JP5340722B2 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP5340722B2
JP5340722B2 JP2008503912A JP2008503912A JP5340722B2 JP 5340722 B2 JP5340722 B2 JP 5340722B2 JP 2008503912 A JP2008503912 A JP 2008503912A JP 2008503912 A JP2008503912 A JP 2008503912A JP 5340722 B2 JP5340722 B2 JP 5340722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
electrode
cutting electrode
distal end
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008503912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007102586A1 (ja
Inventor
デヴィッド イー. バーロウ
国英 梶
孝之 鈴木
雅俊 佐藤
憲介 林
▲高▼康 三日市
潤二 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Publication of JPWO2007102586A1 publication Critical patent/JPWO2007102586A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340722B2 publication Critical patent/JP5340722B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00559Female reproductive organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • A61B2018/141Snare
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1422Hook
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、内視鏡を使って体内の生体組織を凝固させたり切断したりするための内視鏡用処置具に関する。
本願は、2006年3月9日に出願された米国特許出願第60/781,350について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
内視鏡を用いた外科手術の分野では、生体組織を切断するためのさまざまな処置具が存在する。これらには、先端針式切断電極、固定式フック形電極、三日月形および楕円形のスネア、乳頭切開術/括約筋切開術に用いる処置具、そして特定の治療を目的としたその他の処置具が含まれる。内視鏡のチャンネルを通すには大きすぎるので内視鏡の外面に取り付けられなければならないもの、あるいは内視鏡のチャンネルに後方から装填しなければならないものなど、いくつかの処置具が存在するが、これらのほとんどは、折り畳まれて内視鏡のチャンネルを自由に通れるサイズと形に変形され、治療装置のシースの中に装填される。本発明も同様に、折り畳んで内視鏡チャンネルを通ることができる処置具に焦点を当てている。
外科手術の基本的な考え方は、鋭利なメスによるにせよ(すなわち、コールドカット)、電気外科電流によるにせよ(すなわち、ホットカット)、組織に牽引力が印加されているときに組織を最適に切断する、というものである。牽引力は切断すべきたるんだ組織に張りを与える。開腹外科手術の場合、外科医の指で組織を引っ張ったり伸ばしたり、あるいは組織を外科器具で保持したりすることによって牽引力が印加される。開腹外科手術の場合、外科医はメスや電気外科切断器具の動きを完全かつ容易に制御することができる。
しかしながら、内視鏡を用いた外科手術の場合は、内視鏡の動きが切断器具の動きに影響を与えることがあるので、切断器具を使用する作業が行い難くなる。
本発明の目的は、内視鏡を使って体内の生体組織を凝固させたり切断したりするための内視鏡用処置具を提供することにある。
本発明のもうひとつの目的は、切断器具を内視鏡のチャンネルに通されるシースに引き込むことができ、かつ切断すべき組織を引っ掛けるために拡大させることが可能な内視鏡用処置具を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、切断器具の形状を変化させることが可能な内視鏡用処置具を提供することにある。
本発明のさらにもうひとつの目的は、隣接する組織構造の損傷を防ぐことが可能な内視鏡用処置具を提供することにある。
本発明の内視鏡用処置具は、カテーテルから突没可能に突き出され、生体組織を切断するために使用される内視鏡用処置具であって、前記カテーテルに挿入される制御ワイヤと、あらかじめ曲げ形状を付与されたうえで前記制御ワイヤの遠位端に設けられ、前記曲げ形状へ復元可能な弾性を有し一方向に延びる線状の切断電極と、前記カテーテルから突出された前記切断電極の先端を拘束する拘束器具と、を備え、前記切断電極の前記曲げ形状は、前記カテーテルに引き込まれた状態では弾性変形し前記カテーテルの形状に倣い、前記カテーテルから繰り出されることにより、切断される対象となる前記生体組織の遠位側に回り込んで前記生体組織の一部を囲む曲線状に復元される形状であり、前記拘束器具は、前記切断電極が前記生体組織の遠位側に回り込む方向と反対方向から前記切断電極の先端を拘束することによって前記切断電極と連結可能であり、前記拘束器具と前記切断電極とが連結されることにより、前記生体組織における切断対象部分に前記切断電極が接し前記生体組織を囲む曲線状の部位が生じ、前記拘束器具と前記切断電極との少なくともいずれかを近位側へ牽引することによって前記切断電極が前記生体組織に食い込んで前記切断電極が前記生体組織を切断可能である
本発明の内視鏡用処置具は、カテーテルに挿入して使用する。制御ワイヤの遠位端に設けられた切断電極は、カテーテルに引き込まれた状態では、弾性変形してカテーテルの形状に倣うが、カテーテルから突き出されると、あらかじめ付与された曲げ形状を回復させる。これにより、切断電極は切断すべき生体組織を引っ掛けることが可能になる。生体組織を切断電極で引っ掛け、そのまま処置具を引っ張ると、生体組織に牽引力が作用し、切断電極が生体組織に切り込んで生体組織を切断する。この切断電極の動きは、カテーテルを通した内視鏡の挿入部先端の角度を変更する操作や、内視鏡の挿入部を前後に動かす操作を行うことなく実施することが可能である。
切断電極で切断すべき生体組織を引っ掛けたうえで、拘束器具を使って切断電極の先端を拘束すると、生体組織から切断電極に作用する反力による切断電極の意図しない変形が防止される。そして、切断電極と拘束器具とが繋がってそれらの内側に生体組織を確保するので、切断電極で生体組織を確実に切断することが可能になる。
本発明の内視鏡用処置具において、前記拘束器具は、前記切断電極の先端を把持する把持鉗子であってもよい。把持鉗子を使うと、切断電極の先端を容易に拘束することができる。ところで、把持鉗子は、内視鏡の挿入部に設けられたチャンネルに挿入してもよいし、本発明の内視鏡用処置具とともにカテーテルに挿入してもよい。この場合、カテーテルには、本発明の内視鏡用処置具を挿入するルーメンと、把持鉗子を挿入するルーメンとを分けて挿入するのが好ましい。すなわち2つのルーメンが形成されているのが好ましい。
本発明の内視鏡用処置具において、前記拘束器具の先端にループが設けられ、前記切断電極の先端に、前記ループを引っ掛けるフック部が設けられていてもよいし、前記切断電極の先端にループが設けられ、前記拘束器具の先端に、前記ループを引っ掛けるフック部が設けられていてもよい。切断電極で切断すべき生体組織を引っ掛けたうえで、フック部にループを引っ掛けてループを引っ張ると、切断電極と拘束器具とが繋がってそれらの内側に生体組織が確保されるので、切断電極で生体組織を確実に切断することが可能になる。
本発明の内視鏡用処置具において、前記拘束器具が、前記カテーテルの遠位端の開口部から突き出され、前記切断電極が、前記カテーテルの遠位端の側壁に形成された貫通孔から突き出され、前記拘束器具と前記切断電極とはいずれも前記カテーテルの軸線方向に移動可能であってもよい。または、前記切断電極が、前記カテーテルの遠位端の開口部から突き出され、前記拘束器具が、前記カテーテルの遠位端の側面に設けられ、前記拘束器具と前記切断電極とはいずれも前記カテーテルの軸線方向に移動可能であってもよい。いずれの場合も、拘束器具がカテーテルの遠位端から離間するので、拘束器具が切断電極の先端を捕捉し易くなる。
本発明の内視鏡用処置具において、前記切断電極が、三次元的な曲げ形状を付与されていてもよい。さらに、本発明の内視鏡用処置具は、前記制御ワイヤを内側に挿入され、前記制御ワイヤとともに前記カテーテルに挿入される軟性シースをさらに備え、前記軟性シースの遠位端にはあらかじめ曲げ形状が付与されていてもよい。前記軟性シースに対して前記制御ワイヤを周方向に回転させることにより、前記切断電極に三次元的な曲げ形状が付与される。
軟性シースをカテーテルに対して制止させた状態で、軟性シースに対して制御ワイヤを押し込み、カテーテルの遠位端から切断電極を突き出させると、切断電極はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させる。さらに、カテーテルに対して軟性シースを押し込み、カテーテルの遠位端から突き出させると、軟性シースもあらかじめ付与された曲げ形状を回復させる。そして、軟性シースに対して制御ワイヤを周方向に回転させると、軟性シースの遠位端に対して切断電極が首を振るように変位する。軟性シースの遠位端も切断電極もあらかじめ曲げ形状を付与されているので、切断電極を上記のように変位させると、軟性シースの遠位端および切断電極を含めた本発明の内視鏡用処置具の先端は、三次元的な曲げ形状を付与される。さらにその三次元的な形状は、軟性シースの遠位端に対する切断電極の変位量に応じて変化する。このように、切断電極が三次元的な曲げ形状を付与されることにより、複雑に入り組んだ生体組織の中に切断電極を差し込み、切断すべき生体組織だけを近隣の生体組織から分けて正確に確保することが可能になる。
本発明の内視鏡用処置具において、前記切断電極は略V字形に屈曲され、前記制御ワイヤに連続する近位部分と、前記近位部分に連続しかつ前記近位部分に対して折り返されるように屈曲された遠位部分とを有し、前記近位部分と前記遠位部分との間隔は、前記制御ワイヤの遠位端から遠ざかるほど狭くなっていてもよい。
生体組織を切断電極で引っ掛け、そのまま処置具を引っ張ると、近位部分と遠位部分との間に生体組織が入り込み、近位部分と遠位部分との間に作用する弾性力によって挟み込まれる。これにより、生体組織が圧迫されるので、止血効果が高まる。また、切断電極が生体組織に強く押し付けられるので、生体組織に通電される電流の密度が高まり、切断電極の切れ味が増す。
本発明の内視鏡用処置具において、前記切断電極の断面は、前記切断電極の弧の内側から外側に向けて延在する第一軸方向の長さが、前記第一軸に直交する第二軸方向の長さよりも長くてもよい。
切断電極の断面を上記のように形成すると、生体組織を引っ掛けたときに切断電極が曲げ形状を解消するような変形をし難くなる。したがって、処置具を強く引っ張っても、切断電極が生体組織から外れ難くなる。
本発明の内視鏡用処置具において、前記切断電極は、生体組織に押し付けられる部分以外が絶縁体に被覆されていてもよい。これにより、切断すべき生体組織の近隣にある他の生体組織を傷付けることがないので、安全性が高まる。
本発明の内視鏡用処置具は、前記切断電極の前記カテーテルの遠位端からの突出長を調節するための突出長調整部をさらに備えていてもよい。さらに、前記突出長調整部には、前記切断電極の最大突出長を規定するストッパーが設けられていてもよい。切断すべき生体組織の大きさは一定ではないので、その大きさに応じて切断電極の突出長も可変であることが望ましい。例えば、切断すべき生体組織が非常に小さいときは、その大きさに応じて切断電極の突出長を短くしておく。これにより、切断すべき生体組織の近隣にある他の生体組織を傷付けることがないので、安全性が高まる。また、切断電極があまりに突き出し過ぎると、その動きを操作者が制御し難くなる可能性がある。そこで、ストッパーを設けて切断電極の最大突出長を規定することにより、切断電極を常に操作者の制御下におくことが可能になる。また、ストッパーを設けることにより、常に一定の突出量で切断電極を何度も突出させることが可能になる。
本発明の内視鏡用処置具において、前記カテーテルは絶縁材料からなり、前記カテーテルの遠位端の内側には金属シースが嵌め込まれていてもよい。前記切断電極の先端は、前記切断電極が前記カテーテルに引き込まれた状態では前記金属シースの内側に配置される。これにより、切断電極の先端がカテーテルを傷付けることがない。
本発明の内視鏡用処置具において、前記切断電極の先端には絶縁体が設けられていてもよい。絶縁体を設けることにより、切断電極が切断すべき生体組織を捕えて保持し易くなる。
本発明の内視鏡用処置具は、生体組織を切断するために使用される内視鏡用処置具であって、カテーテルと、前記カテーテルに挿入される制御ワイヤと、あらかじめ曲げ形状を付与されたうえで前記制御ワイヤの遠位端に設けられ、前記曲げ形状へ復元可能な弾性を有し一方向に延びる線状の切断電極と、前記カテーテルから突出された前記切断電極の先端を拘束する拘束器具と、を備え、前記切断電極の前記曲げ形状は、前記カテーテルに引き込まれた状態では弾性変形し前記カテーテルの形状に倣い、前記カテーテルから繰り出されることにより、切断される対象となる前記生体組織の遠位側に回り込んで前記生体組織の一部を囲む曲線状に復元される形状であり、前記拘束器具は、前記切断電極が前記生体組織の遠位側に回り込む方向と反対方向から前記切断電極の先端を拘束することによって前記切断電極と連結可能であり、前記拘束器具と前記切断電極とが連結されることにより、前記生体組織における切断対象部分に前記切断電極が接し前記生体組織を囲む曲線状の部位が生じ、前記拘束器具と前記切断電極との少なくともいずれかを近位側へ牽引することによって前記切断電極が前記生体組織に食い込んで前記切断電極が前記生体組織を切断可能であり、前記カテーテルに、前記制御ワイヤを挿入するためのルーメンと、前記拘束器具を挿入するためのもうひとつのルーメンとが形成され、前記制御ワイヤを挿入するための前記ルーメンは前記カテーテルの先端に開口され、前記拘束器具を挿入するための前記もうひとつのルーメンは前記カテーテルの先端に開口され、前記切断電極と前記拘束器具とはいずれも前記カテーテルの軸線方向に移動可能である。本発明の内視鏡用処置具によれば、一方のルーメンに切断電極を通し、他方のルーメンに把持鉗子やスネアなどの拘束器具を通して生体組織の切断を容易に行うことが可能になる。
また、上述の内視鏡用処置具において、前記切断電極は、前記制御ワイヤの遠位端からさらに遠位側に延びる線状であってもよい。
本発明によれば、内視鏡を使って、隣接する組織構造の損傷を防止しつつ、体内の生体組織を容易に切断したり凝固させたりすることができる。
図1は、公知の内視鏡用処置具に具備される切断電極を示す図であって、治療に使用するときの状態と、カテーテルに引っ込めた状態とを示している。 図2は、公知の内視鏡用処置具に具備される切断電極を示す図であって、治療に使用するときの状態と、カテーテルに引っ込めた状態とを示している。 図3は、公知の内視鏡用処置具に具備される切断電極を示す図であって、治療に使用するときの状態と、カテーテルに引っ込めた状態とを示している。 図4は、公知の内視鏡用処置具に具備される切断電極を示す図であって、治療に使用するときの状態と、カテーテルに引っ込めた状態とを示している。 図5は、公知の内視鏡用処置具に具備される切断電極を示す図であって、治療に使用するときの状態と、カテーテルに引っ込めた状態とを示している。 図6は、公知の内視鏡用処置具に具備される切断電極を示す図であって、治療に使用するときの状態と、カテーテルに引っ込めた状態とを示している。 図7は、女性患者の体内を前方から見た概略断面図であって、公知の内視鏡用処置具を内視鏡の挿入チューブのチャンネルに通し、その処置具の切断電極を女性患者の右側のファロピー管を切開するために適切な位置に配した状態を示す図である。 図8は、女性患者の体内の右側ファロピー管およびその近隣組織を示す概略断面図であって、公知の内視鏡用処置具に備わる切断電極をファロピー管に押し付けた状態を示す図である。 図9は、女性患者の体内の右側ファロピー管およびその近隣組織を示す概略断面図であって、本発明の内視鏡用処置具に備わる切断電極をファロピー管に引っ掛けた状態を示す図である。 図10は、生体内の切断すべき組織およびその近隣組織を示す概略断面図であって、内視鏡の挿入チューブを切断すべき組織の前方に配置した状態を示す図である。 図11は、生体内の切断すべき組織およびその近隣組織を示す概略断面図であって、内視鏡の挿入チューブのチャンネルからカテーテルを突き出させ、さらにそのカテーテルからフックした切断電極を突き出させて切断すべき組織に引っ掛けた状態を示す図である。 図12は、生体内の切断すべき組織およびその近隣組織を示す概略断面図であって、切断すべき電極を引っ掛けた切断電極を引っ張り、同組織に牽引力を作用させた状態を示す図である。 図13は、本発明の内視鏡用処置具の全体構成を示す平面図である。 図14は、本発明の内視鏡用処置具のハンドル部分の構成を示す平面図である。 図15は、本発明の内視鏡用処置具のハンドル部分に設けられる制御ワイヤのストッパーを示す斜視図である。 図16は、図15のA−A線に沿うハンドル部分の断面図であって、制御ワイヤのストッパーの可動範囲を制限するストップナットが、ストッパーの動きを制限した状態と、ストッパーの制限を解いた状態とを示している。 図17は、本発明の内視鏡用処置具に備わる事前成形スプリング電極がカテーテルの遠位端から突き出され、完全に伸ばされた状態を示している。 図18は、本発明の内視鏡用処置具に備わる事前成形スプリング電極が、カテーテルに完全に引っ込められた状態を示している。 図19は、本発明の内視鏡用処置具に備わる事前成形スプリング電極の一部分がカテーテルから突き出され、他の部分がカテーテルに引っ込められた状態を示している。 図20は、本発明の内視鏡用処置具に備わる事前成形スプリング電極の変形例を示す図であって、切断電極の先端に絶縁体が設けられている。 図21は、図11に示す内視鏡用処置具を用いて、事前成形スプリング電極で切断すべき生体組織を引っ掛けた状態を示している。 図22は、本発明の内視鏡用処置具に備わる事前成形スプリング電極のもうひとつの変形例を示す図であって、切断電極の先端に設けられた絶縁体の形状が変更されている。 図23は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極で、切断すべき生体組織を引っ掛けた状態を示している。 図24は、図23の内視鏡用処置具において、切断すべき生体組織を引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、電極とは別のチャンネルに通された把持鉗子で把持した状態を示している。 図25は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極で、切断すべき生体組織を引っ掛けた状態を示している。 図26は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極操作用のハンドルと、把持鉗子操作用のハンドルとを備える処置具を示す平面図である。 図27は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、切断すべき生体組織を引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、電極とは別のチャンネルに通されたスネアのループで拘束した状態を示している。 図28は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、切断すべき生体組織を引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、カテーテルの側壁に形成された貫通孔から突き出させたスネアのループで拘束した状態を示している。 図29は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極で、切断すべき生体組織を引っ掛けた状態を示している。 図30は、図29の内視鏡用処置具において、切断すべき生体組織を引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、電極と同じチャンネルに通された牽引具で拘束した状態を示している。 図31は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、カテーテルの側壁に形成された貫通孔から突き出させ、切断すべき生体組織を引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、カテーテルの遠位端から突き出させた把持鉗子で拘束した状態を示している。 図32は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、二重構造のカテーテルの遠位端から突き出させた事前成形スプリング電極で、切断すべき生体組織を引っ掛けた状態を示している。 図33は、図32の内視鏡用処置具において、カテーテルの側面に設けられた事前成形スプリング電極の把持構造を示している。 図34は、図32の内視鏡用処置具において、切断すべき生体組織を引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、カテーテルの側面に設けられた把持構造で把持した状態を示している。 図35は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極の形状を三次元的に変化させることが可能な処置具を示している。 図36は、図35の内視鏡用処置具において、事前成形スプリング電極の形状を三次元的に変化させ、切断すべき生体組織を引っ掛けた状態を示している。 図37は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、カテーテルの遠位端に、事前成形スプリング電極との間で、切断すべき生体組織を挟むことのできるキャップが設けられている処置具を示している。 図38は、図37の内視鏡用処置具において、キャップと事前成形スプリング電極との間で、切断すべき生体組織を挟んだ状態を示している。 図39は、図37の内視鏡用処置具のさらなる変形例であって、事前成形スプリング電極の剛性を高めることにより、電極先端のフック部が省略された処置具を示している。 図40は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、略V字状に屈曲された事前成形スプリング電極を備える処置具を示している。 図41は、図40の内視鏡用処置具において、事前成形スプリング電極で、切断すべき生体組織を挟んだ状態を示している。 図42は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極の断面が楕円である処置具を示している。 図43は、図42のB−B線に沿う事前成形スプリング電極の断面図である。 図44は、本発明の内視鏡用処置具の変形例を示す図であって、事前成形スプリング電極の一部に絶縁体が被覆されている処置具を示している。 図45は、図23に示す内視鏡用処置具を使用して大腸内にできたポリープを切除する手技を説明する図であって、大腸に内視鏡の挿入チューブを挿入し、フックした事前成形スプリング電極でポリープを引っ掛けた状態を示している。 図46は、大腸に内視鏡の挿入チューブを挿入し、ポリープを引っ掛けた事前成形スプリング電極の先端を、把持鉗子で把持した状態を示している。 図47は、図45は、事前成形スプリング電極および把持鉗子でポリープを牽引しながら、電極に電流を流してポリープを切除している状態を示している。
符号の説明
50…把持鉗子、100…カテーテル、102,104,106…切断ワイヤ、110…金属チップ、112…ループ切断ワイヤ、114…フック形ワイヤチップ、150…絶縁チップ、200…挿入チューブ、204…胃、206…切開部、208…ファロピー管、212…軟性内視鏡、214…角度変更ノブ、216…ハンドル、218…子宮、220…アクティブコード、222…湾曲部、228,230,234…軟性カテーテル、228a…貫通孔、232a,232b…ルーメン、236…内シース、238…外シース、240…ハンドル、242…制御ワイヤ、244…スライダー、246…円板、250…スネア、252…ループ、260…牽引具、262…ボール部、270…軟性シース、274…キャップ、276…接触面、278…スリット、279…掛止孔、304…骨盤内器官、400,410,420,430…事前成形スプリング電極、402…フック部、412…ループ、422…近位部分、424…遠位部分、432…第一軸、434…第二軸、440…絶縁体、500…組織、502…近隣組織、504…視野、510…大腸、512…ポリープ、600…スライダー、602…制御ワイヤ、604…電気コネクター、606…ハンドル、700…ストッパー、702,704…ストップナット、706…切欠部、800…金属シース
多くの内視鏡治療法は、無線周波(RF)電気外科電流を用いた生体組織の切断もしくは切開を必要とする。RF治療には、公知のさまざまな処置具を利用することができる。それらの一部は、ともに使用される内視鏡の形式と特定の関係を有している。例えば、泌尿器用切除鏡による経尿道切除術のために特に設計された切断ループである。また、一般的な内視鏡を用いて特定の処置を行うために設計されたものもある。例えば、ファーター乳頭を切開するために特に設計された乳頭切開刀(括約筋切開刀)や、結腸ポリープを除去するために特に設計されたスネアなどである。これらはすべて、標準的な軟性内視鏡を使って行われる。また、さまざまな内視鏡的切断に用いることができる針先端式内視鏡など、より一般的な用途のために設計された切断器具もある。
組織を正確かつ容易に切断する場合は、組織に牽引力を印加できることが重要である。開腹外科手術の場合、切除される組織は、通常外科器具によって把持されてから、組織を安定させ、切開を導き、切開された部分を切り離す目的で、組織に軽い牽引力を印可するために引っ張られる。典型的な場合、組織を切開するためにメスもしくは電気外科切断器具が用いられる間、組織は把持器具によって保持される。
腹腔鏡的外科の場合も、しばしば同じ技術が用いられる。組織が別の腹腔鏡ポートから配置された切断電極によって切開される間、その組織はもうひとつの腹腔鏡ポートから挿入される鉗子で保持される。
軟性内視鏡術を利用する場合、切断すべき組織を現在利用可能な器具を用いて牽引するのは非常に困難であり、不可能なことすらある。乳頭切開刀などの一部の器具は、切断を行いながら、器具自体が組織に圧力をかけるように設計されている。乳頭切開刀の場合、操作者は、乳頭切開刀の先端を曲げるために器具のハンドルを閉じ、伸ばされた括約筋の中に切断ワイヤを押し込む。切断電極によって組織に与えられる張力の強さは、操作者が乳頭切開刀のハンドルを閉じる力の入れ具合によって制御される。
しかしながら、軟性内視鏡を利用する多くの場合、切断電極(例えば、切断ワイヤ)は、内視鏡の先端を動かす手段によって組織の中に押し込まれる。内視鏡の挿入チューブの先端の動きは、挿入チューブの運動または挿入チューブ先端の角度を変更するノブの操作によって実現される。ハンドヘルド切断器具を用いる場合と比較すれば、これらの手段はいずれも使い難く、不正確である。
軟性内視鏡のチャンネルに通される電極によって行うことができる最も容易な操作は、処置具の挿入部を引き戻してそれを内視鏡のチャンネルの中に引き込むことである。電極の軸を内視鏡チャンネルの中に引き込むことによって電極を内視鏡の先端の方に動かすことには、内視鏡自体を動かすことと比較していくつかの利点がある。すなわち、1)電極は、事前に定義されている(容易に予測される)方向に沿って、内視鏡の先端の方に動かすことができる、2)電極は組織にかなりの力(通常は、内視鏡のチップを動かすことによって主張できる場合よりも大きな力)を与えることができる、3)切断されるべき組織の背後に電極が配置されるのであれば、電極を引き込むことにより、切開すべき領域を明確に視野に納めながら、切断されるべき組織が牽引される。
図1から図6は、内視鏡的治療のために一般的に用いられる公知のワイヤ型切断電極の遠位端を示している。図1は、突き出し切断ワイヤ102を有する針電極を示し、図2は、ループ切断ワイヤ112を有するスネアを示している。図3は、切断ワイヤ104を有する乳頭切開刀を示している。図3の乳頭切開刀は、張力を付加するとカテーテル100の遠位端を湾曲させ、張力を緩めるとカテーテル100にぴったりと寄り添う。図4から図6は、切断ワイヤ106を有する電極を示している。図4の切断ワイヤ106の遠位端108は絶縁されている。図5の切断ワイヤ106の先端には、三角形の金属チップ110が設けられている。図6の切断ワイヤ106の先端には、小さな固定式のフック形ワイヤチップ114が設けられている。各装置において、電極ワイヤは、内視鏡チャンネルの中を通すことができるように、カテーテル100に密着させることができるか、あるいはカテーテル100の中に引っ込めることができる。図1から図6には、電極ワイヤの遠位端がカテーテル100から露出されている状態と、内視鏡チャンネルに通すために電極ワイヤの遠位端がカテーテル100の中に引っ込められた状態とを示している。
これら処置具のいくつかは特定の用途のために設計されている。例えば、図2のスネアは、組織の出っ張っている部分(最も典型的には、ポリープ)の上で輪をつくるために設計されている。スネアのハンドルを閉じ、RF電流を印加しながら切断ワイヤ102に組織の中を通り抜けさせる。これにより、組織が切断される。図3の乳頭切開刀は、ファーター乳頭の管状開口部のような乳頭孔に挿入するために設計されている。乳頭切開刀のハンドルを閉じ、切断ワイヤ104に張力を与え、カテーテル100の先端を湾曲させる。そして、RF電流を印加しながら切断ワイヤ104を組織に押しつける。これにより、組織が切開される。
図1、図4から図6に示されている他の処置具の場合、手技が行われている間、ハンドルを操作する必要はない。準備を整えた電極を曝露位置に配置する場合にのみハンドルが用いられる。その後、電極を組織に押しつけて組織を通る電極の移動方向を制御するために、内視鏡自体を操作する必要がある。上述のように、内視鏡を操作することによって切断電極を操作するのは、しばしば厄介であり、電極の移動方向、すなわち組織を切断する方向をうまく制御することができない。
図7は、針電極によって女性患者のファロピー管を切開するために軟性内視鏡を使用する例を示している。この場合、軟性内視鏡212の挿入チューブ200は、患者の口(不図示)から患者の食道を通じて胃204の中に挿入される。さらに、挿入チューブ200は、胃壁の切開部206を通じて腹腔内部に進入し、患者の骨盤内器官に近づけられる。図7では、説明をわかり易くするために、患者の子宮218とファロピー管208だけが示されている。切断ワイヤ102は、内視鏡チャンネル(内部ルーメン)に通されたカテーテル100の遠位端から突き出され、ファロピー管を切開するためにファロピー管に押しつけられる。操作者は、カテーテル100の近位端に取りつけられたハンドル216を操作することにより、操作者はカテーテル100の近位端の中に切断ワイヤ102を引っ込めたり、そこから伸ばしたりすることができる。ハンドル216は、RFゼネレータ(不図示)から電極ワイヤにRF電流を供給するアクティブコード220にも接続される。
ハンドル216は、カテーテル100の遠位端から切断ワイヤ102を突き出したり引っ込めたりするために用いられるが、切断ワイヤ102を組織に沿わせて配置したり意図される切断方向に切断ワイヤ102を移動させたりする際には、いかなる役割も担っていない。操作者は、これらの作業を、内視鏡の挿入チューブ200を操作し、挿入チューブの遠位端の動きを制御する角度変更ノブ214を操作することによって実施する。
図8は、ファロピー管に対する治療の拡大図を示している。ここでは、操作者はファロピー管を切り離すためにそれを切り開こうとしているところである。この行為は患者を不妊にする処置の多くのステップのひとつである。図8は、内視鏡の挿入チューブ200の遠位端と、患者の下腹部の腹腔内部にある内視鏡の湾曲部222を示している。カテーテル100および切断ワイヤ102は挿入チューブ200の遠位端から突出し、患者の右側のファロピー管208の近くに配置される。この行為にこの形式の針電極を用いる場合は、RF電流を切断ワイヤ102に印加しながら、切断ワイヤ102をファロピー管208のたるんだ組織に押しつける必要がある。しかしながら、この場合、切断ワイヤ102の移動方向を制御する唯一の手段は、患者の口から出ている部分を把持することによる(あるいは内視鏡の角度変更ノブを操作することによる)内視鏡の挿入チューブ200の操作だけである。角度変更ノブを操作すると、遠隔制御によって内視鏡の湾曲部222の反り具合が変化する。これらの操作は両方ともに厄介で不正確である。さらに、図8に示すように、多くの状況において、図中の矢印224の方向に向けて切断ワイヤ102を組織に押しつければ、ファロピー管208をその下にある骨盤内器官に押しつけることになり、切断ワイヤ102がこれらの組織をも切断したり傷つけたりする可能性がある。
図9は、本発明の内視鏡用処置具の実施例を示している。図9に示すように、針電極は事前成形スプリング電極400に置き換えられている。軟性カテーテル228の遠位端から突き出している電極400はフックしており、ファロピー管208の遠位側に回り込むように配置される。この処置具は、ファロピー管208をその下にある骨盤内器官304の中に押し込むのではなく、骨盤内器官304からファロピー管208を離間させるように引き上げる。この処置具をファロピー管208の遠位側に回り込ませるように適切に操作し、事前成形スプリング電極400が切断するべき組織だけにしか接触していないと確認したら、処置具の近位ハンドル(不図示)に接続されている電気外科電流ゼネレータから電極400にRF電流を印加する。操作者は、RF電流を印加しながら、軟性カテーテル228を引っ張って電極400を図示されている方向に移動させる。この動きが組織を牽引し、組織の切断を補助する。この操作は、内視鏡の制御部から延伸するカテーテルの近位部分を単に引くだけで容易に行え、内視鏡の挿入チューブ200や湾曲部222のいかなる特別な操作も必要ない。
図10から図12は、切断すべき組織を近隣の組織から引き離すために、本発明の処置具をどのように用いることができるのかを示している。まず、図10に示すように、切断すべき組織500と保全しなければならないその他の近隣組織502との間に軟性カテーテル228を配置するように、内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226が配置される。それから、図11に示すように、処置具のハンドル(不図示)を操作して、事前成形スプリング電極400を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させ、切断すべき組織500に電極400を引っ掛ける。本発明の処置具は、特定の材料と、電極要素を組み立てる場合に用いられる製造方法とに基づいて、電極が軟性カテーテル228の遠位端から突き出すと所定のフック形をなす。それから、通電された電極400との接触によって火傷や切断などの事故が起こらないように、切断すべき組織をその他の近隣組織502から遠ざけるべく内視鏡を操作する。それから、操作者は、軟性カテーテル228を内視鏡チャンネルの中に引き込み、切断すべき組織500を牽引して、すべての近隣組織502から引き離す。本発明の医療行為では、軟性カテーテル228を引っ張り、電極400を内視鏡の遠位端とともに図中の矢印506の方向に移動させている間に、電極400にRF電流を印加することによって組織を切開することができる。本発明では、すべての操作を内視鏡の視野504に収めることによって、処置を終始観察しながら行うことができる。
図13は、本発明の内視鏡用処置具の全体像を示している。図13に示すように、事前成形スプリング電極400は、軟性内視鏡のチャンネル(内部ルーメン)を完全に通り抜けられるように十分長く、そして便利に使用できるようにいくらかの余長を与えられた軟性カテーテル228の遠位端から突き出される。軟性カテーテル228の近位端には、ハンドル606が接続される。ハンドル606のスライダー600は、制御ワイヤ602の近位端に接続される。制御ワイヤ602は、軟性カテーテル228の内部ルーメンに通され、その遠位端に事前成形スプリング電極400が取りつけられる。ハンドルのスライダー600を前後に動かすと、制御ワイヤ602が前後に動き、電極400が軟性カテーテル228の遠位端から突き出したり、軟性カテーテル228の中に完全に引き込まれたりする。さらに、制御ワイヤ602の近位端は、スライダー600に搭載されるRF電気コネクター604に接続される。RF電流を標準型の電気外科ゼネレータ(不図示)から処置具に供給するために、この電気コネクター604に電気コード(不図示)を接続することが可能である。RF電流は、RF電気コネクター604および制御ワイヤ602を介して、制御ワイヤ602の先端に接続された電極400に通電される。
本発明の処置具は、ストップや調節手段のないハンドルによっても具体化することができるが、本実施例のハンドル606には、電極400の突出長調整部として、制御ワイヤ602に固定されたストッパー700と、制御ワイヤ602とともに動くストッパー700の可動範囲を制限するストップナット702,704を有している。
図14から図16は、図13に示す実施例のハンドル606のより詳細な構造を示している。ハンドル606のスライダー600は、軟性カテーテル228のルーメンに通された制御ワイヤ602の近位端に取り付けられる。スライダー600の動きは、軟性カテーテル228の遠位端にある事前成形スプリング電極400(不図示)を突き出させたり引っ込ませたりする。図14に示すように、ストッパー700は制御ワイヤ602に添えて固定されている。このストッパー700は制御ワイヤ602の動きを制限する。近位に配置されたストップナット702は、ハンドル606のスライダー600が閉じられるにつれて、制御ワイヤ602の動きを制限し、それによって電極を軟性カテーテル228の遠位端の中に引き込むことができる程度を制限する。遠位に配置されたストップナット704は、ハンドルを開くことができる程度を制限し、それによって軟性カテーテル228の遠位端から突き出される電極の長さを制限する。その結果、スプリング電極に形成されるフック形のサイズが制限される。
図14に示す実施例では、操作者は、これらの最大最小の設定を、ハンドル606上のねじ式のストップナット702,704の位置を変えることによって変更することができる。さらに、ストップナット702,704は、図16に示すように、ストップナット702,704が自由位置に回されたときに、ストッパー700にストップナット702,704を通過させることができる切欠部706を有する。これにより、操作者は、制御ワイヤ602の動きの最大限度および最小限度を解除するようにハンドル606をすばやく配置することが可能になる。ストップナット702,704が自由位置に配置されているときには、ストッパー700がストップナット702,704に出会うことなく、スライダー600は前後に自由に移動することができる。
図17は、本発明の内視鏡用処置具のもうひとつの実施例を示している。図17に示すように、事前成形スプリング電極400は、ニチノールのような材料、あるいは拘束を受けないときにフック形に巻かれるような適切なスプリング金属からなる。電極400が組織の背後に回り込むことができるように、そして電極400が内視鏡の遠位端の方に引っ張られるときに組織を切除することができるようにするためには、このようなフック形は欠くことができない。電極400の材料は、RF電流も通さなければならないうえに、所定の形に復帰できる能力を備えていなければならない。電極400は、軟性カテーテル228内での挙動と軟性カテーテル228から突き出したときの挙動とを制御する制御ワイヤ602の遠位端に取り付けられる。この実施例の場合、軟性カテーテル228は、ポリテトラフルオロエチレン(例えば、テフロン(登録商標))のようなポリマーのチューブで作られているが、その他の材料も適宜使用することができる。軟性カテーテル228の内側には、電極400の最遠位端を拘束して、ポリマー製の軟性カテーテル228の内壁を引っかいたり引っ掛けたりしないように、管壁の薄い金属シース800が軟性カテーテル228の遠位端から挿入される。
図18に示すように、事前成形スプリング電極400が軟性カテーテル228の中に完全に引っ込められると、電極400は完全に拘束され、軟性カテーテル228のルーメンの中に収まる。この場合、処置具は、軟性内視鏡のチャンネル(内部ルーメン)の中から安全に前進し、その中に引っ込むことができる。
図19に示すように、この処置具は、事前成形スプリング電極400の一部だけが軟性カテーテル228の遠位端から突き出している中間的な位置でも使用することができる。実際のところ、図14に示されているハンドル606上のストップナット702,704は、ハンドル606が最大設定と最小設定との間で操作されるときに、軟性カテーテル228から突き出す電極400の相対的長さを調節するために用いられる。
図20は、事前成形スプリング電極400の代替的な実施例である。この実施例の場合、電極400の最遠位端は、セラミックビーズ、ポリマービーズ、あるいはRF電流を通すことができないその他の材料など、絶縁材料によって覆われている。図21に示すように、本実施例によれば、事前成形スプリング電極400によって切断される組織500がその他の組織の近くにあるのならば、電極400の絶縁チップ150により、これらの近隣組織502は、電極400の電流が通された金属部分との接触を妨げられる。
図22は、図21に示す実施例の変形例を示している。処置具の絶縁チップ150のサイズおよび形は、処置具を使って切断しようとしている組織を捕らえて保持するのに役立つように設計された形を有する。
図7および図9は、本発明が、内視鏡を使用する経胃外科手術(例えば、女性の不妊処置)に応用できることを示しているが、本発明はその他の多くの広い範囲の応用が可能である。すなわち、あらゆる形態の軟性内視鏡を用いた外科手術にも、硬性内視鏡(腹腔鏡)を用いた外科手術にも用いることができる。この処置具は、上述されているファロピー管などの大きな組織を切開するのにも十分に適している。しかしながら、より小さなフックやカテーテルを用いると、この処置具を比較的小さくすることもできる。本発明のそのような実施例は、曝露された血管、管、神経、結合組織、筋肉線維、網などのためにも役立つことになるだろう。
続いて、本発明の他の実施例について説明する。
図23および図24に示す本発明の内視鏡用処置具は、図13に示す内視鏡用処置具と、拘束器具としての把持鉗子50とで構成されている。この内視鏡用処置具においては、まず、図23に示すように、切断すべき組織500と保全しなければならないその他の近隣組織502との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、図24に示すように、処置具のハンドル606を操作して事前成形スプリング電極400を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、挿入チューブ200のもうひとつのチャンネルを通じて遠位端226から把持鉗子50を突き出させ、電極400の先端を把持鉗子50で把持する。次に、電極400を含む軟性カテーテル228および把持鉗子50を同調して挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織502から引き離す。そして、組織500を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加することによって組織500を切開する。組織500を切開したら、把持鉗子50を操作して電極400の先端を解放し、電極400をカテーテル228内に強制的に引き込む。すると、電極400がカテーテル228の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル228内に収容される。
上記のように把持鉗子50を使って電極400の先端を把持すると、切断すべき組織500から電極400に作用する反力による電極400の意図しない変形が防止される。そして、電極400と把持鉗子50とが繋がってそれらの内側に切断すべき組織500を確保するので、電極400で切断すべき組織500を確実に切開することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。
図25および図26に示す本発明の内視鏡用処置具は、軟性カテーテル230と、軟性カテーテル230に通された制御ワイヤ602と、制御ワイヤ602の遠位端に接続された事前成形スプリング電極400と、軟性カテーテル230の近位端に設けられたハンドル606と、軟性カテーテル230に通された把持鉗子50と、軟性カテーテル230の近位端に設けられた把持鉗子50のハンドル240とで構成されている。
軟性カテーテル230には、図25に示すように、電極400の制御ワイヤ602を通すルーメン232aと、把持鉗子50を通すもうひとつのルーメン232bとが形成されている。図26に示すように、軟性カテーテル230の近位端は二股に分岐しており、一方の近位端に電極400操作用のハンドル606が設けられ、他方の近位端に把持鉗子50操作用のハンドル240が設けられている。ハンドル240には、把持鉗子50の先端の爪を開閉するための制御ワイヤ242を押し引きするスライダー244が設けられている。ハンドル240のスライダー244を前後に動かすと、制御ワイヤ242が前後に動き、把持鉗子50の先端の爪が開いたり閉じたりする。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル230を突き出させる。次に、図25に示すように、処置具のハンドル606を操作して電極400を軟性カテーテル230の遠位端から突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、ハンドル240を操作して把持鉗子50を軟性カテーテル230の遠位端から突き出させ、電極400の先端を把持鉗子50で把持する。次に、電極400および把持鉗子50を含む軟性カテーテル230を挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。そして、組織500を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加して組織500を切開する。組織500を切開したら、把持鉗子50を操作して電極400の先端を解放し、電極400をカテーテル230内に強制的に引き込む。すると、電極400がカテーテル230の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル230内に収容される。
上記のように把持鉗子50を使って電極400の先端を把持すると、電極400で切断すべき組織500を確実に切開することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。
図27に示す本発明の内視鏡用処置具は、把持鉗子50に代えて、拘束器具としてのスネア250を備えている。また、事前成形スプリング電極400の先端には、スネア250のループ252を引っ掛けるフック部402が設けられている。
この内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、処置具のハンドル606を操作して電極400を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、挿入チューブ200のもうひとつのチャンネルを通じて遠位端226からスネア250を突き出させ、スネア250を操作してループ252を電極400のフック部402に引っ掛ける。次に、電極400を含む軟性カテーテル228およびスネア250を同調して挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。そして、そして、組織500を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加して組織500を切開する。組織500を切開したら、スネア250を操作して電極400の先端を解放し、電極400をカテーテル228内に強制的に引き込む。すると、電極400がカテーテル228の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル228内に収容される。
上記のようにスネア250を使って電極400の先端を把持すると、電極400で切断すべき組織500を確実に切開することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。
ところで、本実施例においては、挿入チューブ200にふたつのチャンネルを有する内視鏡を使って処置を行っているが、図28に示すように、挿入チューブ200にひとつのチャンネルしか有していない内視鏡と使って処置を行うことも可能である。この場合は、カテーテル228の遠位端の側壁に貫通孔228aを形成し、この貫通孔228aに、スネアを構成するループ252を通しておく。
この内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、処置具のハンドル606を操作して事前成形スプリング電極400を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、ループ252を操作して電極400のフック部402に引っ掛ける。次に、電極400およびループ252を含む軟性カテーテル228を挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。そして、組織500を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加して組織500を切開する。このように、スネアを構成するループ252をカテーテル228の遠位端の側壁に形成された貫通孔228aに通すことにより、ループ252がカテーテル228の遠位端から離間するので、ループ252で電極400先端のフック部402を容易に捕捉することができる。
図29および図30に示す本発明の内視鏡用処置具は、切断電極としての事前成形スプリング電極410と、拘束器具としての牽引具260とを備えている。牽引具260の先端は、軟性カテーテル230の遠位端から突き出されている。事前成形スプリング電極410先端には、ループ412が設けられている。また、牽引具260の先端には、電極410のループ412を引っ掛けるボール部262が設けられている。
軟性カテーテル230のルーメン232aに、電極400の制御ワイヤ602が通され、もうひとつのルーメン232bに牽引具260が通されている。なお、図示しないが、軟性カテーテル230の近位端は二股に分岐しており、一方の近位端に電極410操作用のハンドルが設けられ、他方の近位端に牽引具260操作用のハンドルが設けられている。牽引具260用のハンドルを操作すると、牽引具260の先端に設けられたボール部262が前後に動く。
この内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル230を突き出させる。次に、図29に示すように、処置具のハンドルを操作して電極410を軟性カテーテル230の遠位端から突き出させると、電極410はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極410を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、図30に示すように、牽引具260を操作してボール部262を電極410のループ412に引っ掛ける。次に、電極410および牽引具260を含む軟性カテーテル230を挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。そして、組織500を引っ掛けた電極410を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極410にRF電流を印加して組織500を切開する。組織500を切開したら、牽引具260を操作して電極410のループ412を解放し、電極410をカテーテル230内に強制的に引き込む。すると、電極410がカテーテル230の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル230内に収容される。
上記のように牽引具260を使って電極410の先端を把持すると、電極410で切断すべき組織500を確実に切開することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。
図31に示す本発明の内視鏡用処置具においては、切断電極としての事前成形スプリング電極400が、カテーテル228の遠位端の側壁に形成された貫通孔228aから突き出され、カテーテル228の遠位端の開口部から、把持鉗子50が突き出される。図示しないが、軟性カテーテル228の近位端は二股に分岐しており、一方の近位端に電極400操作用のハンドルが設けられ、他方の近位端に把持鉗子50操作用のハンドルが設けられている。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、処置具のハンドルを操作して電極400を軟性カテーテル230の貫通孔228aから突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、ハンドルを操作して把持鉗子50を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させ、電極400の先端を把持鉗子50で把持する。次に、電極400および把持鉗子50を含む軟性カテーテル228を挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。そして、組織500を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加して組織500を切開する。組織500を切開したら、把持鉗子50を操作して電極400の先端を解放し、電極400をカテーテル228内に強制的に引き込む。すると、電極400がカテーテル228の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル228内に収容される。
上記のように把持鉗子50を使って電極400の先端を把持すると、電極400で切断すべき組織500を確実に切開することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。また、把持鉗子50をカテーテル228の遠位端の側壁に形成された貫通孔228aに通すことにより、把持鉗子50がカテーテル228の遠位端から離間するので、把持鉗子50で電極400の先端を容易に捕捉することができる。
図32から図34に示す本発明の内視鏡用処置具は、カテーテル234が拘束器具として機能する。図32に示すように、カテーテル234は内シース236と外シース238との二重構造になっており、内シース236に電極400の制御ワイヤ602が通される。内シース236は、外シース238に対して前後にスライドすることが可能である。内シース236の遠位端には、外シース238の外径とほぼ同じ大きさの円板246が、中央に内シース236の遠位端の開口部を露出させるように固定されている。内シース236を外シース238に対して後方に引っ張るようにスライドさせると、円板246が外シース238の遠位端面に接する。図示しないが、軟性カテーテル234の近位端は二股に分岐しており、一方の近位端に電極400操作用のハンドルが設けられ、他方の近位端に内シース236操作用のハンドルが設けられている。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル234を突き出させる。次に、図32に示すように、処置具のハンドルを操作して電極400をカテーテル234の遠位端から突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、図33に示すように、ハンドルを操作して内シース236を外シース238に対して前進させ、円板246を外シース238の遠位端面から離間させる。そして、図34に示すように、円板246と外シース238の遠位端面との間に電極400の挿入し、今度は内シース236を外シース238に対して後退させ、電極400の先端を円板246と外シース238の遠位端面との間に挟む。次に、電極400を含む軟性カテーテル234を挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。そして、組織500を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加して組織500を切開する。組織500を切開したら、カテーテル234を操作して電極400の先端を解放し、電極400をカテーテル234内に強制的に引き込む。すると、電極400がカテーテル234の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル234内に収容される。
上記のようにカテーテル234を使って電極400の先端を把持すると、電極400で切断すべき組織500を確実に切開することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。
図35および図36に示す本発明の内視鏡用処置具は、事前成形スプリング電極400が、三次元的な曲げ形状を自在に獲得することができる。図32に示すように、電極400の制御ワイヤ602は軟性シース270に通され、その軟性シース270ごとカテーテル228に挿入されている。軟性シース270は、カテーテル228に対して周方向に自在に回転させることが可能である。さらに、制御ワイヤ602は、軟性シース270に対して周方向に自在に回転させることが可能である。軟性シース270は絶縁材からなり、その遠位端にはあらかじめ円弧を描くように曲げ形状が付与されている。電極400の先端にも、あらかじめ円弧を描くように曲げ形状が付与されており、軟性シース270に対して電極400の制御ワイヤ602を周方向に回転させることにより、電極400に三次元的な曲げ形状が付与される。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226からカテーテル228を突き出させる。次に、図35に示すように、軟性シース270をカテーテル228に対して制止させた状態で、軟性シース270に対して制御ワイヤ602を押し込み、カテーテル228の遠位端から電極400を突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させる。さらに、制御ワイヤ602を軟性シース270に対して制止させた状態で、カテーテル228に対して軟性シース270を押し込み、カテーテル228の遠位端から突き出させると、軟性シース270もあらかじめ付与された曲げ形状を回復させる。そして、図36に示すように、軟性シース270に対して制御ワイヤ602を周方向に回転させると、軟性シース270の遠位端に対して電極400が首を振るように変位する。軟性シース270の遠位端および電極400は、いずれもあらかじめ円弧のような曲げ形状を付与されているので、電極400を上記のように変位させると、軟性シース270の遠位端および電極400を含めた処置具の先端は、三次元的な曲げ形状を獲得する。さらにその三次元的な形状は、軟性シース270の遠位端に対する電極400の周方向の変位量に応じて変化する。このように、切断すべき組織500の形状や大きさに応じて電極400の形状を自在に変化させると、組織500だけをその他の近隣組織から分けて正確に確保することができる。組織500を切開したら、電極400および軟性シース270をカテーテル228内に強制的に引き込む。すると、電極400および軟性シース270がカテーテル228の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル228内に収容される。
図37および図38に示す本発明の内視鏡用処置具は、カテーテル228の遠位端に被着されるキャップ274を備えている。キャップ274には、事前成形スプリング電極400との間で切断すべき組織500を挟む接触面276が形成されている。接触面276は、カテーテル228の遠位端に被着されたキャップ274の遠位端、すなわちカテーテル228の遠位端のさらに遠位に、カテーテル228の遠位端面とほぼ平行となるように形成されている。接触面276には、キャップ274をカテーテル228の遠位端に被着させた状態で、内視鏡の視野が制限されたり照明光の照射が妨げられたりしないように、3つのスリットが形成されている。電極400は、これら3つのスリットのうち、一番大きな中央のスリット278から突き出される。さらに、キャップ274には、電極400の先端に設けられたフック部402を引っ掛けるための掛止孔(切断電極固定部)279が形成されている。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、処置具のハンドルを操作して電極400を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させると、図37に示すように、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400を切断すべき組織500に引っ掛ける。電極400を軟性カテーテル228の遠位端からさらに突き出させると、電極400の反りが強まり、電極400のフック部402がカテーテル228に接近してくるので、電極400を含むカテーテル228を挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、切断すべき組織500を牽引して近隣組織から引き離す。カテーテル228を挿入チューブ200のチャンネルにさらに引き込むと、キャップ274の接触面276と電極400との間に組織500が挟まれる。さらに、図38に示すように、電極400のフック部402がスリット278に挿入される。次に、カテーテル228に制御ワイヤ602を引き込むと、電極400が反りを弱めるように変形し、フック部402がキャップ274の内側から掛止孔279に引っ掛かる。これにより、電極400の先端がキャップ274に固定される。このようにすると、電極400がループを形成し、その内側に切断すべき組織500を確保するので、電極400で切断すべき組織500を確実に切開することができる。組織500を切開したら、電極400をカテーテル228内に強制的に引き込むことにより、フック部402が掛止孔279から外れるので、電極400をカテーテル228内に収容することが可能である。
ところで、本実施例においては、電極400の先端にフック部402を設けているが、電極400の剛性が高ければ、フック部402を設けなくてもよく、キャップ274に掛止孔279を設けなくてもよい。電極400を含むカテーテル228を挿入チューブ200のチャンネルに引き込むと、キャップ274の接触面276と電極400との間に組織500が挟まれ、電極400の先端がスリット278に挿入される。次に、カテーテル228に制御ワイヤ602を引き込むと、図39に示すように、電極400が反りを弱めるように変形し、その先端がスリット278の縁に引っ掛かる。これにより、電極400の先端がキャップ274に固定される。
図40および図41に示す本発明の内視鏡用処置具は、あらかじめ略V字形に屈曲された事前成形スプリング電極420を備えている。この電極420は、V字の一辺をなして制御ワイヤ602に連続する近位部分422と、V字の他辺をなして近位部分422に連続する遠位部分424とからなる。遠位部分424は、近位部分422に対して折り返されるように屈曲されている。近位部分422と遠位部分424との間隔は、制御ワイヤ602の遠位端から遠ざかるほど狭くなっている。ただし、遠位部分424の形状は直線的ではなく、制御ワイヤ602の遠位端から遠ざかる過程で急激に近位部分422に接近するように曲げられている。電極420は、遠位部分424を近位部分422に密着させるように折りたたまれた状態でカテーテル228に挿入される。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、まず、切断すべき組織500とその他の近隣組織との間に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、処置具のハンドルを操作して電極420を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させると、図40に示すように、電極420はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極420を切断すべき組織500に引っ掛ける。次に、電極420を含むカテーテル228を挿入チューブ200のチャンネルに引き込むと、図41に示すように、近位部分422と遠位部分424との間の急激に狭められた領域に組織500が入り込み、近位部分422と遠位部分424との間に作用する弾性力によって挟み込まれる。これにより、組織500が圧迫されるので、止血効果が高まる。また、電極420が組織500に強く押し付けられるので、組織500に通電される電流の密度が高まり、電極420の切れ味が増す。組織500を切開したら、電極420をカテーテル228内に強制的に引き込む。すると、電極420がカテーテル228の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル228内に収容される。
図42および図43に示す本発明の内視鏡用処置具は、楕円の断面形状を有する事前成形スプリング電極430を備えている。この電極430の断面は、図43に示すように、電極400の弧の内側から外側に向けて延在する第一軸432方向の長さが、第一軸432に直交する第二軸434方向の長さよりも長い。すなわち、電極430の断面は、第一軸432を長軸とし、第二軸434を短軸とする楕円である。
上記のように構成された内視鏡用処置具においては、電極430が切断するべき組織500を引っ掛けたとき、電極430が曲げ形状を解消するような変形をし難くなる。したがって、電極430を含むカテーテル228を強く引っ張っても、電極430が組織500から外れ難くなる。したがって、電極430で組織500を確実に切開することができる。
ところで、本実施例では電極430の断面が楕円形をなしているが、上記の条件を満たすならば、楕円形に限らず長方形などであってもよい。
図44に示す本発明の内視鏡用処置具には、事前成形スプリング電極400に沿って絶縁体440が被覆されている。絶縁体440は、電極400の弧の内側、すなわち切断すべき組織500に押し付けられる部分以外を覆っている。これにより、組織500のまわりの近隣組織502を傷付けることがないので、安全性が高まる。
次に、図23に示す内視鏡用処置具を使用して大腸内にできたポリープを切除する手技について図45から図47を参照して説明する。
まず、大腸510に内視鏡の挿入チューブ200を挿入する。そして、切断すべきポリープ512の前方に内視鏡の挿入チューブ200の遠位端226を配置し、挿入チューブ200のチャンネルを通じて遠位端226から軟性カテーテル228を突き出させる。次に、図45に示すように、処置具のハンドル606を操作して事前成形スプリング電極400を軟性カテーテル228の遠位端から突き出させると、電極400はあらかじめ付与された曲げ形状を回復させるので、その電極400をポリープ512の根元に引っ掛ける。次に、図46に示すように、挿入チューブ200のもうひとつのチャンネルを通じて遠位端226から把持鉗子50を突き出させ、電極400の先端を把持鉗子50で把持する。次に、電極400を含む軟性カテーテル228および把持鉗子50を同調して挿入チューブ200のチャンネルに引き込み、ポリープ512を牽引する。そして、ポリープ512を引っ掛けた電極400を挿入チューブ200の遠位端226のほうに移動させておきながら、電極400にRF電流を印加することによってポリープ512の根元を切開する。ポリープ512を切開したら、電極400をカテーテル228内に強制的に引き込む。すると、電極400がカテーテル228の形状に倣って直線的に伸ばされながら、カテーテル228内に収容される。
上記のように処置することにより、電極400でポリープ512を確実に切除することができる。さらに、すべての操作を内視鏡の視野504に収め、処置を終始観察しながら行うことができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明は、カテーテルから突没可能に突き出され、生体組織を切断するために使用される内視鏡用処置具であって、前記カテーテルに挿入される制御ワイヤと、あらかじめ曲げ形状を付与されたうえで前記制御ワイヤの遠位端に設けられた切断電極とを備え、前記切断電極は、前記カテーテルに引き込まれた状態では弾性変形し、前記カテーテルの形状に倣う内視鏡用処置具に関する。本発明によれば、内視鏡を使って、隣接する組織構造の損傷を防止しつつ、体内の生体組織を容易に切断したり凝固させたりすることができる。

Claims (16)

  1. カテーテルから突没可能に突き出され、生体組織を切断するために使用される内視鏡用処置具であって、
    前記カテーテルに挿入される制御ワイヤと、
    あらかじめ曲げ形状を付与されたうえで前記制御ワイヤの遠位端に設けられ、前記曲げ形状へ復元可能な弾性を有し一方向に延びる線状の切断電極と
    前記カテーテルから突出された前記切断電極の先端を拘束する拘束器具と、
    を備え、
    前記切断電極の前記曲げ形状は、前記カテーテルに引き込まれた状態では弾性変形し前記カテーテルの形状に倣い、前記カテーテルから繰り出されることにより、切断される対象となる前記生体組織の遠位側に回り込んで前記生体組織の一部を囲む曲線状に復元される形状であり、
    前記拘束器具は、前記切断電極が前記生体組織の遠位側に回り込む方向と反対方向から前記切断電極の先端を拘束することによって前記切断電極と連結可能であり、
    前記拘束器具と前記切断電極とが連結されることにより、前記生体組織における切断対象部分に前記切断電極が接し前記生体組織を囲む曲線状の部位が生じ、
    前記拘束器具と前記切断電極との少なくともいずれかを近位側へ牽引することによって前記切断電極が前記生体組織に食い込んで前記切断電極が前記生体組織を切断可能である
    内視鏡用処置具。
  2. 前記切断電極が、前記カテーテルの遠位端の開口部から突き出され、前記拘束器具が、前記カテーテルの遠位端の側面に設けられ、
    前記拘束器具と前記切断電極とはいずれも前記カテーテルの軸線方向に移動可能である
    る請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3. 前記拘束器具が、前記カテーテルの遠位端の開口部から突き出され、前記切断電極が、前記カテーテルの遠位端の側壁に形成された貫通孔から突き出され、
    前記拘束器具と前記切断電極とはいずれも前記カテーテルの軸線方向に移動可能である
    る請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  4. 前記拘束器具の先端または前記切断電極の先端のいずれか一方にループが設けられ、
    前記拘束器具の先端または前記切断電極の先端のいずれか他方に、前記ループを引っ掛けるフック部が設けられている請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  5. 前記拘束器具が、前記切断電極の先端を把持する把持鉗子である請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  6. 前記切断電極が、三次元的な曲げ形状を付与されている請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  7. 前記制御ワイヤを内側に挿入され、前記制御ワイヤとともに前記カテーテルに挿入される軟性シースをさらに備え、
    前記軟性シースの遠位端にはあらかじめ曲げ形状が付与されており、
    前記軟性シースに対して前記制御ワイヤを周方向に回転させることにより、前記切断電極に三次元的な曲げ形状が付与される請求項に記載の内視鏡用処置具。
  8. 前記切断電極は略V字形に屈曲され、
    前記制御ワイヤに連続する近位部分と、前記近位部分に連続しかつ前記近位部分に対して折り返されるように屈曲された遠位部分とを有し、
    前記近位部分と前記遠位部分との間隔は、前記制御ワイヤの遠位端から遠ざかるほど狭くなる請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  9. 前記切断電極の断面は、前記切断電極の弧の内側から外側に向けて延在する第一軸方向の長さが、前記第一軸に直交する第二軸方向の長さよりも長い請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  10. 前記切断電極は、生体組織に押し付けられる部分以外が絶縁体に被覆されている請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  11. 前記切断電極の前記カテーテルの遠位端からの突出長を調節するための突出長調整部をさらに備える請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  12. 前記突出長調整部に、前記切断電極の最大突出長を規定するストッパが設けられている請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  13. 前記カテーテルは絶縁材料からなり、
    前記カテーテルの遠位端の内側には金属シースが嵌め込まれ、
    前記切断電極の先端は、前記切断電極が前記カテーテルに引き込まれた状態では前記金属シースの内側に配置される請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  14. 前記切断電極の先端に絶縁体が設けられている請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  15. 生体組織を切断するために使用される内視鏡用処置具であって、
    カテーテルと、
    前記カテーテルに挿入される制御ワイヤと、
    あらかじめ曲げ形状を付与されたうえで前記制御ワイヤの遠位端に設けられ、前記曲げ形状へ復元可能な弾性を有し一方向に延びる線状の切断電極と、
    前記カテーテルから突出された前記切断電極の先端を拘束する拘束器具と、
    を備え、
    前記切断電極の前記曲げ形状は、前記カテーテルに引き込まれた状態では弾性変形し前記カテーテルの形状に倣い、前記カテーテルから繰り出されることにより、切断される対象となる前記生体組織の遠位側に回り込んで前記生体組織の一部を囲む曲線状に復元される形状であり、
    前記拘束器具は、前記切断電極が前記生体組織の遠位側に回り込む方向と反対方向から前記切断電極の先端を拘束することによって前記切断電極と連結可能であり、
    前記拘束器具と前記切断電極とが連結されることにより、前記生体組織における切断対象部分に前記切断電極が接し前記生体組織を囲む曲線状の部位が生じ、
    前記拘束器具と前記切断電極との少なくともいずれかを近位側へ牽引することによって前記切断電極が前記生体組織に食い込んで前記切断電極が前記生体組織を切断可能であり、
    前記カテーテルに、前記制御ワイヤを挿入するためのルーメンと、前記拘束器具を挿入するためのもうひとつのルーメンとが形成され
    前記制御ワイヤを挿入するための前記ルーメンは前記カテーテルの先端に開口され、
    前記拘束器具を挿入するための前記もうひとつのルーメンは前記カテーテルの先端に開口され、
    前記切断電極と前記拘束器具とはいずれも前記カテーテルの軸線方向に移動可能である
    内視鏡用処置具。
  16. 前記切断電極は、前記制御ワイヤの遠位端からさらに遠位側に延びる線状である請求項1または請求項1に記載の内視鏡用処置具。
JP2008503912A 2006-03-09 2007-03-08 内視鏡用処置具 Expired - Fee Related JP5340722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78135006P 2006-03-09 2006-03-09
US60/781,350 2006-03-09
PCT/JP2007/054575 WO2007102586A1 (ja) 2006-03-09 2007-03-08 内視鏡用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007102586A1 JPWO2007102586A1 (ja) 2009-07-23
JP5340722B2 true JP5340722B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=38475005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503912A Expired - Fee Related JP5340722B2 (ja) 2006-03-09 2007-03-08 内視鏡用処置具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8715281B2 (ja)
EP (1) EP2005912B1 (ja)
JP (1) JP5340722B2 (ja)
KR (1) KR101283717B1 (ja)
CN (1) CN101394805B (ja)
WO (1) WO2007102586A1 (ja)

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080121343A1 (en) 2003-12-31 2008-05-29 Microfabrica Inc. Electrochemical Fabrication Methods Incorporating Dielectric Materials and/or Using Dielectric Substrates
US8235887B2 (en) 2006-01-23 2012-08-07 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with retroscope
US8182422B2 (en) 2005-12-13 2012-05-22 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope having detachable imaging device and method of using
US8289381B2 (en) * 2005-01-05 2012-10-16 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope with an imaging catheter assembly and method of configuring an endoscope
US20080200933A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Bakos Gregory J Surgical devices and methods for forming an anastomosis between organs by gaining access thereto through a natural orifice in the body
US20080200934A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Fox William D Surgical devices and methods using magnetic force to form an anastomosis
US20080200755A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Bakos Gregory J Method and device for retrieving suture tags
US20080200911A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Long Gary L Electrical ablation apparatus, system, and method
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US20080200762A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Stokes Michael J Flexible endoscope shapelock
US7815662B2 (en) 2007-03-08 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture anchors and deployment device
US8064666B2 (en) 2007-04-10 2011-11-22 Avantis Medical Systems, Inc. Method and device for examining or imaging an interior surface of a cavity
US8075572B2 (en) 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8100922B2 (en) * 2007-04-27 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved needle suturing tool
US20090054728A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Trusty Robert M Manipulatable guide system and methods for natural orifice translumenal endoscopic surgery
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US20090062788A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Long Gary L Electrical ablation surgical instruments
US8262655B2 (en) * 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US20090131751A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Spivey James T Anal surgical instrument guides
US20090182347A1 (en) * 2007-12-03 2009-07-16 Terrance Ransbury Implantation methods, systems and tools for cardiac leads associated with intravascular implantable devices
US20090182332A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. In-line electrosurgical forceps
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US20090281559A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomosis patch
US8679003B2 (en) * 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8652150B2 (en) * 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8317806B2 (en) * 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8906035B2 (en) * 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) * 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US9814484B2 (en) 2012-11-29 2017-11-14 Microfabrica Inc. Micro debrider devices and methods of tissue removal
US8968346B2 (en) 2008-06-23 2015-03-03 Microfabrica Inc. Miniature shredding tool for use in medical applications and methods for making
US20170095264A1 (en) * 2008-06-23 2017-04-06 Gregory P. Schmitz Surgical micro-shears and methods of fabrication and use
US10939934B2 (en) 2008-06-23 2021-03-09 Microfabrica Inc. Miniature shredding tools for use in medical applications, methods for making, and procedures for using
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US20100010303A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Inflatable access device
US20100010294A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temporarily positionable medical devices
US8262563B2 (en) * 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8863748B2 (en) * 2008-07-31 2014-10-21 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic surgical operation method
EP2349026B1 (en) * 2008-08-14 2016-05-04 United States Endoscopy Group, Inc. Apparatus for retrieving an object from a body passage
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US20100048990A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic needle for natural orifice translumenal endoscopic surgery
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) * 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) * 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) * 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US20100076451A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rigidizable surgical instrument
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
WO2010048676A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Cathrx Ltd A catheter assembly
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US20100331622A2 (en) * 2008-11-25 2010-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue manipulation devices
US8172772B2 (en) * 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US20100152539A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Positionable imaging medical devices
US8828031B2 (en) * 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US20100191050A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Variable length accessory for guiding a flexible endoscopic tool
US20100191267A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotary needle for natural orifice translumenal endoscopic surgery
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US8037591B2 (en) 2009-02-02 2011-10-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical scissors
US20100198248A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector
US20100249700A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments for in vivo assembly
EP3175803A1 (en) 2009-08-18 2017-06-07 Microfabrica Inc. Concentric cutting devices for use in minimally invasive medical procedures
US20110098694A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and instruments for treating cardiac tissue through a natural orifice
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US20110115891A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Energy delivery apparatus, system, and method for deployable medical electronic devices
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US20110152878A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Interface systems for aiding clinicians in controlling and manipulating at least one endoscopic surgical instrument and a cable controlled guide tube system
US20110152610A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Intralumenal accessory tip for endoscopic sheath arrangements
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US9028483B2 (en) * 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US20110160514A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US20110190764A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
SG186344A1 (en) * 2010-06-23 2013-01-30 Univ Singapore An articulating ablation and division device with blood flow sensing capability
US9017323B2 (en) 2010-11-16 2015-04-28 Tva Medical, Inc. Devices and methods for forming a fistula
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
WO2012125785A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US20130096457A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Qscope, LLC Oral scope system with image sensor and method for visual examination of oral cavity and upper airway
US20170348017A1 (en) * 2012-01-06 2017-12-07 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Open loop polypectomy system
US20140364866A1 (en) * 2012-01-06 2014-12-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Endoscopic snare device
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US8753340B2 (en) * 2012-03-01 2014-06-17 Mark D Noar Catheter structure and method for locating tissue in a body organ and simultaneously delivering therapy and evaluating the therapy delivered
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
USD771255S1 (en) * 2012-08-30 2016-11-08 Paul Weber Surgical dissector
WO2014059351A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Tva Medical, Inc. Devices and methods for fistula formation
DE102012111736A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Trokamed Gmbh Schlingenelektrode
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
AU2014236149A1 (en) 2013-03-14 2015-09-17 Tva Medical, Inc. Fistula formation devices and methods therefor
CN105451669A (zh) * 2013-06-20 2016-03-30 波士顿科学国际有限公司 受支撑的取回装置和相关的使用方法
EP3015050A4 (en) * 2013-06-28 2017-03-08 Olympus Corporation Endoscope system
WO2014208107A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6095507B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-15 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6177095B2 (ja) * 2013-11-08 2017-08-09 オリンパス株式会社 処置具及び医用システム
WO2015056624A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 エネルギ処置具
WO2015138998A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Tva Medical, Inc. Fistula formation devices and methods therefor
US10390943B2 (en) 2014-03-17 2019-08-27 Evalve, Inc. Double orifice device for transcatheter mitral valve replacement
US9572666B2 (en) 2014-03-17 2017-02-21 Evalve, Inc. Mitral valve fixation device removal devices and methods
KR101602558B1 (ko) 2014-04-08 2016-03-10 주식회사 파인메딕스 내시경적 역행성 담도 췌장 조영술용 유두 절개도
US10646666B2 (en) 2014-08-27 2020-05-12 Tva Medical, Inc. Cryolipolysis devices and methods therefor
SE538305C2 (en) * 2014-11-18 2016-05-03 Medvasc Ab Medical device for ablation treatment of defective blood vessels, body cavities, and body ducts
US10603040B1 (en) 2015-02-09 2020-03-31 Tva Medical, Inc. Methods for treating hypertension and reducing blood pressure with formation of fistula
WO2016147470A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 オリンパス株式会社 内視鏡用アタッチメント
CN106264712B (zh) * 2015-06-12 2020-06-30 先健科技(深圳)有限公司 造口器械
JP6211234B2 (ja) * 2015-07-27 2017-10-11 オリンパス株式会社 内視鏡用アタッチメント及び内視鏡システム
KR101835678B1 (ko) * 2015-09-04 2018-03-08 재단법인 아산사회복지재단 신축적 소작기구
CN108882959A (zh) 2016-01-15 2018-11-23 Tva医疗公司 用于形成瘘管的装置和方法
US10874422B2 (en) 2016-01-15 2020-12-29 Tva Medical, Inc. Systems and methods for increasing blood flow
ES2974309T3 (es) 2016-01-15 2024-06-26 Tva Medical Inc Dispositivos para hacer avanzar un hilo
US20170252023A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-07 Glenn Mark Mcalpin Surgical instrument for colorectal polyp removal
WO2017209754A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 GYRUS ACMI, INC. (d/b/a OLYMPUS SURGICAL TECHNOLOGIES AMERICA) Endoscope working channel protection
US10524770B2 (en) * 2016-06-09 2020-01-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handles and related methods
US10736632B2 (en) 2016-07-06 2020-08-11 Evalve, Inc. Methods and devices for valve clip excision
US10758260B2 (en) * 2016-08-11 2020-09-01 Cook Medical Technologies Llc Ultra-sonic medical dissector and method of disembedding a medical device from soft tissue
WO2018057095A1 (en) 2016-09-25 2018-03-29 Tva Medical, Inc. Vascular stent devices and methods
US11071564B2 (en) 2016-10-05 2021-07-27 Evalve, Inc. Cardiac valve cutting device
US10363138B2 (en) 2016-11-09 2019-07-30 Evalve, Inc. Devices for adjusting the curvature of cardiac valve structures
US10426616B2 (en) 2016-11-17 2019-10-01 Evalve, Inc. Cardiac implant delivery system
CN108186109B (zh) * 2018-02-02 2024-02-20 李俊 反式钩状经尿道膀胱肿瘤电切电极
EP3871585A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-01 Gyrus ACMI, Inc. d/b/a Olympus Surgical Technologies America Electrosurgical attachment device
KR102452158B1 (ko) * 2020-08-31 2022-10-11 연세대학교 산학협력단 내시경 카테터
WO2022063788A1 (de) * 2020-09-22 2022-03-31 Johannes Roth Zusammenfügbare schlinge mit kamera zur hochfrequenz-chirurgischen entfernung von krankhaftem gewebe
TW202339816A (zh) * 2021-12-28 2023-10-16 美商阿克松根股份有限公司 用於組織刺激的電極設備及相關使用方法
WO2023229942A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Edwards Lifesciences Corporation Pericardial transection device with shape set electrode
CN117694997B (zh) * 2024-02-05 2024-04-26 成都飞云科技有限公司 一种消融导管、消融手柄及消融组件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11318926A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Olympus Optical Co Ltd 高周波治療用処置具
JP2002330920A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 処置用内視鏡の先端部
JP2003527923A (ja) * 2000-03-24 2003-09-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 診断要素または治療要素を心外膜またはその他の器官表面に位置づけるためのループ構造
JP2004230139A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Olympus Corp 内視鏡用粘膜切除具
JP2004275641A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Pentax Corp 内視鏡用高周波メス
WO2005079901A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 Boston Scientific Limited Endoscopic multi-lumen devices and related methods of use
JP2006095146A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Pentax Corp 内視鏡用スネア
JP2006334398A (ja) * 2005-05-13 2006-12-14 Ethicon Endo Surgery Inc 内視鏡用の医療器具

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493320A (en) * 1982-04-02 1985-01-15 Treat Michael R Bipolar electrocautery surgical snare
JPS6264355A (ja) 1985-09-17 1987-03-23 オリンパス光学工業株式会社 高周波切開切除具
US4718419A (en) * 1985-08-05 1988-01-12 Olympus Optical Co., Ltd. Snare assembly for endoscope
US6004330A (en) * 1989-08-16 1999-12-21 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5163973A (en) * 1990-02-14 1992-11-17 Alcan Internatinal Limited Process for producing low soda alumina
US5108406A (en) * 1990-12-14 1992-04-28 L.P. Wagi Instrument to retrieve intraluminal objects
US5254117A (en) * 1992-03-17 1993-10-19 Alton Dean Medical Multi-functional endoscopic probe apparatus
US5158561A (en) * 1992-03-23 1992-10-27 Everest Medical Corporation Monopolar polypectomy snare with coagulation electrode
US5318564A (en) * 1992-05-01 1994-06-07 Hemostatic Surgery Corporation Bipolar surgical snare and methods of use
US5536248A (en) * 1992-05-11 1996-07-16 Arrow Precision Products, Inc. Method and apparatus for electrosurgically obtaining access to the biliary tree and placing a stent therein
US5376094A (en) * 1993-08-19 1994-12-27 Boston Scientific Corporation Improved actuating handle with pulley system for providing mechanical advantage to a surgical working element
JP3042299B2 (ja) 1994-03-31 2000-05-15 富士写真光機株式会社 穿刺処置具
US6071274A (en) * 1996-12-19 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Loop structures for supporting multiple electrode elements
US5535759A (en) 1994-11-02 1996-07-16 Wilk; Peter J. Endoscopic method of cleaning and operating on a site within a patient
US6733496B2 (en) * 2001-06-06 2004-05-11 Oratec Interventions, Inc. Intervertebral disc device employing flexible probe
JPH11285502A (ja) 1998-04-03 1999-10-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用高周波処置具
US6383183B1 (en) * 1998-04-09 2002-05-07 Olympus Optical Co., Ltd. High frequency treatment apparatus
US7198635B2 (en) * 2000-10-17 2007-04-03 Asthmatx, Inc. Modification of airways by application of energy
US6231578B1 (en) * 1998-08-05 2001-05-15 United States Surgical Corporation Ultrasonic snare for excising tissue
US6136014A (en) 1998-09-01 2000-10-24 Vivant Medical, Inc. Percutaneous tissue removal device
US6050995A (en) * 1998-09-24 2000-04-18 Scimed Lifesystems, Inc. Polypectomy snare with multiple bipolar electrodes
US6328734B1 (en) * 1998-10-02 2001-12-11 Stephen M. Zappala Flexible endoscope with bipolar return electrode and working channel
US6176858B1 (en) * 1998-11-25 2001-01-23 Medsys S.A. Electrosurgical loop and instrument for laparoscopic surgery
JP4172080B2 (ja) 1999-01-12 2008-10-29 フジノン株式会社 高周波スネア
EP1257215A4 (en) * 2000-02-17 2005-03-16 Kanag Baska SURGICAL SLINGS
US6527753B2 (en) * 2000-02-29 2003-03-04 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic treatment system
DE10042097C1 (de) * 2000-08-26 2001-12-20 Winter & Ibe Olympus Urologisches Resektoskop
US6827717B2 (en) * 2000-08-26 2004-12-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh Monopolar and bipolar electrode for a urological resectoscope
DE10042095C1 (de) * 2000-08-26 2002-01-17 Winter & Ibe Olympus Urologisches Resektoskop mit Kontaktiereinrichtung
US6638276B2 (en) * 2001-06-06 2003-10-28 Oratec Interventions, Inc. Intervertebral disc device employing prebent sheath
US7037307B2 (en) * 2001-12-07 2006-05-02 Dennis William G Automatically deforming surgical snare
US6878149B2 (en) * 2002-03-25 2005-04-12 Acueity, Inc. Apparatus and method for intraductal abalation
US6852111B1 (en) * 2002-04-11 2005-02-08 David Lieber Laparoscopic electrotome
US6752767B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-22 Vivant Medical, Inc. Localization element with energized tip
AU2003265354A1 (en) 2002-08-01 2004-02-23 The General Hospital Corporation Cardiac devices and methods for minimally invasive repair of ischemic mitral regurgitation
JP2004073582A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Olympus Corp 生体組織切除具
JP4296082B2 (ja) * 2003-12-10 2009-07-15 Hoya株式会社 内視鏡用高周波スネア
US7147635B2 (en) * 2004-01-29 2006-12-12 Ethicon, Inc. Bipolar electrosurgical snare
WO2005081949A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Foreign body retrieval devices
JP4643361B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-02 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡用処置具システム
US20070088369A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Shaw William J Snare with loop made of heat shrinkable shape memory material and method of use thereof
JP4546424B2 (ja) * 2006-07-04 2010-09-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP4716939B2 (ja) * 2006-07-05 2011-07-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US20080294175A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Epitek, Inc. Left atrial appendage closure
US8142431B2 (en) * 2007-06-28 2012-03-27 Cook Medical Technologies Llc Sphincterotome cutting wire improvement
EP2349026B1 (en) * 2008-08-14 2016-05-04 United States Endoscopy Group, Inc. Apparatus for retrieving an object from a body passage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11318926A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Olympus Optical Co Ltd 高周波治療用処置具
JP2003527923A (ja) * 2000-03-24 2003-09-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 診断要素または治療要素を心外膜またはその他の器官表面に位置づけるためのループ構造
JP2002330920A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 処置用内視鏡の先端部
JP2004230139A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Olympus Corp 内視鏡用粘膜切除具
JP2004275641A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Pentax Corp 内視鏡用高周波メス
WO2005079901A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 Boston Scientific Limited Endoscopic multi-lumen devices and related methods of use
JP2006095146A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Pentax Corp 内視鏡用スネア
JP2006334398A (ja) * 2005-05-13 2006-12-14 Ethicon Endo Surgery Inc 内視鏡用の医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN101394805A (zh) 2009-03-25
JPWO2007102586A1 (ja) 2009-07-23
KR20090003298A (ko) 2009-01-09
EP2005912B1 (en) 2016-05-04
EP2005912A4 (en) 2009-04-29
EP2005912A9 (en) 2009-07-22
US8715281B2 (en) 2014-05-06
EP2005912A2 (en) 2008-12-24
WO2007102586A1 (ja) 2007-09-13
KR101283717B1 (ko) 2013-07-08
CN101394805B (zh) 2012-12-12
US20080015409A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340722B2 (ja) 内視鏡用処置具
US5423814A (en) Endoscopic bipolar coagulation device
US6159200A (en) Systems, methods, and instruments for minimally invasive surgery
US6165184A (en) Systems methods and instruments for minimally invasive surgery
EP1994904B1 (en) High frequency surgical instrument
US20170325876A1 (en) High frequency forceps
JP5867746B2 (ja) 3次元リトラクター
JP4964660B2 (ja) 三重に曲がる括約筋切開器
US20100198248A1 (en) Surgical dissector
JP5138270B2 (ja) 二重に曲がる括約筋切開器
JP2004041733A (ja) 内視鏡用縫合装置
JPH1176403A (ja) 外科用処置具
WO2013103934A1 (en) Endoscopic snare device
JP2021516597A (ja) 多機能の高周波電気メス
WO2010087330A1 (ja) 軟性内視鏡用リトラクター
JP2020507432A (ja) 内視鏡補助装置及びその使用方法
KR102076622B1 (ko) 착탈식 의료용 스네어 전류 연결기구 및 이를 이용한 의료용 스네어
KR20230118983A (ko) 근육층에서 조직을 파지하기 위한 디바이스 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5340722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees