JP5338923B2 - 車両およびその制御方法 - Google Patents

車両およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5338923B2
JP5338923B2 JP2011551614A JP2011551614A JP5338923B2 JP 5338923 B2 JP5338923 B2 JP 5338923B2 JP 2011551614 A JP2011551614 A JP 2011551614A JP 2011551614 A JP2011551614 A JP 2011551614A JP 5338923 B2 JP5338923 B2 JP 5338923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
shift stage
switch
vehicle
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011551614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011092806A1 (ja
Inventor
俊介 尾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011092806A1 publication Critical patent/JPWO2011092806A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338923B2 publication Critical patent/JP5338923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/103Accelerator thresholds, e.g. kickdown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、車両およびその制御方法に関する。
自動変速機を搭載する車両には、アクセルペダルの操作量が所定量以上である場合にオンされ、アクセルペダルの操作量が所定量未満である場合にオフされる、キックダウンスイッチと呼ばれるスイッチが備えられる。自動変速機を搭載する車両において、キックダウンスイッチがオンされた場合、強い加速力を得るために、自動変速機は自動的にダウンシフトされる。
このようなキックダウンスイッチを自動変速機を搭載しない車両に適用する技術が提案されている。たとえば、特開2007−239504号公報(特許文献1)に開示されたハイブリッド車両は、自動変速機を搭載しないが、キックダウンスイッチを備えている。そして、このハイブリッド車両は、キックダウンスイッチのオフ時にはアクセル操作量に基づく車両要求パワーを制限した値をエンジンの目標パワーに設定し、キックダウンスイッチのオン時には車両要求パワーをそのままエンジンの目標パワーに設定する。これにより、キックダウンスイッチがオフからオンに変化した時に運転者が要求する加速フィーリングを得ることができる。
特開2007−239504号公報
ところで、自動変速機を搭載しない車両においても、運転者がシフト段を選択するためのシフトレバーを備え、選択されたシフト段に応じた走行を行なう車両が存在する。このような車両にキックダウンスイッチを適用する場合に、キックダウンスイッチがオフからオンに変化した時の加速フィーリングが選択されたシフト段に関わらず同等となると、運転者に違和感を与えてしまうことが考えられる。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、運転者が選択した選択シフト段に応じた走行が可能な車両において、キックダウンスイッチがオフからオンに変化した時に選択シフト段に応じた自然な加速フィーリングを運転者に与えることである。
この発明に係る車両は、運転者が複数のシフト段のうちから選択した選択シフト段に応じた走行が可能である。この車両は、車両を走行させるための駆動力を発生する駆動装置と、運転者によるアクセル操作量が予め定められた量よりも小さい場合にオフされ、アクセル操作量が予め定められた量よりも大きい場合にオンされるスイッチと、スイッチのオフ時に駆動力を制限しスイッチのオン時に駆動力の制限を解除することによってスイッチがオフからオンに変化した時に駆動力を増加させるように、駆動装置を制御する制御装置とを含む。制御装置は、選択シフト段に応じて、スイッチがオフからオンに変化した時の駆動力の増加量を変化させる。
好ましくは、制御装置は、選択シフト段が高速側のシフト段であるほどスイッチがオフからオンに変化した時の駆動力の増加量を大きい値にする。
好ましくは、制御装置は、選択シフト段が高速側のシフト段であるほどスイッチがオフからオンに変化した時の駆動力の増加量を大きい値にするために、選択シフト段が高速側のシフト段であるほどスイッチのオフ時に駆動力を制限する量を大きい値にする。
好ましくは、制御装置は、選択シフト段が最も低速側のシフト段である場合は、スイッチのオフ時であっても駆動力を制限しない。
好ましくは、駆動装置は、電力を用いて駆動力を発生する回転電機を少なくとも含む。車両は、少なくとも回転電機が発生する駆動力によって走行することが可能な電気車両あるいはハイブリッド車両である。
この発明の別の局面に係る車両は、運転者が複数のシフト段のうちから選択した選択シフト段に応じた走行が可能である。この車両は、車両を走行させるための駆動力を発生する駆動装置と、運転者によるアクセル操作量が予め定められた量よりも小さい場合にオフされ、アクセル操作量が予め定められた量よりも大きい場合にオンされるスイッチと、スイッチのオフ時に選択シフト段に応じて駆動力を制限しスイッチのオン時に駆動力の制限を解除することによってスイッチがオフからオンに変化した時に駆動力を増加させるように、駆動装置を制御する制御装置とを含む。制御装置は、アクセル操作量に応じた基本駆動力を制限するために用いられる制限率を選択シフト段に応じて算出する算出部と、スイッチのオフ時に制限率を用いて基本駆動力を制限し、スイッチのオン時に制限率を用いた基本駆動力の制限を解除することによってスイッチがオフからオンに変化した時に駆動力を増加させるように、駆動装置を制御する制御部とを含む。算出部は、選択シフト段が最も低速側のシフト段である場合、基本駆動力を実質的に制限しないように制限率を算出し、選択シフト段が最も低速側のシフト段でない場合、選択シフト段が高速側のシフト段であるほど基本駆動力を制限する量がより大きくなるように制限率を算出する。
この発明の別の局面に係る車両の制御方法は、運転者が複数のシフト段のうちから選択した選択シフト段に応じた走行が可能な車両の制御装置が行なう制御方法である。車両は、車両を走行させるための駆動力を発生する駆動装置と、運転者によるアクセル操作量が予め定められた量よりも小さい場合にオフされ、アクセル操作量が予め定められた量よりも大きい場合にオンされるスイッチとを備える。制御方法は、選択シフト段を判断するステップと、スイッチのオフ時に駆動力を制限しスイッチのオン時に駆動力の制限を解除することによってスイッチがオフからオンに変化した時に駆動力を増加させるように、駆動装置を制御するステップとを含む。駆動装置を制御するステップは、選択シフト段に応じて、スイッチがオフからオンに変化した時の駆動力の増加量を変化させるステップを含む。
本発明によれば、運転者が選択したシフト段に応じた走行が可能な車両において、スイッチ(キックダウンスイッチ)がオフからオンに変化した時に選択シフト段に応じた自然な加速フィーリングを運転者に与えることができる。
ハイブリッド車両の概略構成図である。 動力分割機構の概略構成図である。 エンジン、第1MG、第2MGの各回転速度の関係を示す共線図である。 シフトゲートの形状を示す図である。 車速V、選択シフト段、下限回転速度NEminの関係を示す図である。 制御装置の機能ブロック図である。 車速V、アクセル操作量A、基本駆動力Fの対応関係を示す図である。 車速V、選択シフト段、制限率Kの対応関係を示す図である。 車速V、選択シフト段、要求駆動力Freqの対応関係を示す図である。 制御装置の処理手順を示すフローチャートである。 駆動力のタイミンングチャートを示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本実施例に係る制御装置を備えたハイブリッド車両1の概略構成図である。なお、本発明に係る制御装置は、図1に示すハイブリッド車両1だけでなく、ハイブリッド車両1とは異なる態様のハイブリッド車両や、電気車両(電力を用いてモータが発生する駆動力によって走行する車両)など、自動変速機を搭載していない車両全般に適用可能である。
ハイブリッド車両1は、エンジン120と、第1モータジェネレータ(以下、「モータジェネレータ」を「MG」と略す)141と、第2MG142とを含む。なお、以下においては、第1MG141と第2MG142とを区別することなく説明する場合には、説明の便宜上、MG140と記載する。
MG140は、ハイブリッド車両1の走行状態に応じて、ジェネレータとして機能したりモータとして機能したりする。第2MG142の回転軸は、減速機160、ドライブシャフト170を経由して、駆動輪180に連結される。ハイブリッド車両1は、エンジン120および第2MG142の少なくともいずれかの駆動力により走行する。第2MG142がジェネレータとして機能するときには、車両の運動エネルギが電気エネルギに変換されて、回生制動が行なわれて車両が減速される。
ハイブリッド車両1は、この他に、動力分割機構200、バッテリ150、コンバータ152、インバータ154、制御装置600等を含む。
動力分割機構200は、エンジン120のクランクシャフトに接続された入力軸210を有し、エンジン120の発生する動力を駆動輪180と第1MG141との2経路に分配する。
図2に、動力分割機構200の概略構成図を示す。動力分割機構200は、サンギヤ202と、ピニオンギヤ204と、キャリア206と、リングギヤ208とを含む遊星歯車から構成される。ピニオンギヤ204は、サンギヤ202およびリングギヤ208と係合する。キャリア206は、ピニオンギヤ204が自転可能であるように支持する。サンギヤ202は第1MG141の回転軸に連結される。キャリア206はエンジン120のクランクシャフトに連結される。リングギヤ208は出力軸220に連結される。
エンジン120、第1MG141および第2MG142が、遊星歯車からなる動力分割機構200を経由して連結されることで、エンジン120、第1MG141および第2MG142の回転速度は、たとえば、図3に示すように、共線図において直線で結ばれる関係になる(図3は定常運転時の一例である)。この関係を利用して、第1MG141の回転速度を調整することにより、第2MG142の回転速度(すなわち車速V)に対するエンジン回転速度NEの比を調整することができる。
再び図1に戻って、バッテリ150は、MG140を駆動するための電力を蓄電する。バッテリ150は、代表的には、ニッケル水素またはリチウムイオン等の直流の二次電池から成る。なお、バッテリ150に代えて、大容量キャパシタを用いてもよい。
コンバータ152は、バッテリ150とインバータ154との間に設けられ、制御装置600からの制御信号に基づいてバッテリ150とインバータ154との間で電圧変換を行なう。これにより、コンバータ152からインバータ154に出力される電圧VHが制御装置600からの制御信号に応じた値に制御される。
インバータ154は、コンバータ152とMG140との間に設けられ、制御装置600からの制御信号に基づいてコンバータ152の直流電力とMG140の交流電力との間で電力変換を行なうことによってMG140に供給される電流を制御する。これにより、MG140の回転速度および出力トルクがそれぞれ制御装置600からの制御信号に応じた値に制御される。
制御装置600は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵した電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)である。
制御装置600には、レゾルバ回路143,144、シフトポジションセンサ504、アクセルペダルポジションセンサ506、エンジン回転速度センサ510、車速センサ512などがハーネスなどを経由して接続されている。
レゾルバ回路143,144は、第1MG141および第2MG142の回転速度および回転方向を検出する。シフトポジションセンサ504は、運転者によって操作されるシフトレバー502の位置を検出する。アクセルペダルポジションセンサ506は、運転者によるアクセルペダル507の操作量(以下、「アクセル操作量」という)Aを検出する。なお、以下では、アクセル操作量Aを、アクセルペダル507の操作可能量全体に対する実際の操作量の割合(単位;パーセント)として記載する。エンジン回転速度センサ510は、エンジン回転速度(エンジン120の回転速度)NEを検出する。車速センサ512は、ドライブシャフト170の回転速度を車速Vとして検出する。これらの各センサは、検出結果を制御装置600に出力する。
さらに、制御装置600には、キックダウンスイッチ508が接続される。キックダウンスイッチ508は、アクセル操作量Aが所定量となるときにアクセルペダル507と当接する。以下の説明では、この所定量を80パーセントとして説明するが、所定量は80パーセントであることに限定されない。キックダウンスイッチ508にアクセルペダル507が当接した以降のアクセル操作感がそれまでよりも重くなるようキックダウンスイッチ508には図示しない弾性体(バネなど)が取り付けられている。
アクセル操作量Aが80パーセント以下のときは、キックダウンスイッチ508はオフされる。キックダウンスイッチ508がアクセルペダル507に当接した状態(アクセル操作量A=80パーセント)で、運転者がさらに大きな踏力でアクセルペダル507を踏み込んでアクセル操作量Aが80パーセントよりも増加すると、キックダウンスイッチ508がオンされる。キックダウンスイッチ508がオンされると、キックダウン信号KDがキックダウンスイッチ508から制御装置600に送信される。なお、以下において、「KDオフ」はキックダウンスイッチ508がオフされた状態を意味し、「KDオン」はキックダウンスイッチ508がオンされた状態を意味する。
制御装置600は、上述の各センサから送られてきた信号、メモリに記憶されたマップやプログラムに基づいて、所定の演算処理を実行し、ハイブリッド車両1が所望の走行状態となるように、各機器類を制御する。なお、処理の一部を制御装置600のハードウェア(電子回路等)によって実行するようにしてもよい。
図4を参照して、シフトレバー502の移動経路について説明する。運転者は、シフトレバー502をシフトゲート100に沿って移動することが可能である。シフトゲート100は、メインゲート102とサブゲート104とで構成される。
メインゲート102には、複数のシフトポジション、具体的には、前進ポジション(Dポジション)、ニュートラルポジション(Nポジション)、パーキングポジション(Pポジション)、リバースポジション(Rポジション)が設けられている。
サブゲート104は、メインゲート102におけるDポジションと接続される。サブゲート104の中央部には、Sポジションが設けられる。サブゲート104の上端部および下端部には、それぞれ、(+)ポジション、(−)ポジションが設けられている。
運転者がシフトレバー502をSポジションから(+)ポジションに移動させる操作(以下、「(+)操作」という)を行なうと、シフトポジションセンサ504は、(+)操作を示す信号を制御装置600に送信する。一方、運転者がシフトレバー502をSポジションから(−)ポジションに移動される操作(以下、「(−)操作」という)を行なうと、シフトポジションセンサ504は、(−)操作を示す信号を制御装置600に送信する。
運転者はシフトレバー502の位置を変更することによって、動力分割機構200の動力伝達状態を変更することができる。
シフトレバー502の位置がDポジションであると、制御装置600は、自動変速モードでハイブリッド車両1を制御する。自動変速モードでは、制御装置600は、車速Vに対するエンジン回転速度NEの比が車両の状態に応じて連続的に変化するようにエンジン120およびMG140を制御する。
一方、シフトレバー502の位置がSポジションであると、制御装置600は、手動変速モードでハイブリッド車両1を制御する。手動変速モードでは、制御装置600は、運転者によって選択されたシフト段(以下、「選択シフト段」という)に応じて車速Vに対するエンジン回転速度NEの比を限定する。具体的には、制御装置600は、車速Vおよび選択シフト段に基づいてエンジン回転速度NEの下限回転速度NEminを設定し、上述した図3に示す関係を利用して、エンジン回転速度NEを下限回転速度NEmin以上の値に制限する。これにより、有段式の自動変速機を搭載していないハイブリッド車両1においても、擬似的なシフト段を形成させることができる。
制御装置600は、(+)操作を示す信号を受信すると、選択シフト段を現在のシフト段よりも1段高速側のシフト段に変更する。一方、制御装置600は、(−)操作を示す信号を受信すると、選択シフト段を現在のシフト段よりも1段低速側のシフト段に変更する。
図5は、車速V、選択シフト段、下限回転速度NEminの関係を示す。なお、以下の説明では、運転者が選択可能なシフト段が、低速シフト段(Loギヤ)、中速シフト段(Midギヤ)、高速シフト段(Hiギヤ)の3つである場合を例示的に示すが、運転者が選択可能なシフト段の数は3つに限定されるものではない。
下限回転速度NEminは、車速Vと選択シフト段とをパラメータとして設定される。低速側のシフト段であるほど、車速Vに対する下限回転速度NEminの比(=NEmin/V)は大きい値に設定される。たとえば、図5に示すように、車速V=V0の時におけるHiギヤ、Midギヤ、Loギヤでの下限回転速度NEminをそれぞれN1、N2、N3とすると、N1<N2<N3の関係が成立する。したがって、たとえば車速V=V0での走行中に選択シフト段がMidギヤからLoギヤに変更された場合、下限回転速度NEminはN2からN3に増加される。これに伴い、エンジン回転速度NEもN3以上の値に制限されて増加される。その結果、あたかも運転者のシフト操作に応じて自動変速機をダウンシフトさせたかのような感覚を運転者に擬似的に与えることができる。
次に、本実施例におけるキックダウン制御について説明する。有段式の自動変速機を搭載した自動車であれば、キックダウンスイッチ508がオンされた場合、より大きな駆動力を発生させる(より強い加速力を得る)ために自動変速機をダウンシフトさせるのが一般的である。しかしながら、本実施例におけるハイブリッド車両1には、有段式の自動変速機は搭載されていない。
そこで、制御装置600は、KDオフ時の駆動力に予め制限をかけておき、KDオン時にその制限を解除して駆動力を増加させる。この一連の制御が本実施例におけるキックダウン制御である。このキックダウン制御によって、有段の自動変速機を搭載しないハイブリッド車両1において、KDオン時にあたかも自動変速機をダウンシフトさせたかのような感覚(いわゆるキックダウンフィーリング)を運転者に擬似的に与えることができる。
さらに、本実施例では、手動変速モードでのキックダウン制御において駆動力を制限する量を選択シフト段ごとに可変としている。具体的には、制御装置600は、選択シフト段が高速側のシフト段であるほど駆動力を制限する量を大きくする。これによって、選択シフト段が高速側のシフト段であるほどKDオフからKDオンに変化した時の駆動力の増加量を大きくし、選択シフト段に応じたより自然なキックダウンフィーリングを実現することが可能となる。このように、手動変速モードでのキックダウン制御においてKDオフ時に駆動力を制限する量を選択シフト段ごとに可変とする点が本実施例の最も特徴的な点である。
図6は、制御装置600の、手動変速モードでの駆動力制御に関する部分の機能ブロック図である。なお、図6に示した各機能ブロックについては、当該機能を有するハードウェア(電子回路等)を制御装置600に設けることによって実現してもよいし、当該機能に相当するソフトウェア処理(プログラムの実行等)を制御装置600に行なわせることよって実現してもよい。
制御装置600は、基本駆動力算出部610、制限率算出部620、要求駆動力算出部630、要求パワー算出部640、下限回転速度算出部650、エンジン制御部660、MG制御部670を含む。
基本駆動力算出部610は、車速V、アクセル操作量Aに基づいて、ハイブリッド車両1を駆動させるための基本駆動力Fを算出する。
図7に、車速V、アクセル操作量A、基本駆動力Fの対応関係を示す。図7に示すように、アクセル操作量Aが大きいほど、基本駆動力Fは大きい値に設定される。また、車速Vが所定値を越える範囲では、車速Vが大きいほど基本駆動力Fは小さい値に設定される。たとえば、キックダウンスイッチ508にアクセルペダル507が当接した以降は、アクセル操作量Aが80パーセント以上となるため、図7において「A=80%以上」と記載されたラインを用いて、車速Vに対応する基本駆動力Fが算出さることになる。
図6に戻って、制限率算出部620は、車速V、選択シフト段に基づいて、KDオフ時の駆動力の制限率Kを算出する。なお、選択シフト段は、上述したように、運転者による(+)操作あるいは(−)操作によって判断される。
図8に、車速V、選択シフト段、制限率Kの対応関係を示す。図8に示すように、車速Vが所定速度V1よりも低い範囲、あるいは、車速Vが所定速度V2(>V1)よりも高い範囲では、制限率Kは選択シフト段に関わらず「1」に設定される。一方、車速Vが所定速度V1から所定速度V2までの範囲では、選択シフト段が高速側のシフト段であるほど制限率Kは小さい値に設定される。なお、本実施例では、図8に示すように、選択シフト段がLoギヤである場合は車速Vが所定速度V1から所定速度V2までの範囲であっても制限率Kはそのまま「1」に設定される。
再び図6に戻って、要求駆動力算出部630は、基本駆動力算出部610からの基本駆動力F、制限率算出部620からの制限率K、キックダウンスイッチ508からのキックダウン信号KDに基づいて、要求駆動力Freqを算出する。要求駆動力算出部630は、KDオフ時には、基本駆動力Fと制限率Kとの積を算出し、その結果を要求駆動力Freqに設定する。一方、要求駆動力算出部630は、KDオン時には、基本駆動力Fをそのまま要求駆動力Freqに設定する。
図9に、車速V、選択シフト段、要求駆動力Freqの対応関係を、KDオフ時とKDオン時とに分けて示す。なお、図9においては、KDオン時の要求駆動力Freqを破線で示し、KDオフ時の要求駆動力Freqを実線で示す。したがって、図9に示す破線と実線との差がKDオフからKDオンに変化した時の駆動力の増加量に相当する。
KDオン時は、要求駆動力Freq=基本駆動力Fであり、制限率Kの影響を受けない。すなわち、KDオン時の要求駆動力Freqは、アクセル操作量Aが80パーセント以上の場合の基本駆動力F(図7において「A=80%以上」と記載されたライン)となる。
一方、KDオフ時は、要求駆動力Freq=基本駆動力F×制限率Kであり、要求駆動力Freqが制限率Kによって制限される。そして、制限率Kが高速側のシフト段であるほど小さい値に設定される(上述の図8参照)。したがって、KDオフ時の要求駆動力Freqは、基本駆動力Fに対して、高速側のシフト段であるほどより大きく制限されることになる。
そのため、KDオフからKDオンに変化した時の駆動力の増加量(図9に示す破線と実線との差)は、選択シフト段が高速側のシフト段であるほど大きくなり、選択シフト段に応じたより自然な加速フィーリングを実現することが可能となる。
なお、有段式の自動変速機を搭載した車両では、最も低速側のシフト段での走行中はキックダウンスイッチがオンされても当然ながらダウンシフトは出来ない。この点を考慮し、本実施例では、選択シフト段がLoギヤ(最も低速側のシフト段)である場合、制限率Kを常に「1」に設定し(上述の図8参照)、KDオフ時であっても実質的には要求駆動力Freqを制限しないようにしている。言い換えれば、選択シフト段がLoギヤである場合は、KDオフからKDオンに変化しても駆動力を変化させないようにしている。そのため、有段式の自動変速機を搭載しないハイブリッド車両1においても、有段式の自動変速機を搭載した車両により近いフィーリングを運転者に与えることができる。
図6に戻って、要求パワー算出部640は、要求駆動力算出部630からの要求駆動力Freqに基づいて、ハイブリッド車両1の全体に要求される車両要求パワーPreqを算出する。たとえば、要求パワー算出部640は、バッテリ150が要求する充放電要求パワーPbを算出し、要求駆動力Freqと充放電要求パワーPbとの和を、車両要求パワーPとして算出する。
下限回転速度算出部650は、上述したように、車速V、選択シフト段をパラメータとして、エンジン120の下限回転速度NEminを算出する(上述の図5参照)。
エンジン制御部660は、車両要求パワーPreq、下限回転速度NEminなどに基づいて、要求エンジン回転速度NEreqおよび要求エンジントルクTEreqを算出する。たとえば、エンジン制御部660は、NEreq×TEreq=Preqの関係が成立するように、要求エンジン回転速度NEreqおよび要求エンジントルクTEreqを算出する。この際、エンジン制御部660は、要求エンジン回転速度NEreqを下限回転速度NEmin以上の値に制限する。そして、エンジン制御部660は、エンジン回転速度NEが要求エンジン回転速度NEreqとなるように、かつ、エンジントルクTEが要求エンジントルクTEreqとなるように、エンジン120を制御する。そのため、エンジン回転速度NEは、選択シフト段に応じて制限されることになる。
MG制御部670は、実際の車両駆動力が車両要求パワーPreqとなるように、MG140を制御する。たとえば、MG制御部670は、図3に示した関係を考慮してエンジン回転速度NEが要求エンジン回転速度NEreqとなるように、第1MG141の要求トルクTm1を算出する。次に、MG制御部670は、要求エンジントルクTEreqおよび第1MG141の要求トルクTm1を車両駆動力に換算したトルクと車両要求パワーPreqとの差分を第2MG142の要求トルクTm2として算出する。そして、MG制御部670は、第1MG141の実トルクが要求トルクTm1となるように、かつ、第2MG142の実トルクが要求トルクTm2となるように、第1MG141および第2MGを制御する。
エンジン制御部660およびMG制御部670の機能によって、実際の車両駆動力が車両要求パワーPreqに対応した値となる。
図10は、上述の制御装置600の機能を実現するための処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、予め定められたサイクルタイムで繰り返し実行される。また、このフローチャートの各ステップ(以下、ステップを「S」と略す)は、基本的には制御装置600によるソフトウェア処理によって実現されるが、制御装置600に設けられた電子回路等によるハードウェア処理によって実現されてもよい。
S1にて、制御装置600は、車速V、アクセル操作量Aに基づいて、基本駆動力Fを算出する(上述の図7参照)。
S2にて、制御装置600は、運転者によるシフトレバー502の操作(上述した(+)操作あるいは(−)操作など)に基づいて、選択シフト段を判断する。
S3にて、制御装置600は、車速V、選択シフト段に基づいて、KDオフ時の駆動力の制限率Kを算出する。この際、制御装置600は、上述の図8に示したように、選択シフト段が高速側のシフト段であるほど制限率Kを小さい値にする。
S4にて、制御装置600は、KDオフであるか否かを判断する。KDオフであると(S4にてYES)、処理はS5に移される。そうでないと(S4にてNO)、処理はS6に移される。
S5にて、制御装置600は、基本駆動力Fと制限率Kとの積を、要求駆動力Freqに設定する。すなわち、制限率Kを用いて基本駆動力Fを制限する。
S6にて、制御装置600は、基本駆動力Fをそのまま要求駆動力Freqに設定する。すなわち、制限率Kを用いた基本駆動力Fの制限を行なわない。本処理の直前まで基本駆動力Fを制限していた場合には、本処理で、基本駆動力Fの制限が解除されることになる。
S7にて、制御装置600は、上述したように、要求駆動力Freqに基づいて車両要求パワーPreqを算出し、実際の車両駆動力が車両要求パワーPreqとなるように、エンジン120およびMG140を制御する。
図11に、本実施例におけるキックダウン制御を実行した場合の駆動力のタイミンングチャートを示す。なお、図11において、一点鎖線で示す駆動力は選択シフト段がLoギヤである場合の駆動力を示し、実線で示す駆動力は選択シフト段がMidギヤである場合の駆動力を示し、破線で示す駆動力は選択シフト段がHiギヤである場合の駆動力を示す。
運転者がアクセルペダル507を踏み始め、時刻t1にてアクセル操作量Aが80パーセントに達すると、アクセルペダル507がキックダウンスイッチ508に当接する。そして、時刻t2にて運転者がさらに大きな踏力でアクセルペダル507を踏み込むと、アクセル操作量Aが80パーセントよりも増加し、キックダウンスイッチ508がオンされる。
キックダウンスイッチ508がオフである時刻t2以前では、選択シフト段が高速側であるほど制限率Kが小さい値に設定されるため、Midギヤでの駆動力はLoギヤでの駆動力よりも制限され、さらに、Hiギヤでの駆動力はMidギヤでの駆動力よりも制限される。なお、Loギヤでの制限率は「1」であり、実質的に駆動力を制限していない状態である。
キックダウンスイッチ508がオフからオンに変化する時刻t2で、制限率Kを用いた駆動力の制限が解除され、HiギヤあるいはMidギヤでの走行中であれば、駆動力が増加することになる。この際、Hiギヤである場合の駆動力の増加量βは、KDオフ時の制限量が大きかった分、Midギヤである場合の駆動力の増加量αよりも大きくなる。そのため、選択シフト段に応じた自然なキックダウンフィーリングを実現される。
以上のように、本実施例では、KDオフ時に基本駆動力Fに予め制限率Kを用いて制限をかけておきKDオン時にその制限を解除することでキックダウンフィーリングを実現するのであるが、KDオフ時に駆動力を制限する量を高速側のシフト段であるほど大きくすることによって、高速側のシフト段であるほどKDオフからKDオンに変化した時の駆動力の増加量を大きくする。これにより、KDオフからKDオンに変化した時の駆動力の増加量を選択シフト段とは無関係に同じ量とする場合に比べて、選択シフト段に応じたより自然な加速フィーリングを実現することが可能となる。
なお、本実施例では、基本駆動力Fを選択シフト段に応じた制限率Kで制限したが、制限の対象は基本駆動力Fであることに限定されない。たとえば、車速V、アクセル操作量Aに基づいて基本駆動トルクを算出し、その基本駆動トルクを選択シフト段に応じた制限率Kで制限するようにしてもよい。
また、本実施例では、動力分割機構200を用いて車速Vに対するエンジン回転速度NEの比を選択シフト段に応じて変化させた(図5参照)が、選択シフト段に応じて変化させる対象はこれに限定されない。たとえば、選択シフト段に応じて変化させる対象を、駆動力の変化率、アクセル操作量Aに対する駆動力の大きさ、回生ブレーキ量などにしてもよい。この場合には、動力分割機構200を有さない車両にも容易に適用できる。
今回開示された実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 ハイブリッド車両、141 第1MG、142 第2MG、100 シフトゲート、102 メインゲート、104 サブゲート、120 エンジン、143,144 レゾルバ回路、150 バッテリ、152 コンバータ、154 インバータ、160 減速機、170 ドライブシャフト、180 駆動輪、200 動力分割機構、202 サンギヤ、204 ピニオンギヤ、206 キャリア、208 リングギヤ、210 入力軸、220 出力軸、502 シフトレバー、504 シフトポジションセンサ、506 アクセルペダルポジションセンサ、507 アクセルペダル、508 キックダウンスイッチ、510 エンジン回転速度センサ、512 車速センサ、600 制御装置、610 基本駆動力算出部、620 制限率算出部、630 要求駆動力算出部、640 要求パワー算出部、650 下限回転速度算出部、660 エンジン制御部、670 MG制御部。

Claims (7)

  1. 運転者が複数のシフト段のうちから選択した選択シフト段に応じた走行が可能な車両であって、
    前記車両を走行させるための駆動力を発生する駆動装置と
    運転者によるアクセル操作量が予め定められた量よりも小さい場合にオフされ、前記アクセル操作量が前記予め定められた量よりも大きい場合にオンされるスイッチと
    前記スイッチのオフ時に前記駆動力を制限し前記スイッチのオン時に前記駆動力の制限を解除することによって前記スイッチがオフからオンに変化した時に前記駆動力を増加させるように、前記駆動装置を制御する制御装置とを含み、
    前記制御装置は、前記選択シフト段に応じて、前記スイッチがオフからオンに変化した時の前記駆動力の増加量を変化させる、車両。
  2. 前記制御装置は、前記選択シフト段が高速側のシフト段であるほど前記スイッチがオフからオンに変化した時の前記駆動力の増加量を大きい値にする、請求項1に記載の車両。
  3. 前記制御装置は、前記選択シフト段が高速側のシフト段であるほど前記スイッチがオフからオンに変化した時の前記駆動力の増加量を大きい値にするために、前記選択シフト段が高速側のシフト段であるほど前記スイッチのオフ時に前記駆動力を制限する量を大きい値にする、請求項2に記載の車両。
  4. 前記制御装置は、前記選択シフト段が最も低速側のシフト段である場合は、前記スイッチのオフ時であっても前記駆動力を制限しない、請求項1に記載の車両。
  5. 前記駆動装置は、電力を用いて前記駆動力を発生する回転電機を少なくとも含み、
    前記車両は、少なくとも前記回転電機が発生する前記駆動力によって走行することが可能な電気車両あるいはハイブリッド車両である、請求項1に記載の車両。
  6. 運転者が複数のシフト段のうちから選択した選択シフト段に応じた走行が可能な車両であって、
    前記車両を走行させるための駆動力を発生する駆動装置と
    運転者によるアクセル操作量が予め定められた量よりも小さい場合にオフされ、前記アクセル操作量が前記予め定められた量よりも大きい場合にオンされるスイッチと
    前記スイッチのオフ時に前記選択シフト段に応じて前記駆動力を制限し前記スイッチのオン時に前記駆動力の制限を解除することによって前記スイッチがオフからオンに変化した時に前記駆動力を増加させるように、前記駆動装置を制御する制御装置とを含み、
    前記制御装置は、
    前記アクセル操作量に応じた基本駆動力を制限するために用いられる制限率を前記選択シフト段に応じて算出する算出部と
    前記スイッチのオフ時に前記制限率を用いて前記基本駆動力を制限し、前記スイッチのオン時に前記制限率を用いた前記基本駆動力の制限を解除することによって前記スイッチがオフからオンに変化した時に前記駆動力を増加させるように、前記駆動装置を制御する制御部とを含み、
    前記算出部は、前記選択シフト段が最も低速側のシフト段である場合、前記基本駆動力を実質的に制限しないように前記制限率を算出し、前記選択シフト段が最も低速側のシフト段でない場合、前記選択シフト段が高速側のシフト段であるほど前記基本駆動力を制限する量がより大きくなるように前記制限率を算出する、車両。
  7. 運転者が複数のシフト段のうちから選択した選択シフト段に応じた走行が可能な車両の制御装置が行なう制御方法であって、前記車両は、前記車両を走行させるための駆動力を発生する駆動装置と、運転者によるアクセル操作量が予め定められた量よりも小さい場合にオフされ、前記アクセル操作量が前記予め定められた量よりも大きい場合にオンされるスイッチとを備え、
    前記制御方法は、
    前記選択シフト段を判断するステップと、
    前記スイッチのオフ時に前記駆動力を制限し前記スイッチのオン時に前記駆動力の制限を解除することによって前記スイッチがオフからオンに変化した時に前記駆動力を増加させるように、前記駆動装置を制御するステップとを含み、
    前記駆動装置を制御するステップは、前記選択シフト段に応じて、前記スイッチがオフからオンに変化した時の前記駆動力の増加量を変化させるステップを含む、車両の制御方法。
JP2011551614A 2010-01-27 2010-01-27 車両およびその制御方法 Active JP5338923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/051011 WO2011092806A1 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 車両およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011092806A1 JPWO2011092806A1 (ja) 2013-05-30
JP5338923B2 true JP5338923B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=44318819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551614A Active JP5338923B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 車両およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8768848B2 (ja)
EP (1) EP2529989B1 (ja)
JP (1) JP5338923B2 (ja)
CN (1) CN102656073B (ja)
WO (1) WO2011092806A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5733194B2 (ja) * 2011-12-21 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の変速指示装置
KR101428250B1 (ko) * 2012-12-06 2014-08-07 현대자동차주식회사 차량용 가속페달의 킥 다운 제어장치 및 방법
US10699268B2 (en) * 2015-12-30 2020-06-30 Thales Dis France Sa Method, server and system for authorizing a transaction
GB2582110B (en) * 2017-11-14 2022-05-11 Cummins Inc User selected control features for powertrain management
JP7298565B2 (ja) * 2020-08-07 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175305A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2006094688A (ja) * 2004-05-06 2006-04-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007055535A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
JP2007239504A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
JP2008213738A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009040118A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503170B1 (en) * 1999-08-20 2003-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for an automatic transmission
JP3600518B2 (ja) * 2000-10-11 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用変速制御装置
JP2004090886A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Advics:Kk 車両のトラクション制御装置
DE10351656A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-02 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug mit Kraftmaschine und Beschleunigungspedal
JP4857518B2 (ja) * 2003-12-24 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4584856B2 (ja) * 2006-03-29 2010-11-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4165596B2 (ja) * 2006-10-18 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 制駆動力制御装置
JP5018356B2 (ja) * 2006-11-22 2012-09-05 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US7757800B2 (en) * 2006-12-12 2010-07-20 Grigoriy Epshteyn Monocylindrical hybrid powertrain and method of operation
CN101349345A (zh) * 2007-07-20 2009-01-21 奇瑞汽车股份有限公司 一种无级变速器的换挡控制方法及装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175305A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2006094688A (ja) * 2004-05-06 2006-04-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007055535A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
JP2007239504A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
JP2008213738A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009040118A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120303228A1 (en) 2012-11-29
JPWO2011092806A1 (ja) 2013-05-30
US8768848B2 (en) 2014-07-01
CN102656073B (zh) 2014-08-06
EP2529989B1 (en) 2016-09-21
WO2011092806A1 (ja) 2011-08-04
EP2529989A4 (en) 2014-12-24
EP2529989A1 (en) 2012-12-05
CN102656073A (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10464440B2 (en) Vehicle
JP6083438B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
JP6627788B2 (ja) ハイブリッド車両
US7957856B2 (en) Control device and control method of hybrid vehicle
JP5338923B2 (ja) 車両およびその制御方法
JPH07322404A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP6149772B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5538633B2 (ja) 電動車両
JP2015016810A (ja) 車両の制御システム
JP2018191366A (ja) 車両
JP2016130105A (ja) 車両の制御装置
CN112519751B (zh) 混合动力车辆
JP5854055B2 (ja) 変速指示装置
JP2006009942A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2010047138A (ja) 車両の制御装置
JP5917866B2 (ja) 車両の制御装置
JP5359937B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2016124523A (ja) ハイブリッド自動車
JP2006275175A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP5786749B2 (ja) 変速指示装置
US11815175B2 (en) Control device and control method of electric vehicle
JP5987323B2 (ja) 車両の制御装置
JP2000278816A (ja) 電気自動車の変速制御装置
JP2011251634A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2018007372A (ja) 自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5338923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151