合した導電性熱可塑性樹脂組成物を使用して製造される。ところが、前記導電性添加剤の相当量が添加されない限り、前記導電性熱可塑性樹脂の導電性を所望の程度に充分に確保することが難しく、相当量の導電性添加剤を添加すると、前記導電性熱可塑性樹脂の基本的な機械的特性のひとつである、耐衝撃性が大いに低下するおそれがある。
一方、前記導電性添加剤としてカーボンナノチューブを使用し、前記導電性熱可塑性樹脂に優れた導電性を付与する試みがあった。
しかしながら、熱可塑性樹脂にカーボンナノチューブを混合し、この複合樹脂混合物を射出して導電性熱可塑性樹脂を得ようとすると、前記射出中に発生するせん断応力によってカーボンナノチューブの移動性(mobility)と予期せぬ配向性(unexpected orientation)が生じる。結果として、導電性熱可塑性樹脂内のカーボンナノチューブ間の分離(disconnection)が生じて、導電性が低下するおそれがある。したがって、前記カーボンナノチューブを適用した場合にも、所望の導電性を得るためには、相当量のカーボンナノチューブを添加する必要がある。相当量の前記カーボンナノチューブを添加すると、導電性熱可塑性樹脂の基本的な機械的物性のひとつである、耐衝撃性が低下することは避けられない。
[技術的解決方法]
本発明の一形態によれば、熱可塑性樹脂の80〜99.9重量部と、カーボンナノチューブの0.1〜10重量部と、前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、衝撃補強材の0.1〜10重量部と、前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、導電性金属酸化物の0.1〜10重量部とを含む導電性熱可塑性樹脂組成物が提供される。
その他の本発明の各実施形態の詳細は、以下の詳細な説明に含まれている。
[最良の形態]
以下、本発明の具体的な実施形態を当業者が自明に実施可能な程度に詳細に説明する。ただし、これは、本発明に対する例示として提示されるもので、本発明は、これによって制限されるものでなく、後述する請求項の範疇によって定義されるものに過ぎない。
本発明のひとつの実施形態によれば、熱可塑性樹脂の80〜99.9重量部と、カーボンナノチューブの0.1〜10重量部と、前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、衝撃補強材の0.1〜10重量部と、前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、導電性金属酸化物の0.1〜10重量部とを含む導電性熱可塑性樹脂組成物が提供される。
上述のように、前記導電性熱可塑性樹脂組成物は、カーボンナノチューブと導電性金属酸化物を含む。したがって、前記導電性熱可塑性樹脂組成物の射出中に、前記導電性金属酸化物は、前記カーボンナノチューブの予期せぬ配向と移動を抑制することができるため、カーボンナノチューブ間の分離を抑制する。したがって、前記導電性熱可塑性樹脂組成物を用いて、より優れた導電性を有する導電性熱可塑性樹脂を提供することができる。また、前記樹脂組成物に含まれる衝撃補強材は、前記カーボンナノチューブ及び導電性金属酸化物の添加によって生じる前記導電性熱可塑性樹脂の機械的特性(例えば、耐衝撃性)が低下することを抑制することができる。そのため、前記導電性熱可塑性樹脂組成物を用いて、より優れた導電性に加えて、優れた耐衝撃性を有する導電性熱可塑性樹脂を提供できうる。
以下、導電性熱可塑性樹脂組成物の各構成成分について具体的に説明する。
前記導電性熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂の80〜99.9重量部を含む。
熱可塑性樹脂としては、押出または射出成形が可能な汎用およびエンジニアリングプラスチックを含む熱可塑性樹脂を制限なしに使用することができる。
熱可塑性樹脂の例としては、ポリアセタール、アクリル樹脂、ポリカーボネート、スチレン樹脂、ポリエステル、ビニル樹脂、ポリフェニレンエーテル、ポリオレフィン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアリレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアリルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、フッ素樹脂、ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリベンゾオキサゾール、ポリオキサジアゾール、ポリベンゾチアゾール、ポリベンズイミダゾール、ポリピリジン、ポリトリアゾール、ポリピロリジン、ポリジベンゾフラン、ポリスルホン、ポリウレア、ポリホスファゼン及び液晶重合体樹脂を挙げることができる。また、これら樹脂を共重合または混合し、前記熱可塑性樹脂として使用することもできる。
ところが、前記導電性熱可塑性樹脂の物理的性質または適用される製品の種類などを考慮し、前記熱可塑性樹脂としては、これに制限されないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンビニルアセテート共重合体、エチレンメチルメタクリレート共重合体樹脂などのポリオレフィン樹脂;スチレン樹脂;ポリアミド、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル及びポリカーボネートなどの熱可塑性エンジニアリングプラスチックを好ましく使用することができる。
一方、以下では、前記熱可塑性樹脂に適したポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリオレフィン樹脂について詳細に説明する。
まず、前記熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂を使用することができる。
前記ポリオレフィン樹脂は、オレフィン単量体のラジカル重合反応、または金属触媒重合反応によって製造される。特に、チーグラー・ナッタ(Ziegler−Natta)触媒、メタロセン(metallocene)触媒またはフィリップス(Phillips)触媒を用いて製造されたポリオレフィン樹脂を好ましく使用することができる。ただし、ポリオレフィン樹脂の製造方法は、特に制限されるものでなく、当業者に公知の他の製造方法で製造されたポリオレフィン樹脂を使用することができる。
また、前記熱可塑性樹脂としては、ポリエステル樹脂を使用することもできる。
前記ポリエステル樹脂は、重合体鎖にエステル結合を含み、加熱によって溶融されうる。前記ポリエステル樹脂は、ジカルボン酸及びジヒドロキシ化合物の縮重合反応によって得られる。ただし、ポリエステル樹脂の製造方法は、これに制限されるものでなく、当業者に公知の他の製造方法で製造されたポリエステル樹脂を使用することができる。また、前記ポリエステル樹脂としては、ホモポリエステル樹脂またはコポリエステル樹脂を制限なしに使用することができる。
そして、前記熱可塑性樹脂としては、ポリカーボネート樹脂を使用することができる。
前記ポリカーボネート樹脂は、例えば、下記化学式(1)で表されるジフェノール化合物と、ホスゲン(phosgene)、ギ酸ハロゲン(halogen formateまたは炭酸ジエステル(diester carbonate)とを反応させて得られる芳香族ポリカーボネート樹脂を含むことができる。
式中、Aは、単結合、C−Cのアルキレン、C−Cのアルキリデン(alkylidene)、C−Cのシクロアルキリデン、−S−または−SO−を表し、Xはハロゲンを表し、nは0、1または2を表す。
このとき、化学式1で表されるジフェノール化合物としては、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン及び2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンなどが挙げられる。このうち、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンが好ましい。また、ビスフェノール−A(Bisphenol−A:BPA)とも呼ばれる2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンがより好ましい。
また、前記ポリカーボネート樹脂は、15,000〜50,000g/molの重量平均分子量を有することができる。
そして、前記ポリカーボネート樹脂としては、ポリカーボネート樹脂の種類に制限なく使用することができ、具体的には、線状または分岐状ポリカーボネート樹脂、もしくはポリエステルカーボネート共重合体樹脂を使用することができる。このとき、前記分岐状ポリカーボネート樹脂は、前記化学式1で表されるジフェノール化合物の全量に対して0.05〜2モル%の3価またはそれ以上の多官能化合物、例えば、3価またはそれ以上のフェノール基を含む化合物を添加して製造することができる。また、前記ポリエステルカーボネート共重合体樹脂は、エステル前駆体、例えば、2官能カルボン酸の存在下で重合反応することで得られる。ポリエステルカーボネート共重合体樹脂は、単独で使用したり、他のポリカーボネート樹脂と混合して使用することができる。
また、前記ポリカーボネート樹脂としては、ホモポリカーボネート樹脂またはコポリカーボネート樹脂、もしくはこれらの混合物を使用することもできる。
以上では、熱可塑性樹脂の好ましい例として、これらに制限されるわけではないが、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリエステル樹脂について説明した。それぞれの熱可塑性樹脂における構成及び製造方法は、当業者に自明に知られている。
一方、前記導電性熱可塑性樹脂組成物は、カーボンナノチューブをさらに含む。カーボンナノチューブが含まれることで、熱可塑性樹脂は優れた導電性を有することができる。
前記カーボンナノチューブは、優れた機械的強度、高い初期ヤング弾性率(Young’s modulus)及び高アスペクト比を有する。また、前記カーボンナノチューブは、高い導電性と熱安定性を保有している。したがって、カーボンナノチューブを前記熱可塑性樹脂に混合することで、前記熱可塑性樹脂に優れた導電性を付与することができる。
また、前記カーボンナノチューブは、アーク放電法(Arc−discharge)、熱分解法(pyrolysis)、レーザーアブレーション法(laser ablation)、プラズマ化学気相蒸着法(PECVD)、熱化学気相蒸着法、電気分解法または火炎合成法(flame synthesis)などで作製することができる。しかしながら、カーボンナノチューブの作製方法はこれに制限されない。よって、任意の方法で作製されたカーボンナノチューブが前記導電性熱可塑性樹脂組成物に制限なしに使用されうる。
前記カーボンナノチューブは、構成する壁の個数によって単層カーボンナナノチューブ、二層カーボンナノチューブまたは多層カーボンナノチューブに分類される。これら全てのカーボンナノチューブは、前記導電性熱可塑性樹脂組成物に制限なしに用いられうる。
前記カーボンナノチューブは、1〜50nm、好ましくは2〜10nmの厚さを有し、0.01〜10μm、好ましくは1〜10μmの長さを有する。前記厚さ及び長さに基づいて、前記カーボンナノチューブは、100以上、好ましくは100〜1000のアスペクト比(L/D)を有する。その結果、前記カーボンナノチューブは、熱可塑性樹脂に均一に分配されることで、前記導電性熱可塑性樹脂が優れた導電性を有しうる。
そして、前記カーボンナノチューブは、0.1〜10重量部の含量で前記導電性熱可塑性樹脂組成物に用いられる。前記カーボンナノチューブは、1〜5重量部で用いられるのが好ましい。前記カーボンナノチューブの含量が0.1重量部未満であると、前記導電性熱可塑性樹脂に所望の程度の導電性を付与するのが難しい。前記カーボンナノチューブの含量が10重量部を超えると、前記導電性熱可塑性樹脂の機械的特性及び物理的特性が低下するおそれがある。
また、前記導電性熱可塑性樹脂組成物は、さらに衝撃補強材を含む。衝撃補強材としては、任意のゴム系衝撃補強材、例えば、コアシェルグラフト共重合体、シリコン重合体、オレフィン重合体、及びこれらの混合物からなる群より選択されるゴム衝撃補強材を使用することができる。
このような衝撃補強材が導電性熱可塑性樹脂組成物に含まれることで、それらの中でゴム粒子が分配され、それらの物理的特性、例えば、耐衝撃性がより向上する。したがって、導電性熱可塑性樹脂に導電性を付与するために用いられるカーボンナノチューブまたは後述する導電性金属酸化物によって導電性熱可塑性樹脂の物理的特性の低下を補償することにより、より優れた物理的特性の導電性熱可塑性樹脂が得られる。
コアシェルグラフト共重合体は、ゴム単量体を重合し、得られたゴム重合体のゴムコアに、所定の不飽和化合物をグラフトして得られる。コアシェルグラフト共重合体は、不飽和化合物がゴムコアにグラフトして硬いシェル形態となるコアシェル構造をなしている。
コアシェルグラフト共重合体は、例えば、C〜Cのジエン系ゴム単量体、アクリレート系ゴム単量体及びシリコンゴム単量体からなるグループから選択された少なくとも一つ以上を重合したゴム重合体コアに、メチルメタクリレート、スチレンまたはアクリロニトリルなどの不飽和化合物がグラフトしたコアシェル構造をなしている。
前記コアシェルグラフト共重合体は、ゴムコア20〜90重量%及び前記ゴムコアにグラフトされているシェル10〜80重量%を含むことが好ましい。これによって、導電性熱可塑性樹脂の機械的特性、例えば、耐衝撃性をより効果的に補償することができる。
また、前記コアシェルグラフト共重合体を得るための前記ジエン系ゴム単量体としては、ブタジエンゴム、アクリルゴム、エチレン/プロピレンゴム、スチレン/ブタジエンゴム、アクリロニトリル/ブタジエンゴム、イソプレンゴム及びエチレン−プロピレン−ジエンの共重合体(EPDM)ゴムなどを使用することができる。そして、前記アクリレート系ゴム単量体としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート及び2−エチルヘキシルメタクリレートなどを使用することができる。また、ゴム単量体を重合するための硬化剤としては、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、アリルメタクリレート及びトリアリルシアヌレートなどを使用することができる。
そして、前記シリコンゴム単量体としては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン及びオクタフェニルシクロテトラシロキサンなどを使用することができる。また、前記シリコンゴム単量体を重合するための硬化剤としては、トリメトキシメチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシラン及びテトラエトキシシランなどを使用することができる。
ただし、前記コアシェルグラフト共重合体を形成するためのゴム単量体としては、制限されるものでなく、ジエン系ゴム単量体、アクリレート系ゴム単量体及びシリコンゴム単量体が含まれる。さらに、特別な制限なく、任意のジエン系ゴム単量体、アクリレート系ゴム単量体及びシリコンゴム単量体が用いられうる。
上述したように、前記衝撃補強材として、シリコン重合体またはオレフィン重合体もまた使用される。
このとき、前記シリコン重合体としては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン及びオクタフェニルシクロテトラシロキサンからなる群より選択された一つ以上のシリコンゴム単量体を重合した重合体、及びこれらの混合物を使用することもできる。このとき、前記シリコンゴム単量体を重合するための硬化剤としては、トリメトキシメチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシランまたはテトラエトキシシランなどを使用することができる。
また、前記オレフィン重合体としては、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン及びイソブチレンからなる群より選択された一つ以上の単量体を重合した重合体及びこれらの混合物を使用することもできる。前記オレフィン重合体は、オレフィン重合触媒、例えば、チーグラー・ナッタ触媒を用いて製造することができる。他の方法として、選択的な構造の重合体を得るために、メタロセン系触媒を用いることもできる。このとき、熱可塑性樹脂と重合体の分散性を向上させるために、無水マレイン酸のような官能基をオレフィン重合体にグラフトすることもできる。
衝撃補強材の適した例としてシリコン重合体及びオレフィン重合体を上述した。シリコン重合体またはオレフィン重合体は、熱可塑性樹脂の機械的特性、例えば、耐衝撃性を改善できると知られているものであれば、特に制限なく使用することができる。
衝撃補強材は、前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、0.1〜10重量部の含量範囲で含まれうる。これによって、導電性熱可塑性樹脂の耐衝撃性、引張強度、屈曲強度及び屈曲弾性率などの物理的特性をより向上させることができ、カーボンナノチューブの配向性及び移動性を抑制することによって、前記導電性熱可塑性樹脂に優れた導電性を付与することができる。
前記導電性熱可塑性樹脂組成物は、さらに、導電性金属酸化物を含む。導電性金属酸化物は、前記導電性熱可塑性樹脂組成物の射出中に前記カーボンナノチューブの配向性または移動性を抑制することで、カーボンナノチューブ間の分離を抑制することができる。したがって、より優れた導電性を有する導電性熱可塑性樹脂を得ることができる。
前記導電性金属酸化物としては、導電性を有する任意の金属酸化物でありうる。導電性金属酸化物の例としては、酸化チタニウム、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化アンチモン、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化クロミウム及び酸化鉄が挙げられる。導電性金属酸化物としては、これらを単独でも混合物でも使用することができる。また、導電性金属酸化物の導電性をより向上させるために、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、インジウム及びスズからなる群より選択される金属で導電性金属酸化物をドーピング、コーティングまたは混合しうる。さらに、その他の物理的・化学的技術を用いて金属酸化物と金属を結合させうる。そして、前記導電性金属酸化物としては、形状に制限はなく、粒子型、繊維型、薄型またはアモルファス(amorphous)型であってよい。
前記導電性金属酸化物としては、導電性酸化亜鉛を好ましく使用することができる。そして、前記導電性酸化亜鉛は、様々な酸化亜鉛を用いて製造することができる。導電性酸化亜鉛は、基本構成粒子(いわゆる1次粒子)の状態、またはこれら基本構成粒子が融着によって連結された凝集粒子(いわゆる2次粒子)の状態からなる。このうち、凝集粒子であることが好ましい。
また、前記導電性酸化亜鉛は、平均粒径が300nm以下、好ましくは200nm以下である。
そして、前記導電性酸化亜鉛は、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、インジウム及びスズからなる群より選択されるひとつの金属と酸化亜鉛が結合した構造を有する。結合は、ドーピング、コーティング、混合またはその他の物理的・化学的結合技術でなしえる。
前記導電性金属酸化物は、熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部の含量範囲で用いられうる。前記導電性金属酸化物の含量が0.1重量部未満であると、カーボンナノチューブの予期せぬ配向性または移動性を抑制できなくなる。結果として、カーボンナノチューブ間の分離を効果的に抑制することができなくなり、したがって導電性熱可塑性樹脂の導電性が低下するおそれがある。一方、前記導電性金属酸化物の含量が10重量部を超えると、導電性熱可塑性樹脂の機械的特性、例えば、耐衝撃性が低下するおそれがある。
導電性熱可塑性樹脂組成物は、目的とする用途に合う添加剤をさらに含むこともできる。添加剤の例としては、ビニル共重合体、潤滑剤、離型剤、可塑剤、核剤、安定剤、難燃剤、顔料、染料、補強材及び無機物添加剤などが挙げられる。添加剤は、30重量部以下の含量範囲で前記導電性熱可塑性樹脂組成物に含まれる。
導電性熱可塑性樹脂の製造は、各構成成分を混合して導電性熱可塑性樹脂組成物を製造し、前記樹脂組成物を押出機内で溶融・押出する一般的な方法を通してなしえる。プラスチック成形品は前記導電性熱可塑性樹脂から製造されうる。
本発明の他の実施形態によれば、導電性熱可塑性樹脂組成物によって製造されたプラスチック成形品が提供される。プラスチック成形品は、例えば、熱可塑性樹脂基材と、前記熱可塑性樹脂基材に分散されているカーボンナノチューブ、前記熱可塑性樹脂基材に分散されている衝撃補強材及び前記熱可塑性樹脂基材に分散されている導電性金属酸化物とを含みうる。
プラスチック成形品は、カーボンナノチューブと、前記熱可塑性樹脂に分散されたカーボンナノチューブの配向性または移動性を抑制する導電性金属酸化物との相互作用によって、より向上した導電性を有することができる。また、前記熱可塑性樹脂に分散された前記衝撃補強材は、カーボンナノチューブ及び導電性金属酸化物の含有により、プラスッチク成形品の耐衝撃性などの機械的特性の低下が補償され、よってプラスチック成形品は優れた機械的特性を有する。
したがって、前記プラスチック成形品は、自動車、電気装置や電子組立体または電気ケーブルに導電性を付与し、帯電防止、静電気放電などの多様な用途に広範に好ましく使用される。
[発明の形態]
以下、本発明の実施例を通して、本発明をより詳細に理解しうる。ただし、この実施例によって本発明が制限されることはない。
後述する実施例及び比較例で使用する(A)熱可塑性樹脂(ポリカーボネート樹脂)、(B)カーボンナノチューブ、(C)衝撃補強材及び(D)導電性金属酸化物の詳細は、以下の通りである。
(A)熱可塑性樹脂(ポリカーボネート樹脂)
熱可塑性樹脂から選択されたポリカーボネート樹脂として、重量平均分子量(Mw)が25,000g/molであるビスフェノール−Aポリカーボネートを使用した。
(B)カーボンナノチューブ
カーボンナノチューブとして、厚さが10〜50nm、長さが1〜2μm、多層カーボンナノチューブである(株)CNT社のC−tube 100製品を使用した。
(C)衝撃補強材
衝撃補強材として、三菱化学社のエチルアクリレート−ブタジエン−スチレン共重合体であるC−223A(平均粒径:100nm〜1μm)を使用した。
(D)導電性金属酸化物
導電性金属酸化物として、Hakushi Tech社の製品である23−Kの導電性酸化亜鉛を使用した。
実施例1〜5及び比較例1〜4
実施例1〜5及び比較例1〜4で使用した成分組成を、下記の表1及び2に示した。表1及び2の組成に従い各成分を混合して導電性熱可塑性樹脂組成物を製造した。この組成物をL/D=36、Φ=45mmである二軸押出機を使用して押出した後、押出物をペレットに製造した。10oz射出機で射出温度270℃で射出し、各種の物理的特性及び導電性を測定するための10cm×10cmの試片を製造した。
まず、表面抵抗測定機を使用して、前記試片に対する導電性(表面抵抗)を測定した(導電性評価)。
また、一定の重さの振り子を用いてプラスチックのアイゾット衝撃強度を測定する米国の標準試験方法であるASTM D256に従い、前記試片のノッチアイゾット衝撃強度(1/8”)を測定した(耐衝撃性評価)。
導電性及び耐衝撃性の測定結果を、下記の表1及び2に示した。
上記の表1及び2より、カーボンナノチューブ、衝撃補強材及び導電性金属酸化物のすべての成分を含んだ実施例1〜5の試片は、これらの成分のうち何れか一つまたは二つのみを含む比較例1、3及び4の試片に比べて、優れた導電性を示した。また、実施例1〜5の試片は、衝撃補強材を含まない比較例2の試片に比べて、優れた耐衝撃性を示した。
したがって、実施例1〜5の試片は、比較例1〜4の試片と比べて、優れた導電性及び耐衝撃性を有することが確認された。

Claims (15)

  1. 熱可塑性樹脂の80〜99.9重量部と、
    1〜50nmの厚さのカーボンナノチューブの0.1〜10重量部と、
    前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、コアシェルグラフト共重合体を含む衝撃補強材の0.1〜10重量部と、
    前記熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、酸化亜鉛を含む導電性金属酸化物の0.5〜5重量部と、を含む導電性熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記熱可塑性樹脂は、ポリアセタール、アクリル樹脂、ポリカーボネート、スチレン樹脂、ポリエステル、ビニル樹脂、ポリフェニレンエーテル、ポリオレフィン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアリレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアリルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、フッ素樹脂、ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリベンゾオキサゾール、ポリオキサジアゾール、ポリベンゾチアゾール、ポリベンズイミダゾール、ポリピリジン、ポリトリアゾール、ポリピロリジン、ポリジベンゾフラン、ポリスルホン、ポリウレア、ポリホスファゼン、液晶重合体樹脂、及びこれらの共重合体または混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記熱可塑性樹脂はポリカーボネート樹脂を含み、
    前記ポリカーボネート樹脂は、下記化学式(1)のジフェノール化合物と、ホスゲン、ギ酸ハロゲンまたは炭酸ジエステルとを反応して製造された芳香族ポリカーボネート樹脂を含む、請求項2に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
    式中、Aは、単結合、C−Cのアルキレン、C−Cのアルキリデン、C−Cのシクロアルキリデン、−S−または−SO−を表し、Xはハロゲンを表し、nは0、1または2を表す。
  4. 前記熱可塑性樹脂は、15,000〜50,000g/molの重量平均分子量を有するポリカーボネート樹脂を含む、請求項2または3に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブまたは多層カーボンナノチューブを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記カーボンナノチューブは、0.01〜10μmの長さを有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記カーボンナノチューブは100〜1000のアスペクト比を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  8. 前記衝撃補強材は、シリコン重合体、オレフィン重合体及びこれらの混合物からなる群より選択される一種を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記コアシェルグラフト共重合体は、C〜Cのジエン系ゴム単量体、アクリレート系ゴム単量体及びシリコンゴム単量体からなる群より選択された少なくとも一つ以上から重合されたゴムコアに、
    メチルメタクリレート、スチレン及びアクリロニトリルからなる群より選択された少なくとも一つ以上の不飽和化合物がグラフトされてコアシェル構造をなしている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記シリコン重合体は、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン及びオクタフェニルシクロテトラシロキサンからなる群より選択された少なくとも一つ以上の単量体からなる重合体を含む、請求項8または9に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記オレフィン重合体は、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン及びイソブチレンからなる群より選択された少なくとも一つ以上の単量体からなる重合体を含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  12. 前記導電性金属酸化物は、酸化チタニウム、酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化アンチモン、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化クロミウム、酸化鉄及びそれらの混合物からなる群より選択された少なくとも一つ以上を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  13. 前記導電性酸化亜鉛は、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、インジウム及びスズからなる群より選択された金属が結合した酸化亜鉛を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物。
  14. 請求項1〜13のうちいずれか1項に記載の導電性熱可塑性樹脂組成物によって製造されるプラスチック成形品。
  15. 熱可塑性樹脂基材と、
    前記熱可塑性樹脂基材に分散されている1〜50nmの厚さのカーボンナノチューブと、
    前記熱可塑性樹脂基材に分散されている、コアシェルグラフト共重合体を含む衝撃補強材と、
    前記熱可塑性樹脂基材に分散されている、前記熱可塑性樹脂基材及びカーボンナノチューブを合わせた100重量部を基準として、0.5〜5重量部の酸化亜鉛を含む導電性金属酸化物と、
    を含むプラスチック成形品。
JP2009542623A 2006-12-22 2006-12-28 導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品 Active JP5341772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060132286A KR100706651B1 (ko) 2006-12-22 2006-12-22 전기 전도성 열가소성 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
KR10-2006-0132286 2006-12-22
PCT/KR2006/005856 WO2008078849A1 (en) 2006-12-22 2006-12-28 Electroconductive thermoplastic resin composition and plastic article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513655A JP2010513655A (ja) 2010-04-30
JP5341772B2 true JP5341772B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=38161642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542623A Active JP5341772B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-28 導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8088306B2 (ja)
EP (1) EP2121848B1 (ja)
JP (1) JP5341772B2 (ja)
KR (1) KR100706651B1 (ja)
CN (1) CN101568598A (ja)
TW (1) TWI361819B (ja)
WO (1) WO2008078849A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8853124B2 (en) * 2005-01-21 2014-10-07 Multisorb Technologies, Inc. Resin bonded sorbent
KR100706651B1 (ko) 2006-12-22 2007-04-13 제일모직주식회사 전기 전도성 열가소성 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
KR100856137B1 (ko) * 2007-08-08 2008-09-02 제일모직주식회사 전기전도성 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
WO2009023449A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Polyone Corporation Electrically conductive liquid crystal polymers
CN101735632B (zh) * 2008-11-26 2012-05-30 清华大学 纳米复合粒子及其制备方法
US7875802B2 (en) * 2009-01-05 2011-01-25 The Boeing Company Thermoplastic-based, carbon nanotube-enhanced, high-conductivity layered wire
US7875801B2 (en) * 2009-01-05 2011-01-25 The Boeing Company Thermoplastic-based, carbon nanotube-enhanced, high-conductivity wire
KR100901250B1 (ko) 2009-01-21 2009-06-08 채민호 자외선 차단 효과를 가진 폴리우레아 수지 조성물
DE102009024340A1 (de) * 2009-06-09 2010-12-16 Bayer Materialscience Ag Hochfließfähige Polymerzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20100327234A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Cheil Industries Inc. Polyphenylene Ether Thermoplastic Resin Composition, Method of Preparing the Same, and Molded Product Using the Same
KR101266300B1 (ko) 2009-11-02 2013-05-22 제일모직주식회사 폴리페닐렌에테르계 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101092904B1 (ko) * 2009-11-26 2011-12-12 주식회사 대한항공 나노입자 코팅 탄소섬유 강화 플라스틱 복합재료
KR101269422B1 (ko) 2009-12-30 2013-06-04 제일모직주식회사 내마모성 및 전기전도성이 우수한 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 그 제조방법
WO2012119526A1 (zh) * 2011-03-04 2012-09-13 中国石油化工股份有限公司 一种导电全硫化热塑性弹性体及其制备方法
CN102329425B (zh) * 2011-07-27 2013-01-23 天津大学 修饰的碳纳米管与铁氧体及聚酰亚胺复合吸波材料制备方法
KR101457016B1 (ko) 2011-12-30 2014-11-03 제일모직주식회사 내습성 및 열전도성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 성형품
WO2013120076A1 (en) 2012-02-09 2013-08-15 Brand Bumps, LLC Decorative detectable warning panel having improved grip
CN102646457A (zh) * 2012-04-28 2012-08-22 苏州新动能源材料有限公司 一种复合纳米同轴电缆及其制备方法
EP2660284A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-06 Université Catholique De Louvain Electroconductive nanocomposite
CN104718170A (zh) 2012-09-04 2015-06-17 Ocv智识资本有限责任公司 碳强化的增强纤维在含水或非水介质内的分散
US20140175338A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Polyone Corporation Electrically conductive polyphenylene sulfide compounds
CN103289343A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 苏州新区佳合塑胶有限公司 电子产品用导电导热塑料及其制备方法
KR101662368B1 (ko) * 2013-07-26 2016-10-04 롯데첨단소재(주) 전도성 시트 조성물
CN105658726A (zh) * 2013-12-18 2016-06-08 提克纳有限责任公司 用于管应用的传导性热塑性组合物
WO2015143052A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Brandbumps, Llc Tactile warning surface mount panel for mounting on a preformed ground surface
EP3152260B1 (en) * 2014-06-09 2021-03-31 SHPP Global Technologies B.V. Thermal conductive compositions having good impact performance
KR102269931B1 (ko) * 2014-09-29 2021-06-28 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 분리판용 열가소성 프리프레그 중간재 및 이를 이용한 연료전지 분리판용 열가소성 프리프레그의 제조방법
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition
CN109415557B (zh) * 2016-06-13 2021-04-20 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 基于聚碳酸酯的导热率和延展性增强的聚合物组合物及其用途
DE102016215876A1 (de) 2016-08-24 2018-03-01 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Aufbringen von Partikeln auf einen Kunststoff-Verbundwerkstoff bzw. Einbetten an der Oberfläche
CN106281101A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 强新正品(苏州)环保材料科技有限公司 导电胶水
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition
CN109354872B (zh) * 2018-08-21 2021-02-09 江苏新孚达复合材料有限公司 一种电器元件用复合材料及其制备方法和应用
WO2022004235A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物、部材及びその製造方法、並びに熱可塑性樹脂組成物の導電性発現方法
CN114106549A (zh) * 2021-12-22 2022-03-01 东莞市创之润新材料有限公司 一种pc导电塑料及其制备方法
CN115386215A (zh) * 2022-11-01 2022-11-25 江阴市海江高分子材料有限公司 一种高韧性导电高分子复合材料的制备方法
CN117285809B (zh) * 2023-10-08 2024-04-16 广东君邦新材料科技有限公司 一种阻燃耐候聚碳酸酯复合型新材料及其制备工艺

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306256A (ja) 1991-04-03 1992-10-29 Teijin Chem Ltd 樹脂組成物
JPH09111135A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Mitsubishi Materials Corp 導電性ポリマー組成物
JPH09115334A (ja) 1995-10-23 1997-05-02 Mitsubishi Materiais Corp 透明導電膜および膜形成用組成物
WO2001081473A1 (fr) * 2000-04-26 2001-11-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de resine conductrice et procede de production correspondant
EP1392500A1 (en) 2001-03-26 2004-03-03 Eikos, Inc. Coatings containing carbon nanotubes
JP2003012939A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Toray Ind Inc カーボン含有樹脂組成物、成形材料および成形体
EP1277807B1 (en) 2001-07-18 2007-05-02 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition
US6528572B1 (en) * 2001-09-14 2003-03-04 General Electric Company Conductive polymer compositions and methods of manufacture thereof
US7022776B2 (en) * 2001-11-07 2006-04-04 General Electric Conductive polyphenylene ether-polyamide composition, method of manufacture thereof, and article derived therefrom
US6734262B2 (en) * 2002-01-07 2004-05-11 General Electric Company Methods of forming conductive thermoplastic polyetherimide polyester compositions and articles formed thereby
US8999200B2 (en) * 2002-07-23 2015-04-07 Sabic Global Technologies B.V. Conductive thermoplastic composites and methods of making
JP2004168966A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 導電性樹脂組成物及びこれを用いた電子部品
DE10259498A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Bayer Ag Leitfähige Thermoplaste mit Ruß und Kohlenstoff-Nanofibrillen
ATE310765T1 (de) * 2002-12-26 2005-12-15 Asahi Kasei Chemicals Corp Leitfähige vormischung und leitfähige harzzusammensetzung
JP2004207097A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Inoac Corp 導電性樹脂組成物
US20040232389A1 (en) 2003-05-22 2004-11-25 Elkovitch Mark D. Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof
CN1864233A (zh) 2003-08-08 2006-11-15 通用电气公司 包括碳纳米管的导电性组合物及其制备方法
JP2005068278A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Dainippon Toryo Co Ltd 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
KR100570634B1 (ko) * 2003-10-16 2006-04-12 한국전자통신연구원 탄소나노튜브와 금속분말 혼성 복합에 의해 제조된 전자파차폐재
US7504453B2 (en) 2004-02-02 2009-03-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Composite thermal interface material including particles and nanofibers
EP1736512B1 (en) * 2004-04-14 2011-12-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Conductive resin composition
US7238415B2 (en) * 2004-07-23 2007-07-03 Catalytic Materials, Llc Multi-component conductive polymer structures and a method for producing same
JP4746861B2 (ja) * 2004-10-05 2011-08-10 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、該樹脂組成物の製造方法及び該樹脂組成物の成形体
US7462656B2 (en) * 2005-02-15 2008-12-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof
US7413684B2 (en) * 2005-04-15 2008-08-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether)/polyamide composition
JP4968576B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-04 三菱マテリアル株式会社 導電性組成物とその成形体
KR100706651B1 (ko) 2006-12-22 2007-04-13 제일모직주식회사 전기 전도성 열가소성 수지 조성물 및 플라스틱 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
TW200838934A (en) 2008-10-01
EP2121848B1 (en) 2014-11-19
WO2008078849A1 (en) 2008-07-03
EP2121848A1 (en) 2009-11-25
KR100706651B1 (ko) 2007-04-13
CN101568598A (zh) 2009-10-28
US8088306B2 (en) 2012-01-03
TWI361819B (en) 2012-04-11
US20090321687A1 (en) 2009-12-31
EP2121848A4 (en) 2012-10-10
JP2010513655A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341772B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品
EP2176335B1 (en) Electro-conductive thermoplastic resin compositions and articles manufactured therefrom
JP5357047B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物及びプラスチック成形品
JP4817785B2 (ja) 高熱伝導絶縁性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
KR100981929B1 (ko) 전기 전도성, 기계적 강도 및 내화학성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
KR20090126804A (ko) 폴리유산 수지 조성물
JP2009001639A (ja) 耐熱性に優れた樹脂組成物及びその製造方法
JP2007091985A (ja) 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
SG172533A1 (en) Polycarbonate resin composition having excellent wear resistance and electric conductivity, and method of preparing the same
KR20120078417A (ko) 전기전도성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 성형품
JPWO2014024743A1 (ja) 絶縁性高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP4768302B2 (ja) 高熱伝導絶縁性ポリカーボネート系樹脂組成物からなる成形体
JP2007099820A (ja) 粉体組成物、造粒体及び成形品
JP2011016936A (ja) 高熱伝導絶縁性樹脂組成物及び成形体
KR20170098948A (ko) 향상된 표면 심미성을 갖는 고 탄성률 고 유동성의 탤크-충전된 아크릴로니트릴 부타디엔 스티렌
JP2013519745A (ja) 耐衝撃性改質熱可塑性組成物の調製における混合物の使用
JP5312437B2 (ja) 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP2011026584A (ja) 導電性熱可塑性樹脂フィルム又はシート
JP5254816B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、成形体の製造方法
JP4027714B2 (ja) 高耐熱導電性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2007332386A (ja) 高耐熱導電性ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250