JP5339101B2 - バンプ用ワイヤ - Google Patents

バンプ用ワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5339101B2
JP5339101B2 JP2011232936A JP2011232936A JP5339101B2 JP 5339101 B2 JP5339101 B2 JP 5339101B2 JP 2011232936 A JP2011232936 A JP 2011232936A JP 2011232936 A JP2011232936 A JP 2011232936A JP 5339101 B2 JP5339101 B2 JP 5339101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
wire
weight
ppm
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011232936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109556A (ja
Inventor
裕司 黒▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP2011232936A priority Critical patent/JP5339101B2/ja
Publication of JP2012109556A publication Critical patent/JP2012109556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339101B2 publication Critical patent/JP5339101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

この発明は、IC、LSI、トランジスタ等の集積回路における半導体素子の電極上に、バンプを形成するためのバンプ用ワイヤに関するものである。
半導体素子(チップ)の電極と外部端子を接続する場合、金線やその他の金属線で配線するワイヤボールボンディング法が一般的である(特許文献1 段落0003〜0005、図1参照)。
しかし、近年、半導体の小型化、薄型化、高性能化及び高信頼性の要求の高まる中、半導体チップの多ピン化及びこれに伴うファインピッチ化の傾向にあり、その傾向においても、接合の長期信頼性が要求される。このとき、上記ワイヤボールボンディング法の場合、ファインピッチ対応からワイヤのループ高さやボール径などの制約があり、半導体チップとして要求されるファインピッチ化による小型化に十分対応できない、という欠点がある。
一方、半導体チップの電極上や外部電極上にバンプと呼ばれる突起状の金属電極を形成し、その金属電極を介して半導体素子電極と外部電極を接続する方法がある。
このバンプによる接続は、まず、図1(a)のように、キャピラリー1から導出されたワイヤW先端を放電棒gでもって高電圧を掛けて放電し(スパークし)、溶融ボール2を形成した後、同図(b)のように、ICチップ(半導体チップ)3の電極4に溶融ボール2を圧接する。この圧接によって電極4上に溶融ボール2を接合した後、さらに同図(c)のように、キャピラリー1及びワイヤWを上方に引き上げることにより、ワイヤWを切断すると共に電極4上にバンプ5を形成する。この後、同図(d)のように、ICチップ3の電極4と基板7等の外部電極8をバンプ5及び半田6を介して接続する。
そのバンプ用ワイヤとして、高純度Au(金)に、Pd(パラジウム)を0.2〜5.0重量%、Bi(ビスマス)を1〜100重量ppm、Ca(カルシウム)を3〜250重量ppmそれぞれ含有させて、上記ワイヤ切断時のテイル長さを安定して短くするとともに、接合強度を高めたものがある(特許文献2 請求項2)。
また,高純度Auに、Pdを1〜40wt(重量)%含有させると共に、Sc(スカンジウム)、Y(イットリウム)等の希土類元素の中から少なくとも1種を0.0001〜0.05wt%含有し、さらにBe(ベリリウム)、Ca、Ge(ゲルマニウム)、Ni(ニッケル)、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ag(銀)の中から1種以上を0.0001〜0.05wt%含有させて溶解鋳造し、次に溝ロール加工を施し、その途中で焼なまし処理を施した後に線引加工し、更に十分な応力除去を行って線径25μm母線からなるものがある(特許文献3 要約、段落0001参照)。
特開平10−098062号公報 特開平09−321076号公報 特開平06−112255号公報
上記バンプ接続において、図1(a)の溶融ボール2を形成した際、図2(a)に示すように、その溶融ボール2からワイヤWには再結晶領域2a(同図において、溶融ボール2からワイヤWの破線までの領域)が生じ、図1(c)のワイヤWの切断時にはその再結晶領域2aでもってワイヤWは切断される。このため、この再結晶領域2aが長いと、図2(b)に示す、ワイヤ切断後のバンプ高さLが安定せず、均一なバンプ5を形成することができない。また、ワイヤWの先端(図1(c)における下端)と放電棒gとの距離が安定しないため、スパークエラーによるマシンストップが発生し、作業性が悪くなるといった不具合が発生する。
この発明は、以上の実状の下、バンプ5の形状安定化を図るワイヤWを提供することを課題とする。
上記課題を達成するため、この発明は、バンプ形成のための線径10〜50μmのバンプ用ワイヤWであって、Pdを0.2〜1.5重量%含有し、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上を総和40〜120重量ppm含有し、残部が金及び不可避不純物からなる組成を有した構成を採用したものである。
Pdの添加は溶融ボール2作製時の再結晶領域が短くなり、バンプ高さLが短く安定化し、バンプ5の形状が安定するとともに、ワイヤWの先端と放電棒gとの距離が安定するため、スパークエラーによるマシンストップが発生することなく連続でバンプ形成が可能となる。その含有量(添加量)は0.2〜1.5重量%とし、0.2重量%未満であると、前記効果が望めず、1.5重量%を超えると、溶融ボールが硬くなり過ぎて、接合時に十分な接合面積が得られず、また、Au−Al間で合金層の生成が不十分となるため、接合性が低下する。この低下を招くことなく安定して接合するためには高温、高荷重、高超音波出力で接合する必要があるが、それらを行うと、半導体素子の損傷等の不具合が発生する。さらに、ワイヤ自体の電気抵抗が増加するという問題点もある。好ましくは、0.5〜1.3重量%とする。
Pdのみによるバンプ高さLの短縮であると、そのバンプ高さを所要長さにするために、Pdの添加量が多くなって、上記接合性の低下、半導体素子の損傷、ワイヤ自体の電気抵抗の増加等の不具合が発生するが、これらのCe、Nd、Caの微量添加元素を、Pdと併用して添加することにより、それらの障害が生じることなく、ワイヤWの耐熱性が高くなって、スパーク時のエネルギーで生じる再結晶領域が短くなる。このため、所要の短いバンプ高さLを得ることができて、バンプ5の形状が安定する。
これらの効果を得るために、このCe、Nd、Caの含有量(添加量)は少なくとも1種以上を総和40〜120重量ppmとする。40重量ppm未満では、バンプ高さLが長くなる等の前記効果が望めず、120重量ppmを超えると、溶融ボール2の形状がいびつになったり、溶融ボール2やワイヤ表面に添加元素が析出して酸化膜となることにより接合性が低下する、また溶融ボール2が硬過ぎて半導体素子の損傷が発生する、さらに圧着ボール(バンプ)5の形状が安定しない等の問題が生じる。好ましくは総和50〜100重量ppmとする。
このワイヤWの線径は10〜50μmとする。50μm以下としたのは、溶融ボール2をより小さくできるからであり、10μm以上としたのは、10μm未満ではオペレータがワイヤWをキャピラリー1に通すのが困難になり、作業性が悪くなるうえに、空気圧によりワイヤWに十分な張力をかけることができなくなり、ワイヤ切断や制御が困難になるからである。
なお、特許文献2記載技術は、高純度Auに、Pd、Caを添加したバンプ用ワイヤであるが、Biを添加しており、この発明とは異なる組成のワイヤである。
また、特許文献3段落0008第1〜5行には、希土類元素を添加すると、溶融ボール形成時の再結晶領域2aを短くできる旨の記載があるが、この再結晶領域2aを短くできることによる作用効果は「ボンディングの際のループ高さが低くなる。」(同段落第4〜5行)点であって、この発明のバンプ5のバンプ高さLを短く、かつ安定化するためではない。
この発明は、以上のように、Pdを適量含有し、さらにCa、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上を適量含有したワイヤとしたので、バンプ高さLが短く安定化し、バンプ5の形状が安定するとともに、ワイヤWの先端と放電棒gとの距離が安定するため、スパークエラーによるマシンストップが発生することなく連続でバンプ形成が可能となる。
バンプ接続法の説明図であり、(a)〜(d)はその途中図 (a)は図1(a)の要部拡大図、(b)は図1(c)の要部拡大図 (a)は実施形態に係わるバンプの平面図、(b)は比較例のバンプの平面図
「実施例」
金純度が99.99重量%以上の高純度金を用いて、表1に示す化学成分の金合金を鋳造し、8mmφのワイヤロッドを作製した。そのワイヤロッドを伸線加工し最終線径を25μmの金合金線とし、窒素雰囲気中400〜600℃で焼鈍した。化学成分の定量はICP−OES(高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法)により行った。そのバンプ用ワイヤWとして、実施例1〜28、比較例1〜4を得た。
Figure 0005339101
この各実施例及び各比較例に対し、下記の試験を行い、その結果を表2に示す。
『試験方法』
[接合条件]:
接合には市販のボンダーを使用し、溶融ボール(直径50μm)2を作製し(図1(a)参照)、ステージ温度150℃にて、アルミニウム電極4にバンプ5を形成した(図1(b)、(c)参照)。
「圧着ボール(バンプ5)形状」:
上記接合条件で形成したバンプ5の形状を光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。観察は100個について行い、圧着ボール5が、図3(a)に示すように、平面視の外形が円形のもの全てなら「○」、同(b)に示すように、平面視の外形が一箇所でも突出した変形のものが1〜5つであれば「△」、同5つを超えておれば「×」とした。
「接合性」:
上記接合条件で接合したサンプルをボンドテスター2400(dage社製)にてバンプ5の電極4との接合部のシェア強度を30個測定し、平均化した。測定値から単位面積当たりのシェア強度を計算した。
その単位面積当たりのシェア強度が98MPa以上なら「○」、88MPa以上98MPa未満なら「△」、88MPa未満なら「×」とした。
「連続バンプ性」:
接合には市販のボンダーを使用し、溶融ボール(直径50μm)2を作製し、ステージ温度150℃にて、銀メッキ処理した42アロイ(鉄−ニッケル合金)のフレーム上にバンプ5を形成した。1000回以上に亘って所要の高さ、例えば、55μm以下のバンプ高さLを得たものを「○」とした。バンプ高さLが高くなり過ぎて、スパークエラーによるマシンストップが発生した場合は、溶融ボール2の直径を55μmにしてバンプ5の形成を行い、1000回以上に亘って所要の高さのバンプ高さLを得たものを「△」、バンプ高さLが高くなり過ぎて、スパークエラーによるマシンストップが発生した場合を「×」とした。
「総合評価」:
各評価で全て「○」のものを「◎」、「△」が一つで他全て「○」のものを「○」、「×」が無く「△」が二つ以上あるものを「△」、「×」が一つでもあるものを「×」とした。
なお、この評価において、「◎」のものは勿論のこと、「×」以外の「○」又は「△」のものは、半導体素子の種類により接合条件に制約がない場合等の使用条件によれば、この発明の作用効果を発揮して使用し得る。
Figure 0005339101
この表1、2の比較例3、4から、Pd含有量が0.2〜1.5重量%を外れると、接合性において不都合が生じて総合評価が「×」となり、比較例1、2から、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上の総含有量が40〜120重量ppmを外れると、圧着ボール形状、又は連続バンプ性において不都合が生じて総合評価が「×」となっている。
これに対し、各実施例1〜28は、いずれも、Pdを0.2〜1.5重量%含有し、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上を総和40〜120重量ppm含有したものであることから、総合評価において、「◎」「○」又は「△」を得ており、この発明の作用効果が得られることが理解できる。
すなわち、実施例1〜9、13、21〜23から、Pdを0.5〜1.3重量%、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上の総和を50〜100重量ppmにすると、総合評価において「◎」であり、優れた配合割合のワイヤWであることが理解できる。
一方、実施例10〜12、25〜28から、Pdが0.5〜1.3重量%であれば、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上の総和が50〜100重量ppmを外れて40〜120重量ppm内であれば、「圧着ボール形状」又は「連続バンプ性」のみにおいて「△」となって、総合評価において、「○」となっている。
また、実施例14〜16、24から、Pdが0.5〜1.3重量%を外れて0.2〜1.5重量%内であって、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上の総和が50〜100重量ppmであれば、「接合性」においてのみ「△」となって、総合評価において、「○」となっている。
さらに、実施例17〜20から、Pdが0.5〜1.3重量%を外れて0.2〜1.5重量%内、Ca、Ce、Ndのうち少なくとも1種以上の総和が50〜100重量ppmから外れて40〜120重量ppm内であれば、「圧着ボール形状」、「接合性」又は「連続バンプ性」の何れか二つにおいてのみ「△」となり、総合評価において、「△」となっている。
以上から、これらの配合割合のワイヤW(実施例10〜12、14〜20、24〜28)は、半導体素子の種類により接合条件に制約がない場合等の使用条件によれば、この発明の作用効果が得られることが理解できる。
W バンプ用ワイヤ
2 溶融ボール
3 ICチップ(半導体チップ)
4、8 電極
5 バンプ(圧着ボール)

Claims (4)

  1. バンプ形成のための線径10〜50μmのバンプ用ワイヤ(W)であって、Pdを0.2〜1.5重量%含有し、Ca、Ce、Ndの全てを含有してその総和40〜120重量ppm含有し、残部が金及び不可避不純物からなる組成を有して、バンプ高さ(L)を短くすることを特徴とするバンプ用ワイヤ。
  2. バンプ形成のための線径10〜50μmのバンプ用ワイヤ(W)であって、Pdを0.5〜1.3重量%含有し、Ca、Ce、Ndの全てを含有してその総和50〜100重量ppm含有し、残部が金及び不可避不純物からなる組成を有して、バンプ高さ(L)を短くすることを特徴とするバンプ用ワイヤ。
  3. バンプ形成のための線径10〜50μmのバンプ用ワイヤ(W)であって、Pdを0.5〜1.3重量%含有し、Ca、Ce、Ndの全てを含有してその総和40〜120重量ppm含有し、残部が金及び不可避不純物からなる組成を有して、バンプ高さ(L)を短くすることを特徴とするバンプ用ワイヤ。
  4. バンプ形成のための線径10〜50μmのバンプ用ワイヤ(W)であって、Pdを0.2〜1.5重量%含有し、Ca、Ce、Ndの全てを含有してその総和50〜100重量ppm含有し、残部が金及び不可避不純物からなる組成を有して、バンプ高さ(L)を短くすることを特徴とするバンプ用ワイヤ。
JP2011232936A 2010-10-25 2011-10-24 バンプ用ワイヤ Active JP5339101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232936A JP5339101B2 (ja) 2010-10-25 2011-10-24 バンプ用ワイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238757 2010-10-25
JP2010238757 2010-10-25
JP2011232936A JP5339101B2 (ja) 2010-10-25 2011-10-24 バンプ用ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109556A JP2012109556A (ja) 2012-06-07
JP5339101B2 true JP5339101B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=46494798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011232936A Active JP5339101B2 (ja) 2010-10-25 2011-10-24 バンプ用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339101B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737953B2 (ja) * 1988-09-29 1998-04-08 三菱マテリアル株式会社 金バンプ用金合金細線
JP3064692B2 (ja) * 1992-09-30 2000-07-12 田中電子工業株式会社 半導体素子用ボンディング線
JP4744238B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-10 田中電子工業株式会社 ワイヤの切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012109556A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100899322B1 (ko) Au 합금 본딩·와이어
WO2012043727A1 (ja) 複層銅ボンディングワイヤの接合構造
JP5064577B2 (ja) ボールボンディング用ワイヤ
KR101536554B1 (ko) 본딩용 와이어
WO2013018238A1 (ja) ボールボンディングワイヤ
US20120312428A1 (en) High strength and high elongation ratio of au alloy bonding wire
JP2010245390A (ja) ボンディングワイヤ
JP2007142271A (ja) バンプ材料および接合構造
JP2005268771A (ja) 半導体装置用金ボンディングワイヤ及びその接続方法
WO2006134825A1 (ja) 高い初期接合性、高い接合信頼性、圧着ボールの高い真円性、高い直進性、高い耐樹脂流れ性および低い比抵抗を有するボンディングワイヤ用金合金線
JP6103806B2 (ja) ボールボンディング用ワイヤ
JP5996853B2 (ja) ボールボンディング用ワイヤ
JP5339101B2 (ja) バンプ用ワイヤ
KR102460206B1 (ko) 본딩 와이어
JP4195495B1 (ja) ボールボンディング用金合金線
JPH1167811A (ja) 半導体素子用金銀合金細線
JP7142761B1 (ja) ボンディングワイヤ及び半導体装置
JP3426473B2 (ja) 半導体素子用金合金細線
JP3907534B2 (ja) ボンディング用金合金線
JP3593206B2 (ja) バンプ用金合金細線および金合金バンプ
JP2003133362A (ja) 半導体装置及び半導体装置用ボンディングワイヤ
JP3747023B2 (ja) 半導体用金ボンディングワイヤ
TW202234482A (zh) 半導體裝置用Ag合金接合線
JPH09198917A (ja) 半導体素子用金合金細線
JP2012099802A (ja) ボールボンディング用ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250